JP2005157854A - Image processing method and device - Google Patents

Image processing method and device Download PDF

Info

Publication number
JP2005157854A
JP2005157854A JP2003397202A JP2003397202A JP2005157854A JP 2005157854 A JP2005157854 A JP 2005157854A JP 2003397202 A JP2003397202 A JP 2003397202A JP 2003397202 A JP2003397202 A JP 2003397202A JP 2005157854 A JP2005157854 A JP 2005157854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
data
image
line
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003397202A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Shinomiya
岳史 四宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003397202A priority Critical patent/JP2005157854A/en
Publication of JP2005157854A publication Critical patent/JP2005157854A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a low-cost, fast printer that reduces the amount of data processing when converting print data into image data suitable for printing. <P>SOLUTION: A line tag that represents a color component present on each line is created when a rendering process is implemented. The line tags are refereed to during the second stage of the rendering process so as to reduce the amount of calculations and processing time. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像処理方法及び当該画像処理方法を備えた画像処理装置に関するものである。   The present invention relates to an image processing method and an image processing apparatus including the image processing method.

従来、所定の形式の印刷データを変換し、画像データを生成することにより印刷を行う画像処理装置が知られている。このような装置としては、図9で示すような構成なものが一般的である。図9は、ホストコンピュータ901で印刷する文書を作成し、レーザービームプリンタやインクジェットプリンタなどの印刷装置902によって印刷するシステムの概略構成を示すものである。   2. Description of the Related Art Conventionally, an image processing apparatus that performs printing by converting print data in a predetermined format and generating image data is known. As such an apparatus, the apparatus as shown in FIG. 9 is generally used. FIG. 9 shows a schematic configuration of a system for creating a document to be printed by the host computer 901 and printing it by a printing apparatus 902 such as a laser beam printer or an inkjet printer.

図9において901はホストコンピュータである。ホストコンピュータではワープロやDTPソフトなどのアプリケーション903が稼動しており、これらのアプリケーションを駆使して印刷する文書を作成する。作成された文書はオペレーティングシステムとプリンタドライバ904により印刷データに変換され、印刷装置に送信される。   In FIG. 9, reference numeral 901 denotes a host computer. An application 903 such as a word processor or DTP software is running on the host computer, and a document to be printed is created using these applications. The created document is converted into print data by the operating system and the printer driver 904 and transmitted to the printing apparatus.

上記の印刷データは、通常ページの構成や印刷する図形や文字(以下オブジェクトと記す)などの情報を表すコマンドデータの集合として構成されている。これらのコマンドはPDL(ページ記述言語)と呼ばれる言語体系として定義される。PDLの代表例としてはPostScript(登録商標)、LIPS(登録商標)、PCL等がある。   The print data is configured as a set of command data representing information such as a normal page configuration, graphics to be printed, and characters (hereinafter referred to as objects). These commands are defined as a language system called PDL (page description language). Typical examples of PDL include PostScript (registered trademark), LIPS (registered trademark), and PCL.

印刷データは、PDLパーサ905により処理される。具体的にはPDL形式のデータよりオブジェクト情報を取り出し、後段のラスタライズ処理に適した情報として作業用メモリに保持される。ラスタライザ906は、このようにして構成されたオブジェクト情報を元に、2次元のビットマップイメージデータを生成する。さらに、ビットマップイメージには後述する印刷プロセス908に適応するように色階調の変換処理が施され、最終的な画像データが生成される。この処理はいわゆるハーフトーン処理と呼ばれている。画像データは、画像メモリ907に一時的に格納される。   The print data is processed by the PDL parser 905. Specifically, the object information is extracted from the data in the PDL format, and is stored in the work memory as information suitable for the subsequent rasterization process. The rasterizer 906 generates two-dimensional bitmap image data based on the object information configured as described above. Further, the bitmap image is subjected to color gradation conversion processing so as to be adapted to a printing process 908 described later, and final image data is generated. This process is called a so-called halftone process. Image data is temporarily stored in the image memory 907.

画像メモリ中の画像データは、印刷プロセス908へ送られる。印刷プロセス908は、電子写真方式やインクジェット記録方式の画像形成ユニットから構成され、用紙上に可視画像を形成することによりプリント出力を行う。なお、画像メモリ907中の画像データの転送は、印刷プロセス908を動作させるために必要な同期信号やクロック信号、転送要求信号などに同期して転送される。   The image data in the image memory is sent to the printing process 908. The printing process 908 includes an image forming unit of an electrophotographic system or an ink jet recording system, and performs print output by forming a visible image on a sheet. The image data in the image memory 907 is transferred in synchronization with a synchronization signal, a clock signal, a transfer request signal, and the like necessary for operating the printing process 908.

なお、上記の例では印刷データはホストコンピュータ901において生成されるとして説明したが、印刷装置902のテストや機器構成を確認するために、印刷装置902内部で生成される場合もある。このように印刷されるページはテストページと呼ばれ、印刷装置の図示しないコントロールパネル等からの指示によって印刷データの生成を行う(909)。テストページジェネレータ909で生成される印刷データの形式は、PDL形式であったりPDLパーサ905が出力するオブジェクト情報形式であったりする。   In the above example, the print data has been described as being generated by the host computer 901. However, in some cases, the print data may be generated inside the printing apparatus 902 in order to check the test of the printing apparatus 902 and the device configuration. The page printed in this way is called a test page, and print data is generated in accordance with an instruction from a control panel (not shown) of the printing apparatus (909). The format of the print data generated by the test page generator 909 may be a PDL format or an object information format output by the PDL parser 905.

また、特許文献1のように、ホストコンピュータでラスタライズし、ラスタライズしたデータをブロックに分け、ラスタライズ時にCMYKの各成分の有無を示す色情報を生成し、ホストコンピュータとプリンタ間の転送情報量を削減するものもあった。
特開平11−196281号公報
Also, as in Patent Document 1, rasterized by a host computer, rasterized data is divided into blocks, color information indicating the presence or absence of each component of CMYK is generated at the time of rasterization, and the amount of information transferred between the host computer and the printer is reduced. There was also something to do.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-196281

以上説明したような従来例において、レンダリング908から印刷プロセス908での印刷処理に関わる一連の処理において、次のような問題点が生じてくることが明らかになっている。   In the conventional example as described above, it has become clear that the following problems occur in a series of processing related to printing processing from the rendering 908 to the printing process 908.

すわわち、印刷データを画像データに変換する処理速度の問題である。印刷装置の印刷速度を向上させるために、近年の印刷プロセスの速度向上はめざましいものがあるが、この印刷プロセスの性能を生かすためには、十分な速さで画像メモリに画像データを蓄積していかなくてはならない。   That is, it is a problem of processing speed for converting print data into image data. In order to improve the printing speed of printing devices, there has been a remarkable increase in the speed of the printing process in recent years, but in order to take advantage of the performance of this printing process, image data is stored in the image memory at a sufficient speed. It must be done.

ホストコンピュータ901と印刷装置902との間を結ぶ通信路には、USB2.0やIEEE1394、GigaBit Ethernet(登録商標)等の安価で高速な通信を実現できる方式が登場しており、ボトルネックとなることはなくなってきている。しかしながら、PDLパーサ905とラスタライザ906の処理速度向上は、これらの機能をソフトウェアで実現する場合は、印刷装置902に高速な処理が可能なCPUを搭載する必要がある。また、これらの機能をいわゆるASIC等の専用のハードウェアにおいて実現する場合には、高い周波数でASICを駆動できるようにしなければならない。いずれの場合においても、印刷装置902の製造コストの高騰を招き、低コストで高速な印刷装置を実現する一つの障害となっている。   On the communication path connecting the host computer 901 and the printing apparatus 902, a method capable of realizing low-speed and high-speed communication such as USB 2.0, IEEE 1394, GigaBit Ethernet (registered trademark) has appeared, which becomes a bottleneck. Things are disappearing. However, in order to improve the processing speed of the PDL parser 905 and the rasterizer 906, it is necessary to install a CPU capable of high-speed processing in the printing apparatus 902 when these functions are realized by software. When these functions are realized by dedicated hardware such as so-called ASIC, the ASIC must be driven at a high frequency. In any case, the manufacturing cost of the printing apparatus 902 is soared, which is one obstacle to realizing a low-cost and high-speed printing apparatus.

本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであって、画像データを生成する処理に関して、データ処理量を削減し、高速な画像データ生成方法を実現することによって、低コストで高速な印刷装置の実現の一助となることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and reduces the amount of data processing and realizes a high-speed image data generation method for a process for generating image data, thereby realizing a low-cost and high-speed printing apparatus. The purpose is to help realize

上記目的を達成するため、本出願に係る第一の発明は
少なくとも2色以上の原色で構成される画像データを生成する画像処理方法であって、
入力されたオブジェクトデータに基づいて1ラインのレンダリングを行うレンダリング工程と、
前記レンダリング工程により生成された1ラインのイメージデータにおいて各原色の色情報の有無を表す付加情報を生成するラインタグ生成工程と、
前記レンダリング工程により生成された1ラインのイメージデータを画像出力部によって処理が可能な画像データに変換するデータ変換工程と、
前記ラインタグ生成工程により生成されたラインタグ情報によって、前記データ変換工程の処理内容を選択する選択工程と
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a first invention according to the present application is an image processing method for generating image data composed of at least two primary colors,
A rendering step for rendering one line based on input object data;
A line tag generation step of generating additional information indicating the presence or absence of color information of each primary color in the image data of one line generated by the rendering step;
A data conversion step of converting one line of image data generated by the rendering step into image data that can be processed by an image output unit;
A selection step of selecting processing contents of the data conversion step based on line tag information generated by the line tag generation step.

以上説明したように、本出願に係る第一の発明によれば、
印刷データを画像データに変換するデータ処理において、演算量を削減することができ、
特別なハードウェアを用いることなく低コストで高速な印刷装置の実現することができるという効果がある。
As explained above, according to the first invention of the present application,
In data processing to convert print data into image data, the amount of computation can be reduced,
There is an effect that a high-speed printing apparatus can be realized at low cost without using special hardware.

以下に、添付図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図2は本発明の実施形態である印刷装置の概略構成図である。   FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

図2において、カラーレーザプリンタ200は本発明の実施形態である印刷装置である。カラーレーザプリンタ200はプリンタコントローラ201と、レーザービームプリンタエンジン202と、この両者を接続するビデオインターフェース203とから構成される。204は印刷データを送信するホストコンピュータである。205はホストコンピュータ201とカラーレーザプリンタ200を接続するためのインターフェースであり、具体的にはUSB(ユニバーサルシリアルバス)、パラレルインターフェース、シリアルインターフェース、IEEE1394インターフェース、イーサネット(登録商標)インターフェースなどが用いられる。   In FIG. 2, a color laser printer 200 is a printing apparatus according to an embodiment of the present invention. The color laser printer 200 includes a printer controller 201, a laser beam printer engine 202, and a video interface 203 that connects the two. A host computer 204 transmits print data. Reference numeral 205 denotes an interface for connecting the host computer 201 and the color laser printer 200. Specifically, a USB (Universal Serial Bus), a parallel interface, a serial interface, an IEEE 1394 interface, an Ethernet (registered trademark) interface, or the like is used.

ホストコンピュータ204は、Windows(登録商標)等のオペレーティングシステムが稼動しているパーソナルコンピュータであって、ワードプロセッサなどのアプリケーションソフトウェアが印刷を要求すると、プリンタドライバソフトウェアにおいて、カラーレーザプリンタ200に適した印刷データを生成し、インターフェース203を介してカラーレーザプリンタ200に転送する。   The host computer 204 is a personal computer on which an operating system such as Windows (registered trademark) is operating. When application software such as a word processor requests printing, print data suitable for the color laser printer 200 is printed in the printer driver software. Is transferred to the color laser printer 200 via the interface 203.

ホストコンピュータ204から転送された印刷データは、プリンタコントローラ201によりラスタライズ、ハーフトーン処理などの所定の画像処理が施され画像データに変換される。生成された画像データはビデオインターフェース203を介してプリントエンジン202に送信され、プリントエンジン202は電子写真プロセスを駆動して受信した画像データを記録媒体である用紙上に印刷する。なお、本印刷装置のレーザービームプリンタエンジンはC(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)・K(ブラック)の4色のトナーによりカラー画像を形成するプリンタエンジンである。   The print data transferred from the host computer 204 is subjected to predetermined image processing such as rasterization and halftone processing by the printer controller 201 and converted into image data. The generated image data is transmitted to the print engine 202 via the video interface 203, and the print engine 202 drives the electrophotographic process to print the received image data on a sheet as a recording medium. The laser beam printer engine of this printing apparatus is a printer engine that forms a color image with four color toners of C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black).

図3はカラーレーザプリンタ200を詳細に説明するためのブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram for explaining the color laser printer 200 in detail.

カラーレーザプリンタ200は、プリンタコントローラ201とレーザービームプリンタエンジン203とユーザインターフェース307とから構成される。   The color laser printer 200 includes a printer controller 201, a laser beam printer engine 203, and a user interface 307.

プリンタコントローラ201は後述する301〜305のユニットから構成され、ホストコンピュータ204から受信した印刷データを画像データに加工し、各種同期信号と共にLBPエンジンに送信するなど、プリンタ全体の動作を統括する。   The printer controller 201 is composed of units 301 to 305, which will be described later, and controls the overall operation of the printer, such as processing the print data received from the host computer 204 into image data and sending it to the LBP engine together with various synchronization signals.

レーザービームプリンタエンジン203は、紙送り機構・電子写真プロセスなどから構成され、プリンタコントローラ201からのコマンド信号に従い紙送り機構を駆動して給紙動作を行うとともに、プリンタコントローラ201から受信したビデオ信号と同期信号に従ってレーザドライバ動作させ、電子写真プロセスを用いて給紙機構から供給される紙などのメディア上に画像を形成する。   The laser beam printer engine 203 is composed of a paper feed mechanism, an electrophotographic process, and the like. The laser beam printer engine 203 drives the paper feed mechanism in accordance with a command signal from the printer controller 201 to perform a paper feeding operation, and receives a video signal received from the printer controller 201 A laser driver is operated in accordance with the synchronization signal, and an image is formed on a medium such as paper supplied from a paper feeding mechanism using an electrophotographic process.

ユーザインターフェース307は図示しない各種ボタンとLED、液晶パネルから構成される。ユーザはボタンを用いてカラーレーザプリンタ200に、オンライン・オフラインの切り替え、テストプリントの実行、印刷のキャンセルなどの要求を入力する。ユーザインターフェース307は入力された要求をプリンタコントローラ201に通知し、プリンタコントローラ201はカラーレーザプリンタ200の状態などをユーザインターフェース307に通知して液晶パネルなどに表示する。   The user interface 307 includes various buttons (not shown), LEDs, and a liquid crystal panel. The user inputs a request to the color laser printer 200 using the buttons, such as online / offline switching, test print execution, and print cancel. The user interface 307 notifies the input request to the printer controller 201, and the printer controller 201 notifies the user interface 307 of the state of the color laser printer 200 and displays it on the liquid crystal panel or the like.

CPU301はコントローラ全体の制御を行うためのプロセッサであり、後述するRAM302あるいはROM303に格納されるプログラムに従って動作する。   A CPU 301 is a processor for controlling the entire controller, and operates according to a program stored in a RAM 302 or a ROM 303 described later.

RAM302は、種々のデータを格納するためのRAMである。ホストコンピュータと送受信されるデータを格納するI/Oバッファ、プリンタエンジン203で出力するための画像データを格納する画像メモリ、CPU301で実行されるプログラムがデータを格納するワーキングスペースとして利用される。   The RAM 302 is a RAM for storing various data. An I / O buffer for storing data transmitted to and received from the host computer, an image memory for storing image data to be output by the printer engine 203, and a program executed by the CPU 301 are used as a working space for storing data.

ROM303は、CPU301のプログラムと固定データが格納されているROMである。カラーレーザプリンタ200の電源が投入されるとCPU301はROM303からプログラムを読み出し、カラーレーザプリンタ200の制御を開始する。   A ROM 303 is a ROM that stores a program of the CPU 301 and fixed data. When the power of the color laser printer 200 is turned on, the CPU 301 reads a program from the ROM 303 and starts controlling the color laser printer 200.

エンジンインターフェースユニット304は、レーザービームプリンタエンジン203と通信するためのユニットである。エンジンインターフェースユニット304は、RAM302の画像メモリに格納された画像データをレーザービームプリンタエンジン203に送出する機能と、CPU301から指示されたコマンド信号を送信し、ステータス信号を受信する機能を有する。   The engine interface unit 304 is a unit for communicating with the laser beam printer engine 203. The engine interface unit 304 has a function of sending image data stored in the image memory of the RAM 302 to the laser beam printer engine 203, and a function of sending a command signal instructed by the CPU 301 and receiving a status signal.

I/Oユニット305はホストコンピュータ204と通信を行うためのユニットである。具体的には使用されるインターフェース205の種類に応じたUSBコントローラ、イーサネット(登録商標)コントローラ、パラレルコントローラなどとよばれるICから構成される。I/Oユニット305はホストコンピュータ204から送信されたデータをRAM302内のI/Oバッファに格納する。   The I / O unit 305 is a unit for communicating with the host computer 204. Specifically, it comprises an IC called a USB controller, an Ethernet (registered trademark) controller, a parallel controller, or the like corresponding to the type of the interface 205 to be used. The I / O unit 305 stores the data transmitted from the host computer 204 in an I / O buffer in the RAM 302.

306はシステムバスである。   Reference numeral 306 denotes a system bus.

図1及び図4は本発明の画像処理方法を説明するためのフローチャートである。   1 and 4 are flowcharts for explaining the image processing method of the present invention.

ステップS101では、従来例で説明したように、ホストコンピュータ204から送信された印刷データを処理する場合は、CPU301はI/Oユニットから受信したPDLデータを解析し、描画するオブジェクトの情報をRAM303に処理しやすいデータ形式に変換して格納する。一方、ユーザインターフェース306からテストプリントが指示された場合は、CPU301はテストプリントに必要な情報を収集して、テストプリントのレイアウトに応じたオブジェクトの情報をRAM303に格納する。このようにして生成されたオブジェクト情報の集合をオブジェクトリストと呼ぶ。   In step S 101, as described in the conventional example, when processing the print data transmitted from the host computer 204, the CPU 301 analyzes the PDL data received from the I / O unit and stores information on the object to be drawn in the RAM 303. Convert and store in a data format that is easy to process. On the other hand, when a test print is instructed from the user interface 306, the CPU 301 collects information necessary for the test print and stores object information corresponding to the test print layout in the RAM 303. A set of object information generated in this way is called an object list.

例えば、図6で示すようなキャンバス600に矩形601、矩形602、文字列603が配置されている印刷データの例では、図7の700で示すようなオブジェクトリストがRAM303上に構築される。   For example, in the example of the print data in which the rectangle 601, the rectangle 602, and the character string 603 are arranged on the canvas 600 as shown in FIG. 6, an object list as shown by 700 in FIG.

図7のオブジェクトリスト700は、図6の矩形601に対応するオブジェクト情報701、矩形602に対応するオブジェクト情報702、文字列603に対応するオブジェクト情報703から構成されている。各オブジェクト情報には、色・位置・サイズ等のオブジェクトを一意に決定するための情報と共に、後段の処理に有用な情報も含まれる。例えば、この例では各オブジェクトが何ライン目から何ライン目までに描写されるかと言う情報が付加されている(図7の704及び705)。   The object list 700 in FIG. 7 includes object information 701 corresponding to the rectangle 601 in FIG. 6, object information 702 corresponding to the rectangle 602, and object information 703 corresponding to the character string 603. Each object information includes information useful for subsequent processing, as well as information for uniquely determining an object such as color, position, and size. For example, in this example, information indicating from what line to what line each object is drawn is added (704 and 705 in FIG. 7).

図1に戻り、ステップS102ではRAM302に格納されているオブジェクトリストをラインバッファと呼ばれるRAM302上のメモリエリアにレンダリングする。   Returning to FIG. 1, in step S102, the object list stored in the RAM 302 is rendered in a memory area on the RAM 302 called a line buffer.

図4は、図1のステップS102の処理を詳細に説明するためのフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart for explaining in detail the processing in step S102 of FIG.

ステップS401では、ラインバッファを初期化する。ラインバッファとは、1ライン分の画像データを格納するためのメモリエリアである(図5)。ラインバッファは1画素分CMYKデータ(502)を1ライン分並べることができる画像データ領域(503)と、1画素分と同じサイズのラインタグ情報(501)から構成される。例えば、1画素がCMYK各8bitで構成され1ラインが2000画素から構成される場合は、ラインバッファは8000バイトの画像データ領域と4バイトのラインタグから構成されることになる。ラインタグは、ラインバッファの画像データ領域で使用されている色情報を保持するのに使用される。初期化では、この画像データ領域とラインタグをゼロクリアする。   In step S401, the line buffer is initialized. The line buffer is a memory area for storing image data for one line (FIG. 5). The line buffer includes an image data area (503) in which CMYK data (502) for one pixel can be arranged for one line, and line tag information (501) having the same size as that for one pixel. For example, when one pixel is composed of 8 bits for each of CMYK and one line is composed of 2000 pixels, the line buffer is composed of an image data area of 8000 bytes and a line tag of 4 bytes. The line tag is used to hold color information used in the image data area of the line buffer. In initialization, the image data area and the line tag are cleared to zero.

ステップS402からステップS405では、オブジェクトリストを構成する各オブジェクトに対して順次繰り返して処理を適用する。   In steps S402 to S405, the process is repeatedly applied to each object constituting the object list.

ステップS402では、処理対象となったオブジェクトがレンダリングするラインと交差しているか否か(すなわちレンダリングが必要か否か)を判定する。例えば、図6で示した印刷データにおいて、図4のフローチャートに従って500ライン目(図8の800で示したライン)の処理を行っているとすると、矩形オブジェクト701は500ライン目と交差部分を持ち、矩形オブジェクト702と文字列オブジェクト703は交差部分を持たない。これは、オブジェクト情報に付加された情報704及び705から容易に決定することができる。   In step S402, it is determined whether or not the object to be processed intersects the line to be rendered (that is, whether or not rendering is necessary). For example, if the 500th line (line indicated by 800 in FIG. 8) is processed according to the flowchart of FIG. 4 in the print data shown in FIG. 6, the rectangular object 701 has an intersection with the 500th line. The rectangular object 702 and the character string object 703 do not have an intersection. This can be easily determined from the information 704 and 705 added to the object information.

ステップS403では、レンダリングが必要とされたオブジェクトのレンダリングを行う。例えば、500ライン目の処理の例では、矩形オブジェクト702の情報に従い、ラインバッファの100画素目から400画素分に対応する画像エリアを画素データ(C、M、Y、K)=(0、0、0、192)で塗りつぶす処理を行う。   In step S403, an object that needs to be rendered is rendered. For example, in the example of the processing for the 500th line, the image area corresponding to 400 pixels from the 100th pixel of the line buffer is represented by pixel data (C, M, Y, K) = (0, 0) according to the information of the rectangular object 702. , 0, 192).

ステップS404では、ラインタグ情報の更新を行う。ラインタグ情報の更新は、ラインタグのC成分をTagC、M成分をTagM、Y成分をTagY、K成分をTagKとし、ステップS403で塗りつぶしに使用した画素データのC成分をObjC、M成分をObjM、Y成分をObjY、K成分をTagKとすると、
TagC = TagC | ObjC
TagM = TagM | ObjM
TagY = TagY | ObjY
TagK = TagK | ObjK
と言う演算によって行う。ここで“|”は論理和(OR)演算を意味する演算記号である。
In step S404, the line tag information is updated. In updating the line tag information, the C component of the line tag is TagC, the M component is TagM, the Y component is TagY, the K component is TagK, the C component of the pixel data used for filling in step S403 is ObjC, and the M component is ObjM. , Y component is ObjY, K component is TagK,
TagC = TagC | ObjC
TagM = TagM | ObjM
TagY = TagY | ObjY
TagK = TagK | ObjK
It is performed by the operation. Here, “|” is an operation symbol indicating a logical sum (OR) operation.

上記の500ライン目の例では、
TagC = 0 | 0
TagM = 0 | 0
TagY = 0 | 0
TagK = 0 | 192
となる。勿論、オブジェクトがビットマップデータなどで複数の色を使用している場合は、使用しているすべての色に関して上記の式を計算し、ラインタグを更新する。
In the above 500th line example,
TagC = 0 | 0
TagM = 0 | 0
TagY = 0 | 0
TagK = 0 | 192
It becomes. Of course, when the object uses a plurality of colors in bitmap data or the like, the above formula is calculated for all the colors used, and the line tag is updated.

ステップS405では、すべてのオブジェクトに関して処理を行ったことを確認して、1ラインレンダリングの処理を完了する。   In step S405, it is confirmed that processing has been performed for all objects, and the one-line rendering processing is completed.

再び図1に戻り、ステップS103からステップS107では、C、M、Y、Kの各成分に関してレンダリングの後段の処理(ここではハーフトーン処理)を行う。   Returning to FIG. 1 again, from step S103 to step S107, the subsequent processing of rendering (halftone processing in this case) is performed for the C, M, Y, and K components.

ステップS104では、処理を行う成分に対応したラインタグを読み込み出す。この読み出した値が0であった場合は、上述のステップS404の処理からこのラインにはその色成分が使用されていないことが明らかとなり、ステップS106に進む。一方、読み出した値が0でない場合は、後段の処理が必要となりステップS105に進む。   In step S104, the line tag corresponding to the component to be processed is read out. If the read value is 0, it becomes clear from the processing in step S404 described above that the color component is not used in this line, and the process proceeds to step S106. On the other hand, if the read value is not 0, the subsequent process is required, and the process proceeds to step S105.

上記の500ライン目の例では、ラインタグのうちC、M、Yは0であり、Kが192である。従って、C、M、Y成分の処理している場合はステップS106へ、K成分を処理している場合にはステップS105へ進む。   In the example of the 500th line, C, M, and Y of the line tags are 0 and K is 192. Accordingly, if the C, M, and Y components are being processed, the process proceeds to step S106, and if the K component is being processed, the process proceeds to step S105.

ステップS105では、ハーフトーン処理を行いラインバッファ中の画像データの階調をプリントエンジン202に適した階調に落とす。   In step S <b> 105, halftone processing is performed to reduce the gradation of the image data in the line buffer to a gradation suitable for the print engine 202.

一方、ステップS106では、色成分が存在しないためにハーフトーン処理が不要であり、各種カウンタ更新など次のラインの処理に必要な最低限の処理のみを行う。   On the other hand, in step S106, since there is no color component, halftone processing is unnecessary, and only minimum processing necessary for processing of the next line such as various counter updates is performed.

ステップS105とステップS106の処理を比較すると、ステップS105ではハーフトーン処理(一種のディジタルフィルタ処理)を行うため演算量が多く、計算が不要なステップS106に比べ非常に多くの処理時間がかかる。   Comparing the processing of step S105 and step S106, since halftone processing (a kind of digital filter processing) is performed in step S105, the amount of calculation is large, and much processing time is required compared to step S106 that does not require calculation.

ステップS107では、C、M、Y、Kのすべての色成分に対してステップS104〜S106の処理を適用したか否かを判定し、すべての色成分を処理した場合にはステップS108へ進み、未処理の成分がある場合はステップS103に戻り次の色成分に関して処理を行う。   In step S107, it is determined whether or not the processing in steps S104 to S106 has been applied to all the color components C, M, Y, and K. If all the color components have been processed, the process proceeds to step S108. If there is an unprocessed component, the process returns to step S103 to process the next color component.

ステップ108では、印刷するデータのすべてのラインについて処理を行ったか否かを判定し、すべてのラインの処理が完了した場合は終了し、未処理のラインがある場合にはステップS102に戻り、つぎのラインに関して処理を行う。   In step 108, it is determined whether or not processing has been performed for all lines of the data to be printed. If all the lines have been processed, the process ends. If there are unprocessed lines, the process returns to step S102. The process is performed on the line.

図1および図2のフローチャートを、図6と図7で示した印刷データ(全体のライン数を2000ラインとする)に適用すると、1〜399、601〜1199、1601〜1649、1801〜2000ラインは色成分が存在しないため、CMYKの全成分に対してステップS106のスキップ処理を適用することができる。更に、400〜600ラインのCMY成分、1200〜1600ラインのCYK成分、1650〜1800ラインのYK成分も0であるため、ステップS106のスキップ処理とすることができる。従って、レンダリングしたデータすべてに対してハーフトーン処理を行う従来の手法に対して、処理するデータ処理量を大幅に削減され、ひいては処理時間の短縮につながることが判る。   When the flowcharts of FIGS. 1 and 2 are applied to the print data shown in FIGS. 6 and 7 (the total number of lines is 2000 lines), 1 to 399, 601 to 1199, 1601 to 1649, and 1801 to 2000 lines. Since there is no color component, the skip processing in step S106 can be applied to all components of CMYK. Further, since the CMY component of 400 to 600 lines, the CYK component of 1200 to 1600 lines, and the YK component of 1650 to 1800 lines are also 0, the skip processing in step S106 can be performed. Therefore, it can be understood that the amount of data processing to be processed is greatly reduced and the processing time is shortened as compared with the conventional method of performing halftone processing on all rendered data.

以上の様に、本実施例においては、レンダリング処理を行う際に各ラインに存在する色成分を表すラインタグを生成し、レンダリング処理の後段の処理においてラインタグを参照することによって演算量の削減と処理時間の短縮を実現することができる。   As described above, in this embodiment, when rendering processing is performed, a line tag representing a color component existing in each line is generated, and the amount of calculation is reduced by referring to the line tag in processing subsequent to the rendering processing. And the processing time can be shortened.

(他の実施形態)
実施例では、プリンタとしてレーザービームプリンタを対象にした場合について説明したが、本発明はこれに限るわけではなくインクジェット方式のプリンタ等、他の様々なプリンタに適用することが可能である。
(Other embodiments)
In the embodiment, the case where a laser beam printer is used as the printer has been described. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to various other printers such as an ink jet printer.

実施例では、レンダリング処理の後段の処理をハーフトーン処理として説明したが、本発明はこれに限るわけではなく、後段の処理がガンマ補正などの濃度補正処理である場合にも適用することが可能である。   In the embodiment, the latter process of the rendering process has been described as the halftone process. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to a case where the latter process is a density correction process such as gamma correction. It is.

実施例では、レンダリングの色空間としてCMYK空間として説明したが、RGB空間や、CMYKにライトマゼンダやライトシアン等の色成分を含んだ拡張されたCMYK空間である場合にも適用することが可能である。   In the embodiment, the CMYK space has been described as the rendering color space. However, the present invention can also be applied to an RGB space or an expanded CMYK space including color components such as light magenta and light cyan in CMYK. .

本発明の画像処理方法を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the image processing method of this invention. 本発明の画像処理方法を適用した印刷装置を表す構成図である。1 is a configuration diagram illustrating a printing apparatus to which an image processing method of the present invention is applied. 本発明の画像処理方法を適用した印刷装置の詳細を表す構成図である。1 is a configuration diagram illustrating details of a printing apparatus to which an image processing method of the present invention is applied. 本発明の画像処理方法におけるレンダリング工程とラインタグ生成工程を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the rendering process and line tag production | generation process in the image processing method of this invention. 本発明の画像処理方法におけるレンダリング工程とラインタグ生成工程で使用するラインバッファを模式的に表した図である。It is the figure which represented typically the line buffer used by the rendering process and line tag production | generation process in the image processing method of this invention. 本発明の画像処理方法が処理する印刷データの例である。It is an example of the print data which the image processing method of this invention processes. 本発明の画像処理方法に入力されるオブジェクトデータの例である。It is an example of the object data input into the image processing method of this invention. 本発明の画像処理方法のレンダリング工程とラインタグ生成工程の処理例を説明する図である。It is a figure explaining the process example of the rendering process and line tag production | generation process of the image processing method of this invention. 従来例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a prior art example.

符号の説明Explanation of symbols

200 本発明の画像処理装置の実施形態であるカラーレーザプリンタである
201 本発明の画像処理方法が実行されるプリンタコントローラである
202 画像データを印刷する画像出力部である
203 プリンタコントローラと画像出力部を接続するインターフェースである
204 レーザプリンタに印刷データを送信するホストコンピュータである
205 ホストコンピュータとプリンタコントローラを接続するインターフェースである
200 A color laser printer that is an embodiment of an image processing apparatus of the present invention 201 A printer controller that executes the image processing method of the present invention 202 An image output unit that prints image data 203 A printer controller and an image output unit 204 is an interface for connecting print data 205 is a host computer for transmitting print data to a laser printer 205 is an interface for connecting a host computer and a printer controller

Claims (18)

少なくとも2色以上の原色で構成される画像データを生成する画像処理方法であって、
入力されたオブジェクトデータに基づいて1ラインのレンダリングを行うレンダリング工程と、
前記レンダリング工程により生成された1ラインのイメージデータにおいて各原色の色情報の有無を表す付加情報を生成するラインタグ生成工程と、
前記レンダリング工程により生成された1ラインのイメージデータを画像出力部によって処理が可能な画像データに変換するデータ変換工程と、
前記ラインタグ生成工程により生成されたラインタグ情報によって、前記データ変換工程の処理内容を選択する選択工程とを備えることを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for generating image data composed of at least two primary colors,
A rendering step for rendering one line based on input object data;
A line tag generation step of generating additional information indicating the presence or absence of color information of each primary color in the image data of one line generated by the rendering step;
A data conversion step of converting the image data of one line generated by the rendering step into image data that can be processed by the image output unit;
An image processing method comprising: a selection step of selecting processing contents of the data conversion step based on line tag information generated by the line tag generation step.
請求項1の画像処理方法であって、前記画像データはCMYKにより構成されることを特徴とする画像処理方法。   2. The image processing method according to claim 1, wherein the image data is composed of CMYK. 請求項1の画像処理方法であって、前記画像データはCMYKと1色以上の色成分によって構成されることを特徴とする画像処理方法。   2. The image processing method according to claim 1, wherein the image data includes CMYK and one or more color components. 請求項1の画像処理方法であって、前記画像データはRGBにより構成されることを特徴とする画像処理方法。   2. The image processing method according to claim 1, wherein the image data is composed of RGB. 請求項1乃至4の画像処理方法であって、前記オブジェクトデータはページ記述言語であることを特徴とする画像処理方法。   5. The image processing method according to claim 1, wherein the object data is a page description language. 請求項1乃至5の画像処理装置であって、前記ラインタグ生成工程によって生成される付加情報のデータ構造は、前記レンダリング工程で生成されるイメージデータの1画素のデータ構造と同一であることを特徴とする画像処理方法。   6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the data structure of the additional information generated by the line tag generation process is the same as the data structure of one pixel of the image data generated by the rendering process. A featured image processing method. 請求項6の画像処理方法であって、前記ラインタグ生成工程は、前記レンダリング工程でイメージデータを生成する際に、レンダリングしたイメージデータで使用されている各色の同一色成分同士を論理和演算することによって行うことを特徴とする画像処理装置。   7. The image processing method according to claim 6, wherein the line tag generation step performs an OR operation on the same color components of each color used in the rendered image data when generating the image data in the rendering step. An image processing apparatus characterized by 請求項1乃至7の画像処理方法であって、前記データ変換工程はハーフトーン処理であることを特徴とする画像処理方法。   8. The image processing method according to claim 1, wherein the data conversion step is halftone processing. 請求項1乃至8の画像処理方法であって、前記選択工程は前記ラインタグ生成工程によって生成された付加情報において原色が存在するとされた色空間に対してのみデータ変換処理を実施することを、前記データ変換工程に指示することを特徴とする画像処理方法。   9. The image processing method according to claim 1, wherein the selection step performs the data conversion process only on a color space in which the primary color is present in the additional information generated by the line tag generation step. An image processing method characterized by instructing the data conversion step. 少なくとも2色以上の原色で構成される画像データを生成する画像処理装置であって、
入力されたオブジェクトデータに基づいて1ラインのレンダリングを行うレンダリング手段と、
前記レンダリング手段により生成された1ラインのイメージデータにおいて各原色の色情報の有無を表す付加情報を生成するラインタグ生成手段と、
前記レンダリング手段により生成された1ラインのイメージデータを画像出力部によって処理が可能な画像データに変換するデータ変換手段と、
前記ラインタグ生成手段により生成されたラインタグ情報によって、前記データ変換手段の処理内容を選択する選択手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus that generates image data composed of at least two primary colors,
Rendering means for rendering one line based on input object data;
Line tag generation means for generating additional information indicating the presence or absence of color information of each primary color in one line of image data generated by the rendering means;
Data conversion means for converting one line of image data generated by the rendering means into image data that can be processed by an image output unit;
An image processing apparatus comprising: selection means for selecting processing contents of the data conversion means based on line tag information generated by the line tag generation means.
請求項10の画像処理装置であって、前記画像データはCMYKにより構成されることを特徴とする画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 10, wherein the image data is composed of CMYK. 請求項10の画像処理装置であって、前記画像データはCMYKと1色以上の色成分によって構成されることを特徴とする画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 10, wherein the image data includes CMYK and one or more color components. 請求項10の画像処理装置であって、前記画像データはRGBにより構成されることを特徴とする画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 10, wherein the image data is composed of RGB. 請求項10乃至13の画像処理装置であって、前記オブジェクトデータはページ記述言語であることを特徴とする画像処理装置。   14. The image processing apparatus according to claim 10, wherein the object data is a page description language. 請求項10乃至14の画像処理装置であって、前記ラインタグ生成手段によって生成される付加情報のデータ構造は、前記レンダリング手段で生成されるイメージデータの1画素のデータ構造と同一であることを特徴とする画像処理装置。   15. The image processing apparatus according to claim 10, wherein the data structure of the additional information generated by the line tag generation unit is the same as the data structure of one pixel of the image data generated by the rendering unit. A featured image processing apparatus. 請求項15の画像処理装置であって、前記ラインタグ生成手段は、前記レンダリング手段でイメージデータを生成する際に、レンダリングしたイメージデータで使用されている各色の同一色成分同士を論理和演算することによって行うことを特徴とする画像処理装置。   16. The image processing apparatus according to claim 15, wherein the line tag generation unit performs an OR operation on the same color components of each color used in the rendered image data when the rendering unit generates image data. An image processing apparatus characterized by 請求項10乃至16の画像処理装置であって、前記データ変換手段ではハーフトーン処理を行うことを特徴とする画像処理装置。   17. The image processing apparatus according to claim 10, wherein the data conversion means performs halftone processing. 請求項10乃至17の画像処理装置であって、
前記選択手段は前記ラインタグ生成手段によって生成された付加情報において原色が存在するとされた色空間に対してのみデータ変換処理を実施することを、前記データ変換手段に指示することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 10, wherein:
The image is characterized in that the selection means instructs the data conversion means to perform data conversion processing only on a color space in which primary colors exist in the additional information generated by the line tag generation means. Processing equipment.
JP2003397202A 2003-11-27 2003-11-27 Image processing method and device Withdrawn JP2005157854A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397202A JP2005157854A (en) 2003-11-27 2003-11-27 Image processing method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397202A JP2005157854A (en) 2003-11-27 2003-11-27 Image processing method and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005157854A true JP2005157854A (en) 2005-06-16

Family

ID=34722417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003397202A Withdrawn JP2005157854A (en) 2003-11-27 2003-11-27 Image processing method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005157854A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014203386A (en) * 2013-04-09 2014-10-27 カシオ計算機株式会社 Data processing device, method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014203386A (en) * 2013-04-09 2014-10-27 カシオ計算機株式会社 Data processing device, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4390287B2 (en) Printing system, printing apparatus and control method thereof
US8605326B2 (en) Print control apparatus, printing apparatus, print control method and computer readable medium storing program for controlling parallel print processing
US7612910B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information output control method, storage medium and program
JPH111029A (en) Color print system, color printer, and computer readable recording medium storing computer executable program
JP2009267927A (en) Image processing apparatus and program
JP6202908B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
KR100633140B1 (en) Image forming device and Method for compensating resoultion
JP4018426B2 (en) Image processing system and control method thereof
JP2001325087A (en) Command analysis utilizing rewritable command storing part
US8810854B2 (en) Image forming apparatus, image drawing processing method, software program, and storage medium
JP2007133491A (en) Printing apparatus and method for controlling same
JP2007130887A (en) Printer, and its controlling method
JP2005157854A (en) Image processing method and device
US20040070784A1 (en) Methods, computer media and devices for processing compressed data intended for printing
US20050213126A1 (en) Image forming apparatus and image reading apparatus
JP2010039976A (en) Image processor, printing data generation method, and computer program
JP4474487B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2006244132A (en) Printing system
JPH099077A (en) Device and method for forming image
JP2004326266A (en) Print control method, information processing device, and printer
JP2004174964A (en) Printing control device, method for processing data thereof, and memory medium housing computer readable program
JP3826091B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, printing apparatus, and printing method
JP2005151381A (en) Image processing method
JP2006244131A (en) Printing system
JP2005004324A (en) Print control unit for document provided with link information, data processing method for print control unit, storage medium storing computer-readable program, and its remote image diagnostic device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206