JP2005143947A - X-ray computed tomograph - Google Patents
X-ray computed tomograph Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005143947A JP2005143947A JP2003387697A JP2003387697A JP2005143947A JP 2005143947 A JP2005143947 A JP 2005143947A JP 2003387697 A JP2003387697 A JP 2003387697A JP 2003387697 A JP2003387697 A JP 2003387697A JP 2005143947 A JP2005143947 A JP 2005143947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- data
- image
- transmission
- pseudo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 30
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、断層像やスキャノグラム画像の再構成等を行うX線CT装置に関するものである。 The present invention relates to an X-ray CT apparatus for reconstructing a tomographic image or a scanogram image.
X線CT装置ではX線管とX線検出器が対向して配置され、X線管から照射されるX線ビームが被検体を透過してX線検出器に入射する。検出器に入射するX線の線量は被検体の透過率に従って元のX線から減衰しており、その減衰量をプリアンプによってデジタル電気信号に変換する。被検体は可動寝台によってX線管とX線検出器の間を体軸方向に移動できるようになっており、制御信号で移動量や進行方向を変えることができる。 In the X-ray CT apparatus, an X-ray tube and an X-ray detector are arranged to face each other, and an X-ray beam irradiated from the X-ray tube passes through the subject and enters the X-ray detector. The dose of X-rays incident on the detector is attenuated from the original X-rays according to the transmittance of the subject, and the attenuation amount is converted into a digital electric signal by a preamplifier. The subject can move in the body axis direction between the X-ray tube and the X-ray detector by a movable bed, and the amount of movement and the direction of travel can be changed by a control signal.
対向して配置されたX線管およびX線検出器は回転盤に搭載されており、制御信号によって被検体の周りを回転しながら一定間隔でX線を被検体に照射し、プリアンプで電気信号に変換したのちデータ伝送システムによって画像処理装置にデータを伝送する。画像再構成に必要な一連のデータはX線管と検出器が1回転する間に検出される全ての投影角に対するデータから構成され、チャンネル方向成分と投影角成分とスライス方向成分を持つ3次元データである。 The X-ray tube and the X-ray detector arranged opposite to each other are mounted on a turntable, and the subject is irradiated with X-rays at regular intervals while rotating around the subject by a control signal, and an electrical signal is output by a preamplifier. Then, the data is transmitted to the image processing apparatus by the data transmission system. A series of data necessary for image reconstruction consists of data for all projection angles detected during one rotation of the X-ray tube and detector, and is a three-dimensional image having channel direction components, projection angle components, and slice direction components. It is data.
X線CT装置の回転盤と静止側に設けられたデータ伝送システムは、検出器から入力されたデータを電気信号または光信号などによる伝送ラインで数データごとに画像処理装置へ伝送する。画像処理装置は伝送されたデータに対して画像再構成処理を行い、操作卓のモニタに画像を表示する。 A data transmission system provided on the rotary plate and stationary side of the X-ray CT apparatus transmits data input from the detector to the image processing apparatus every several data on a transmission line using an electric signal or an optical signal. The image processing apparatus performs image reconstruction processing on the transmitted data and displays an image on the monitor of the console.
このようにして再構成した画像が複数組の場合に、解剖学的な断層位置が略同一の断層像対を表示させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 A technique for displaying a pair of tomographic images having substantially the same anatomical tomographic position when there are a plurality of sets of images reconstructed in this manner is known (for example, see Patent Document 1).
さらに、回転盤が回転中に被検体を乗せた可動寝台を移動させながらX線を被検体に照射することで、体軸方向に連続なスキャン画像を得ることができる。このスキャン方法をボリュームスキャンといい、スライス厚に対するスキャン1回転あたりの可動寝台の移動距離をヘリカルピッチという。 Furthermore, a continuous scan image can be obtained in the body axis direction by irradiating the subject with X-rays while moving the movable bed on which the subject is placed while the turntable is rotating. This scanning method is called volume scanning, and the moving distance of the movable bed per scan rotation with respect to the slice thickness is called a helical pitch.
また、回転盤を一定角度に固定した状態で被検体を乗せた可動寝台のみを移動させながらX線を被検体に照射することで、単純なX線透視画像であるスキャノグラム画像を再構成することができる。
上述のような従来のデータ処理方法では、RAWデータを逐次的に再構成して、全てのスキャン画像を表示していた。しかしながら、特に多スライスに分割された検出器を搭載するマルチスライスX線CT装置では大量のRAWデータが発生するため、全てのスキャン画像を表示すると全ての画像を確認するために多大な時間、労力が必要となり操作者の負担が大きくなると共に、画像データ量が増大しデータ保管のために大容量の記憶装置が必要になる。 In the conventional data processing method as described above, RAW data is sequentially reconstructed and all scanned images are displayed. However, since a large amount of RAW data is generated particularly in a multi-slice X-ray CT apparatus equipped with a detector divided into multi-slices, a large amount of time and effort is required to confirm all the images when all the scan images are displayed. This increases the burden on the operator, increases the amount of image data, and requires a large-capacity storage device for data storage.
本発明は上記事情を鑑みてなされたもので、操作者の負担を軽減するX線CT装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an X-ray CT apparatus that reduces the burden on the operator.
上記目的を達成するために、本願発明第一の特徴に係るX線CT装置は、被検体の指定された体軸方向範囲において該被検体を体軸周りにスキャンして透過X線データを取得する手段と、前記取得した透過X線データを一時的に記憶する記憶手段と、前記取得した透過X線データの内の所定の時間間隔、または所定のスライス間隔に対応する透過X線データに基づいて間欠的に断層像を再構成する再構成手段と、前記再構成した断層像を表示する表示手段と、を備える。 In order to achieve the above object, an X-ray CT apparatus according to the first feature of the present invention acquires transmission X-ray data by scanning the subject around the body axis in a designated body axis direction range of the subject. Based on transmission X-ray data corresponding to a predetermined time interval or a predetermined slice interval in the acquired transmission X-ray data, and storage means for temporarily storing the acquired transmission X-ray data Reconstructing means for intermittently reconstructing a tomographic image, and display means for displaying the reconstructed tomographic image.
本願発明第一の特徴に係るX線CT装置では、断層像が間欠的に表示されるので、操作者が観察・確認すべき画像が少なくなり、負担が軽減される。なお、被検体をスキャンして得られた透過X線データは記憶手段に記憶されているので、このデータに基づいて詳細な画像処理を行ったり、必要なデータのみを保存するようにしてよい。 In the X-ray CT apparatus according to the first feature of the present invention, since the tomographic image is displayed intermittently, the number of images to be observed and confirmed by the operator is reduced, and the burden is reduced. The transmitted X-ray data obtained by scanning the subject is stored in the storage means, so that detailed image processing may be performed based on this data, or only necessary data may be stored.
本願発明第二の特徴に係るX線CT装置は、本願発明第一の特徴に係るX線CT装置において、前記記憶手段は前記取得した透過X線データを前記被検体の体軸周りの角度と対応付けて記憶し、前記記憶された透過X線データの内指定された角度に対応する透過X線データを用いて前記被検体の擬似スキャノグラム画像を再構成する手段と、前記擬似スキャノグラム画像にユーザの指示入力に基づいて関心領域を設定する手段と、前記記憶された透過X線データの内前記関心領域に対応する透過X線データに基づいて第二の断層像を再構成する手段とをさらに備え、前記表示手段は、前記擬似スキャノグラム画像及び前記第二の断層像を表示することを特徴としている。 The X-ray CT apparatus according to the second feature of the present invention is the X-ray CT device according to the first feature of the present invention, wherein the storage means converts the acquired transmitted X-ray data into an angle around the body axis of the subject. Means for reconstructing a pseudo-scanogram image of the subject using transmission X-ray data corresponding to a specified angle among the stored transmission X-ray data, and a user in the pseudo-scanogram image Means for setting a region of interest based on the instruction input, and means for reconstructing a second tomographic image based on transmission X-ray data corresponding to the region of interest among the stored transmission X-ray data. The display means displays the pseudo-scanogram image and the second tomographic image.
本願発明第二の特徴に係るX線CT装置では、操作者は擬似スキャノグラム画像を参照し、関心領域を設定することで、必要な部分の断層像を詳細に観察・確認することができる。また、このような関心領域の設定や断層像の確認は、繰り返し自由に行うことができる。さらに、このような処理は既に取得されている透過X線データに基づいて行うので、擬似スキャノグラム画像の再構成や関心領域部分の断層像再構成のために新たなスキャンを行う必要はなく、被検体の被曝量が増加することもない。 In the X-ray CT apparatus according to the second feature of the present invention, the operator can observe and confirm a tomographic image of a necessary portion in detail by referring to the pseudo-scanogram image and setting a region of interest. Further, such setting of the region of interest and confirmation of the tomographic image can be freely and repeatedly performed. Further, since such processing is performed based on already acquired transmission X-ray data, it is not necessary to perform a new scan for reconstruction of the pseudoscanogram image or tomographic image reconstruction of the region of interest. The exposure dose of the specimen does not increase.
本願発明第三の特徴に係るX線CT装置は、本願発明第一の特徴または本願発明第二の特徴に係るX線CT装置おいて、前記擬似スキャノグラム画像にユーザの指示入力に基づいてデータ記録領域を設定する手段と、前記記憶された透過X線データの内前記データ記録領域に対応する透過X線データを記録する手段とをさらに備えることを特徴としている。 The X-ray CT apparatus according to the third feature of the present invention is the X-ray CT device according to the first feature of the present invention or the second feature of the present invention, wherein data is recorded in the pseudo-scanogram image based on a user's instruction input. The apparatus further comprises means for setting an area, and means for recording transmission X-ray data corresponding to the data recording area in the stored transmission X-ray data.
本願発明第三の特徴に係るX線CT装置では、記憶手段に記憶された透過X線データのうち必要な部分のデータのみを記憶することができるので、データ保管に必要な記憶容量を低減することができる。 In the X-ray CT apparatus according to the third feature of the present invention, since only the necessary portion of the transmitted X-ray data stored in the storage means can be stored, the storage capacity required for data storage is reduced. be able to.
本願発明に係るX線CT装置では、操作者の負担が軽減される。 In the X-ray CT apparatus according to the present invention, the burden on the operator is reduced.
以下、添付図面に従って、本発明に係るX線CT装置の好ましい実施の形態について詳説する。 Hereinafter, preferred embodiments of an X-ray CT apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1に、本実施の形態に係るX線CT装置100の構成を示す。X線CT装置100は、X線管2とそれに対向して配置されたX線検出器3を搭載した検出部と、X線管2およびX線検出器3を同一平面上に固定して被検体の周りを回転させる回転盤5と、被検体6を体軸方向に移動できる可動寝台7と、X線検出器3の出力データをデジタル信号に変換するプリアンプ4と、デジタル信号を画像処理装置に伝送するデータ伝送システム8、9と、検出データに基づいて画像処理を行う画像処理装置10と、画像を表示させるモニタ11とから構成される。
FIG. 1 shows a configuration of an
このX線CT装置100は、X線管2およびX線検出器3を被検体6の周りを回転させながらX線を照射し、被検体6を透過したX線を検出器3で収集し、その検出データに基づいて画像処理装置10で再構成演算を行い、断層像、3D画像などを表示させる。
The
まず、本実施の形態に係るX線CT装置100の概要を説明する。図2は本発明のデータフローを示すブロック図である。14は大容量メモリで、スライス・スキャン毎にメモリアドレスを行列状に分割して保存でき、画像処理装置10から自由にアクセスできるように実装する。実装方法としては、スキャン数、検出器のスライス数、患者数から決定した記憶容量を持つようにメモリを並列に配列したものやそれに代わる他の大容量記憶デバイスを利用する。
First, an outline of the
8、9はデータ伝送システムで、検出器3から得られるRAWデータに回転盤角度検出器15から得られる回転盤角度情報(図8)と、X線スキャナ制御回路16から得られる投影番号・スライス番号・スキャン番号を含んだヘッダを追加し、画像処理装置10へデータを伝送する。伝送データのフォーマットを図3に示す。
画像処理装置10は、伝送されたデータのヘッダの投影番号・スライス番号・スキャン番号を利用してメモリアドレスを行列状に分割して大容量メモリ14にRAWデータを保存する。この大容量メモリへの保存を図4に示す。続いて、画像処理装置10はスライス番号・スキャン番号が撮像条件であらかじめ定めておいた番号に該当している場合にのみメモリから画像データを読み出して再構成演算を行い、画像を間引きながらモニタ11に表示させる。図5に大容量メモリからの読込みを示す。
The
さらにこれと同時に、回転盤角度情報をもとに頭部プロトコルならば90°、胸部プロトコルならば0°などのように操作者が撮影条件で指定した任意の一定角度のRAWデータを読み出し、可動寝台7の移動量、進行方向などの情報から再構成演算を行い、擬似的なスキャノグラム画像を表示させる。 At the same time, based on the rotating disk angle information, RAW data at an arbitrary fixed angle specified by the operator under the shooting conditions, such as 90 ° for the head protocol and 0 ° for the chest protocol, is read and moved. A reconstruction calculation is performed from information such as the amount of movement of the bed 7 and the traveling direction, and a pseudo scanogram image is displayed.
スキャン終了後、操作者が擬似的なスキャノグラム画像上で関心部位とスライス厚、2D/3D表示、後再構成処理を指定すると、画像処理装置が必要なスライス番号・スキャン番号を判断して大容量メモリに保存されているRAWデータを自在に読み出して、必要な再構成演算を行い詳細な画像を表示させる。 After scanning, when the operator designates the region of interest and slice thickness, 2D / 3D display, and post-reconstruction processing on the pseudo scanogram image, the image processing device determines the necessary slice number and scan number, and the large capacity The RAW data stored in the memory is freely read out, and a necessary reconstruction calculation is performed to display a detailed image.
また、検査終了時または次の患者の検査に移る時は、操作者が擬似スキャノグラム画像上で必要な範囲を指定することで、大容量メモリに保存されたRAWデータの中から特定のスキャン番号ならびにスライス番号に該当するものだけをハードディスクや光ディスクなどの記憶装置13に保管し、あとで再びデータを読出して画像を観察することが可能である。すべてのデータを保存しないので、記憶装置13の記憶領域を節約することができる。図6に画像処理装置のブロック図を示し、図7に動作のフローチャートを示す。
In addition, when the examination is completed or the next patient examination is started, the operator designates a necessary range on the pseudo scanogram image, so that a specific scan number and RAW data stored in the large-capacity memory are selected. Only the data corresponding to the slice number can be stored in the
次に、擬似スキャノグラム画像の再構成方法を説明する。図10に示すようにボリュームスキャンのRAWデータから擬似スキャノグラム画像を再構成するには、スライス数とヘリカルピッチの関係によって、一連のRAWデータに間隙が生じてしまう。したがって各ピッチに対応した補間演算が必要になる。ヘリカルピッチとは、スライス厚に対するスキャン1回転あたりの可動寝台移動距離である。以下の説明では、簡単のためスライス数4のX線CT装置について代表的なヘリカルピッチ3、5、7の場合を例として説明する。
Next, a method for reconstructing a pseudoscanogram image will be described. As shown in FIG. 10, when a pseudo-scanogram image is reconstructed from RAW data of volume scan, a gap is generated in a series of RAW data depending on the relationship between the number of slices and a helical pitch. Therefore, an interpolation operation corresponding to each pitch is required. The helical pitch is a movable couch travel distance per scan rotation with respect to the slice thickness. In the following description, for the sake of simplicity, the case of representative
まず、演算の前処理として可動寝台の進行方向とヘリカルピッチの情報が取得されているものとし、可動寝台の進行方向に関わらず画像表示方向が上下左右一定になるように画像反転処理が終了しているものとする。以下、図11を用いてそれぞれのピッチに対して説明を行う。ここでは回転盤角度(一定)をφ、チャンネル番号(1起算)をj、1回転ごとに加算するスキャン番号(1起算)をm、スライス番号(1起算)をnとし、RAWデータを4次元行列Dφ, j, m, nと表現する。また、補間配列後のRAWデータを体軸方向の位置(1起算)をzとして2次元行列Gj,zと表現する。
(1)ヘリカルピッチ3の場合
1ピッチ分のRAWデータが重複しているため、4番目のスライスを除いたスライスから一定角度のRAWデータを抽出して配列する。
First, it is assumed that the moving bed traveling direction and the helical pitch information have been acquired as pre-processing of the calculation, and the image inversion processing is completed so that the image display direction is constant vertically and horizontally regardless of the traveling direction of the movable bed. It shall be. Hereinafter, each pitch will be described with reference to FIG. Here, φ is the rotation disk angle (constant), j is the channel number (1 count), m is the scan number (1 count) to be added for each rotation, n is the slice number (1 count), and the raw data is four-dimensional. This is expressed as a matrix Dφ , j, m, n . Further, the raw data after the interpolation array is expressed as a two-dimensional matrix G j, z where z is the position in the body axis direction (1 addition).
(1) Case of
補間配列後のRAWデータGj,zは、
(2)ヘリカルピッチ5の場合
一定角度のRAWデータにおいて4ピッチごとに1ピッチ分の間隙が生じてしまうため、一定角度のRAWデータのみでは画像を再構成できない。そこで、180°反対側からの投影データである対向データを利用して補間演算を行う。図11に示すように、間隙部分を補間するためにスライス2、3の対向データを用いる。
補間データGi j,zは、
(2) Case of Helical Pitch 5 A gap corresponding to one pitch is generated for every four pitches in the RAW data at a constant angle, so that an image cannot be reconstructed only with the RAW data at a constant angle. Therefore, the interpolation calculation is performed using the opposing data that is the projection data from the opposite side of 180 °. As shown in FIG. 11, the opposing data of
The interpolation data G ij, z is
画像反転処理後の補間データGi'j,zは、チャンネル数をPとすると、
補間配列後のRAWデータGj,zは、
(3)ヘリカルピッチ7の場合
(2)の場合と同様に、4ピッチごとに3ピッチ分の間隙が生じてしまうため、対向データを利用して補正処理を行う。
RAW data G j, z after interpolation array is
(3) Case of Helical Pitch 7 As in the case of (2), a gap corresponding to 3 pitches occurs every 4 pitches, so that correction processing is performed using the facing data.
補間データGi j,zは、
画像反転処理後の補間データGi'j,zは、チャンネル数をPとすると、
補間配列後のRAWデータGj,zは、
以上のようにして得られた補間配列後のRAWデータを逆投影演算することによって、スライス数4のX線CT装置においてヘリカルピッチ3、5、7に対して擬似スキャノグラム画像を得ることができる。さらに、この演算方法を応用すれば任意のスライス数、ヘリカルピッチに対して擬似スキャノグラム画像を再構成することができる。
By performing the back projection operation on the RAW data after the interpolation array obtained as described above, pseudo scanogram images can be obtained for the
最後に、擬似スキャノグラム画像における関心部位の指定方法を説明する。これは、上に述べた擬似スキャノグラム画像の再構成演算の中で、補間配列後のRAWデータGj,zの体軸方向の位置zと、スキャン番号m、スライス番号nが関連付いていることを利用して実現することができる。補間配列処理の中では、zは次式のようにm,nの関数で書き表される。
しかしながら、それぞれのピッチで体軸方向の位置に関連付けられるスキャン番号・スライス番号が異なるので、ピッチごとに関連付けた情報を参照できるように参照テーブルを作成しておく。このようにすることで、擬似スキャノグラム画像上で指定された部位、スライス厚の座標データを補間配列後のRAWデータ上の座標に逆変換してチャンネル数と体軸方向の位置を算出し、さらにそこから関連付けられたスキャン番号と、スライス番号を求めることができる。 However, since the scan number / slice number associated with the position in the body axis direction is different at each pitch, a reference table is created so that information associated with each pitch can be referred to. By doing in this way, the number of channels and the position in the body axis direction are calculated by inversely converting the coordinate data of the part and slice thickness specified on the pseudo-scanogram image into the coordinates on the raw data after the interpolation arrangement, From there, the associated scan number and slice number can be determined.
このように特定されたRAWデータに対して、操作者が指示する任意の2D/3D処理や、後再構成処理などを行うことで、自在に画像を観察することができる。この処理そのものは、ハードディスクなどの記憶装置に保存されたRAWデータに適用できるものであり、大容量メモリを持たない装置にも適応することが可能である。 By performing arbitrary 2D / 3D processing instructed by the operator, post-reconstruction processing, and the like on the RAW data specified in this way, an image can be observed freely. This process itself can be applied to RAW data stored in a storage device such as a hard disk, and can also be applied to a device that does not have a large-capacity memory.
また、このRAWデータの特定は、画像処理への利用に限らず、特定のRAWデータのみを記憶装置に保管することにも利用することができる。図12に擬似スキャノグラム画像における関心部位の指定の説明図を示す。 The specification of the RAW data is not limited to use for image processing, and can be used for storing only specific RAW data in a storage device. FIG. 12 is an explanatory diagram for designating the region of interest in the pseudoscanogram image.
以上説明したように、本実施の形態に係るX線CT装置100では、大量なデータが発生するボリュームスキャンでの画像操作が簡単に行える。ボリュームスキャン中は一定間隔ずつ画像を観察できるので、操作者の負担を軽減しつつ従来と同様の診断が行える。
As described above, with the
また、スキャノグラムでのプランニングの代わりにボリュームスキャンによる擬似スキャノグラムを利用してプランニングと撮影を同時に行えば、被検体の無効被曝を軽減することができる。 In addition, ineffective exposure of the subject can be reduced if planning and imaging are performed simultaneously using a pseudoscanogram by volume scanning instead of planning by scanogram.
さらに、スキャン終了後、擬似スキャノグラム画像において関心部位とスライス厚、2D/3D表示、後再構成処理を指定すると、その部位を再構成した画像が表示され、詳細に観察できる。このように、ボリュームスキャンなどで得られる大量のスキャン画像を操作者が必要な分だけに制限して観察・保存できるので大量な画像データの操作を意識しなくてよく、操作者の負担にならない。 Furthermore, when the region of interest and slice thickness, 2D / 3D display, and post-reconstruction processing are specified in the pseudo-scanogram image after the scan is completed, an image reconstructing the region is displayed and can be observed in detail. In this way, a large amount of scanned images obtained by volume scanning etc. can be observed and stored only by the operator's need, so there is no need to be aware of the operation of a large amount of image data, and there is no burden on the operator. .
また、擬似スキャノグラム画像から特定のRAWデータを指定して記憶装置に保管することができるので、記憶領域を節約することができる。 Further, since specific RAW data can be designated from the pseudo scanogram image and stored in the storage device, the storage area can be saved.
100・・・X線CT装置、1・・・X線スキャナ、2・・・X線管、3・・・X線検出器、4・・・プリアンプ、5・・・回転盤、6・・・被検体、7・・・可動寝台、8・・・データ伝送システム(送信装置)、9・・・データ伝送システム(受信装置)、10・・・画像処理装置、11・・・モニタ、12・・・操作卓、13・・・記憶装置、14・・・大容量メモリ、15・・・回転盤角度検出器、16・・・X線スキャナ制御回路
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記取得した透過X線データを一時的に記憶する記憶手段と、
前記取得した透過X線データの内の所定の時間間隔、または所定のスライス間隔に対応する透過X線データに基づいて間欠的に断層像を再構成する再構成手段と、
前記再構成した断層像を表示する表示手段と、
を備えるX線CT装置。 Means for scanning the subject around the body axis in a designated body axis direction range of the subject and acquiring transmission X-ray data;
Storage means for temporarily storing the acquired transmission X-ray data;
Reconstruction means for intermittently reconstructing a tomogram based on transmission X-ray data corresponding to a predetermined time interval or a predetermined slice interval in the acquired transmission X-ray data;
Display means for displaying the reconstructed tomographic image;
An X-ray CT apparatus comprising:
前記記憶された透過X線データの内指定された角度に対応する透過X線データを用いて前記被検体の擬似スキャノグラム画像を再構成する手段と、前記擬似スキャノグラム画像にユーザの指示入力に基づいて関心領域を設定する手段と、前記記憶された透過X線データの内前記関心領域に対応する透過X線データに基づいて第二の断層像を再構成する手段とをさらに備え、
前記表示手段は、前記擬似スキャノグラム画像及び前記第二の断層像を表示することを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。 The storage means stores the acquired transmitted X-ray data in association with an angle around the body axis of the subject,
Means for reconstructing a pseudo-scanogram image of the subject using transmission X-ray data corresponding to a specified angle among the stored transmission X-ray data, and based on a user instruction input to the pseudo-scanogram image; Means for setting a region of interest; and means for reconstructing a second tomogram based on transmission X-ray data corresponding to the region of interest among the stored transmission X-ray data,
The X-ray CT apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays the pseudo-scanogram image and the second tomographic image.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003387697A JP2005143947A (en) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | X-ray computed tomograph |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003387697A JP2005143947A (en) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | X-ray computed tomograph |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005143947A true JP2005143947A (en) | 2005-06-09 |
Family
ID=34694978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003387697A Pending JP2005143947A (en) | 2003-11-18 | 2003-11-18 | X-ray computed tomograph |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005143947A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008036252A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Toshiba Corp | Medical image display device |
JP2008068032A (en) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Toshiba Corp | Image display device |
JP2010011979A (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Toshiba Corp | System and device for data transmission |
JP2010504160A (en) * | 2006-09-19 | 2010-02-12 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | Reconstruction of helical cone beam data by ray matching method |
JP2010240257A (en) * | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Toshiba Corp | X-ray computer tomography device |
JP2015518392A (en) * | 2012-03-30 | 2015-07-02 | アナロジック コーポレイション | Method and system for generating an image by binning projection data with a photon counting imaging device {PROJECTIONDATABINNINGANDAGEAGE GENERATIONINPHONTONCOUNTINGIMAGEMAGINGMODALITY} |
-
2003
- 2003-11-18 JP JP2003387697A patent/JP2005143947A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008036252A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Toshiba Corp | Medical image display device |
JP2008068032A (en) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Toshiba Corp | Image display device |
JP2010504160A (en) * | 2006-09-19 | 2010-02-12 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | Reconstruction of helical cone beam data by ray matching method |
JP2010011979A (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Toshiba Corp | System and device for data transmission |
JP2010240257A (en) * | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Toshiba Corp | X-ray computer tomography device |
JP2015518392A (en) * | 2012-03-30 | 2015-07-02 | アナロジック コーポレイション | Method and system for generating an image by binning projection data with a photon counting imaging device {PROJECTIONDATABINNINGANDAGEAGE GENERATIONINPHONTONCOUNTINGIMAGEMAGINGMODALITY} |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4502426B2 (en) | Multi-slice imaging device | |
CN1781452B (en) | Angiographic x-ray diagnostic device for rotation angiography | |
EP1588664B1 (en) | X-Ray imaging apparatus and its control method | |
US7269246B2 (en) | X-ray angiography apparatus | |
JP4537129B2 (en) | System for scanning objects in tomosynthesis applications | |
JP2008012319A (en) | Method and system for reducing artifact in tomosynthesis/imaging/system | |
JP2007000408A (en) | X-ray ct apparatus | |
US20100195892A1 (en) | Medical image data processing apparatus and medical image data processing method | |
KR20180041007A (en) | Apparatus and method of processing medical image | |
JPS582695B2 (en) | Inspection device using penetrating radiation | |
JP2007260187A (en) | Radiation tomographic apparatus | |
JP2003319935A (en) | Apparatus and method for forming radiation image | |
JPH1021372A (en) | X-ray ct device | |
JP4653303B2 (en) | Computed tomography equipment | |
JP2005143947A (en) | X-ray computed tomograph | |
JP4408976B2 (en) | X-ray CT system | |
JPH07148155A (en) | Computerized tomographic apparatus | |
KR20180063753A (en) | Medical image apparatus and method for operating the same | |
JP2007143954A (en) | Tomographic image reconstructing apparatus and x-ray imaging apparatus using it | |
JP3678375B2 (en) | Radiation tomography equipment | |
JPH05130984A (en) | X-ray ct device | |
JP2012157551A (en) | Radiation image photographing apparatus and method | |
JP4146268B2 (en) | Radiation computed tomography equipment | |
JP2002186612A (en) | X-ray ct apparatus | |
JP2005168691A (en) | Method and apparatus for three-dimensional back projection, and x-ray ct apparatus |