JP2005172781A - 工事用絶縁監視装置 - Google Patents
工事用絶縁監視装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005172781A JP2005172781A JP2003436531A JP2003436531A JP2005172781A JP 2005172781 A JP2005172781 A JP 2005172781A JP 2003436531 A JP2003436531 A JP 2003436531A JP 2003436531 A JP2003436531 A JP 2003436531A JP 2005172781 A JP2005172781 A JP 2005172781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulation
- ground
- measurement
- insulation monitoring
- monitoring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title claims abstract description 93
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 51
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 13
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Testing Relating To Insulation (AREA)
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 一般交流100v電源を使用し、装置の主要構成ブロックとしては、装置電源・電圧印加部、情報検出・制御部、接地検知部、各種情報表示・警報出力部より構成する。これらの構成からなる絶縁監視装置を工事布設電線の電灯・コンセント回路電源側に取り付け、監視スイッチを入りにすることで、常時、各種設定に基づいた絶縁監視情報を逐次提供するものである。
【選択図】図1
Description
工事担当者は技術基準値を最低ライン限界値として絶縁管理を実施するものであるが、新規の場合は、事業所ごとにより安全を求めて、技術基準値以上の絶縁数値により管理されている。
その発見方法としては、前述と同じで、作業後の絶縁抵抗測定試験の実施によるところがほとんどであり、その改修工事としては、対象回路内の各器具の接続確認を1箇所づつ次々と実施し、原因究明及び改修工事が実施されている。
各種設定条件は、絶縁監視モード切替スイッチ(図2−6)、絶縁監視警戒設定値切替スイッチ(図2−7)、警戒情報蓄積時間設定切替スイッチ(図2−8)によるものである。
絶縁監視モード切替スイッチは、線間・対地間・自動の測定モード切替用のスイッチであり、自動とは、設定時間々隔に従い、線間・対地間の絶縁状態を交互に繰り返して監視するモードである。
絶縁監視警戒設定値切替スイッチは、各監視モードの警戒絶縁値を設定するものである。
警戒情報蓄積時間設定切替スイッチは、各監視モードによる絶縁監視状態で、設定値以下になった場合に、直ちに警戒警報情報を発信せず、この切替えスイッチによる設定時間後の再測定で同じように設定値以下の場合に警戒警報情報を発信するように、再測定するまでの時間を切替設定できるスイッチであり、警戒警報信号の作動蓄積タイムチャートとしては図6の通りである。本装置は設定時間をt秒とした場合、絶縁異常信号を初めにキャッチしてから、設定したt秒後の再計測時に同じように絶縁異常信号をキャッチした場合に警報を発信するようなタイムチャートを持った装置である。又、装置の情報発信の基礎でもある印加高圧電圧の漏れ電流値の測定用として押しボタン(図2−3)も備え、随時漏れ電流計(図2−9)で測定可能としたものである。
本装置を使用することにより、監視絶縁状態が設定値以下になった時、リアルタイムでその絶縁情報を得ることが出来るので、従来のような不定期的な繰り返しの絶縁抵抗測定を必要とせず、工事完了後の絶縁抵抗値の測定だけで済むものである。
尚、工事中の絶縁状態を常時監視するシステムであるため、監視測定用に使用する高圧電源と不意に接触した時の電気ショック等による人体に対する安全対策が必要不可欠であるため、本装置は測定体の1つを人体として捕らえ、測定体の絶縁低下に合わせて、監視測定用高圧電源電圧も低下する回路を取り入れたもので、回路図としては、図3の通りである。
例えば、直流高圧電源部で250vを作り出し、この電圧を使用し、図3の回路で絶縁監視警戒測定をした場合、人体の抵抗を仮に10〜100kΩと想定した時、人体にかかる電圧は、3v〜21v程度である。それは、この回路の電流計、線路抵抗を無視した場合、R1、R2により電圧が分圧され、測定用出力電圧はこの時点で125vとなり、さらに測定体の抵抗数値変化により、その出力端子電圧、電流も変化するものである。この変化をまとめたものが図7である。
即ち、測定端子の監視測定用出力電圧は測定体が人体抵抗値に近づくに従い低下するものであり、電流についてもR1で制限するものである。
原理としては、図4の通りであり、交流100vを整流し、基準アースとして取り込んだアースとで回路を組み、フォトカプラでその情報をマイコン制御部に送信するものである。尚、安全面を考慮し、測定対のひとつが人体であると考え、交流電源の回りこみ対策として、整流回路前のコンデンサ、光電流による情報信号処理をするフォトカプラ使用による二重の絶縁対策を施している。
尚、アースの取り込みは、アース端子への接続の他にアース付きコンセントによっても可能とした装置である。
スタートに当っては、外部より取り込んだアースが、接地検知部からの基準アースとしての良否情報をマイコンで処理し、取り込んだアースが基準アースとして可能であればその情報を測定可能ランプ(図2−10)で表示し、警戒測定用の高電圧が測定端子に印加されるものであり、その反対に、取り込んだアースが基準アースに満たされない時は、高電圧が印加されず、その情報を測定不能ランプ(図2−11)で表示し、監視測定準備に対しての警告を発するものである。
又、本装置が警戒監視中に何らかの原因により基準アースが欠落、又は仕様を満たさないといった事故が発生した場合、本装置は直ちに警戒監視状態を停止し、その事故情報を外部に発信するため、絶縁監視で作動する警報システムを利用し情報を発信するものである。
更にここでは測定値比較検知部からの各種情報もマイコンに取り込み、その情報に基づいた情報発信処理を行うものであり、これらの各信号による絶縁監視装置の作動フローチャートとしては図5の通りである。
絶縁監視装置の使用手順及び絶縁異常作動フローチャートは図5の通りであり、装置の監視状況下での多業種の各種作業による布設電線への釘の打ち込み、ネジの打ち込み、資材による挟み込み等の損傷事故による、布設電気設備の絶縁低下、劣化が発生した時、リアルタイムでその情報を警報発信する装置である。
尚、アースの取り込みは、アース端子への接続の他にアース付きコンセントによっても可能とした装置である。
2 監視開始スイッチ
3 漏れ電流マニュアル測定用押しボタン
4 測定端子
5 アース端子
6 絶縁監視モード切替スイッチ
7 測定値切替スイッチ
8 蓄積時間設定切替スイッチ
9 漏れ電流計
10 測定可能ランプ
11 測定不能ランプ
12 電源ランプ
13 監視作動ランプ
14 絶縁異常ランプ
15 絶縁異常出力接点
16 絶縁異常出力電源
17 異常発信ブザー
18 回路保護ヒューズ
19 装置電源取り込みコンセント
Claims (4)
- 常時絶縁監視用に使用する直流高圧電源が人体に接触した際、電気的ショックを最小限とするための安全対策として、測定体絶縁値が低下した時、それにかかる印加電圧もそれに比例して低下するようにさせ、警戒設定値以下になったら印加電圧を直ちに停止し、警報出力信号を発する工事用絶縁監視装置。
- 外部より取り込む装置用の基準アースが、監視・測定用アースとしての仕様が満たされているかを接地検知部からの信号をマイコン制御で、絶縁監視システムをコントロールし、装置用の基準アースが仕様を満たさない時は装置が作動せず、その作動不能情報を発信するものであり、又、監視測定中に何らかの要因による基準アースの欠落が生じた時は直ちに測定印加電源の停止と、その情報を発信するシステムを兼ね備えた工事用絶縁監視装置。
- 絶縁監視モードは、対地間、線間、自動より構成され、自動は対地間、線間を設定時間々隔で繰り返し監視するモードであり、さらに警戒中の絶縁警戒設定値に対して、その数値以下になったら直ちに警報を発信せず、設定時間の再測定で同じように設定値以下の場合に初めて警報を発信する情報蓄積発信型の工事用絶縁監視装置。
- 絶縁監視用高圧印加電源の電圧変化を検知し、その変化を絶縁値に置き換えた計測及び処理により、各種情報信号を発信させる工事用絶縁監視装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003436531A JP4378749B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 工事用絶縁監視装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003436531A JP4378749B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 工事用絶縁監視装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005172781A true JP2005172781A (ja) | 2005-06-30 |
JP4378749B2 JP4378749B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=34737074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003436531A Expired - Lifetime JP4378749B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 工事用絶縁監視装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4378749B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011185626A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Hioki Ee Corp | インピーダンス測定装置 |
CN104793058A (zh) * | 2012-08-13 | 2015-07-22 | 伍俊 | 高压绝缘电阻监测报警仪及其工作方法 |
JPWO2018221619A1 (ja) * | 2017-05-30 | 2019-11-07 | 株式会社 シーディエヌ | 漏電検出方法 |
JP2020020595A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 日置電機株式会社 | 測定装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105044558B (zh) * | 2015-08-04 | 2018-05-04 | 国网上海市电力公司 | 一种基于多代理技术的电力设备临时接地线系统 |
-
2003
- 2003-12-12 JP JP2003436531A patent/JP4378749B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011185626A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Hioki Ee Corp | インピーダンス測定装置 |
CN104793058A (zh) * | 2012-08-13 | 2015-07-22 | 伍俊 | 高压绝缘电阻监测报警仪及其工作方法 |
CN104793058B (zh) * | 2012-08-13 | 2017-06-06 | 伍俊 | 高压绝缘电阻监测报警仪及其工作方法 |
JPWO2018221619A1 (ja) * | 2017-05-30 | 2019-11-07 | 株式会社 シーディエヌ | 漏電検出方法 |
JP2020020595A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 日置電機株式会社 | 測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4378749B2 (ja) | 2009-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN201477707U (zh) | 一种电气火灾探测器 | |
CN2318639Y (zh) | 静电接地系统的接地监测器 | |
CN105675966A (zh) | 一种基于差值计算方式的故障电弧检测方法及其保护装置 | |
CN104330730A (zh) | 接触器的接通和分断试验监测保护装置及其运行方式 | |
KR100936741B1 (ko) | 부스 덕트시스템의 불량 검출장치 및 방법 | |
CN109270356B (zh) | 变电站接地点接地阻抗智能监控装置及仪器控制方法 | |
JP4378749B2 (ja) | 工事用絶縁監視装置 | |
CA2435333C (en) | Method of an apparatus for testing wiring | |
JP2013219856A (ja) | 自動判別機能つき敷設検査装置 | |
AU2002222171A1 (en) | Method of an apparatus for testing wiring | |
KR101552174B1 (ko) | 신호 검출 방식의 다중 전원 절연 감시 장치, 그리고 이를 이용한 다중 전원 절연 검사 방법 | |
WO2003079031A1 (en) | Isolator test device | |
GB2034055A (en) | Continuity Testing Circuit for Three-wire Electrical Power Systems | |
US9470730B2 (en) | Self-monitoring power supply cord and operating equipment | |
KR101841728B1 (ko) | 화재감지 선로 이상 검출장치 | |
CN105044519B (zh) | 一种变电站直流互联、混用的在线辨识方法 | |
KR100953684B1 (ko) | 전기적 이상상태 감지기능을 구비한 터널램프제어용 분·배전반 | |
CN208043979U (zh) | 配电箱线路检测设备 | |
CN205507004U (zh) | 一种运行中电力电缆绝缘工况实时检测预警装置 | |
KR20210019875A (ko) | 전력선 통신을 활용한 저가형 빌딩 자동화 시스템 | |
CN203519754U (zh) | 一种交流电源系统的绝缘监控装置 | |
CN217133292U (zh) | 一种电网检测装置和一种机车电网 | |
CN111064160B (zh) | 移动配电箱 | |
CN220399627U (zh) | 电流互感器二次回路监测装置 | |
KR101686039B1 (ko) | 블랙박스가 구비된 분전반 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081031 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090904 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4378749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |