JP2005172945A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005172945A JP2005172945A JP2003409419A JP2003409419A JP2005172945A JP 2005172945 A JP2005172945 A JP 2005172945A JP 2003409419 A JP2003409419 A JP 2003409419A JP 2003409419 A JP2003409419 A JP 2003409419A JP 2005172945 A JP2005172945 A JP 2005172945A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color misregistration
- belt
- color
- pattern
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ベルトを用いた搬送機構を有し、一度に複数の色を使用した画像を形成可能な複写機,プリンタ等の画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine or a printer having a transport mechanism using a belt and capable of forming an image using a plurality of colors at a time.
近年、電子写真方式を用いた複写機やプリンタ等の画像形成装置では、市場の要求にともない、カラー画像を出力可能なものが多くなってきている。そして、そのカラー画像出力時にもモノクロ並みのスピードが望まれている。
そのため、今日では複数の各色に対応した感光体と現像装置をそれぞれ個別に設け、各感光体上にそれぞれ形成した単色のトナー画像を順次重ね合わせ状態に転写していき、合成のカラー画像を得るタンデム方式の画像形成装置が主流となっている。
In recent years, image forming apparatuses such as copiers and printers using an electrophotographic system are increasingly capable of outputting color images in accordance with market demands. Also, when outputting a color image, a monochrome speed is desired.
Therefore, today, a photoconductor and a developing device corresponding to each of a plurality of colors are individually provided, and a single color toner image formed on each photoconductor is sequentially transferred to a superimposed state to obtain a composite color image. Tandem image forming apparatuses have become mainstream.
このような画像形成装置には、タンデム方式のプリンタとして、図11に示すように、一直線上にそれぞれ配置した各感光体91Y,91M,91C,91K上に各書込装置96Y,96M,96C,96Kにより書き込んで現像装置により現像した各色のトナー画像を、矢示A方向に回動する搬送ベルト93上に担持されて搬送される転写紙P上に各転写装置92により順次転写していき、その転写紙P上にフルカラーの画像を形成する直接転写方式のものがある。
また、図12に示すように、複数の各感光体91Y,91M,91C,91K上に各書込装置96Y,96M,96C,96Kにより書き込んで現像装置により現像した各色のトナー画像を矢示B方向に回動する中間転写ベルト94上に1次の転写装置92により順次重ね合わせ状態に転写していき、その中間転写ベルト94上の画像を2次転写装置95により転写紙P上に一括転写する間接転写方式のものもある。
In such an image forming apparatus, as a tandem printer, as shown in FIG. 11, the
Further, as shown in FIG. 12, the toner images of the respective colors written by the
そして、この直接転写方式と間接転写方式のいずれの方式の場合も、画像(トナー像)を転写する部分にベルトを使用しているものが多い。
図12に示した間接転写方式の画像形成装置の場合には、各色用の感光体91Y,91M,91C,91Kから画像がそれぞれ中間転写ベルト94上に重ね合わせ状態に転写されるタイミングが異なるため、中間転写ベルト94の移動速度に微小な変化が生じると、中間転写ベルト94に最初に転写した色の画像が搬送されて、そこに次の色の画像が重ね合わせ状態に転写される転写位置まで最初に転写された画像が達するまでの時間にずれが生じてしまうので、その場合には互いに重ね合わせる色の画像に位置ずれが生じてしまう。したがって、この場合には出力された画像に副走査方向(ベルトの移動方向)の色ずれが生じる。
このようなベルトの移動速度の変動による画像の位置ずれは、図11に示した直接転写方式の画像形成装置においても同様に生じる。
In either of the direct transfer method and the indirect transfer method, a belt is often used for a portion to which an image (toner image) is transferred.
In the case of the indirect transfer type image forming apparatus shown in FIG. 12, the timing at which the images are transferred from the
Such image misalignment due to fluctuations in the moving speed of the belt also occurs in the direct transfer type image forming apparatus shown in FIG.
一方、各感光体91Y,91M,91C,91Kに対応してそれぞれ設けられている各書込装置96Y,96M,96C,96Kも、それらは各色の画像に対応してそれらが独立して設けられているため、温度等の環境の変化により各部品が変位したりすることによって主走査方向の倍率や書込み位置が変化したりすると、それにより出力された画像に主走査方向の色ずれが発生したりする。
On the other hand, the
そこで、従来の電子写真方式の画像形成装置には、例えば特許文献1に示されているように、実際のカラー画像形成動作を行う前に転写ベルト上に各色の位置ずれ補正用の補正パターン(トナーパターン)を形成し、その補正パターンをセンサで検出してその検出結果から各色の位置ずれ量や補正量を演算し、その補正量に基づいて画像の書き出しタイミングを調整することにより色ずれを補正するようにしたものがある。
しかしながら、このような各色の画像の位置ずれを補正する機能を持っているものであっても、その各色間の補正された色ずれ値は、しばらくの間は許容できる所定値以下に収められるが、例えば連続して画像形成動作を継続したときには、次第に装置内の温度が上昇することによって各部が膨張したり変位したりするため、それによりベルトの移動速度や書き込み位置等が変化して色ずれ量が許容値を超えるようになりやすい。
そのため、色ずれ量を上記の所定値以下に常に収めようとすれば、一定の枚数の画像形成を行うごとに色ずれ調整を繰り返し行なわなければならないということがあった。
However, even if it has a function of correcting the positional deviation of the image of each color, the corrected color deviation value between the colors is kept below an allowable predetermined value for a while. For example, when the image forming operation is continued continuously, each part expands or displaces as the temperature in the apparatus gradually rises, thereby changing the belt moving speed, writing position, etc. The amount tends to exceed the allowable value.
For this reason, if the color misregistration amount is always kept below the predetermined value, the color misregistration adjustment must be repeated every time a certain number of images are formed.
ところが、上述した画像の色ずれは、装置の設置場所やそれを設置している環境に大きく依存するため、単に一定枚数ごとに色ずれ調整を行っただけでは最適な色ずれ調整にはならないということがあった。
そこで、上記の一定の枚数を少なくして色ずれ調整を実施する間隔を短くすれば、画像の色ずれを常に良好な状態に保つことができる。しかしながら、そのようにすれば、画像形成の途中で画像形成動作を一旦中断させて色ずれ調整を行う回数が増えるためスループット(単位時間あたりの画像処理枚数)が悪化してしまう。
また、色ずれ調整を実施する間隔をユーザに設定してもらうようにすることも可能であるが、そのようにしても最適な実施間隔に設定するのは困難であると共に、その設定も煩わしいということがあった。
However, the above-described color misregistration of an image greatly depends on the installation location of the apparatus and the environment in which the apparatus is installed. Therefore, simply performing color misregistration for every fixed number of images does not provide optimum color misregistration adjustment. There was a thing.
Therefore, if the predetermined number of sheets is reduced to shorten the interval for performing the color misregistration adjustment, the color misregistration of the image can always be maintained in a good state. However, if this is done, the number of times that color misregistration adjustment is performed by temporarily interrupting the image forming operation in the middle of image formation will increase, and the throughput (number of images processed per unit time) will deteriorate.
It is also possible to have the user set the interval for performing color misregistration adjustment, but even in such a case, it is difficult to set the optimum execution interval and the setting is also troublesome. There was a thing.
この発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、複数の色を使用したカラー画像を連続して形成しても、形成した画像に画像品質を低下させるような色ずれが生じないようにすることを目的とする。また、その際に、できるだけスループットを低下させないようにすることも目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and even when a color image using a plurality of colors is continuously formed, a color shift that deteriorates the image quality does not occur in the formed image. The purpose is to do so. Also, at that time, an object is to prevent the throughput from being lowered as much as possible.
この発明は上記の目的を達成するため、回動するベルトと、そのベルト上に色ずれ量を検出するための複数色からなるトナーパターンを形成するパターン形成手段と、その手段により形成された上記ベルト上のトナーパターンを検出するセンサと、そのセンサを使用して検出した上記トナーパターンの情報から上記複数色の色ずれ量が最小となるように色ずれ調整を行う色ずれ調整手段とを備えた画像形成装置において、
上記色ずれ調整時に検出した色ずれ量が所定の値より小さいときには次回以降に行う上記色ずれ調整の実施間隔を現在の設定間隔よりも大きくし、上記色ずれ量が所定の値より大きいときには次回以降に行う上記色ずれ調整の実施間隔を現在の設定間隔よりも小さくする色ずれ調整実施間隔変更手段を設けたものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a rotating belt, pattern forming means for forming a toner pattern composed of a plurality of colors for detecting a color misregistration amount on the belt, and the above means formed by the means. A sensor for detecting a toner pattern on the belt; and color misregistration adjusting means for performing color misregistration adjustment so that the color misregistration amounts of the plurality of colors are minimized based on information on the toner pattern detected by using the sensor. In the image forming apparatus,
When the color misregistration amount detected at the time of color misregistration adjustment is smaller than a predetermined value, the interval for performing the color misregistration adjustment performed next time is made larger than the current set interval, and when the color misregistration amount is larger than the predetermined value, the next time Color misregistration adjustment execution interval changing means is provided that makes the execution interval of the color misregistration adjustment performed thereafter smaller than the current set interval.
また、同様な色ずれ調整手段を備えた画像形成装置において、色ずれ調整時に検出した色ずれ量が所定の値より小さいときには次回以降に行う上記色ずれ調整の際にベルト上に形成するトナーパターンの繰り返し形成数を現在の形成数よりも少なくし、上記色ずれ量が所定の値より大きいときには次回以降に行う上記繰り返し形成数を現在の形成数よりも多くするパターン繰返し形成数変更手段を設ける。 In addition, in an image forming apparatus provided with similar color misregistration adjusting means, when the color misregistration amount detected at the time of color misregistration adjustment is smaller than a predetermined value, a toner pattern formed on the belt at the time of the above color misregistration adjustment performed next time or later. There is provided a pattern repetition formation number changing means for reducing the number of repeated formations less than the current number of formations and increasing the number of repeated formations performed next time or more when the color misregistration amount is larger than a predetermined value. .
さらに、同様な色ずれ調整手段を備えた画像形成装置において、色ずれ調整時に検出した色ずれ量が所定の値より小さいときには次回以降に行う上記色ずれ調整の際にベルト上に形成する複数色からなるトナーパターンの各色のパターン間の間隔を現在の設定間隔よりも小さくし、上記色ずれ量が所定の値より大きいときには次回以降に行うトナーパターンの上記間隔を現在の設定間隔よりも大きくするパターン間隔変更手段を設ける。
上記ベルトは、像担持体から画像が直接転写される転写材を搬送する搬送ベルトにするとよい。あるいは、そのベルトは、像担持体から画像が一次転写され、その転写された画像を二次転写位置で転写材に転写する中間転写ベルトにしてもよい。
Further, in an image forming apparatus provided with similar color misregistration adjusting means, when the color misregistration amount detected at the time of color misregistration adjustment is smaller than a predetermined value, a plurality of colors to be formed on the belt at the time of the above color misregistration adjustment performed after the next time. The interval between each color pattern of the toner pattern is made smaller than the current set interval, and when the color misregistration amount is larger than a predetermined value, the interval between the toner patterns to be performed next time is made larger than the current set interval. Pattern interval changing means is provided.
The belt may be a conveyance belt that conveys a transfer material onto which an image is directly transferred from an image carrier. Alternatively, the belt may be an intermediate transfer belt on which an image is primarily transferred from an image carrier and the transferred image is transferred to a transfer material at a secondary transfer position.
この発明による画像形成装置によれば、色ずれ調整時に検出した色ずれ量に応じて次回以降に行う色ずれ調整の条件を決定するので、色ずれ量を常に画像品質に影響を与えない範囲内に収めることができる。また、必要以上に色ずれ調整を実施しないようにすることができるので、トータルでのスループットが向上する。それにより、ユーザの使い勝手を向上させることができる。 According to the image forming apparatus of the present invention, the condition for color misregistration adjustment to be performed from the next time is determined according to the color misregistration amount detected at the time of color misregistration adjustment, so that the color misregistration amount does not always affect the image quality. Can fit in. In addition, since color misregistration adjustment can be avoided more than necessary, the total throughput is improved. Thereby, a user's usability can be improved.
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
〔実施例1〕
図1はこの発明による画像形成装置の実施例1の作像部付近を示す概略構成図、図2は同じくその画像形成装置であるカラー複写機の制御系を示すブロック図である。
この画像形成装置であるカラー複写機は、図1に示すように矢示A方向に回動する搬送ベルト10と、その搬送ベルト10上に各色間のトナー像の色ずれ量を検出するための複数色からなるトナーパターン8(図3に明示)を形成するパターン形成手段である書込装置21Y,21C,21M,21K(以下、特定しない場合には単に書込装置21と呼ぶ)と、その各書込装置21により形成された搬送ベルト10上のトナーパターン8を検出するセンサ11と、そのセンサ11を使用して検出したトナーパターン8の情報から複数色の色ずれ量が最小となるように色ずれ調整を行う色ずれ調整手段として機能するプロッタ制御部14とを備えている。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
[Example 1]
FIG. 1 is a schematic block diagram showing the vicinity of an image forming section of an image forming apparatus according to
As shown in FIG. 1, a color copying machine as an image forming apparatus detects a color difference of a toner image between colors on a
そして、このプロッタ制御部14は、上記の色ずれ調整時に検出した色ずれ量が所定の値より小さいときには、次回以降に行う色ずれ調整の実施間隔を現在の設定間隔よりも大きくし、色ずれ量が所定の値より大きいときには次回以降に行う色ずれ調整の実施間隔を現在の設定間隔よりも小さくする制御も行う。すなわち、この実施例1では、プロッタ制御部14は色ずれ調整実施間隔変更手段としても機能する。
Then, when the amount of color misregistration detected at the time of color misregistration adjustment is smaller than a predetermined value, the
このカラー複写機は、イエロー(Y),シアン(C),マゼンタ(M),ブラック(K)の4つのドラム状の感光体40Y,40C,40M,40K(以下、特定しない場合には単に感光体40と呼ぶ)と、その各感光体40に形成された画像がそれぞれローラ状の転写装置62が設けられた転写位置で重ね合わせ状態に転写されるように転写材である転写紙Pを静電気力により担持して搬送する搬送ベルト10とを備えたタンデム型の直接転写方式の画像形成装置である。
This color copying machine has four drum-
搬送ベルト10は、像担持体である各感光体40から画像(トナー像)が直接転写される転写紙Pを搬送する無端状のベルトであり、駆動ローラ9と従動ローラ15との間に張架されて、駆動ローラ9の回転により矢示A方向に回動する。そして、この搬送ベルト10は、その表面がベルトクリーニング装置17によりクリーニングされるようになっている。
The
この搬送ベルト10は、例えば弗素系樹脂,ポリカーボネート樹脂,ポリイミド樹脂等でベルトの全層や、その一部を形成した弾性ベルトを使用する。
ドラム状の各感光体40の回りには、例えばローラタイプの帯電装置60、現像装置61、上述した転写装置62、感光体クリーニング装置及び除電装置(共に図示を省略)をそれぞれ設けている。そして、その感光体40の上方に、前述した各書込装置21を設けている。
As the
Around each drum-shaped photoconductor 40, for example, a roller-
搬送ベルト10の転写紙搬送方向下流側には、転写紙上のトナー画像を定着する定着装置25を設けている。
一方、装置本体内の下部には、転写紙Pを1枚ずつ給紙する給紙装置2を設けており、給紙カセット44内の転写紙Pを給紙ローラ42により1枚ずつ作像部1に向けて給紙する。また、搬送ベルト10の直前には、感光体40上の画像と転写紙Pとのタイミングを正確に調整すると共に転写紙Pのスキューをも正す対のローラからなるレジストローラ49を設けている。
A fixing
On the other hand, in the lower part of the apparatus main body, a
このカラー複写機は、カラーのコピーをとるときは、原稿を所定のセット位置にセットして、不図示のスタートスイッチを押す。すると、原稿の画像のスキャンが開始され、画像情報が読み取られる。
また、上述したスタートスイッチの押下により、搬送ベルト10が図1の矢示A方向に回動を開始する。さらに、それと同時に各感光体40Y,40C,40M,40Kがそれぞれ図1で時計回り方向に回転を開始して、その各感光体40の表面が帯電装置60により、それぞれ一様に帯電される。
When making a color copy, this color copying machine sets a document at a predetermined set position and presses a start switch (not shown). Then, scanning of the image of the document is started and image information is read.
Further, when the start switch described above is pressed, the
そして、画像を形成するための画像データが、プロッタ制御部14でイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)の各色の画像データに分解され、書き込み用の各色のデータに変換される。その各データに対応し、各書込装置21から光(この例ではレーザ光)が各感光体40に対してそれぞれ照射され、そこにイエロー(Y),シアン(C),マゼンタ(M),ブラック(K)のそれぞれ単色画像に対応する潜像が形成される。
その各潜像は、各色に対応した現像装置61により現像されて各色のトナー像(可視像)となる。
Then, the image data for forming an image is decomposed into image data of each color of yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (K) by the
Each latent image is developed by the developing
一方、上述したスタートスイッチの押下により、給紙装置2から転写紙Pが繰り出され、それがレジストローラ49に突き当たって一旦停止する。そのレジストローラ49は、各感光体40上の画像に合わせた正確なタイミングで回転を開始し、一旦停止状態にあった転写紙Pを搬送ベルト10上に送り込む。そして、その転写紙P上に各転写装置62により、異なる色の画像を順次重ね合わせ状態に転写していき、そこにフルカラーの合成カラー画像を形成する。
そのカラー画像が転写された転写紙Pは、定着装置25へ搬送され、そこで熱と加圧力が加えられることにより転写画像が定着される。その後、その転写紙Pは、図示しない排紙トレイに排出されて、そこにスタックされる。
On the other hand, when the start switch described above is pressed, the transfer paper P is fed out from the
The transfer paper P onto which the color image has been transferred is conveyed to the fixing
図2はこのカラー複写機の制御系を示すブロック図である。
CPU(中央演算処理装置)50は、ROM51に書き込まれたプログラムを実行して装置各部の制御を行う。ROM51は、CPU50が装置各部の制御を行うためのプログラムや、制御に使用する固定データが記憶されたリードオンリメモリである。
RAM52は、装置各部の制御を行うためのプログラム実行時の作業領域や、印刷する画像を展開するのに使用するランダムアクセスメモリである。
FIG. 2 is a block diagram showing a control system of this color copying machine.
A CPU (central processing unit) 50 executes a program written in the
The
パラメータメモリ53は、装置の動作に関連したデータのうち、電源遮断時にも内容を保持し、次回の動作時にも参照されるデータを記憶するためのメモリであり、バッテリバックアップされたSRAMやEEPROMで構成されるものである。
そのパラメータメモリ53には、例えば色ずれ調整の実施間隔や、色ずれ調整用のトナーパターン8のパラメータや、色ずれの補正量のように色ずれ調整の実施時に更新されるデータを保存しておく。
The
The
操作表示部54には、ユーザが機器の設定等を行うための操作キーや、ユーザに機器の動作状態やメッセージを表示するための液晶表示機等の表示部が設けられている。
書込装置21を有する作像部(プロッタ)1は、画像を転写紙上に形成する動作を行う部分であり、プロッタ制御部14により制御される。
I/O部56は、入出力ポートから構成されるもので、トナーパターン8を検出するセンサ11やその他のセンサ類に対して入・出力を行う。
The
An image forming unit (plotter) 1 having a
The I /
センサ11は、例えば光学式センサを使用し、搬送ベルト10上に形成したトナーパターン8に光を照射し、それにより複数色からなるトナーパターン8の各位値を検出し、各色の色ずれ量を計測するための情報を得る。
モータ4は、このカラー複写機の各部を駆動するモータであり、モータドライブ回路59を介して、モータ制御部57から与えられる駆動信号によって駆動が制御される。
システムバス61は、上記各部がデータをやり取りするための信号ラインであり、具体的には、データバス、アドレスバス、制御バス、I/Oバスの集合として構成されている。
The
The motor 4 is a motor that drives each part of the color copying machine, and the drive is controlled by a drive signal supplied from the
The
次に、このカラー複写機が行う色ずれ調整(補正)処理について説明する。
この実施例1で行う色ずれ調整処理は、図1に示した搬送ベルト10上に形成した色が互いに異なる4色の短冊状のトナーパターン8(図3も参照)をセンサ11で検出し、その各色のパターン間の色ずれ量を検出して、その検出した結果から色ずれ量を算出し、その色ずれ量が所定の値以下になるように書込みのタイミング等の調整を行うものである。
そのトナーパターン8の4色の短冊状の各パターンは、一例を図3に示すように、それぞれ同一の形状をした副走査方向を長手側とする4本の平行なパターンと、ベルトの移動方向(矢示A方向)に対して斜めに4本を平行に配置したパターンとからなり、それらを複数組繰返し搬送ベルト10の移動方向に沿って形成したものである。
そのトナーパターン8の4色は、各感光体40Y,40C,40M,40Kで使用するイエロー,シアン,マゼンタ,ブラックである。
Next, color misregistration adjustment (correction) processing performed by the color copying machine will be described.
In the color misregistration adjustment process performed in the first embodiment, four color strip-shaped toner patterns 8 (see also FIG. 3) having different colors formed on the
Each of the four color strips of the
The four colors of the
このトナーパターン8を使用して行う色ずれ調整処理は、図1に示したプロッタ制御部14が行う。そのプロッタ制御部14は、所定のタイミングで図4に示すルーチンをスタートさせる。
まず最初のステップ1で、正規の画像形成動作に先立って、各色間のずれを検出するためのトナーパターン8の出力を行って、各感光体40を介して搬送ベルト10上に図3に示したトナーパターン8を形成する。
次のステップ2では、搬送ベルト10上に形成したトナーパターン8の各色のパターンをセンサ11でそれぞれ検出し、その各パターンの位置情報を検出する。
The color misregistration adjustment processing performed using the
First, in
In the
次のステップ3では、その検出した各ライン状のパターンのエッジ情報から、スキュー、主走査方向のずれ量及び副走査方向のずれ量を算出し、それら各色間のずれが最小となる補正量を算出する色ずれ量/補正量演算を行う。また、その算出した色ずれ量及び補正量をパラメータメモリ53(図2)に保存し、次回の色ずれ補正処理までの補正値とする。
次のステップ4では、ステップ3で算出した補正量で、主走査方向及び副走査方向の色ずれ補正を行う。また、倍率補正及び倍率誤差偏差等についても補正を行う。そして、次のステップ5で、その色ずれ補正した値で再度トナーパターン8の出力を行って、搬送ベルト10上に色ずれ補正後のトナーパターン8を再び形成する。
In the
In the next step 4, color misregistration correction in the main scanning direction and the sub-scanning direction is performed with the correction amount calculated in
なお、最初に搬送ベルト10上に形成した補正前のトナーパターン8は、センサ11による検出後にベルトクリーニング装置17によりクリーニング除去されている。
次のステップ6では、色ずれ補正後の搬送ベルト10上のトナーパターン8をセンサ11により再度検出し、ライン状の各パターンの位置情報を検出する。そして、次のステップ7で、前回(初回)と同様に、その検出した各パターンのエッジ情報から、スキュー、主走査方向のずれ量及び副走査方向のずれ量を算出し、それら各色間のずれが最小となる補正量を算出する色ずれ量/補正量演算を行う。
The
In the next step 6, the
次のステップ8では、その色ずれ補正後の各パターン間の色ずれ量が、所定の値Δdよりも小さいか否かを判断し、Δdよりも小さければ(YESの判断)、このルーチンの処理を終了する。また、Δd以上であればステップ4に戻って、そのステップ4以降の処理及び判断を繰返し、ステップ8でパターン間の色ずれ量が所定の値Δdよりも小さいことを判断すると、このルーチンの処理を終了する。
このように、このカラー複写機は、色ずれ調整処理を行うので、イエロー,シアン,マゼンタ,ブラックの各色間の色ずれ量を、所定の値Δdよりも小さな値に調整することができる。
In the
As described above, since the color copying machine performs the color misregistration adjustment process, the color misregistration amount between each color of yellow, cyan, magenta, and black can be adjusted to a value smaller than the predetermined value Δd.
ところで、図1に示したプロッタ制御部14は、色ずれ調整時に検出した色ずれ量が所定の値より小さいときには、次回以降に行う色ずれ調整の実施間隔を現在の設定間隔よりも大きくし、色ずれ量が所定の値より大きいときには次回以降に行う色ずれ調整の実施間隔を現在の設定間隔よりも小さくする制御も行う点を、前述した。
以下、そのプロッタ制御部14が行う色ずれ調整実施間隔変更処理について、図5を参照して説明する。
By the way, when the color misregistration amount detected at the time of color misregistration adjustment is smaller than a predetermined value, the
Hereinafter, the color misregistration adjustment execution interval changing process performed by the
プロッタ制御部14が有するマイクロコンピュータは、図5に示すルーチンがスタートすると、まずステップ11で電源のONを維持し、次のステップ12で、図4で説明した転写ベルト10上にトナーパターン8を形成して行う色ずれ調整処理を実行する。なお、前述したように、各色間のずれが最小となる補正量の算出値は、パラメータメモリ53に保存してある。
ステップ13では、印刷開始要求が出されたか否かを判断し、まだ印刷開始要求が出されていなければそのまま待って、それが出されるとステップ14へ進んでパラメータメモリ53に保存している色ずれ補正量を反映した画像の出力(印刷処理)を行って、1ページの画像を形成(出力)する。
When the routine shown in FIG. 5 is started, the microcomputer of the
In
次のステップ15では、連続画像形成により、その画像形成枚数が予め設定したn枚に達したか否かを判断し、それがまだn枚に達していなければステップ16へ進んで、画像形成しているのが指示された画像形成枚数の最終ページであるか否かを判断し、まだ最終ページでなければステップ14に戻って、そのステップ14以降の処理及び判断を繰返す。そして、ステップ16で最終ページの画像形成を判断すると、このルーチンの処理を終了する。
In the
一方、ステップ15で連続画像形成枚数がn枚に達したことを判断したときにはステップ17へ進んで、図4で説明した色ずれ調整処理を再度実行する。そして、次のステップ18で、トナーパターン8のライン状の各パターン間の色ずれ量が、所定の値ΔD1、すなわち予め設定した誤差範囲を示す所定の値ΔD1よりも大きいか否かを判断し、ΔD1よりも大きければ(YESの判断)ステップ19へ進む。
On the other hand, when it is determined in
そのステップ19では、色ずれ調整の実施基準であるページ数nをn−αの値に変更し、次回以降に行う色ずれ調整の実施間隔を現在の設定間隔よりも小さくする。そして、その後はステップ14に戻って、そのステップ14以降の処理及び判断を繰り返す。
また、ステップ18の判断で、トナーパターン8の各ラインパターン間の色ずれ量が、所定の値ΔD1以下であるとき(NOの判断)にはステップ20へ進んで、今度はトナーパターン8のライン状の各パターン間の色ずれ量が、所定の値ΔD1よりも小さな値で設定する所定の値ΔD2よりも小さいか否かを判断し、小さいときには(YESの判断)ステップ21へ進んで、色ずれ調整の実行基準であるページ数nをn+αの値に変更し、次回以降に行う色ずれ調整の実施間隔を現在の設定間隔よりも大きくする。そして、その後はステップ14に戻って、そのステップ14以降の処理及び判断を繰り返す。
In
If it is determined in
また、ステップ20の判断で、色ずれ量が所定の値ΔD2以上であるときには(NOの判断)ステップステップ14に戻って、そのステップ14以降の処理及び判断を繰り返す。すなわち、この場合には色ずれ量が、所定の値(設定値)ΔD2とΔD1の間にある場合であり、このようなときには色ずれ調整の実施間隔の基準となるページ数nの値は変更せず、現在設定されている実施間隔のまま色ずれ調整の実施間隔を継続する。
そして、ステップ16で最終ページの画像形成を判断すると、このルーチンの処理を全て終了する。
If it is determined in
If it is determined in
なお、ステップ16の後でこの処理を終了するときには、その時点における色ずれ調整の実施間隔の基準となるページ数nをパラメータメモリ53に保存し、次回の画像形成時には、その値を初期値として使用する。
また、この実施例1では、nを変更しない所定の値となる許容値は、ΔD2≦許容値≦ΔD1の関係となる。
このような一連の色ずれ調整実施間隔変更処理を行うことで、色ずれ調整処理を行う実施間隔が最適な実施間隔に更新されていく。したがって、必要以上に色ずれ調整を実施してしまうようなことがないので、トータルでのスループットが向上する。それにより、ユーザの使い勝手を向上させることができながら、色ずれ量を常に画像品質に影響を与えない範囲内に収めることができる。
When this process is terminated after
In the first embodiment, the allowable value that is a predetermined value that does not change n has a relationship of ΔD 2 ≦ allowable value ≦ ΔD 1 .
By performing such a series of color misregistration adjustment execution interval change processing, the execution interval for performing color misregistration adjustment processing is updated to the optimum execution interval. Therefore, since color misregistration adjustment is not performed more than necessary, the total throughput is improved. As a result, the user-friendliness can be improved, and the color misregistration amount can always be within a range that does not affect the image quality.
〔実施例2〕
図6はこの発明による画像形成装置の実施例2を説明するための図1と同様な概略構成図、図7は同じくその画像形成装置が行うパターン繰返し形成数変更処理を示すフロー図である。
なお、この実施例2による画像形成装置であるカラー複写機は、図1乃至5で説明した実施例1の画像形成装置に対し、プロッタ制御部14′が行う制御内容のみが異なるだけであり、画像形成装置全体の構成は図1で説明した実施例1と同様であるため、その詳しい各部の説明は省略する。
また、図7において図5と同様な処理及び判断を行う箇所については、図5で使用したものと同様なステップ番号を付し、その説明の簡略化を図る。
[Example 2]
FIG. 6 is a schematic configuration diagram similar to FIG. 1 for explaining the image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 7 is a flowchart showing a pattern repetition number changing process similarly performed by the image forming apparatus.
The color copying machine which is an image forming apparatus according to the second embodiment is different from the image forming apparatus according to the first embodiment described with reference to FIGS. 1 to 5 only in the control contents performed by the plotter control unit 14 '. Since the entire configuration of the image forming apparatus is the same as that of the first embodiment described with reference to FIG. 1, detailed description of each part is omitted.
Also, in FIG. 7, the same step numbers as those used in FIG. 5 are given to the portions where the same processing and determination as in FIG. 5 are performed to simplify the description.
この実施例2のカラー複写機は、実施例1で説明したものと同様な色ずれ調整時(動作内容は図4を参照)に検出した色ずれ量が所定の値より小さいときには次回以降に行う色ずれ調整の際に搬送ベルト10上に形成するトナーパターン8の繰り返し形成数を現在の形成数よりも少なくし、色ずれ量が所定の値より大きいときには次回以降に行う繰り返し形成数を現在の形成数よりも多くするようにプロッタ制御部14′が制御する。すなわち、この実施例2では、そのプロッタ制御部14′がパターン繰返し形成数変更手段として機能する。
In the color copying machine of the second embodiment, when the amount of color misregistration detected at the time of color misregistration adjustment similar to that described in the first embodiment (see FIG. 4 for the operation contents) is smaller than a predetermined value, it will be performed from the next time. The number of repetitive formations of the
そのプロッタ制御部14′はマイクロコンピュータを有しており、そのマイクロコンピュータは、所定のタイミングで図7に示すパターン繰返し形成数変更処理を実施する。
すなわち、マイクロコンピュータは、図7に示すルーチンがスタートすると、図5で説明した内容と同様な処理及び判断をステップ11からステップ17まで行う。そして、次のステップ28では、トナーパターン8(図3参照)のライン状の各パターン間の色ずれ量が、所定の値Δd1(図4で説明したΔdと同じ)、すなわち予め設定した誤差範囲を示す所定の値Δd1よりも大きいか否かを判断し、Δd1よりも大きければ(YESの判断)ステップ29へ進む。
The
That is, when the routine shown in FIG. 7 is started, the microcomputer performs processing and determination similar to those described with reference to FIG. In the
そして、そのステップ29で、次回以降に行う色ずれ調整の際に搬送ベルト10上に形成するトナーパターン8(図3に示すTpの部分が1セット)の繰り返し形成数pを現在の形成数よりもp+βとすることにより多くする。すなわち、色ずれ調整におけるトナーパターン8の色ずれ検出精度を向上させる方向に変更する。そして、その後はステップ14に戻って、そのステップ14以降の処理及び判断を繰り返す。
In
また、ステップ28の判断で、色ずれ量が所定の値Δd1以下であるとき(NOの判断)にはステップ30へ進んで、今度はトナーパターン8のライン状の各パターン間の色ずれ量が、所定の値Δd1よりも小さな値で設定する所定の値Δd2よりも小さいか否かを判断し、小さいときには(YESの判断)ステップ31へ進んで、次回以降に行う色ずれ調整の際に搬送ベルト10上に形成するトナーパターン8の繰り返し形成数を現在の形成数pよりもp−βとすることによって少なくする。
If it is determined in
すなわち、色ずれ調整時にトナーパターン8を検出するのに要する時間を短縮する方向に変更する。そして、その後はステップ14に戻って、そのステップ14以降の処理及び判断を繰り返す。
また、ステップ30の判断で、色ずれ量が所定の値Δd2以上であるときには(NOの判断)ステップ14に戻って、そのステップ14以降の処理及び判断を繰り返す。
That is, the time required for detecting the
If it is determined in
すなわち、この場合には色ずれ量が、所定の値(設定値)Δd2とΔd1の間にある場合であり、このようなときは色ずれ調整の際に搬送ベルト10上に形成するトナーパターン8の繰り返し形成数pの値は変更せず、現在設定されている形成数pを継続したまま色ずれ調整を実施する。
そして、ステップ16で最終ページの画像形成を判断すると、このルーチンの処理を全て終了する。
That is, in this case, the amount of color misregistration is between a predetermined value (set value) Δd 2 and Δd 1 , and in such a case, the toner formed on the
If it is determined in
なお、この実施例2においても、ステップ16の後でこの処理を終了するときには、その時点における色ずれ調整用のトナーパターン8の繰り返し形成数pをパラメータメモリ53(図2参照)に保存し、次回の画像形成時には、その値を初期値として使用する。
このようなパターン繰返し形成数変更処理を行うことによって色ずれ調整用のトナーパターン8の繰り返し形成数pを更新していくことで、色ずれ調整に関する検出精度と色ずれ調整に要する時間を最適化することができる。
Also in the second embodiment, when this process is finished after
By performing the process of changing the number of repeated pattern formations, the number of repeated formations p of the
したがって、前述した実施例1の場合には、色ずれ調整の実施間隔を最適化することにより色ずれ調整の回数を減らすことはできるが、1回の色ずれ調整に時間がかかり過ぎた場合は、色ずれ調整にかかる時間の短縮効果があまり期待できなくなることがあるが、この実施例2では色ずれ調整時に検出した色ずれ量に応じて次回以降に行う色ずれ調整の際に搬送ベルト10上に形成するトナーパターン8の繰り返し形成数を最適な値に変更するので、トナーパターン8の検出精度を落とすことなしに色ずれ調整処理に要する時間の短縮化を図ることができる。
それにより、必要以上に色ずれ調整に時間を要しないようにすることができるので、トータルでのスループットが向上する。
Therefore, in the case of the above-described first embodiment, the number of color misregistration adjustments can be reduced by optimizing the color misregistration adjustment execution interval, but when one color misregistration adjustment takes too much time. In some cases, the effect of shortening the time required for color misregistration adjustment may not be expected. In the second embodiment, the
As a result, it is possible to reduce the time required for color misregistration adjustment more than necessary, so that the total throughput is improved.
〔実施例3〕
図8はこの発明による画像形成装置の実施例3を説明するための図1と同様な概略構成図、図9は同じくその画像形成装置が行うパターン間隔変更処理を示すフロー図である。
なお、この実施例3による画像形成装置であるカラー複写機は、図6及び図7で説明した実施例2の画像形成装置に対し、プロッタ制御部14″が行う制御内容のみが異なるだけであり、画像形成装置全体の構成は図1及び図6で説明した実施例1及び実施例2と同様であるため、その詳しい各部の説明は省略する。
また、図9において図7と同様な処理及び判断を行う箇所については、図7で使用したものと同様なステップ番号を付し、その説明の簡略化を図る。
Example 3
FIG. 8 is a schematic structural view similar to FIG. 1 for explaining the image forming apparatus according to the third embodiment of the present invention, and FIG. 9 is a flowchart showing pattern interval changing processing similarly performed by the image forming apparatus.
The color copying machine as the image forming apparatus according to the third embodiment is different from the image forming apparatus according to the second embodiment described with reference to FIGS. 6 and 7 only in the control contents performed by the
Also, in FIG. 9, the same step numbers as those used in FIG. 7 are assigned to the same processes and determinations as in FIG. 7 to simplify the description.
この実施例3のカラー複写機は、実施例1及び2で説明したものと同様な色ずれ調整時に検出した色ずれ量が所定の値より小さいときには次回以降に行う色ずれ調整の際に搬送ベルト10上に形成する複数色からなるトナーパターン8の各色のパターン間の間隔(図3のY)を現在の設定間隔よりも小さくし、色ずれ量が所定の値より大きいときには次回以降に行うトナーパターン8の上記間隔を現在の設定間隔よりも大きくするようにプロッタ制御部14″が制御する。すなわち、この実施例3では、そのプロッタ制御部14″がパターン間隔変更手段として機能する。
In the color copying machine of the third embodiment, when the color misregistration amount detected at the time of color misregistration adjustment similar to that described in the first and second embodiments is smaller than a predetermined value, the conveyor belt is used for the color misregistration adjustment performed next time. The interval (Y in FIG. 3) between the respective color patterns of the
そのプロッタ制御部14″はマイクロコンピュータを有しており、そのマイクロコンピュータは、所定のタイミングで図9に示すパターン間隔変更処理を実施する。
すなわち、そのマイクロコンピュータは、図9に示すルーチンがスタートすると、図7で説明した内容と同様な処理及び判断をステップ11からステップ17まで行う。そして、次のステップ28では、トナーパターン8(図3参照)のライン状の各パターン間の色ずれ量が、所定の値Δd1(図4で説明したΔdと同じであり、色ずれ調整後の色ずれ量)、すなわち予め設定した誤差範囲を示す所定の値Δd1よりも大きいか否かを判断し、Δd1よりも大きければ(YESの判断)ステップ39へ進む。
The
That is, when the routine shown in FIG. 9 is started, the microcomputer performs processing and determination similar to those described with reference to FIG. In the
そして、そのステップ39で、次回以降に行う色ずれ調整の際に搬送ベルト10上に形成する複数色からなるトナーパターン8の各色のパターン間の間隔を現在の設定間隔Y(図3参照)よりも大きくするY+βの値に変更する。すなわち、トナーパターン8の各色のパターンの検出精度よりも、そのパターンの誤検出を防止することを優先させる方向に設定値を変更する。そして、その後はステップ14に戻って、そのステップ14以降の処理及び判断を繰り返す。
Then, in
また、ステップ28の判断で、色ずれ量が所定の値Δd1以下であるとき(NOの判断)にはステップ30へ進んで、今度はトナーパターン8のライン状の各パターン間の色ずれ量が、所定の値Δd1よりも小さな値で設定する所定の値Δd2よりも小さいか否かを判断し、小さいときには(YESの判断)ステップ41へ進んで、次回以降に行う色ずれ調整の際に搬送ベルト10上に形成する複数色からなるトナーパターン8の各色のパターン間の間隔を現在の設定間隔Yよりも小さくするY−βの値に変更する。
If it is determined in
すなわち、トナーパターン8の各色のパターンの検出精度を向上させる方向に設定値を変更する。そして、その後はステップ14に戻って、そのステップ14以降の処理及び判断を繰り返す。
また、ステップ30の判断で、色ずれ量が所定の値Δd2以上であるときには(NOの判断)ステップ14に戻って、そのステップ14以降の処理及び判断を繰り返す。
That is, the set value is changed in a direction to improve the detection accuracy of each color pattern of the
If it is determined in
すなわち、この場合には色ずれ量が、所定の値(設定値)Δd2とΔd1の間にある場合であり、このようなときは色ずれ調整の際に搬送ベルト10上に形成するトナーパターン8の各色のパターン間の間隔Y(図3)の値は変更せず、現在設定されている間隔Yを継続したまま色ずれ調整を実施する。
そして、ステップ16で最終ページの画像形成を判断すると、このルーチンの処理を全て終了する。
That is, in this case, the amount of color misregistration is between a predetermined value (set value) Δd 2 and Δd 1 , and in such a case, the toner formed on the
If it is determined in
そして、この実施例3においても、ステップ16の後でこの処理を終了すると、その処理時点における色ずれ調整用のトナーパターン8の間隔をパラメータメモリ53(図2参照)に保存し、次回の画像形成時には、その値を初期値として使用する。
このように、この実施例3ではパターン間隔変更処理を行って色ずれ調整用のトナーパターン8の各色のパターン間の間隔を更新していくので、トナーパターン8の検出精度と色ずれ調整に要する時間を最適化することができる。
Also in the third embodiment, when this process is finished after
As described above, in the third embodiment, the pattern interval changing process is performed to update the interval between the color patterns of the
したがって、4色のパターンからなるトナーパターン8の各色間の間隔が広い場合には、検出結果に搬送ベルト10の駆動むら等のノイズによる誤差が重畳することがあるため、そのパターン間の間隔はできるだけ小さくしたほうが検出精度の面で優位であるが、そのパターン間隔を小さくすれば各色のパターン間隔よりも色ずれ量が大きいときにはパターンを正確に検出することができなくなるため問題が生じるが、この実施例3によれば、そのような問題を解決することができる。
そして、環境等の要因で色ずれ量が変化したとしても、それに応じた最適なパターン間隔を設定することができる。それにより、必要以上に色ずれ調整に時間を要しないようにすることができるので、トータルでのスループットが向上する。
Accordingly, when the interval between the colors of the
Even if the color misregistration amount changes due to factors such as the environment, an optimal pattern interval can be set according to the change. As a result, it is possible to reduce the time required for color misregistration adjustment more than necessary, so that the total throughput is improved.
〔実施例4〕
図10はこの発明による画像形成装置の実施例4を説明するための図1と同様な概略構成図であり、図1と対応する部分には同一の符号を付してある。
なお、この実施例4による画像形成装置であるカラー複写機は、この発明をベルトが各感光体(像担持体)40から画像が一次転写され、その転写された画像をローラ状の転写装置65が設けられている二次転写位置で転写紙Pに転写する中間転写ベルト70である間接転写方式の画像形成装置に適用した場合の例を示したものであり、前述した色ずれ量を検出するための複数色からなるトナーパターン8を中間転写ベルト70上に形成するようにした点のみが実施例1乃至3と異なる。
Example 4
FIG. 10 is a schematic structural view similar to FIG. 1 for explaining an image forming apparatus according to Embodiment 4 of the present invention, and portions corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
The color copying machine, which is an image forming apparatus according to the fourth embodiment, is a belt-
したがって、この画像形成装置においても実施する色ずれ調整実施間隔変更処理は図5で説明した内容と同様であるため、その説明を省略する。
また、この画像形成装置に、図7で説明したパターン繰返し形成数変更処理を実施するようにしてもよい。その場合、トナーパターン8は、中間転写ベルト70上に形成するようになる。
さらに、この画像形成装置に、図9で説明したパターン間隔変更処理を実施するようにしてもよい。その場合も、トナーパターン8は中間転写ベルト70上に形成するようになる。
Therefore, the color misregistration adjustment execution interval changing process performed also in this image forming apparatus is the same as the content described with reference to FIG.
Further, the repeated pattern formation number changing process described with reference to FIG. 7 may be performed on the image forming apparatus. In that case, the
Furthermore, the pattern interval changing process described with reference to FIG. 9 may be performed on this image forming apparatus. Even in this case, the
なお、この実施例4においても、正規の画像形成に先立って行う色ずれ調整時には転写紙Pの給紙は行わず、色ずれ量を検出するためのトナーパターン8を中間転写ベルト70上に形成し、それをセンサ11で検出することにより色ずれ量の検出を行う。
この実施例4によれば、間接転写方式の画像形成装置においても、実施例1乃至3と同様の効果が得られる。
In the fourth embodiment as well, at the time of color misregistration adjustment performed prior to regular image formation, the transfer paper P is not fed, and the
According to the fourth embodiment, the same effects as those of the first to third embodiments can be obtained in the indirect transfer type image forming apparatus.
この発明は、電子写真方式によりベルト上に画像を形成可能な画像形成装置に広く適用することができる。 The present invention can be widely applied to an image forming apparatus capable of forming an image on a belt by an electrophotographic method.
8:トナーパターン、10:搬送ベルト、11:センサ、14,14′,14″:プロッタ制御部、21Y,21C,21M,21K:書込装置(パターン形成手段)、62,65:転写装置、70:中間転写ベルト
8: Toner pattern, 10: Conveyor belt, 11: Sensor, 14, 14 ', 14 ": Plotter controller, 21Y, 21C, 21M, 21K: Writing device (pattern forming means), 62, 65: Transfer device, 70: Intermediate transfer belt
Claims (5)
前記色ずれ調整時に検出した色ずれ量が所定の値より小さいときには次回以降に行う前記色ずれ調整の実施間隔を現在の設定間隔よりも大きくし、前記色ずれ量が所定の値より大きいときには次回以降に行う前記色ずれ調整の実施間隔を現在の設定間隔よりも小さくする色ずれ調整実施間隔変更手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。 A rotating belt, pattern forming means for forming a toner pattern composed of a plurality of colors for detecting a color misregistration amount on the belt, a sensor for detecting the toner pattern on the belt formed by the means, An image forming apparatus comprising: a color misregistration adjusting unit configured to perform color misregistration adjustment so that the color misregistration amounts of the plurality of colors are minimized from information on the toner pattern detected using the sensor.
When the color misregistration amount detected at the time of color misregistration adjustment is smaller than a predetermined value, an interval for performing the color misregistration adjustment to be performed next time is made larger than a currently set interval, and when the color misregistration amount is larger than a predetermined value, the next time An image forming apparatus comprising: a color misregistration adjustment execution interval changing unit configured to make an execution interval of the color misregistration adjustment performed thereafter smaller than a currently set interval.
前記色ずれ調整時に検出した色ずれ量が所定の値より小さいときには次回以降に行う前記色ずれ調整の際に前記ベルト上に形成する前記トナーパターンの繰り返し形成数を現在の形成数よりも少なくし、前記色ずれ量が所定の値より大きいときには次回以降に行う前記繰り返し形成数を現在の形成数よりも多くするパターン繰返し形成数変更手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。 A rotating belt, pattern forming means for forming a toner pattern composed of a plurality of colors for detecting a color misregistration amount on the belt, a sensor for detecting the toner pattern on the belt formed by the means, An image forming apparatus comprising: a color misregistration adjusting unit configured to perform color misregistration adjustment so that the color misregistration amounts of the plurality of colors are minimized from information on the toner pattern detected using the sensor.
When the amount of color misregistration detected at the time of color misregistration adjustment is smaller than a predetermined value, the number of repetitive formations of the toner pattern formed on the belt at the time of the color misregistration adjustment performed next time is made smaller than the current number of formations. An image forming apparatus comprising: a pattern repetitive formation number changing means for increasing the number of repetitive formations performed from the next time onward when the color misregistration amount is larger than a predetermined value.
前記色ずれ調整時に検出した色ずれ量が所定の値より小さいときには次回以降に行う前記色ずれ調整の際に前記ベルト上に形成する前記複数色からなるトナーパターンの各色のパターン間の間隔を現在の設定間隔よりも小さくし、前記色ずれ量が所定の値より大きいときには次回以降に行う前記トナーパターンの前記間隔を現在の設定間隔よりも大きくするパターン間隔変更手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。 A rotating belt, pattern forming means for forming a toner pattern composed of a plurality of colors for detecting a color misregistration amount on the belt, a sensor for detecting the toner pattern on the belt formed by the means, An image forming apparatus comprising: a color misregistration adjusting unit configured to perform color misregistration adjustment so that a color misregistration amount of the plurality of toner patterns is minimized from information on the toner pattern detected using the sensor.
When the color misregistration amount detected at the time of color misregistration adjustment is smaller than a predetermined value, the interval between each color pattern of the plurality of color toner patterns formed on the belt at the time of the color misregistration adjustment to be performed next time is determined And a pattern interval changing means for making the interval of the toner pattern to be performed next time larger than the current set interval when the color misregistration amount is larger than a predetermined value. Image forming apparatus.
4. The belt according to claim 1, wherein the belt is an intermediate transfer belt on which an image is primarily transferred from an image carrier and the transferred image is transferred to a transfer material at a secondary transfer position. The image forming apparatus described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003409419A JP3881335B2 (en) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003409419A JP3881335B2 (en) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005172945A true JP2005172945A (en) | 2005-06-30 |
JP3881335B2 JP3881335B2 (en) | 2007-02-14 |
Family
ID=34730806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003409419A Expired - Fee Related JP3881335B2 (en) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3881335B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006284773A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Ricoh Co Ltd | Color image forming apparatus |
JP2007322722A (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2008036317A (en) * | 2006-08-10 | 2008-02-21 | Olympia:Kk | Game machine, program and information storage medium |
JP2008134451A (en) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2009300967A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP2013250434A (en) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2014145907A (en) * | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Konica Minolta Inc | Image forming apparatus |
US9268279B1 (en) | 2014-08-27 | 2016-02-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus performing mark data generating processes twice and determining whether difference between two sets of data based on mark data generating processes is within prescribed range |
-
2003
- 2003-12-08 JP JP2003409419A patent/JP3881335B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006284773A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Ricoh Co Ltd | Color image forming apparatus |
JP4708062B2 (en) * | 2005-03-31 | 2011-06-22 | 株式会社リコー | Color image forming apparatus |
JP2007322722A (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2008036317A (en) * | 2006-08-10 | 2008-02-21 | Olympia:Kk | Game machine, program and information storage medium |
JP2008134451A (en) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2009300967A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP2013250434A (en) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Brother Ind Ltd | Image forming apparatus |
JP2014145907A (en) * | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Konica Minolta Inc | Image forming apparatus |
US9261841B2 (en) | 2013-01-29 | 2016-02-16 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus |
US9268279B1 (en) | 2014-08-27 | 2016-02-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus performing mark data generating processes twice and determining whether difference between two sets of data based on mark data generating processes is within prescribed range |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3881335B2 (en) | 2007-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5256873B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4616712B2 (en) | Color misregistration correction method and image forming apparatus | |
US20100141975A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5566167B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3881335B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003233233A (en) | Color image forming apparatus and image quality adjusting/controlling method | |
JP2011033767A (en) | Image forming apparatus | |
JP4348978B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP4661950B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006201624A (en) | Image forming apparatus | |
JP5100205B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4955421B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008299199A (en) | Color image-forming apparatus | |
JP4488205B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4585904B2 (en) | Color misregistration correction method and image forming apparatus | |
JP4326859B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010079125A (en) | Image forming apparatus | |
JP4955290B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007047585A (en) | Image forming apparatus | |
JP4391384B2 (en) | Color image forming apparatus | |
JP2004309687A (en) | Image forming apparatus | |
JP7497148B2 (en) | Image forming device | |
JP4459575B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7508902B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2006119367A (en) | Image forming apparatus and color smear correction method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060801 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |