JP2005136824A - デジタル映像配信システム及び映像配信方法 - Google Patents

デジタル映像配信システム及び映像配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005136824A
JP2005136824A JP2003372453A JP2003372453A JP2005136824A JP 2005136824 A JP2005136824 A JP 2005136824A JP 2003372453 A JP2003372453 A JP 2003372453A JP 2003372453 A JP2003372453 A JP 2003372453A JP 2005136824 A JP2005136824 A JP 2005136824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video content
video
content
viewer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003372453A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Nonoyama
明広 野々山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003372453A priority Critical patent/JP2005136824A/ja
Priority to US10/974,934 priority patent/US20050120390A1/en
Priority to DE602004015700T priority patent/DE602004015700D1/de
Priority to EP04025758A priority patent/EP1528795B1/en
Publication of JP2005136824A publication Critical patent/JP2005136824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/47815Electronic shopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8549Creating video summaries, e.g. movie trailer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends

Abstract

【課題】視聴者に対して有益と思われる要約映像コンテンツを提供するデジタル映像配信サービスを実現することにある。
【解決手段】デジタル映像配信サービスを実現するシステム10は、配信対象の映像コンテンツの要約映像コンテンツを作成する編集サーバ100を有する。編集サーバ100は、映像コンテンツの視聴に関する視聴者毎の視聴情報及び当該映像コンテンツに対応する映像メタデータに基づいて、要約映像コンテンツを作成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般的にはデジタル映像配信サービスを実現するシステムに関し、特に、要約映像の提供サービス機能を備えたデジタル映像配信システムに関する。
近年、ブロードバンドのデジタルネットワークを利用して、視聴者が要求するデジタル映像コンテンツ(以下単に映像コンテンツと呼ぶ)を配信するサービスを実現するデジタル映像配信システムの実用化が推進されている。
デジタル映像配信サービスとしては、映像コンテンツ(音声データも含む)を配信する基本サービスだけでなく、多様なサービスの実現が提案されている。特に、例えばMPEG−7規格によるメタデータ作成方法を利用して、映像コンテンツメタデータ(以下映像メタデータと略す)を作成して、当該映像メタデータを使用した情報提供サービスが提案されている。
具体的には、例えばデジタル放送による映像コンテンツの配信サービスにおいて、例えば番組視聴中断時に、中断箇所までの番組内容をまとめたダイジェスト情報(関連情報)を作成して、視聴者に配信するサービスが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2003−163918号公報
デジタル映像配信サービスとして、映像コンテンツを配信する基本サービス以外に、当該映像コンテンツのダイジェスト情報(関連情報)を作成して、視聴者に配信するサービスが提案されている。
しかしながら、単に映像コンテンツのダイジェスト情報を配信するだけでなく、特に視聴者に対して有益と思われる映像コンテンツを要約(編集)した要約映像コンテンツを提供できるサービスがあれば、有用かつ多様なデジタル映像配信サービスの実現を図ることができる。
本発明の目的は、視聴者に対して有益と思われる要約映像コンテンツを提供するデジタル映像配信サービスを実現することにある。
本発明の観点に従ったデジタル映像配信サービスを実現するためのサーバは、視聴者が操作する端末に対してデジタル映像コンテンツを配信するデジタル映像配信システムに適用するサーバであって、映像コンテンツの視聴に関する視聴者毎の視聴情報を取得する手段と、配信対象の映像コンテンツ及び当該映像コンテンツに対応する映像メタデータを取得する手段と、前記視聴情報及び前記映像メタデータに基づいて、前記配信対象の映像コンテンツの要約映像コンテンツを作成する手段とを備えたものである。
本発明によれば、デジタル映像配信サービスを実現するシステムを構築する場合に、視聴者に対して有益と思われる要約映像コンテンツを提供することができるため、有用かつ多様なデジタル映像配信サービスの実現を図ることができる。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
(デジタル映像配信サービスの基本システム)
図1、図3、図4は、本実施形態に関するデジタル映像配信サービスを実現するシステムの構成を示すブロック図である。
図1は、放送型配信サービスを実現するデジタル映像配信システムの構成を示す。このサービスは、放送事業者14側で設定したコンテンツ配信編成、及び配信タイムテーブル情報23から視聴者13が視聴するコンテンツを選択することが特徴である。
本システム10は、後述する編集サーバ100と、コンテンツサーバ110と、Vod(Video on Demand)サーバ120と、EPG(Electronic Program Guide)サーバ130とを有する。
映像コンテンツを提供する事業者としては、放送事業者14以外に、コンテンツ流通事業者15及びコンテンツ制作会社16も含まれる。一方、視聴者13は、デジタル映像受信クライアント(以下単にクライアントと呼ぶ)11を操作し、例えばテレビジョン受信機などの画像表示装置12により映像コンテンツを視聴する。クライアント11は、例えば光ケーブルや、ADSLなどのブロードバンド伝送媒体を介して映像配信システム10と接続しているセットトップボックスや、ホームサーバなどと呼ばれる端末装置である。
図2のフローチャートを参照して、本システムの配信サービスを実現する手順を説明する。
本システム10は、放送事業者14からリアルタイムで伝送される映像コンテンツ20及びその映像メタデータ21を受信する(ステップS1)。コンテンツサーバ110は、映像コンテンツ20をコンテンツデータベース(コンテンツDBと表記する場合がある)150に蓄積し、また映像メタデータ21をコンテンツメタデータベース(メタデータDBと表記する場合がある)160に蓄積して、一時的または恒久的に保管する(ステップS2)。
編集サーバ100は、コンテンツサーバ110を介して配信対象の映像コンテンツ22を取得すると、Vodサーバ120に転送する(ステップS3)。一方、EPGサーバ130は、コンテンツ検索用データベース(以下コンテンツ検索DBと表記する場合がある)140を有し、クライアント11との間でEPG情報25を交換する(ステップS4)。EPGサーバ130は、コンテンツサーバ110から映像メタデータを使用して作成される配信タイムテーブル情報23を取得する。
Vodサーバ120は、クライアント11を介して視聴者13からの要求に応じて、放送事業者14からリアルタイムで伝送される映像コンテンツ24を配信する(ステップS5)。
図3は、予約型配信サービスを実現するシステム10の構成である。
このサービスでは、視聴者13がクライアント11を介して予めキーワードや、コンテンツ情報(ジャンル、出演者など)などからなる視聴コンテンツの要求情報30をEPGサーバ130に設定する。事業者15,16側は、当該設定に基づいて、映像コンテンツ26及びその映像メタデータ27を選択してシステム10に提供する。
なお、本システム10では、EPGサーバ130は、メタデータDB160から配信対象の映像メタデータ29を検索して取得する。また、コンテンツサーバ110は、配信対象の映像コンテンツ28をVodサーバ120に転送する
図4は、検索型配信サービスを実現するシステム10の構成である。
このサービスでは、視聴者13がクライアント11を操作して、随時視聴したいコンテンツを検索するための情報31をEPGサーバ130に設定する。EPGサーバ130は、事業者15,16側から提供される映像メタデータ29をメタデータDB160に蓄積している。これにより、視聴者13は、EPGサーバ130を介して、随時視聴したいコンテンツを事業者15,16側のデータベースから検索して、その中から視聴するコンテンツを選択できるサービスを実現している。
以上のような基本的映像配信サービスに対して、次のような付加価値サービスも提供することができる。
具体的には、視聴者のコンテンツ嗜好情報により、視聴者に最適なコンテンツを提案する視聴者の嗜好に応じたコンテンツ提供サービスである。また、基本サービスの設定や利用の優先順位、複数の基本サービスを同時に利用するなどカスタマイズ機能を提供するサービスである。さらに、事業者内のコンテンツデータベースだけではなく、他事業者やインターネット上で公開されているコンテンツデータベースも検索対象にしたり、また検索対象が出現するまで監視するエージェント機能をもつ検索サービスである。またさらに、一部のリアルタイムコンテンツ(放送局から直接再送信されている放送コンテンツ)を除く全てのコンテンツで視聴の中断、再開、多倍速再生、インデックス検索など多様な視聴を実現する機能を提供するビデオ・オン・デマンドサービスがある。
次に、映像コンテンツ配信サービス(基本及び付加価値)以外にも、以下のようなサービスを提供できる。
具体的には、VoIPなどのIP電話サービス、ビデオチャット、メッセンジャーなどのP2Pコミュニケーションサービスの提供である。また、公共サービス情報、イベント情報などの地域情報、商店街やスーパーなどの特売情報などの生活情報や、地域のグループや個人間によるコミュニティ情報などの様々な情報を交換する地域情報交換サービスである。さらに、各サービスと直接または連携した電子決済サービスの提供である。またさらに、広告専門コンテンツの配信サービスの提供や、各サービスと連動又は関連した広告の提供、及び各サービスと連動又は関連した情報から商品を検索するサービスを提供する広告または商品の紹介サービスである。
図5、図6、図7は、前述の各サービス間で実現される連携機能を示したものである。
サービス間での連携とは、前述の各サービス間での同期処理やデータ交換、情報間リンクなどを実現することである。例えばコンテンツ配信システムと課金システムと間でコンテンツ視聴に関する課金処理の連携である。また、配信コンテンツと広告コンテンツとの間で配信コンテンツへの広告コンテンツの挿入、または広告コンテンツ配信の同期処理の連携などである。
各サービス間の連携を実現するモデルを、図5、図6、図7を参照して説明する。
図5は、サービス連携機能におけるコンテンツ要素間連携のモデルを示す。
ここで、クライアント11は、操作用リモコン17を介して視聴者13の要求50を受け付けるユーザGUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)200、及び映像コンテンツを再生するプレーヤプログラム(プレーヤ・アプリケーション)210の各ソフトウェアを実装している。
映像コンテンツ(A,B,C)は、映像メタデータにより構造化されており、当該映像メタデータの要素と、コンテンツデータ(例えば映像・音声データなど)とで構成されると定義する。
ここで、映像メタデータとは、例えばMPEG−7などの標準規格により記述方法が定義された映像コンテンツに関連するデータである。即ち、映像メタデータは、マルチメディアコンテンツを検索する場合のキーである「特徴」を検索データとするために、「特徴データ」としてマルチメディアコンテンツから予め抽出して利用されるマルチメディアコンテンツを構成する「データ」から作成されたデータである。例えば人間の認識レベルの特徴に関しては、マルチメディア・コンテンツのタイトル、制作者などの制作関連情報、使用形態、メディア形態などの記述ツール・セットに始まり、コンテンツの構造やコンテンツの意味内容を記述するためのツール・セットが規定されている。
一方、信号処理レベルの特徴に関しては、例えば映像コンテンツが捉えた視覚オブジェクトの色、形状、模様、動き等を記述するためのツール・セットが規定され、また音声コンテンツに対しては、パワー、スペクトラムなどの低レベルな特徴から旋律などの高レベルな特徴、さらには音声認識等で用いられる音素の生起確率に関する情報の記述などを可能としたツールが規定されている。このように人間が認識するといった高レベルの特徴記述から、信号処理で自動的に得られるような低レベルの特徴記述までその表記方法が一貫して提供されている。
この映像メタデータの要素で、コンテンツとのリンクや要素間のリンクを実現する。リンクとは、データである要素、コンテンツ全体への物理的、論理的な指標(ポインタ)であり、例えばHTML言語、XML言語などのURL、URI仕様で実装される。
図5に示すように、コンテンツ要素間連携では、視聴者に対しては、テレビジョン受信機12の画面上にコンテンツの要素53が例示され、その中から視聴者の要求50により選択された要素51に関してリンク構造56に基づいたリンク先のコンテンツまたはコンテンツ内の要素が提示される。
プレーヤプログラム210は、リンク先のコンテンツへの要求52に応じて、リンク先コンテンツの起動要求54を行なう。プレーヤプログラム210は、当該要求54に対するコンテンツの起動55を受け付ける。
コンテンツ要素間連携例としては、あるコンテンツの中で使用された物品(例えば自動車)についてクライアント11のユーザGUI200から視聴者が指定した場合、システムがその要素に関連(リンク)付けられた自動車の広告コンテンツへ視聴者を誘導する(広告コンテンツの配信及び視聴)などの一連の処理が実施される。また、他の例ではあるコンテンツに出演しているタレントを、クライント11のユーザGUI200から視聴者が指定した場合、検索サービスが起動され、指定されたそのタレントが出演する他コンテンツを検索することが可能である。この場合、コンテンツメタデータ要素(出演者)が他のコンテンツである検索サービス(サービスもコンテンツの一形態)とリンクされることにより実現される。
図6は、各サービス(A,B,C)60〜62間の連携におけるコンテンツグループ(1,2)の概念モデルを示す。
視聴者に提供されるサービスは、いくつかのコンテンツを含むコンテンツ集合として定義される。コンテンツグループ間連携とは、あるサービス内でのコンテンツ集合に対する連携や複数サービス間でのコンテンツ集合の連携サービスを実現する。
コンテンツグループの連携とは、例えば商品イメージを統一するために構成される「ブランド」のような関係を実現するものであり、複数のコンテンツやサービス間での統一的な関連付け、グループ関係を実現する。コンテンツグループ間連携では、前述のコンテンツ要素間連携のようにコンテンツ同士が直接リンクで接続する形態ではなく、グループに所属するサービス、コンテンツに共通のグループ間メタデータを共有させることにより実現する。このグループ間メタデータは、視聴者が選択しているコンテンツサービスに対して事業者側で付加的なサービスの提示や広告プレゼンテーションを実施するために使用される。
このグループ間メタデータには、事業者側で設定したサービス間、コンテンツ間の関連付け、実施する連携サービスが記述されている。あるコンテンツに登録されたグループ間メタデータが検索されメタデータが呼び出されると、メタデータに登録されたグループのコンテンツそれぞれに対してサービス開始要求が出される。
具体的には、図7に示すように、コンテンツグループ間連携は、システム10に実装される連携サーバ170により実現される。連携サーバ170は、グループ間メタデータ70を参照し、グループコンテンツ起動の要求71を出す。連携サーバ170は、当該要求71に応じたコンテンツの起動を受けて、連携サービスの提示73を実行する。
(デジタル映像配信システムの要部)
図8は、本実施形態に関するデジタル映像配信システム10の具体的構成(ハードウェア及びソフトウェア)を説明するための図である。また、図9は、当該システムに含まれる要約映像配信システムの要部を示す図である。
本システム10は、図8に示すように、クライアント11の要求に応じて映像コンテンツを配信するVoDサーバ120以外に、編集サーバ100、コンテンツサーバ110、EPGサーバ130、ログサーバ180、及び課金サーバ181を有する。
(クライアント)
クライアント11は、システム10から配信された映像コンテンツを、画像表示装置(テレビジョン受信機など)12に表示し、視聴者に提示するための端末である。クライアント11は、EPGプログラム220、プレーヤ(Player)プログラム210、及びログプログラム230を実装して実行する。
画像表示装置12は、放送信号(NTSC,PAL,SECAMなど)の映像表示装置に相当するテレビジョン受信機以外では、クライアント11に内蔵された液晶ディスプレイ装置や、CRTモニタなども含む。
EPGプログラム220は、視聴者の番組選択のためのGUI(200)を提供し、視聴者の操作により、EPGサーバ130から映像コンテンツの映像メタデータ83を取得し、視聴者に提示する。具体的には、当該メタデータを画像表示装置12の画面上に提示する。さらに、EPGプログラム220は、視聴者が選択した映像コンテンツの視聴要求92を、当該映像メタデータと共にプレーヤプログラム210に通知する。
プレーヤプログラム210は、ローカルコンテンツキャッシュディスク240をアクセスし、VoDサーバ120から配信される映像コンテンツを受信する(86)。また、プレーヤプログラム210は、EPGプログラム220から視聴者により指定された映像コンテンツの映像メタデータを取得し、VoDサーバ120に対して映像コンテンツの配信要求86を送信する。プレーヤプログラム210は、視聴者の操作により映像コンテンツの特殊再生をVoDサーバ120と連動して実行する。
ログプログラム230は、プレーヤプログラム210及びEPGプログラム220の動作履歴から映像配信処理のログ(履歴情報)を取得する。具体的には、ログプログラム230は、視聴者情報として視聴者(契約者、家族など)、購買情報(契約、クレジット情報)、配信された映像コンテンツの映像メタデータ、視聴履歴(開始時間、中断開始時間、中断終了時間、終了時間、視聴回数など)、広告視聴履歴、要約映像視聴履歴などの情報を収集し保存する。
一方、配信システム10のEPGサーバ130は、クライアント11に配信可能な映像コンテンツのメタデータを提供する。EPGサーバ130は、クライアント11のEPGプログラム220の要求により、配信可能な映像コンテンツの検索、および映像コンテンツの映像メタデータの検索などのサービスを提供する。
EPGサーバ130は、映像コンテンツの映像メタデータをコンテンツサーバ110に要求して取得する(82)。EPGサーバ130は、取得した映像メタデータをキャッシュディスク194に保存している。また、EPGサーバ130は、視聴者毎の視聴者情報(EPG設定情報、EPG操作履歴、映像コンテンツ視聴情報、要約映像コンテンツ視聴情報)を視聴者情報データベース195に格納して管理する。
ログサーバ180は、クライアント11から配信されているコンテンツの受信情報や視聴者が購入した有料コンテンツの情報などを、視聴者の視聴動向調査や課金処理のために収集するサーバである。ログサーバ180は、VoDサーバ120からクライアント11に対する映像コンテンツの配信状況を視聴者ごとに収集し、視聴情報データベース191に格納する。
また、ログサーバ180は、クライアント11のログプログラム230から視聴者が視聴した映像コンテンツの視聴情報や視聴履歴情報を取得し、視聴情報データベース191に格納する。さらに、ログサーバ180は、顧客管理データベース192から視聴者の顧客情報を取得して、視聴情報データベース191に顧客ごとの視聴情報を格納する。ログサーバ180は、視聴者ごとの視聴情報から、視聴者毎の映像コンテンツに対する嗜好情報を作成して嗜好情報データベース190に格納する。
課金サーバ181は、ログサーバ180より顧客ごとの視聴情報89を取得し、課金情報を作成して課金情報データベース193に格納する。課金サーバ181は、課金価格の算出のために、コンテンツサーバ110から映像コンテンツの映像メタデータとして例えばコンテンツ価格などの契約情報87を取得する。
VoDサーバ120は、クライアント11のプレーヤプログラム210の映像コンテンツ配信要求に応じて、コンテンツサーバ110より取得した映像コンテンツ85を配信する(86)。VoDサーバ120は、クライアント11のプレーヤプログラム210からの特殊再生要求に応じて、一時停止、停止、再生、早送り、巻き戻しなどの特殊再生を実行する。
コンテンツサーバ110は、映像コンテンツを格納するコンテンツDB150、メタデータDB160、及び広告コンテンツを格納する広告コンテンツデータベースを管理するサーバである。コンテンツサーバ110は、VoDサーバ120の要求に応じて、コンテンツDB150より映像コンテンツを取得してVoDサーバ120に送信する。
コンテンツサーバ110は、EPGサーバ130の要求に応じて、メタデータDB160から映像メタデータを取得してEPGサーバ130に送信する(82)。さらに、コンテンツサーバ110は、課金サーバ181の要求に応じて、メタデータDB160から映像メタデータを取得して課金サーバ181に送信する。
(編集サーバ及び要約映像配信システム)
編集サーバ100は、EPGサーバ130からの要求80に応じて、要約映像コンテンツデータ(以下要約映像コンテンツと略す)、及び要約映像コンテンツメタデータ(要約映像メタデータと略す)を作成する。編集サーバ100は、コンテンツサーバ110より映像コンテンツと映像メタデータを取得する。
編集サーバ100は、EPGサーバ130から取得した視聴者情報と映像コンテンツの映像メタデータに基づいて、要約映像編集処理を実行する(81)。さらに、編集サーバ100は、編集処理後に、要約映像コンテンツと要約映像メタデータをコンテンツサーバ110に登録する。
図9は、デジタル映像配信システム10上での要約映像配信システムの構成(ハードウェア及びソフトウェア)を示したものである。
要約映像配信システムは、編集サーバ100と、コンテンツサーバ110と、VoDサーバ120と、EPGサーバ130とより実現されて、以下のような処理を実行する機能を備えている。
(映像コンテンツの検索条件の処理)
クライアント11のEPGプログラム11は、視聴映像コンテンツ検索処理部220A及び有料映像コンテンツ処理部220B以外に、要約映像コンテンツ選択処理部220Cを含む。視聴映像コンテンツ検索処理部220Aは、視聴者の操作により映像コンテンツの検索要求830を実行する。このとき、検索処理部220Aは、検索対象コンテンツの映像メタデータをEPGサーバ130に要求する。
EPGサーバ130は、メタデータ検索処理部130A、視聴者情報検索処理部130B、有料映像コンテンツ課金処理部130C、及び要約映像コンテンツ検索処理部130Dを有する。視聴者情報検索処理部130Bは、視聴者情報データベース195よりメタデータ検索を要求している視聴者の視聴者情報を検索し(822)、当該視聴者情報を取得する(823)。
EPGサーバ130は、取得した視聴者情報よりメタデータを検索する検索条件(視聴者固有の嗜好傾向などを含む)を作成する。さらに、メタデータ検索処理部130Aは、コンテンツサーバ110に対して、検索条件を付加してメタデータの検索処理を要求する(820)。
これを受けて、コンテンツサーバ110のメタデータ検索処理部110Aは、メタデータDB160から該当する映像メタデータを検索して、EPGサーバ130に応答する(821)。
(映像コンテンツ配置情報の取得)
EPGサーバ130は、コンテンツサーバ110からの映像メタデータに対して、視聴者情報データベース195の視聴者情報から映像コンテンツの配置情報を追加する。映像コンテンツは、コンテンツサーバ110の映像コンテンツDB150、VoDサーバ120のコンテンツキャッシュ196、クライアント11のローカルコンテンツキャッシュ240のどれかに最適配置されている。映像コンテンツの配置情報は、視聴者情報の1つとして視聴者情報データベース195に格納される。
(検索結果の応答)
EPGサーバ130は、映像メタデータをクライアント11のEPGプログラム220に応答する(833)。EPGプログラム220は、検索結果一覧を視聴者に提示する。
(映像コンテンツの詳細情報の提示)
視聴者は、EPGプログラム220の検索結果一覧からコンテンツ選択を行う。EPGプログラム220は、クライアント11で保持する映像コンテンツメタデータの詳細情報、またはEPGサーバ130が保持する映像メタデータの詳細情報を取得し、視聴者に提示する。
(要約映像コンテンツの検索)
次に、図9と共に図26のフローチャートを参照して、本実施形態の要約映像コンテンツに関する処理手順を説明する。
編集サーバ100は、EPGサーバ130からの要約映像コンテンツの検索要求800に応じて、要約映像コンテンツ及び要約映像メタデータを提供する(801,802)。編集サーバ100は、既存要約映像コンテンツ検索処理部100Aと、要約映像コンテンツ作成処理部100Bと、要約映像コンテンツ登録処理部100Cとを有する。
EPGサーバ130は、クライアント11の要約映像コンテンツ選択処理部220Cからの視聴要求通知836に応じて、編集サーバ100に対して要約映像コンテンツの検索要求800を実行する(ステップS21)。この他に、クライアント11の有料映像コンテンツ処理部220Bが有料映像コンテンツの購入を行なう場合に、EPGサーバ130は、視聴者に提示する映像メタデータから要約映像メタデータの検索処理を行う。
EPGサーバ130は、検索情報として映像メタデータと視聴者情報を編集サーバ100に通知する。編集サーバ100は、映像コンテンツの映像メタデータに従って、要約映像メタデータの検索処理(810)を実行する(ステップS22)。
コンテンツサーバ110のメタデータ検索処理部110Cは、メタデータDB160から該当する要約映像メタデータを検索する。コンテンツサーバ110は、要約映像メタデータの検索結果を編集サーバ100に応答する(811)。
編集サーバ100は、既存の要約映像メタデータが存在する場合には、EPGサーバ130に要約映像メタデータの検索結果802を応答する(ステップS23のYES)。
(要約映像コンテンツの作成処理)
編集サーバは、既存の要約映像メタデータが存在しない場合には、映像コンテンツのメタデータをコンテンツサーバ110側から取得する(812,813,S23のNO,S24)。
編集サーバ100は、コンテンツサーバ110から取得した映像コンテンツの映像メタデータ(例えばMPEG-7規格で規定する映像コンテンツの階層構造(チャプターやしおり、編集情報など)や、信号情報(画像の階層オブジェクト、シーンまたがりでのオブジェクトの振る舞いなど))より、作成可能な要約映像メタデータを作成する(ステップS25)。
さらに、編集サーバ100は、映像コンテンツの映像メタデータに対応する映像コンテンツをコンテンツサーバ110より取得する(814,815)。
編集サーバ100は、視聴者情報に基づいて視聴者の嗜好動向に応じた要約映像コンテンツのスタイルを決定し、作成可能な要約映像メタデータに情報を追加する。編集サーバ100は、要約映像メタデータをEPGサーバ130に通知する(802)。
(要約映像メタデータの提示)
EPGサーバ130は、要約映像メタデータをクライアント11のEPGプログラム220に通知する(835)。EPGプログラム220は、要約映像メタデータを要約映像コンテンツ一覧として視聴者に提示する。
(要約映像コンテンツの選択)
クライアント11の要約映像コンテンツ選択処理部220Cは、視聴者からの指示に応じて、選択された要約映像メタデータをEPGサーバ130に通知する(836)。EPGサーバ130は、選択された要約映像メタデータを編集サーバ100に通知する(803)。
(要約映像コンテンツの生成処理)
編集サーバ100は、通知された要約映像メタデータに従って映像コンテンツから要約映像コンテンツを作成する(ステップS26)。編集サーバ100は、要約映像メタデータをVoDサーバ120のコンテンツキャッシュ処理部120Bを介してキャッシュディスク196に登録する。さらに、編集サーバ100は、要約映像コンテンツと要約映像メタデータをコンテンツサーバ110に登録する(816〜819)。
(映像コンテンツの再生要求)
クライアント11のEPGプログラム220は、視聴者より選択された映像コンテンツのメタデータまたは要約映像メタデータを、プレーヤプログラム210に通知する(920)。
(プレーヤプログラムの処理)
プレーヤプログラム210は、EPGプログラム220より通知された映像コンテンツのメタデータ(または要約映像メタデータ)より、映像コンテンツの配置情報を取得する。映像コンテンツ再生制御処理部210Aは、ローカルコンテンツキャッシュ240に映像コンテンツが存在する場合には、ローカルキャッシュより映像コンテンツの再生を開始する。
ローカルコンテンツキャッシュ240に映像コンテンツがない場合には、再生制御処理部210Aは、VoDサーバ120に対して映像コンテンツの配信を要求する(862)。VoDサーバ120は、コンテンツキャッシュディスク処理部120Bを介して、キャッシュディスクディスク196に配信要求の映像コンテンツが存在するかを確認する。
キャッシュディスクディスク196に映像コンテンツが存在する場合に、VoDサーバ120の映像コンテンツ配信処理部120Aは、キャッシュディスク196から取り出した映像コンテンツの配信を開始する(863)。
一方、キャッシュディスクディスク196に映像コンテンツが存在しない場合には、VoDサーバ120は、コンテンツサーバ110に対して映像コンテンツのメタデータを通知し、コンテンツサーバ110に映像コンテンツの配信を要求する(850)。
(コンテンツサーバの映像コンテンツ配信処理)
コンテンツサーバ110の映像コンテンツ配信処理部110Gは、VoDサーバ120からの配信要求に応じて、コンテンツDB150から該当する映像コンテンツを取得し、VoDサーバ120に配信する(851)。
(VoDサーバ120のキャッシュ処理)
VoDサーバ120は、コンテンツサーバ110から配信された映像コンテンツをコンテンツキャッシュディスク196に格納する。さらに、VoDサーバ120は、映像コンテンツをクライアント11のプレーヤプログラム210に配信する(863)。
(プレーヤプログラム210の映像コンテンツ再生処理)
プレーヤプログラム210は、VoDサーバ120から配信された映像コンテンツの再生を開始する。プレーヤプログラム210は、視聴者の操作要求により要約映像コンテンツの再生と映像コンテンツの再生とを切換える。
(EPGプログラム220での要約映像配信処理)
図10は、要約映像配信システム上でのEPGプログラム220での要約映像配信処理の動作処理の手順を示すフローチャートである。
視聴者は、クライアント11を使用するために、リモコン17の電源ボタン17Aの操作によりクライアント11を動作可能にする(ステップS11)。ここで、リモコン17は、図20に示すように、電源ボタン17A以外に、入力切換えキー17B、項目選択キー17C、決定/否決/中断キー17D、及びテンキー17Eを有する。
クライアント11が稼動状態になると、EPGプログラム220が起動され、視聴者からの要求を受け付けるための待ち状態に入る。即ち、視聴者の操作により、EPGプログラム220は以下のような動作状態に遷移する。
(1)EPG操作(ステップS12)。
このEPG操作では、映像コンテンツの映像メタデータを選択することにより、要約映像表示、映像表示、及びEPG操作への状態遷移が可能となる。
(2)メタデータ表示(ステップS13)。
メタデータ表示では、要約映像表示、映像表示、及びEPG操作への状態遷移が可能となる。
(3)要約映像表示(ステップS14)
EPG操作により選択された映像コンテンツの映像メタデータに対応する要約映像コンテンツの再生表示である。
(4)要約映像再生制御(ステップS15)。
要約映像表示の動作をしている場合、要約映像コンテンツの再生制御に状態遷移する事ができる。要約映像再生制御では、再生開始、停止、一時停止、早送り、巻き戻し、映像メタデータの目次への移動などが実行される。また、EPG操作、及び映像表示への状態遷移の指示を行うことができる。
(5)映像表示(ステップS16)。
EPG操作により選択された映像コンテンツの映像メタデータに対応する映像コンテンツの再生表示である。要約映像表示から対応する映像コンテンツの再生表示である。
(6)映像再生制御(ステップS17)。
映像表示の動作をしている場合、映像コンテンツの再生制御に状態遷移する事ができる。
映像再生制御では、再生開始、停止、一時停止、早送り、巻き戻し、映像メタデータの目次への移動などが実行される。また、EPG操作、及び映像表示への状態遷移の指示を行うことができる。
(要約映像の判定方式)
図11、図12、図13は、本実施形態に関する要約映像を提供する場合の判定方式を説明するための図である。
本実施形態における要約映像の判定方式は、視聴者の映像コンテンツの視聴状況を判定基準とする。即ち、視聴者が視聴対象となる映像コンテンツを、どの程度視聴していたかを判断基準の一つとする。
ここで、例えばMPEG−7の標準規格では、映像コンテンツの映像メタデータとして、映像コンテンツの目次(しおり)情報を定義して設定することが可能になっている。目次(しおり)情報は、図11〜図13に示すように、映像コンテンツ上での位置情報(目次ポイントTP)、及び目次の指示する映像コンテンツ区間の位置情報(開始位置、終了位置)などを含む。なお、図11〜図13において、SPは視聴中断位置を示す情報である。
目次(しおり)情報は、目次間で階層構造を設定して管理することもできる。例えば、書籍などで利用される「章」、「項」、「目」などのような階層構造である。また、目次(しおり)情報は、コンテンツ制作者により映像コンテンツのシナリオなどから意図的に作成される。従って、映像コンテンツの視聴時間に対応して、映像メタデータで規定される映像コンテンツの内容(シナリオ)の進捗が判断できる。
編集サーバ100は、基本的な要約映像コンテンツの作成方法として、元となる映像コンテンツの長さと視聴者の視聴時間(又は映像コンテンツ上での視聴位置)に従って、映像メタデータから目次(しおり)情報を取得する。当該目次情報に基づいて、映像コンテンツの開始位置(先頭)から視聴位置(TP)までの映像コンテンツを再編集すること要約映像コンテンツを作成する。
ここで、要約映像コンテンツを作成する基準として、映像コンテンツ自体の長さを判断基準の一つとする。映像コンテンツの長さの基準としては、映像コンテンツの基本構成単位を、視聴者が全体をほぼ記憶可能な数分から15分前後の長さで定義する。基本構成単位は、コンテンツ制作者により映像コンテンツ単位で規定/定義できるものとする。
また、この映像コンテンツの基本構成単位は、映像メタデータによる目次(しおり)情報を少なくとも1つ以上含むものとする。
図11〜図13は、映像コンテンツの基本構成単位を15分単位に置いた場合の分類を示している。図11は、例えば料理番組や情報提供番組などの15分以下の映像コンテンツの長さを示す。図12は、例えばドラマや教養番組などの30分以下の映像コンテンツの長さを示す。図13は、例えばドラマ、映画やイベント中継番組などの30分以上の映像コンテンツの長さを示す。
(要約映像コンテンツの選択及び提供方法)
図14、図15、図16は、視聴者に応じた要約映像コンテンツの選択及び提供方法を説明するための図である。ここで、TP1〜TP6は、映像メタデータで指定される目次ポイントである。
まず、複数の基本構成単位からなる映像コンテンツについて、以下のような追加定義を行う。
(1)2つ以上の基本構成単位を含む映像コンテンツの最初の基本構成単位を序盤セクションとする。多数の基本構成単位から構成される映像コンテンツの場合、序場セクションは複数の基本構成単位で構成されることもある。
(2)2つ以上の基本構成単位を含む映像コンテンツの最後の基本構成単位を終盤セクションとする。多数の基本構成単位から構成される映像コンテンツの場合、終盤セクションは複数の基本構成単位で構成されることもある。
(3)3つ以上の基本構成単位を含む映像コンテンツの序盤セクションと終盤セクションを除いた部分を中盤セクションとする。3つ以上の基本構成単位をもつ映像コンテンツでもコンテンツ制作者の意図により、中盤セクションが定義されない場合もある。
以下、視聴者に応じた要約映像コンテンツの選択及び提供方法を具体的に説明する。
要約映像コンテンツの決定方法は、前述したように、視聴者の映像コンテンツの視聴時間(又は映像コンテンツの位置情報)により、映像メタデータの目次(しおり)情報に基づいて基本的な要約映像コンテンツを作成して提供する。しかし、作成された要約映像コンテンツは、視聴者にとって最適な要約映像コンテンツであるかどうかは確定できない。
そこで、編集サーバ100は、要約映像コンテンツを作成するときに、視聴者動向情報を作成し、当該視聴者動向情報に従って視聴者にとって最適な要約映像コンテンツを決定する。
編集サーバ100は、図8に示すログサーバ180で収集されている視聴者情報と嗜好情報、および図9に示すEPGサーバ130により視聴者情報DB195で収集されているEPG操作履歴情報を使用して視聴者動向情報を作成する。
(視聴者動向情報)
視聴者動向情報は、具体的には以下のような項目からなる。
(1)視聴した映像コンテンツ
ジャンル、視聴時刻、視聴時間、視聴の中断状況(中断時間、再視聴回数)、映像コンテンツ視聴動向(EPG操作頻度、映像再生制御操作頻度)。
(2)視聴した要約映像コンテンツ
視聴時刻、視聴時間、要約映像コンテンツ利用回数、要約映像コンテンツの詳細度(広告宣伝、概略、固定時間、目次)、要約映像コンテンツ視聴動向(EPG操作頻度、要約映像再生制御操作頻度)。
要約映像コンテンツの提供において、視聴者がどのような映像コンテンツでどのようなレベルの要約映像コンテンツを欲しているか、視聴者動向情報を加味して提供する要約映像コンテンツを決定する。例えば、映像コンテンツの視聴を中断後、要約映像コンテンツ視聴を選択するかどうか、要約映像コンテンツにたいして視聴を中断し、映像コンテンツ視聴に移行する場合など視聴者の動向を収集し要約映像コンテンツの提示条件として利用する。
以上のようにして、具体的には図14から図16に示すように、映像メタデータの目次(しおり)情報により作成した要約映像コンテンツ以外に、コンテンツ制作者が独自に作成する映像コンテンツのための広告宣伝(映像コンテンツ)なども随時使用し、視聴者の嗜好にあわせた要約映像コンテンツの提供を実現する。
図14は、映像コンテンツの視聴状況が映像コンテンツの序盤で中断している場合である。視聴者に提示する要約映像コンテンツとしては、連続番組であればシリーズ全体の紹介広告映像、映像メタデータの目次で構成したスポット映像、または最初の1分間の映像を提供する。
図15は、映像コンテンツの視聴状況が映像コンテンツの中盤で中断している場合である。視聴者に提示する要約映像コンテンツとしては、映像コンテンツの紹介広告映像、映像メタデータの目次で構成したスポット映像、当該スポット映像と中断位置に近接した映像メタデータの目次から中断位置までの映像、または映像メタデータの目次付近の映像を数分単位で連続して編集した映像を提供する。
図16は、映像コンテンツの視聴状況が映像コンテンツの終盤で中断している場合である。視聴者に提示する要約映像コンテンツとしては、映像コンテンツの紹介広告映像、映像メタデータの目次で構成したスポット映像、当該スポット映像と中断位置に近接した映像メタデータの目次から中断位置までの映像、または映像メタデータの目次付近の映像を数分単位で連続して編集した映像を提供する。
(クライアントの操作)
図17、図18、図19、図20は、クライアント11の操作に関する図である。
視聴者は、図20に示すように、リモコン17の電源ボタン17Aを押して電源をオンさせることにより、クライアント11の操作を開始する。
クライアント11は、画像表示装置12の画面上に、図17に示すようなサービス選択用の初期画面を表示する。視聴者は、当該初期画面を最初に視聴して、サービス提供者側から提示される情報を確認する。
視聴者は、当該初期画面で興味を持った項目があればリモコン17の項目選択キー17Cを操作して項目を選択し、決定キー17Dの操作で選択項目を確定する。選択項目は、図18または図19に示すような情報提供画面と連携している。クライアント11は、初期画面から当該情報提供画面に切り替える。また、図17に示す画面左側には提供サービス一覧があり、それを選択操作することでも、図18または図19に示すような情報提供画面に遷移できる。
以上のようなリモコン17の操作により、視聴者は、サービス提供者側が提供するコンテンツを視聴するためのメニュー操作を実行して、所望の映像コンテンツを検索して視聴することになる。
(クライアントの構成)
図21は、クライアント11のソフトウェア構成を説明するための図である。
図9を参照して説明したように、クライアント11では、EPGプログラム220とプレーヤプログラム210とが連携して、視聴者に対するサービスを提供している。クライアント11は、これらのプログラム以外に、ログプログラム230及び通常のOS(オペレーティングシステム)250を実装している。
OS250は、ネットワークドライバ250A、キー入力ドライバ250B、画面合成ドライバ250C、ビデオ出力ドライバ250D、及びオーディオ出力ドライバ250Eを有する。ネットワークドライバ250Aは、ネットワーク処理部270を介して、配信システム10のEPGサーバ130やログサーバ180とのネットワーク制御処理を実行する。
キー入力ドライバ250Bは、リモコン17の受光処理部271を介してリモコン17との赤外線通信制御を実行する。また、キー入力ドライバ250Bは、クライアント11の筐体ボタン処理部272を介して各種ボタン入力制御処理を実行する。ビデオ出力ドライバ250D及びオーディオ出力ドライバ250Eは、映像/音声信号処理部260を介してテレビジョン受信機12に対する映像/音声信号の出力制御を実行する。
(EPGプログラム)
EPGプログラム220は、EPG制御処理部220D、EPGデータ入力処理部220E、EPG操作入力処理部220F、EPG操作履歴収集処理部220G、映像メタデータ処理部220H、及びEPG画面出力処理部220Iを有する。
EPGデータ入力処理部220Eは、視聴者に映像メタデータ(EPG情報)を提供するためにEPGサーバ130から映像メタデータを収集する。EPG操作入力処理部220Fは、視聴者がEPGプログラム220やプレーヤプログラム210を操作するために、リモコン17や筐体キーボードからのキー入力コードをEPG制御処理部220Dに出力する。視聴者は、EPGプログラム220から提示されたEPG情報に従って、EPG操作入力を行なうことになる。
映像メタデータ処理部220Hは、EPGプログラム220が収集した映像メタデータを解析してEPG情報として表示する画面データへの変換を実行する。EPG画面出力処理部220Iは、映像メタデータ処理部220Hによる画面データや、視聴者による操作を示す表示データをテレビジョン装置12に出力する。
(プレーヤプログラム)
プレーヤプログラム210は、コンテンツ再生制御部210A、コンテンツ情報入力処理部210C、プレーヤ操作入力処理部210D、コンテンツデータ入力処理部210E、ビデオコーデック210F、オーディオコーデック210G及びプレーヤ操作履歴収集処理部210Hを有する。
コンテンツ情報入力処理部210Cは、視聴者がEPGプログラム220を操作して検索し、かつ視聴選択した映像メタデータをコンテンツ再生制御部210Aに入力する。
プレーヤ操作入力処理部210Dは、視聴者がプレーヤプログラム210に対してコンテンツ視聴の開始、終了、一時停止、視聴中断、視聴再開、早送り、巻き戻しなどの操作を入力する。プレーヤプログラム210に対する操作入力は、コンテンツ再生制御部210Aで処理される。
コンテンツデータ入力処理部210Eは、コンテンツ再生制御部210Aからの映像メタデータに従って、システム10のVoDサーバ120から伝送される映像コンテンツを受信し、ビデオコーデック210F及びオーディオコーデック210Gに出力する。ビデオコーデック210F、及びオーディオコーデック210Gはそれぞれ、映像コンテンツをデコードして映像及び音声信号として再生する。映像及び音声信号は、OS250の各出力ドライバ250C〜250Eにより、テレビジョン受信機12に出力される。
(ログプログラム)
以下図21と共に、図27のフローチャートを参照して、ログプログラム230によるログ情報(操作履歴情報)の処理手順を説明する。
ログプログラム230は、統計解析処理部230A、ログ収集入力処理部230B及びログ収集出力処理部230Cを有する。
ログ収集入力処理部230Bは、視聴者がEPGプログラム220を操作した履歴として、EPG制御部220DからEPG操作履歴収集処理部220Gが収集したEPG操作履歴情報を収集する(ステップS31)。
また、ログ収集入力処理部230Bは、視聴者がプレーヤプログラム210を操作した履歴として、コンテンツ再生制御部210Aからプレーヤ操作履歴収集処理部210Hが収集したプレーヤ操作履歴情報を収集する(ステップS32)。
統計解析処理部230Aは、ログ収集入力処理部230Bにより収集された操作履歴情報に対して因子分析やヒストグラム分析などの統計解析処理を実行する(ステップS33)。
ログ収集出力処理部230Cは、統計解析処理された統計情報を生成し、システム10のログサーバ180に送信する(ステップS34,S35)。
(操作履歴情報)
EPGプログラム220やプレーヤプログラム210から収集される操作履歴情報(クライアント11のログ情報)は、具体的には以下のような項目である。
(EPGプログラム関係のログ情報)
(1)視聴者情報
契約者情報より取得される契約者コードや家族コードを含む視聴者に関する情報、プレーヤプログラム210起動時刻/終了時刻を記録した視聴時間情報、及びEPGプログラム220の起動時刻/終了時刻を記録したシステム操作時間情報などである。
(2)映像コンテンツの選択開始から視聴開始までのリモコン操作状況
映像コンテンツの選択/検索中のEPGプログラムの操作履歴をヒストグラム集計したEPG操作ログ情報や、映像コンテンツの検索から選択、視聴開始までの決定時間の各操作間の履歴情報である映像コンテンツ選択時間情報などである。
(3)視聴された映像コンテンツのメタデータ
視聴した映像コンテンツの識別番号情報、視聴した映像コンテンツの累積視聴回数情報、及び視聴開始から完了までの時間・視聴した映像コンテンツ毎の視聴中断時間と再視聴時間を含む総視聴時間情報等である。
(4)視聴の中断情報
中断された映像コンテンツの識別番号情報、視聴した映像コンテンツの視聴中断の回数情報、および中断までの映像コンテンツの視聴時間と視聴開始から中断までの時間の履歴情報等である。
(プレーヤプログラム関係のログ情報)
映像コンテンツの視聴開始から終了までの再生操作に関するログ情報であって、映像コンテンツの識別番号情報、映像コンテンツ視聴中のプレーヤプログラムの操作(再生、停止、チャプタ送り、早送り、巻き戻し)をヒストグラム集計した操作ログ情報である。
(視聴履歴情報)
ログサーバ180は、ログプログラム230により収集されたクライアント11のログ情報から、図22、図23、図24に示すようなコンテンツ/ジャンル嗜好情報に対応する視聴履歴情報を生成する処理を実行する。
ログサーバ180は、契約者または視聴者(家族)情報を課金サーバ181より契約者コード、家族コードをキーにして取得する。ログサーバ180は、契約者または視聴者(家族)単位に視聴コンテンツを集計する。視聴コンテンツ情報は、図22に示すようなコンテンツ識別子をキーとしてコンテンツサーバ110から映像メタデータを検索する。
視聴コンテンツの集計は、コンテンツの提供時間に対する視聴者の視聴時間の割合で正規化し集計を行う。コンテンツの提供時間が60分のコンテンツで視聴時間が30分の場合、「0.5」とし、視聴時間が120分の場合は、「2.0」とする。
ログサーバ180は、1日の視聴時間内での視聴コンテンツの選択について、視聴されたコンテンツを集計し選択されたコンテンツ間での選択可能性の確率を計算する。確率計算手法は、ベイズ推定、因子分析など統計確率手法や統計分析手法を使用する。具体的には、図24に示すように、例えばニュース番組とコメディ番組の相関が強いと考えられる。分析結果は、各視聴者のコンテンツ嗜好情報として嗜好情報データベース190に格納する。
次に、ログサーバ180は、図25に示すようなVoDまたはプレーヤ操作嗜好情報2対応する視聴者履歴情報を生成する。
具体的には、1日の視聴時間内での視聴コンテンツの選択について、視聴されたコンテンツに対するプレーヤプログラム210の操作ログ情報を集計し、コンテンツに対する視聴者の操作の特異性を計算する。視聴された映像コンテンツの映像メタデータからコンテンツのジャンル情報を取得する。さらに、コンテンツ識別子からプレーヤプログラム210のプレーヤ操作ログ情報を検索する。
ログサーバ180は、プレーヤ操作ログ情報から映像コンテンツに対する操作での特異点(視聴の中断/再開、早送りetc)の有無を検索する。さらに、コンテンツの視聴中断/視聴再開した場合、コンテンツの評価に加算する。例えば「1.2」とし、視聴コンテンツの集計に加算する。また、コンテンツの視聴で要約視聴のみ、チャプタ検索のみの場合、視聴時間に応じた正規化を行う。例えば、60分のコンテンツで要約視聴が5分のみの場合、「0.08」とし、コンテンツの評価に加算する。
ログサーバ180は、分析結果として各視聴者のコンテンツ嗜好情報に対して更新情報として追加し、嗜好情報データベース190に格納する。
(嗜好情報の要約映像への適用)
視聴者により視聴対象の映像コンテンツに関する要約映像コンテンツの視聴サービスが選択された場合、EPGプログラム220は、コンテンツ識別子より映像メタデータをローカル記憶領域またはEPGサーバ130から検索する。
EPGプログラム220は、視聴者情報について契約者コード、または家族コードをキーにして課金サーバ181を検索する。
EPGプログラム220は、視聴者情報および映像メタデータよりログサーバ180に対して視聴者の嗜好情報を検索する。ログサーバ180は、データベース190に保存している視聴者単位の嗜好情報から以下の情報を検索する。
(1)該当する映像コンテンツの嗜好情報
(2)該当する映像コンテンツのジャンルの嗜好情報
EPGプログラム220は、取得した嗜好情報をEPGサーバ130経由で、編集サーバ100に送信する。
編集サーバ100は、嗜好情報をパラメタNとして「N=1.0」であれば標準の要約映像コンテンツを選択し、「1.0>N>0」であれば標準の要約映像コンテンツの短縮版を作成し、「N>1.0」であれば詳細な要約映像コンテンツを選択する。
編集サーバ100は、作成した要約映像コンテンツをVoDサーバ120に送信する。VoDサーバ120は、要約映像コンテンツをクライアント11に配信する。
以上のように本実施形態のデジタル映像配信システム10及びクライアント11による映像配信サービスであれば、視聴者の嗜好等に適した要約映像コンテンツを、例えば映像視聴開始の直前に提供することができる。従って、視聴者への映像提供サービスの顧客満足度向上を図ることが可能となる。
また、映像コンテンツの提供サービスにおいて、視聴者に適した要約映像コンテンツをサービスとして提供することにより、視聴者により多くの情報を与える事ができる。例えばニュース番組の飛ばし視聴などが可能になる。
さらに、視聴者に提供するコンテンツ全てに対して要約映像コンテンツを随時提供することにより、より多くの映像コンテンツの露出度を高め、広範囲な映像コンテンツの視聴への興味を促すことができる。またさらに、視聴者に最適な要約映像コンテンツを提供するために、視聴者の映像コンテンツの視聴動向などを測定して、視聴者の興味を与える映像コンテンツの提供や広告の提供なども実現できる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の実施形態に関する放送型配信サービスを実現するシステムの構成を示すブロック図。 本実施形態に関する放送型配信サービスの手順を説明するためのフローチャート。 本実施形態に関する予約型配信サービスを実現するシステムの構成を示すブロック図。 本実施形態に関する検索型配信サービスを実現するシステムの構成を示すブロック図。 本実施形態に関するサービス連携機能においてコンテンツ要素間連携を説明するための図。 本実施形態に関するサービス連携機能においてコンテンツグループの概念モデルを示す図。 本実施形態に関するサービス連携機能においてコンテンツグループ間連携を説明するための図。 本実施形態に関するデジタル映像配信システムの具体的構成を説明するためのブロック図。 本実施形態に関する要約映像配信システムの要部を示すブロック図。 本実施形態に関するEPGプログラムでの要約映像配信処理の手順を示すフローチャート。 本実施形態に関する要約映像を提供する場合の視聴状況による判定方式を説明するための図。 本実施形態に関する要約映像を提供する場合の視聴状況による判定方式を説明するための図。 本実施形態に関する要約映像を提供する場合の視聴状況による判定方式を説明するための図。 本実施形態に関する要約映像の選択及び提供方法を説明するための図。 本実施形態に関する要約映像の選択及び提供方法を説明するための図。 本実施形態に関する要約映像の選択及び提供方法を説明するための図。 本実施形態に関するクライアントのサービス選択初期画面の一例を示す図。 同クライアントのコンテンツ選択画面の一例を示す図。 同クライアントのコンテンツ選択画面の一例を示す図。 同クライアントのリモコンの操作キーを説明するための図。 本実施形態に関するクライアントのソフトウェア構成を説明するための図。 本実施形態に関する視聴履歴情報の一例を示す図。 本実施形態に関する視聴履歴情報の一例を示す図。 本実施形態に関する視聴履歴情報の一例を示す図。 本実施形態に関する視聴履歴情報の一例を示す図。 本実施形態に関する要約映像コンテンツの作成処理の手順を示すフローチャート。 本実施形態に関するクライアントのログプログラムの処理手順を説明するためのフローチャート。
符号の説明
10…デジタル映像配信システム、11…クライアント、
12…テレビジョン受信機(画像表示装置)、17…リモコン、
100…編集サーバ、110…コンテンツサーバ、120…VoDサーバ、
130…EPGサーバ、180…ログサーバ、181…課金サーバ。

Claims (17)

  1. 視聴者が操作する端末に対してデジタル映像コンテンツを配信するデジタル映像配信システムに適用するサーバであって、
    映像コンテンツの視聴に関する視聴者毎の視聴情報を取得する手段と、
    配信対象の映像コンテンツ及び当該映像コンテンツに対応する映像メタデータを取得する手段と、
    前記視聴情報及び前記映像メタデータに基づいて、前記配信対象の映像コンテンツの要約映像コンテンツを作成する要約映像作成手段と
    を具備したことを特徴とするサーバ。
  2. 前記要約映像コンテンツに対応する要約映像メタデータを作成する手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
  3. 前記要約映像作成手段は、前記映像メタデータから要約映像メタデータを作成し、当該要約映像メタデータに従って前記映像コンテンツから要約映像コンテンツを作成することをする特徴とする請求項1に記載のサーバ。
  4. 前記要約映像作成手段は、
    前記映像メタデータから要約映像メタデータを作成し、
    前記視聴者情報に基づいて視聴者の嗜好動向に応じた要約映像コンテンツのスタイルを決定し、
    前記スタイルを示す情報を前記要約映像メタデータに追加することを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
  5. 前記要約映像メタデータを、前記要約映像コンテンツの一覧として視聴者に提示する手段をさらに有することを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載のサーバ。
  6. 前記要約映像コンテンツに対応する要約映像メタデータを作成する手段と、
    前記要約映像メタデータを前記要約映像コンテンツの一覧として視聴者に提示する手段とをさらに有し、
    前記要約映像作成手段は、視聴者から選択された要約映像メタデータに従って、前記映像コンテンツから要約映像コンテンツを作成することを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
  7. 前記要約映像作成手段により作成された前記要約映像コンテンツを配信可能に保存する手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
  8. 前記視聴者が操作する端末から視聴者が視聴した映像コンテンツの視聴情報を取得する手段と、
    前記視聴者ごとの視聴情報から視聴者毎の映像コンテンツに対する嗜好情報を作成する手段とをさらに有し、
    前記要約映像作成手段は、前記嗜好情報に従って要約映像コンテンツを作成することを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
  9. 前記要約映像作成手段は、前記映像メタデータに含まれる目次情報に基づいて、前記映像コンテンツを再編集することにより前記要約映像コンテンツを作成することを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
  10. 前記要約映像作成手段は、前記要約映像コンテンツを作成するときに、前記視聴情報を使用して映像コンテンツに関する視聴者の動向を示す視聴者動向情報を作成し、当該視聴者動向情報に従って視聴者にとって最適な前記要約映像コンテンツを決定することを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
  11. 前記端末は、視聴者の操作履歴に関する操作履歴情報を生成して提供する手段を有し、
    前記取得手段は、前記操作履歴情報から前記視聴情報を生成することを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
  12. 前記端末は、視聴者の操作履歴に関する情報を収集して統計解析処理を実行し、当該統計解析処理による統計情報を含む操作履歴情報を生成することを特徴とする請求項11に記載のサーバ。
  13. デジタル映像コンテンツを配信するデジタル映像配信システムとネットワーク接続して、当該デジタル映像コンテンツの提供サービスを受ける端末装置であって、
    前記デジタル映像コンテンツを再生する再生手段と、
    前記デジタル映像コンテンツを選択するための選択手段と、
    前記再生手段及び前記選択手段の動作に関する視聴者の操作履歴情報を収集し、当該操作履歴情報に対する統計解析処理を実行して統計情報を生成する手段と
    を具備したことを特徴とする端末装置。
  14. 前記操作履歴情報を、前記デジタル映像配信システムに対してネットワークを経由して送信する手段をさらに有することを特徴とする請求項13に記載の端末装置。
  15. 視聴者が操作する端末に対してデジタル映像コンテンツを配信するデジタル映像配信システムに適用する映像配信方法であって、
    配信対象の映像コンテンツ及び当該映像コンテンツに対応する映像メタデータを取得するステップと、
    前記映像コンテンツの視聴に関する視聴者毎の視聴情報及び前記映像メタデータに基づいて、前記配信対象の映像コンテンツの要約映像コンテンツを作成するステップと
    を有する手順を実行する映像配信方法。
  16. 前記要約映像コンテンツに対応する要約映像メタデータを作成するステップをさらに有し、
    前記作成ステップは、視聴者から選択された要約映像メタデータに従って、前記映像コンテンツから要約映像コンテンツを作成することを特徴とする請求項15に記載の映像配信方法。
  17. デジタル映像コンテンツを配信するデジタル映像配信システムとネットワーク接続して、当該デジタル映像コンテンツの提供サービスを受ける端末装置に適用するログ情報生成方法であって、
    前記デジタル映像コンテンツを再生する再生手段及び前記デジタル映像コンテンツを選択するための選択手段の動作に関する視聴者の操作履歴情報を収集するステップと、
    当該操作履歴情報に対する統計解析処理を実行して統計情報を生成するステップと
    を有する手順を実行することを特徴とするログ情報生成方法。
JP2003372453A 2003-10-31 2003-10-31 デジタル映像配信システム及び映像配信方法 Pending JP2005136824A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372453A JP2005136824A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 デジタル映像配信システム及び映像配信方法
US10/974,934 US20050120390A1 (en) 2003-10-31 2004-10-28 Method and apparatus for digital video distributing
DE602004015700T DE602004015700D1 (de) 2003-10-31 2004-10-29 Verfahren und Vorrichtung zur digitalen Videoverteilung
EP04025758A EP1528795B1 (en) 2003-10-31 2004-10-29 Method and apparatus for digital video distribution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372453A JP2005136824A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 デジタル映像配信システム及び映像配信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005136824A true JP2005136824A (ja) 2005-05-26

Family

ID=34420235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003372453A Pending JP2005136824A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 デジタル映像配信システム及び映像配信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050120390A1 (ja)
EP (1) EP1528795B1 (ja)
JP (1) JP2005136824A (ja)
DE (1) DE602004015700D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340191A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Jupiter Entertainment Kk 視聴者参加型テレビジョン番組の運営システム、プログラム、記録媒体および方法
JP2007195051A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Sony Corp ダイジェスト作成システム,ダイジェスト作成方法,選択情報送信装置,選択情報送信方法,ダイジェスト化データ生成装置,ダイジェスト化データ作成方法,ダイジェスト化編集装置,ダイジェスト化編集方法及びプログラム
JP2008278245A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Ntt Docomo Inc サーバデバイス、モバイルデバイス及び通信方法
JP2010129083A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Korea Electronics Telecommun 外部格納装置からコンテンツの提供を受けるデジタルコンテンツ提供装置およびその方法
JP2011059675A (ja) * 2009-08-11 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 映像出力装置、映像出力システム、映像出力方法およびプログラム
JP2012510752A (ja) * 2008-11-28 2012-05-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド メタデータを利用するコンテンツ消費方法及びその装置
JP5290178B2 (ja) * 2007-08-14 2013-09-18 日本放送協会 映像配信装置及び映像配信プログラム
KR101435834B1 (ko) * 2008-03-20 2014-08-29 엘지전자 주식회사 Iptv 수신기, 상기 iptv 수신기에서 콘텐츠를재생하는 방법과 iptv 환경에서 콘텐츠를 전송하는방법
US9537675B2 (en) 2008-11-24 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving personal broadcasting data based on peer-to-peer communication
JP2017199387A (ja) * 2017-05-31 2017-11-02 ヤフー株式会社 サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
JP2018530847A (ja) * 2015-08-21 2018-10-18 ヴィリンクス, インク.Vilynx, Inc. 広告配信のための動画使用情報処理

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100304482B1 (ko) 1999-09-22 2001-11-02 구자홍 다중 계층구조를 가지는 사용자 선호도 정보구조와 이를 이용한 멀티미디어 정보 서비스 방법
US20050177853A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Alio, Inc. System and Methodology for Distributed Delivery of Online Content in Response to Client Selections from an Online Catalog
US20050177745A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Alio, Inc. Distributed System and Methodology for Delivery of Media Content
US20050177624A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Alio, Inc. Distributed System and Methodology for Delivery of Media Content to Clients having Peer-to-peer Connectivity
US7356567B2 (en) * 2004-12-30 2008-04-08 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Managing instant messaging sessions on multiple devices
US20110208732A1 (en) 2010-02-24 2011-08-25 Apple Inc. Systems and methods for organizing data items
US20060277098A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Chung Tze D Media playing system and method for delivering multimedia content with up-to-date and targeted marketing messages over a communication network
FR2888355A1 (fr) 2005-07-07 2007-01-12 Thomson Licensing Sa Procede de controle de droits de consommation du type "n consommations autorisees" d'un contenu numerique audio et/ou video et dispositif mettant en oeuvre ce procede
WO2008129606A1 (ja) * 2007-04-06 2008-10-30 Fujitsu Limited 通信システム、通信装置及びコンピュータプログラム
WO2008135912A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-13 Nds Limited Retrieving metadata
US10013536B2 (en) * 2007-11-06 2018-07-03 The Mathworks, Inc. License activation and management
US9117219B2 (en) 2007-12-31 2015-08-25 Peer 39 Inc. Method and a system for selecting advertising spots
FR2931332A1 (fr) * 2008-05-16 2009-11-20 Alcatel Lucent Sas Procede et systeme d'etablissement d'un guide des programmes dans un service de videos a la demande en fonction de l'humeur de l'utilisateur
JP4569682B2 (ja) * 2008-07-22 2010-10-27 ソニー株式会社 情報処理装置、端末装置、およびプログラム
US10346879B2 (en) * 2008-11-18 2019-07-09 Sizmek Technologies, Inc. Method and system for identifying web documents for advertisements
JP5415225B2 (ja) * 2009-10-15 2014-02-12 ソニー株式会社 動画提供装置、動画提供方法およびプログラム
US8892681B2 (en) 2011-03-03 2014-11-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Peer to peer metadata distribution
US20150281568A1 (en) * 2012-10-05 2015-10-01 Sony Corporation Content acquisition device, portable device, server, information processing device, and storage medium
KR102025362B1 (ko) * 2013-11-07 2019-09-25 한화테크윈 주식회사 검색 시스템 및 영상 검색 방법
US11023417B2 (en) 2017-05-30 2021-06-01 Home Box Office, Inc. Video content graph including enhanced metadata

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030093790A1 (en) * 2000-03-28 2003-05-15 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
AU2002239297A1 (en) * 2000-11-16 2002-06-03 Mydtv, Inc. System and methods for determining the desirability of video programming events
US20040133923A1 (en) * 2002-08-21 2004-07-08 Watson Scott F. Digital home movie library

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340191A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Jupiter Entertainment Kk 視聴者参加型テレビジョン番組の運営システム、プログラム、記録媒体および方法
JP2007195051A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Sony Corp ダイジェスト作成システム,ダイジェスト作成方法,選択情報送信装置,選択情報送信方法,ダイジェスト化データ生成装置,ダイジェスト化データ作成方法,ダイジェスト化編集装置,ダイジェスト化編集方法及びプログラム
JP2008278245A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Ntt Docomo Inc サーバデバイス、モバイルデバイス及び通信方法
JP5290178B2 (ja) * 2007-08-14 2013-09-18 日本放送協会 映像配信装置及び映像配信プログラム
KR101435834B1 (ko) * 2008-03-20 2014-08-29 엘지전자 주식회사 Iptv 수신기, 상기 iptv 수신기에서 콘텐츠를재생하는 방법과 iptv 환경에서 콘텐츠를 전송하는방법
US9537675B2 (en) 2008-11-24 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving personal broadcasting data based on peer-to-peer communication
JP2012510752A (ja) * 2008-11-28 2012-05-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド メタデータを利用するコンテンツ消費方法及びその装置
JP2010129083A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Korea Electronics Telecommun 外部格納装置からコンテンツの提供を受けるデジタルコンテンツ提供装置およびその方法
JP2011059675A (ja) * 2009-08-11 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 映像出力装置、映像出力システム、映像出力方法およびプログラム
JP2018530847A (ja) * 2015-08-21 2018-10-18 ヴィリンクス, インク.Vilynx, Inc. 広告配信のための動画使用情報処理
JP2017199387A (ja) * 2017-05-31 2017-11-02 ヤフー株式会社 サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1528795A1 (en) 2005-05-04
DE602004015700D1 (de) 2008-09-25
US20050120390A1 (en) 2005-06-02
EP1528795B1 (en) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005136824A (ja) デジタル映像配信システム及び映像配信方法
US11575972B2 (en) Media content search results ranked by popularity
JP6348935B2 (ja) メディアオンデマンドシステム内のデータをキャッシングするためのシステムおよび方法
JP6175089B2 (ja) 映像選択を強化するためのシステム及び方法
US8230343B2 (en) Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
RU2539585C2 (ru) Адаптивное размещение вспомогательных медиаданных в рекомендательных системах
US20030226141A1 (en) Advertisement data store
JP5147691B2 (ja) 番組関連情報の提示
JP2001251259A (ja) 情報配信システム、情報提供装置、情報蓄積装置及び情報提供方法
US8954874B2 (en) Methods and systems for providing one or more topic specific portals
JP2011519541A (ja) ユーザアクセス可能なコンテンツ内のメタデータ可用性の表示の円滑化
US20090044238A1 (en) Video playback apparatus, information providing apparatus, information providing system, information providing method and program
US20090254586A1 (en) Updated Bookmark Associations
MXPA03003139A (en) Systems and methods for caching data in media-on-demand systems