JP2005147944A - 電気分解電極と酸化還元電位測定電極との複合電極 - Google Patents

電気分解電極と酸化還元電位測定電極との複合電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2005147944A
JP2005147944A JP2003388081A JP2003388081A JP2005147944A JP 2005147944 A JP2005147944 A JP 2005147944A JP 2003388081 A JP2003388081 A JP 2003388081A JP 2003388081 A JP2003388081 A JP 2003388081A JP 2005147944 A JP2005147944 A JP 2005147944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrolysis
potential
measuring
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003388081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3813606B2 (ja
Inventor
Kakuto Asa
格図 朝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Kyosan Inc
Original Assignee
Ricoh Kyosan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Kyosan Inc filed Critical Ricoh Kyosan Inc
Priority to JP2003388081A priority Critical patent/JP3813606B2/ja
Publication of JP2005147944A publication Critical patent/JP2005147944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813606B2 publication Critical patent/JP3813606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

【解決手段】 電気分解を行なう電極と酸化還元電位を測定する電極を一体化した電極であって、外部管と内部管を有し、外部管側面に1対の電気分解を行なう電極と、外部管底面に酸化還元電位を測定する電極と液絡部が、いずれも被測定液に接触可能に設けられていることを特徴とする酸化還元電位を測定する複合電極。
【効果】 本発明の複合電極により酸化還元電位を測定し、その変化量から、試料中の過酢酸、過酸化水素、次亜塩素酸塩、ヨウ化物等のバラつきがなく再現性ある分析値が得られる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気分解を行なう電極と酸化還元電位を測定する電極を一体化した電極及び該電極により、所定の酸化還元電位を示すヨウ化物イオン及び三ヨウ化物イオンを含む溶液を生成し、次いで試料を投入して酸化還元電位を測定し、それらの酸化還元電位の変化量から、試料中の過酢酸及び/又は過酸化水素若しくは次亜塩素酸又はその塩、ヨウ化物(塩化ヨウ素等)等の濃度を測定する方法に関する。
食品業界において、食品やそれを入れる容器等の衛生管理が重要であり、それらを殺菌、滅菌するために、過酢酸、過酸化水素、次亜塩素酸ソーダ、ヨウ化物(塩化ヨウ素等)等の水溶液が、広く使用されている。そのために、それら水溶液中の過酢酸、過酸化水素、次亜塩素酸塩、ヨウ化物等の濃度を迅速に測定する必要があり、種々の電気化学的な測定法が知られている。
例えば、特許文献1には、金、白金等の作用電極、補助電極、参照電極を用いたフローセルを使用して、電流値を測定することにより、試料中の過酢酸及び過酸化水素を分別定量する方法が記載されている。
また、特許文献2には、金、白金、カーボン等の作用電極、参照電極、白金の対極電極からなる3極の電極方式により、酸化還元電位の変化量を測定して、試料中の過酢酸及び過酸化水素を分別定量する方法が記載されている。この方法では、測定のためにヨウ化物イオン、ヨウ素を含む酢酸緩衝液を使用し、ヨウ化物イオン、ヨウ素の濃度を別途測定する必要がある。また、この緩衝液は、ヨウ素が光や温度により影響されるので、その保存が困難である。
さらに、市販の過酢酸測定装置として自動測定装置があり、測定セル中に、電気分解用の電解電極と、白金電極と比較電極からなる検出電極が、それぞれ独立して設置されている。この方法は、ヨウ化カリウムを含む緩衝液を電気分解により一定の酸化還元電位に調節して、それに試料を投入して得られる酸化還元電位の変化量から濃度を測定する。
ヨウ素及びヨウ化物イオンを含む緩衝溶液を用いて、酸化還元電位を測定して、過酢酸、過酸化水素の濃度を測定する場合、分析精度を上げるためには、ヨウ化物イオンと三ヨウ化物イオン濃度の初期値を正確に求めることが重要である。これらの値を正確に得るには、試料の測定ごとに、所定の濃度のヨウ化カリウム酢酸緩衝溶液を用い、電気分解等によりヨウ化物イオンを酸化して、その溶液の酸化還元電位を一定に制御することによって達成される。
電気分解により酸化還元電位を一定にするために、溶液の酸化還元電位をモニターしながら電気分解の電流を制御する必要があるが、電気分解のための電極と酸化還元電位を測定する電極を独立して測定セルに入れて、電解電極に電位を加え電解して一定の酸化還元電位に調整するには、各電極の相対的位置により、電極付近の溶液に電位勾配が生じるので、酸化還元電位は複雑な挙動を示し、電流値の制御が困難である。
また、独立した数本の電極を測定するセルに投入するのでは、測定セルの容量が大きくなり、反応が均一に起こらない恐れがあり、データにバラつきが出る。
特開2001−13102 特開2003−294694
従って、本発明の課題は、所定濃度のヨウ化カリウム酢酸緩衝溶液を用い、電気分解によりヨウ化物イオンを酸化して、その溶液の酸化還元電位を一定に制御したのち、試料を投入して、再び酸化還元電位を測定して、それらの変化量から試料中の過酢酸、過酸化水素、次亜塩素酸塩、ヨウ化物等の濃度を測定するに好適な電極を提供することを課題とする。
本発明者は、上記課題を解決するために、電気分解を行なう電極と酸化還元電位を測定する電極を一体化することによって、ヨウ化カリウム緩衝液を常に一定の酸化還元電位まで電気分解を行なうことができ、酸化還元電位の測定値のバラつきがなく再現性あるデータが得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、電気分解を行なう電極と酸化還元電位を測定する電極を一体化した電極であって、外部管と内部管を有し、外部管側面に1対の電気分解を行なう電極と、外部管底面に酸化還元電位を測定する電極と液絡部が、いずれも被測定液に接触可能に設けられ、内部液を満たした内部管内に浸された参照電極が設けられ、前記液絡部の一端は内部液に触れ、他端が被測定液に触れるよう配設されていることを特徴とする酸化還元電位を測定する複合電極、である。
また、本発明は、上記複合電極を用いて、ヨウ化カリウム緩衝液を一定の酸化還元電位まで電解酸化した溶液に、試料を投入し、酸化還元電位を測定することからなる、次亜塩素酸塩中の有効塩素濃度、又は過酢酸濃度及び/又は過酸化水素濃度の測定方法、である。
本発明の電極を用いることにより、所定濃度のヨウ化カリウム酢酸緩衝溶液を、電極中の電気分解を行なう電極により酸化して、その溶液の酸化還元電位を一定に制御することができる。その結果、過酢酸、過酸化水素、次亜塩素酸塩、ヨウ化物等を含む試料を投入して再び酸化還元電位を測定し、その変化量から、バラつきがなく再現性ある分析値が得られる。
まず、図面により本発明の電極について説明する。
図1は、本発明の電気分解を行なう電極と、酸化還元電位を測定する電極を一体化した電極の各電極の配置を示す断面図である。図1において、1は、外部管であり、2は、内部管であり、3は、外部管1の側面に、被測定液に接触可能に設けられた1対の電気分解を行なう電極であり、4は、外部管1の底面に、被測定液に接触可能に設けられた酸化還元電位測定用の電極であり、5は、Ag/AgClの参照電極であり、6は、内部液であり、7は、内部液6と測定液を連絡する液絡部であり、8は、電気分解を行なう電極3及び酸化還元電位測定用の電極4のリード線である。各リード線8は、外部管1と内部管2との間に配置されることが好ましい。
外部管1及び内部管2は、ガラス管が好ましいが、プラスティックのような絶縁性、耐食性を有するものであれば、その材質に制限はない。電気分解を行なう電極3には、白金、金、カーボンが用いられ、白金が好ましい。その形状は、円状が好ましいが、必ずしも真円でなくてもよく、楕円状であってもよい。また、その径は、3mm〜10mmであり、3mm未満では、電流密度が大きくなり、測定電位に影響する。また、10mmを越えると、本発明の電極の作成が困難になる。酸化還元電位測定用の電極4は、白金電極であり、その形状は円形が好ましく、直径1mm〜3mmである。1mm未満では、断線の危険があり、3mmを越えると、本発明の電極の作成が困難になる。
電気分解を行なう電極3と酸化還元電位測定用の電極4との距離が近すぎると、溶液を電気分解するとき、負荷する電位による電極近傍の溶液に電位勾配生じ、そのため酸化還元電位に影響を与え、溶液を一定の酸化還元電位に調整することが困難である。従って、電気分解を行なう電極3と酸化還元電位測定用の電極4との垂直距離は、4mm〜15mmである。4mm未満であると、酸化還元電位に影響を与え、15mmを越えると、電気分解を行なう電極3が、測定液に浸らなくなる。
内部液6は、水に溶解する安定な塩化物の水溶液であり、好ましくは、塩化カリウム又は塩化ナトリウムである。
液絡部7は、多孔質セラミックが用いられるが、それに限られるものではなく、例えば、多孔質樹脂によって形成してもよい。
なお、図1は、各電極の配置を説明するために、本発明の電極の被測定液に近い部分のみを示しているが、内部管3の上部には、内部液を補充する入り口(図示せず)を有する。
次に、本発明の電極を用いて、溶液中の過酢酸、過酸化水素、次亜塩素酸塩、ヨウ化物等の濃度を測定する方法について説明する。
まず、所定濃度のヨウ化カリウム酢酸緩衝液中を測定セルにとり、その溶液に、本発明の電極を、電気分解を行なう電極部分が浸かるよう浸し、攪拌するとともに、酸化還元電位を測定しながら、電気分解を行なう電極に電位を印加して、予め設定した一定の平衡電位E、例えば、260mVの電位になるまで、ヨウ化物イオンの定電流電解酸化を行なう。平衡電位Eは、測定の対象や濃度により適宜設定する。この場合、本発明の電極を用いることにより、電位のオン、オフ等で酸化還元電位の変動を受けず、設定した平衡電位まで正確に電解酸化が行われる。
次に、得られた平衡電位Eを有する、電解酸化されたヨウ化カリウム酢酸緩衝液中に試料を添加すると、溶液の平衡電位Eが新しい平衡電位Eまで上昇する。この平衡電位の変化量ΔE(ΔE=E−E)から、予め得られた検量線を用いて、試料中の過酢酸、過酸化水素、次亜塩素酸塩、ヨウ化物等の濃度を測定することができる。この方法によれば、0.1mmol/Lから400mmol/Lの広い範囲の濃度の高精度の測定が可能である。
図5は、一定の平衡電位を有する、電解酸化されたヨウ化カリウム酢酸緩衝液中に、各種濃度の有効塩素(Available chlorine、Av.Clという)を持つ次亜塩素酸ナトリウム溶液を一定量ずつ加えて、電位をモニターしたチャートである。有効塩素を含む溶液の添加により、急激な電位の上昇があり、すぐに新たな平衡電位に達する。なお、電位測定後に塩化カリウムの水溶液を添加しても、平衡電位の変動はなく、Clの影響は見られない。このチャートから、ΔEが求められる。図3に示すように、電位差の変化量を測定して酸化反応量を測定する理論式に基づいて、有効塩素濃度(mol/L)の対数log{Av.Cl}に対してΔEをプロットすると、良好な直線が得られ、検量線として用いられる。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
実施例1
容積が80mLのガラス製のセルに、0.05M酢酸緩衝水溶液(pH5.4)40mLを入れ、これにヨウ化カリウムを0.2Mの濃度になるように溶解させる。このようにして得られたヨウ化カリウム酢酸緩衝液を、よく攪拌しながら、本発明の図1に示す電気分解を行なう電極と酸化還元電位を測定する電極を一体化した複合電極(電気分解を行なう電極の下端と酸化還元電位を測定する電極の垂直距離が5mm)を用いて、溶液の平衡電位の目標を260mVに設定して、平衡電位をモニターしながら定電流電解を行った。このとき、電気分解、電位の制御には、RK−POXII(過酢酸、過酸化水素モニター、理工協産株式会社製)を用いた。この電解により得られた到達平衡電位を示すチャートを図2に示す。図2より、得られた溶液の平衡電位は一定であり、電解のための電極への電位のオン、オフにも影響されない。又この操作を10回繰り返して行ない、到達平衡電位を測定した。その結果を表1(表1)に示す。表1から全て繰り返し操作で、電気分解が一定の平衡電位になるまで行われている。
比較例1
市販の酸化還元電極10に、電解を行なう2本の白金線9を電極として加えた手製の電極(図3)を用いた以外は、実施例1と同様に定電流電解を行った。測定した到達平衡電位のチャートを図4に示す。平衡電位が電解用電極への電位の印加の影響を受けた。
比較例2
電気分解を行なう電極の下端と酸化還元電位を測定する電極の垂直距離を3mmにする以外は、実施例1と同様に繰り返し定電流電解を行い、到達平衡電位を測定した。その結果を表1(表1)に示す。表1から、電解ごとに到達平衡電位がバラつき、目標の260mVになる前で電解は停止している。
Figure 2005147944
実施例2
実施例1により得られた、一定の平衡電位E(260mV)を有する、ヨウ化カリウム酢酸緩衝液(40mL)中に、予めヨウ素−チオ硫酸ナトリウム滴定で測定した有効塩素濃度、それぞれ28(1)、65(2)、130(3)、260(4)、650(5)、1300ppm(6)を含む次亜塩素酸ナトリウム溶液1mL添加して、よく攪拌しながら、本発明の図1に示す電気分解を行なう電極と酸化還元電位を測定する電極を一体化した複合電極(電気分解を行なう電極の下端と酸化還元電位を測定する電極の垂直距離が5mm)を用いて、酸化還元電位を測定し、新たな平衡電位EClを得た。得られたチャートを図5に示す。電位差の変化量ΔEを測定して酸化反応量を測定する理論式に基づいて、有効塩素量(mol/L)の対数log{Av.Cl}に対してΔEをプロットすると、良好な直線が得られ、理論式とよく合致し、有効塩素濃度の分析に有効に利用できる。(図6)。
実施例3
実施例1と同様にして、0.2M濃度のヨウ化カリウムを含む酢酸緩衝液を酸化還元電位290mVまで電気分解した溶液中に、予めヨウ素滴定法により測定した過酢酸及び過酸化水素濃度がそれぞれ、562と926ppm(1)、1105と1086ppm(2)、2155と3594ppm(3)、3131と5275ppm(4)、4094と6988ppm(5)、5156と8776ppm(6)、6041と10334ppm(7)、7122と12185ppm(8)の8個の溶液を、1mL加えた。加えた直後に酸化還元電位は急激に上昇し、すぐに平衡状態となる。初期電位(290mV)とその電位との電位差ΔEPAAが過酢酸濃度に相当する。
つづいて、その測定溶液にモリブデン酸アンモニウム溶液を1滴加えると、さらに酸化還元電位が上昇し、いずれ定常になる。この電位を読み取ると、初期電位(290mV)とその電位との電位差ΔEtotalが、過酢酸と過酸水素の合計濃度に相当する。
酸化反応量を測定する理論式に基づいて、過酢酸の濃度(mol/L)の対数log[PAA]に対してΔEPAAを、過酢酸と過酸化水素の合計濃度(mol/L)の対数log[total]に対してΔEtotalを、それぞれプロットすると、良好な直線が得られ(図7及び8)、理論式とよく合致し、過酢酸濃度及び過酸化水素濃度の分析に有効に利用できる。
本発明の複合電極の断面図の1例である。 実施例1で測定された到達平衡電位の時間変化を示す図である。 比較例1で使用された、市販の酸化還元電極に電解を行なう2本の白金線を電極として加えて手製の電極の断面図である。 比較例1で測定された到達平衡電位の時間変化を示す図である。 実施例2における酸化還元電位の時間変化を示すチャートである。 実施例2で得られた有効塩素濃度(mol/L)の対数と平衡電位の変化量の関係を示す図である。 実施例3で得られた過酢酸濃度(mol/L)の対数と過酢酸の平衡電位の変化量の関係を示す図である。 実施例3で得られた過酢酸濃度と過酸化水素濃度の和(mol/L)の対数と合計の平衡電位の変化量の関係を示す図である。

Claims (3)

  1. 電気分解を行なう電極と酸化還元電位を測定する電極を一体化した電極であって、外部管と内部管を有し、該外部管側面に、1対の電気分解を行なう電極と、外部管底面に酸化還元電位を測定する電極と液絡部が、いずれも被測定液に接触可能に設けられ、内部液を満たした内部管内に浸された参照電極が設けられ、前記液絡部の一端は内部液に触れ、他端が被測定液に触れるよう配設されていることを特徴とする複合電極。
  2. 電気分解を行なう電極の下端と酸化還元電位を測定する電極の垂直距離が4〜15mmである請求項1記載の複合電極。
  3. 請求項1又は2の複合電極を用いて、ヨウ化カリウム緩衝液を一定の酸化還元電位まで電解酸化した溶液に、試料を投入し、酸化還元電位を測定することからなる、次亜塩素酸塩中の有効塩素濃度、又は過酢酸濃度及び/又は過酸化水素濃度の測定方法。
JP2003388081A 2003-11-18 2003-11-18 電気分解電極と酸化還元電位測定電極との複合電極 Expired - Fee Related JP3813606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388081A JP3813606B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 電気分解電極と酸化還元電位測定電極との複合電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388081A JP3813606B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 電気分解電極と酸化還元電位測定電極との複合電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005147944A true JP2005147944A (ja) 2005-06-09
JP3813606B2 JP3813606B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=34695270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003388081A Expired - Fee Related JP3813606B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 電気分解電極と酸化還元電位測定電極との複合電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3813606B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3813606B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4049382A (en) Total residual chlorine
US4176032A (en) Chlorine dioxide analyzer
CN103119431B (zh) 用于测定在被测介质中的分析物浓度的测量装置及方法
KR100481663B1 (ko) 중기공성 백금을 포함하는 바이오센서 및 이를 이용한글루코스 농도 측정방법
US20120103823A1 (en) Method for detecting individual oxidant species and halide anions in a sample using differential pulse non-stripping voltammetry
JP5770491B2 (ja) 酸化性物質の総濃度測定方法、酸化性物質の総濃度測定用濃度計およびそれを用いた硫酸電解装置
WO2010024224A1 (ja) 尿素濃度測定方法及び尿素濃度測定装置
JP4894004B2 (ja) 尿素濃度測定方法及び尿素濃度測定装置
Tesařová et al. Potentiometric stripping analysis at antimony film electrodes
US4619739A (en) Method and apparatus for measuring halogen ion concentration
CN109239144B (zh) 电流型二氧化氯传感器
JP3813606B2 (ja) 電気分解電極と酸化還元電位測定電極との複合電極
US20050084978A1 (en) Method of simultaneous fractional analysis of peracetic acid and hydrogen peroxide
EP0833149A1 (en) Method for measuring ion concentration
CA2593815A1 (en) Amperometric sensor comprising counter electrode isolated from liquid electrolyte
CN116783478A (zh) 隔离碱度测量中的干扰
JP4217077B2 (ja) 隔膜型電極の安定化方法
JPS5923385B2 (ja) 水銀−ナトリウムアマルガムのフロ−中のナトリウムの濃度の測定法
JP2005345222A (ja) 残留塩素計
CN219830933U (zh) 一种电化学复合传感器
JP5714433B2 (ja) 電解セル
Akhter et al. Potentiometry
JP5212306B2 (ja) 隔膜式電気化学センサ
JPS63179248A (ja) 塩素イオン濃度の測定方法
JPS623898B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3813606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees