JP2005142314A - ワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法 - Google Patents

ワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005142314A
JP2005142314A JP2003376440A JP2003376440A JP2005142314A JP 2005142314 A JP2005142314 A JP 2005142314A JP 2003376440 A JP2003376440 A JP 2003376440A JP 2003376440 A JP2003376440 A JP 2003376440A JP 2005142314 A JP2005142314 A JP 2005142314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bonding
point
bonding point
capillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003376440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3830485B2 (ja
Inventor
Mizuho Shirato
瑞穂 白戸
Hiroo Fujisawa
洋生 藤澤
Tadahisa Akita
忠寿 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Corp
Original Assignee
Kaijo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Corp filed Critical Kaijo Corp
Priority to JP2003376440A priority Critical patent/JP3830485B2/ja
Publication of JP2005142314A publication Critical patent/JP2005142314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830485B2 publication Critical patent/JP3830485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract


【課題】第2ボンディング点でワイヤ接合強度を高め、かつワイヤリング時間が少なくて済む、ワイヤループ形状、その形状を備えた半導体装置及びワイヤボンディング方法の提供にある。
【解決手段】第1ボンディング点と第2ボンディング点との間をワイヤで接続するワイヤループ形状において、前記第2ボンディング点でワイヤボンディングした後、ワイヤを切断することなく再度ワイヤループを形成してその位置にワイヤの一部を含めて潰した状態のボンディングをした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、第1ボンディング点と第2ボンディング点との間をワイヤで接合するワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法に関するものである。
従来から行われていたワイヤボンディング方法として、図5に示すように、リードフレーム1にマウントされた半導体チップ2のパッド2a(第1ボンディング点A)とリードフレーム1のリード1a(第2ボンディング点Z)とをワイヤ3により接続する方法がある。この場合におけるワイヤ3のループ形状として、図5(a)に示す台形形状と図5(b)に示す三角形状とがある(例えば、特許文献1又は特許文献2参照)。
図5(a)に示す台形形状は、図6に示す工程により形成される。図6(a)に示すように、キャピラリ4が下降して第1ボンディング点Aに対しワイヤ先端に形成されたボール30をボンディングする。
次に図6(b)に示すように、キャピラリ4はB点まで上昇してワイヤ3を繰
り出す。次に図6(c)に示すように、キャピラリ4を第2ボンディング点Zと
反対方向にC点まで水平移動させる。
一般に、キャピラリ4を第2ボンディング点Zと反対方向に移動させることをリバース動作という。これにより、ワイヤ3は、A点からC点まで傾斜した形状となり、ワイヤ3の部分に癖3aが付く。このA点からC点までの工程で繰り出されたワイヤ3は、図5(a)に示すネック高さ部H(2a〜3a間)となる。 続いて、図6(d)に示すように、キャピラリ4はD点まで上昇してワイヤ3を繰り出す。その後、図6(e)に示すように、キャピラリ4は再び第2ボンディング点Zと反対方向にE点まで水平移動、即ちリバース動作を行う。これにより、ワイヤ3は、C点からE点まで傾斜した形状となり、ワイヤ3の部分に癖3bが付く。
このC点からE点まで繰り出されたワイヤ3は、図5(a)に示す台形部長さ部分L(3a−3b間)となる。次に、図6(f)に示すように、キャピラリ4はF点まで上昇して図5(a)に示す傾斜部S(3b−1a)分だけワイヤ3を繰り出す。そして、図6(f)のf′、f″に示すように、キャピラリ4は下降して第2ボンディング点Zに位置し、第2ボンディング点Zにワイヤ3をボンディングする。
また、図5(b)に示す三角ループは、図7に示す工程により形成される。三角ループは、台形ループの台形部長さ部分L(3a−3b)を形成しないものであるので、図6(d)(e)に示す第2回目のリバース動作を行っていない。従って、図6(d)(e)(f(f′、f″を除く))の工程は、図7(d)の工程のみとなる。即ち、図6(b)(c)は図7(b)(c)と同じ工程であり、図7(c)に示す第1回目のリバース動作後、図7(d)に示すように、キャピラリ4はF点まで上昇してワイヤ3を繰り出す。その後、キャピラリ4は図6(f)のf′、f″と同様の図7(e(e′を含む))の動作を行って第2ボンディング点Zにワイヤ3をボンディングする。
このようなボンディング方法でワイヤループを形成した場合、第2ボンディング点1a(Z点)でのワイヤ接続形状は、キャピラリの端部で押しつぶされるため三日月状になるので、剥離(PULL)強度を適正に保つことができない恐れがある。
そこで、セキュリティボンディング方法が提案されている。この方法は、特許文献3に記載されているように、第2ボンディング点にワイヤをボンディングした後、一旦ワイヤを切断してワイヤの先端にボールを形成した後、再度第2ボンディング点に上からボールボンディングする方法である。ボールボンディングした後は、そのままワイヤを切断するか、あるいはさらにボールボンディングした位置に重ならない点にエンドボンディングするようにしている。
特開平10−256297号公報(図6) 特開2000−227558号公報(図2) 特開昭57−12530号公報(4図,6図、発明の詳細な説明)
しかしながら、上記セキュリティボンディング方法では、一旦第2ボンディング点にワイヤボンディングした後ワイヤを切断し、新たにワイヤ先端にボールを形成して第2ボンディング点にボールボンディングをするために、時間が掛かるという問題がある。
本発明の課題は、第2ボンディング点でワイヤ接合強度を高め、かつワイヤリング時間が少なくて済む、ワイヤループ形状、その形状を備えた半導体装置及びワイヤボンディング方法の提供をすることにある。
上記課題を解決するために請求項1記載のワイヤループ形状は、第1ボンディング点と第2ボンディング点との間をワイヤで接続するワイヤループ形状において、前記第2ボンディング点でワイヤボンディングした後、ワイヤを切断することなく再度ワイヤループを形成してその位置にワイヤの一部を含めて潰した状態のボンディングをしたことを特徴としている。
また、このワイヤループ形状は、第1ボンディング点にワイヤを接続する第1の工程と、次にキャピラリを設定されたn点を通過する上昇下降移動・水平移動及びこれらを合成した移動等のループコントロールを行う第2の工程と、続いて第2ボンディング点へボンディングを行う第3の工程と、次にキャピラリを設定されたn点を通過する上昇下降移動・水平移動及びこれらを合成した移動等のループコントロールを行いながらワイヤを繰り出す第4の工程と、続いて第2ボンディング点付近にボンディングする第5の工程とにより形成したことを特徴としている。
上記の工程において、設定されたn点、とは予めキャピラリの移動通過点として座標軸(X,Y,Z)に設定したn(nは1,2,3・・・の何れかを示す。)個の点をいう(以下、同じ)。
なお、上記工程中において、第4の工程と第5の工程をn回(nは1,2,3・・・)繰り返してワイヤループ形状を形成したことを特徴としている。
また、上記課題を解決するために請求項4記載のワイヤボンディング方法は、第1ボンディング点と第2ボンディング点との間をワイヤボンディングする方法において、第1ボンディング点にワイヤを接続する第1の工程と、次にキャピラリを設定されたn点を通過する上昇下降移動・水平移動及びこれらを合成した移動等のループコントロールを行う第2の工程と、続いて第2ボンディング点にボンディングを行う第3の工程と、次にキャピラリを設定されたn点を通過する上昇下降移動・水平移動及びこれらを合成した移動等のループコントロールを行いながらワイヤを繰り出す第4の工程と、続いて第2ボンディング点付近にボンディングする第5の工程とを備えたことを特徴としている。
上記方法の場合、第4の工程と第5の工程を交互にn回(nは1,2,3・・・)繰り返すことを特徴としている。
また、請求項6記載の半導体装置は、第1ボンディング点と第2ボンディング点との間をワイヤで接続したワイヤループ形状を有する半導体装置において、前記第2ボンディング点でワイヤボンディングした後、ワイヤを切断することなく再度ワイヤループを形成してその位置にワイヤの一部を含めて潰した状態のボンディングを行ったワイヤループ形状を備えたことを特徴としている。
前記半導体装置のワイヤループの形状は、第1ボンディング点にワイヤを接続する第1の工程と、次にキャピラリを設定されたn点を通過する上昇下降移動・水平移動及びこれらを合成した移動等のループコントロールを行う第2の工程と、続いて第2ボンディング点にボンディングを行う第3の工程と、次にキャピラリを設定されたn点を通過する上昇下降移動・水平移動及びこれらを合成した移動等のループコントロールを行いながらワイヤを繰り出す第4の工程と、ワイヤを第2ボンディング点付近に接続する第5の工程とにより形成されていることを特徴としている。
なお、前記半導体装置におけるワイヤループの形状は、前記第4の工程と第5の工程を交互にn回(nは1,2,3・・・)繰り返して形成したことを特徴としている。
本発明によれば、第2ボンディング点でワイヤ接合強度を高め、かつワイヤリング時間が少なくて済む、ワイヤループ形状、その形状を備えた半導体装置及びワイヤボンディング方法の提供ができる。
以下、本発明の半導体装置10の一実施形態を図1(a)、(b)に基づき説明する。なお、図5(a)と同じ又は相当部材若しくは相当部分には同一符号を付して説明する。
第1ボンディング点Aと第2ボンディング点Zとに接続したワイヤループ形状は、ネック高さ部H(2a−3a)、台形部長さ部分L(3a−3b)及び傾斜部S(3b−1a)とからなっており、台形部長さ部分Lの両端には癖3a、3bが付けられている。
以上は従来の半導体装置と同じである。本実施の形態ににおいては、第2ボンディング点付近に特徴がある。
すなわち、第2ボンディング点において、ワイヤボンディングが行われた後、ワイヤを切断することなく再度ワイヤループを形成してその位置にワイヤの一部を含めて潰した状態のボンディングが行われる。これにより、半導体装置10は、第2ボンディング点での接合面積が拡大されたワイヤループ形状を備えるものとなる。
次に、図1(a)に示すような半導体装置10を得るための本発明によるワイヤボンディング方法及びこの方法によって形成されたワイヤループ形状の実施の形態を図2により説明する。なお、図5(a)及び図6と同一又は相当する部材若しくは相当する部分には同一符号を付して説明する。
図2(a)に示すように、キャピラリ4が下降して第1ボンディング点Aに対しワイヤ先端に形成されたボール30をボンディングする。
次に図2(b)に示すように、キャピラリ4はB点まで上昇してワイヤ3を繰り出す。次に図2(c)に示すように、キャピラリ4を第2ボンディング点Zと反対方向にC点まで水平移動させる。
これにより、ワイヤ3は、A点からC点まで傾斜した形状となり、ワイヤ3の部分に癖3aが付く。このA点からC点までの工程で繰り出されたワイヤ3は、図1(a)に示すネック高さ部H(2a〜3a間)となる。
続いて、図2(d)に示すように、キャピラリ4はD点まで上昇してワイヤ3を繰り出す。続いて、図2(e)に示すように、キャピラリ4は再び第2ボンディング点Zと反対方向にE点まで水平移動、即ちリバース動作を行う。これにより、ワイヤ3は、C点からE点まで傾斜した形状となり、ワイヤ3の部分に癖3bが付く。
このC点からE点まで繰り出されたワイヤ3は、図1(a)に示す台形部長さ部分L(3a−3b間)となる。次に、図2(f)に示すように、キャピラリ4はF点まで上昇して図1(a)に示す傾斜部S(3b−1a)分だけワイヤ3を繰り出す。そして、図2(f)のf′、f″に示すように、キャピラリ4は下降して第2ボンディング点Zに位置し、第2ボンディング点Zにワイヤ3をボンディングする。
従来の台形ループのワイヤループ形状は、ここでワイヤ3を切断するのであるが、本発明の実施形態では、続いて、図2(g)に示すように、キャピラリ4を上昇させてワイヤ3を繰り出し、図2(h)に示すように、キャピラリ4を第2ボンディング点Zと反対方向(第1ボンディング点方向)に水平移動させる。これにより、ワイヤ3は傾斜した形状となる。続いて、図2(i)に示すように、キャピラリ4を上昇させワイヤ3を繰り出す。その後、図2(j)に示すように、キャピラリ4を第2ボンディング点Z方向に水平移動させる。次に、図2(k)に示すように、キャピラリ4を下降させて第2ボンディング点(付近を含む)にワイヤボンディングする。
なお、図2(g)〜(k)の工程が、本発明に示す第4の工程と第5の工程に該当する。この工程を行うことで、ワイヤ3が潰されて、第2ボンディング点の接合面積が広がり、第2ボンディング強度を向上させることになる。なお、この工程は複数回繰り返しても良い。
上記の各工程を行うに当たり、予めキャピラリ4の移動通過点を座標軸(X,Y,Z)上に複数個所(n点)設定しておいて行う。
この方法によれば、従来提案されている、第2ボンディング点でワイヤボンディングした後に、一旦ワイヤを切断して、新たにワイヤ先端にボールを形成して第2ボンディング点に上からボールボンディングするセキュリティボンディングに比べ、同様な接合強度を持つが、ワイヤループ形状の形成時間は短縮する。
続いて、図1(b)に示すような半導体装置10を得るための本発明によるワイヤボンディング方法及びこの方法によって形成されたワイヤループ形状の他の実施の形態を図3により説明する。
図3(a)〜(f)までの工程は、図2(a)〜(f)の場合と同じなので説明を省略する。異なる部分は図3(g)〜(k)の部分である。すなわち、図3(f)のf′、f″に示すように、キャピラリ4は下降して第2ボンディング点Zに位置し、第2ボンディング点Zにワイヤ3をボンディングした後、続いて、図3(g)に示すように、キャピラリ4を上昇してワイヤ3を繰り出し、図3(h)に示すように、キャピラリ4を第1ボンディング点Aから遠ざかる方向に水平移動させる。これにより、ワイヤ3は傾斜した形状となる。続いて、図3(i)に示すように、キャピラリ4を上昇させワイヤ3を繰り出す。その後、図3(j)に示すように、キャピラリ4を第1ボンディング点A(第2ボンディング点Z)に向かう方向に水平移動させる。次に、図3(k)に示すように、キャピラリ4を下降させて第2ボンディング点付近にワイヤボンディングする。
なお、図3(g)〜(k)の工程が、本発明に示す第4の工程と第5の工程に該当する。この工程を行うことで、図2(g)〜(k)の場合と同様、ワイヤ3が潰されて、第2ボンディング点の接合面積が広がり、第2ボンディングの接合強度を向上させることになる。なお、この工程は複数回繰り返しても良い。
これらの工程によって、ワイヤループ形状は、図4(a)に示すように、ワイヤの一部が第2ボンディング点に接触する滑走路ループ形状Gが得られ、接合強度が向上する。
ワイヤループ形状が、図5(b)に示す三角形状の場合でも、同様に行えば図4(b)に示すような滑走路ループ形状Gが得られる。
なお、図2(g)〜(k)と図3(g)〜(k)の工程は、キャピラリ4の動きが第2ボンディング点を基準として、第1ボンディング点方向に移動させたり、或いは反対方向に移動させたりしているが、360°の範囲で自在に方向を決めて行うことができ、潰されたワイヤの向きが異なる形状のものを得ることができる。そして、それで得られる接合強度も同様である。
半導体装置の製造において、ボンディング点に対するワイヤの接合強度が高く、かつワイヤリング時間が少なくて済む、ワイヤボンディング方法として利用可能である。
(a)は本発明に係る半導体装置及びそのワイヤループ形状の実施の形態を示す図、(b)は他の実施の形態を示す図である。 図1(a)に示すワイヤループ形状を形成する工程図である。 図1(b)に示すワイヤループ形状を形成する工程図である。 本発明による効果を説明する図である。 従来から用いられているワイヤループ形状を示し、(a)は台形形状、(b)は三角形状を示す図である。 (a)〜(e)は図5(a)の台形ループを形成するキャピラリの移動軌跡による各時点でのワイヤ形状を示す状態図である。 (a)〜(e)は図5(b)の三角ループを形成するキャピラリの移動軌跡による各時点でのワイヤ形状を示す状態図である。
符号の説明
1 リードフレーム
1a リード
2 チップ
2a パッド
3 ワイヤ
4 キャピラリ
30 ボール
H(2a-3a) ネック高さ部
L(3a-3b) フラット部
S(3b-1a) 傾斜部
A 第1ボンディング点
Z 第2ボンディング点
G 滑走路ループ形状

Claims (8)

  1. 第1ボンディング点と第2ボンディング点との間をワイヤで接続するワイヤループ形状において、前記第2ボンディング点でワイヤボンディングした後、ワイヤを切断することなく再度ワイヤループを形成してその位置にワイヤの一部を含めて潰した状態のボンディングをしたことを特徴とするワイヤループ形状。
  2. 第1ボンディング点にワイヤを接続する第1の工程と、次にキャピラリを設定されたn点を通過する上昇下降移動・水平移動及びこれらを合成した移動等のループコントロールを行う第2の工程と、続いて第2ボンディング点へボンディングを行う第3の工程と、次にキャピラリを設定されたn点を通過する上昇下降移動・水平移動及びこれらを合成した移動等のループコントロールを行いながらワイヤを繰り出す第4の工程と、続いて第2ボンディング点付近にボンディングする第5の工程とにより形成したことを特徴とする請求項1記載のワイヤループ形状。
  3. 前記第4の工程と第5の工程を交互にn回(nは1,2,3・・・)繰り返して形成することを特徴とする請求項2記載のワイヤループ形状。
  4. 第1ボンディング点と第2ボンディング点との間をワイヤボンディングする方法において、第1ボンディング点にワイヤを接続する第1の工程と、次にキャピラリを設定されたn点を通過する上昇下降移動・水平移動及びこれらを合成した移動等のループコントロールを行う第2の工程と、続いて第2ボンディング点にボンディングを行う第3の工程と、次にキャピラリを設定されたn点を通過する上昇下降移動・水平移動及びこれらを合成した移動等のループコントロールを行いながらワイヤを繰り出す第4の工程と、続いて第2ボンディング点付近にボンディングする第5の工程とを備えたことを特徴とするワイヤボンディング方法。
  5. 前記第4の工程と第5の工程を交互にn回(nは1,2,3・・・)繰り返すことを特徴とする請求項4記載のボンディング方法。
  6. 第1ボンディング点と第2ボンディング点との間をワイヤで接続したワイヤループ形状を有する半導体装置において、前記第2ボンディング点でワイヤボンディングした後、ワイヤを切断することなく再度ワイヤループを形成してその位置にワイヤの一部を含めて潰した状態のボンディングを行ったワイヤループ形状を備えたことを特徴とする半導体装置。
  7. 前記ワイヤループの形状は、第1ボンディング点にワイヤを接続する第1の工程と、次にキャピラリを設定されたn点を通過する上昇下降移動・水平移動及びこれらを合成した移動等のループコントロールを行う第2の工程と、続いて第2ボンディング点にボンディングを行う第3の工程と、次にキャピラリを設定されたn点を通過する上昇下降移動・水平移動及びこれらを合成した移動等のループコントロールを行いながらワイヤを繰り出す第4の工程と、ワイヤを第2ボンディング点付近に接続する第5の工程とにより形成されたことを特徴とする請求項6記載の半導体装置。
  8. 前記第4の工程と第5の工程を交互にn回(nは1,2,3・・・)繰り返して形成したことを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
JP2003376440A 2003-11-06 2003-11-06 ワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法 Expired - Fee Related JP3830485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003376440A JP3830485B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 ワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003376440A JP3830485B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 ワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005142314A true JP2005142314A (ja) 2005-06-02
JP3830485B2 JP3830485B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=34687479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003376440A Expired - Fee Related JP3830485B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 ワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3830485B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194470A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Kaijo Corp ボンディングワイヤのループ形状及びそのループ形状を備えた半導体装置並びにボンディング方法
US7425727B2 (en) 2004-09-16 2008-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Optical semiconductor device, method for fabricating the same, lead frame and electronic equipment
JP2011176280A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Shinkawa Ltd 半導体装置の製造方法並びにワイヤボンディング装置
US10181452B2 (en) 2017-01-27 2019-01-15 Nichia Corporation Method for manufacturing light-emitting device
US20220199571A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-23 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for tool mark free stitch bonding

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7425727B2 (en) 2004-09-16 2008-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Optical semiconductor device, method for fabricating the same, lead frame and electronic equipment
JP2007194470A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Kaijo Corp ボンディングワイヤのループ形状及びそのループ形状を備えた半導体装置並びにボンディング方法
JP2011176280A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Shinkawa Ltd 半導体装置の製造方法並びにワイヤボンディング装置
US8123108B2 (en) 2010-01-27 2012-02-28 Shinkawa Ltd. Method of manufacturing semiconductor device and wire bonding apparatus
US8196803B2 (en) 2010-01-27 2012-06-12 Shinkawa Ltd. Method of manufacturing semiconductor device and wire bonding apparatus
US10181452B2 (en) 2017-01-27 2019-01-15 Nichia Corporation Method for manufacturing light-emitting device
US20220199571A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-23 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for tool mark free stitch bonding

Also Published As

Publication number Publication date
JP3830485B2 (ja) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4137061B2 (ja) ワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法
US7464854B2 (en) Method and apparatus for forming a low profile wire loop
US8143155B2 (en) Wire bonding method and semiconductor device
JP2004172477A (ja) ワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法及び半導体製造装置
KR100322191B1 (ko) 와이어 본딩방법
JP2007294581A (ja) ボンディング装置のテールワイヤ切断方法及びプログラム
US8232656B2 (en) Semiconductor device
US20060255101A1 (en) Wire loop, semiconductor device having same and wire bonding method
JPH10199916A (ja) ワイヤボンディング方法
JP3830485B2 (ja) ワイヤループ形状、そのワイヤループ形状を備えた半導体装置、ワイヤボンディング方法
JP2000012595A (ja) ワイヤボンディング方法
JP4369401B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2000082717A (ja) ワイヤボンディング方法
JP3455126B2 (ja) ワイヤボンデイング方法
JP6644352B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006270096A (ja) ワイヤ接続を作製する方法
JP4297891B2 (ja) バンプ形成方法
KR100725308B1 (ko) 와이어 루프, 그것을 갖는 반도체 장치 및 와이어 본딩방법
EP1722409B1 (en) Wire bonding method
KR100660821B1 (ko) 와이어본딩 방법
JP2007194470A (ja) ボンディングワイヤのループ形状及びそのループ形状を備えた半導体装置並びにボンディング方法
KR20220009937A (ko) 와이어 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2010103542A (ja) 半導体装置
JP2010103473A (ja) 半導体装置
JP2010103477A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3830485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140721

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees