JP2005149440A - Screen-sharing control method - Google Patents

Screen-sharing control method Download PDF

Info

Publication number
JP2005149440A
JP2005149440A JP2003390263A JP2003390263A JP2005149440A JP 2005149440 A JP2005149440 A JP 2005149440A JP 2003390263 A JP2003390263 A JP 2003390263A JP 2003390263 A JP2003390263 A JP 2003390263A JP 2005149440 A JP2005149440 A JP 2005149440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
window
shared
computers
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003390263A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomonori Sekiguchi
知紀 関口
Akihiro Ito
昭博 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003390263A priority Critical patent/JP2005149440A/en
Publication of JP2005149440A publication Critical patent/JP2005149440A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily adjustable display positions and an overlap condition of windows for displaying images from a computer connected to a network, when the images of different application windows to be executed by a plurality of computers are displayed simultaneously on a single shared display. <P>SOLUTION: This screen shared control method is constituted of a procedure for providing other computers with display configuration information expressing the identifier, position, size and display overlap of a window which displays a shard screen on a shared display, a procedure for reducing and drawing window configuration on the shard display from the display configuration information, a procedure for transmitting an input operation to the reduced and drawn display configuration to the shard display as an operation request of the window and a procedure for changing the display configuration of the window of the shard display, on receiving the operation request. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、計算機で実行するアプリケーションのウィンドウ画面を、他の計算機のディスプレイに表示する方式に関する。特に、ウィンドウ画面の表示の制御方式に関する。   The present invention relates to a method for displaying a window screen of an application executed on a computer on a display of another computer. In particular, the present invention relates to a window screen display control method.

複数の計算機をネットワークで接続して、会議での情報共有や共同作業を効率化する試みは多くなされている。これらは、一般に電子会議システムと呼ばれる。電子会議システムでは、会議の出席者が使用する計算機において、出席者が同じ画面を共有して、必要な情報を画面上で簡単に共有できる(特許文献1(第3−4頁、図1)等参照)。この例では、任意に指定したアプリケーションのウィンドウを画像に変換して、画面共有する相手に送っている。   Many attempts have been made to connect a plurality of computers via a network to improve information sharing and collaborative work in a conference. These are generally called electronic conference systems. In the electronic conference system, in the computer used by the attendees of the conference, the attendees can share the same screen and easily share necessary information on the screen (Patent Document 1 (page 3-4, FIG. 1)). Etc.). In this example, an arbitrarily designated application window is converted into an image and sent to a screen sharing partner.

また、画面全体や任意のアプリケーションのウィンドウを画像として共有するのではなく、専用のアプリケーションにより、出席者の端末に表示する情報の内容を出席者の間でリアルタイムに制御して、出席者が同じ情報を見ながら会議や作業を進行するよう仕向けるシステムもある(特許文献2(第2頁、図1)等参照)。   Also, instead of sharing the entire screen or a window of any application as an image, the content of the information displayed on the attendee's terminal is controlled in real time among the attendees with a dedicated application, so that the attendees are the same There is also a system for making a meeting or work proceed while viewing information (see Patent Document 2 (second page, FIG. 1), etc.).

これらのシステムでは、出席者は全員が各自で操作可能な端末を持ち、それぞれの出席者は、その端末のディスプレイに何をどのように表示させるかを自由に決められる。例えば、マルチウィンドウ環境であれば、共有している画面を端末ディスプレイのどこに表示するか、どの共有画面を一番上に表示するかといったことを決められる。また、進行中の会議で共有されている画面表示とは同期せずに、出席者が閲覧したい情報を決めて見ることも可能になっている。   In these systems, all attendees have terminals that can be operated by themselves, and each attendee can freely decide what and how to display on the display of the terminal. For example, in a multi-window environment, it is possible to determine where the shared screen is displayed on the terminal display and which shared screen is displayed at the top. It is also possible for attendees to decide and view information that they want to view without synchronizing with the screen display shared in the ongoing conference.

一方で、会議において、プロジェクタ等によって資料を大画面に投影し、会議の出席者で共有するといったことも一般的になっている。更に、プロジェクタがネットワークに対応し、それにより接続した計算機の画面を投影する機能を持つことにより、表示するファイルがある計算機との接続を簡単化し、使い勝手を向上したプロジェクタも存在している。   On the other hand, in a meeting, it is also common to project a document on a large screen by a projector or the like and share it with attendees of the meeting. In addition, there are projectors that have a function of projecting a screen of a computer connected to the projector by using the network, thereby simplifying connection with a computer having a file to be displayed and improving usability.

特開2000−99233号公報JP 2000-99233 A

特開2000−236329号公報JP 2000-236329 A

従来の電子会議システムは、すべての出席者が計算機端末を持っていることが前提となっているため、端末を持たない出席者は情報共有に参加できない問題がある。   Since the conventional electronic conference system is based on the premise that all attendees have computer terminals, there is a problem that attendees who do not have terminals cannot participate in information sharing.

プロジェクタ等の共有ディスプレイに電子会議システムの端末を接続して画面を表示させれば、端末を持たない出席者も会議でのリアルタイムな共有情報を閲覧できる。しかし、共有ディスプレイに接続した端末を操作して、共有画面の表示を制御する操作者が必要になるという問題がある。会議の出席者がこれを行ってもよいが、この出席者は特別な役割を負うため、会議に集中できない、あるいは、会議の進行が妨げられるという問題がある。   By connecting a terminal of the electronic conference system to a shared display such as a projector and displaying a screen, attendees who do not have the terminal can also view real-time shared information in the meeting. However, there is a problem that an operator who operates a terminal connected to the shared display to control display of the shared screen is required. The attendees of the conference may do this, but this attendee has a special role, so there is a problem that the conference cannot be concentrated or the progress of the conference is hindered.

特に、出席者の端末のアプリケーションウィンドウの画像を、複数同時に共有ディスプレイに表示する場合、その画像を表示するウィンドウの表示位置や重なり具合を、簡単に調整できる必要がある。共有ディスプレイの利用者が、持っている端末から簡単に、共有ディスプレイ上のウィンドウ位置を調整できるようにすることが課題である。   In particular, when a plurality of application window images of the attendee's terminal are simultaneously displayed on the shared display, it is necessary to be able to easily adjust the display position and overlapping state of the windows for displaying the images. It is an issue to enable a user of a shared display to easily adjust the window position on the shared display from a terminal that the user has.

また、遠隔地にあってネットワークで接続している複数の共有ディスプレイが、同じ共有画面を表示する場合に、それらの共有ディスプレイ上のウィンドウ表示構成を、一度の操作で簡単に調整できるようにすることも課題である。   Also, when multiple shared displays that are connected to each other in a remote location display the same shared screen, the window display configuration on those shared displays can be easily adjusted with a single operation. That is also an issue.

前記の課題を解決する手段は、利用者の計算機で実行するアプリケーションのウィンドウの内容を画像として取得して共有ディスプレイに送信すると、共有ディスプレイで受信した画像をリモートウィンドウとして表示する手順に加えて、共有ディスプレイが表示しているそれぞれのリモートウィンドウの識別子、位置、サイズ、および、重なりを表現する表示構成情報を利用者の計算機に送信する手順と、その表示構成情報から共有ディスプレイ上のリモートウィンドウの表示構成を縮小して描画する手順と、その縮小描画された表示構成への入力操作を、リモートウィンドウの操作要求として共有ディスプレイに送信する手順と、操作要求を受けて共有ディスプレイのリモートウィンドウの表示構成を変更する手順からなる。   The means for solving the above-mentioned problem is that in addition to the procedure for displaying the image received on the shared display as a remote window when the contents of the window of the application executed on the user's computer are acquired and transmitted to the shared display, The procedure for transmitting the display configuration information representing the identifier, position, size, and overlap of each remote window displayed on the shared display to the user's computer, and the remote window on the shared display from the display configuration information. A procedure for drawing a reduced display configuration, a procedure for sending an input operation to the reduced-drawn display configuration as a remote window operation request to the shared display, and a remote window display on the shared display in response to the operation request The procedure consists of changing the configuration.

本発明によれば、複数の計算機で実行する、異なるアプリケーションウィンドウの画像を、同時に1つの共有ディスプレイに表示する場合、その画像を表示するウィンドウの表示位置や重なり具合を、簡単に調整できる。共有ディスプレイの利用者は、持っている端末から簡単に、共有ディスプレイに表示されているリモートウィンドウの位置や重なりを調整できるようになる。   According to the present invention, when images of different application windows executed on a plurality of computers are displayed on one shared display at the same time, the display position and the overlapping state of the windows for displaying the images can be easily adjusted. The user of the shared display can easily adjust the position and overlap of the remote window displayed on the shared display from his / her terminal.

共有ディスプレイが大型のディスプレイであれば、共有ディスプレイを操作する計算機を持たない利用者も情報共有に参加可能となる。   If the shared display is a large display, a user who does not have a computer for operating the shared display can participate in information sharing.

更に、複数の共有ディスプレイに同じ共有画面を表示し、それらの共有ディスプレイ上のウィンドウ表示構成を、一度の操作で簡単に調整することも可能である。これにより、遠隔のサイト間で、簡単に画面共有を実現することができる。   Furthermore, the same shared screen can be displayed on a plurality of shared displays, and the window display configuration on these shared displays can be easily adjusted by a single operation. Thereby, screen sharing can be easily realized between remote sites.

図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。本実施の形態では、会議の出席者が持っている計算機で選択されたウィンドウの内容を、会議の出席者で共有している共有ディスプレイに1つのウィンドウ(リモートウィンドウと呼ぶ)として表示し、リモートウィンドウが共有ディスプレイに複数表示されているときに、それらのリモートウィンドウの位置や重なり具合を、出席者の計算機から制御する方法について説明する。以降、ウィンドウの内容をリモートウィンドウに表示することを、画面共有と呼ぶ。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, the contents of the window selected by the computer held by the meeting attendee are displayed as one window (referred to as a remote window) on the shared display shared by the meeting attendee, and the remote is displayed. A method of controlling the positions and overlapping states of these remote windows from the attendee's computer when a plurality of windows are displayed on the shared display will be described. Hereinafter, displaying the contents of the window on the remote window is referred to as screen sharing.

(実施例1)
図1は、本発明の実施例1の概要を示す図である。100は、共有ディスプレイである。共有ディスプレイ100は、画像を表示する大型のディスプレイ101と、表示を制御する共有計算機102から構成する。共有ディスプレイ100にはウィンドウ103および104が表示されている。ここではディスプレイを用いるとしたが、プロジェクタのような装置でも良い。また、計算機102は、CPU、メモリおよび外部記憶を備えた一般的な計算機であるが、この例では、共有ディスプレイ100の制御用に特化されているので、共有ディスプレイ100に埋め込まれており、ネットワーク130以外の入力装置は持たない。ネットワークアダプタ105はネットワーク130への接続のためのアダプタ、ディスプレイアダプタは共有ディスプレイ100への接続のためのアダプタである。
(Example 1)
FIG. 1 is a diagram showing an outline of the first embodiment of the present invention. Reference numeral 100 denotes a shared display. The shared display 100 includes a large display 101 that displays an image and a shared computer 102 that controls the display. Windows 103 and 104 are displayed on the shared display 100. Although a display is used here, an apparatus such as a projector may be used. The computer 102 is a general computer including a CPU, a memory, and an external storage. In this example, the computer 102 is specialized for controlling the shared display 100, and is therefore embedded in the shared display 100. There is no input device other than the network 130. The network adapter 105 is an adapter for connection to the network 130, and the display adapter is an adapter for connection to the shared display 100.

計算機110は一般的な計算機で、利用者がアプリケーションを実行している。111は、計算機110で実行されているアプリケーションのウィンドウをディスプレイ115に表示する。また、計算機110と共有ディスプレイ100は、ネットワークアダプタ113を介してネットワーク130で接続している。計算機120も、計算機110と同様、一般的な計算機(他の計算機)で、利用者がアプリケーションを実行している。121は、計算機120で実行されているアプリケーションのウィンドウをディスプレイ125に表示する。また、計算機120と共有ディスプレイ100は、ネットワークアダプタを介してネットワーク130で接続している。   The computer 110 is a general computer, and a user executes an application. 111 displays a window of an application running on the computer 110 on the display 115. The computer 110 and the shared display 100 are connected via a network 130 via a network adapter 113. Similarly to the computer 110, the computer 120 is a general computer (another computer), and a user executes an application. 121 displays a window of an application running on the computer 120 on the display 125. Further, the computer 120 and the shared display 100 are connected by a network 130 via a network adapter.

ディスプレイ101が表示しているウィンドウ103および104は、計算機110および120が表示するウィンドウ111および121と同じ内容を表示するリモートウィンドウである。計算機110と120は、利用者が指定したウィンドウの内容を画像として取得し、その画像をネットワーク130を介して共有ディスプレイ100に送信する手段および手順を持つ。また、計算機102は、ネットワーク130からウィンドウ画像を受信して、ディスプレイ101にリモートウィンドウとして表示する手段および手順を持っている。   The windows 103 and 104 displayed on the display 101 are remote windows that display the same contents as the windows 111 and 121 displayed on the computers 110 and 120. The computers 110 and 120 have means and procedures for acquiring the contents of the window designated by the user as an image and transmitting the image to the shared display 100 via the network 130. The computer 102 also has means and procedures for receiving window images from the network 130 and displaying them on the display 101 as remote windows.

計算機110のウィンドウ112は制御ウィンドウであり、ディスプレイ101のリモートウィンドウの表示を制御するアプリケーションを示す。このウィンドウ112は、ディスプレイ101が表示するリモートウィンドウの位置、および、重なり具合を、ウィンドウ112内に描画する矩形で示す。計算機110の利用者は、矩形の位置や重なりを変更する操作を通じて、ディスプレイ101のリモートウィンドウの位置、重なりを変更できる。   A window 112 of the computer 110 is a control window, and indicates an application that controls display of a remote window of the display 101. This window 112 indicates the position of the remote window displayed on the display 101 and the degree of overlap with a rectangle drawn in the window 112. The user of the computer 110 can change the position and overlap of the remote window of the display 101 through an operation of changing the position and overlap of the rectangle.

図1には、計算機110の構成も示している。計算機110はCPU、メモリ、外部記憶装置、ディスプレイアダプタ、ネットワークアダプタ、入力装置等から構成される。114および124は入力装置の一つであるキーボードを意識して表示されている。なお、実施例1では、計算機102は入力装置を持たないとしたが、持っても良い。   FIG. 1 also shows the configuration of the computer 110. The computer 110 includes a CPU, a memory, an external storage device, a display adapter, a network adapter, an input device, and the like. Reference numerals 114 and 124 are displayed in consideration of a keyboard which is one of input devices. In the first embodiment, the computer 102 does not have an input device, but may have it.

図2は、実施例1のソフトウェア構成を示した図である。まず、共有ディスプレイ100の計算機102のソフトウェア構成について説明する。計算機102では、Webサーバプログラム203が実行している。Webサーバプログラム203は、ネットワーク130に接続する計算機からのHTTPリクエストを受け付けて、他の処理モジュール(プログラム)を起動する。   FIG. 2 is a diagram illustrating a software configuration of the first embodiment. First, the software configuration of the computer 102 of the shared display 100 will be described. In the computer 102, a Web server program 203 is executed. The Web server program 203 receives an HTTP request from a computer connected to the network 130 and activates another processing module (program).

ウィンドウ画像受信プログラム201は、計算機110や120が送信するウィンドウの画像を受信し、ディスプレイ101に受信した画像を表示するよう、リモートウィンドウ制御プログラム202を呼び出す。   The window image reception program 201 receives the window image transmitted by the computers 110 and 120 and calls the remote window control program 202 so as to display the received image on the display 101.

リモートウィンドウ制御プログラム202は、ウィンドウ画像受信プログラム201とWebサーバプログラム203から適宜呼び出されて、リモートウィンドウの描画、移動といった処理を実施する。また、ディスプレイ101に表示するリモートウィンドウについて、送信元の情報、リモートウィンドウの表示位置、サイズ、重なり順序を記録するリモートウィンドウテーブル400、接続している計算機を記録するクライアントテーブル410を保持している。それぞれのテーブルの構造の一例を図4A、図4Bに示す。   The remote window control program 202 is appropriately called from the window image reception program 201 and the Web server program 203, and performs processing such as drawing and moving of a remote window. In addition, for remote windows displayed on the display 101, a remote window table 400 that records transmission source information, remote window display position, size, and overlapping order, and a client table 410 that records connected computers are held. . An example of the structure of each table is shown in FIGS. 4A and 4B.

リモートウィンドウ制御プログラム202は、リモートウィンドウの位置情報が更新された場合に、その更新をネットワーク130に接続している計算機110,120に送信して通知する。   When the position information of the remote window is updated, the remote window control program 202 transmits the update to the computers 110 and 120 connected to the network 130 to notify it.

これらは、計算機102のメモリにロードされ、CPUで実行される。   These are loaded into the memory of the computer 102 and executed by the CPU.

次に、計算機110のソフトウェア構成について説明する。計算機120も同様である。計算機110は、複数のアプリケーションが同時に実行可能で、それぞれのアプリケーションがそれぞれのウィンドウにデータや作業内容を表示可能とする。   Next, the software configuration of the computer 110 will be described. The same applies to the computer 120. The computer 110 can execute a plurality of applications simultaneously, and each application can display data and work contents in each window.

共有制御プログラム212は、画面共有するウィンドウの指定、画面共有の停止、および、接続する共有ディスプレイの指定といった手順を実装する。利用者は、共有制御プログラム212が提供するUI(ユーザインタフェイス)を通じて、画面共有を設定できる。また、共有制御プログラム212は、画面共有するよう指定されたウィンドウを表す識別子を共有ウィンドウテーブル215に保持する。共有ウィンドウテーブル215の例を図4Cに示す。   The sharing control program 212 implements procedures such as designation of a window for screen sharing, stop of screen sharing, and designation of a shared display to be connected. The user can set screen sharing through a UI (user interface) provided by the sharing control program 212. Further, the sharing control program 212 holds an identifier representing a window designated to share the screen in the shared window table 215. An example of the shared window table 215 is shown in FIG. 4C.

画像生成プログラム211は、共有ウィンドウテーブル215に記録されているウィンドウの内容を画像として取得して、接続している共有ディスプレイ100で実行するWebサーバプログラム203に送信する。   The image generation program 211 acquires the contents of the window recorded in the shared window table 215 as an image, and transmits it to the Web server program 203 executed on the connected shared display 100.

計算機110のウィンドウ制御プログラム213は、リモートウィンドウ制御用のUIを提供し、Webサーバプログラム203と通信してリモートウィンドウ制御の指示を送る、リモートウィンドウ制御プログラム202からリモートウィンドウに関する情報を取得する、といった処理を実施する。   The window control program 213 of the computer 110 provides a UI for remote window control, communicates with the Web server program 203 to send a remote window control instruction, acquires information about the remote window from the remote window control program 202, and so on. Implement the process.

これらは、計算機110のメモリにロードされ、CPUで実行される。   These are loaded into the memory of the computer 110 and executed by the CPU.

次に、ソフトウェアの動作について説明する。図3は、計算機110の共有制御プログラム212が画面共有するよう指定されたウィンドウの画像を取得して、共有ディスプレイ100に送信し、共有ディスプレイ100が対応するリモートウィンドウを描画するまでの処理フローである。以下、フローに従って説明する。   Next, the operation of software will be described. FIG. 3 is a processing flow from when the sharing control program 212 of the computer 110 acquires an image of a window designated to share a screen, transmits it to the shared display 100, and the shared display 100 draws a corresponding remote window. is there. Hereinafter, it demonstrates according to a flow.

計算機110の利用者は、共有制御プログラム212のUIを通じて、接続する共有ディスプレイ100を指定する。例えば、計算機102に設定されているホスト名や、ネットワークアドレスの指定による。   The user of the computer 110 designates the shared display 100 to be connected through the UI of the sharing control program 212. For example, by specifying a host name or network address set in the computer 102.

この指定を受けて共有制御プログラム212は、接続する旨を表現するHTTPリクエストをWebサーバプログラム203に送信する。Webサーバプログラム203は、接続要求リクエストをリモートウィンドウ制御プログラム202に渡し、制御プログラム202は接続要求元のアドレスをクライアントテーブル410に登録する。   In response to this designation, the sharing control program 212 transmits an HTTP request expressing the connection to the Web server program 203. The Web server program 203 passes the connection request request to the remote window control program 202, and the control program 202 registers the connection request source address in the client table 410.

次に、利用者は、共有制御プログラム212のUIにより、計算機110で実行中のアプリケーションが表示しているウィンドウから、画面共有するウィンドウを指定する。共有制御プログラム212は、画面共有するよう指定されたウィンドウの識別子を、共有ウィンドウテーブル215に登録する。   Next, the user designates a window for screen sharing from the window displayed by the application being executed on the computer 110 by the UI of the sharing control program 212. The sharing control program 212 registers the identifier of the window designated for screen sharing in the shared window table 215.

計算機110の画像生成プログラム211は、共有制御プログラム212の共有ウィンドウテーブル215に登録されているウィンドウ識別子を取得する(ステップ301)。更に、それらの識別子に対応するウィンドウの内容を画像として取得し(ステップ302)、接続している共有ディスプレイ100に送信する(ステップ303)。この送信は、共有ディスプレイ100の計算機102で実行するWebサーバプログラム203へのHTTPリクエスト形式とする。これは、画像送信の指示、計算機110のホスト名、画像取得したウィンドウのID、生成した画像自体を含む。画像生成プログラム211は、共有ウィンドウテーブル215に登録されている全ウィンドウについて、ステップ302ないし303の処理を実施する。また、画像生成プログラム211は、ステップ301ないしステップ3030の処理を所定の時間間隔で繰り返し、最新のウィンドウ画像を送信する。   The image generation program 211 of the computer 110 acquires the window identifier registered in the shared window table 215 of the sharing control program 212 (step 301). Furthermore, the contents of the window corresponding to these identifiers are acquired as an image (step 302) and transmitted to the connected shared display 100 (step 303). This transmission is in the form of an HTTP request to the Web server program 203 executed by the computer 102 of the shared display 100. This includes an image transmission instruction, the host name of the computer 110, the ID of the window from which the image was acquired, and the generated image itself. The image generation program 211 performs the processing of steps 302 to 303 for all windows registered in the shared window table 215. Further, the image generation program 211 repeats the processing from step 301 to step 3030 at predetermined time intervals, and transmits the latest window image.

共有ウィンドウテーブル215に格納されている識別子について、対応するウィンドウが存在しない場合、単純にテーブルからその識別子を削除する(処理フローには記載していない)。画面共有中のウィンドウの画面共有を止める場合は、共有ウィンドウテーブル215から対応する識別子を削除すればよい。この時に、対応するリモートウィンドウを廃棄する要求をWebサーバプログラム203に送信しても良い。   When there is no corresponding window for the identifier stored in the shared window table 215, the identifier is simply deleted from the table (not described in the processing flow). In order to stop the screen sharing of the window during the screen sharing, the corresponding identifier may be deleted from the shared window table 215. At this time, a request to discard the corresponding remote window may be transmitted to the Web server program 203.

一方、制御計算機102のWebサーバプログラム203は、計算機110が送信したHTTPリクエストを受信する。サーバプログラム203は、このリクエストを受けてウィンドウ画像受信プログラム201を呼び出し、受信プログラム201はHTTPリクエストに含まれる画像、送信元、ウィンドウ識別子を取得する(ステップ304)。ウィンドウ画像受信プログラム201は、リモートウィンドウ制御プログラム202を呼び出し、受信した画像を表示するよう指示する。   On the other hand, the Web server program 203 of the control computer 102 receives the HTTP request transmitted from the computer 110. Upon receiving this request, the server program 203 calls the window image reception program 201, and the reception program 201 acquires the image, the transmission source, and the window identifier included in the HTTP request (step 304). The window image reception program 201 calls the remote window control program 202 and instructs to display the received image.

リモートウィンドウ制御プログラム202は、リモートウィンドウテーブル400を検索して、HTTPリクエストに含まれる送信元ホスト名とウィンドウ識別子から、そのウィンドウに対応するリモートウィンドウが割り当てられているか検査する(ステップ305)。   The remote window control program 202 searches the remote window table 400 and checks whether a remote window corresponding to the window is assigned from the transmission source host name and window identifier included in the HTTP request (step 305).

もし、既にリモートウィンドウが割り当てられているならば、テーブル400からウィンドウ画像を表示するためのウィンドウの識別子を取得し、それに受信した画像を描画(ステップ308)する。   If a remote window has already been assigned, the identifier of the window for displaying the window image is acquired from the table 400, and the received image is drawn (step 308).

もし、リモートウィンドウが割り当てられていないならば、リモートウィンドウを生成する。ウィンドウの表示位置は、任意に決めてよい。更に、図4Aに示すリモートウィンドウテーブル400に、HTTPリクエストに含まれる送信元ホスト名、送信元ウィンドウ識別子、生成したウィンドウの識別子、その表示位置、サイズ、Zオーダーを記録する。Zオーダーは、ディスプレイ101に表示されているウィンドウの重なり具合を示す正の整数値である。ここでは、数値が小さいほうがディスプレイ101の前面に描画されるものとする(ステップ306)。   If no remote window is assigned, a remote window is created. The display position of the window may be arbitrarily determined. Furthermore, the transmission source host name, transmission source window identifier, generated window identifier, display position, size, and Z order included in the HTTP request are recorded in the remote window table 400 shown in FIG. 4A. The Z order is a positive integer value indicating the degree of overlapping of windows displayed on the display 101. Here, it is assumed that the smaller numerical value is drawn on the front surface of the display 101 (step 306).

さらに、リモートウィンドウ制御プログラム202は、リモートウィンドウテーブル400に記載されている送信元ホスト名、送信元でのウィンドウID、共有ディスプレイ上でのウィンドウの位置とサイズ、および、Zオーダーの情報を、図4Bに示すクライアントテーブル410に登録されている計算機のウィンドウ制御プログラム213に送信する(ステップ307)。テーブル400の送信は、例えば、テーブルの内容のXML表現に変換して送信する。そして、ステップ308でウィンドウに受信画像を表示する。   Further, the remote window control program 202 displays the source host name, the window ID at the source, the window position and size on the shared display, and the Z order information described in the remote window table 400. It is transmitted to the window control program 213 of the computer registered in the client table 410 shown in 4B (step 307). For example, the table 400 is transmitted after being converted into an XML representation of the contents of the table. In step 308, the received image is displayed on the window.

リモートウィンドウ制御プログラム202が、ステップ307で送信するデータの例を図5に示す。windowタグに囲まれている部分が図4Aに示すリモートウィンドウテーブル400のそれぞれのリモートウィンドウに対応し、windowタグ内の各要素がそれぞれの送信元ホスト名、送信元ウィンドウの識別子、ディスプレイ102上でのウィンドウの位置、大きさ、Zオーダーに対応している。図5では、図4Aの二つのウィンドウのデータ例を具体的に示す。   An example of data transmitted by the remote window control program 202 in step 307 is shown in FIG. The portion surrounded by the window tag corresponds to each remote window of the remote window table 400 shown in FIG. 4A, and each element in the window tag is the source host name, the source window identifier, and the display 102. Corresponds to the position, size, and Z-order of the window. FIG. 5 specifically shows data examples of the two windows in FIG. 4A.

以上の手順により、計算機110のウィンドウ111のリモートウィンドウ103が描画される。同様に、計算機120のウィンドウ121のリモートウィンドウ104も描画できる。   With the above procedure, the remote window 103 of the window 111 of the computer 110 is drawn. Similarly, the remote window 104 of the window 121 of the computer 120 can be drawn.

次に、計算機110のウィンドウ制御プログラム213が、図5のXMLデータを受信して、リモートウィンドウに対応する矩形をウィンドウ112に描画する手順を説明する。図6Aに、その処理フローを、図6Bにリモートウィンドウに対応して表示された矩形の例を示す。   Next, a procedure in which the window control program 213 of the computer 110 receives the XML data in FIG. 5 and draws a rectangle corresponding to the remote window on the window 112 will be described. FIG. 6A shows the processing flow, and FIG. 6B shows an example of a rectangle displayed corresponding to the remote window.

まず、図5のXMLドキュメントを内部テーブルに変換する(ステップ601)。テーブルは、リモートウィンドウテーブル400とほぼ同じデータ構造で、表示ウィンドウIDを含まない構造である。以降、このテーブルを矩形テーブルと呼ぶ。このテーブルをZオーダー値でソートして、一番手前に表示されているリモートウィンドウの行が、テーブルの一番目の行になるように並べ替える(ステップ602)。   First, the XML document of FIG. 5 is converted into an internal table (step 601). The table has almost the same data structure as the remote window table 400 and does not include a display window ID. Hereinafter, this table is referred to as a rectangular table. This table is sorted according to the Z order value, and rearranged so that the row of the remote window displayed in the forefront becomes the first row of the table (step 602).

次に、テーブル内のウィンドウ座標、ウィンドウサイズを縮小変換する。例えば、座標とウィンドウの幅、高さを8で割った値にテーブルを更新する(ステップ603)。最後に、ステップ603で得た数値に従って、Zオーダーの値の大きいウィンドウから順に、ウィンドウ112内に矩形を描画する(ステップ604)。つまり、ディスプレイ102上で最背面のウィンドウに対応する矩形から描画する。   Next, the window coordinates and window size in the table are reduced and converted. For example, the table is updated to a value obtained by dividing the coordinate, the window width, and the height by 8 (step 603). Finally, in accordance with the numerical value obtained in step 603, rectangles are drawn in the window 112 in order from the window having the largest Z-order value (step 604). That is, drawing is performed from a rectangle corresponding to the rearmost window on the display 102.

図6Bに示すウィンドウ112は、ステップ601ないし604に従った描画の例である。ウィンドウ内に描画されている矩形の中の数値は、ディスプレイ102上のリモートウィンドウの重なりを示すZオーダー値を示す。上記の処理は、Zオーダーが3、2、1の順で矩形を描画する。このZオーダー自体は、実際には描画されない。   A window 112 shown in FIG. 6B is an example of drawing according to steps 601 to 604. The numerical value in the rectangle drawn in the window indicates a Z order value indicating the overlap of the remote windows on the display 102. In the above processing, rectangles are drawn in the order of 3, 2, 1 in the Z order. The Z order itself is not actually drawn.

利用者は、このウィンドウ112内に表示されている矩形の重なり具合と位置を変える必要があるときは、以下に述べる操作により、ディスプレイ102上のリモートウィンドウの表示状態を変更できる。次に、この手順について説明する。   When the user needs to change the overlapping state and position of the rectangles displayed in the window 112, the user can change the display state of the remote window on the display 102 by the operation described below. Next, this procedure will be described.

まず、利用者は、操作対象のリモートウィンドウに対応するウィンドウ112内の矩形にカーソルを合わせて、マウスでクリックする。これにより、ウィンドウ制御プログラム213がリモートウィンドウ操作を開始する。この処理を図7の処理フローに示す。   First, the user moves the cursor to a rectangle in the window 112 corresponding to the remote window to be operated and clicks with the mouse. As a result, the window control program 213 starts the remote window operation. This process is shown in the process flow of FIG.

まず、ウィンドウ制御プログラム213は、前記の矩形テーブルを参照して、マウスがクリックされた位置に描画されている、一番前面にある矩形の情報を取得する(ステップ701)。そのような矩形がない場合(ステップ702)ウィンドウ操作を終了する。   First, the window control program 213 refers to the rectangle table, and obtains information on the foremost rectangle drawn at the position where the mouse is clicked (step 701). If there is no such rectangle (step 702), the window operation is terminated.

矩形がある場合、マウスがクリックされた位置にウィンドウ操作メニュー(ポップアップメニュー)を表示する(ステップ703)。このときに、利用者が分かりやすいように、選択されたウィンドウをハイライト表示しても良い。メニューは、利用者が選択した矩形に対応するウィンドウを最前面に表示する、移動する、という項目を含む。利用者は、このメニューからウィンドウ操作を選択する。   If there is a rectangle, a window operation menu (pop-up menu) is displayed at the position where the mouse is clicked (step 703). At this time, the selected window may be highlighted so that the user can easily understand. The menu includes items for displaying and moving a window corresponding to the rectangle selected by the user in the foreground. The user selects a window operation from this menu.

利用者がメニューの「最前面に表示する」を選択した場合(ステップ704)、その矩形に対応するウィンドウを最前面に表示する旨のHTTPリクエストを、Webサーバプログラム203に送信する(ステップ706)。このリクエストには、矩形テーブルに記録されている送信元ホスト名、送信元ウィンドウIDを含める。   When the user selects “display in front” from the menu (step 704), an HTTP request for displaying the window corresponding to the rectangle in front is transmitted to the web server program 203 (step 706). . This request includes the source host name and source window ID recorded in the rectangular table.

利用者が「移動する」を選択した場合(ステップ705)、利用者に新しいウィンドウ位置を決めさせる。例えば、選択された矩形を示す四角形をマウスの移動に合わせて描画して、利用者に新しい矩形の位置を決定させる。ウィンドウ制御プログラム213は、新しい矩形の位置座標を、ディスプレイ102の座標系に変換する(ステップ707)。例えば、ウィンドウの座標値、幅、高さを8倍する。ここで、8倍するのは、前述したステップ603で、座標とウィンドウの幅、高さを8で割った値でテーブルを更新したからである。最後に、ウィンドウ移動を指示するHTTPリクエストをWebサーバプログラム203に送信する。HTTPリクエストは、操作対象とするウィンドウの送信元ホスト名、ID、および、新しいウィンドウ座標を含む。   When the user selects “move” (step 705), the user is caused to determine a new window position. For example, a rectangle indicating the selected rectangle is drawn in accordance with the movement of the mouse, and the user determines the position of the new rectangle. The window control program 213 converts the position coordinates of the new rectangle into the coordinate system of the display 102 (step 707). For example, the coordinate value, width, and height of the window are multiplied by eight. Here, the reason why the table is multiplied by 8 is that the table is updated with the value obtained by dividing the coordinates and the width and height of the window by 8 in step 603 described above. Finally, an HTTP request for instructing window movement is transmitted to the Web server program 203. The HTTP request includes the source host name, ID, and new window coordinates of the window to be operated.

図8に、リモートウィンドウの表示を制御する計算機102の処理のフローを示す。図8に示したフローは、最前面表示を要求された場合の処理であるが、ウィンドウ移動の場合も同様である。   FIG. 8 shows a processing flow of the computer 102 that controls the display of the remote window. The flow shown in FIG. 8 is a process when a foreground display is requested, but the same applies to the case of window movement.

まず、指示されたリモートウィンドウ制御処理を実施する(ステップ801)。この例では、HTTPリクエストに含まれる送信元ホスト名とウィンドウIDに対応するウィンドウを、リモートウィンドウテーブル400から検索して、表示ウィンドウIDに対応するウィンドウを最前面に表示する。ウィンドウ移動が要求されているならば、指定されたウィンドウをHTTPリクエストに含まれる座標に移動する。   First, the instructed remote window control process is performed (step 801). In this example, a window corresponding to the transmission source host name and window ID included in the HTTP request is searched from the remote window table 400, and the window corresponding to the display window ID is displayed in the foreground. If window movement is requested, the specified window is moved to the coordinates included in the HTTP request.

次に、ディスプレイ102が表示している各ウィンドウについて、リモートウィンドウテーブル400の情報を更新する。この例では、各ウィンドウのZオーダー値を取得し、テーブル400を更新する(ステップ802)。ウィンドウ移動の場合は、対象となったウィンドウのウィンドウ座標を更新すればよい。   Next, the information in the remote window table 400 is updated for each window displayed on the display 102. In this example, the Z order value of each window is acquired and the table 400 is updated (step 802). In the case of window movement, the window coordinates of the target window may be updated.

更新後、リモートウィンドウテーブル400の情報を、クライアントテーブル410に登録されているホストに送信する(ステップ803)。   After the update, the information in the remote window table 400 is transmitted to the host registered in the client table 410 (step 803).

以上により、共有ディスプレイに、複数の計算機で実行する別々のアプリケーションのウィンドウ画面を複数同時に表示させることができる。更に、共有ディスプレイ100に接続する計算機から、自由に共有ディスプレイに表示されているそれぞれのリモートウィンドウの表示位置や重なり具合を制御可能となる。   As described above, a plurality of window windows of different applications executed by a plurality of computers can be simultaneously displayed on the shared display. Furthermore, it is possible to freely control the display position and overlapping state of each remote window displayed on the shared display from a computer connected to the shared display 100.

これにより、共有ディスプレイ上に複数のリモートウィンドウを表示させ、適宜必要なウィンドウを前面に表示させる、あるいは、複数のウィンドウを並べて表示させるといったことが簡単にでき、情報共有の効率が高まる。   Accordingly, it is possible to easily display a plurality of remote windows on the shared display, display a necessary window on the front as appropriate, or display a plurality of windows side by side, thereby increasing the efficiency of information sharing.

実施例1では、リモートウィンドウに対する操作を、重なり順序の変更と移動としたが、サイズ変更も可能である。これは、ウィンドウ制御プログラム213がリモートウィンドウに対応する矩形のサイズを変更する操作および処理手順と、要求サイズをWebサーバプログラム203に送信する手順とを持ち、リモートウィンドウ制御プログラム202がその要求サイズに合わせてリモートウィンドウのサイズを変更し、そのサイズに合わせてウィンドウ画像を描画する手順を搭載すればよい。   In the first embodiment, the operation on the remote window is changed and moved in the overlapping order, but the size can be changed. This is because the window control program 213 has an operation and processing procedure for changing the size of the rectangle corresponding to the remote window, and a procedure for transmitting the requested size to the Web server program 203. The remote window control program 202 sets the requested size to the requested size. In addition, a procedure for changing the size of the remote window and drawing the window image in accordance with the size may be installed.

実施例1では、リモートウィンドウの状態が変わったときに、共有ディスプレイに接続している計算機のすべてにリモートウィンドウテーブル400の内容を通知しているが、これはしなくても良い。例えば、ウィンドウ制御プログラム213が、必要に応じてリモートウィンドウ制御プログラム202に問い合わせるようにしても良い。この場合、クライアントテーブル410は不要になる。   In the first embodiment, when the status of the remote window changes, all the computers connected to the shared display are notified of the contents of the remote window table 400, but this need not be done. For example, the window control program 213 may make an inquiry to the remote window control program 202 as necessary. In this case, the client table 410 becomes unnecessary.

また、実施例1では、共有ディスプレイ100に接続するために、利用者にホスト名やアドレスの入力を要求しているが、自動的に共有ディスプレイを発見するようにすることも可能である。例えば、共有制御プログラム212がネットワーク130に共有ディスプレイを発見するためのブロードキャストを送信し、リモートウィンドウ制御プログラム202がそれに応えて、計算機102のネットワークアドレスを共有制御プログラム212に送信すれば、共有ディスプレイ100への接続を簡単化できる。   In the first embodiment, in order to connect to the shared display 100, the user is requested to input the host name and address. However, the shared display can be automatically discovered. For example, if the shared control program 212 sends a broadcast for discovering a shared display to the network 130 and the remote window control program 202 sends the network address of the computer 102 to the shared control program 212 in response, the shared display 100 Connection to can be simplified.

また、実施例1では、画面共有の表示先を共有ディスプレイ100としたが、計算機120のような通常の端末にも表示しても良い。この場合、例えば、計算機120が表示したいウィンドウの画像を転送するようにリモートウィンドウ制御プログラム202に要求する手順と、リモートウィンドウ制御プログラム202が要求されたウィンドウの画像を要求元に転送する手順を持てば良い。   In the first embodiment, the display destination for screen sharing is the shared display 100, but it may be displayed on a normal terminal such as the computer 120. In this case, for example, the computer 120 can have a procedure for requesting the remote window control program 202 to transfer the image of the window to be displayed and a procedure for the remote window control program 202 to transfer the requested window image to the request source. It ’s fine.

(実施例2)
次に、本発明の実施例2について説明する。実施例2では、共有ディスプレイが複数あって、それぞれが同じ表示構成でリモートウィンドウを表示する。ここで表示構成が同じとは、リモートウィンドウの位置、サイズ、Zオーダー値が同じであることを示す。これは、複数のサイトで会議を実施し、その間で同じ画面を見ながら情報共有する場合に相当する。図9は、本発明の実施例2の構成を示す図である。図9は、実施例1の図1と図2とを統合して簡易化して表示するとともに、実施例1の図2に示すソフトウェアに着目した図となっている。
(Example 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, there are a plurality of shared displays, and each displays a remote window with the same display configuration. Here, the same display configuration indicates that the position, size, and Z order value of the remote window are the same. This corresponds to a case where conferences are held at a plurality of sites and information is shared while viewing the same screen between them. FIG. 9 is a diagram showing the configuration of the second embodiment of the present invention. FIG. 9 is a diagram focusing on the software shown in FIG. 2 of the first embodiment while integrating and simplifying the display of FIG. 1 and FIG. 2 of the first embodiment.

計算機110と共有ディスプレイ100は、ネットワーク130に接続している。一方、計算機120と共有ディスプレイ900は、ネットワーク930に接続している。これは、共有ディスプレイと計算機が、2つの異なるサイトにあることを示す。ネットワーク130とネットワーク930は、同じネットワークではないが、通信可能なようにネットワーク920で接続されている。各サイトのネットワーク130およびネットワーク930には、図1と同様に、それぞれの共有ディスプレイ100および共有ディスプレイ900を見ながら、会議に参加する人の計算機が接続される。   The computer 110 and the shared display 100 are connected to the network 130. On the other hand, the computer 120 and the shared display 900 are connected to the network 930. This indicates that the shared display and the calculator are at two different sites. The network 130 and the network 930 are not the same network, but are connected by a network 920 so that they can communicate with each other. As in FIG. 1, computers of people participating in the conference are connected to the network 130 and the network 930 of each site while watching the shared display 100 and the shared display 900.

共有ディスプレイ100の計算機102は、図2で説明したソフトウェアに加えて、新たな構成要素として、ディスプレイグループテーブル911と、画面共有サーバフラグ912を含む。これらは、実施例1のリモートウィンドウテーブル400およびクライアントテーブル410と同様に、リモートウィンドウ制御プログラム202の管轄に含まれる。ソフトウェアのその他の機能は図2で説明したのと同じである。共有ディスプレイ900のソフトウェア構成は、本発明の実施例1と同様である。   The computer 102 of the shared display 100 includes a display group table 911 and a screen sharing server flag 912 as new components in addition to the software described in FIG. These are included in the jurisdiction of the remote window control program 202 as in the remote window table 400 and the client table 410 of the first embodiment. Other functions of the software are the same as described in FIG. The software configuration of the shared display 900 is the same as that of the first embodiment of the present invention.

画面共有サーバフラグ912をセットされた共有ディスプレイ100は、画面共有サーバとして動作し、サーバに接続する他の共有ディスプレイ900を統括管理する。すべてのリモートウィンドウ操作に関する要求は、一旦画面共有サーバとして設定された共有ディスプレイ100に転送され、サーバが各共有ディスプレイに再転送する。同じ、画面共有サーバを利用している共有ディスプレイ900は、同じ表示構成でリモートウィンドウを表示する。   The shared display 100 in which the screen sharing server flag 912 is set operates as a screen sharing server, and comprehensively manages other shared displays 900 connected to the server. All requests related to the remote window operation are transferred to the shared display 100 once set as the screen sharing server, and the server re-transfers to each shared display. The shared display 900 using the same screen sharing server displays a remote window with the same display configuration.

実施例2では、共有ディスプレイ100と900が、同じ表示構成のリモートウィンドウを表示し、ネットワークにつながっているいずれかの計算機のリモートウィンドウ制御で、両方の共有ディスプレイのリモートウィンドウを制御可能とする手順を示す。共有ディスプレイ100がサーバになるとして説明する。   In the second embodiment, the shared displays 100 and 900 display a remote window having the same display configuration, and the remote window control of either computer connected to the network enables the remote windows of both shared displays to be controlled. Indicates. A description will be given assuming that the shared display 100 becomes a server.

まず、データ構造について説明する。図9に示したディスプレイグループテーブル911は、サーバとして動作する共有ディスプレイ100が、同じ表示構成でリモートウィンドウを表示する共有ディスプレイ900のアドレスを保持するテーブルである。自身のアドレスは含まない。   First, the data structure will be described. The display group table 911 illustrated in FIG. 9 is a table in which the shared display 100 operating as a server holds the address of the shared display 900 that displays a remote window with the same display configuration. It does not include its own address.

実施例2では、共有制御プログラム212は、接続する共有ディスプレイ900を指定する手順のほかに、接続している共有ディスプレイ100を画面共有サーバとする手順(サーバ開始手順)、接続している共有ディスプレイの画面共有サーバを指定する手順(サーバ設定手順)を有する。   In the second embodiment, the sharing control program 212 includes, in addition to a procedure for specifying the shared display 900 to be connected, a procedure for setting the connected shared display 100 as a screen sharing server (server start procedure), and a connected shared display. The screen sharing server is designated (server setting procedure).

次に、共有ディスプレイ100を画面共有サーバとして実行し、共有ディスプレイ900を接続する手順について説明する。   Next, a procedure for executing the shared display 100 as a screen sharing server and connecting the shared display 900 will be described.

計算機110の利用者は、共有制御プログラム212の共有ディスプレイ指定手順で、共有ディスプレイ100に接続し、共有制御プログラム212のサーバ開始手順を呼び出す。共有制御プログラム212は、Webサーバプログラム203に画面共有サーバフラグ912をセットするようHTTPリクエストを送信する。これを受けて、計算機102のリモートウィンドウ制御プログラム202が、画面共有サーバフラグ912をセットする。この操作は、システム全体で一度だけ実施すればよい。   The user of the computer 110 connects to the shared display 100 by the shared display designation procedure of the shared control program 212 and calls the server start procedure of the shared control program 212. The sharing control program 212 transmits an HTTP request to set the screen sharing server flag 912 in the Web server program 203. In response to this, the remote window control program 202 of the computer 102 sets the screen sharing server flag 912. This operation need only be performed once in the entire system.

一方、計算機120の利用者は、共有ディスプレイ指定手順で、共有ディスプレイ900に接続するように設定し、サーバ指定手順により、共有ディスプレイ900が接続する画面共有サーバを共有ディスプレイ100に設定する。共有ディスプレイ900のリモートウィンドウ制御プログラム202は、この設定を受けて、共有ディスプレイ100に接続する旨の要求を送信する。共有ディスプレイ100のリモートウィンドウ制御プログラム202は、ディスプレイグループテーブル911に共有ディスプレイ900を登録する。この設定手順は、各共有ディスプレイについて一度だけ実施すればよい。   On the other hand, the user of the computer 120 sets to connect to the shared display 900 by the shared display designation procedure, and sets the screen sharing server to which the shared display 900 is connected to the shared display 100 by the server designation procedure. In response to this setting, the remote window control program 202 of the shared display 900 transmits a request for connection to the shared display 100. The remote window control program 202 of the shared display 100 registers the shared display 900 in the display group table 911. This setting procedure only needs to be performed once for each shared display.

次に、計算機110や計算機120の画像生成プログラム211からウィンドウ画像を受信したときの処理について、図10を参照して説明する。   Next, processing when a window image is received from the image generation program 211 of the computer 110 or the computer 120 will be described with reference to FIG.

実施例1と同様に、ウィンドウ画像受信プログラム201が画像を受信(ステップ304)し、リモートウィンドウ制御プログラム202に画面表示を指示する。リモートウィンドウ制御プログラム202は、画面共有サーバフラグ912を検査して、サーバとして実行しているか検査する(ステップ1001)。そうである場合、ディスプレイグループテーブル911に登録されている共有ディスプレイに、受信した画像情報を転送し(ステップ1002)、ステップ305からのリモートウィンドウ描画を実施する。   As in the first embodiment, the window image reception program 201 receives an image (step 304) and instructs the remote window control program 202 to display a screen. The remote window control program 202 checks the screen sharing server flag 912 to check whether it is running as a server (step 1001). If so, the received image information is transferred to the shared display registered in the display group table 911 (step 1002), and the remote window drawing from step 305 is performed.

サーバでない場合、画面共有サーバが設定されているか検査する(ステップ1003)。設定されている場合、ウィンドウ画像受信プログラム201は受信した画像情報を、画面共有サーバとして設定されている共有ディスプレイ、この場合、共有ディスプレイ900に再送信して(ステップ1004)、終了する。この共有ディスプレイ上でのリモートウィンドウの描画は、サーバから画像が転送されてきたときに実施する。   If it is not a server, it is checked whether a screen sharing server is set (step 1003). If it is set, the window image receiving program 201 retransmits the received image information to the shared display set as the screen sharing server, in this case, the shared display 900 (step 1004), and ends. The drawing of the remote window on the shared display is performed when an image is transferred from the server.

サーバとして動作していない共有ディスプレイが、ステップ1002でサーバが転送した画像を受信したときは、実施例1のステップ305から始まるリモートウィンドウ描画処理を実施する。計算機110と120の画像送信と、画面共有サーバの画像転送は、HTTPリクエストに含めるコマンドを違えることで区別できる。   When the shared display not operating as the server receives the image transferred by the server in step 1002, the remote window drawing process starting from step 305 of the first embodiment is performed. The image transmission of the computers 110 and 120 and the image transfer of the screen sharing server can be distinguished by different commands included in the HTTP request.

リモートウィンドウの重なり順序変更と移動についても、上記と同様の考え方で、すべての共有ディスプレイで同じリモートウィンドウの表示構成を実現することが可能である。具体的には、図8のステップ801の前に、自身がサーバであるかどうかを検査し、サーバならば指示をディスプレイグループテーブル911に登録されている共有ディスプレイに指示を転送した後、指示されたリモートウィンドウ制御を実施する。サーバでないなら、サーバに指示を転送する。Webサーバプログラム203から転送された指示を受信したときは、リモートウィンドウ制御を実施すればよい。   With regard to changing and moving the overlapping order of remote windows, the same remote window display configuration can be realized on all shared displays based on the same idea as described above. Specifically, before step 801 in FIG. 8, it is checked whether or not it is a server. If it is a server, the instruction is transferred to the shared display registered in the display group table 911, and then the instruction is issued. Implement remote window control. If it is not a server, it forwards instructions to the server. When an instruction transferred from the Web server program 203 is received, remote window control may be performed.

以上により、複数の共有ディスプレイで同じリモートウィンドウの表示構成を実現できる。以上によれば、共有ディスプレイに接続する計算機のすべてが、画面共有を実施している他の共有ディスプレイについて知る必要がないため、簡単にリモートウィンドウを複数の共有ディスプレイで共有できる。   As described above, the same remote window display configuration can be realized on a plurality of shared displays. According to the above, since all the computers connected to the shared display do not need to know about other shared displays that are sharing the screen, the remote window can be easily shared by a plurality of shared displays.

(実施例3)
次に、本発明の実施例3について説明する。実施例2では、画面共有サーバとならない各共有ディスプレイにおいて、各共有ディスプレイへ接続する設定をしてから、画面共有サーバを設定しなければならなかった。実施例3では、サーバ以外の共有ディスプレイの設定を、直接実施する手順を提供する。
(Example 3)
Next, Embodiment 3 of the present invention will be described. In the second embodiment, each shared display that does not become a screen sharing server must be set to connect to each shared display, and then the screen sharing server must be set. In the third embodiment, a procedure for directly setting the shared display other than the server is provided.

計算機110の共有制御プログラム212に、任意の共有ディスプレイの画面共有サーバの設定を実施する手順を設ける。この手順は、指定した任意の共有ディスプレイに、画面共有サーバ設定をするHTTPリクエストを送信する。このリクエストを受信した共有ディスプレイのリモートウィンドウ制御プログラムは、HTTPリクエストに含まれる画面共有サーバプログラムをWebサーバプログラム203として設定する。   The sharing control program 212 of the computer 110 is provided with a procedure for setting a screen sharing server for an arbitrary shared display. In this procedure, an HTTP request for setting a screen sharing server is transmitted to any specified shared display. The remote window control program of the shared display that has received this request sets the screen sharing server program included in the HTTP request as the Web server program 203.

以上によれば、利用者のうちの1人だけが、画面共有を実施する共有ディスプレイについての設定を実施すれば、その他の参加者は1つの共有ディスプレイに接続するだけで、画面共有に参加できる。つまり、利用者すべてが画面共有に参加するために、関係するすべての共有ディスプレイの情報を知る必要はなく、そのための設定も不要となり、更に利便性が高まる。   According to the above, if only one of the users configures the shared display for screen sharing, other participants can participate in screen sharing by simply connecting to one shared display. . That is, in order for all users to participate in screen sharing, it is not necessary to know the information of all related shared displays, and the setting for that is not necessary, further improving convenience.

本発明の実施例1の概要を示す図。The figure which shows the outline | summary of Example 1 of this invention. 実施例1のソフトウェア構成を示した図。FIG. 3 is a diagram illustrating a software configuration according to the first embodiment. 計算機110の共有制御プログラム212が画面共有するよう指定されたウィンドウの画像を取得して、共有ディスプレイ100に送信し、共有ディスプレイ100が対応するリモートウィンドウを描画するまでの処理フローを示す図。The figure which shows the processing flow until the share control program 212 of the computer 110 acquires the image of the window designated to share a screen, transmits to the shared display 100, and draws the corresponding remote window by the shared display 100. 実施例1のリモートウィンドウテーブル400のデータ構造の一例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data structure of a remote window table 400 according to the first embodiment. 実施例1のクライアントテーブル410のデータ構造の一例を示す図。6 is a diagram illustrating an example of a data structure of a client table 410 according to the first embodiment. FIG. 実施例1の共有ウィンドウテーブル215のデータ構造の一例を示す図。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a data structure of a shared window table 215 according to the first embodiment. 実施例1のリモートウィンドウ制御プログラム202が送信するデータの例を示す図。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of data transmitted by the remote window control program 202 according to the first embodiment. 図5のXMLデータを受信して、リモートウィンドウに対応する矩形をウィンドウ112に描画する実施例1の手順の処理フローを説明する図。FIG. 6 is a diagram illustrating a processing flow of a procedure according to the first embodiment that receives the XML data of FIG. 5 and draws a rectangle corresponding to the remote window on the window 112; 実施例1のリモートウィンドウに対応して表示された矩形の例を示す図。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a rectangle displayed corresponding to a remote window according to the first embodiment. 実施例1のウィンドウ制御プログラム213が行なうリモートウィンドウ操作の処理フローを示す図。The figure which shows the processing flow of the remote window operation which the window control program 213 of Example 1 performs. 実施例1のリモートウィンドウの表示を制御する処理のフローを示す図。FIG. 6 is a diagram showing a flow of processing for controlling display of a remote window according to the first embodiment. 本発明の実施例2の構成を示す図。The figure which shows the structure of Example 2 of this invention. 画像生成プログラム211からウィンドウ画像を受信したときの実施例2の処理フローを示す図。The figure which shows the processing flow of Example 2 when a window image is received from the image generation program 211. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100…共有ディスプレイ装置、101…ディスプレイ、102…計算機、103,104…リモートウィンドウ、105…ネットワークアダプタ、110,120…計算機、111,121…アプリケーションのウィンドウ、112…リモートウィンドウ制御用のウィンドウ、113…ネットワークアダプタ、130…ネットワーク、201…ウィンドウ画像受信部、202…リモートウィンドウ制御プログラム、203…Webサーバ、211…画像生成部、212…共有制御プログラム、213…ウィンドウ制御プログラム、301ないし308…画面共有の処理ステップ、400…リモートウィンドウテーブル、410…クライアントテーブル、500…リモートウィンドウの情報を交換するためのXMLの例、601ないし604…ウィンドウ制御プログラム213のUIを描画するための処理ステップ、701ないし708…ウィンドウ制御プログラム213のUIの処理ステップ、801ないし803…リモートウィンドウ制御プログラム202の処理ステップ、900…共有ディスプレイ装置、911…ディスプレイグループテーブル、912…画面共有サーバフラグ、930…ネットワーク、1001ないし1004…リモートウィンドウ制御プログラム213の処理ステップ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Shared display apparatus, 101 ... Display, 102 ... Computer, 103, 104 ... Remote window, 105 ... Network adapter, 110, 120 ... Computer, 111, 121 ... Application window, 112 ... Remote window control window, 113 ... Network adapter, 130 ... Network, 201 ... Window image receiving unit, 202 ... Remote window control program, 203 ... Web server, 211 ... Image generation unit, 212 ... Share control program, 213 ... Window control program, 301 to 308 ... Screen Shared processing steps, 400... Remote window table, 410... Client table, 500... XML example for exchanging remote window information, 601 to 604 Processing steps for rendering the UI of the window control program 213, 701 to 708 ... UI processing steps of the window control program 213, 801 to 803 ... Processing steps of the remote window control program 202, 900 ... Shared display device, 911 ... Display Group table, 912 ... screen sharing server flag, 930 ... network, 1001 to 1004 ... processing steps of the remote window control program 213.

Claims (9)

実行しているアプリケーションのウィンドウ(アプリケーションウィンドウ)をそれぞれ表示するディスプレイを有する複数の計算機と、該複数の計算機とネットワークで接続されて複数の計算機が実行しているアプリケーションのウィンドウ(アプリケーションウィンドウ)の内容を受信して表示する共有ディスプレイの複数のウィンドウ(リモートウィンドウ)表示を制御する共有計算機とよりなるシステムの共有ディスプレイに表示可能な画面制御方法であって、前記共有計算機は前記共有ディスプレイに表示している前記複数の計算機のアプリケーションウィンドウに関する情報と前記複数の計算機の情報とを保持するとともに、前記複数の計算機の一つは前記共有ディスプレイに表示されている複数のリモートウィンドウの共有ディスプレイ上の表示構成を制御可能としたことを特徴とする画面共有制御方法。   A plurality of computers each having a display for displaying a window of an application being executed (application window), and contents of application windows (application windows) connected to the plurality of computers via a network and executed by the plurality of computers A screen control method capable of displaying on a shared display of a system comprising a shared computer that controls display of a plurality of windows (remote windows) of the shared display that receives and displays the shared display, wherein the shared computer displays on the shared display Information about the application windows of the plurality of computers and information about the plurality of computers, and one of the plurality of computers is a shared data of the plurality of remote windows displayed on the shared display. Screen sharing control method is characterized in that the controllable display configuration on the spray. 請求項1の画面共有制御方法であって、前記共有計算機が前記共有ディスプレイに表示している前記複数の計算機のアプリケーションウィンドウに関する情報を、前記複数の計算機の一つに提供する手段を有することを特徴とする画面共有制御方法。   2. The screen sharing control method according to claim 1, further comprising means for providing, to one of the plurality of computers, information related to an application window of the plurality of computers displayed on the shared display by the shared computer. A characteristic screen sharing control method. 請求項2の画面共有制御方法であって、前記複数の計算機の一つは、前記共有計算機から前記共有ディスプレイに表示している前記複数の計算機のアプリケーションウィンドウに関する情報を取得して、前記共有ディスプレイ上のリモートウィンドウの表示構成を表現する図を制御ウィンドウとして自己のディスプレイに描画すること、前記制御ウィンドウに対する計算機の利用者の入力操作を前記共有ディスプレイ上のリモートウィンドウに対する操作要求として解釈すること、前記操作要求を前記共有計算機に送信して前記共有計算機は前記操作要求を受信したときリモートウィンドウの表示構成を前記操作要求に対応して変更することを特徴とする画面共有制御方法。   3. The screen sharing control method according to claim 2, wherein one of the plurality of computers acquires information on an application window of the plurality of computers displayed on the shared display from the shared computer, and the shared display Drawing a diagram representing the display configuration of the above remote window on its own display as a control window, interpreting an input operation of a computer user for the control window as an operation request for the remote window on the shared display, A screen sharing control method, comprising: transmitting the operation request to the shared computer; and when the shared computer receives the operation request, the display configuration of a remote window is changed in response to the operation request. 請求項2または3の画面共有制御方法において、前記共有ディスプレイに表示している前記複数の計算機のアプリケーションウィンドウに関する情報が各リモートウィンドウの共有ディスプレイ上の位置、幅、高さ、リモートウィンドウの重なり示す値、元々のアプリケーションウィンドウが存在している計算機を識別する値、および、その計算機上でアプリケーションウィンドウを識別する値を含む情報から構成されることを特徴とする画面共有制御方法。   4. The screen sharing control method according to claim 2 or 3, wherein the information about the application windows of the plurality of computers displayed on the shared display indicates the position, width, height, and overlapping of the remote windows on the shared display of each remote window. A screen sharing control method comprising: a value, a value for identifying a computer in which an original application window exists, and information including a value for identifying an application window on the computer. 請求項3の画面共有制御方法であって、前記利用者の入力操作が前記共有ディスプレイ上に表示されているリモートウィンドウの位置と重なりを変更することを有することを特徴とする画面共有制御方法。   4. The screen sharing control method according to claim 3, wherein the user's input operation includes changing a position and an overlap of a remote window displayed on the shared display. 請求項3ないし5のいずれかに記載された画面共有制御方法であって、前記共有ディスプレイ上のリモートウィンドウの表示構成を表現する図を制御ウィンドウとして自己のディスプレイに描画した計算機のリモートウィンドウの表示構成を表現する図を、リモートウィンドウを任意の縮尺で縮小した矩形とし、前記ディスプレイ全体の内容を縮小となるように矩形の描画位置を決定し、さらに、矩形の重なりがリモートウィンドウの重なりに対応するように矩形を描画することを特徴とする画面共有制御方法。   6. The screen sharing control method according to claim 3, wherein the display of the remote window of the computer is drawn on the own display as a control window, the diagram representing the display configuration of the remote window on the shared display. The figure representing the structure is a rectangle with the remote window reduced to an arbitrary scale, the drawing position of the rectangle is determined so that the content of the entire display is reduced, and the overlap of the rectangle corresponds to the overlap of the remote window A screen sharing control method characterized by drawing a rectangle so as to do. 実行しているアプリケーションのウィンドウ(アプリケーションウィンドウ)をそれぞれ表示するディスプレイを有する複数の計算機と、該複数の計算機とネットワークで接続されて複数の計算機が実行しているアプリケーションのウィンドウ(アプリケーションウィンドウ)の内容を受信して表示する共有ディスプレイの複数のウィンドウ(リモートウィンドウ)表示を制御する共有計算機とよりなるシステムの前記複数の計算機と前記共有計算機とが二つ以上のグループとなっているシステムであって、それぞれのグループの共有計算機がネットワークで接続され、且つ、それぞれのグループで前記共有計算機は前記共有ディスプレイに表示している前記複数の計算機のアプリケーションウィンドウに関する情報と前記複数の計算機の情報とを保持するとともに、前記複数の計算機の一つは前記共有ディスプレイに表示されている複数のリモートウィンドウの共有ディスプレイ上の表示構成を制御可能とするとともに、前記グループの一つの共有計算機と当該グループの前記複数の計算機の一つは前記各グループの共有ディスプレイに表示されている複数のリモートウィンドウの共有ディスプレイ上の表示構成を制御可能としたことを特徴とする画面共有制御方法。   A plurality of computers each having a display for displaying a window of an application being executed (application window), and contents of application windows (application windows) connected to the plurality of computers via a network and executed by the plurality of computers A plurality of computers and a shared computer in a system comprising a shared computer that controls display of a plurality of windows (remote window) of a shared display that receives and displays The shared computers of each group are connected by a network, and the shared computers in each group are information on the application windows of the plurality of computers displayed on the shared display and information on the plurality of computers. And one of the plurality of computers can control a display configuration on the shared display of the plurality of remote windows displayed on the shared display, and the one shared computer of the group and the group One of the plurality of computers is capable of controlling a display configuration on a shared display of a plurality of remote windows displayed on the shared display of each group. 実行しているアプリケーションのウィンドウ(アプリケーションウィンドウ)をそれぞれ表示するディスプレイを有する複数の計算機と、該複数の計算機とネットワークで接続されて複数の計算機が実行しているアプリケーションのウィンドウ(アプリケーションウィンドウ)の内容を受信して表示する共有ディスプレイの複数のウィンドウ(リモートウィンドウ)表示を制御する共有計算機とよりなるシステムの共有ディスプレイに表示可能な画面制御方法であって、前記共有計算機は前記共有ディスプレイに表示している前記複数の計算機のアプリケーションウィンドウに関する情報と前記複数の計算機の情報とを保持するとともに、前記複数の計算機の一つは前記共有ディスプレイに表示されている複数のリモートウィンドウの共有ディスプレイ上の表示構成を制御可能とした画面共有制御方法を実行する計算機システムにより実現されたことを特徴とする電子会議システム。   A plurality of computers each having a display for displaying a window of an application being executed (application window), and contents of application windows (application windows) connected to the plurality of computers via a network and executed by the plurality of computers A screen control method capable of displaying on a shared display of a system comprising a shared computer that controls display of a plurality of windows (remote windows) of the shared display that receives and displays the shared display, wherein the shared computer displays on the shared display Information about the application windows of the plurality of computers and information about the plurality of computers, and one of the plurality of computers is a shared data of the plurality of remote windows displayed on the shared display. Electronic conference system, characterized in that it is realized by a computer system that executes a controllable and the screen sharing control method of the display structure of the spray. 請求項8の電子会議システムであって、前記複数の計算機の一つは、前記共有計算機から前記共有ディスプレイに表示している前記複数の計算機のアプリケーションウィンドウに関する情報を取得して、前記共有ディスプレイ上のリモートウィンドウの表示構成を表現する図を制御ウィンドウとして自己のディスプレイに描画すること、前記制御ウィンドウに対する計算機の利用者の入力操作を前記共有ディスプレイ上のリモートウィンドウに対する操作要求として解釈すること、前記操作要求を前記共有計算機に送信して前記共有計算機は前記操作要求を受信したときリモートウィンドウの表示構成を前記操作要求に対応して変更する画面共有制御方法を実行する計算機システムにより実現されたことを特徴とする電子会議システム。
9. The electronic conference system according to claim 8, wherein one of the plurality of computers acquires information on an application window of the plurality of computers displayed on the shared display from the shared computer, and Drawing a diagram representing the display configuration of the remote window on the own display as a control window, interpreting a computer user input operation on the control window as an operation request for the remote window on the shared display, Realized by a computer system that executes a screen sharing control method that transmits an operation request to the shared computer and the shared computer changes a display configuration of a remote window in response to the operation request when the operation request is received. An electronic conference system characterized by
JP2003390263A 2003-11-20 2003-11-20 Screen-sharing control method Pending JP2005149440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003390263A JP2005149440A (en) 2003-11-20 2003-11-20 Screen-sharing control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003390263A JP2005149440A (en) 2003-11-20 2003-11-20 Screen-sharing control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005149440A true JP2005149440A (en) 2005-06-09

Family

ID=34696704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003390263A Pending JP2005149440A (en) 2003-11-20 2003-11-20 Screen-sharing control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005149440A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008084727A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image display device, terminal control program, and image display system
JP2010026053A (en) * 2008-07-16 2010-02-04 Seiko Epson Corp Image display system, image supply device, image display device, image display method, and computer program
JP2010257300A (en) * 2009-04-27 2010-11-11 Hitachi Software Eng Co Ltd Electronic board system and program
JP2011034572A (en) * 2010-09-16 2011-02-17 Seiko Epson Corp Image display system
JP2011070587A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Casio Computer Co Ltd Thin client system, server device, client device, and program
JP2011076549A (en) * 2009-10-01 2011-04-14 Canon Inc System and apparatus for processing information, terminal device and control method thereof
JP2012150489A (en) * 2012-03-01 2012-08-09 Seiko Epson Corp Image display system
CN102799385A (en) * 2012-07-19 2012-11-28 腾讯科技(深圳)有限公司 Desktop control method and device
US8345040B2 (en) 2007-11-14 2013-01-01 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing system and information processing apparatus
JP2013097328A (en) * 2011-11-04 2013-05-20 Ricoh Co Ltd Image display device, image display method, and program
JP2013114337A (en) * 2011-11-25 2013-06-10 Climb Co Ltd Review program and review system
WO2016065514A1 (en) * 2014-10-27 2016-05-06 华为技术有限公司 Image display method, user terminal and video receiving equipment
CN107592576A (en) * 2017-09-15 2018-01-16 威创集团股份有限公司 A kind of video sharing method, system, share end and be shared end
US10021348B1 (en) 2017-07-21 2018-07-10 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Conferencing system, display method for shared display device, and switching device
CN110032325A (en) * 2018-01-12 2019-07-19 柯尼卡美能达株式会社 The control method and recording medium of information processing unit, information processing unit
CN111857624A (en) * 2020-06-12 2020-10-30 彭程 Data processing method, device, equipment and readable storage medium
CN115878249A (en) * 2023-01-29 2023-03-31 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 Intelligent cockpit system and method for multi-system single-screen display

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008084727A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image display device, terminal control program, and image display system
US8345040B2 (en) 2007-11-14 2013-01-01 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing system and information processing apparatus
JP2010026053A (en) * 2008-07-16 2010-02-04 Seiko Epson Corp Image display system, image supply device, image display device, image display method, and computer program
JP4591567B2 (en) * 2008-07-16 2010-12-01 セイコーエプソン株式会社 Image display system
US8448088B2 (en) 2008-07-16 2013-05-21 Seiko Epson Corporation Image display system, image supply device, image display device, image display method, and computer program product
JP2010257300A (en) * 2009-04-27 2010-11-11 Hitachi Software Eng Co Ltd Electronic board system and program
JP2011070587A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Casio Computer Co Ltd Thin client system, server device, client device, and program
JP2011076549A (en) * 2009-10-01 2011-04-14 Canon Inc System and apparatus for processing information, terminal device and control method thereof
US8843848B2 (en) 2009-10-01 2014-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system, information processing apparatus, terminal device, and control methods thereof
JP2011034572A (en) * 2010-09-16 2011-02-17 Seiko Epson Corp Image display system
US9235438B2 (en) 2011-11-04 2016-01-12 Ricoh Company, Limited Image display apparatus, image display method, and computer program product
JP2013097328A (en) * 2011-11-04 2013-05-20 Ricoh Co Ltd Image display device, image display method, and program
JP2013114337A (en) * 2011-11-25 2013-06-10 Climb Co Ltd Review program and review system
JP2012150489A (en) * 2012-03-01 2012-08-09 Seiko Epson Corp Image display system
WO2014012498A1 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 腾讯科技(深圳)有限公司 Desktop control method and apparatus, and computer storage medium
CN102799385A (en) * 2012-07-19 2012-11-28 腾讯科技(深圳)有限公司 Desktop control method and device
WO2016065514A1 (en) * 2014-10-27 2016-05-06 华为技术有限公司 Image display method, user terminal and video receiving equipment
US10021348B1 (en) 2017-07-21 2018-07-10 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Conferencing system, display method for shared display device, and switching device
CN107592576A (en) * 2017-09-15 2018-01-16 威创集团股份有限公司 A kind of video sharing method, system, share end and be shared end
CN110032325A (en) * 2018-01-12 2019-07-19 柯尼卡美能达株式会社 The control method and recording medium of information processing unit, information processing unit
JP2019123105A (en) * 2018-01-12 2019-07-25 コニカミノルタ株式会社 Information processor, control method of the information processor, and program
JP7102740B2 (en) 2018-01-12 2022-07-20 コニカミノルタ株式会社 Information processing device, control method of information processing device, and program
CN111857624A (en) * 2020-06-12 2020-10-30 彭程 Data processing method, device, equipment and readable storage medium
CN115878249A (en) * 2023-01-29 2023-03-31 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 Intelligent cockpit system and method for multi-system single-screen display
CN115878249B (en) * 2023-01-29 2023-09-15 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 Intelligent cockpit system and method for multi-system single screen display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11029770B2 (en) Image display apparatus and method, image display system, and program
US10983748B2 (en) Information management apparatus, information sharing system, and terminal
CN107636584B (en) Follow mode and position tagging of virtual workspace viewports in a collaborative system
USRE46309E1 (en) Application sharing
US10303418B2 (en) Content item presentation system
US7451181B2 (en) Apparatus for controlling a shared screen
JP2005149440A (en) Screen-sharing control method
JP6406395B2 (en) Projector device, display method, and computer program
JP6578717B2 (en) Terminal device, program, role determination method, and information processing system
US20200296146A1 (en) Communication management system, communication system, communication management device, image processing method, and non-transitory computer-readable medium
US7730417B2 (en) Terminal apparatus, network system, window display method, and computer program
JP2016525736A (en) Collaborative system with spatial event map
KR20100108422A (en) Method and apparatus for displaying video data from multiple source computers in a multi-monitor computer system
US9692608B2 (en) Communication management apparatus, program, communication management method, and communication management system
JP2004317583A (en) Plotting device
US20200104024A1 (en) Communication terminal, information sharing system, display control method, and non-transitory computer-readable medium
CN111818292A (en) Control method, device, terminal and system
JP6458345B2 (en) Electronic information linkage system
JP7031198B2 (en) Information processing system and program
JP2021039616A (en) Information processing system, information processing apparatus, image display method, and program
JP2004120284A (en) Image sharing system, image sharing method, image display equipment, information terminal equipment, and image sharing program
JP2009093274A (en) Object editing method, data sharing system and electronic remote conference system
JP7298224B2 (en) Display device and display method
JP7052269B2 (en) Information processing system and program
JP2020060851A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program