JP2005159434A - 迂回通信経路設計方法 - Google Patents

迂回通信経路設計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005159434A
JP2005159434A JP2003390969A JP2003390969A JP2005159434A JP 2005159434 A JP2005159434 A JP 2005159434A JP 2003390969 A JP2003390969 A JP 2003390969A JP 2003390969 A JP2003390969 A JP 2003390969A JP 2005159434 A JP2005159434 A JP 2005159434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication path
detour
communication node
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003390969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4209758B2 (ja
Inventor
Shinya Kano
慎也 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003390969A priority Critical patent/JP4209758B2/ja
Priority to US10/878,085 priority patent/US7852752B2/en
Priority to CNB2004100837351A priority patent/CN100525285C/zh
Publication of JP2005159434A publication Critical patent/JP2005159434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209758B2 publication Critical patent/JP4209758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/22Alternate routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/28Routing or path finding of packets in data switching networks using route fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/62Wavelength based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0284WDM mesh architectures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

【課題】通信経路の複数箇所の障害に対して通信資源を抑制しつつ所定の復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を設計すること。
【解決手段】通信ノード選択部69が、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害をそれぞれ検知する複数の障害検知通信ノードから障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択し、迂回通信経路設計部70が、選択された通信ノードを用いて複数の障害が発生した際にそれら複数の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を探索する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、複数の通信ノードを接続して構成される通信ネットワークの各通信ノードに迂回通信経路情報を予め設定しておき、リンク障害またはノード障害が発生した場合、障害検知通信ノードが障害箇所情報を含む障害通知メッセージを各通信ノードに送信し、障害通知メッセージを受信した通信ノードが並列に通信経路を切り替える通信ネットワークの迂回通信経路設計方法に関し、特に、通信経路の複数箇所において障害が発生した場合に、所定の復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を設計することのできる迂回通信経路設計方法に関する。
インターネットのサービス多様化と需要拡大に伴い、基幹網を流れる通信トラフィック量は、劇的に増加し続けている。このため、基幹網では、波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)技術を基盤として、大容量化、高速化が進められている。
また、メッシュ型ネットワークのフレキシブルな制御や予備波長の共有による効率的な運用のために、光クロスコネクト(OXC:Optical Cross Connect)および光分岐システム(OADM:Optical Add−Drop Multiplexer)の開発も進んでおり、新しい通信インフラの構築とサービスの導入が期待されている。
大容量のWDMネットワークにおいて、システムが収容するサービスが多くなるに伴い、障害が発生した場合の被害も同時に大きくなっている。このため、ネットワークの信頼度を高める高度な管理システムの開発が課題となる。特に、光レイヤでリンク障害や通信ノード障害から高速にサービスを復旧させる技術が重要となる。
本発明者らは、WDMネットワークにおいて高速な障害復旧を実現するプリプラン型障害復旧方式の検討を進めている(非特許文献1を参照。)。このプリプラン型障害復旧方式では、予め迂回通信経路情報が設定された通信ノードに対して、順次障害を検知した通信ノードから隣接通信ノードに障害情報を通知していく(フラッディングという)ことにより、各通信ノードは設定されている迂回通信経路情報に従い通信経路を並列に切り替える。これにより迂回通信経路を動的に探索する時間を短縮でき、高速なサービス復旧が期待できる。
しかし、並列な通信経路切り替えが可能だとしても、切り替える迂回通信経路上の通信ノードが障害通知を受信するまでの時間が長ければ、高速なサービス復旧は実現できないという問題が残されている。
図24は、上述した従来のプリプラン型障害復旧方式を説明する図である。図24には、端局間で光信号を送受信する光パスを基本とするネットワークであって、特に、WDM技術を用いて、光ファイバ内に複数の光信号を多重化し、中継に光クロスコネクト(OXC)を用いたネットワークが図示されている。
図24において、通信ノード1から通信ノード2への間で通信ノード17、10、12、14の現用通信経路3で通信が行われていると想定する。ここで、例えば通信ノード10、12間で、障害11が発生すると、下流側の通信ノード12がこの障害発生を検知する。各通信ノードは、光スイッチとしての光クロスコネクトから構成されている。
この光クロスコネクトは、光信号入力部側のポートと、光信号出力部側のポートとの間の接続状態を、内蔵されたミラー(図示略)の角度を調整することにより切り替える機能を備えている。
そして、障害を検知した通信ノード12が障害箇所情報を含む障害通知メッセージ13を隣接する通信ノード14に転送し、通信ノード14は、さらに隣接する通信ノード15に通知するというように、順次隣接通信ノードに通知する(フラッディングという)。
迂回通信経路を中継する通信ノード15および16と、通信経路を切り替える通信ノード14、17とは、障害通知メッセージを初めて受信した場合のみ、受信した通信ノードを除く全ての隣接通信ノードに対して障害通知メッセージを転送する。そして、予め設定された迂回通信経路情報に従い、通信経路が現用通信経路3から迂回通信経路4に切り替えられる。
ここで、設定した迂回通信経路上の迂回通信経路を中継する通信ノード15および16または通信経路を切り替える通信ノード14および17が、障害検知通信ノード12から距離が離れていて、障害通知メッセージを受信するまでに時間がかかってしまうと、通信経路の復旧が遅れる大きな原因となる。
そこで、従来では、迂回通信経路の設計時に障害を検知した通信ノードから、迂回通信経路上の全ての通信ノードへ障害通知メッセージを転送する時間が、与えられた上限時間を超えない迂回通信経路を予め探索しておき、この迂回通信経路を各通信ノードに設定している(特許文献1を参照。)。
図25は、上述した従来の迂回通信経路の設計方式を説明する図である。図25において、通信ノード20、22、23の現用通信経路で通信が行われていると想定する。ここで、例えば通信ノード20および22間における障害21に対して、下流側の通信ノード22から障害通知メッセージを各通信ノードに転送する時間を算出する。
そして、与えられた上限時間以内に障害通知メッセージを転送することができる範囲内29にある通信ノード群を用いて迂回通信経路を探索する。図25の例では、通信ノード26および28には、上限時間以内に障害通知メッセージを転送することができないので、探索対象となる通信ノード群から除外される。
また、ラベルスイッチング方式を用いたパケット転送技術であるMPLS(Multi−Protocol Label Switching)通信網においては、現用通信経路に障害が発生した際に、障害が発生した通信リンクの上流通信ノードが障害の発生を検知して、現用通信経路に沿って上流側に障害通知メッセージを送信する。そして、その障害通知メッセージを受信した切替通信ノードがあらかじめ設定してある迂回通信経路に通信経路を切り替える処理をおこなう。
図26は、上述した従来のMPLS通信網における迂回通信経路への切り換え方式を説明する図である。図26において、通信ノード33、30、32、34からなる現用通信経路37で通信が行われていると想定する。ここで、例えば通信ノード30、32間において障害31が発生した場合、障害31が発生した上流側の通信ノード30がそれを検知して、迂回通信経路38が設定されている通信ノード33に障害通知メッセージを送信する。そして、その障害通知メッセージを受信した通信ノード33は、通信経路を迂回通信経路38に切り替える。
この場合にも、通信経路を切り替える通信ノード33が、障害を検知した通信ノード30から距離が離れていて障害通知メッセージを受信するまでに時間がかかってしまうと、通信経路の復旧が遅れてしまうが、図25で述べたように、与えられた上限時間を超えない現用通信経路37上の通信ノード群から通信経路を切り替える通信ノードを選択し、迂回通信経路を設定することにより、その問題を解決することができる。
特開2002−281068号公報 藤井泰希,宮崎啓二,伊勢田衡平,「プリプラン型障害復旧方式の検討」,信学技報TM2000−60,pp.67−72,Nov2000
しかしながら、上記特許文献1に示した従来技術では、通信経路上の一箇所で発生する障害に対しては、要求される復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を効率的に設定することができるが、複数箇所で発生する障害に対しては、それが困難であるという問題があった。
すなわち、上記従来技術では、要求される復旧時間内に通信の復旧を可能とする迂回通信経路がそれぞれ独立に設定されるため、複数の障害箇所を想定した場合には、設定された迂回通信経路間で通信資源の共有がなされず、通信資源の効率的利用が可能な迂回通信経路の設定が難しいという問題があった。
したがって、複数箇所の障害を想定する場合に、通信資源を抑制しつつ、所定の復旧時間内に通信を復旧させることのできる迂回通信経路を設計することが、非常に重要な課題となってきている。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、通信経路の複数箇所の障害に対して通信資源を抑制しつつ所定の復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を設計することのできる迂回通信経路設計方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、複数の通信ノードを接続して構成される通信ネットワークの各通信ノードに迂回通信経路情報を予め設定しておき、通信リンク障害または通信ノード障害が発生した場合、障害検知通信ノードが障害箇所情報を含む障害通知メッセージを各通信ノードに送信し、障害通知メッセージを受信した通信ノードが並列に通信経路を切り替える通信ネットワークの迂回通信経路設計方法であって、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害をそれぞれ検知する複数の障害検知通信ノードから前記障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択する通信ノード選択工程と、前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを用いて複数の障害が発生した際に該複数の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を探索する迂回通信経路探索工程と、を含んだことを特徴とする。
また、本発明は、前記通信ノード選択工程は、転送される障害通信メッセージが通信リンクを通過する際の伝搬遅延時間および転送される障害通知メッセージが各通信ノードにおいて入出力処理される時間を基にして障害通知メッセージを転送する時間を計算することを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索工程は、前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを用いて、前記現用通信ノード上の始点通信ノードおよび終点通信ノード間の距離が最大となる迂回通信経路を探索することを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索工程は、前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを用いて、前記現用通信ノード上の始点通信ノードおよび終点通信ノード間の距離が最小となる迂回通信経路を探索することを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索工程は、迂回する距離が最短となる迂回通信経路を探索することを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索工程は、障害迂回用に確保する予備通信容量が最小となる迂回通信経路を探索することを特徴とする。
また、本発明は、前記通信ノード選択工程は、保護対象とする現用通信経路上の単一の障害を検知する複数の障害検知通信ノードのいずれかから前記障害通知メッセージが転送される時間が所定の時間内である通信ノードを各障害に対して抽出し、各障害に対して抽出された通信ノードに共通して含まれる通信ノードを選択することを特徴とする。
また、本発明は、前記通信ノード選択工程は、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を検知する複数の障害検知通信ノードから前記障害通知メッセージを前記現用通信経路を介して転送する時間が所定の時間内である前記現用通信経路上の通信ノードを選択し、前記迂回通信経路探索工程は、前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを始点通信ノードとする迂回通信経路を探索することを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索工程は、前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを用いて前記保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を迂回する迂回通信経路の探索を該迂回通信経路を複数のセグメントに分けておこなうことを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索工程は、前記迂回通信経路の各セグメントを設定する場合に、隣接する通信ノードを順次追加して該迂回通信経路のセグメントの始点通信ノードおよび終点通信ノード間の通信ノード数が最大となるセグメントを設定することを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索工程は、前記保護対象とする現用通信経路の始点通信ノードから隣接する通信ノードを順次追加していくことにより前記セグメントの設定をおこなうことを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索工程は、前記保護対象とする現用通信経路の終点通信ノードから隣接する通信ノードを順次追加していくことにより前記セグメントの設定をおこなうことを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索工程は、前記保護対象とする現用通信経路の始点通信ノードおよび終点通信ノードの両方から隣接する通信ノードを順次追加していくことにより前記セグメントの設定をおこなうことを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索工程は、通信リンク障害に対する迂回通信経路を探索する場合に、保護対象とする現用通信経路の通信リンクを他のセグメントと重複せずに保護する複数のセグメントの設定をおこなうことを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索工程は、通信ノード障害に対する迂回通信経路を探索する場合に、迂回通信経路の各セグメントの始点または終点通信ノードが他のセグメントにより保護される複数のセグメントを設定することを特徴とする。
また、本発明は、前記通信ノード選択工程は、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害検知通信ノードから制御信号を送信する制御信号通信経路を介して前記障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択し、前記迂回通信経路探索工程は、前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを用いて複数の障害が発生した際に該複数の障害箇所を迂回するデータ通信経路の迂回通信経路を探索することを特徴とする。
また、本発明は、複数の通信ノードを接続して構成される通信ネットワークの各通信ノードに迂回通信経路情報を予め設定しておき、通信リンク障害または通信ノード障害が発生した場合、障害検知通信ノードが障害箇所情報を含む障害通知メッセージを各通信ノードに送信し、障害通知メッセージを受信した通信ノードが並列に通信経路を切り替える通信ネットワークの迂回通信経路設計装置であって、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害をそれぞれ検知する複数の障害検知通信ノードから前記障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択する通信ノード選択手段と、前記通信ノード選択手段により選択された通信ノードを用いて複数の障害が発生した際に該複数の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を探索する迂回通信経路探索手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索手段により探索された迂回通信経路の情報に基づいて、該迂回通信経路に含まれる通信ノードに迂回通信経路を設定するよう要求する要求信号を送信するとともに、該要求信号を当該通信ノードの隣接通信ノードに転送するよう要求する経路設定シグナリングをおこなう経路設定シグナリング手段を備え、通信を中継する通信ノードとしての機能を有することを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索手段により探索された迂回通信経路の情報に基づいて、該迂回通信経路に含まれる通信ノードに迂回通信経路を設定するよう要求する要求信号を送信するとともに、該要求信号を当該通信ノードの隣接通信ノードに転送するよう要求する経路設定シグナリングを通信ノードに起動させる経路設定シグナリング起動手段を備え、通信ノードに設定される迂回通信経路の情報を管理する管理サーバとしての機能を有することを特徴とする。
また、本発明は、前記迂回通信経路探索手段により探索された迂回通信経路の情報に基づいて、該迂回通信経路に含まれる各通信ノードに迂回通信経路を設定するよう要求する要求信号を送信する経路設定手段を備え、通信ノードに設定される迂回通信経路の情報を管理する管理サーバとしての機能を有することを特徴とする。
また、本発明は、複数の通信ノードを接続して構成される通信ネットワークの各通信ノードに迂回通信経路情報を予め設定しておき、通信リンク障害または通信ノード障害が発生した場合、障害検知通信ノードが障害箇所情報を含む障害通知メッセージを各通信ノードに送信し、障害通知メッセージを受信した通信ノードが並列に通信経路を切り替える通信ネットワークの迂回通信経路設計プログラムであって、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害をそれぞれ検知する複数の障害検知通信ノードから前記障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択する通信ノード選択手順と、前記通信ノード選択手順により選択された通信ノードを用いて複数の障害が発生した際に該複数の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を探索する迂回通信経路探索手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害をそれぞれ検知する複数の障害検知通信ノードから障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択し、選択された通信ノードを用いて複数の障害が発生した際にそれら複数の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を探索することとしたので、通信経路の複数箇所の障害に対して通信資源を抑制しつつ所定の復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を設計することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、転送される障害通信メッセージが通信リンクを通過する際の伝搬遅延時間および転送される障害通知メッセージが各通信ノードにおいて入出力処理される時間を基にして障害通知メッセージを転送する時間を計算することとしたので、必要とされる復旧時間をより正確に計算できるという効果を奏する。
また、本発明によれば、選択された通信ノードを用いて、現用通信ノード上の始点通信ノードおよび終点通信ノード間の距離が最大となる迂回通信経路を探索することとしたので、迂回通信経路の距離を大きくすることにより迂回通信経路の共有化をしやすくし、通信資源を抑制することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、選択された通信ノードを用いて、現用通信ノード上の始点通信ノードおよび終点通信ノード間の距離が最小となる迂回通信経路を探索することとしたので、迂回通信経路の距離を小さくすることにより復旧時間を短くすることができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、迂回する距離が最短となる迂回通信経路を探索することとしたので、通信距離の増加による信号の伝播遅延を抑制することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、障害迂回用に確保する予備通信容量が最小となる迂回通信経路を探索することとしたので、通信資源を抑制する迂回通信経路を設計することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、保護対象とする現用通信経路上の単一の障害を検知する複数の障害検知通信ノードのいずれかから障害通知メッセージが転送される時間が所定の時間内である通信ノードを各障害に対して抽出し、各障害に対して抽出された通信ノードに共通して含まれる通信ノードを選択することとしたので、双方向の通信がおこなわれる通信リンクからなる通信ネットワークに対しても、通信経路の複数箇所の障害に対して通信資源を抑制しつつ所定の復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を設計することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を検知する複数の障害検知通信ノードから、障害通知メッセージを現用通信経路を介して転送する時間が所定の時間内である現用通信経路上の通信ノードを選択し、選択された通信ノードを始点通信ノードとする迂回通信経路を探索することとしたので、MPLS通信網などの迂回通信経路切替方式に対しても、通信経路の複数箇所の障害に対して通信資源を抑制しつつ所定の復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を設計することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、選択された通信ノードを用いて保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を迂回する迂回通信経路の探索を、その迂回通信経路を複数のセグメントに分けておこなうこととしたので、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を1つの迂回通信経路で迂回することができない場合でも、セグメントごとの迂回通信経路を設計することにより迂回可能な経路を設計することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、迂回通信経路の各セグメントを設定する場合に、隣接する通信ノードを順次追加して迂回通信経路のセグメントの始点通信ノードおよび終点通信ノード間の通信ノード数が最大となるセグメントを設定することとしたので、迂回通信経路のセグメントの距離を大きくすることにより迂回通信経路の共有化をしやすくし、通信資源を抑制することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、保護対象とする現用通信経路の始点通信ノードから隣接する通信ノードを順次追加していくことによりセグメントの設定をおこなうこととしたので、各セグメントを容易かつ効率的に設定することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、保護対象とする現用通信経路の終点通信ノードから隣接する通信ノードを順次追加していくことによりセグメントの設定をおこなうこととしたので、各セグメントを容易かつ効率的に設定することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、保護対象とする現用通信経路の始点通信ノードおよび終点通信ノードの両方から隣接する通信ノードを順次追加していくことによりセグメントの設定をおこなうこととしたので、各セグメントを容易かつ効率的に設定することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、通信リンク障害に対する迂回通信経路を探索する場合に、保護対象とする現用通信経路の通信リンクを他のセグメントと重複せずに保護する複数のセグメントの設定をおこなうこととしたので、通信資源を効率的に利用して通信リンク障害に対処することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、通信ノード障害に対する迂回通信経路を探索する場合に、迂回通信経路の各セグメントの始点または終点通信ノードが他のセグメントにより保護される複数のセグメントを設定することとしたので、通信ノード障害に確実に対処することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害検知通信ノードから、制御信号を送信する制御信号通信経路を介して障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択し、選択された通信ノードを用いて複数の障害が発生した際にその複数の障害箇所を迂回するデータ通信経路の迂回通信経路を探索することとしたので、制御信号を送信する通信網とデータ通信をおこなう通信網とが別々である場合でも、データ通信経路の複数箇所の障害に対して通信資源を抑制しつつ所定の復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を設計することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、探索された迂回通信経路の情報に基づいて、迂回通信経路に含まれる通信ノードに迂回通信経路を設定するよう要求する要求信号を送信するとともに、その要求信号を当該通信ノードの隣接通信ノードに転送するよう要求する経路設定シグナリングをおこない、さらに、通信を中継する通信ノードとしての機能を有することとしたので、迂回通信経路の設計を通信ノード自体がおこない、他の通信ノードに迂回通信経路を設定させることができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、探索された迂回通信経路の情報に基づいて、迂回通信経路に含まれる通信ノードに迂回通信経路を設定するよう要求する要求信号を送信するとともに、その要求信号を当該通信ノードの隣接通信ノードに転送するよう要求する経路設定シグナリングを通信ノードに起動させ、さらに、通信ノードに設定される迂回通信経路の情報を管理する管理サーバとしての機能を有することとしたので、迂回通信経路の設計を通信ノードとは独立した管理サーバがおこなうことができ、通信ノードの処理負担を軽減することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、探索された迂回通信経路の情報に基づいて、迂回通信経路に含まれる各通信ノードに迂回通信経路を設定するよう要求する要求信号を送信し、さらに、通信ノードに設定される迂回通信経路の情報を管理する管理サーバとしての機能を有することとしたので、迂回通信経路の設計を通信ノードとは独立した管理サーバがおこなうことができるとともに、管理サーバが直接各通信ノードに迂回通信経路の設定要求をおこなうので、通信ノードの処理負担をさらに軽減することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係る迂回通信経路設計方法、迂回通信経路設計装置および迂回通信経路設計プログラムの好適な実施例を詳細に説明する。
図1は、本実施例1に係る迂回通信経路設計処理について説明する説明図である。図1に示すように、この迂回通信経路設計処理では、保護対象とする現用通信経路40上の複数の障害を検知する複数の障害検知通信ノード42、43、44および45から障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノード47および48を選択し、選択された通信ノード47および48を用いて複数の障害箇所を迂回する各障害箇所に共通の迂回通信経路を探索する。
ここで、障害とは、通信リンクに発生する障害または通信ノードに発生する障害のことである。通信リンクに障害が発生した場合は、その通信リンクに接続されている通信ノードが障害通知メッセージを送信する。
通信ノードに障害が発生した場合には、その障害が発生した通信ノードが障害通知メッセージを送信するか、それが不可能な場合は、障害が発生した通信ノードに隣接する通信ノードが障害通知メッセージを送信する。以下では、現用通信経路の通信ノードに障害が発生した場合に、障害発生箇所の下流側の通信ノードが検知して、障害通知メッセージを送信する場合について説明する。
上記迂回通信経路設計処理は、具体的には、現用通信経路40上の各障害検知通信ノード42〜45から障害通知メッセージを転送する時間が、指定された所定の時間内である通信ノードを含んだ障害通知エリア51〜54を各障害検知通信ノード42〜45ごとに求める。
そして、その各障害通知エリア51〜54に共通に含まれる通信ノード47および48を抽出し、抽出された通信ノード47および48を用いて保護対象とする現用通信経路40上で発生した複数の障害の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を設計する処理をおこなう。
その際、通信ノード49は、障害検知通信ノード42および43に対応する障害通知エリア51および52の外にあるので、迂回通信経路を構成するために用いられる通信ノードから除外される。同様に、通信ノード50は、いずれの障害通知エリア51〜54にも属していないので、迂回通信経路を構成するために用いられる通信ノードから除外される。
ここで、上記障害通知メッセージを転送する時間とは、転送される障害通信メッセージが通信リンクを通過する際の伝搬遅延時間と、転送される障害通知メッセージが各通信ノードにおいて入出力処理される時間との和から計算される。
また、障害が発生した際にその復旧に要求される障害復旧時間は、上記障害通知メッセージを転送する時間と、その障害通知メッセージを受信した各通信ノードが迂回通信経路に切り替える迂回通信経路切替時間とからなる。
ただし、迂回通信経路切替時間は、通信ノードの装置に依存する固有の時間であるため、障害復旧時間から迂回通信経路切替時間を差し引いた時間、すなわち障害通知メッセージを転送する時間に上限を設けることにより、障害復旧時間を短縮する。
このようにして、各障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を設計することにより、通信経路の複数箇所の障害に対して通信資源を抑制しつつ所定の復旧時間内に通信を復旧させる迂回通信経路を設計することができる。
なお、この迂回通信経路設計処理は、迂回通信経路の管理をおこなう管理通信ノードがおこなう。この管理通信ノードは、迂回通信経路を設計した後、迂回通信経路を構成する他の通信ノードに対して、迂回通信経路の情報とともに迂回通信経路の設定を要求する迂回通信経路設定シグナリングメッセージを送信する処理をおこなう。
つぎに、本実施例1に係る管理通信ノードの機能的構成について説明する。図2は、本実施例1に係る管理通信ノード60の機能的構成について説明する説明図である。図2に示すように、この管理通信ノード60は、光信号入力部61、光スイッチ部62、光信号出力部63、メッセージ受信部64、メッセージ処理部65、メッセージ送信部66、記憶部67、入力監視部68、通信ノード選択部69、迂回通信経路設計部70および制御部71を有する。
光信号入力部61は、隣接する上流側の通信ノードからの光信号を受信する受信部であり、光信号出力部63は、受信した光信号を隣接する下流側の通信ノードに出力する出力部である。光スイッチ部62は、現用通信経路上に障害が発生し、当該通信ノードにおいて迂回通信経路への切り替えが必要な場合に、迂回通信経路に切り替えをおこなうスイッチ部である。
光信号入力部61および光信号出力部63には、それぞれ複数の通信リンクが接続されており、光スイッチ部62によりそのうちの1つが選択されて、各種データの送受信をおこなう。
メッセージ受信部64は、隣接する通信ノードから送られてくる障害通知メッセージを受信する受信部である。この障害通知メッセージには、障害が発生したリンクを特定するための障害箇所情報が含まれている。
メッセージ処理部65は、メッセージ受信部64に受信された障害通知メッセージを保持する処理部である。なお、同じ障害通知メッセージが異なる通信ノードからそれぞれ送信された場合、メッセージ処理部65は、最初に受信した障害通知メッセージのみを保持する。
また、メッセージ処理部65は、保持している障害通知メッセージを探索することにより、メッセージ受信部64によって新たに受信された障害通知メッセージがそれまでに受信済みの障害通知メッセージと重複しないか否かを判断する。すなわち、メッセージ処理部65は、メッセージ受信部64に受信された障害通知メッセージが新規な障害通知メッセージであるか否かを判断する。
ここで、メッセージ受信部64に受信された障害通知メッセージが、新規な障害通知メッセージである場合、メッセージ処理部65は、メッセージ送信部66に対して、当該障害通知メッセージを送信する指示を出す。メッセージ送信部66は、メッセージ処理部65からの上記指示に基づいて、当該障害通知メッセージを隣接通信ノードへ送信する。
また、メッセージ処理部65は、メッセージ送信部66への指示を出した後、後に説明する記憶部67に記憶された迂回通信経路情報67cを参照し、光スイッチ部62に現用通信経路から迂回通信経路に通信経路を切り替える指示を出す。
また、メッセージ処理部65は、入力監視部68が、光信号入力部61に繋がる通信リンクの障害を検出した場合に、通信リンク単位の障害箇所、障害検知通信ノード(自通信ノード)の情報を含む障害通知メッセージを作成し、作成した障害通知メッセージをメッセージ送信部66に送信させる。この障害通知メッセージは、他の通信ノードにフラッディングにより通知される。
さらに、メッセージ処理部65は、迂回通信経路設計部70により迂回通信経路が設計された場合に、その迂回通信経路に属する通信ノードに対して、迂回通信経路の情報とともにその情報に基づいて迂回通信経路を設定する要求信号を送信する迂回通信経路設定シグナリングをおこなう。この迂回通信経路設定シグナリングには、RSVP−TE(Resource reSerVation Protocol with Traffic Engineering)等のプロトコルが用いられる。
また、メッセージ処理部65は、他の通信ノードに対してトポロジーの情報を送信するよう要求するメッセージを、メッセージ送信部66を介して送信し、それに応じて送信されたトポロジーの情報を取得して記憶部67にトポロジー情報67aとして記憶する処理をおこなう。この情報収集には、OSPF(Open Shortest Path First)等のプロトコルが用いられる。
記憶部67は、さまざまな情報を記憶することが可能な記憶デバイスであり、トポロジー情報67a、現用通信経路情報67bおよび迂回通信経路情報67cを記憶している。トポロジー情報67aは、迂回通信経路の設計対象である光通信ネットワークのトポロジーを表す情報である。
図3は、図2に示したトポロジー情報67aの一例を示す図である。このトポロジー情報67aは、メッセージ処理部66により収集された情報、あるいは、ユーザにより入力された情報を記憶したものである。
図3に示すように、トポロジー情報67aは、光通信ネットワークを構成する通信ノード間を結ぶ通信リンクに関する情報であって、通信リンク、通信リンクにより接続される一方の通信ノード、通信リンクにより接続される他方の通信ノードおよび通信リンクの長さの情報を含んでいる。
図2の説明に戻ると、現用通信経路情報67bは、光通信ネットワーク上に設定される現用通信経路に関する情報である。図4は、図2に示した現用通信経路情報67bの一例を示す図である。図4に示すように、この現用通信経路情報67bは、現用通信経路、現用通信経路の始点通信ノード、現用通信経路の終点通信ノード、始点通信ノードと終点通信ノードとの間に存在する経由通信ノード系列およびチャネル数の情報から構成されている。
図2の説明に戻ると、迂回通信経路情報67cは、障害が発生した際に現用通信経路から切り替える迂回通信経路の情報である。図5は、図2に示した迂回通信経路情報67cの一例を示す図である。図5に示すように、この迂回通信経路情報67cは、障害箇所、障害現用通信経路、迂回通信経路および障害検知通信ノードの情報を含んでいる。
障害箇所は、光通信ネットワークにおいて障害が発生した箇所を通信リンク(通信ノード−通信ノード間)で表したものである。例えば、通信リンクL1(N1−N2間)は、通信ノードN1と通信ノードN2との間の通信リンクL1で障害が発生したことを表している。
障害現用通信経路は、障害箇所を含む現用通信経路を通信ノード系列で表したものである。例えば、P1(N1、N2)は、通信ノードN1を始点、通信ノードN2を終点とする障害現用通信経路を表している。
迂回通信経路は、上記障害現用通信経路に1対1で対応するように予め決められており、障害発生時における切り替え先の通信経路である。この迂回通信経路は、通信ノード系列で表されている。例えば、SP1(N1、N4、N5、N2)は、通信ノードN1を始点とし、通信ノードN4および通信ノードN5を経由して、通信ノードN2を終点とする迂回通信経路を表している。
障害検知通信ノードは、現用通信経路上で発生した障害箇所に対して、下流側直後に位置する通信ノードであって、光信号の断(受信不可)により障害を検知する通信ノードである。
上述の例では、障害現用通信経路でP1上のリンクL1で障害が発生すると、通信ノードN2で障害が検知された後、障害通知メッセージが送信される。そして、障害通知メッセージを受信した各通信ノードは、迂回通信経路情報67cを参照して、障害現用通信経路であるP1から迂回通信経路であるSP1へと通信経路を切り替えるための処理を実行する。
図2の説明に戻ると、入力監視部68は、光信号入力部61に入力された光信号の状態を監視する監視部である。この入力監視部68は、光信号入力部61に繋がる通信リンクに障害が発生した場合、すなわち、光信号断等によりエラーとなった場合、メッセージ処理部65に障害通知メッセージを送信するよう要求する。
通信ノード選択部69は、図1において説明したように、保護対象とする現用通信経路上の、複数の障害を検知する複数の障害検知通信ノードから障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択する選択部である。
障害通知メッセージを転送する時間は、転送される障害通信メッセージが通信リンクを通過する際の伝搬遅延時間と、転送される障害通知メッセージが各通信ノードにおいて入出力処理される時間との和とを通信コストとし、Dijkstra法等に代表される通信経路探索アルゴリズムを用いることにより算出される。
迂回通信経路設計部70は、通信ノード選択部69により選択された通信ノードを用いて、複数の障害が発生した際にそれら複数の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を設計する設計部である。
具体的には、迂回通信経路設計部70は、通信リンクの距離をコストとして、Dijkstra法等に代表される通信経路探索アルゴリズムを適用することにより、迂回する距離が最小となる迂回通信経路を設計する。
あるいは、迂回通信経路設計部70は、追加される予備通信容量が最小となる迂回通信経路を設計する。ここで、予備通信容量とは、迂回通信用に予約している通信容量である。ある通信リンクに対して複数の迂回通信経路が設定されている場合でも、それら複数の迂回通信経路が同時に使用されることは極めて稀であるため、最も通信容量を消費する迂回通信経路の容量分を確保すればよい。
また、迂回通信経路設計部70は、単に現用通信ノード上の始点通信ノードおよび終点通信ノード間の距離が最大あるいは最小となる迂回通信経路を設計することとしてもよい。
具体的には、迂回通信経路設計部70は、新たな迂回通信経路を設定するのに必要な予備通信容量から、すでに他の迂回通信経路により予約されている予備通信容量を差し引いた予備通信容量の追加分を各通信リンクのコストとして設定し、Dijkstra法等に代表される通信経路探索アルゴリズムを適用して、追加される予備通信容量が最小となる迂回通信経路を設計する。
上述した設計基準のいずれを採用するかは、あらかじめ定めておく。また、迂回通信経路設計部70は、設計した迂回通信経路の情報を迂回通信経路情報67cとして記憶部67に記憶する。
また、迂回通信経路設計部70は、迂回通信経路の設計処理終了後、迂回通信経路に属する通信ノードに対して迂回通信経路設定シグナリングをおこなうようメッセージ処理部65に指示する。
制御部72は、この管理通信ノード60の全体制御をおこなう制御部であり、各機能部間の各種データの授受などを司る制御部である。
なお、ここでは、迂回通信経路を設計する管理通信ノード60の機能的構成について説明したが、その他の通信ノードの機能的構成は、管理通信ノード60の機能部から迂回通信経路を設計する機能部、すなわち通信ノード選択部69と迂回通信経路設計部70とを除外したものであってもよい。
ただし、その場合、その他の通信ノードのメッセージ処理部は、他の通信ノードから迂回通信経路設定シグナリングを受け付けた場合に、迂回通信経路を自通信ノードに設定するとともに、迂回通信経路に属する隣接通信ノードに対して迂回通信経路設定シグナリングをおこなう機能を有する。
つぎに、本実施例1に係る迂回通信経路設計処理の処理手順について説明する。図6は、本実施例1に係る迂回通信経路設計処理の処理手順を示すフローチャートである。図6に示すように、まず、通信ノード選択部69は、記憶部67に記憶されたトポロジー情報67aを取得し(ステップS101)、保護対象とする現用通信経路上の各通信リンクの障害箇所{i}に対する障害通知メッセージの転送時間を算出する(ステップS102)。
そして、通信ノード選択部69は、障害箇所{i}ごとに上記転送時間が指定された時間以内である通信ノード群{Gi}を抽出し(ステップS103)、さらに、抽出された各ノード群{Gi}に共通して含まれる通信ノード群を、迂回可能通信ノード群Gとして抽出する(ステップS104)。
その後、迂回通信経路設計部70は、迂回可能通信ノード群Gに属する通信ノードで構成され、所定の基準に適合する迂回通信経路を探索する(ステップS105)。ここで、所定の基準とは、迂回距離最小、予備通信容量最小、始点および終点通信ノード間の距離最大あるいは始点および終点通信ノード間の距離最小という迂回通信経路の設計基準である。
続いて、迂回通信経路設計部70は、探索した迂回通信経路を迂回通信経路情報67cに記憶し(ステップS106)、メッセージ処理部65は、迂回通信経路の設定要求を他の通信ノードに送信して(ステップS107)、この迂回通信経路設定処理を終了する。
上述してきたように、本実施例1では、通信ノード選択部69が、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害をそれぞれ検知する複数の障害検知通信ノードから障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択し、迂回通信経路設計部70が、選択された通信ノードを用いて複数の障害が発生した際にそれら複数の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を探索することとしたので、通信経路の複数箇所の障害に対して通信資源を抑制しつつ所定の復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を設計することができる。
また、本実施例1では、通信ノード選択部69が、転送される障害通信メッセージが通信リンクを通過する際の伝搬遅延時間および転送される障害通知メッセージが各通信ノードにおいて入出力処理される時間を基にして障害通知メッセージを転送する時間を計算することとしたので、必要とされる復旧時間をより正確に計算できる。
また、本実施例1では、迂回通信経路設計部70が、通信ノード選択部69により選択された通信ノードを用いて、現用通信ノード上の始点通信ノードおよび終点通信ノード間の距離が最大となる迂回通信経路を探索することとしたので、迂回通信経路の距離を大きくすることにより迂回通信経路の共有化をしやすくし、通信資源を抑制することができる。
また、本実施例1では、迂回通信経路設計部70が、通信ノード選択部69により選択された通信ノードを用いて、現用通信ノード上の始点通信ノードおよび終点通信ノード間の距離が最小となる迂回通信経路を探索することとしたので、迂回通信経路の距離を小さくすることにより復旧時間を短くすることができる。
また、本実施例1では、迂回通信経路設計部70が、迂回する距離が最短となる迂回通信経路を探索することとしたので、通信距離の増加による信号の伝播遅延を抑制することができる。
また、本実施例1では、迂回通信経路設計部70が、障害迂回用に確保する予備通信容量が最小となる迂回通信経路を探索することとしたので、通信資源を抑制する迂回通信経路を設計することができる。
また、本実施例1では、メッセージ処理部65が、迂回通信経路設計部70により探索された迂回通信経路の情報に基づいて、迂回通信経路に含まれる通信ノードに迂回通信経路を設定するよう要求する要求信号を送信するとともに、その要求信号を当該通信ノードの隣接通信ノードに転送するよう要求する経路設定シグナリングをおこなうこととしたので、迂回通信経路の設計を通信ノード60がおこない、他の通信ノードに迂回通信経路を設定させることができる。
ところで、上記実施例1では、障害発生箇所の下流側の通信ノードが障害発生を検知した際に所定の復旧時間内に通信を復旧することのできる迂回通信経路を設計することとしたが、各通信リンクが双方向の通信をおこなう場合には、障害発生箇所を挟む通信ノードのいずれかが障害の発生を検知した際に所定の復旧時間内に通信を復旧することのできる迂回通信経路を設計することとしてもよい。
そこで、本実施例2では、双方向通信において障害発生箇所を挟む通信ノードのいずれかが障害の発生を検知した際に所定の復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を設計する場合について説明することとする。
まず、本実施例2に係る迂回通信経路設計処理について説明する。図7は、隣接する2つの通信ノードから障害通知メッセージが転送される障害通知エリアについて説明する説明図であり、図8は、本実施例2に係る迂回通信経路設計処理について説明する説明図である。
図7に示すように、この迂回通信経路設計処理では、まず、障害82を検知する現用通信経路80上の2つの通信ノード81または83のいずれかから障害通知メッセージが転送される時間が所定の時間内である通信ノード群を抽出する。
具体的には、指定された上限時間内に通信ノード81から障害通知メッセージが転送される範囲90、および、指定された上限時間内に通信ノード83から障害通知メッセージが転送される範囲91のいずれかに含まれる範囲を、障害通知エリアとして設定する。この処理を保護対象とする現用通信経路上の各通信リンクに対しておこない、通信リンクごとに障害通知エリアを設定する。
そして、図8に示すように、設定された各障害通知エリアに共通に含まれる通信ノード106および107を抽出し、抽出された通信ノード106および107を用いて保護対象とする現用通信経路100上で発生した複数の障害の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を設計する処理をおこなう。
その際、通信ノード108は、通信ノード101および102に対応する障害通知エリア110と、通信ノード102および103に対応する障害通知エリア111との外にあるので、迂回通信経路を構成するために用いられる通信ノードから除外される。同様に、通信ノード109は、いずれの障害通知エリア110〜113にも属していないので、迂回通信経路を構成するために用いられる通信ノードから除外される。
つぎに、本実施例2に係る管理通信ノードの機能的構成について説明する。図9は、本実施例2に係る管理通信ノード73の機能的構成を示す図である。なお、ここでは、図2で説明した機能部と同様の機能を有する機能部については詳細な説明を省略する。
図9に示すように、この管理通信ノード120は、光信号入出力部121および123、光スイッチ部122、メッセージ送受信部124および126、メッセージ処理部125、記憶部127、入力監視部128および129、通信ノード選択部130、迂回通信経路設計部131および制御部132を有する。
光信号入出力部121は、隣接する上流側の通信ノードからの光信号を受信し、また、光信号入出力部123が受信した光信号を隣接する下流側の通信ノードに出力する入出力部である。また、光信号入出力部123は、隣接する上流側の通信ノードからの光信号を受信し、また、光信号入出力部121が受信した光信号を隣接する下流側の通信ノードに出力する入出力部である。
光スイッチ部122は、図2で説明した光スイッチ部62の機能に対応する機能部であり、現用通信経路上に障害が発生し、当該通信ノードにおいて迂回通信経路への切り替えが必要な場合に、迂回通信経路に切り替えをおこなうスイッチ部である。
メッセージ送受信部124および126は、隣接する通信ノードから送られてくる障害通知メッセージを受信し、また、障害通知メッセージを隣接通信ノードへ送信する送受信部である。
メッセージ処理部125は、図2で説明したメッセージ処理部65の機能に対応する機能部であり、メッセージ送受信部124および126に受信された障害通知メッセージを保持する処理部である。また、メッセージ処理部125は、保持している障害通知メッセージを探索することにより、メッセージ送受信部124または126によって新たに受信された障害通知メッセージがそれまでに受信済みの障害通知メッセージと重複しないか否かを判断し、新規な障害通知メッセージである場合、メッセージ送受信部124または126に対して、当該障害通知メッセージを送信する指示を出す。
また、メッセージ処理部125は、メッセージ送受信部124または126への指示を出した後、記憶部127に記憶された迂回通信経路情報127cを参照し、光スイッチ部122に通信経路を切り替える指示を出す。また、メッセージ処理部125は、入力監視部128または129が、光信号入出力部121または123に繋がる通信リンクの障害を検出した場合に、通信リンク単位の障害箇所、障害検知通信ノード(自通信ノード)の情報を含む障害通知メッセージを作成し、作成した障害通知メッセージをメッセージ送受信部124または126に送信させる。
さらに、メッセージ処理部125は、迂回通信経路設計部131により設計された迂回通信経路情報127cをその迂回通信経路に属する通信ノードに対して送信するとともに、送信した迂回通信経路情報127cに基づいて迂回通信経路を設定するよう当該通信ノードに対して要求する迂回通信経路設定シグナリングをおこなう。
また、メッセージ処理部125は、他の通信ノードに対してトポロジーの情報を送信するよう要求するメッセージを、メッセージ送受信部124および126を介して送信し、それに応じて送信されたトポロジーの情報を取得して記憶部127にトポロジー情報127aとして記憶する処理をおこなう。
記憶部127は、図2で説明した記憶部67の機能に対応する機能部であり、トポロジー情報127a、現用通信経路情報127bおよび迂回通信経路情報127cを記憶している。トポロジー情報127a、現用通信経路情報127bおよび迂回通信経路情報127cは、図3、図4および図5で説明したトポロジー情報67a、現用通信経路情報67bおよび迂回通信経路情報67cと同様の情報である。
入力監視部128および129は、それぞれ光信号入出力部121および123に入力された光信号の状態を監視する監視部である。この入力監視部71は、光信号入出力部121および123に繋がる通信リンクに障害が発生した場合、すなわち、光信号断等によりエラーとなった場合、メッセージ処理部125に障害通知メッセージを送信するよう要求する。
通信ノード選択部130は、単一の障害を検知する複数の障害検知通信ノードのいずれかから障害通知メッセージが転送される時間が所定の時間内である通信ノード群を各障害に対して抽出し、各障害に対して抽出された通信ノード群に共通して含まれる通信ノードを選択する。
具体的には、図7で説明したように、障害を検知する2つの通信ノードのいずれかから障害通知メッセージが転送される時間が所定の時間内である障害通知エリアを算出し、各障害に対して算出された障害通知エリアに共通して含まれる通信ノード群を抽出する。
迂回通信経路設計部131は、図2で説明した迂回通信経路設計部70の機能に対応する機能部であり、通信ノード選択部130により選択された通信ノードを用いて、複数の障害が発生した際にそれら複数の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を、迂回距離最小、予備通信容量最小、始点および終点通信ノード間の距離最大あるいは始点および終点通信ノード間の距離最小という設計基準に基づいて設計する設計部である。
制御部132は、図2で説明した制御部71の機能に対応する機能部であり、各機能部間の各種データの授受などを司るなどして、管理通信ノード120の全体制御をおこなう制御部である。
つぎに、本実施例2に係る迂回通信経路設計処理の処理手順について説明する。図10は、本実施例2に係る迂回通信経路設計処理の処理手順を示すフローチャートである。図10に示すように、まず、通信ノード選択部130は、記憶部127に記憶されたトポロジー情報127aを取得し(ステップS201)、保護対象とする現用通信経路上の各障害検知通信ノードからの障害通知メッセージの転送時間を算出する(ステップS202)。
そして、通信ノード選択部130は、通信リンクにより接続された、隣接する2つの障害検知通信ノードの組{i}のうち、いずれかの障害検知通信ノードからの障害通知メッセージの転送時間が指定された時間以内である通信ノード群{Gi}を障害検知通信ノードの組{i}ごとに抽出し(ステップS203)、抽出された各ノード群{Gi}に共通して含まれる通信ノード群を、迂回可能通信ノード群Gとして抽出する(ステップS204)。
その後、迂回通信経路設計部131は、迂回可能通信ノード群Gに属する通信ノードで構成され、所定の基準に適合する迂回通信経路を探索する(ステップS205)。ここで、所定の基準とは、迂回距離最小、予備通信容量最小、始点および終点通信ノード間の距離最大あるいは始点および終点通信ノード間の距離最小という迂回通信経路の設計基準である。
続いて、迂回通信経路設計部131は、探索した迂回通信経路を迂回通信経路情報127cに記憶し(ステップS206)、メッセージ処理部125は、迂回通信経路の設定要求を他の通信ノードに送信して(ステップS207)、この迂回通信経路設定処理を終了する。
上述してきたように、本実施例2では、通信ノード選択部130が、保護対象とする現用通信経路上の単一の障害を検知する複数の障害検知通信ノードのいずれかから障害通知メッセージが転送される時間が所定の時間内である通信ノードを各障害に対して抽出し、各障害に対して抽出された通信ノードに共通して含まれる通信ノードを選択することとしたので、双方向の通信がおこなわれる通信リンクからなる通信ネットワークに対しても、通信経路の複数箇所の障害に対して通信資源を抑制しつつ所定の復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を設計することができる。
ところで、上記実施例1および2では、所定の時間以内に障害通知メッセージを転送することができる迂回可能通信ノード群を抽出し、抽出された迂回可能通信ノード群に共通に含まれる通信ノードを用いて迂回通信経路を設計することとしたが、前述したMPLS通信網のように、現用通信経路上の切替通信ノードが障害通信メッセージを受信した際に、あらかじめ設定してある迂回通信経路に通信経路を切り替えるよう構成されている通信網の場合には、障害検知通信ノードから障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である現用通信経路上の通信ノードを始点通信ノードとする迂回通信ノードを探索することとしてもよい。
そこで、本実施例3では、障害検知通信ノードから障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である現用通信経路上の通信ノードを選択し、選択された通信ノードを始点通信ノードとする迂回通信ノードを探索する場合について説明する。
まず、本実施例3に係る迂回通信経路設計処理について説明する。図11は、障害通知メッセージのフラッディングにより切り替えがおこなわれる迂回通信経路設計処理について説明する説明図である。
図11に示すように、この迂回通信経路設計処理では、保護対象とする現用通信経路140上の複数の障害をそれぞれ検知する複数の障害検知通信ノード142、143および144から、障害通知メッセージをフラッディングにより転送する時間が所定の時間内である通信ノード141を選択し、選択された通信ノード141を始点通信ノードとする迂回通信経路を探索する。
具体的には、保護対象とする現用通信経路140上の各障害検知通信ノード142、143および144から指定された上限時間内に障害通知メッセージが転送される障害通信エリア146、147および148を設定し、各障害通信エリア146、147および148に共通に含まれる通信ノード141を始点通信ノードとする迂回通信経路を探索する。
ここで、現用通信経路上に始点通信ノードを有する迂回通信経路の候補をあらかじめ設定しておく。そして、上記処理にしたがって迂回通信経路の始点通信ノードを決定することにより、実際に使用する迂回通信経路を抽出する。
図12は、障害通知メッセージの上流通信ノードへの転送により切り替えがおこなわれる迂回通信経路の設計処理について説明する説明図である。図11では、障害検知通信ノードが障害通知メッセージをフラッディングする場合について説明したが、図12では、障害通知メッセージを現用通信経路に沿って上流通信ノードへ転送する場合を示している。
図12に示すように、この迂回通信経路設計処理では、保護対象とする現用通信経路150上の複数の障害を検知する複数の障害検知通信ノード152、153および154から、障害通知メッセージを現用通信経路に沿って上流通信ノードに転送する時間が所定の時間内である通信ノード151を選択し、選択された通信ノード151を始点通信ノードとする迂回通信経路を探索する。
具体的には、保護対象とする現用通信経路150上の各障害検知通信ノード152、153および154から指定された上限時間内に障害通知メッセージが現用通信経路に沿って転送される障害通信範囲156、157および158を設定し、各障害通信範囲156、157および158に共通に含まれる通信ノード151を始点通信ノードとする迂回通信経路を探索する。
ここで、図11の場合と同様、現用通信経路上に始点通信ノードを有する迂回通信経路の候補をあらかじめ設定しておき、上記処理にしたがって迂回通信経路の始点通信ノードを決定することにより、実際に使用する迂回通信経路を抽出する。
本実施例3に係る管理通信ノードの機能的構成は、図2に示した実施例1に係る管理通信ノード60の機能的構成とほぼ同様である。ただし、本実施例3におけるメッセージ送信部は、図11に示したように、障害通知メッセージをフラッディングにより現用通信経路上の通信ノードに転送する。あるいは、図12に示したように、本実施例3におけるメッセージ送信部は、障害通知メッセージ現用通信経路に沿って現用通信経路上の通信ノードに転送する。
また、本実施例3における記憶部に記憶される迂回通信経路情報は、すでに確定された迂回通信経路の情報だけでなく、現用通信経路上に始点通信ノードを有し、迂回通信経路の候補となる通信経路の情報を記憶している。さらに、本実施例3における通信ノード選択部は、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を検知する複数の障害検知通信ノードから障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である現用通信経路上の通信ノードを選択する。
そして、本実施例3における迂回通信経路設計部は、通信ノード選択部により選択された通信ノードを始点通信ノードとする迂回通信経路を迂回通信経路情報にあらかじめ記憶された迂回通信経路の候補の中から探索する処理をおこなう。
以降、上記各機能部を図2における機能部と区別するため、本実施例3に係るメッセージ送信部の符号を66a、本実施例3に係る迂回通信経路情報の符号を67c1、本実施例3に係る通信ノード選択部の符号を69a、本実施例3に係る迂回通信経路設計部の符号を70aとして説明をおこなうこととする。また、それ以外の各機能部には、図2における各機能部の符号と同一の符号を付すこととする。
つぎに、実施例3に係る迂回通信経路設計処理の処理手順について説明する。図13は、実施例3に係る迂回通信経路設計処理の処理手順を示すフローチャートである。図13に示すように、まず、通信ノード選択部69aは、記憶部67に記憶されたトポロジー情報67aを取得し(ステップS301)、保護対象とする現用通信経路上の各通信リンクの障害箇所{i}に対する障害通知メッセージの転送時間を算出する(ステップS302)。
ここで、この障害通知メッセージの転送時間は、図11または図12において説明したように、障害検知通信ノードからフラッディングにより転送されるか、あるいは、現用通信経路に沿って他の通信ノードに転送された際の転送時間である。
そして、通信ノード選択部69aは、障害箇所{i}ごとに上記転送時間が指定された時間以内である通信ノード群{Gi}を抽出し(ステップS303)、さらに、抽出された各ノード群{Gi}に共通して含まれる通信ノード群を、迂回可能通信ノード群Gとして抽出する(ステップS304)。
続いて、迂回通信経路設計部70aは、候補となる迂回通信経路の情報を迂回通信経路情報67c1から取得し(ステップS305)、迂回可能通信ノード群Gに属する通信ノードを始点通信ノードとし、所定の基準に適合する迂回通信経路を探索する(ステップS306)。ここで、所定の基準とは、迂回距離最小、予備通信容量最小、始点および終点通信ノード間の距離最大あるいは始点および終点通信ノード間の距離最小という迂回通信経路の設計基準である。
その後、迂回通信経路設計部70aは、探索した迂回通信経路を迂回通信経路情報67c1に記憶し(ステップS307)、メッセージ処理部65は、迂回通信経路の設定要求を他の通信ノードに送信して(ステップS308)、この迂回通信経路設定処理を終了する。
上述してきたように、本実施例3では、通信ノード選択部69aが、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を検知する複数の障害検知通信ノードから、障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である現用通信経路上の通信ノードを選択し、迂回通信経路設計部70aが、通信ノード選択部69aにより選択された通信ノードを始点通信ノードとする迂回通信経路を探索することとしたので、MPLS通信網などの迂回通信経路切替方式に対しても、通信経路の複数箇所の障害に対して通信資源を抑制しつつ所定の復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を設計することができる。
ところで、上記実施例1〜3では、保護対象とする現用通信経路上の障害を迂回する各障害に共通の迂回通信経路を設計することとしたが、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害想定箇所すべてを1つの迂回通信経路で迂回することができない場合には、その迂回通信経路をいくつかのセグメントに分割し、セグメントごとに障害を迂回する迂回通信経路を設計することとしてもよい。そこで、本実施例4では、迂回通信経路をいくつかのセグメントに分割し、セグメントごとに障害を迂回する迂回通信経路を設計する場合について説明することとする。
まず、実施例4に係るセグメント設定処理について説明する。図14は、実施例4に係るセグメント設定処理について説明する説明図である。図14に示すように、このセグメント設定処理では、まず、保護対象とする現用通信経路160上の障害検知通信ノード162から障害通知メッセージを転送する時間が、指定された所定の時間内である通信ノードを含む障害通知エリア166を求め、障害通知エリア166に含まれる通信ノードを用いて迂回通信経路167を探索する。
続いて、障害検知通信ノード162に隣接する障害検知通信ノード163から障害通知メッセージを転送する時間が、指定された所定の時間内である通信ノードを含む障害通知エリア168を求め、障害通知エリア166および168に共通に含まれる通信ノードを用いて障害通知ノード162および163により検知される障害を迂回する迂回通信経路を探索する。
迂回通信経路の探索が成功した場合には、探索された迂回通信経路169を新たな迂回通信経路として設定する。そして、障害検知通信ノード163に隣接する障害検知通信ノード164の障害通知エリア170をさらに求め、障害通知エリア166、168および170に共通に含まれる通信ノードを用いて障害通知ノード162、163および164により検知される各障害を迂回する迂回通信経路を探索する。
各障害を迂回する迂回通信経路の探索ができなかった場合には、迂回通信経路169を、通信ノード161および障害検知通信ノード164により挟まれる現用通信経路の区間における障害を迂回可能なセグメントとして設定する。
その後、障害検知通信ノード164および165により挟まれる現用通信経路の区間が、保護対象とする区間である場合には、上記処理と同様の処理を繰り返し、必要に応じて新たなセグメントを設定する。
ここで、上記処理により迂回される障害は、通信リンクあるいは通信ノードに発生する障害のいずれでもよい。図15は、通信リンクを保護対象とするセグメント設定処理について説明する説明図であり、図16は、通信ノードを保護対象とするセグメント設定処理について説明する説明図である。
図15には、通信ノード181〜187を有する現用通信経路の通信リンクを保護対象とする場合に、障害検知通信ノード182、183および184により検知される通信リンクの障害(障害検知通信ノード181および182間の通信リンク障害、障害検知通信ノード182および183間の通信リンク障害、障害検知通信ノード183および184間の通信リンク障害)を迂回する迂回通信経路のセグメント188が探索された状態が示されている。
ここで、障害検知通信ノード185の障害通知エリア189と、障害検知通信ノード182、183および184の各障害通知エリアとに共通に含まれる通信ノードは、障害検知通信ノード182、183、184および185により検知される通信リンク障害を迂回する迂回通信経路を構成することができなかったため、迂回通信経路のセグメント188は、通信ノード181と障害検知通信ノード184により挟まれる区間180の通信リンク障害を保護するものとなっている。
続いて、障害検知通信ノード185および186により検知される通信リンクの障害(障害検知通信ノード184および185間の通信リンク障害、障害検知通信ノード185および186間の通信リンク障害)を迂回する迂回通信経路のセグメント191が探索された状態が示されている。
ここで、障害検知通信ノード187の障害通知エリア192と、障害検知通信ノード185および186の障害通知エリアとに共通に含まれる通信ノードは、障害検知通信ノード185、186および187により検知される障害を迂回する迂回通信経路を構成することができなかったため、迂回通信経路の2つ目のセグメント191は、障害検知通信ノード184および障害検知通信ノード186により挟まれる区間190の通信リンク障害を保護するものとなる。
以降、同様にして、障害検知通信ノード186および187などにより構成される通信リンクを保護する(区間193の通信リンク障害を保護する)迂回通信経路の新たなセグメント194が探索される。
なお、図15に示した迂回通信経路のセグメント188およびセグメント191のように、保護対象とする現用通信経路の通信リンクを他のセグメントと重複せずに保護するように各セグメントを設定することにより、通信資源を効率的に利用して通信リンク障害に対処することができるようになる。
図16には、現用通信経路上の通信ノード202〜207を保護対象とする場合に、障害検知通信ノード202および203により検知される通信ノード202および203の障害を迂回する迂回通信経路のセグメント208が探索された状態が示されている。
ここで、障害検知通信ノード204の障害通知エリア209と、障害検知通信ノード202および203の障害通知エリアとに共通に含まれる通信ノードは、障害検知通信ノード202、203および204により検知される通信ノード障害を迂回する迂回通信経路を構成することができなかったため、迂回通信経路のセグメント208は、障害検知通信ノード202および203により構成される範囲200となっている。
続いて、障害検知通信ノード204および205により検知される通信ノード204および205の障害を迂回する迂回通信経路のセグメント211が探索される。
ここで、障害検知通信ノード206の障害通知エリア212と、障害検知通信ノード204および205の障害通知エリアとに共通に含まれる通信ノードは、障害検知通信ノード204、205および206により検知される通信ノード障害を迂回する迂回通信経路を構成することができなかったため、迂回通信経路のセグメント211は、障害検知通信ノード204および障害検知通信ノード205により構成される範囲210となる。以降、同様にして、障害検知通信ノード206および207等の通信ノードを保護する(範囲213の通信ノード障害を保護する)迂回通信経路の新たなセグメント214が探索される。
なお、図16に示した迂回通信経路のセグメント208およびセグメント211、セグメント211およびセグメント214のように、迂回通信経路の各セグメントの始点または終点通信ノードが他のセグメントにより保護されるように各セグメントを設定することにより、通信ノード障害に確実に対処することができるようになる。
また、図15および図16では、保護対象とする現用通信経路の始点通信ノードから迂回通信経路を探索することとしているが、現用通信経路の終点通信ノードから迂回通信経路の探索を開始することとしてもよいし、現用通信経路の終点通信ノードから迂回通信経路の探索を開始することとしてもよい。または、現用通信経路の始点通信ノードおよび終点通信ノードの両方から迂回通信経路の探索を開始することとしてもよい。
本実施例4に係る管理通信ノードの機能的構成は、図2に示した実施例1に係る管理通信ノード60の機能的構成とほぼ同様である。ただし、本実施例4における記憶部に記憶される迂回通信経路情報は、各セグメントに分割された迂回通信経路の情報を記憶している。
また、本実施例4における通信ノード選択部は、図15または図16を用いて説明したように、各障害検知ノードの障害通知エリアに共通に含まれる通信ノードを選択し、本実施例4における迂回通信経路設計部は、その通信ノード選択部により選択された通信ノードを用いて、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を迂回する迂回通信経路をセグメントに分けて探索する。
以降、上記各機能部を図2における機能部と区別するために、本実施例4に係る迂回通信経路情報の符号を67c2、本実施例4に係る通信ノード選択部の符号を69b、本実施例4に係る迂回通信経路設計部の符号を70bとして説明をおこなうこととする。また、それ以外の各機能部には、図2における各機能部の符号と同一の符号を付すこととする。
つぎに、実施例4に係る迂回通信経路設計処理の処理手順について説明する。図17は、実施例4に係る迂回通信経路設計処理の処理手順を示すフローチャートである。図17に示すように、まず、通信ノード選択部69bは、記憶部67に記憶されたトポロジー情報67aを取得し(ステップS401)、保護対象とする現用通信経路上の各通信ノードからの障害通知メッセージの転送時間を算出する(ステップS402)。
そして、通信ノード選択部69bは、障害検知通信ノードからの障害通知メッセージの転送時間が指定された時間以内である通信ノード群を抽出し(ステップS403)、さらに、抽出された各ノード群に含まれる通信ノードで構成され、所定の基準に適合する迂回通信経路を探索する(ステップS404)。ここで、所定の基準とは、迂回距離最小、予備通信容量最小、始点および終点通信ノード間の距離最大あるいは始点および終点通信ノード間の距離最小という迂回通信経路の設計基準である。
その後、通信ノード選択部69bは、上記障害検知ノードに隣接する障害検知ノードからの障害通知メッセージの転送時間を算出し(ステップS405)、隣接する障害検知通信ノードからの転送時間が指定された時間以内である通信ノード群を抽出する(ステップS406)。
そして、迂回通信経路設計部70bは、抽出した各通信ノード群に共通に含まれる通信ノードを用いて、通信ノード群の抽出がおこなわれた各障害検知通信ノードにより検知される各障害を迂回し、上記所定の基準に適合する迂回通信経路を探索する処理をおこなう(ステップS407)。
その後、迂回通信経路設計部70bは、上記各障害を迂回可能な迂回通信経路の探索が成功したか否かを調べ(ステップS408)、迂回通信経路の探索が成功した場合には(ステップS408,Yes)、ステップS405に移行して、通信ノード選択部69bは、さらに隣接する通信ノードからの障害通信メッセージの転送時間を算出し、それ以降の処理を継続する。
迂回通信経路の探索が成功しなかった場合には(ステップS408,No)、迂回通信経路設計部70bは、すでに探索が成功している迂回通信経路をセグメントとして設定し(ステップS409)、保護対象とする現用通信経路上の障害検知ノードがさらに隣接して存在しているか否かを調べる(ステップS410)。
保護対象とする現用通信経路上の障害検知通信ノードがさらに隣接して存在している場合には(ステップS410,Yes)、ステップS402に移行して、通信ノード選択部69bは、その障害検知通信ノードからの障害通知メッセージの転送時間を算出し、それ以降の処理を継続する。
保護対象とする現用通信経路上の障害検知通信ノードが隣接して存在しない場合には(ステップS410,No)、迂回通信経路設計部70bは、探索が成功したセグメントごとの迂回通信経路の情報を迂回通信経路情報67c2に記憶する(ステップS411)。その後、メッセージ処理部65は、迂回通信経路の設定要求を他の通信ノードに送信して(ステップS412)、この迂回通信経路設定処理を終了する。
上述してきたように、本実施例4では、迂回通信経路設計部70bが、通信ノード選択部69bにより選択された通信ノードを用いて保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を迂回する迂回通信経路の探索を、その迂回通信経路を複数のセグメントに分けておこなうこととしたので、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を1つの迂回通信経路で迂回することができない場合でも、セグメントごとの迂回通信経路を設計することにより迂回可能な経路を設計することができる。
また、本実施例4では、迂回通信経路設計部70bが、迂回通信経路の各セグメントを設定する場合に、隣接する通信ノードを順次追加して迂回通信経路のセグメントの始点通信ノードおよび終点通信ノード間の通信ノード数が最大となるセグメントを設定することとしたので、迂回通信経路のセグメントの距離を大きくすることにより迂回通信経路の共有化をしやすくし、通信資源を抑制することができる。
また、本実施例4では、迂回通信経路設計部70bが、保護対象とする現用通信経路の始点通信ノードから隣接する通信ノードを順次追加していくことによりセグメントの設定をおこなうこととしたので、各セグメントを容易かつ効率的に設定することができる。
また、本実施例4では、迂回通信経路設計部70bが、保護対象とする現用通信経路の終点通信ノードから隣接する通信ノードを順次追加していくことによりセグメントの設定をおこなうこととしたので、各セグメントを容易かつ効率的に設定することができる。
また、本実施例4では、迂回通信経路設計部70bが、保護対象とする現用通信経路の始点通信ノードおよび終点通信ノードの両方から隣接する通信ノードを順次追加していくことによりセグメントの設定をおこなうこととしたので、各セグメントを容易かつ効率的に設定することができる。
また、本実施例4では、迂回通信経路設計部70bが、通信リンク障害に対する迂回通信経路を探索する場合に、保護対象とする現用通信経路の通信リンクを他のセグメントと重複せずに保護する複数のセグメントの設定をおこなうこととしたので、通信資源を効率的に利用して通信リンク障害に対処することができる。
また、本実施例4では、迂回通信経路設計部70bが、通信ノード障害に対する迂回通信経路を探索する場合に、迂回通信経路の各セグメントの始点または終点通信ノードが他のセグメントにより保護される複数のセグメントを設定することとしたので、通信ノード障害に確実に対処することができる。
ところで、上記実施例1〜4では、迂回通信経路を管理通信ノードが設計することとしたが、迂回通信経路を管理する管理サーバが迂回通信経路を設計することとしてもよい。そこで本実施例5では、迂回通信経路を管理する管理サーバが迂回通信経路を設計する場合について説明することとする。
まず、本実施例5に係る迂回通信経路の管理システムについて説明する。図18−1は、管理通信ノードが他の通信ノードに対しておこなう迂回通信経路設定のシグナリング処理について説明する説明図であり、図18−2は、管理サーバが通信ノードに対しておこなう迂回通信経路設定のシグナリング処理について説明する説明図であり、図18−3は、管理サーバが通信ノードに対しておこなう迂回通信経路設定処理について説明する説明図である。
図18−1は、実施例1〜4で述べてきたように、管理通信ノード220が各通信ノードのトポロジーの情報を収集し、収集したトポロジーの情報に基づいて迂回通信経路を設計する場合を示している。そして、管理通信ノード220は、迂回通信経路を構成する通信ノード221に対して、設計した迂回通信経路の情報とともに、迂回通信経路を実際に使用する迂回経路として設定するよう要求する迂回通信経路設定シグナリングをおこなう。
迂回通信経路設定シグナリングを受けた通信ノード221は、迂回通信経路を構成する通信ノード222に対して、さらに迂回通信経路設定シグナリングをおこなう。この処理を、迂回通信経路を構成する各通信ノードにおこなうことにより、迂回通信経路を設定することができる。
図18−2は、迂回通信経路を管理する管理サーバ230が、各通信ノードから収集したトポロジーの情報に基づいて迂回通信経路を設計する場合を示している。そして、管理サーバ230は、設計した迂回通信経路の情報を通信ノード231に送信するとともに、迂回通信経路を実際に使用する迂回経路として設定するよう各通信ノードに要求する迂回通信経路設定シグナリングの起動を通信ノード231に要求する。
迂回通信経路設定シグナリング起動要求を受け付けた通信ノード231は、迂回通信経路を構成する他の通信ノード232に対して、迂回通信経路設定シグナリングをおこなう。この処理を、迂回通信経路を構成する各通信ノードにおこなうことにより、迂回通信経路を設定することができる。
図18−3は、図18−2と同様に、迂回通信経路を管理する管理サーバ230が、各通信ノードから収集したトポロジーの情報に基づいて迂回通信経路を設計する場合を示しているが、管理サーバ230が設計された迂回通信経路を構成する各通信ノード241に対して、直接迂回通信経路の設定要求をおこなう点が異なっている。
図19は、図18−2に示された通信ノード231の機能的構成を説明する説明図である。図19に示すように、この通信ノード231は、光信号入力部251、光スイッチ部252、光信号出力部253、メッセージ受信部254、メッセージ処理部255、メッセージ送信部256、記憶部257、入力監視部258および制御部259を有する。なお、図2で説明した機能部と同様の機能を有する機能部については詳細な説明を省略する。
光信号入力部251は、隣接する上流側の通信ノードからの光信号を受信する受信部であり、光信号出力部253は、受信した光信号を隣接する下流側の通信ノードに出力する出力部である。光スイッチ部252は、現用通信経路上に障害が発生し、当該通信ノードにおいて迂回通信経路への切り替えが必要な場合に、迂回通信経路に切り替えをおこなうスイッチ部である。
メッセージ受信部254は、隣接する通信ノードから送られてくる障害通知メッセージや管理サーバ230から送信される迂回通信経路設定シグナリング起動要求を受信する受信部であり、メッセージ送信部256は、障害通知メッセージを隣接通信ノードへ送信し、また、自通信ノードのトポロジーの情報を管理サーバ230へ送信する送信部である。
メッセージ処理部255は、メッセージ受信部254に受信された障害通知メッセージを保持する処理部である。また、メッセージ処理部255は、保持している障害通知メッセージを探索することにより、メッセージ受信部255によって新たに受信された障害通知メッセージがそれまでに受信済みの障害通知メッセージと重複しないか否かを判断し、新規な障害通知メッセージである場合、メッセージ送信部256に対して、当該障害通知メッセージを送信する指示を出す。
また、メッセージ処理部255は、メッセージ送信部256への指示を出した後、記憶部257に記憶された迂回通信経路情報257cを参照し、光スイッチ部252に通信経路を切り替える指示を出す。また、メッセージ処理部255は、入力監視部258が、光信号入力部251に繋がる通信リンクの障害を検出した場合に、通信リンク単位の障害箇所、障害検知通信ノード(自通信ノード)の情報を含む障害通知メッセージを作成し、作成した障害通知メッセージをメッセージ送信部256に送信させる。
さらに、メッセージ処理部255は、管理サーバ230により設計された迂回通信経路の情報を各通信ノードへ送信するとともに、送信した迂回通信経路の情報に基づいて迂回通信経路を設定するよう迂回通信経路を構成する通信ノードに対して要求する迂回通信経路設定シグナリングをおこなう。また、他の通信ノードから迂回通信経路設定シグナリングを受け付けた場合には、迂回通信経路を自通信ノードに設定するとともに、迂回通信経路に属する隣接通信ノードに対して迂回通信経路設定シグナリングをおこなう。
記憶部257は、トポロジー情報257a、現用通信経路情報257bおよび迂回通信経路情報257cを記憶している。トポロジー情報257aは、各通信ノードのトポロジーの情報を記憶したデータである。現用通信経路情報257bは、光通信ネットワーク上に設定された現用通信経路に関する情報である。迂回通信経路情報257cは、管理サーバ230により設計された迂回通信経路の情報である。
入力監視部258は、光信号入力部251に入力された光信号の状態を監視する監視部である。制御部259は、通信ノード231の全体制御をおこなう制御部であり、各機能部間の各種データの授受などを司る。
図20は、図18−2に示された管理サーバ230の機能的構成を説明する説明図である。図20に示すように、この管理サーバ230は、管理情報送受信部261、管理情報処理部262、記憶部263、通信ノード選択部264、迂回通信経路設計部265および制御部266を有する。
管理情報送受信部261は、各通信ノードから送信されるトポロジーの情報などを受信し、また、迂回通信経路の情報や迂回通信経路設定シグナリング起動要求などを通信ノードに送信する送受信部である。
管理情報処理部262は、各通信ノードから受信したトポロジーの情報をトポロジー情報263aとして記憶部263に記憶する処理をおこなう。また、迂回通信経路設計部265により設計された迂回通信経路の情報とともに迂回通信経路設定シグナリング起動要求を通信ノードに送信するよう管理情報送受信部261に指示する処理部である。
また、管理情報処理部262は、各通信ノードに対してトポロジーの情報を送信するよう要求するメッセージを、管理情報送受信部261を介して送信し、それに応じて送信されたトポロジーの情報を取得して記憶部263にトポロジー情報263aとして記憶する処理をおこなう。この情報収集には、SNMP(Simple Network Management Protocol)等のプロトコルが用いられる。
記憶部263は、トポロジー情報263a、現用通信経路情報263bおよび迂回通信経路情報263cを記憶する記憶部である。トポロジー情報263aは、各通信ノードから収集したトポロジーの情報を記憶したデータである。現用通信経路情報257bは、光通信ネットワーク上に設定された現用通信経路に関する情報である。迂回通信経路情報257cは、管理サーバ230により設計された迂回通信経路の情報である。
通信ノード選択部264は、保護対象とする現用通信経路上の、複数の障害を検知する複数の障害検知通信ノードから障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択する選択部である。
迂回通信経路設計部265は、通信ノード選択部264により選択された通信ノードを用いて、複数の障害が発生した際にそれら複数の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を設計する設計部である。制御部266は、管理サーバ230の全体制御をおこなう制御部であり、各機能部間の各種データの授受などを司る。
図18−3に示された管理サーバ240および通信ノード241〜244の機能的構成も、図19および図20で示した管理サーバ231および通信ノード231〜234の機能的構成とほぼ同様である。
ただし、通信ノード241〜244のメッセージ処理部は、管理サーバ240から迂回通信経路の設定要求を、管理サーバ240により設計された迂回通信経路の情報とともに受け付けた場合に、その迂回通信経路の情報を記憶部に迂回通信経路情報として記憶して迂回通信経路を設定する点が、通信ノード231〜234のメッセージ処理部255とは異なる。
また、管理サーバ240の管理情報処理部は、管理サーバ240の迂回通信経路設計部により設計された迂回通信経路の情報に基づいて、迂回通信経路を設定するよう要求する設定情報を作成し、その迂回通信経路に属する各通信ノードに送信するよう管理情報処理部に指示する点が、管理サーバ230の管理情報処理部262とは異なる。
上述してきたように、本実施例5では、管理サーバ230の管理情報処理部262は、迂回通信経路設計部265により探索された迂回通信経路の情報に基づいて、迂回通信経路に含まれる通信ノードに迂回通信経路を設定するよう要求する要求信号を送信するとともに、その要求信号を当該通信ノードの隣接通信ノードに転送するよう要求する経路設定シグナリングを通信ノードに起動させることとしたので、迂回通信経路の設計を通信ノードとは独立した管理サーバがおこなうことができ、通信ノードの処理負担を軽減することができる。
また、本実施例5では、管理サーバ240の管理情報処理部は、迂回通信経路設計部により探索された迂回通信経路の情報に基づいて、迂回通信経路に含まれる各通信ノードに迂回通信経路を設定するよう要求する要求信号を送信することとしたので、迂回通信経路の設計を通信ノードとは独立した管理サーバがおこなうことができるとともに、管理サーバが直接各通信ノードに迂回通信経路の設定要求をおこなうので、通信ノードの処理負担をさらに軽減することができる。
ところで、上記実施例1〜5では、障害通知メッセージなどの制御信号の通信がおこなわれる制御信号通信網とユーザデータの通信がおこなわれるユーザデータ通信網とが同一の通信網である場合を示したが、制御信号通信網とユーザデータ通信網とが別々の通信網であってもよい。そこで本実施例6では、制御信号通信網とユーザデータ通信網とが別々の通信網である場合について説明する。
まず、本実施例6に係る制御信号通信網およびユーザデータ通信網について説明する。図21は、本実施例6に係る制御信号通信網およびユーザデータ通信網について説明する説明図である。
図21に示すように、この通信システムにおいては、ユーザデータ通信網270によりユーザデータの通信をおこなう各ユーザデータ通信ノード272〜278が接続され、制御信号通信網271により制御信号の通信をおこなう各制御信号通信ノード279〜284が接続されている。
ここで、ユーザデータ通信網270を構成している各通信リンクと、制御信号通信網271とを構成している各通信リンクとは必ずしも対応している必要はない。たとえば、図21では、ユーザデータ通信ノード276および277を接続している通信リンクに対応する制御信号通信網271上の通信リンクは存在しない。
また、ユーザデータ通信網270を構成している各通信リンクと、制御信号通信網271を構成している各通信リンクとが対応している場合でも、同一の通信網をユーザデータ通信網270と制御信号通信網271とに論理的に分割して利用することとしてもよい。
そして、現用通信経路に障害274が発生した場合には、その障害274を検知したユーザデータ通信ノード275が、制御信号通信ノード281に障害274を検知したことを通知し、その通知を受けた制御信号通信ノード281が隣接する他の制御信号通信ノードに障害発生通知メッセージをフラッディングにより送信する。
このような通信システムにおいて、複数の障害を迂回する迂回通信経路を設計する場合には、制御信号通信網271のトポロジーの情報に基づいて、複数の障害を検知するユーザデータ通信ノードにより障害が検知されてから、制御信号通信網271を介して障害通知メッセージを各制御信号通信ノードに転送する時間を算出が指定された所定の時間内である制御信号通信ノード群を抽出する。
そして、抽出された制御信号通信ノード群に対応するユーザデータ通信ノード群のトポロジーの情報を用いて、ユーザデータ通信網の複数の障害箇所を迂回する迂回通信経路を探索する。
つぎに、実施例6に係る制御信号通信ノードおよびユーザデータ通信ノードの機能的構成について説明する。図22は、実施例6に係る制御信号通信ノードおよびユーザデータ通信ノードの機能的構成について説明する説明図である。図22に示す制御信号通信ノードは、迂回通信経路を設計する機能を備えた管理通信ノードである。また、ユーザデータ通信ノード300は、検知した障害を通知することができるよう、制御信号通信ノード290に接続された構成となっている。
制御信号通信ノード290は、メッセージ受信部291、メッセージ処理部292、メッセージ送信部293、情報送受信部294、記憶部295、通信ノード選択部296、迂回通信経路設計部297および制御部298を有する。
メッセージ受信部291は、隣接する制御信号通信ノードから送られてくる障害通知メッセージや迂回通信経路設定シグナリングなどを受信する受信部であり、メッセージ送信部293は、障害通知メッセージを隣接する制御信号通信ノードへ送信する処理や、自通信ノードのトポロジーの情報を、迂回通信経路を設計する制御信号通信ノードへ送信する処理などをおこなう送信部である。
メッセージ処理部292は、メッセージ受信部291に受信された障害通知メッセージを保持する処理部である。また、メッセージ処理部292は、保持している障害通知メッセージを探索することにより、メッセージ受信部291によって新たに受信された障害通知メッセージがそれまでに受信済みの障害通知メッセージと重複しないか否かを判断し、新規な障害通知メッセージである場合、メッセージ送信部293に対して、当該障害通知メッセージを送信する指示を出す。
また、メッセージ処理部292は、メッセージ送信部293への指示を出した後、記憶部295に記憶された迂回通信経路情報295cを参照し、情報送受信部294を介してユーザデータ通信ノード300の光スイッチ部252に対して通信経路を迂回通信経路に切り替えるよう指示を出す。
また、メッセージ処理部292は、ユーザデータ通信ノード300の入力監視部305が、光信号入力部301に繋がる通信リンクの障害を検出した場合に、通信リンク単位の障害箇所、障害を検知したユーザデータ通信ノード300の情報を含む障害通知メッセージを作成し、作成した障害通知メッセージの送信をメッセージ送信部293に指示する。
さらに、メッセージ処理部292は、迂回通信経路設計部297により設計された迂回通信経路の情報を各通信ノードへ送信するとともに、送信した迂回通信経路の情報に基づいて迂回通信経路を設定するよう迂回通信経路を構成する通信ノードに対して要求する迂回通信経路設定シグナリングをおこなう。
また、メッセージ処理部292は、他の制御信号通信ノードに対してトポロジーの情報を送信するよう要求するメッセージを、メッセージ送信部293を介して送信し、それに応じて送信されたトポロジーの情報を取得して記憶部295にトポロジー情報295aとして記憶する処理をおこなう。
情報送受信部294は、ユーザデータ通信ノード300との間で、障害検知情報などの種々の情報の送受信をおこなう送受信部である。記憶部295は、トポロジー情報295a、現用通信経路情報295bおよび迂回通信経路情報295cを記憶する記憶部である。
トポロジー情報295aは、各制御信号通信ノードおよび各ユーザデータ通信ノードのトポロジーの情報を記憶したデータである。具体的には、図3に示したような、各制御信号通信ノードおよび各ユーザデータ通信ノードの通信リンク情報を記憶している。さらに、このトポロジー情報295aには、ユーザデータ通信網270と制御信号通信網271とが分離されているため、制御信号通信ノードとそれに接続されたユーザデータ通信ノードとの間の対応関係を示すテーブルが記憶されている。
現用通信経路情報295bは、光通信ネットワーク上に設定された現用通信経路に関する情報である。迂回通信経路情報295cは、管理サーバ230により設計された迂回通信経路の情報である。
通信ノード選択部296は、保護対象とする現用通信経路上の、複数の障害を検知する複数のユーザデータ通信ノードから、制御信号通信ノードにより構成される制御信号通信網を介して障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である制御信号通信ノードを選択する選択部である。
迂回通信経路設計部297は、通信ノード選択部296により選択された制御信号通信ノードに対応するユーザデータ通信ノードを用いて、複数の障害が発生した際にそれら複数の障害箇所を迂回するユーザデータ通信網上の迂回通信経路を設計する設計部である。制御部298は、制御信号通信ノード290の全体制御をおこなう制御部であり、各機能部間の各種データの授受などを司る。
また、ユーザデータ通信ノード300は、光信号入力部301、光スイッチ部302、光信号出力部303、情報送受信部304、入力監視部305および制御部306を有する。
光信号入力部301は、隣接する上流側の通信ノードからの光信号を受信する受信部であり、光信号出力部303は、受信した光信号を隣接する下流側の通信ノードに出力する出力部である。光スイッチ部302は、現用通信経路上に障害が発生し、当該通信ノードにおいて迂回通信経路への切り替えが必要な場合に、迂回通信経路に切り替えをおこなうスイッチ部である。
情報送受信部304は、制御信号通信ノード290との間で、障害検知情報などの種々の情報の送受信をおこなう送受信部であり、入力監視部305は、光信号入力部301に入力された光信号の状態を監視する監視部である。この入力監視部305は、光信号入力部301に繋がる通信リンクの障害を検知した場合に、情報送受信部304を介して制御信号通信ノード290のメッセージ処理部292に障害を検知したことを通知し、障害通知メッセージの送信を指示する。
制御部306は、ユーザデータ通信ノード300の全体制御をおこなう制御部であり、各機能部間の各種データの授受などを司る。
なお、ここでは、迂回通信経路を設計する制御信号通信ノード290の機能的構成について説明したが、その他の制御信号通信ノードの機能的構成は、制御信号通信ノード290の機能部から迂回通信経路を設計する機能部、すなわち通信ノード選択部296と迂回通信経路設計部297とを除外したものであってもよい。
ただし、その場合、その他の通信ノードのメッセージ処理部は、他の通信ノードから迂回通信経路設定シグナリングを受け付けた場合に、迂回通信経路を自通信ノードに設定するとともに、迂回通信経路に属する隣接通信ノードに対して迂回通信経路設定シグナリングをおこなう機能を有する。
また、ここでは、制御信号通信ノード290とユーザデータ通信ノード300とが別装置である場合を示したが、制御信号通信ノード290およびユーザデータ通信ノード300の機能を一つの通信ノード装置内で実現することとしてもよい。
上述してきたように、本実施例6では、制御信号通信ノード290の通信ノード選択部296が、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害検知通信ノードから、制御信号を送信する制御信号通信網271を介して障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である制御信号通信ノードを選択し、制御信号通信ノード290の迂回通信経路設計部297が、通信ノード選択部296により選択された制御信号通信ノードを用いて複数の障害が発生した際にその複数の障害箇所を迂回するユーザデータ通信網270の迂回通信経路を探索することとしたので、制御信号を送信する通信網とデータ通信をおこなう通信網とが別々である場合でも、データ通信網の複数箇所の障害に対して通信資源を抑制しつつ所定の復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を設計することができる。
以上、本発明に係る実施例について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成例はこれら実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
たとえば、実施例1〜6では、複数の障害を迂回する迂回通信経路の設計処理を光ファイバケーブルにより構成される通信ネットワークに適用することとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、メタリック(銅線)ケーブルなどの他の伝送媒体により構成される通信ネットワークに適用することとしてもよい。
また、上述した迂回経路設計装置および迂回経路設計方法の機能を実現するためのプログラムを、図23に示したコンピュータ読み取り可能な記録媒体500に記録して、この記録媒体500に記録されたプログラムを、コンピュータ400に読み込ませて実行することにより前述した実施例の各機能を実現してもよい。
このコンピュータ400は、上記プログラムを実行するCPU(Central Proccessing Unit)410と、キーボード、マウス等の入力装置420と、各種データを記憶するROM(Read Only Memory)430と、演算パラメータ等を記憶するRAM(Random Access Memory)440と、記録媒体500からプログラムを読み取る読取装置450と、ディスプレイ等の出力装置460と、装置各部を接続するバス470とから構成されている。
CPU410は、読取装置450を経由して記録媒体500に記録されているプログラムを読み込んだ後、プログラムを実行することにより、前述した機能を実現する。なお、記録媒体500としては、光ディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク等が挙げられる。また、このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介してコンピュータ400に導入することとしてもよい。
(付記1)複数の通信ノードを接続して構成される通信ネットワークの各通信ノードに迂回通信経路情報を予め設定しておき、通信リンク障害または通信ノード障害が発生した場合、障害検知通信ノードが障害箇所情報を含む障害通知メッセージを各通信ノードに送信し、障害通知メッセージを受信した通信ノードが並列に通信経路を切り替える通信ネットワークの迂回通信経路設計方法であって、
保護対象とする現用通信経路上の複数の障害をそれぞれ検知する複数の障害検知通信ノードから前記障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択する通信ノード選択工程と、
前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを用いて複数の障害が発生した際に該複数の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を探索する迂回通信経路探索工程と、
を含んだことを特徴とする迂回通信経路設計方法。
(付記2)前記通信ノード選択工程は、転送される障害通信メッセージが通信リンクを通過する際の伝搬遅延時間および転送される障害通知メッセージが各通信ノードにおいて入出力処理される時間を基にして障害通知メッセージを転送する時間を計算することを特徴とする付記1に記載の迂回通信経路設計方法。
(付記3)前記迂回通信経路探索工程は、前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを用いて、前記現用通信ノード上の始点通信ノードおよび終点通信ノード間の距離が最大となる迂回通信経路を探索することを特徴とする付記1または2に記載の迂回通信経路設計方法。
(付記4)前記迂回通信経路探索工程は、前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを用いて、前記現用通信ノード上の始点通信ノードおよび終点通信ノード間の距離が最小となる迂回通信経路を探索することを特徴とする付記1または2に記載の迂回通信経路設計方法。
(付記5)前記迂回通信経路探索工程は、迂回する距離が最短となる迂回通信経路を探索することを特徴とする付記1または2に記載の迂回通信経路設計方法。
(付記6)前記迂回通信経路探索工程は、障害迂回用に確保する予備通信容量が最小となる迂回通信経路を探索することを特徴とする付記1または2に記載の迂回通信経路設計方法。
(付記7)前記通信ノード選択工程は、保護対象とする現用通信経路上の単一の障害を検知する複数の障害検知通信ノードのいずれかから前記障害通知メッセージが転送される時間が所定の時間内である通信ノードを各障害に対して抽出し、各障害に対して抽出された通信ノードに共通して含まれる通信ノードを選択することを特徴とする付記1〜6のいずれか1つに記載の迂回通信経路設計方法。
(付記8)前記通信ノード選択工程は、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を検知する複数の障害検知通信ノードから前記障害通知メッセージを前記現用通信経路を介して転送する時間が所定の時間内である前記現用通信経路上の通信ノードを選択し、前記迂回通信経路探索工程は、前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを始点通信ノードとする迂回通信経路を探索することを特徴とする付記1または2に記載の迂回通信経路設計方法。
(付記9)前記迂回通信経路探索工程は、前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを用いて前記保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を迂回する迂回通信経路の探索を該迂回通信経路を複数のセグメントに分けておこなうことを特徴とする付記1〜8のいずれか1つに記載の迂回通信経路設計方法。
(付記10)前記迂回通信経路探索工程は、前記迂回通信経路の各セグメントを設定する場合に、隣接する通信ノードを順次追加して該迂回通信経路のセグメントの始点通信ノードおよび終点通信ノード間の通信ノード数が最大となるセグメントを設定することを特徴とする付記9に記載の迂回通信経路設計方法。
(付記11)前記迂回通信経路探索工程は、前記保護対象とする現用通信経路の始点通信ノードから隣接する通信ノードを順次追加していくことにより前記セグメントの設定をおこなうことを特徴とする付記10に記載の迂回通信経路設計方法。
(付記12)前記迂回通信経路探索工程は、前記保護対象とする現用通信経路の終点通信ノードから隣接する通信ノードを順次追加していくことにより前記セグメントの設定をおこなうことを特徴とする付記10に記載の迂回通信経路設計方法。
(付記13)前記迂回通信経路探索工程は、前記保護対象とする現用通信経路の始点通信ノードおよび終点通信ノードの両方から隣接する通信ノードを順次追加していくことにより前記セグメントの設定をおこなうことを特徴とする付記10に記載の迂回通信経路設計方法。
(付記14)前記迂回通信経路探索工程は、通信リンク障害に対する迂回通信経路を探索する場合に、保護対象とする現用通信経路の通信リンクを他のセグメントと重複せずに保護する複数のセグメントの設定をおこなうことを特徴とする付記10〜13のいずれか1つに記載の迂回通信経路設計方法。
(付記15)前記迂回通信経路探索工程は、通信ノード障害に対する迂回通信経路を探索する場合に、迂回通信経路の各セグメントの始点または終点通信ノードが他のセグメントにより保護される複数のセグメントを設定することを特徴とする付記10〜13のいずれか1つに記載の迂回通信経路設計方法。
(付記16)前記通信ノード選択工程は、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害検知通信ノードから制御信号を送信する制御信号通信経路を介して前記障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択し、前記迂回通信経路探索工程は、前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを用いて複数の障害が発生した際に該複数の障害箇所を迂回するデータ通信経路の迂回通信経路を探索することを特徴とする付記1〜15のいずれか1つに記載の迂回通信経路設計方法。
(付記17)複数の通信ノードを接続して構成される通信ネットワークの各通信ノードに迂回通信経路情報を予め設定しておき、通信リンク障害または通信ノード障害が発生した場合、障害検知通信ノードが障害箇所情報を含む障害通知メッセージを各通信ノードに送信し、障害通知メッセージを受信した通信ノードが並列に通信経路を切り替える通信ネットワークの迂回通信経路設計装置であって、
保護対象とする現用通信経路上の複数の障害をそれぞれ検知する複数の障害検知通信ノードから前記障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択する通信ノード選択手段と、
前記通信ノード選択手段により選択された通信ノードを用いて複数の障害が発生した際に該複数の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を探索する迂回通信経路探索手段と、
を備えたことを特徴とする迂回通信経路設計装置。
(付記18)前記迂回通信経路探索手段により探索された迂回通信経路の情報に基づいて、該迂回通信経路に含まれる通信ノードに迂回通信経路を設定するよう要求する要求信号を送信するとともに、該要求信号を当該通信ノードの隣接通信ノードに転送するよう要求する経路設定シグナリングをおこなう経路設定シグナリング手段を備え、通信を中継する通信ノードとしての機能を有することを特徴とする付記17に記載の迂回通信経路設計装置。
(付記19)前記迂回通信経路探索手段により探索された迂回通信経路の情報に基づいて、該迂回通信経路に含まれる通信ノードに迂回通信経路を設定するよう要求する要求信号を送信するとともに、該要求信号を当該通信ノードの隣接通信ノードに転送するよう要求する経路設定シグナリングを通信ノードに起動させる経路設定シグナリング起動手段を備え、通信ノードに設定される迂回通信経路の情報を管理する管理サーバとしての機能を有することを特徴とする付記17に記載の迂回通信経路設計装置。
(付記20)前記迂回通信経路探索手段により探索された迂回通信経路の情報に基づいて、該迂回通信経路に含まれる各通信ノードに迂回通信経路を設定するよう要求する要求信号を送信する経路設定手段を備え、通信ノードに設定される迂回通信経路の情報を管理する管理サーバとしての機能を有することを特徴とする付記17に記載の迂回通信経路設計装置。
(付記21)複数の通信ノードを接続して構成される通信ネットワークの各通信ノードに迂回通信経路情報を予め設定しておき、通信リンク障害または通信ノード障害が発生した場合、障害検知通信ノードが障害箇所情報を含む障害通知メッセージを各通信ノードに送信し、障害通知メッセージを受信した通信ノードが並列に通信経路を切り替える通信ネットワークの迂回通信経路設計プログラムであって、
保護対象とする現用通信経路上の複数の障害をそれぞれ検知する複数の障害検知通信ノードから前記障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択する通信ノード選択手順と、
前記通信ノード選択手順により選択された通信ノードを用いて複数の障害が発生した際に該複数の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を探索する迂回通信経路探索手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする迂回通信経路設計プログラム。
以上のように、本発明に係る迂回通信経路設計方法、迂回通信経路設計装置および迂回通信経路設計プログラムは、通信経路の複数箇所の障害に対して通信資源を抑制しつつ所定の復旧時間内に通信を復旧する迂回通信経路を設計することが必要な迂回通信経路設計システムに有用である。
実施例1に係る迂回通信経路設計処理について説明する説明図である。 実施例1に係る管理通信ノードの機能的構成について説明する説明図である。 図2に示したトポロジー情報の一例を示す図である。 図2に示した現用通信経路情報の一例を示す図である。 図2に示した迂回通信経路情報の一例を示す図である。 実施例1に係る迂回通信経路設計処理の処理手順を示すフローチャートである。 隣接する2つの通信ノードから障害通知メッセージが転送される障害通知エリアについて説明する説明図である。 実施例2に係る迂回通信経路設計処理について説明する説明図である。 実施例2に係る管理通信ノードの機能的構成を示す図である。 実施例2に係る迂回通信経路設計処理の処理手順を示すフローチャートである。 障害通知メッセージのフラッディングにより切り替えがおこなわれる迂回通信経路の設計処理について説明する説明図である。 障害通知メッセージの上流通信ノードへの転送により切り替えがおこなわれる迂回通信経路の設計処理について説明する説明図である。 実施例3に係る迂回通信経路設計処理の処理手順を示すフローチャートである。 実施例3に係るセグメント設定処理について説明する説明図である。 通信リンクを保護対象とするセグメント設定処理について説明する説明図である。 通信ノードを保護対象とするセグメント設定処理について説明する説明図である。 実施例4に係る迂回通信経路設計処理の処理手順を示すフローチャートである。 管理通信ノードが他の通信ノードに対しておこなう迂回通信経路設定のシグナリング処理について説明する説明図である。 管理サーバが通信ノードに対しておこなう迂回通信経路設定のシグナリング処理について説明する説明図である。 管理サーバが通信ノードに対しておこなう迂回通信経路設定処理について説明する説明図である。 実施例5に係る通信ノードの機能的構成について説明する説明図である。 実施例5に係る管理サーバの機能的構成について説明する説明図である。 実施例6に係る制御信号通信網およびユーザデータ通信網について説明する説明図である。 実施例6に係る制御信号通信ノードおよびユーザデータ通信ノードの機能的構成について説明する説明図である。 実施例の変形例におけるコンピュータの構成を示すブロック図である。 従来のプリプラン型障害復旧方式を説明する図である。 従来の迂回通信経路の設計方式を説明する図である。 従来のMPLS通信網における迂回通信経路への切り換え方式を説明する図である。
符号の説明
60、120 管理通信ノード
61、251、301 光信号入力部
62、122、252、302 光スイッチ部
63、253、303 光信号出力部
64、254、291 メッセージ受信部
65、125、255、292 メッセージ処理部
66、66a、256、293 メッセージ送信部
67、127、257、263、295 記憶部
67a、127a、257a、263a、295a トポロジー情報
67b、127b、257b、263b、295b 現用通信経路情報
67c、67c1、67c2、127c、257c、263c、295c 迂回通信経路情報
68、128、129、258、305 入力監視部
69、69a、69b、130、264、296 通信ノード選択部
70、70a、70b、131、265、297 迂回通信経路設計部
71、132、259、266、298、306 制御部
121、123 光信号入出力部
124、126 メッセージ送受信部
230 管理サーバ
231 通信ノード
261 管理情報送受信部
262 管理情報処理部
290 制御信号通信ノード
294、304 情報送受信部
300 ユーザデータ通信ノード

Claims (5)

  1. 複数の通信ノードを接続して構成される通信ネットワークの各通信ノードに迂回通信経路情報を予め設定しておき、通信リンク障害または通信ノード障害が発生した場合、障害検知通信ノードが障害箇所情報を含む障害通知メッセージを各通信ノードに送信し、障害通知メッセージを受信した通信ノードが並列に通信経路を切り替える通信ネットワークの迂回通信経路設計方法であって、
    保護対象とする現用通信経路上の複数の障害をそれぞれ検知する複数の障害検知通信ノードから前記障害通知メッセージを転送する時間が所定の時間内である通信ノードを選択する通信ノード選択工程と、
    前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを用いて複数の障害が発生した際に該複数の障害箇所を迂回する共通の迂回通信経路を探索する迂回通信経路探索工程と、
    を含んだことを特徴とする迂回通信経路設計方法。
  2. 前記通信ノード選択工程は、転送される障害通信メッセージが通信リンクを通過する際の伝搬遅延時間および転送される障害通知メッセージが各通信ノードにおいて入出力処理される時間を基にして障害通知メッセージを転送する時間を計算することを特徴とする請求項1に記載の迂回通信経路設計方法。
  3. 前記通信ノード選択工程は、保護対象とする現用通信経路上の単一の障害を検知する複数の障害検知通信ノードのいずれかから前記障害通知メッセージが転送される時間が所定の時間内である通信ノードを各障害に対して抽出し、各障害に対して抽出された通信ノードに共通して含まれる通信ノードを選択することを特徴とする請求項1または2に記載の迂回通信経路設計方法。
  4. 前記通信ノード選択工程は、保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を検知する複数の障害検知通信ノードから前記障害通知メッセージを前記現用通信経路を介して転送する時間が所定の時間内である前記現用通信経路上の通信ノードを選択し、前記迂回通信経路探索工程は、前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを始点通信ノードとする迂回通信経路を探索することを特徴とする請求項1または2に記載の迂回通信経路設計方法。
  5. 前記迂回通信経路探索工程は、前記通信ノード選択工程により選択された通信ノードを用いて前記保護対象とする現用通信経路上の複数の障害を迂回する迂回通信経路の探索を該現用通信経路を複数のセグメントに分けておこなうことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の迂回通信経路設計方法。
JP2003390969A 2003-11-20 2003-11-20 迂回通信経路設計方法 Expired - Fee Related JP4209758B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003390969A JP4209758B2 (ja) 2003-11-20 2003-11-20 迂回通信経路設計方法
US10/878,085 US7852752B2 (en) 2003-11-20 2004-06-28 Method and apparatus for designing backup communication path, and computer product
CNB2004100837351A CN100525285C (zh) 2003-11-20 2004-10-14 用于设计备份通信路径的方法和设备以及计算机产品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003390969A JP4209758B2 (ja) 2003-11-20 2003-11-20 迂回通信経路設計方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005159434A true JP2005159434A (ja) 2005-06-16
JP4209758B2 JP4209758B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=34587464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003390969A Expired - Fee Related JP4209758B2 (ja) 2003-11-20 2003-11-20 迂回通信経路設計方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7852752B2 (ja)
JP (1) JP4209758B2 (ja)
CN (1) CN100525285C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053938A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Hitachi Communication Technologies Ltd 通信路障害回復方式
WO2010038624A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 日本電気株式会社 通信システム、ノード装置、通信システムの通信方法、およびプログラム

Families Citing this family (165)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8099481B2 (en) * 2003-12-16 2012-01-17 Alcatel Lucent System and method for resolving hubs and like devices in network topology
KR100943620B1 (ko) * 2004-06-25 2010-02-24 삼성전자주식회사 다중 반송파 기반의 통신 시스템에서의 자원 할당 방법
JP4520802B2 (ja) * 2004-09-09 2010-08-11 株式会社日立製作所 ストレージネットワーク管理サーバ、ストレージネットワーク管理方法、ストレージネットワーク管理用プログラムおよびストレージネットワーク管理システム
JP4473700B2 (ja) * 2004-11-02 2010-06-02 富士通株式会社 パケット伝送装置およびパケット伝送方法
US7171070B1 (en) * 2005-02-04 2007-01-30 At&T Corp. Arrangement for low cost path protection for optical communications networks
US7260100B1 (en) * 2005-08-08 2007-08-21 Rockwell Collins, Inc. System and method for net formation and merging in ad hoc networks
US7596083B2 (en) * 2005-11-30 2009-09-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Network element recovery process
JP4816142B2 (ja) * 2006-03-01 2011-11-16 日本電気株式会社 パス切替制御システム、コンピュータシステム及びパス切替制御方法
US8886831B2 (en) * 2006-04-05 2014-11-11 Cisco Technology, Inc. System and methodology for fast link failover based on remote upstream failures
CN100563354C (zh) * 2006-07-03 2009-11-25 华为技术有限公司 一种自动交换光网络中实现业务保护的方法
CN101155433B (zh) * 2006-09-30 2010-04-21 华为技术有限公司 业务保护方法以及路由设备
US8305884B2 (en) * 2007-09-14 2012-11-06 Ciena Corporation Systems and methods for a self-healing carrier ethernet topology
US7953016B2 (en) * 2008-03-03 2011-05-31 Nortel Networks Limited Method and system for telecommunication apparatus fast fault notification
US8300523B2 (en) * 2008-07-28 2012-10-30 Cisco Technology, Inc. Multi-chasis ethernet link aggregation
CN101877665B (zh) 2009-04-29 2013-12-18 华为技术有限公司 环网保护方法、网络节点及环网络
WO2012176340A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Nec Corporation A controller, a communication system, a communication method, and a storage medium for storing a communication program
CN103597798B (zh) * 2011-07-15 2015-09-16 德国电信股份公司 增强安全电信网络中的高可用性的方法以及包括多个远程节点的电信网络
CN102523594B (zh) * 2011-11-30 2014-11-05 中国科学院微电子研究所 基于ZigBee协议获取节点丢失信息的方法和系统
US9113347B2 (en) 2012-12-05 2015-08-18 At&T Intellectual Property I, Lp Backhaul link for distributed antenna system
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
CN104521190B (zh) * 2013-07-26 2017-10-17 华为技术有限公司 一种预留中继资源的方法及装置
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
CN105471613B (zh) * 2014-09-10 2020-03-10 中兴通讯股份有限公司 一种临时通道的建立方法、设备和系统
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9762289B2 (en) 2014-10-14 2017-09-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting or receiving signals in a transportation system
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9520945B2 (en) 2014-10-21 2016-12-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for providing communication services and methods thereof
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
US10340573B2 (en) 2016-10-26 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with cylindrical coupling device and methods for use therewith
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
CN105827419B (zh) 2015-01-05 2020-03-10 华为技术有限公司 一种转发设备故障处理的方法、设备和控制器
US10144036B2 (en) 2015-01-30 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating interference affecting a propagation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
US9948354B2 (en) 2015-04-28 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device with reflective plate and methods for use therewith
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US9748626B2 (en) 2015-05-14 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Plurality of cables having different cross-sectional shapes which are bundled together to form a transmission medium
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US10103801B2 (en) 2015-06-03 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Host node device and methods for use therewith
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US9608692B2 (en) 2015-06-11 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9667317B2 (en) 2015-06-15 2017-05-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing security using network traffic adjustments
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US9722318B2 (en) 2015-07-14 2017-08-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10033108B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave having a wave mode that mitigates interference
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US9628116B2 (en) 2015-07-14 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for transmitting wireless signals
US10341142B2 (en) 2015-07-14 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an uninsulated conductor
US10320586B2 (en) 2015-07-14 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an insulated transmission medium
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US10170840B2 (en) 2015-07-14 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sending or receiving electromagnetic signals
US9608740B2 (en) 2015-07-15 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9793951B2 (en) 2015-07-15 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US10090606B2 (en) 2015-07-15 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system with dielectric array and methods for use therewith
US9948333B2 (en) 2015-07-23 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for wireless communications to mitigate interference
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US10136434B2 (en) 2015-09-16 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an ultra-wideband control channel
US10079661B2 (en) 2015-09-16 2018-09-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a clock reference
US10009063B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
CN105553735B (zh) * 2015-12-24 2018-10-12 迈普通信技术股份有限公司 一种堆叠系统故障处理方法、设备及堆叠系统
JP6601232B2 (ja) * 2016-01-21 2019-11-06 富士通株式会社 分析方法、分析装置、及び分析プログラム
US9912419B1 (en) 2016-08-24 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing a fault in a distributed antenna system
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
US10291311B2 (en) 2016-09-09 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating a fault in a distributed antenna system
US11032819B2 (en) 2016-09-15 2021-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a control channel reference signal
JP6772751B2 (ja) * 2016-10-14 2020-10-21 富士通株式会社 設定方法及びサーバ装置
US10340600B2 (en) 2016-10-18 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via plural waveguide systems
US10135147B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via an antenna
US10135146B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via circuits
US10374316B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with non-uniform dielectric
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
US9991580B2 (en) 2016-10-21 2018-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system for guided wave mode cancellation
US9876605B1 (en) 2016-10-21 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system to support desired guided wave mode
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
CN108199955B (zh) * 2016-12-08 2021-11-12 中兴通讯股份有限公司 一种路由建立方法和装置
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices
US10798005B2 (en) * 2018-09-13 2020-10-06 International Business Machines Corporation Optimizing application throughput

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6934249B1 (en) * 1997-04-01 2005-08-23 Cisco Technology, Inc. Method and system for minimizing the connection set up time in high speed packet switching networks
US6292463B1 (en) * 1998-07-06 2001-09-18 Alcatel Canada Inc. Method and apparatus for recovering from a signalling failure in a switched connection data transmission network
US6674713B1 (en) * 1999-02-23 2004-01-06 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for providing continuous voice and call communications between a data network and a telephony network
DE60119780T2 (de) * 2000-11-28 2007-05-03 Flash Networks Ltd. System und verfahren für eine übertragungsratensteuerung
US7035202B2 (en) * 2001-03-16 2006-04-25 Juniper Networks, Inc. Network routing using link failure information
JP4149680B2 (ja) 2001-03-21 2008-09-10 富士通株式会社 通信ネットワークの迂回経路設計方法
US20030063613A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Carpini Walter Joseph Label switched communication network and system and method for path restoration
US6917759B2 (en) * 2002-01-31 2005-07-12 Nortel Networks Limited Shared mesh signaling algorithm and apparatus
US7197008B1 (en) * 2002-07-05 2007-03-27 Atrica Israel Ltd. End-to-end notification of local protection using OAM protocol
AU2003272210A1 (en) * 2002-08-16 2004-03-03 Nuasis Corporation Automatic management of the visual space while performing a task
US7646706B2 (en) * 2003-03-31 2010-01-12 Alcatel-Lucent Usa Inc. Restoration time in mesh networks
US7697417B2 (en) * 2003-07-18 2010-04-13 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods and devices for re-routing MPLS traffic

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053938A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Hitachi Communication Technologies Ltd 通信路障害回復方式
JP4688757B2 (ja) * 2006-08-23 2011-05-25 株式会社日立製作所 通信路障害回復方式
WO2010038624A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 日本電気株式会社 通信システム、ノード装置、通信システムの通信方法、およびプログラム
US8908502B2 (en) 2008-10-03 2014-12-09 Nec Corporation Communication system, node device, communication method in the communication system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
CN1620055A (zh) 2005-05-25
US7852752B2 (en) 2010-12-14
CN100525285C (zh) 2009-08-05
US20050111350A1 (en) 2005-05-26
JP4209758B2 (ja) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209758B2 (ja) 迂回通信経路設計方法
JP4149680B2 (ja) 通信ネットワークの迂回経路設計方法
JP4025674B2 (ja) 迂回通信経路設計方法
JP4423326B2 (ja) ネットワーク管理装置、光分岐挿入ノードおよびネットワーク管理方法
JP4661892B2 (ja) 通信ネットワークシステム、通信装置、経路設計装置及び障害回復方法
JP4688757B2 (ja) 通信路障害回復方式
JP5062845B2 (ja) 経路切替方法、サーバ装置、境界ノード装置、経路切替システム及び経路切替プログラム
JP6044313B2 (ja) 伝送装置および伝送方法
JP2006253927A (ja) データ中継装置およびデータ中継方法
JP6357953B2 (ja) 伝送装置およびアクティベーション方法
US20090190469A1 (en) Communication device, network system, path management method, and program
JP6269088B2 (ja) 冗長パス提供方法および伝送装置
US8234355B2 (en) Communication device for path control, and path control method
JP4422568B2 (ja) 光クロスコネクト装置および光伝送システム
JP2009188673A (ja) 伝送装置およびパス設定方法
JP4263662B2 (ja) 光伝送装置、光伝送方法および光伝送システム
JP2008103893A (ja) 通信システムおよび故障復旧方法
JP2006319758A (ja) 通信装置、通信システムおよび通信プログラム
JP4456570B2 (ja) 境界ノード装置、冗長パス設定方法及び冗長パス設定プログラム
JP3826890B2 (ja) パス再設定方法
JP2010136299A (ja) 通信システム、ネットワーク管理装置、ネットワークノード、通信システムの制御方法、及びプログラム
JP2024075906A (ja) 光伝送システム、光ネットワーク監視装置及び光パス切替方法
CN117061419A (zh) 一种重路由方法及相关设备
JP5176772B2 (ja) 予備回線切替プロトコル処理cpuの負荷分散構成を持つ伝送装置およびcpu負荷分散制御方法
JP3956914B2 (ja) 波長多重通信網における網的切替方法および網的切替装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4209758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees