JP2005135494A - Information processing apparatus and method - Google Patents

Information processing apparatus and method Download PDF

Info

Publication number
JP2005135494A
JP2005135494A JP2003369345A JP2003369345A JP2005135494A JP 2005135494 A JP2005135494 A JP 2005135494A JP 2003369345 A JP2003369345 A JP 2003369345A JP 2003369345 A JP2003369345 A JP 2003369345A JP 2005135494 A JP2005135494 A JP 2005135494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
session
recorded
recording
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003369345A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Nagone
裕一 名郷根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003369345A priority Critical patent/JP2005135494A/en
Publication of JP2005135494A publication Critical patent/JP2005135494A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing apparatus capable of preventing the duplication disable state of data originally permitted to be duplicated for a recorder capable of reproducing a multi-session recording medium and connected to the outside or incorporated, and an information processing method. <P>SOLUTION: In reproducing CD-DA data of a multi-session disk D3 whose 1st session is a CD-DA format and 2nd session is a ROM format for the purpose of digitally copying the data into the other recorder, a reproducing device first reads TOC information, accesses the track of the CD-DA format of the 1st session, and finishes TOC reading processing after reading a control bit indicating the CD-DA data. Consequently, the control bit indicating the CD-DA data is outputted to the other recorder. The other recorder recognizes that a disk to be reproduced is the disk having the CD-DA data, thereby digitally copying the CD-DA data. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、異なるフォーマットのデータが記録されたマルチセッションディスクを再生可能な情報処理装置及び情報処理方法に関し、特にMP3(MPEG(Moving Picture Experts Group)1オーディオLayer3))などの圧縮音源も再生可能な情報処理装置及び記情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and information processing method capable of reproducing a multi-session disc in which data of different formats are recorded, and in particular, a compressed sound source such as MP3 (MPEG (Moving Picture Experts Group) 1 audio Layer 3)) can also be reproduced. The present invention relates to an information processing apparatus and a recording information processing method.

従来、光ディスクであるコンパクトディスクには、CD−DA(Compact Disc Digital Audio)型コンパクトディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)型コンパクトディスクがある。更に、コンパクトディスクには、CD−DA(Compact Disc Digital Audio)型コンパクトディスクのフォーマットを基礎にしたCD−R(Compact Disc Recordable)型コンパクトディスク、CD−RW(Compact Disc Rewritable)型コンパクトディスク、CD−Extra型コンパクトディスクなどのマルチセッション型のコンパクトディスクがある。例えば、マルチセッション型であるCD−Extra型コンパクトディスクでは、内周側のセッションに一又は複数のオーディオデータを記録し、外周側のセッションに、内周側セッションに記録されたオーディオデータに関連した画像データ、映像データ、コンピュータプログラムなどの関連データが記録される。なお、このマルチセッション型のコンパクトディスクに関しては、下記特許文献1がある。   Conventionally, compact discs that are optical discs include CD-DA (Compact Disc Digital Audio) type compact discs and CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) type compact discs. Furthermore, compact discs include CD-R (Compact Disc Recordable) type compact discs based on the format of CD-DA (Compact Disc Digital Audio) type compact discs, CD-RW (Compact Disc Rewritable) type compact discs, CDs -There are multi-session compact discs such as Extra compact discs. For example, in a CD-Extra compact disc that is a multi-session type, one or a plurality of audio data is recorded in the inner session, and the audio data recorded in the inner session is related to the outer session. Related data such as image data, video data, and computer programs are recorded. As for the multi-session type compact disc, there is the following Patent Document 1.

以上のようなコンパクトディスクの再生装置としては、専らCD−DA(Compact Disc Digital Audio)型コンパクトディスクなどに記録されたオーディオデータの再生を目的としたオーディオ専用再生装置と、上述のコンパクトディスク全ての再生を可能とする複合再生装置とがある。   As the above-described compact disc playback device, an audio dedicated playback device exclusively for playback of audio data recorded on a compact disc digital audio (CD-DA) type compact disc or the like, and all the above compact discs are used. There are composite playback devices that enable playback.

ここで、マルチセッション型コンパクトディスクを例に取り説明すると、このマルチセッション型コンパクトディスク1は、図8に示すように、センタ孔2の周囲にクランピングエリア2aが設けられ、このクランピングエリア2aの外周側に、オーディオデータなどが記録される第1のセッション3が設けられ、この第1のセッション3の外周側に、第1のセッション3に関連した関連データが記録される第2のセッション4が設けられている。各セッション3,4は、内周側に、TOC(Table Of Contents)データが記録されるリードインエリア3a,4aが設けられ、リードインエリア3a,4aの外周側に、オーディオデータ、関連データなどの一又は複数のコンテンツデータが記録されるプログラムエリア3b,4bが設けられ、プログラムエリア3b,4bの外周側に、セッション3,4の終わりを示すリードアウトエリア3c,4cが設けられている。なお、CD−DA型コンパクトディスクは、全体が一のセッションで構成されている。   Here, the multi-session compact disc will be described as an example. As shown in FIG. 8, the multi-session compact disc 1 is provided with a clamping area 2a around the center hole 2, and this clamping area 2a. The first session 3 in which audio data or the like is recorded is provided on the outer peripheral side of the first session 3, and the second session in which related data related to the first session 3 is recorded on the outer peripheral side of the first session 3. 4 is provided. Each session 3 and 4 is provided with lead-in areas 3a and 4a in which TOC (Table Of Contents) data is recorded on the inner circumference side, and audio data, related data, etc. on the outer circumference side of the lead-in areas 3a and 4a. Program areas 3b and 4b in which one or a plurality of content data are recorded are provided, and lead-out areas 3c and 4c indicating the end of the sessions 3 and 4 are provided on the outer peripheral side of the program areas 3b and 4b. Note that the CD-DA compact disc is composed of one session as a whole.

コンパクトディスク1では、各セッション3,4に、8−14変調(EFM変調:Eight to Fourteen Modulation)されたデータが図9に示す記録フォーマットで記録されている。すなわち、図10に示すように、各セッション3,4に記録されるデータを構成するフレームは、例えば32個のシンボル(1シンボルは14ビットで構成される。)を一まとめで取り扱うことができるように、フレームの先頭に24ビットの同期信号(11T,11T’(’は反転を示す。),2Tのパターン又はこの逆パターン)が設けられ、次いで、1シンボル(14ビット)のサブコードデータが設けられ、次いで、32シンボルからなる主信号データと訂正用パリティが設けられ、全体が588チャンネルビットで構成されている。また、各シンボルの間には、フレーム同期信号とサブコードデータとの間を除き3ビットの接続ビットが挿入されている。   In the compact disc 1, data subjected to 8-14 modulation (EFM modulation: Eight to Fourteen Modulation) is recorded in each recording session 3 and 4 in the recording format shown in FIG. That is, as shown in FIG. 10, the frames constituting the data recorded in each session 3 and 4 can handle, for example, 32 symbols (one symbol is composed of 14 bits) as a whole. Thus, a 24-bit synchronization signal (11T, 11T '(' indicates inversion), 2T pattern or the reverse pattern) is provided at the head of the frame, and then sub-code data of one symbol (14 bits) Next, main signal data consisting of 32 symbols and correction parity are provided, and the whole is composed of 588 channel bits. Further, between the symbols, 3 connection bits are inserted except between the frame synchronization signal and the subcode data.

サブコードデータは、1つのシンボルが各フレームに1つ記録されている。このサブコードデータには、アドレス情報などが記録されている。サブコードデータを構成するEFM変調前の8ビットのデータは、P、Q、R、S、T、U、V、Wのチャンネルに割り振られている。サブコードデータは、図11に示すように、98フレームで1つのブロックを構成し、このブロックの先頭には、当該ブロックの先頭を識別するための同期信号S,Sが格納されている。この同期信号S,Sには、EFM変換テーブルに用いられないパターンが用いられている。すなわち、図11に示すように、サブコードデータは、2バイトの同期信号を除いた96バイトで1ブロックを構成する。サブコードデータのP〜Wの各チャンネルのブロックは、P〜WからP96〜W96、すなわち96ビット(同期信号を含めて98ビット)で構成される。 In the subcode data, one symbol is recorded in each frame. In this subcode data, address information and the like are recorded. The 8-bit data before EFM modulation constituting the subcode data is allocated to P, Q, R, S, T, U, V, and W channels. As shown in FIG. 11, the subcode data forms one block with 98 frames, and synchronization signals S 0 and S 1 for identifying the head of the block are stored at the head of the block. . For the synchronization signals S 0 and S 1 , a pattern not used in the EFM conversion table is used. That is, as shown in FIG. 11, the subcode data constitutes one block with 96 bytes excluding the 2-byte synchronization signal. A block of each channel of P to W of the subcode data is composed of P 1 to W 1 to P 96 to W 96 , that is, 96 bits (98 bits including a synchronization signal).

サブコードデータのPチャンネルは、主として、スタートフラグとして用いられ、Qチャンネルは、主として、アドレス情報などが記録され、リードインエリア3a,4aでは、TOCデータとなる。また、R〜Wチャンネルは、ユーザーズビットとして、6つをひとまとまりとして、グラフィック、エラーチェックなどに使用される。なお、リードインエリア3a,4aに記録されるTOCデータについては後述する。   The P channel of the subcode data is mainly used as a start flag, and the Q channel mainly stores address information and the like, and becomes TOC data in the lead-in areas 3a and 4a. The R to W channels are used for graphics, error checking, etc. as a group of 6 user bits. The TOC data recorded in the lead-in areas 3a and 4a will be described later.

更に、図11に示すように、サブコードデータ以降に設けられる主信号データは、12シンボルで構成されており、主信号データに次いで設けられる訂正用パリティは、4シンボルで構成されている。訂正用パリティには、(Cross Interleave Reed-Solomon Code;CIRC)のリードソロモン符号記号が格納されている。1フレームには、サブコードデータに次いで12シンボルの主信号データが設けられ、次いで、4シンボルの訂正用パリティが設けられ、次いで、12シンボルの主信号データが設けられ、次いで、4シンボルの訂正用パリティが設けられている。   Furthermore, as shown in FIG. 11, the main signal data provided after the subcode data is composed of 12 symbols, and the correction parity provided after the main signal data is composed of 4 symbols. The correction parity stores a Reed-Solomon code symbol of (Cross Interleave Reed-Solomon Code; CIRC). In one frame, sub-code data is followed by 12 symbol main signal data, followed by 4 symbol correction parity, then 12 symbol main signal data, and then 4 symbol correction. Parity is provided.

次いで、図12を参照して、リードインエリア3a,4aのQチャンネル、すなわちTOCデータについて説明する。このQチャンネルは、先頭から順に、4ビットのコントロールブロックCNT、4ビットのアドレスブロックADR、8ビットのトラック番号ブロックTNO、8ビットのポイントブロックPOINT、8ビットの分成分ブロックMin、8ビットの秒成分ブロックSec、8ビットのフレーム成分ブロックFrame、「0」が記録された8ビットのゼロブロックZERO、8ビットの分成分ブロックPmin、8ビットの秒成分ブロックPsec、フレーム成分ブロックPframeが設けられている。   Next, the Q channel of the lead-in areas 3a and 4a, that is, the TOC data will be described with reference to FIG. The Q channel consists of a 4-bit control block CNT, a 4-bit address block ADR, an 8-bit track number block TNO, an 8-bit point block POINT, an 8-bit fractional component block Min, and an 8-bit second in order from the top. A component block Sec, an 8-bit frame component block Frame, an 8-bit zero block ZERO in which “0” is recorded, an 8-bit fractional component block Pmin, an 8-bit second component block Psec, and a frame component block Pframe are provided. Yes.

コントロールブロックCNTには、このPOINTが1〜99の場合、そのトラックがデータ用(ROM型)であるかオーディオ用であるかを示す識別データが記録され、具体的に、データ用であるとき「1」が設定され、オーディオ用であるとき「0」が設定されている。   When the POINT is 1 to 99, identification data indicating whether the track is for data (ROM type) or audio is recorded in the control block CNT. Specifically, when the point is for data, “1” is set, and “0” is set when the audio is used.

アドレスブロックADRは、レッドブック(Red Book)の規格にそって作成したCD−DA型のディスクか、オレンジブック(Orange Book)の規格に沿って作成したマルチセッション型のディスクかを示す。具体的に、CD−DA型のレッドブックの規格に沿って作成したディスクであるとき「1」が設定され、マルチセッション型のオレンジブックの規格に沿って作成したディスクであるとき「5」が設定されている。   The address block ADR indicates whether the disc is a CD-DA type disc created in accordance with the Red Book standard or a multi-session type disc created in accordance with the Orange Book standard. Specifically, “1” is set when the disc is created in accordance with the CD-DA type red book standard, and “5” is set when the disc is created in accordance with the multi-session type orange book standard. Is set.

トラック番号ブロックTNOには、リードインエリア3a,4aを示す「0」が設定されている。   In the track number block TNO, “0” indicating the lead-in areas 3a and 4a is set.

ポイントブロックPOINTには、アドレスブロックADRがCD−DA型を示す「1」が設定されているとき、16進数の「A0」、「A1」及び「A2」並びに10進数の「01」〜「99」が設定されている。「A0」を設定したときに、秒成分ブロックPsecに「$00」又は「$20」を設定する場合は、分成分ブロックPminに最初のトラックナンバが設定される。秒成分ブロックPsecに「$10」を設定する場合は、分成分ブロックPminに最後のトラックナンバ+1が設定される。「A1」が設定されたときには、分成分ブロックPminに最後のトラックナンバ又は最後のトラックナンバ+1が設定され、秒成分ブロックPsec及びフレーム成分ブロックPframeは「0」が設定される。「A2」が設定されたときには、分成分ブロックPmin、秒成分ブロックPsec及びフレーム成分ブロックPframeに、リードアウトエリア3c,4cの開始時間が設定される。「01」〜「99」が設定されたときには、分成分ブロックPmin、秒成分ブロックPsec及びフレーム成分ブロックPframeに、各トラックの開始時間が設定される。   When the address block ADR is set to “1” indicating the CD-DA type in the point block POINT, the hexadecimal numbers “A0”, “A1” and “A2” and the decimal numbers “01” to “99” are set. "Is set. When “$ 0” or “$ 20” is set in the second component block Psec when “A0” is set, the first track number is set in the minute component block Pmin. When “$ 10” is set in the second component block Psec, the last track number + 1 is set in the minute component block Pmin. When “A1” is set, the last track number or the last track number + 1 is set in the minute component block Pmin, and “0” is set in the second component block Psec and the frame component block Pframe. When “A2” is set, the start times of the lead-out areas 3c and 4c are set in the minute component block Pmin, the second component block Psec, and the frame component block Pframe. When “01” to “99” are set, the start time of each track is set in the minute component block Pmin, the second component block Psec, and the frame component block Pframe.

なお、ポイントブロックPOINTにC0が設定されたディスクでは、アドレスブロックADRが「1」に設定されているとき、分成分ブロックMin、秒成分ブロックSec及びフレーム成分ブロックFrameには、絶対時間が記録されている。すなわち、POINTにC0が設定されていないときには、分成分ブロックMin、秒成分ブロックSec及びフレーム成分ブロックFrameに絶対時間が記録されない。なお、以下、秒成分ブロックSec及びフレーム成分ブロックFrameを単に「MSF(Min,Sec,Frame)」ともいう。   In addition, in the disk in which C0 is set in the point block POINT, when the address block ADR is set to “1”, the absolute time is recorded in the minute component block Min, the second component block Sec, and the frame component block Frame. ing. That is, when C0 is not set in POINT, the absolute time is not recorded in the minute component block Min, the second component block Sec, and the frame component block Frame. Hereinafter, the second component block Sec and the frame component block Frame are also simply referred to as “MSF (Min, Sec, Frame)”.

また、ポイントブロックPOINTには、アドレスブロックADRが「5」に設定されているとき、「B0」、「C0」などが設定されている。「B0」が設定されているとき、MSFには、次のプログラムエリアの開始時間が記録されている。例えば、2セッションで構成されているとき、第1セッション3のポイントブロックPOINTに「B0」が設定されていると、MSFには、第2セッション4のプログラムエリア4bの開始時間が記録される。また、3セッションで構成されているときには、第1セッションのポイントブロックPOINTに「B0」が設定されていると、MSFは、第2セッションのプログラムエリア4bの開始時間を示し、第2セッションのポイントブロックPOINTに「B0」が設定されていると、MSFは、第3セッションのプログラムエリアの開始時間を示す。   In the point block POINT, when the address block ADR is set to “5”, “B0”, “C0”, and the like are set. When “B0” is set, the start time of the next program area is recorded in the MSF. For example, when configured with two sessions, if “B0” is set in the point block POINT of the first session 3, the start time of the program area 4b of the second session 4 is recorded in the MSF. In addition, when configured with 3 sessions, if “B0” is set in the point block POINT of the first session, the MSF indicates the start time of the program area 4b of the second session, and the point of the second session If “B0” is set in the block POINT, the MSF indicates the start time of the program area of the third session.

また、「B0」が設定されているとき、分成分ブロックPmin、秒成分ブロックPsec及びフレーム成分ブロックPframeには、最も外側のリードアウトエリアの最大開始時間が記録されている。   When “B0” is set, the maximum start time of the outermost lead-out area is recorded in the minute component block Pmin, the second component block Psec, and the frame component block Pframe.

「C0」は、最初のセッションのリードインエリアのポイントブロックPOINTに設定されることがある。「C0」が設定されているとき、分成分ブロックPmin、秒成分ブロックPsec及びフレーム成分ブロックPframeには、最初のリードインエリアの開始時間が記録されている。   “C0” may be set in the point block POINT in the lead-in area of the first session. When “C0” is set, the start time of the first lead-in area is recorded in the minute component block Pmin, the second component block Psec, and the frame component block Pframe.

ここでマルチセッション型コンパクトディスクは、専らCD−DA型コンパクトディスクなどに記録されたオーディオデータの再生を目的としたオーディオ専用再生装置に装着されたとき、第1のセッション3のみにアクセスし、第1のセッション3のリードインエリア3aに記録されたTOCデータを読み出した後、プログラムエリア3bに記録されたオーディオデータの読み出しを行う。オーディオ専用再生装置では、オーディオデータの再生を目的としているため、オーディオデータ以外が記録された第2のセッション4を再生することはできない。具体的に、オーディオ専用再生装置は、第1のセッションのリードインエリア3aのTOCデータを構成するポイントブロックPOINTの「B0」や「B0」のときのMSFを無視し、第2のセッション4にアクセスすることなく第1のセッション3のプログラムエリア3bに記録されたオーディオデータの再生を開始する。したがって、CD−Extra型コンパクトディスクを再生するときにも、オーディオ専用再生装置は、オーディオデータが記録された第1のセッションのみにアクセスし読み出したオーディオデータを再生する。   Here, the multi-session compact disc accesses only the first session 3 when it is mounted on an audio-only playback device for the purpose of playing back audio data recorded exclusively on a CD-DA compact disc, etc. After reading the TOC data recorded in the lead-in area 3a of one session 3, the audio data recorded in the program area 3b is read. Since the audio-only playback apparatus is intended for playback of audio data, the second session 4 in which data other than audio data is recorded cannot be played back. Specifically, the audio-only playback device ignores the MSF when the point block POINT “B0” or “B0” of the TOC data of the lead-in area 3a of the first session is ignored, and enters the second session 4. The reproduction of the audio data recorded in the program area 3b of the first session 3 is started without access. Therefore, also when playing back a CD-Extra compact disc, the audio-only playback device accesses only the first session in which the audio data is recorded and plays back the read audio data.

ところで、マルチセッション型のコンパクトディスクには、第1のセッション3にオーディオデータを記録している他、第2のセッション4にも、MP3(MPEG(Moving Picture Experts Group)-1 Audio Layer3)などの音楽ファイルを格納したものがあり、オーディオ専用再生装置の中にも、CD−DA型コンパクトディスクのみならず、マルチセッション型コンパクトディスクにも対応したものがある。第2のセッション4に音楽ファイルが記録されているときには、オーディオデータの再生という点でCD−DA型コンパクトディスクの規格のみに対応したオーディオ専用再生装置と目的が共通しているからである。このため、マルチセッション型に対応したオーディオ専用再生装置は、次に説明する複合再生装置と同様な動作をする。   By the way, in the multi-session type compact disc, audio data is recorded in the first session 3 and also in the second session 4 such as MP3 (MPEG (Moving Picture Experts Group) -1 Audio Layer 3). Some audio-only playback devices are compatible with not only CD-DA compact discs but also multi-session compact discs. This is because when the music file is recorded in the second session 4, the purpose is the same as that of an audio-only playback device that supports only the CD-DA compact disc standard in terms of playback of audio data. For this reason, an audio-only playback apparatus that supports the multi-session type operates in the same manner as a composite playback apparatus described below.

マルチセッション型のコンパクトディスクが複合再生装置に装着されると、第1のセッション3や第2のセッション4のリードインエリア3a,4aに記録されたTOCデータの読み出しを行う。具体的に、複合再生装置は、第1のセッションのリードインエリア3aのTOCデータを構成するポイントブロックPOINTの「B0」や「B0」のときのMSFを参照して、第2のセッション4のリードインエリア4aのTOCデータ、更に、第2のセッション4の外周に更にセッションがあるときにはそのセッションのTOCデータの読み出しを開始し、ユーザの指定に応じたセッションのプログラムエリアに記録されたデータの再生を開始する。   When a multi-session compact disc is loaded into the composite playback device, the TOC data recorded in the lead-in areas 3a and 4a of the first session 3 and the second session 4 is read. Specifically, the composite playback device refers to the MSF at the time of “B0” or “B0” of the point block POINT configuring the TOC data of the lead-in area 3a of the first session, and When there is a TOC data in the lead-in area 4a and there is another session on the outer periphery of the second session 4, the reading of the TOC data of that session is started, and the data recorded in the program area of the session according to the user's designation Start playback.

このようなマルチセッション対応型の再生装置が下記特許文献2に記載されている。図13は、下記特許文献2記載の再生装置を示すブロック図である。この再生装置は、第1のパート(1stセッション)に既存のCDと同一のフォーマットのオーディオデータ(リニアPCM)が記録され、第2のパート(2ndセッション)に圧縮されたオーディオデータが記録されたディスクの再生を可能とする再生装置である。   Such a multi-session compatible playback apparatus is described in Patent Document 2 below. FIG. 13 is a block diagram showing a playback device described in Patent Document 2 below. In this playback apparatus, audio data (linear PCM) in the same format as an existing CD is recorded in the first part (1st session), and compressed audio data is recorded in the second part (2nd session). This is a playback device that enables playback of a disc.

図13に示すように、再生装置200は、ディスク201を回転駆動するスピンドルモータ281と、ディスク201に記録された信号を再生する光ピックアップ282とを有し、光ピックアップ282は、レーザ光をディスク201に照射する半導体レーザ、対物レンズなどの光学系、ディスク201からの戻り光を受光するディテクタ、フォーカスおよびトラッキング機構などからなる。更に、光ピックアップ282は、スレッド機構284によって、ディスク201の径方向に送られる。   As shown in FIG. 13, the reproducing apparatus 200 includes a spindle motor 281 that rotates and drives a disk 201, and an optical pickup 282 that reproduces a signal recorded on the disk 201. The optical pickup 282 transmits laser light to a disk. An optical system such as a semiconductor laser that irradiates 201, an objective lens, a detector that receives return light from the disk 201, a focus and tracking mechanism, and the like. Further, the optical pickup 282 is sent in the radial direction of the disk 201 by the thread mechanism 284.

光ピックアップ282の例えば4分割ディテクタからの出力信号がRFアンプ283に供給される。RFアンプ283は、4分割ディテクタの各ディテクタの出力信号を演算することによって、再生(RF)信号、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号を生成する。再生信号がセレクタ285に供給され、リードインエリアから読み取ったリードインデータがリードインデータ抽出部286に供給され、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号がサーボ回路287に供給される。サーボ回路287は、RF信号の再生クロックに基づいてスピンドルモータ281の回転動作を制御したり、光ピックアップ282のフォーカスサーボ、トラッキングサーボを制御したりする。   An output signal from, for example, a quadrant detector of the optical pickup 282 is supplied to the RF amplifier 283. The RF amplifier 283 generates a reproduction (RF) signal, a focus error signal, and a tracking error signal by calculating an output signal of each detector of the four-divided detector. The reproduction signal is supplied to the selector 285, the lead-in data read from the lead-in area is supplied to the lead-in data extraction unit 286, and the focus error signal and the tracking error signal are supplied to the servo circuit 287. The servo circuit 287 controls the rotation operation of the spindle motor 281 based on the reproduction clock of the RF signal, and controls the focus servo and tracking servo of the optical pickup 282.

リードインデータ抽出部286は、リードインエリアからのリードインデータを復号し、復号データをCPU288に供給する。CPU288は、再生装置全体の動作を制御するシステムコントローラとしての機能を有する。CPU288と関連して操作部289および表示部290が設けられている。操作部289には、通常のCD再生装置と同様の操作キーと共に、第1パート/第2パートの再生を指定するキーなどが設けられている。CPU288によってサーボ回路287が制御されることによって、再生装置の動作、ディスク1に対するアクセス動作が制御される。また、CPU288は、サブコードの情報に基づいて表示部290に表示する情報を生成する。   The lead-in data extraction unit 286 decodes the lead-in data from the lead-in area and supplies the decoded data to the CPU 288. The CPU 288 has a function as a system controller that controls the operation of the entire playback apparatus. An operation unit 289 and a display unit 290 are provided in association with the CPU 288. The operation unit 289 is provided with keys for designating the reproduction of the first part / second part, as well as operation keys similar to those of a normal CD reproducing apparatus. By controlling the servo circuit 287 by the CPU 288, the operation of the reproducing apparatus and the access operation to the disk 1 are controlled. In addition, the CPU 288 generates information to be displayed on the display unit 290 based on the subcode information.

セレクタ285は、CPU288によって制御され、第1セッションからの再生データを出力端子aに出力し、第2セッションからの再生データを出力端子bに出力する。無記録部分では、端子cが選択される。出力端子aには、第1パート復調部291が接続され、出力端子bには、第2パート復調部292が接続される。   The selector 285 is controlled by the CPU 288 and outputs reproduction data from the first session to the output terminal a, and outputs reproduction data from the second session to the output terminal b. In the non-recorded portion, the terminal c is selected. A first part demodulator 291 is connected to the output terminal a, and a second part demodulator 292 is connected to the output terminal b.

第1パート復調部291は、CD−DAの再生信号処理と同様の信号処理を行う。すなわち、再生信号のEFMの復調を行い、サブコードを分離して出力する。サブコードは、復号器により復号され、復号されたサブコード(アドレス情報を含む)がサーボ回路287およびCPU288に供給される。EFM復調されたデータがエラー訂正部297に供給される。エラー訂正部297は、CIRCによるエラー訂正を行う。エラー訂正部297の出力がD/A(ディジタル/アナログ)変換部298に供給され、D/A変換部298からアナログ出力が出力端子299に取り出される。図示しないが、エラー訂正部297で訂正できないエラーが補間される。   The first part demodulator 291 performs signal processing similar to CD-DA playback signal processing. That is, the EFM of the reproduction signal is demodulated, and the subcode is separated and output. The subcode is decoded by a decoder, and the decoded subcode (including address information) is supplied to the servo circuit 287 and the CPU 288. The EFM demodulated data is supplied to the error correction unit 297. The error correction unit 297 performs error correction by CIRC. An output of the error correction unit 297 is supplied to a D / A (digital / analog) conversion unit 298, and an analog output is extracted from the D / A conversion unit 298 to an output terminal 299. Although not shown, errors that cannot be corrected by the error correction unit 297 are interpolated.

第2パート復調部292は、第1パート復調部291と同様の信号処理を行う。第2パート復調部292が出力するサブコード(アドレス情報を含む)及びヘッダ情報がサーボ回路287およびCPU288に供給される。EFM復調されたデータがエラー訂正部211に供給される。エラー訂正部211には、CD−ROMデコーダ212が接続されている。CD−ROMデコーダ212は、CD−ROMフォーマットの分解処理を行い、ユーザデータとして記録されているデータを抽出する。抽出されたデータが圧縮符号化の伸張部213に供給され、伸張される。伸張部213の出力がD/A変換部214に供給され、D/A変換部214からアナログ出力が出力端子215に取り出される。   The second part demodulator 292 performs signal processing similar to that of the first part demodulator 291. The subcode (including address information) and header information output from the second part demodulator 292 are supplied to the servo circuit 287 and the CPU 288. The EFM demodulated data is supplied to the error correction unit 211. A CD-ROM decoder 212 is connected to the error correction unit 211. The CD-ROM decoder 212 performs a CD-ROM format decomposition process and extracts data recorded as user data. The extracted data is supplied to the decompression unit 213 for compression coding and decompressed. The output of the decompression unit 213 is supplied to the D / A conversion unit 214, and the analog output is extracted from the D / A conversion unit 214 to the output terminal 215.

また、リードインデータ抽出部286によって、リードインエリアに記録されている付随情報がディスク201の装着時にCPU288に読み込まれている。操作部289によるユーザの指定入力と、読み込まれた情報を参照してCPU288がセレクタ285を制御する信号を発生する。それによって、第1パートおよび第2パートの一方を選択的に再生できる。   The lead-in data extraction unit 286 reads the accompanying information recorded in the lead-in area into the CPU 288 when the disc 201 is loaded. The CPU 288 generates a signal for controlling the selector 285 with reference to the user's designation input by the operation unit 289 and the read information. Thereby, one of the first part and the second part can be selectively reproduced.

上述した再生装置においては、第1パートの再生を行う時には、セレクタ285が出力端子aを選択するように、CPU288がセレクタ285を制御する。第2パートを再生を行う時には、セレクタ285が出力端子bを選択するように、CPU288がセレクタ285を制御する。   In the playback apparatus described above, when playing back the first part, the CPU 288 controls the selector 285 so that the selector 285 selects the output terminal a. When reproducing the second part, the CPU 288 controls the selector 285 so that the selector 285 selects the output terminal b.

特開平8−036829号公報JP-A-8-036829 特開2002−74848号公報JP 2002-74848 A

しかしながら、このようなマルチセッション対応型再生装置(複合再生装置)と、例えばミニディスクMD(登録商標)記録装置などの外部機器とを接続し、マルチセッションディスクのディジタルオーディオデータを上記外部機器に送り、その外部の機器にて他のディスクにディジタル記録する場合、再生装置は、上述したように、全セッションのTOCをリードし、そのコントロールビットを外部機器に出力する。すると、外部機器では、このコントロールビットによりROMデータであるか、オーディオデータであるかを判断し、ROMデータである場合は、複製不可警告の表示を出すようになされている。   However, such a multi-session compatible playback device (composite playback device) is connected to an external device such as a mini disc MD (registered trademark) recording device, and the digital audio data of the multi-session disc is sent to the external device. When digital recording is performed on another disk by the external device, the playback device reads the TOC of all sessions and outputs the control bits to the external device as described above. Then, the external device determines whether the data is ROM data or audio data based on the control bit. If the data is ROM data, a non-duplication warning is displayed.

例えば上記特許文献2に記載の第1のセッション(1stセッション)がCD−DAのPCMデータで、第2のセッション(2ndセッション)がROMデータであるような場合、外部の機器としての、データが書換え可能なMDなどの他の記録媒体の記録装置において、記録スタンバイの状態とすると、ROMであることを示すコントロールビット(以下、ROM情報という。)がこの外部機器入力されることにより、当該記録不可(録音不可)を警告する。   For example, when the first session (1st session) described in Patent Document 2 is CD-DA PCM data and the second session (2nd session) is ROM data, data as an external device is stored. In a recording device of another recording medium such as a rewritable MD, when the recording standby state is set, a control bit (hereinafter referred to as ROM information) indicating the ROM is input to the external device, so that the recording is performed. Warning that recording is impossible.

すなわち、1stセッションにCD−DAデータが記録されたものであれば、本来は、記録装置において記録が可能であるのにも関わらず、外部の記録装置は、最後に入力されたROM情報を示すコントロールビットを記憶するため、外部の記録装置は、ユーザに対して録音不可を警告してしまう。また、TOCリード前から録音スタンバイしている場合も同様の問題が生じる。   That is, if CD-DA data is recorded in the 1st session, the external recording device indicates the ROM information that was last input, although it can be recorded by the recording device. Since the control bits are stored, the external recording device warns the user that recording is not possible. The same problem occurs when the recording standby is performed before the TOC lead.

更に、CD部よりディジタル出力されるコントロールビット情報はTOCリードしたディスクから、最後に取得したコントロールビット情報を出力しつづけるため、例えCDのTOCリード処理中には録音先の機器の電源を落としておき、TOCリード処理終了後に電源を入れて録音待機状態にしたとしても、録音不可警告が発せられてしまうという問題点がある。   Furthermore, since the control bit information digitally output from the CD section continues to output the control bit information acquired last from the TOC-read disc, the power of the recording destination device is turned off during the TOC read processing of the CD. In addition, there is a problem that even if the power is turned on and the recording standby state is entered after the TOC read process is completed, a recording impossible warning is issued.

本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものであり、マルチセッションの記録媒体を再生可能であって、外部に接続されるか又は内蔵された記録装置に対し、本来はディジタルコピーが許可されているデータの複製不可状態を生じさせないようにするための情報処理装置及び情報処理方法を提供することを目的とする。   The present invention has been proposed in view of such a conventional situation, and is capable of reproducing a multi-session recording medium and is inherently digital to an externally connected or built-in recording apparatus. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and an information processing method for preventing a copy-prohibited state of data that is permitted to be copied from occurring.

上述した目的を達成するために、本発明に係る情報処理装置は、ディジタル接続した記録装置に対してCD−DAデータをディジタル出力してディジタルコピーさせることが可能な情報処理装置であって、データが記録されたデータエリア及び該データエリアを管理する管理情報が記録されたリードインエリアが1以上設けられた再生対象の記録媒体からそれぞれ該データ及び管理情報を読み出すデータ読出手段と、上記データ読出手段により読み出された上記管理情報のうち上記データエリアに記録されたデータがCD−DAデータか否かを示すデータ識別情報を上記記録装置へ出力する識別情報出力手段と、上記再生対象の記録媒体の上記データエリアにCD−DAデータが記録されている場合であって該CD−DAデータを上記記録装置にディジタル出力する際に、上記管理情報が読み出された後、上記データ読出手段を該CD−DAデータが記録されたデータエリアにアクセスさせる制御手段とを有する。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus capable of digitally copying and digitally copying CD-DA data to a digitally connected recording apparatus. A data reading means for reading the data and the management information from a recording medium to be reproduced, each of which is provided with one or more lead-in areas in which the data area in which the data is recorded and the management information for managing the data area are recorded, and the data reading Identification information output means for outputting, to the recording device, data identification information indicating whether or not the data recorded in the data area among the management information read by the means is CD-DA data, and the recording to be reproduced CD-DA data is recorded in the data area of the medium, and the CD-DA data is stored in the recording device. To the time of the digital outputs, then the management information is read, and a control means for accessing said data reading means to the CD-DA data area in which data is recorded.

本発明においては、他の記録媒体の記録装置に対してディジタルデータを供給してディジタルコピーをさせる際、データエリアのデータがCD−DAデータか否かを示すデータ識別情報を出力するが、従来のマルチセッション対応型の再生装置などは2ndセッション以降の管理情報も読み出し、外部の装置にデータ識別情報を出力してしまっていたのに対し、本発明では、CD−DAデータがデータエリアに記録された記録媒体である場合には、リードインエリアに記録された管理情報を読み出した後、データ読出手段をCD−DAデータが記録されたデータエリアにアクセスさせるため、例えば管理情報が間違っていたり、CD−DAデータとROMデータとを有するマルチセッション構成の記録媒体であっても、ディジタル接続された記録装置に最後に出力するデータ識別情報は必ずCD−DAデータを示すものとすることができる。   In the present invention, when digital data is supplied to a recording apparatus of another recording medium to perform digital copying, data identification information indicating whether the data in the data area is CD-DA data is output. In contrast to the multi-session playback device that reads out the management information after the second session and outputs the data identification information to an external device, in the present invention, the CD-DA data is recorded in the data area. In the case of the recorded recording medium, after the management information recorded in the lead-in area is read out, the data reading means is made to access the data area in which the CD-DA data is recorded. Even a multi-session recording medium having CD-DA data and ROM data is digitally connected. Data identification information outputted last in recording device can be assumed to always show the CD-DA data.

また、上記制御手段は、上記リードインエリアから最後に読み出した上記データ識別情報がROMデータを示す場合、上記データ読出手段を上記CD−DAデータが記録されたデータエリアにアクセスさせることができ、例えばマルチセッションのディスクであって、2ndセッション以降にROMデータが記録されている場合であっても、管理情報読み出し処理として最終的にCD−DAデータであることを示すデータ識別情報を記録装置に出力することができる。   Further, the control means can cause the data reading means to access the data area in which the CD-DA data is recorded when the data identification information read last from the lead-in area indicates ROM data. For example, even in the case of a multi-session disc in which ROM data is recorded after the second session, data identification information indicating that it is finally CD-DA data as management information read processing is stored in the recording device. Can be output.

更にまた、上記再生対象の記録媒体は、リードインエリア及びリードアウトエリアと、リードインエリアとリードアウトエリアとの間に設けられたデータが記録されるデータエリアとから構成されるセッションを複数有するマルチセッションのディスク、又はリードインエリア及びリードアウトエリアと、その間にデータが記録されるデータエリアとから構成され、該データエリアは、CD−DAデータが記録されるCD−DAトラックと、ROMデータが記録されるROMトラックとを有するミックスモードのディスクとすることができる。   Furthermore, the recording medium to be reproduced has a plurality of sessions each composed of a lead-in area and a lead-out area, and a data area in which data provided between the lead-in area and the lead-out area is recorded. A multi-session disc, or a lead-in area and a lead-out area, and a data area between which data is recorded. The data area includes a CD-DA track on which CD-DA data is recorded and ROM data. Can be a mixed mode disk having a ROM track on which are recorded.

また、上記記録装置を有し、上記記録装置は、上記ディジタル出力されたCD−DAデータを光磁気ディスクにディジタル記録することができ、例えばマルチセッションの記録媒体に対応したCD再生器とミニディスクMD(登録商標)に記録再生する記録再生装置との複合機器とした場合に、再生部のディジタル出力手段に接続された記録装置に対してCD−DAデータを示すデータ識別情報を出力することができ、1世代であればディジタルコピーが許可されているCD−DAデータである場合は、記録装置にてディジタルコピーを許可させることができる。   Further, the recording apparatus includes the recording apparatus, and the recording apparatus can digitally record the digitally output CD-DA data on a magneto-optical disk, for example, a CD player and a mini disk corresponding to a multi-session recording medium. In the case of a combined device with a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing on MD (registered trademark), data identification information indicating CD-DA data can be output to a recording apparatus connected to the digital output means of the reproducing unit. In the case of CD-DA data for which digital copying is permitted for one generation, the recording apparatus can permit digital copying.

更に、上記記録装置は、上記ディジタル出力されたCD−DAデータを光磁気ディスクにディジタル記録する外部装置とすることができ、再生装置のディジタル出力手段に光ディジタルケーブルなどによりディジタル接続された外部の記録装置に対して最終的にCD−DAデータであることを示すデータ識別情報を出力し、外部にディジタル接続された記録装置にてCD−DAデータのディジタルコピーを許可させることができる。   Further, the recording device can be an external device for digitally recording the digitally output CD-DA data on a magneto-optical disk, and an external device digitally connected to the digital output means of the reproducing device by an optical digital cable or the like. Data identification information indicating that the data is finally CD-DA data can be output to the recording device, and digital copying of the CD-DA data can be permitted by a recording device digitally connected to the outside.

本発明に係る情報処理方法は、ディジタル接続した記録装置に対してCD−DAデータをディジタル出力してディジタルコピーさせることが可能な情報処理装置の情報処理方法において、データが記録されたデータエリア及び該データエリアを管理する管理情報が記録されたリードインエリアが1以上設けられた再生対象の記録媒体からデータ読出手段により該管理情報を読み出させるデータ読出工程と、上記データ読出工程により読み出された上記管理情報のうち上記データエリアに記録されたデータがCD−DAデータか否かを示すデータ識別情報を上記記録装置へ出力する識別情報出力工程と、上記再生対象の記録媒体の上記データエリアにCD−DAデータが記録されている場合であって該CD−DAデータを上記記録装置にディジタル出力する際に、上記管理情報が読み出された後、上記データ読出手段を該CD−DAデータが記録されたデータエリアにアクセスさせる制御工程とを有する。   An information processing method according to the present invention is an information processing method of an information processing apparatus capable of digitally copying and digitally copying CD-DA data to a digitally connected recording apparatus. A data reading step for reading the management information by a data reading means from a recording medium to be reproduced provided with one or more lead-in areas in which management information for managing the data area is recorded, and reading by the data reading step The identification information output step of outputting to the recording device data identification information indicating whether or not the data recorded in the data area of the management information is CD-DA data; and the data of the recording medium to be reproduced When CD-DA data is recorded in the area, the CD-DA data is digitized on the recording device. When Le output, after which the management information is read, and a control step of accessing the data area in which the CD-DA data is recorded the data reading means.

本発明の情報処理方法においては、マルチセッションの記録媒体を再生可能な再生装置と、そのディジタル出力に外部又は内部にてディジタル接続された記録装置とにおいて、再生装置から記録装置にデータ識別情報を出力する際、データ読出手段により管理情報を読み出させた後、そのデータ読出手段をCD−DAデータが記録されたデータエリアにアクセスさせるため、最後に取得したデータ識別情報、すなわち記録装置に出力される最新のデータ識別情報は必ずCD−DAデータを示すものとすることができ、再生装置を、CD−DAデータをディジタル出力して記録装置にてディジタルコピーさせる用途に使用することができる。   In the information processing method of the present invention, in a reproducing apparatus capable of reproducing a multi-session recording medium and a recording apparatus digitally connected externally or internally to its digital output, data identification information is transmitted from the reproducing apparatus to the recording apparatus. When outputting, after the management information is read by the data reading means, the data reading means outputs to the data identification information obtained last, that is, the recording device in order to access the data area in which the CD-DA data is recorded. The latest data identification information can always indicate the CD-DA data, and the reproducing apparatus can be used for digital output of the CD-DA data and digital copying by the recording apparatus.

本発明によれば、マルチセッション対応の情報処理装置にディジタルコピーを目的としてディジタル接続された外部の記録装置又は該情報処理装置に内蔵されディジタル接続された記録装置に対して、再生対象の記録媒体のデータエリアにCD−DAデータが記録されている場合にそのCD−DAデータを記録装置に対してディジタル出力する前にデータ識別情報を出力する。この際、リードインエリアを読み出しデータ識別情報を出力した後、CD−DAデータが記録されたデータエリアにデータ読出手段をアクセスさせデータ識別情報を出力するため、最後に記録装置に出力されるデータ識別情報がCD−DAデータを示すものとなり、このことにより、記録装置に対し、再生対象の記録媒体に、本来ディジタルデータの1世代のみの複製が許可されたCD−DAデータが記録されていることを認識させることができるので、記録装置において上記CD−DAデータが複製不可の警告が表示されることを回避させ、記録装置にCD−DAデータをディジタル出力してディジタルコピーさせることができる。   According to the present invention, an external recording device digitally connected to a multi-session compatible information processing device for the purpose of digital copying or a recording medium to be reproduced with respect to a recording device built in the information processing device and digitally connected When CD-DA data is recorded in the data area, data identification information is output before the CD-DA data is digitally output to the recording device. At this time, after reading the lead-in area and outputting the data identification information, the data reading means is accessed to the data area in which the CD-DA data is recorded to output the data identification information. The identification information indicates the CD-DA data. With this, the CD-DA data that is originally permitted to be copied for only one generation of digital data is recorded on the recording medium to be reproduced by the recording device. Therefore, it is possible to avoid displaying a warning that the CD-DA data cannot be copied in the recording apparatus, and to digitally output the CD-DA data to the recording apparatus for digital copying.

以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。この実施の形態は、本発明を、マルチセッションディスクを再生可能な再生装置であって、これにディジタル接続された記録機器に対してCD−DAデータをディジタル出力し、他の記録媒体にディジタル録音させる際に生じる不具合を阻止させるための再生装置に適用したものである。   Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings. In this embodiment, the present invention is a playback device capable of playing back a multi-session disc, and digitally outputs CD-DA data to a recording device digitally connected to the playback device, and digitally records it on another recording medium. The present invention is applied to a reproducing apparatus for preventing problems that occur when the recording is performed.

具体的には、例えばファーストセッションにCD−DA、セカンドセッション以降のセッションにROMセッションを含むマルチセッション構成のディスクメディアに記録されている1stセッションのオーディオトラックを他のディジタルメディアに複製する際に、1stセッション(CD部)からのコントロールビット情報の出力を操作することによって、ROMデータの複製不可エラー状態を発生させないようにしたものである。   Specifically, for example, when copying the audio track of the 1st session recorded on a multi-session disc medium including a CD-DA for the first session and a ROM session for the second and subsequent sessions to other digital media, By manipulating the output of control bit information from the 1st session (CD section), the ROM data duplication impossible error state is prevented from occurring.

本実施の形態における再生装置は、TOC領域を有するディスクメディアのマルチセッションディスク再生に対応したものであるが、マルチセッションのディスクの説明に先立ち、先ず、CD−DAフォーマットのシングルセッションディスクについて説明する。   The playback apparatus in this embodiment is compatible with multi-session disc playback of disc media having a TOC area. Prior to the description of a multi-session disc, first, a CD-DA format single session disc will be described. .

図1は、通常のCD−DAデータが記録されるシングルセッションのディスクを示す模式図である。図1に示すように、ディスクDは、CD−DAデータが記録されるデータエリア(プログラムエリア)PAがリードイン(LEAD IN)エリアLIとリードアウト(LEAD OUT)エリアLOで閉じられた状態で、セッション(Session)Sという単位になる。セッションSは、複数のトラック(Track)、例えばトラックTr〜トラックTrなどを有する。 FIG. 1 is a schematic diagram showing a single session disc on which normal CD-DA data is recorded. As shown in FIG. 1, the disk D 1 is the state in which the data area (program area) PA of CD-DA data is recorded is closed by the lead-in (LEAD IN) area LI and the lead-out (LEAD OUT) area LO Therefore, it becomes a unit called Session S. The session S has a plurality of tracks (Tracks), for example, tracks Tr 1 to Tr 4 .

そして、このセッションSという単位が1枚のディスクに複数連続して書き込まれているものをマルチセッションという。図2は、マルチセッションのディスクフォーマットを示す模式図である。図2に示すように、このディスクDは、ディスクの最内周側からセッションS、セッションS、セッションSを有しており、各セッションS〜Sには、夫々その内周側及び外周側にリードインエリアLI〜LI及びLO〜LOを有し、各リードインエリアLI〜LIとリードアウトエリアLO〜LOとの間にそれぞれプログラムエリアPA〜PAを有している。 A session in which a plurality of units called session S are continuously written on one disc is called a multi-session. FIG. 2 is a schematic diagram showing a multi-session disc format. As shown in FIG. 2, the disk D 2 has a session S 1 , a session S 2 , and a session S 3 from the innermost circumference side of the disk, and each of the sessions S 1 to S 3 includes each of them. Lead-in areas LI 1 to LI 3 and LO 1 to LO 3 are provided on the peripheral side and the outer peripheral side, and the program areas PA are respectively arranged between the lead-in areas LI 1 to LI 3 and the lead-out areas LO 1 to LO 3. It has a 1 ~PA 3.

ここで、上述したように、図2に示すようなマルチセッションであって、例えばプログラムエリアPAに、ROMデータが記録されている場合に、マルチセッションに対応した再生機器から、例えば1回などは複製が許可されているディジタルデータを他の機器へ出力し、他の機器にてこのディジタルデータを記録(ダビング)しようとすると、他の機器において、複製不可警告が表示され、複製不可状態となる場合がある。 Here, as described above, in the case of multi-session as shown in FIG. 2, for example, when ROM data is recorded in the program area PA 3 , from a playback device corresponding to multi-session, for example, once Outputs digital data that is permitted to be copied to other devices, and when other devices attempt to record (dubbing) this digital data, the other device will display a non-duplicate warning and There is a case.

複製不可状態とは、本来は、複製を違反されているデータを録音しようとした際に生じるエラーである。しかしながら、TOCリードを行うディスクのデータ構成によってはディスク内周側に記録されているCD−DAフォーマット音源、すなわち、複製が本来許可されているようなデータであっても、正常に記録(RECORDING)できない複製不可状態に陥ってしまう。本実施の形態においては、このように本来複製が許可されているようなディジタルデータであっても、ディジタル複製が不可となってしまうような現象を防ぐことができる再生装置である。なお、CD−DAデータをアナログ録音する場合には、ディスクがCD−DAフォーマットであるか、又はROMフォーマットであるかを示す管理情報は伝わらず、複製不可警告状態にはならない。   The non-duplicate state is an error that occurs when attempting to record data that is originally violated by duplication. However, depending on the data structure of the disk that performs TOC reading, even a CD-DA format sound source recorded on the inner circumference side of the disk, that is, data that is originally permitted to be copied (RECORDING) It becomes impossible to copy. In the present embodiment, the reproduction apparatus can prevent a phenomenon that even digital data that is originally permitted to be copied cannot be digitally copied. In the case of analog recording of CD-DA data, management information indicating whether the disc is in the CD-DA format or the ROM format is not transmitted, and the copy disable warning state does not occur.

本実施の形態における再生装置について、図3に示すマルチセッションディスクを再生する場合を例にとって説明する。上述した複製不可状態は、マルチセッションに対応した再生装置において、マルチセッションのディスクのTOCリード処理により従来生じていた問題点であるが、本実施の形態においては、このマルチセッションを再生する際のTOCリード処理においてコントロールビットの出力を制御することによって上記問題点を回避するものである。   The playback apparatus in the present embodiment will be described by taking as an example the case of playing back the multi-session disc shown in FIG. The above-described non-duplicate state is a problem that has conventionally occurred due to the TOC read processing of a multi-session disc in a multi-session playback device. In the present embodiment, when a multi-session is played back, This problem is avoided by controlling the output of the control bit in the TOC read process.

図3に示すように、このディスクDは、内周側の1stセッションSがCD−DAフォーマットであり、これより外周側に記録された2ndセッションSがCD−ROMフォーマットで構成されるマルチセッション構成のディスクである。このディスクDは、CD規格においてCD−EXTRAといわれるもので、数あるコピーコントロールCDのプロテクト技術においてCD−EXTRA構造を採用しているものが多い。 As shown in FIG. 3, the disc D 3 is the inner circumferential side of the 1st session S 1 is CD-DA format, and a recorded 2nd session S 2 the CD-ROM format than this on the outer peripheral side This is a multi-session disc. The disc D 3 is intended to be referred to as CD-EXTRA in CD standards, there are many that employ CD-EXTRA structure in protection technology of a number of copy control CD.

先ず、このような、プログラムエリアにフォーマットが異なるデータが記録されたマルチセッション型の記録媒体、例えば1stセッションにCD−DAフォーマット、2ndセッションにROMフォーマットのデータが記録される図3に示すCD−EXTRAを再生可能な再生装置について説明する。なお、ここでは光ディスクを再生する再生装置について説明するが、DVD(Digital Versatile Disc)などを再生可能な再生装置においても同様の手法が採用できることはいうまでもない。   First, such a multi-session type recording medium in which data having a different format is recorded in the program area, for example, a CD-DA format in which data in the CD-DA format is recorded in the first session and data in the ROM format is recorded in the second session is shown in FIG. A reproducing apparatus capable of reproducing EXTRA will be described. Although a playback apparatus that plays back an optical disk will be described here, it goes without saying that the same technique can be adopted in a playback apparatus that can play back a DVD (Digital Versatile Disc) or the like.

図4は、マルチセッションのディスクを再生可能な再生装置を示すブロック図である。この再生装置は、1stセッション(第1のセッション)に記録された既存のCDと同一のフォーマットのオーディオデータ(リニアPCM)と、2ndセッション(第2のセッション)に記録された例えばMP3などの圧縮オーディオデータとを再生可能とする再生装置である。   FIG. 4 is a block diagram showing a playback apparatus capable of playing a multi-session disc. This playback apparatus uses audio data (linear PCM) in the same format as an existing CD recorded in the 1st session (first session) and compression such as MP3 recorded in the 2nd session (second session). This is a playback device capable of playing back audio data.

図4に示すように、再生装置10は、例えば図3に示すディスクDなどを回転駆動するスピンドルモータ11と、ディスクDに記録された信号を再生する光ピックアップ12とを有し、光ピックアップ12は、レーザ光をディスクDに照射する半導体レーザ、対物レンズなどの光学系、ディスクDからの戻り光を受光するディテクタ、フォーカスおよびトラッキング機構などからなる。更に、光ピックアップ12は、スレッド機構14によって、ディスクDの径方向に送られる。 As shown in FIG. 4, the reproducing apparatus 10 includes, for example, a spindle motor 11 that rotationally drives the disk D 3 shown in FIG. 3 and an optical pickup 12 that reproduces a signal recorded on the disk D 3. The pickup 12 includes a semiconductor laser that irradiates the disk D 3 with laser light, an optical system such as an objective lens, a detector that receives return light from the disk D 3 , a focus and tracking mechanism, and the like. Further, the optical pickup 12 is sent in the radial direction of the disk D 3 by the thread mechanism 14.

光ピックアップ12の例えば4分割ディテクタからの出力信号がRFアンプ13に供給される。RFアンプ13は、4分割ディテクタの各ディテクタの出力信号を演算することによって、再生(RF)信号、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号を生成する。再生信号がセレクタ15に供給され、リードインエリアLIから読み取ったリードインデータがリードインデータ抽出部16に供給され、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号がサーボ回路17に供給される。サーボ回路17は、RF信号の再生クロックに基づいてスピンドルモータ11の回転動作を制御したり、光ピックアップ12のフォーカスサーボ、トラッキングサーボを制御したりする。 An output signal from, for example, a quadrant detector of the optical pickup 12 is supplied to the RF amplifier 13. The RF amplifier 13 generates a reproduction (RF) signal, a focus error signal, and a tracking error signal by calculating an output signal of each detector of the four-divided detector. The reproduction signal is supplied to the selector 15, the lead-in data read from the lead-in area LI 1 is supplied to the lead-in data extraction unit 16, and the focus error signal and tracking error signal are supplied to the servo circuit 17. The servo circuit 17 controls the rotation operation of the spindle motor 11 based on the reproduction clock of the RF signal, and controls the focus servo and tracking servo of the optical pickup 12.

リードインデータ抽出部16は、リードインエリアLIからのリードインデータ(TOCデータ)を復号し、復号データをCPU18に供給する。CPU18は、TOC用メモリ21に復号したTOCデータを保存する。このCPU18は、再生装置全体の動作を制御するシステムコントローラとしての機能を有する。更にCPU18と関連して操作部19および表示部20が設けられている。操作部19には、通常のCD再生装置と同様の操作キーと共に、1stセッション/2ndセッションの再生を指定する操作部19などが設けられている。また、CPU18によってサーボ回路17が制御されることによって、再生装置の動作、ディスク1に対するアクセス動作が制御される。また、CPU18は、サブコードの情報に基づいて表示部20に表示する情報を生成する。 The lead-in data extraction unit 16 decodes the lead-in data (TOC data) from the lead-in area LI 1 and supplies the decoded data to the CPU 18. The CPU 18 stores the decrypted TOC data in the TOC memory 21. The CPU 18 has a function as a system controller that controls the operation of the entire playback apparatus. Further, an operation unit 19 and a display unit 20 are provided in association with the CPU 18. The operation unit 19 is provided with an operation unit 19 for designating reproduction of the 1st session / 2nd session and the like, together with operation keys similar to those of a normal CD reproduction apparatus. Further, the servo circuit 17 is controlled by the CPU 18 so that the operation of the reproducing apparatus and the access operation to the disk 1 are controlled. Further, the CPU 18 generates information to be displayed on the display unit 20 based on the subcode information.

セレクタ15は、CPU18によって制御され、1stセッション(LI、PA及びLO)からの再生データを出力端子aに出力し、2ndセッション(LI、PA及びLO)からの再生データを出力端子bに出力する。無記録部分では、端子cが選択される。出力端子aには、1stセッション復調部22が接続され、出力端子bには、2ndセッション復調部26が接続される。 The selector 15 is controlled by the CPU 18 and outputs the reproduction data from the 1st session (LI 1 , PA 1 and LO 1 ) to the output terminal a, and the reproduction data from the 2nd session (LI 1 , PA 1 and LO 1 ). Output to output terminal b. In the non-recorded portion, the terminal c is selected. The 1st session demodulator 22 is connected to the output terminal a, and the 2nd session demodulator 26 is connected to the output terminal b.

1stセッション復調部22は、CD−DAの再生信号処理と同様の信号処理を行う。すなわち、再生信号のEFMの復調を行い、サブコードを分離して出力する。サブコードは、復号器により復号され、復号されたサブコード(アドレス情報を含む)がサーボ回路17およびCPU18に供給される。EFM復調されたデータがエラー訂正部(ECC)22に供給される。エラー訂正部23は、CIRCによるエラー訂正を行う。エラー訂正部23の出力がD/A(ディジタル/アナログ)変換部24に供給され、D/A変換部24からアナログ出力が出力端子25に取り出される。図示しないが、エラー訂正部23で訂正できないエラーが補間される。   The 1st session demodulator 22 performs signal processing similar to CD-DA playback signal processing. That is, the EFM of the reproduction signal is demodulated, and the subcode is separated and output. The subcode is decoded by a decoder, and the decoded subcode (including address information) is supplied to the servo circuit 17 and the CPU 18. The EFM demodulated data is supplied to an error correction unit (ECC) 22. The error correction unit 23 performs error correction by CIRC. An output of the error correction unit 23 is supplied to a D / A (digital / analog) conversion unit 24, and an analog output is taken out from the D / A conversion unit 24 to an output terminal 25. Although not shown, errors that cannot be corrected by the error correction unit 23 are interpolated.

2ndセッション復調部26は、1stセッション復調部22と同様の信号処理を行う。2ndセッション復調部26が出力するサブコード(アドレス情報を含む)及びヘッダ情報がサーボ回路17およびCPU18に供給される。EFM復調されたデータがエラー訂正部(ECC)27に供給される。エラー訂正部27には、CD−ROMデコーダ28が接続されている。CD−ROMデコーダ28は、CD−ROMフォーマットの分解処理を行い、ユーザデータとして記録されているデータを抽出する。抽出されたデータが圧縮符号化の伸張部29に供給され、伸張される。伸張部29の出力がD/A変換部30に供給され、D/A変換部30からアナログ出力が出力端子31に取り出される。   The 2nd session demodulation unit 26 performs the same signal processing as the 1st session demodulation unit 22. The subcode (including address information) and header information output from the 2nd session demodulation unit 26 are supplied to the servo circuit 17 and the CPU 18. The EFM demodulated data is supplied to an error correction unit (ECC) 27. A CD-ROM decoder 28 is connected to the error correction unit 27. The CD-ROM decoder 28 performs a CD-ROM format decomposition process and extracts data recorded as user data. The extracted data is supplied to the compression encoding decompression unit 29 and decompressed. The output of the decompression unit 29 is supplied to the D / A conversion unit 30, and the analog output is extracted from the D / A conversion unit 30 to the output terminal 31.

また、リードインデータ抽出部16によって、リードインエリアLIに記録されている付随情報がディスクDの装着時にCPU18に読み込まれ、TOC用メモリ21に保存されている。また、操作部19によるユーザの指定入力と、読み込まれた情報を参照してCPU18がセレクタ15を制御する信号を発生する。それによって、1stセッション及び2ndセッションの一方を選択的に再生できる。 Further, the accompanying information recorded in the lead-in area LI 1 is read into the CPU 18 by the lead-in data extraction unit 16 when the disk D 3 is loaded and stored in the TOC memory 21. Further, the CPU 18 generates a signal for controlling the selector 15 with reference to the user's designation input by the operation unit 19 and the read information. Thereby, one of the 1st session and the 2nd session can be selectively reproduced.

上述した再生装置においては、1stセッションのプログラムエリアPAのCD−DAデータの再生を行う時には、セレクタ15が出力端子aを選択するように、CPU18がセレクタ15を制御する。ユーザは、CD−DAデータを聞いたり、これを他のディスクにダビングしたりすることができる。また、2ndセッションのプログラムエリアPAの圧縮オーディオデータの再生を行う時には、セレクタ15が出力端子bを選択するように、CPU18がセレクタ15を制御する。 In the reproducing apparatus described above, when reproducing CD-DA data in the program area PA1 of the first session, the CPU 18 controls the selector 15 so that the selector 15 selects the output terminal a. The user can listen to the CD-DA data and dubb it to another disc. Further, when performing playback of compressed audio data of the program area PA 2 of 2nd session, as the selector 15 selects the output terminal b, CPU 18 controls the selector 15.

このような再生装置10からディジタルデータを再生して、他の記録装置にてデータを記録する、すなわちディスクDの1stセッションSに記録されたCD−DAオーディオデータを例えばミニディスクなどの他のディスクにダビングする場合に、ディスクDから読み出したオーディオデータを所定の形式にした出力データを生成するディジタルデータ生成部32を有する。このディジタルデータ生成部32は、オーディオデータだけでなく、読み出したTOCデータのうち、プログラムデータがオーディオデータであるかROMデータであるかなどを示すコントロールビットを外部の記録装置に出力する。 The digital data is reproduced from such a reproducing apparatus 10 and the data is recorded by another recording apparatus, that is, the CD-DA audio data recorded in the first session S 1 of the disk D 3 is , for example, a mini disk or the like. when dubbing a disk, having a digital data generator 32 for generating an output data in which the audio data read out from the disk D 3 in a predetermined format. The digital data generation unit 32 outputs not only audio data but also control bits indicating whether the program data is audio data or ROM data among the read TOC data to an external recording device.

更に、本再生装置10のCPU18は、ディスクDから読み出し、外部の記録装置に出力するディジタルデータを制御する。これらのデータは、出力端子(ディジタルアウト)34を介して外部の記録装置に出力される。 Furthermore, CPU 18 of the reproducing apparatus 10 reads from the disk D 3, for controlling the digital data to be output to the external recording device. These data are output to an external recording device via an output terminal (digital out) 34.

ここで、他のディスクにCD−DAデータをディジタル出力して記録する場合、先ず、再生装置10は、TOC用メモリ21からTOCデータのうちコントロールビットをディジタルアウト34を介して外部の記録装置に出力する。   Here, when CD-DA data is digitally output and recorded on another disk, first, the reproducing apparatus 10 transmits the control bits of the TOC data from the TOC memory 21 to an external recording apparatus via the digital output 34. Output.

再生装置10がTOCリード処理を行うのは、装着されたディスクDがどのようなフォーマットのディスクかを再生装置10が判別するためである。また、外部の記録装置にコントロールビットを送るのは、外部の記録装置において、再生装置10から、これから出力されるディジタルデータがどのようなデータが判断するためである。 The playback device 10 performs the TOC read process because the playback device 10 determines the format of the disc D 3 loaded. The reason why the control bit is sent to the external recording device is that the external recording device determines what kind of digital data will be output from the playback device 10.

ここで、従来の再生装置においては、シングルセッションであっても、マルチセッションであっても、1stセッションSのTOC情報のみリードしていた。これは、マルチセッションの場合であっても、1stセッションSにはCD−DAデータが記録されるものとしてとり扱われておいたためであり、例え、1stセッションSがROMデータであったり、又はシングルセッションであってもCD−ROMであったりした場合、再生装置においては、ROMデータであることを示すコントロールビットにより、装着されたディスクに記録されたデータがROMデータであることが判別でき、例えばオーディオ専用再生装置においては、ROMデータである場合には、D/A変換された再生出力をミュートするようになされていた。また、外部の記録装置においては、このコントロールビットを受け取ることで、これから供給されるデータがROMデータであることを判別した場合は、記録(ダビング)を停止する処理がなされていた。 Here, in the conventional playback apparatus, only the TOC information of the 1st session S 1 is read regardless of whether it is a single session or a multi-session. This is because even in the case of multi-session, the 1st session S 1 is handled as recorded CD-DA data. For example, the 1st session S 1 is ROM data, In the case of a single session or a CD-ROM, the playback device can determine that the data recorded on the loaded disc is ROM data by the control bit indicating ROM data. For example, in an audio-only playback device, in the case of ROM data, the playback output that has been D / A converted is muted. Further, in the external recording device, when it is determined that the data to be supplied is ROM data by receiving this control bit, processing for stopping recording (dubbing) has been performed.

一方、本実施の形態のように、例えばMP3などの圧縮オーディオを再生できるような複合再生機器においては、従来の再生機器とは異なり、全てのセッションのTOCを読み出す処理を行う。従って、2ndセッションS以降にROMデータが記録されている場合、コントロールビットもROMデータを示すものとなる。 On the other hand, unlike the conventional playback device, a composite playback device capable of playing back compressed audio such as MP3, for example, performs processing for reading out the TOC of all sessions. Therefore, if the ROM data to the 2nd session S 2 or later is recorded, and that also controls the bit indicating the ROM data.

ここで、この再生装置10においては、ROMデータであるMP3も再生可能であるが、この再生装置10からのディジタルデータを記録可能な外部の記録装置においては、再生装置10から出力されるROMデータを記録する、すなわち複製することは不可能とされている。   Here, in this reproducing apparatus 10, MP3 which is ROM data can be reproduced, but in an external recording apparatus capable of recording digital data from this reproducing apparatus 10, ROM data output from the reproducing apparatus 10 is recorded. It is impossible to record, that is, to copy.

ところで、マルチセッションのディスクの再生に対応した従来の再生装置は、TOCリードにより、ディスクから取得した最後のコントロールビット情報をホールドし、デジィジタルアウト34からそのデータを出力し続ける。従って、例えば最終セッションにROMデータが記録されている場合には、外部の記録装置に再生対象(複製元)のディスクがROMデータであることを示すコントロールビットが出力され、その結果、ディジタルコピーを目的としてディジタル接続された外部の記録装置においては、再生装置10から出力されるのはROMデータであると判断する。これにより、ディジタル録音側となる外部のディジタル記録装置においては、再生装置10からのディジタルデータは記録不可(ディジタルコピー不可)の表示がなされる。この場合、再生装置10に、記録装置を接続しているユーザは、記録装置の表示部などに、「コピー不可」の表示がなされたり、実際に録音処理が停止してしまったりする。しかし、マルチセッションのディスクである場合には、1stセッションに記録されるCD−DAデータは、本来ディジタルコピーが可能なものも存在する。   By the way, the conventional reproducing apparatus corresponding to the reproduction of the multi-session disc holds the last control bit information acquired from the disc by the TOC read and continues to output the data from the digital out 34. Therefore, for example, when ROM data is recorded in the last session, a control bit indicating that the reproduction target (duplicating source) disk is ROM data is output to an external recording device, and as a result, digital copying is performed. In an external recording device digitally connected for the purpose, it is determined that the ROM data is output from the playback device 10. As a result, in the external digital recording device on the digital recording side, the digital data from the reproducing device 10 is displayed as being incapable of recording (digital copying is not possible). In this case, the user who has connected the recording device to the playback device 10 may display “copy not possible” on the display unit or the like of the recording device, or may actually stop the recording process. However, in the case of a multi-session disc, some CD-DA data recorded in the first session can be originally digitally copied.

従って、本実施の形態においては、マルチセッションのディスクであってROMデータが記録されたセッションとCD−DAデータが記録されたセッションとを有する場合には、ROMデータであることを示すコントロールビットが最後に取得されたコントロールビットとして外部の記録装置に出力されないよう、通常のTOCリード処理の後、CD−DAセッションのプログラム領域にアクセスさせ、CD−DAデータが記録されたトラックをトレースしてCD−DAデータであることを示すコントロールビットを読み出しするよう、CPU18により制御する。これにより、上述したように、マルチセッションのディスクであって2ndセッション以降にROMデータが記録されていても、通常のTOCリード処理後にCD−DAデータが記録されたトラックへアクセスさせることで、最終的にCD−DAデータであることを示すコントロールビットを出力させることができ、再生音源側のTOCリード後にディジタル録音側のメディアを録音待機状態にした時には複製不可警告は表示されない。また、音源側のTOCリード処理が終了する前にディジタル録音側を録音待機状態にした場合には、TOCリード中、ROMフォーマットエリアをアクセスした時に一時的に複製不可警告が表示されるが、TOCリード処理終了後、最終的にその警告は解除されていることになる。   Accordingly, in the present embodiment, when a multi-session disc has a session in which ROM data is recorded and a session in which CD-DA data is recorded, a control bit indicating ROM data is provided. After the normal TOC read process, the CD-DA session program area is accessed after the TOC read process so that the last acquired control bit is not output to an external recording device, and the track on which the CD-DA data is recorded is traced to the CD. Control is performed by the CPU 18 so as to read a control bit indicating DA data. Thus, as described above, even if ROM data is recorded after the 2nd session in a multi-session disc, it is possible to access the track on which the CD-DA data is recorded after the normal TOC read processing. In addition, a control bit indicating that the data is CD-DA data can be output, and when the medium on the digital recording side is placed in the recording standby state after the TOC read on the reproduction sound source side, the duplication impossible warning is not displayed. In addition, if the digital recording side is put in a recording standby state before the TOC read processing on the sound source side is completed, a copy impossible warning is temporarily displayed when the ROM format area is accessed during TOC reading. After the read process is completed, the warning is finally cancelled.

なお、1stセッションSのCD−DAデータは、本来複製が許可されているデータである場合、そのままダビングを続行すれば、ディジタルコピーできる場合もある。しかしながら、「コピー不可」の表示は、これを使用しているユーザに、コピー不可のデータを不正にコピーしているとの誤解を招くことになる。また、ディスクがシングルセッションのCD−ROMフォーマットディスクの場合にはCD−DAトラックは存在しないため、CD−DAトラックへのアクセスは不可能であり、従来技術にて、正常に録音側が複製不可状態になされる。 If the CD-DA data of the first session S 1 is data that is originally permitted to be copied, digital copying may be possible if dubbing is continued as it is. However, the display of “copy not possible” causes the user who uses this to misunderstand that data that cannot be copied is illegally copied. Also, if the disc is a single session CD-ROM format disc, there is no CD-DA track, so it is impossible to access the CD-DA track, and the recording side can not normally be copied by the conventional technology. To be made.

図5は、図4に示す再生装置から供給されるディジタルデータを記録する外部の記録装置を示すブロック図である。ここでは、再生装置10に接続される外部の記録装置として、ミニディスクMDなどの書換え可能な光磁気ディスクの記録装置を例にとって説明する。   FIG. 5 is a block diagram showing an external recording apparatus for recording digital data supplied from the reproducing apparatus shown in FIG. Here, a rewritable magneto-optical disk recording apparatus such as a mini disk MD will be described as an example of an external recording apparatus connected to the reproducing apparatus 10.

図5は、再生装置10に接続される記録再生装置40を示すブロック図である。この記録再生装置40は、光磁気ディスク41を回転可能に収納したディスクカートリッジ42の記録再生をするものであり、この記録生成装置40における全体の動作を制御するシステムコントローラ(CPU)43を有し、また、ユーザによって操作される操作部44と、装置の動作に関連した情報を表示する表示部45とがシステムコントローラ43に接続されている。   FIG. 5 is a block diagram showing the recording / reproducing apparatus 40 connected to the reproducing apparatus 10. This recording / reproducing apparatus 40 performs recording / reproducing of a disk cartridge 42 in which a magneto-optical disk 41 is rotatably housed, and has a system controller (CPU) 43 that controls the overall operation of this recording / generating apparatus 40. In addition, an operation unit 44 operated by a user and a display unit 45 that displays information related to the operation of the apparatus are connected to the system controller 43.

操作部44は、ディスクカートリッジ42を再生するための再生開始、再生停止、順方向又は逆方向トラックジャンプ、再生停止、再生一時停止などの機能を実行するための押しボタン、ダイヤルなどで構成されている。また、操作部44は、図3に示す再生装置に接続し、光ディスクDに記録されているオーディオデータをディスクカートリッジ42の光磁気ディスク41にダビングするためのダビングボタンを有する。操作部44は、ユーザによって操作されると、操作信号を発生し、発生した操作信号をシステムコントローラ43に入力する。 The operation unit 44 includes a push button, a dial, and the like for executing functions such as playback start, playback stop, forward or backward track jump, playback stop, playback pause, etc. for playing back the disk cartridge 42. Yes. The operation unit 44 is connected to the reproducing apparatus shown in FIG. 3 and has a dubbing button for dubbing audio data recorded on the optical disc D 3 onto the magneto-optical disc 41 of the disc cartridge 42. When operated by the user, the operation unit 44 generates an operation signal and inputs the generated operation signal to the system controller 43.

表示部45は、液晶表示パネルなどで構成されており、再生装置10に接続された際、再生装置10のTOC用メモリ21に保存されているTOCデータに基づいて再生時間、再生中のトラックナンバ、タイトルなどを文字、記号などを用いて表示する。   The display unit 45 is composed of a liquid crystal display panel or the like. When the display unit 45 is connected to the playback device 10, the playback time and the track number being played back are based on the TOC data stored in the TOC memory 21 of the playback device 10. , Titles, etc. are displayed using characters, symbols, etc.

更に、記録再生装置40は、ディスクカートリッジ42の光磁気ディスク41を回転するモータ46と、モー46の回転を制御する回転制御部47と、光磁気ディスク41に対して光ビームを出射し反射した戻りの光ビームを検出する光ピックアップ48と、光ピックアップ48からの出力よりRF信号など各種信号を生成するRFアンプ49と、光ピックアップ48、モータ46などを駆動するドライバ50と、光ピックアップ48などのサーボ信号を生成するサーボ制御部51と、RFアンプ49からグルーブ情報信号が供給されるアドレスデコーダ52と、変調及び復調処理並びにエラー訂正符号化及び復号化処理を行うEFM/CIRCエンコーダ/デコーダ53と、記録及び/又は再生用のデータを一時的に蓄積する耐震用メモリとなるバッファメモリ(RAM)54の書込及び読出を制御する耐振用メモリコントローラ55と、データの圧縮伸長処理をする圧縮エンコーダ/デコーダ56と、ディジタル信号をアナログ信号に変換するディジタル/アナログ変換部(以下、単にD/A変換部という。)57と、記録データを出力する出力端子58と、光磁気ディスク41に対して磁界を印加しオーディオデータを記録する磁気ヘッド59と、磁気ヘッド59の駆動制御を行うヘッド駆動部60と、外部機器からのディジタルデータが入力端子61を介して入力されるディジタルデータ入力部62とを備える。   Further, the recording / reproducing apparatus 40 emits and reflects a light beam to the magneto-optical disk 41, a motor 46 that rotates the magneto-optical disk 41 of the disk cartridge 42, a rotation control unit 47 that controls the rotation of the motor 46, and the like. An optical pickup 48 that detects the returning light beam, an RF amplifier 49 that generates various signals such as RF signals from the output from the optical pickup 48, a driver 50 that drives the optical pickup 48, the motor 46, and the like, an optical pickup 48, and the like A servo control unit 51 for generating a servo signal, an address decoder 52 to which a groove information signal is supplied from an RF amplifier 49, an EFM / CIRC encoder / decoder 53 for performing modulation and demodulation processing, error correction encoding and decoding processing, and the like. And earthquake-resistant memory that temporarily stores data for recording and / or playback An anti-vibration memory controller 55 for controlling writing and reading of the buffer memory (RAM) 54, a compression encoder / decoder 56 for compressing / decompressing data, and a digital / analog converting section (for converting a digital signal into an analog signal) Hereinafter, simply referred to as a D / A converter) 57, an output terminal 58 for outputting recording data, a magnetic head 59 for applying a magnetic field to the magneto-optical disk 41 to record audio data, and driving of the magnetic head 59 A head driving unit 60 that performs control and a digital data input unit 62 to which digital data from an external device is input via an input terminal 61 are provided.

モータ46は、駆動軸にマグネットが内蔵されたディスクテーブルが一体的に取り付けられており、光磁気ディスク41の回転駆動部となる。ディスクカートリッジ42には、下面略中央に中央開口部が設けられており、ディスクテーブルは、この中央開口部よりディスクカートリッジ42内に進入し、光磁気ディスク41の中央に取り付けられたクランピングプレートを磁気吸引し、光磁気ディスク41を一体的に回転できるようにする。   The motor 46 is integrally mounted with a disk table having a built-in magnet on a drive shaft, and serves as a rotational drive unit for the magneto-optical disk 41. The disk cartridge 42 is provided with a central opening at substantially the center of the lower surface, and the disk table enters the disk cartridge 42 through the central opening, and a clamping plate attached to the center of the magneto-optical disk 41 is attached. Magnetic attraction is performed so that the magneto-optical disk 41 can be rotated integrally.

回転制御部47は、光磁気ディスク41が線速度又は角速度一定に回転するようにモータ46を駆動制御する。また、回転制御部47にて、光ディスクDに記録されているオーディオデータをディスクカートリッジ42の光磁気ディスク41にダビングするとき、2倍速、4倍速などで光磁気ディスク41を高速回転する制御を行うようにしてもよい。 The rotation control unit 47 drives and controls the motor 46 so that the magneto-optical disk 41 rotates at a constant linear velocity or angular velocity. Further, by the rotation control unit 47, when recording the audio data recorded on the optical disc D 3 to the magneto-optical disk 41 of the disk cartridge 42, double speed, the control of the magneto-optical disk 41 rotating at high speed such as 4X You may make it perform.

光ピックアップ48は、光ビームを出射する半導体レーザ、半導体レーザより出射された光ビームを集束する対物レンズ、光磁気ディスク41の反射膜で反射された戻りの光ビームを検出する光検出器などを備える。半導体レーザより出射された光ビームは、対物レンズにより集束され、ディスクカートリッジ42の下面の前面側に設けられた略矩形の記録再生用の開口部を介して光磁気ディスク41の信号記録面に照射される。光磁気ディスク41の信号記録面で反射された戻りの光ビームは、光検出器により電気信号に変換され、光検出器は、この電気信号をRFアンプ49に出力する。また、対物レンズは、2軸アクチュエータなどの対物レンズ駆動機構に保持され、対物レンズの光軸と平行なフォーカシング方向及び対物レンズの光軸に直交するトラッキング方向に駆動変位される。光ピックアップ48は、スレッド機構によって、光磁気ディスク41の内外周に亘って直線的に移動される。具体的に、光ピックアップ48は、待機時において、光磁気ディスク41の最内周側にあり、内周側から順次読み出しを行うとき、光ピックアップ48を内周側から外周側に順に移動する。また、光ピックアップ48は、ユーザによって順方向又は逆方向のトラックジャンプ操作がされたとき、ユーザが指定したトラックの読み出しを行うことができるように移動される。   The optical pickup 48 includes a semiconductor laser that emits a light beam, an objective lens that focuses the light beam emitted from the semiconductor laser, a photodetector that detects a return light beam reflected by the reflection film of the magneto-optical disk 41, and the like. Prepare. The light beam emitted from the semiconductor laser is focused by the objective lens and irradiated to the signal recording surface of the magneto-optical disk 41 through a substantially rectangular recording / reproducing opening provided on the front side of the lower surface of the disk cartridge 42. Is done. The return light beam reflected by the signal recording surface of the magneto-optical disk 41 is converted into an electrical signal by the photodetector, and the photodetector outputs this electrical signal to the RF amplifier 49. The objective lens is held by an objective lens driving mechanism such as a biaxial actuator, and is driven and displaced in a focusing direction parallel to the optical axis of the objective lens and a tracking direction orthogonal to the optical axis of the objective lens. The optical pickup 48 is linearly moved across the inner and outer circumferences of the magneto-optical disk 41 by a thread mechanism. Specifically, the optical pickup 48 is on the innermost peripheral side of the magneto-optical disk 41 during standby, and moves sequentially from the inner peripheral side to the outer peripheral side when sequentially reading from the inner peripheral side. Further, the optical pickup 48 is moved so that the track specified by the user can be read when a forward or backward track jump operation is performed by the user.

RFアンプ49は、光ピックアップ48を構成する光検出器からの出力信号に基づいて、RF信号、フォーカシングエラー信号及びトラッキングエラー信号を生成する。また、RFアンプ49は、光磁気ディスク41にウォブリンググルーブとして記録された絶対位置情報であるグルーブ情報信号を抽出する。例えばフォーカシングエラー信号は、非点収差法などにより生成され、トラッキングエラー信号は、3ビーム法、プッシュプル法などにより生成される。そして、RFアンプ49は、RF信号をEFM/CIRCエンコーダ/デコーダ53に出力し、グルーブ情報信号をアドレスデコーダ52に出力し、更に、フォーカシングエラー信号及びトラッキングエラー信号をサーボ制御部51に出力する。   The RF amplifier 49 generates an RF signal, a focusing error signal, and a tracking error signal based on an output signal from a photodetector that constitutes the optical pickup 48. The RF amplifier 49 extracts a groove information signal that is absolute position information recorded as a wobbling groove on the magneto-optical disk 41. For example, the focusing error signal is generated by an astigmatism method or the like, and the tracking error signal is generated by a three-beam method or a push-pull method. The RF amplifier 49 outputs the RF signal to the EFM / CIRC encoder / decoder 53, outputs the groove information signal to the address decoder 52, and further outputs the focusing error signal and the tracking error signal to the servo control unit 51.

サーボ制御部51は、RFアンプ49から供給されるフォーカシングエラー信号やトラッキングエラー信号に基づくフォーカシングサーボ制御やトラッキングサーボ制御などを行う。具体的に、このサーボ制御部51は、RFアンプ49から供給されたフォーカシングエラー信号やトラッキングエラー信号から、フォーカシング方向やトラッキング方向の目標値との誤差量を検出し、この検出結果に基づいたサーボ信号をドライバ50に出力する。ドライバ50は、このフォーカシングサーボ信号やトラッキングサーボ信号に応じた駆動電流を光ピックアップ48の対物レンズ駆動機構のフォーカシングコイルやトラッキングコイルに出力することにより、対物レンズを光磁気ディスク41の信号記録面に対して近接離間するフォーカシング方向や記録トラックに対して直交するトラッキング方向に駆動変位させる。   The servo control unit 51 performs focusing servo control and tracking servo control based on a focusing error signal and a tracking error signal supplied from the RF amplifier 49. Specifically, the servo control unit 51 detects an error amount from the target value in the focusing direction or the tracking direction from the focusing error signal or tracking error signal supplied from the RF amplifier 49, and the servo based on the detection result. A signal is output to the driver 50. The driver 50 outputs a driving current corresponding to the focusing servo signal and tracking servo signal to the focusing coil and tracking coil of the objective lens driving mechanism of the optical pickup 48, so that the objective lens is applied to the signal recording surface of the magneto-optical disk 41. On the other hand, driving displacement is performed in a focusing direction that is close to and away from the recording track and in a tracking direction that is orthogonal to the recording track.

アドレスデコーダ52は、RFアンプ49から供給されたグルーブ情報信号をデコードしてアドレス情報を抽出する。このアドレス情報は、システムコントローラ43に供給され、各種の駆動制御に用いられる。   The address decoder 52 extracts address information by decoding the groove information signal supplied from the RF amplifier 49. This address information is supplied to the system controller 43 and used for various drive controls.

EFM/CIRCエンコーダ/デコーダ53は、光磁気ディスク41に記録されたオーディオデータの再生をするとき、RFアンプ49から入力されたRF信号に対して、EFM(Eight to Fourteen Modulation)復調などの復調処理やCIRC(Cross Interleave Reed-Solomon Code)などのエラー訂正復号処理を行う。また、光磁気ディスク41にデータを記録するとき、耐振用メモリコントローラ55の制御によってバッファメモリ54に一時的に記憶されたデータに対してCIRCなどのエラー訂正符号化処理を施すと共に、EFMなどの変調処理を施し、ヘッド駆動部60へ出力する。   The EFM / CIRC encoder / decoder 53 performs demodulation processing such as EFM (Eight to Fourteen Modulation) demodulation on the RF signal input from the RF amplifier 49 when reproducing the audio data recorded on the magneto-optical disk 41. And error correction decoding processing such as CIRC (Cross Interleave Reed-Solomon Code). When data is recorded on the magneto-optical disk 41, the data temporarily stored in the buffer memory 54 under the control of the anti-vibration memory controller 55 is subjected to error correction encoding processing such as CIRC, and EFM or the like. Modulation processing is performed and output to the head drive unit 60.

耐振用メモリコントローラ54は、D−RAM(Dynamic-Random Access Memory )などのバッファメモリ55へのデータの書込やバッファメモリ55からのデータの読み出しを制御する。具体的に、耐振用メモリコントローラ54は、光磁気ディスク41に記録されているデータの再生をするとき、EFM/CIRCエンコーダ/デコーダ53から出力されたデータをバッファメモリ54に書き込み、この後、所定データ単位でデータを読み出し、読み出したデータを圧縮エンコーダ/デコーダ56に出力する。また、耐振用メモリコントローラ43は、光磁気ディスク41にデータを記録するとき、圧縮エンコーダ/デコーダ56より入力されたデータをバッファメモリ54に書き込み、この後、所定データ単位でデータを読み出し、読み出したデータをEFM/CIRCエンコーダ/デコーダ56へ出力する。   The anti-vibration memory controller 54 controls the writing of data into and the reading of data from the buffer memory 55 such as a D-RAM (Dynamic-Random Access Memory). Specifically, the vibration proof memory controller 54 writes the data output from the EFM / CIRC encoder / decoder 53 to the buffer memory 54 when reproducing the data recorded on the magneto-optical disk 41, and thereafter Data is read in units of data, and the read data is output to the compression encoder / decoder 56. Further, when recording data on the magneto-optical disk 41, the vibration-proof memory controller 43 writes the data input from the compression encoder / decoder 56 to the buffer memory 54, and then reads and reads the data in predetermined data units. The data is output to the EFM / CIRC encoder / decoder 56.

圧縮エンコーダ/デコーダ56は、オーディオデータの圧縮伸長を行う。具体的に、圧縮エンコーダ/デコーダ56は、光磁気ディスク41に記録されているオーディオデータの再生をするとき、バッファメモリ54から読み出されたATRAC(Adaptive Transform Acoustic Coding)などの方式で圧縮されているデータの伸長処理を行い、D/A変換部57に出力する。   The compression encoder / decoder 56 compresses and decompresses audio data. Specifically, the compression encoder / decoder 56 is compressed by a method such as ATRAC (Adaptive Transform Acoustic Coding) read from the buffer memory 54 when reproducing the audio data recorded on the magneto-optical disk 41. The data is decompressed and output to the D / A converter 57.

また、上述したように、ディジタルデータ入力部62に入力される再生装置10からのコントロールビットは、システムコンとロータ43に入力される。ここで、再生装置10のディジタルアウト34と、記録再生装置40の端子61とは、光ファイバのケーブルなどにより接続されている。そして、再生装置10からのコントロールビットにより、ディスクDからのデータがCD−DAデータであると判別できた場合には、これを記録する処理を行うことができる。すなわち、光磁気ディスク41にオーディオデータを記録する場合には、端子61を介してディジタルデータ入力部62に所定の形式のディジタルデータが供給され、このディジタルデータが圧縮エンコーダ/デコーダ56に供給され、圧縮エンコーダ/デコーダ56がコンパクトディスクなどの再生装置40のディジタルアウト34からのディジタルデータの圧縮処理をし、圧縮したデータをバッファメモリ54に出力する。 Further, as described above, the control bits from the reproducing apparatus 10 input to the digital data input unit 62 are input to the system controller and the rotor 43. Here, the digital output 34 of the reproducing apparatus 10 and the terminal 61 of the recording / reproducing apparatus 40 are connected by an optical fiber cable or the like. Then, by the control bits from the reproducing apparatus 10, when data from the disc D 3 could be determined to be a CD-DA data can be processed to record this. That is, when recording audio data on the magneto-optical disk 41, digital data in a predetermined format is supplied to the digital data input unit 62 via the terminal 61, and this digital data is supplied to the compression encoder / decoder 56. The compression encoder / decoder 56 compresses the digital data from the digital output 34 of the playback device 40 such as a compact disk, and outputs the compressed data to the buffer memory 54.

ヘッド駆動部60は、EFM/CIRCエンコーダ/デコーダ53でエラー訂正符号化処理や変調処理が施された記録データに応じて外部磁界を磁気ヘッド59に発生させる。このとき、ヘッド昇降機構は、磁気ヘッド59を光磁気ディスク41の光ピックアップ48と対向する面とは反対側の面に接触又は近接させる。光磁気ディスク41は、光磁気記録層に光ピックアップ48により光ビームが照射されてキュリー温度以上に加熱され磁気ヘッド59により磁界が印加されることによってオーディオデータなどが記録される。   The head drive unit 60 causes the magnetic head 59 to generate an external magnetic field in accordance with the recording data that has been subjected to error correction coding processing and modulation processing by the EFM / CIRC encoder / decoder 53. At this time, the head lifting mechanism brings the magnetic head 59 into contact with or close to the surface of the magneto-optical disk 41 opposite to the surface facing the optical pickup 48. The magneto-optical disk 41 is recorded with audio data or the like when a magneto-optical recording layer is irradiated with a light beam from an optical pickup 48 and heated to a temperature above the Curie temperature and a magnetic field is applied by a magnetic head 59.

次に、以上のように構成された記録再生装置40に本実施の形態の再生装置10を接続し、再生装置10に光ディスクDを装着し、このディスクDに記録されたCD−DAデータを記録再生装置40の光磁気ディスク41に記録する、すなわちダビングする動作について説明する。 Next, connect the reproduction apparatus 10 of this embodiment in the recording and reproducing apparatus 40 configured as described above, the optical disc D 3 is inserted into the playback device 10, the recorded CD-DA data to the disc D 3 The operation of recording, that is, dubbing, on the magneto-optical disk 41 of the recording / reproducing apparatus 40 will be described.

先ず、CPU18は、光ディスクDが回転駆動部のディスクテーブルに装着され、光ディスクDがディスクテーブルに装着されたことを検出すると、モータ11を線速度一定でディスクテーブルに装着された光ディスクDを回転する。これと共に、CPU18は、光ピックアップ12を駆動する。すなわち、光ピックアップ12は、光ビームを光ディスクDに出射し、光ディスクDの信号記録面で反射された戻りの光ビームは、光検出器により電気信号に変換され、光検出器は、この電気信号をRFアンプ13に出力する。RFアンプ13は、RF信号を生成してセレクタ15に出力すると共に、フォーカシングエラー信号とトラッキングエラー信号を生成し、サーボ制御部17に出力する。サーボ制御部17は、フォーカシングエラー信号に基づき、フォーカシングサーボ信号を生成し、また、トラッキングエラー信号に基づき、トラッキングサーボ信号を生成し、これらのエラー信号を、光ピックアップ12を構成する対物レンズ駆動機構の駆動回路に出力する。そして、光ピックアップ12は、対物レンズ駆動機構を駆動し、対物レンズを光ビームの光軸方向に駆動変位させることによってフォーカシング制御を行い、対物レンズを光ビームの光軸に直交する方向に駆動変位させることによってトラッキング制御を行う。 First, CPU 18 is the optical disc D 3 is mounted on the disc table of the rotational driving unit, when the optical disk D 3 detects that it has been mounted on the disk table, an optical disc D 3 mounted on the disk table of the motor 11 at a constant linear velocity Rotate. At the same time, the CPU 18 drives the optical pickup 12. That is, the optical pickup 12 emits a light beam to the optical disc D 3 , and the returned light beam reflected by the signal recording surface of the optical disc D 3 is converted into an electrical signal by the photodetector, An electric signal is output to the RF amplifier 13. The RF amplifier 13 generates an RF signal and outputs it to the selector 15, generates a focusing error signal and a tracking error signal, and outputs them to the servo control unit 17. The servo control unit 17 generates a focusing servo signal based on the focusing error signal, generates a tracking servo signal based on the tracking error signal, and uses these error signals as an objective lens driving mechanism that constitutes the optical pickup 12. Output to the drive circuit. Then, the optical pickup 12 drives the objective lens driving mechanism, performs focusing control by driving and displacing the objective lens in the optical axis direction of the light beam, and drives and displaces the objective lens in a direction orthogonal to the optical axis of the light beam. Tracking control is performed.

そして、CPU18は、最初に、光ディスクDの最内周、すなわち1stセッションSのリードインエリアLIに記録されたTOCデータの読み出しを行う。具体的に、CPU18は、光ピックアップ12をディスクテーブルに装着された光ディスクDの最内周に移動させる。ここで、光ピックアップ12は、光ビームを出射し、光ディスクDで反射された戻りの光ビームを検出することによって光電変換し、RFアンプ13に出力する。そして、例えば第1のセッション復調部22にて、RF信号の中からサブコードデータの抽出をし、14ビットの記録符号系列のデータビットを8ビットの系列のデータビットに変換復調しCPU18に出力する。第1のセッションのTOCデータの読み出しが完了すると、CPU18は、装着された光ディスクDがマルチセッション型の光ディスクDであるかどうかの判断を行う。具体的に、CPU18は、第1セッション3のポイントブロックPOINTに「B0」が設定されているかを判断する。そして、CPU53は、「B0」ポインタが設定されているとき、マルチセッション型であると判断して、「B0」ポインタが設定されていないとき、シングルセッションのCD−DAなどの通常の光ディスクであると判断して他の処理を続行する。 Then, the CPU 18 first reads the TOC data recorded in the innermost circumference of the optical disc D 3 , that is, the lead-in area LI 1 of the 1st session S 1 . Specifically, CPU 18 moves the optical pickup 12 to the innermost circumference of the optical disk D 3 mounted on the disk table. Here, the optical pickup 12 emits a light beam, photoelectrically converts it by detecting the return light beam reflected by the optical disc D 3 , and outputs it to the RF amplifier 13. Then, for example, the first session demodulator 22 extracts the subcode data from the RF signal, converts the data bits of the 14-bit recording code sequence into data bits of the 8-bit sequence, and outputs them to the CPU 18. To do. When the reading of the TOC data of the first session is completed, the CPU 18 determines whether or not the loaded optical disk D 3 is a multi-session type optical disk D 3 . Specifically, the CPU 18 determines whether “B0” is set in the point block POINT of the first session 3. When the “B0” pointer is set, the CPU 53 determines that it is a multi-session type. When the “B0” pointer is not set, the CPU 53 is a normal optical disc such as a single session CD-DA. It is determined that other processing is continued.

上述したように、マルチセッションディスクDのTOCリード処理上、2ndセッションS2にアクセスしなければ、そのセッションがCD−ROMフォーマットであるかどうかは知るすべがなく、実際にアクセスしてCD−ROMフォーマットエリアと分かったときには、そのROMデータがディジタルアウト34から流れてしまうため、ディジタル接続された録音メディアが複製不可状態になることを阻止することがタイミング的に不可能である。 As described above, the TOC read process of a multi-session disc D 3, unless access to the 2nd session S2, if there is no way of knowing whether the session is a CD-ROM format, actually accessed to CD-ROM When the format area is known, the ROM data flows from the digital output 34, so that it is impossible to prevent the digitally connected recording media from becoming incapable of copying.

そこで、本実施の形態においては、以下の方法にてTOCリード処理を実行することにより、コントロールビットの出力を制御して、外部の記録装置において複製不可状態になることを防止する。図6は、本実施の形態のTOCリード処理手順を示すフローチャートである。   Therefore, in the present embodiment, the TOC read process is executed by the following method to control the output of the control bit to prevent the external recording apparatus from being in a non-copyable state. FIG. 6 is a flowchart showing the TOC read processing procedure of the present embodiment.

図6に示すように、先ず、ディスク最内周の1stセッションSのリードインエリアLIのTOCを読み出す(ステップS1)。マルチセッションディスク対応型の再生装置10は、全てのセッションのリードインエリアを読むため、マルチセッションのディスクである場合には、セッションの個数のリードインエリアにアクセスしてTOCを読み出す。この際、上述したように、1stセッションのアドレスブロックADRが、オレンジブックの規格に沿ったマルチセッション型を示す「5」が設定され、この場合にはポイントブロックPOINTに、B0、C0が記録されているため、次にセッションがあるか否かが判定可能であり(ステップS2)、ここで、2ndセッションがあると判定された場合、すなわち、「B0」ポインタが設定され、2ndセッションのプログラムエリアPAの開始アドレス位置が記録されている場合には、このアドレス情報より、2ndセッションのリードインエリアLIにアクセスし(ステップS3)、TOCを読み込む(ステップS4)。そして、ステップS2と同様に、次にセッションがあるか否かを判定し(ステップS5)、次にセッションがある場合には、ステップS3に戻って処理を繰り返す。 As shown in FIG. 6, first, the TOC of the lead-in area LI 1 of the 1st session S 1 at the innermost circumference of the disk is read (step S1). In order to read the lead-in area of all sessions, the multi-session disc-compatible playback device 10 reads the TOC by accessing the lead-in areas corresponding to the number of sessions if the disc is a multi-session disc. At this time, as described above, the address block ADR of the 1st session is set to “5” indicating the multi-session type in accordance with the Orange Book standard, and in this case, B0 and C0 are recorded in the point block POINT. Therefore, it is possible to determine whether or not there is a next session (step S2). Here, when it is determined that there is a 2nd session, that is, the “B0” pointer is set and the program area of the 2nd session is set. If the start address position of PA 2 is recorded, the lead-in area LI 2 of the 2nd session is accessed from this address information (step S3), and the TOC is read (step S4). Then, as in step S2, it is determined whether or not there is a next session (step S5). If there is a next session, the process returns to step S3 and is repeated.

また、ステップS5にて、次にセッションがない、すなわち最終セッションであると判定された場合には通常のTOCリードは終了するが、本実施の形態においては、現在TOCリードしたディスクにCD−DAトラックが存在し、かつCD−DAディスクとして再生するか否かを判定する(ステップS6)。ここで、TOCリードしたディスクにCD−DAトラックが存在しない場合、又はCD−DAトラックが存在したとしても、例えばMP3などのデータを再生したいモードであってCD−DAディスクとして再生しない場合には、いずれもそのままディスクを停止して処理を終了する。   If it is determined in step S5 that there is no next session, that is, the last session, the normal TOC read ends, but in the present embodiment, the CD-DA is loaded on the disc that is currently TOC read. It is determined whether or not there is a track and playback is performed as a CD-DA disc (step S6). Here, when there is no CD-DA track on the TOC-read disc, or even when there is a CD-DA track, for example, in a mode in which data such as MP3 is desired to be reproduced and not reproduced as a CD-DA disc. In either case, the disk is stopped as it is, and the process is terminated.

一方、ステップS6にて、CD−DAトラックが存在し、かつCD−DAディスクとして再生するモードであると判定された場合には、上記最終セッションのフォーマットがROMトラックを含むセッションであったか否かを判定する(ステップS7)。最終セッションがROMトラックを含むセッションではなかった場合、すなわち、CD−DAトラックのみからなるセッションであった場合には、ステップS5までにて行う通常のTOCリードにより最終的に出力されるコントロールビットは、ディスクがCD−DAフォーマットであることを示すものとなるので、そのままディスクを停止して処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step S6 that there is a CD-DA track and the playback mode is a CD-DA disc, it is determined whether or not the final session format is a session including a ROM track. Determination is made (step S7). If the final session is not a session including a ROM track, that is, a session including only a CD-DA track, the control bits finally output by the normal TOC read performed up to step S5 are as follows. Since this indicates that the disc is in the CD-DA format, the disc is stopped as it is and the processing is terminated.

一方、ステップS7にて、最終セッションがROMトラックを含むセッションであった場合には、CD−DAフォーマットのトラックにアクセスする。このアクセスの目的はCD−DAのコントロールビット情報を取得するためであり、CD−DAトラックのプログラムエリアに着地さえすれば目的を満たすことができる。但し、故意に情報を操作されたCCCDなどをも回避できるようにするためには、確実にCD−DA情報を取得できるよう、一定時間のトレースを行うのが安全である。また、この処理の際にはオーディオデータにはミュートをかけた状態で行う必要がある。   On the other hand, if the last session is a session including a ROM track in step S7, the CD-DA format track is accessed. The purpose of this access is to acquire CD-DA control bit information, and the purpose can be satisfied by landing on the program area of the CD-DA track. However, in order to be able to avoid a CCCD or the like in which information is intentionally manipulated, it is safe to trace for a certain period of time so that the CD-DA information can be reliably acquired. In this process, the audio data must be muted.

外部装置へは、TOCリードにおいて最後に読み出されたフォーマット情報が出力される。このため、CD−EXTRAなどのディスクにおいては、従来のTOCリードのみの処理であると、再生装置に接続された外部装置は、再生対象のディスクがROMフォーマットであると認識してしまい、複製不可の表示や通知を出力してしまう。従って、複製元において、再度CD−DAフォーマットの領域(トラック)にアクセスし、CD−DAフォーマットであるというコントロールビットを読み出してからTOCリード処理を終了することで、最終出力を、CD−DAフォーマットを示すコントロールビットとすることができ、複製先のディスクが装着される外部装置において、複製元のディスクがマルチセッションのディスクであって、1stセッションはCD−DAデータが記録されて複製が許可されているような場合に、外部の記録装置が複製不可と誤って判断してしまうことを防止することができる。ここで、本実施の形態においては、通常の再生装置において行われる従来のTOCリード処理及びこの従来のTOCリード処理終了後に続けてCD−DAトラックにアクセスする処理からなるコントロールビット読み出しのための一連の動作処理をまとめてTOCリード処理という。   The format information read last in the TOC read is output to the external device. For this reason, in the case of a disc such as a CD-EXTRA, if the conventional TOC read only process is performed, the external device connected to the playback device recognizes that the playback target disc is in ROM format and cannot be copied. Display or notification. Accordingly, the CD-DA format area (track) is accessed again at the copy source, the control bit indicating that the format is CD-DA format is read, and then the TOC read processing is terminated. In the external device in which the copy destination disk is mounted, the copy source disk is a multi-session disk, and CD-DA data is recorded in the first session and copying is permitted. In such a case, it is possible to prevent the external recording apparatus from erroneously determining that copying is impossible. Here, in the present embodiment, a sequence for reading control bits, which includes a conventional TOC read process performed in a normal reproducing apparatus and a process of accessing the CD-DA track following the end of the conventional TOC read process. These operation processes are collectively referred to as a TOC read process.

こうしてCDプレーヤにおいては、このように最終的に出力するコントロールビットをCD−DAフォーマットを示すものとする操作によって、2ndセッション以降に、ROMフォーマットセッションを含むディスクである場合に、複製先のディジタルメディアの記録装置40が、複製元のディスクにCD−DAデータが含まれていることを認識させることができ、外部の記録装置40では、CD−DAフォーマットのセッションを有するディスクからのデータが供給されるものと判断されることで、本来ダビングが許可されているディスク最内周側のCD−DAセッションのディジタルデータの出力が可能となる。   In this way, in the CD player, when the control bit to be finally output indicates the CD-DA format, when the disc includes a ROM format session after the 2nd session, the copy destination digital media Recording apparatus 40 can recognize that the copy source disk contains CD-DA data, and the external recording apparatus 40 is supplied with data from a disk having a session in the CD-DA format. As a result, it is possible to output digital data of the CD-DA session on the innermost side of the disc that is originally permitted to be dubbed.

ここで、本発明の目的は、CD−DAフォーマット領域を再生する再生装置であるならばROMフォーマットを含むマルチセッション構成のディスクにおいても、そのCD−DAフォーマットエリアのオーディオトラックを正常にダビング可能とするためであり、ディジタルコピーの規格を違反してROMデータエリアを複製可能にしてしまうものではない。   Here, an object of the present invention is to enable normal dubbing of an audio track in a CD-DA format area even in a multi-session configuration disk including a ROM format if it is a reproducing apparatus that reproduces a CD-DA format area. Therefore, the ROM data area cannot be duplicated in violation of the digital copy standard.

なお、全てがROMフォーマットである場合には、ステップS6にてCD−DAフォーマットにアクセスすることができないため、ROMフォーマットを示すコントロールビットが出力され、通常通り、外部装置において、複製不可の表示又は通知がなされ、複製が禁止される。   If all of them are in the ROM format, the CD-DA format cannot be accessed in step S6, so that a control bit indicating the ROM format is output and, as usual, an external device displays a non-copyable display or Notification is made and duplication is prohibited.

また、図6の説明においては、ステップS6にて再生装置がTOCリードしたディスクをCD−DAディスクとしてCD−DAトラックを再生するモードである場合、ステップS7を飛ばしてステップS8の処理を行うようにしてもよい。すなわち、CD−DAトラックを再生させるモードである場合には、TOCリード終了後にCD−DAフォーマットのトラックにアクセスしておけば、最終セッションがROMフォーマットであってもCD−DAフォーマットであっても、複製先のディスクにディジタルデータをディジタルコピーをする目的でディジタル接続された記録装置に対して、複製元のディスクにCD−DAデータが記録されているということを認識させることができる。   In the description of FIG. 6, when the playback apparatus is in the mode of playing a CD-DA track using the disk read TOC in step S6 as a CD-DA disk, step S7 is skipped and the process of step S8 is performed. It may be. That is, in the mode for reproducing the CD-DA track, if the CD-DA format track is accessed after the TOC read is completed, the final session is in the ROM format or the CD-DA format. Thus, it is possible to make a recording device digitally connected for the purpose of digitally copying digital data to a copy destination disc recognize that CD-DA data is recorded on the copy source disc.

更に、ステップS1において、1stセッションがCD−DAフォーマットと確認された場合において、2ndセッションにアクセスする前にシリアル通信などのインターフェースにより、記録装置側に、ディジタルコピーを行おうとしているディスクがCD−DAデータが記録されたディスクであることを通知しておけば、一時的に複製不可表示がなされてしまうことを回避することができる。   Further, when the first session is confirmed to be in the CD-DA format in step S1, the disc to be digitally copied is recorded on the recording device side by the interface such as serial communication before accessing the 2nd session. By notifying that the DA data is recorded on the disc, it is possible to avoid temporarily displaying that copying is impossible.

ここで、CD(コンパクトディスク)に記録されるサブコードについて詳細に説明する。CDシステムにおいて、既によく知られているように、記録されるデータの最小単位は1フレームとなり、98フレームで1ブロックが構成される。この1フレームの構造は上述したように、図10のようになり、すなわち1フレームは588ビットで構成され、先頭24ビットが同期データ、続く14ビットがサブコードデータエリアとされる。そして、その後にデータ及びパリティが配される。   Here, subcodes recorded on a CD (compact disc) will be described in detail. As is well known in the CD system, the minimum unit of data to be recorded is one frame, and one block is composed of 98 frames. As described above, the structure of one frame is as shown in FIG. 10, that is, one frame is composed of 588 bits, the head 24 bits are the synchronization data, and the subsequent 14 bits are the subcode data area. After that, data and parity are arranged.

この構成のフレームが98フレームで1ブロックが構成され、98個のフレームから取り出されたサブコードデータが集められて上述の図11のような1ブロックのサブコードデータが形成される。98フレームの先頭の第1、第2のフレーム(フレーム98n+1,フレーム98n+2)からのサブコードデータは同期パターンとされている。そして、第3フレームから第98フレーム(フレーム98n+3〜フレーム98n+98)までで、各96ビットのチャンネルデータ、すなわちP,Q,R,S,T,U,V,Wのサブコードデータが形成される。   This block is composed of 98 frames to form one block, and the subcode data extracted from the 98 frames is collected to form one block of subcode data as shown in FIG. The subcode data from the first and second frames (frame 98n + 1, frame 98n + 2) at the head of the 98 frames is a synchronization pattern. Then, in the third frame to the 98th frame (frames 98n + 3 to 98n + 98), 96-bit channel data, that is, P, Q, R, S, T, U, V, and W subcode data are formed. .

このうち、アクセスなどの管理のためにはPチャンネルとQチャンネルが用いられる。ただし、Pチャンネルはトラックとトラックの間のポーズ部分を示しているのみで、より細かい制御はQチャンネル(Q〜Q96)によって行なわれる。96ビットのQチャンネルデータは、CDについては図12のように構成される。この図12は、リードインエリアに記録されるQチャンネルデータを示す。 Among these, the P channel and the Q channel are used for access management. However, the P channel only shows a pause portion between tracks, and finer control is performed by the Q channel (Q 1 to Q 96 ). The 96-bit Q channel data is configured as shown in FIG. FIG. 12 shows Q channel data recorded in the lead-in area.

まずQ〜Qの4ビットはコントロールデータCTLとされ、オーディオのチャンネル数、エンファシス、CD−ROMの識別などに用いられる。すなわち、4ビットのコントロールデータは次のように定義される。
「0***」:2チャンネルオーディオ
「1***」:4チャンネルオーディオ
「*0**」:CD−DA(CDディジタルオーディオ)
「*1**」:CD−ROM
「**0*」:ディジタルコピー不可
「**1*」:ディジタルコピー可
「***0」:プリエンファシスなし
「***1」:プリエンファシスあり
また、プログラムエリアのQチャンネルについては、「**0*」と「**1*」とが交互に変化する場合、著作権保護トラックから1世代以上コピーされたトラックを示し、これにより、例えば2世代以上のコピーを制限することができる。
First, 4 bits of Q 1 to Q 4 are used as control data CTL and are used for the number of audio channels, emphasis, CD-ROM identification, and the like. That is, 4-bit control data is defined as follows.
“0 ***”: 2-channel audio “1 ***”: 4-channel audio “* 0 ***”: CD-DA (CD digital audio)
“* 1 **”: CD-ROM
“*** 0”: Digital copy not possible “** 1 *”: Digital copy allowed “*** 0”: No pre-emphasis “*** 1”: Pre-emphasis is also available. When “** 0 *” and “** 1 *” alternate, this indicates a track that has been copied one or more generations from the copyright protection track, thereby restricting, for example, two or more generations of copying. it can.

記録再生装置側には、このコントロールビットが供給され、これにより、記録再生装置は、CD−DAデータであるか否かや、ディジタルコピーが許可されているか否かを判断する。なお、市販のCDでは、3ビット目は反転はせずにディジタルコピー禁止を意味する「**0*」固定で記録されている。また、一度ディジタルコピーされ、上述の3ビット目が反転する場合の反転周期については、CD−R/RWの規格が定められているオレンジブックにて9.75Hzと定義されている。記録装置側はこの3ビット目が規格相当の周期で反転していれば、一度ディジタルコピーされているディスクとして録音不可とし、市販のCDのような著作権保護ディスクであれば、CDからMDへのディジタルコピーが可能なように1世代のみディジタルコピーが許可され、更に次世代へはコピー不可となるように記録する。   This control bit is supplied to the recording / reproducing apparatus, and thereby, the recording / reproducing apparatus determines whether the data is CD-DA data or whether digital copying is permitted. In the case of a commercially available CD, the third bit is recorded without being inverted and fixed to “** 0 *” which means that digital copying is prohibited. In addition, the inversion cycle when the third bit is inverted once digitally copied is defined as 9.75 Hz in the Orange Book in which the CD-R / RW standard is defined. On the recording device side, if this third bit is inverted at a period equivalent to the standard, recording is impossible as a disk once digitally copied, and from a CD to an MD if it is a copyright protection disk such as a commercially available CD. In order to enable digital copying, only one generation of digital copying is permitted, and recording is performed so that copying to the next generation is not possible.

次にQ〜Qの4ビットはアドレスADRとされ、これはQ〜Q80のデータのコントロールビットとされている。このアドレス4ビットが「0001」である場合は、続くQ〜Q80のサブQデータはオーディオCDについてのQデータであることを示している。そしてQ〜Q80で72ビットのサブQデータとされ、残りのQ81〜Q96はCRCとされる。 Next 4 bits of Q 5 to Q 8 are an address ADR, which is a control bit data Q 9 to Q 80. When the 4 bits of the address are “0001”, it indicates that the subsequent sub Q data of Q 9 to Q 80 is Q data for the audio CD. Q 9 to Q 80 are 72-bit sub-Q data, and the remaining Q 81 to Q 96 are CRC.

サブコード内容としてのQ〜Q80で72ビットは、各8ビットで図12に示す情報が記録されている。先ずトラックナンバ(TNO)が記録される。すなわち各トラック#1〜#nでは「01」〜「99」のいずれかの値となる。またリードアウトエリアではトラックナンバは「AA」とされる。続いてインデックス(INDEX)として各トラックをさらに細分化することができる情報が記録される。 The information shown in FIG. 12 is recorded in 72 bits of Q 9 to Q 80 as subcode contents, each of 8 bits. First, a track number (TNO) is recorded. That is, each track # 1 to #n takes any value from “01” to “99”. In the lead-out area, the track number is “AA”. Subsequently, information that can further subdivide each track is recorded as an index (INDEX).

そして、トラック内の絶対時間アドレスとしてMIN(分)、SEC(秒)、FRAME(フレーム番号)が示され、さらに、PMIN(分)、PSEC(秒)、PFRAME(フレーム番号)が記録されている。絶対時間アドレスとは第1トラックの開始ポイントで0分0秒0フレームとされ、以降リードアウトまで連続的に付されている時間情報である。つまりこれはディスク上で各トラックを管理するための絶対アドレス情報となる。   MIN (minute), SEC (second), and FRAME (frame number) are shown as absolute time addresses in the track, and PMIN (minute), PSEC (second), and PFRAME (frame number) are recorded. . The absolute time address is time information that is set to 0 minute 0 second 0 frame at the start point of the first track and is continuously assigned until the lead-out. That is, this is absolute address information for managing each track on the disc.

次に、上述の図3に示すフォーマットとは異なるマルチセッションのディスクから、コピー許可されているCD−DAデータを他のディスクに記録する方法について説明する。ここでは、
1stセッションS1:CD−DAフォーマット
2ndセッションS2:CD−DAフォーマット
3rdセッションS3:CD−ROMフォーマット
4thセッションS4:CD−ROMフォーマット
という構成の4つのセッションから構成されるマルチセッションディスクにおいて、1stセッションS及び2ndセッションSのCD−DAフォーマットセッションのみを再生範囲とする再生装置について説明する。
Next, a method for recording copy-permitted CD-DA data on another disc from a multi-session disc different from the format shown in FIG. 3 will be described. here,
1st session S1: CD-DA format 2nd session S2: CD-DA format 3rd session S3: CD-ROM format 4th session S4: Multi-session disc composed of 4 sessions of CD-ROM format 1st session S 1 and the reproducing apparatus for only the reproduction range CD-DA format session 2nd session S 2 will be described.

図6に示した方法に従って、先ず、ステップS1にて1stセッションSのTOCリード処理をする。そして、ステップS2にて、次のセッション、すなわち2ndセッションが存在するため、ステップS3に従って2ndセッションにアクセスし、ステップS4のTOCリードを開始する。そして、ステップS5の最終セッションか否かの確認がなされ、ステップS3〜ステップS5が繰り返される。こうして、1stセッションからTOCリードされた場合には4thセッションのTOCリードが終了した時点で、ステップS5にて最終セッションであるとされ、ステップS6にて、CD−DAトラックが存在し、かつCD−DAディスクとして再生したいか否かが判断される。上述のように、1st及び2ndセッションがCD−DAフォーマットであり、かつCD−DAディスクとして再生するモードであった場合、ステップS7に進む。そして、4thセッションはROMフォーマットであるため、ステップS8に進み、1stセッション又は2ndセッションのCD−DAトラックにアクセスし、ディスクを停止する。 According to the process shown in FIG. 6, first, the TOC read processing 1st Session S 1 at step S1. In step S2, since the next session, that is, the 2nd session exists, the 2nd session is accessed according to step S3, and the TOC read in step S4 is started. And it is confirmed whether it is the last session of step S5, and step S3-step S5 are repeated. In this way, when the TOC read is performed from the 1st session, when the TOC read of the 4th session is completed, it is determined that the session is the final session in step S5. In step S6, the CD-DA track exists and the CD- It is determined whether or not playback is desired as a DA disc. As described above, when the 1st and 2nd sessions are in the CD-DA format and are in the mode of reproducing as a CD-DA disc, the process proceeds to step S7. Since the 4th session is in the ROM format, the process proceeds to step S8, the CD-DA track of the 1st session or 2nd session is accessed, and the disc is stopped.

また、例えば図2に示すディスクDのような2つのセッションからなり、1stセッションがCD−DAフォーマット、2ndセッションがMP3フォーマットで構成されたマルチセッション構成のディスクにおいて、MP3フォーマットセッション側を優先的に再生する再生装置に本発明を適用しても弊害がないことについて説明する。MP3対応型の再生装置であっても、CD−DA及びMP3の2つのフォーマットが記録されたディスクからデータを再生する際には、いずれか一方のフォーマットを優先して再生するよう、例えばユーザなどにより指示される。なお、再生装置では、MP3データは、再生したり、アナログデータとして複製することができても、他のディスクへディジタルデータのまま出力して複製させることはできない。 Further, for example, consist of two sessions, such as a disk D 3 shown in FIG. 2, 1st session CD-DA format, in multi-session disc configuration 2nd session is composed of MP3 format, preferentially the MP3 format session side Next, it will be described that there is no problem even if the present invention is applied to a reproducing apparatus for reproducing. Even in an MP3-compatible playback device, when data is played back from a disc on which two formats, CD-DA and MP3, are recorded, for example, a user or the like is given priority to play back one of the formats. Indicated by In the playback device, even if MP3 data can be played back or copied as analog data, it cannot be output as a digital data to another disk and copied.

MP3フォーマットは、圧縮オーディオデータであり、コンピュータデータとしてROMフォーマットと判定される。ここで、再生装置がROMデータであるMP3を優先的に再生するような場合において、本発明を適用すると、1stセッションSがCD−DAフォーマットであるため、2ndセッションSをTOCリードした後、図6に示すステップS6にて、CD−DAディスクとして再生するモードか、MP3を再生するモードかが判定され、MP3を優先するモードである場合には、従来どおりTOCリードを終了するため、複製先の記録装置において、複製元であるCD−DAデータ及びMP3データを有するディスクの複製が禁止の状態になる。 The MP3 format is compressed audio data and is determined as a ROM format as computer data. Here, in the case where the reproduction apparatus so as to reproduce the MP3 is ROM data preferentially, by applying the present invention, since 1st session S 1 is a CD-DA format, the 2nd session S 2 after TOC read In step S6 shown in FIG. 6, it is determined whether the playback mode is a CD-DA disc playback mode or MP3 playback mode. If MP3 is prioritized, the TOC read is terminated as usual. In the copy destination recording apparatus, the copy of the disk having the copy source CD-DA data and MP3 data is prohibited.

また、故意にもしくは不良として、プログラムエリアがROMデータであるにも関わらずTOC情報がCD−DAと記録されているディスクなど、TOCリード処理時点では複製先の記録装置において、複製元であるCD−DAデータ及びMP3データを有するディスクの複製が禁止の状態にはならない場合があったとしても、MP3ファイルを再生するには、TOCリード処理に引き続き、ファイル解析処理を行わなければならず、このファイル解析処理時にはMP3デコーダにROMデータを送信する必要がある。よってこの時点でROMデータ情報がCPU18に供給され、これがディジタルアウト34を介して複製先のディジタルメディアの記録装置40に伝わり、複製禁止状態にすることができる。   In addition, as a deliberate or defective program, such as a disc in which the TOC information is recorded as CD-DA even though the program area is ROM data, the CD that is the copy source in the copy destination recording device at the time of the TOC read process. -Even if there is a case where copying of a disk having DA data and MP3 data is not prohibited, in order to reproduce an MP3 file, a file analysis process must be performed following the TOC read process. At the time of file analysis processing, it is necessary to transmit ROM data to the MP3 decoder. Therefore, at this time, ROM data information is supplied to the CPU 18 and is transmitted to the recording device 40 of the copy destination digital media via the digital output 34, thereby enabling the copy prohibited state.

すなわち、プログラムエリアのチャンネルQにより、各トラックに関するコントロールビットが供給され、これにより、故意にもしくは不良として、プログラムエリアがROMデータであるにも関わらずTOC情報がCD−DAと記録されているディスクであっても、それに左右されずにディジタル録音先のメディアへのROMデータの複製を阻止できる。   That is, a control bit relating to each track is supplied by the channel Q of the program area, whereby a disc in which the TOC information is recorded as CD-DA although the program area is ROM data intentionally or as a defect. However, it is possible to prevent the ROM data from being copied to the digital recording destination medium without being influenced by it.

このように、MP3データを優先するモードにおいてはMP3の複製が許可されない。また、CD−DAデータを優先して再生するモードにおいては、上述したように、CD−DAフォーマットである1stセッションSのトラックにアクセスしてコントロールビットを読み出して外部の記録装置に出力するため、CD−DAデータをディジタル出力して外部の記録装置にて他のメディアにディジタルコピーすることが可能である。 Thus, in the mode in which MP3 data is prioritized, MP3 duplication is not permitted. Further, in the mode in which the CD-DA data is played back with priority, as described above, the track of the 1st session S 1 in the CD-DA format is accessed, the control bits are read out, and output to an external recording device. The CD-DA data can be digitally output and digitally copied to another medium by an external recording device.

以上より、本実施の形態においては、MP3側を優先的に再生することができる再生装置へ実装しても、複製許可状態としてしまうような問題は生じず、CD−DAフォーマットとMP3フォーマットのどちらかを選択して再生させる再生装置においても同様の効果を奏する。   As described above, in the present embodiment, even if the MP3 side is mounted on a playback apparatus that can play back preferentially, there is no problem that the copy is permitted, and neither the CD-DA format nor the MP3 format is used. The same effect can be obtained in a playback apparatus that selects and plays back.

次に、本実施の形態における情報処理装置の他の例として、CD−DAデータを再生する再生装置と、この再生装置からのCD−DAデータをミニディスクなどの光磁気ディスクに記録可能な記録再生装置とを搭載した記録再生装置としての情報処理装置について説明する。図7は、本実施の形態における情報処理装置の他の例としての記録再生装置を示すブロック図である。なお、図7に示す情報処理装置としての記録再生装置において、図4及び図5に示す夫々再生装置及び記録装置と同一の構成要素には同一の符号を付しその詳細な説明は省略する。   Next, as another example of the information processing apparatus according to the present embodiment, a reproducing apparatus that reproduces CD-DA data and a recording that can record the CD-DA data from the reproducing apparatus on a magneto-optical disk such as a mini-disc. An information processing apparatus as a recording / reproducing apparatus equipped with a reproducing apparatus will be described. FIG. 7 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus as another example of the information processing apparatus according to the present embodiment. In the recording / reproducing apparatus as the information processing apparatus shown in FIG. 7, the same components as those of the reproducing apparatus and the recording apparatus shown in FIGS. 4 and 5 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図7に示すように、記録再生装置70は、本発明を適用したコンパクトディスクを再生する再生部71と、光磁気ディスク41を回転可能に収納したディスクカートリッジ42の記録再生をする記録再生部72と、全体の動作を制御するシステムコントローラ73とから構成されている。   As shown in FIG. 7, a recording / reproducing apparatus 70 includes a reproducing unit 71 for reproducing a compact disc to which the present invention is applied, and a recording / reproducing unit 72 for recording / reproducing a disk cartridge 42 in which a magneto-optical disk 41 is rotatably housed. And a system controller 73 for controlling the overall operation.

また、記録再生装置70は、コンパクトディスクや、光磁気ディスクの再生、停止などをユーザによって操作される操作部74と、装置の動作に関連した情報を表示する表示部75とを備えている。   In addition, the recording / reproducing apparatus 70 includes an operation unit 74 that is operated by a user to play or stop a compact disc or a magneto-optical disc, and a display unit 75 that displays information related to the operation of the device.

操作部74は、光ディスクDやディスクカートリッジ42を再生するための再生開始、再生停止、順方向又は逆方向トラックジャンプ、再生停止、再生一時停止などの機能を実行するための押しボタン、ダイヤルなどで構成されている。また、操作部74は、光ディスクD3に記録されているオーディオデータをディスクカートリッジ42の光磁気ディスク41にダビングするためのダビングボタンを有する。この操作部74は、ユーザによって操作されると、操作信号を発生し、発生した操作信号をシステムコントローラ(CPU)73に入力する。 Operation unit 74, the playback start for reproducing the optical disc D 3 and the disk cartridge 42, reproduction stop, forward or reverse track jump, play stop, push buttons for performing functions such as reproduction pause, dial, etc. It consists of The operation unit 74 has a dubbing button for dubbing audio data recorded on the optical disc D3 onto the magneto-optical disc 41 of the disc cartridge 42. When operated by the user, the operation unit 74 generates an operation signal and inputs the generated operation signal to a system controller (CPU) 73.

表示部75は、液晶表示パネルなどで構成されており、TOC用メモリ21に保存されているTOCデータに基づいて再生時間、再生中のトラックナンバ、タイトルなどを文字、記号などを用いて表示する。   The display unit 75 is composed of a liquid crystal display panel or the like, and displays the reproduction time, the track number being reproduced, the title, etc. using characters, symbols, etc. based on the TOC data stored in the TOC memory 21. .

そして、操作部74のダビングボタンが押されると、再生部71にて、光ディスクのTOCが読み出され、TOC用メモリ21に保存される。この際、例えば、CD−DAフォーマット及びROMフォーマットのセッションを有するマルチセッションのディスクである場合であって、最終セッションがROMフォーマットである場合には、CPU73がCD−DAフォーマットのトラックにアクセスさせ、CD−DAデータであることを示すコントロールビットを読み出させる。そして、この最後に読み出したコントロールビット、すなわち、CD−DAデータであることを示すコントロールビットをディジタルデータ生成部76を介してディジタルデータ入力部78に出力させる。   When the dubbing button of the operation unit 74 is pressed, the playback unit 71 reads the TOC of the optical disc and stores it in the TOC memory 21. At this time, for example, when the disc is a multi-session disc having a session in the CD-DA format and the ROM format, and the final session is in the ROM format, the CPU 73 accesses the track in the CD-DA format, A control bit indicating that the data is CD-DA data is read out. The control bit read last, that is, the control bit indicating the CD-DA data is output to the digital data input unit 78 via the digital data generation unit 76.

記録再生部72には、再生部71のディジタルデータ生成部76からのコントロールビットをディジタルデータ入力部78を介してCPU73に送ることで、CPU73は、これからダビングしようとしているデータがCD−DAデータであるか、ROMデータであるかを判断し、CD−DAデータである場合には、表示部75に録音許可の表示をする。   By sending control bits from the digital data generation unit 76 of the reproduction unit 71 to the CPU 73 via the digital data input unit 78 to the recording / reproduction unit 72, the CPU 73 is CD-DA data. Whether the data is ROM data or not is discriminated. If the data is CD-DA data, recording permission is displayed on the display unit 75.

ここで、本実施の形態におけるディジタルデータ生成部76は、上述したように、例えば2つのセッションからなるマルチセッションのディスクであって、2ndセッションにROMデータが記録されている場合であっても、最終的に記録再生部72へ供給されるコントロールビットは、CD−DAデータであることを示すものとなっているため、記録再生部72では、供給されるデータがCD−DAデータであると判定し、記録不可の表示を出さないようにすることができる。   Here, as described above, the digital data generation unit 76 in the present embodiment is a multi-session disc composed of two sessions, for example, and ROM data is recorded in the 2nd session. Since the control bit finally supplied to the recording / reproducing unit 72 indicates that the data is CD-DA data, the recording / reproducing unit 72 determines that the supplied data is CD-DA data. In addition, it is possible to prevent the display indicating that recording is not possible.

本実施の形態においては、マルチセッションディスクの再生に対応した再生装置にて、CD−EXTRAディスク、又は、1stセッションがCD−DAフォーマット、2ndセッション以降に、ROMセッションを含んだマルチセッションディスクのCD−DAフォーマットエリアを他のディジタルメディアに複製する際、通常のTOCリード処理終了後にCD−DAフォーマットのセッションにアクセスし、プログラムエリアに記録されたCD−DAデータであることを示すコントロールビットを読み出しておくことで、これをディジタルコピーしようとしている記録装置に対して、複製元のディスクがCD−DAフォーマットを有するディスクであることを認識させ、記録装置が本来ディジタルコピーが1世代のみ許可されているCD−DAデータの録音不可を警告する状態を招かずに正常にオーディオトラックを複製することが可能である。   In the present embodiment, the CD-EXTRA disc or the CD of the multi-session disc including the ROM session after the 1st session is in the CD-DA format or the 2nd session in a playback device that supports playback of the multi-session disc. -When copying the DA format area to other digital media, access the CD-DA format session after the normal TOC read process is completed, and read the control bit indicating the CD-DA data recorded in the program area In this way, the recording device which is going to make a digital copy recognizes that the copy source disc is a disc having the CD-DA format, and the recording device is originally allowed to make only one generation of digital copy. CD It is possible to replicate the normal audio track without causing the state to alert the recording not the DA data.

また、再生装置によっては録音不可警告状態になっても無理やりCDのオーディオトラックにアクセスさせてやれば録音可能状態に戻すことができるため、そのディスクがコピーコントロールディスクであったりすると、本来、MDなどの他のディスクへのダビングは許可されているにも関わらず、録音不可の警告を出すことでユーザに混乱を招く恐れがあった。これは従来のCD再生装置がディスクがマルチセッションであっても、2ndセッション以降のTOCを読み込むようなことはなかったのに対し、例えばMP3対応の再生装置などの場合は、マルチセッションに対応するため、2ndセッション以降のTOCも読み出すためである。   Also, depending on the playback device, even if the recording disabled warning state occurs, it is possible to return to the recording ready state by forcibly accessing the audio track of the CD. Dubbing to other discs is permitted, but the user may be confused by issuing a warning that recording is not possible. This is because the conventional CD playback device does not read the TOC after the 2nd session even if the disc is a multi-session, whereas the MP3-compatible playback device, for example, supports the multi-session. Therefore, the TOC after the 2nd session is also read.

すなわち、CD−DAデータだけでなく、MP3データの再生も可能であるような再生装置などでは、2ndセッション以降のTOCを読み出す場合があるため、これに外部に接続されるか、又は内蔵されるような記録装置に対して、ディジタル出力を行う際には、ROMデータを示すコントロールビット情報も伝えてしまっていた。これにより、CD−DAデータをディジタルコピーする目的で接続された外部の記録装置(又は内蔵された記録装置)においては、ROMデータであることを示すデータ(コントロールビット)が入ってきた時点で、録音禁止の表示(複製不可警告)がされる。従って、本来複製が許可されているCD−DAデータをディジタル録音しようとした場合であっても、ユーザが複製できないと勘違いしたり、複製不可の表示を見て、複製をやめたり又は複製不可の表示が出ているのに複製が可能であったりと、ユーザに混乱を招いてしまっていた。   That is, in a playback device that can play back not only CD-DA data but also MP3 data, the TOC after the 2nd session may be read out. When performing digital output to such a recording apparatus, control bit information indicating ROM data is also transmitted. Thereby, in an external recording device (or a built-in recording device) connected for the purpose of digitally copying CD-DA data, when data (control bit) indicating ROM data is input, Recording prohibition is displayed (duplication not possible warning). Therefore, even when attempting to digitally record CD-DA data that is originally permitted to be copied, the user may misunderstand that copying cannot be performed, or the copying is prohibited or the copying cannot be stopped by looking at the display indicating that copying cannot be performed. The user was confused that it was possible to duplicate it even though it was displayed.

これに対し、本実施の形態のように、ディジタルコピーを許されているディスクのディジタルデータをディジタルコピーする場合には、TOCリード処理の最後に、CD−DAデータが記録されたプログラムエリアをトレースさせることで、複製可能な場合に複製不可警告表示が解除され、ユーザの混乱を防止することができる。   On the other hand, when the digital data of the disc that is allowed to be digitally copied is digitally copied as in this embodiment, the program area in which the CD-DA data is recorded is traced at the end of the TOC read process. By doing so, the duplication impossible warning display is canceled when duplication is possible, and confusion of the user can be prevented.

なお、再生側においてディスクのTOCリード処理が終了しないうちに記録装置を録音待機状態にした場合、一時的に複製不可警告が表示されることになるが、ユーザの混乱を更に防止するために、複製できない領域をアクセス中であるためにそのような表示がなされる旨を、装置の取り扱い説明書などに記載していてもよい。   Note that if the recording device is placed in a recording standby state before the TOC read processing of the disc is completed on the playback side, a duplication impossible warning will be temporarily displayed, but in order to further prevent user confusion, The fact that such display is made because an area that cannot be copied is being accessed may be described in the instruction manual of the apparatus.

更に、再生装置側から出力されるデータ(コントロールビット情報)を制御することにより、例えば記録装置が他社の製品の場合であっても、その記録装置をなんら変更することなく、上述の不具合を回避することができる。   Furthermore, by controlling the data (control bit information) output from the playback device side, for example, even if the recording device is a product of another company, the above-mentioned problems can be avoided without changing the recording device. can do.

なお、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。上述の実施の形態においては、マルチセッションのディスクであって、本来1世代のみディジタルコピーが許可されているCD−DAデータのコピー不可を回避する装置及び方法として説明したが、図1に示すシングルセッションのディスクにおいて、各トラック毎に異なるフォーマットを有するディスク、例えばレッドブック、イエローブックにてミックスモードと定義される、1トラック目にROMデータ、2〜4トラック目にはCD−DAデータが記録されている構成のディスクなどにおいても有効な方法である。その場合においては、TOCリード処理に際して、2〜4トラックのトラック開始時間情報を最後に読み出してTOCリード処理を終了した場合には上述のコピー不可状態にならないものの、1トラックのトラック開始時間情報を最後に読み出してTOCリード処理を終了した場合には、最終的に再生装置側から出力されるデータがROM情報となるため上述と同様の問題が生じる。したがって、ミックスモードのディスクの場合には、図6に示すステップS5まので通常のTOCリード処理後に、同様に、CD−DAトラックが存在し、かつCD−DAディスクとして再生するか否かを判定し、最後に読み出したコントロールビットがROMデータを示す場合には、CD−DAデータが記録されたトラックにアクセスしてコントロールビットを読み出してから、一連の処理を終了するようにすれば、本来複製不可ではないCD−DAデータのディジタルコピーを許可させることができる。   It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. In the above-described embodiment, the description has been given of the apparatus and method for avoiding the non-copying of CD-DA data that is a multi-session disc and is originally permitted to copy digitally only for one generation. In the session disc, a disc having a different format for each track, for example, defined as a mixed mode in the red book and yellow book, ROM data is recorded on the first track, and CD-DA data is recorded on the second to fourth tracks. This is an effective method even for a disk having a configured structure. In that case, in the TOC read process, when the track start time information of 2 to 4 tracks is finally read and the TOC read process is completed, the above-mentioned copy-disabled state is not obtained, but the track start time information of one track is When the last read and the TOC read process are completed, the data that is finally output from the playback device becomes ROM information, and the same problem as described above occurs. Therefore, in the case of a mixed mode disc, after the normal TOC read processing up to step S5 shown in FIG. 6, similarly, it is determined whether or not a CD-DA track exists and is reproduced as a CD-DA disc. If the last read control bit indicates ROM data, the original data is copied by accessing the track on which the CD-DA data is recorded, reading the control bit, and ending the series of processing. It is possible to permit digital copying of CD-DA data that is not impossible.

このように、マルチセッションのディスクを再生可能な再生装置に対して、ディジタル録音を目的とした記録装置(録音装置)を当該再生装置の外部又は内部でディジタル接続した場合、再生装置にて、ディジタルコピーが許可されたCD−DAデータを含むマルチセッション又はミックスモードのディスクを再生し、ディジタルデータを出力させ、上記記録装置にてこれをディジタルコピーする際、この記録装置にてディジタル複製不可の警告を阻止することができる。   In this way, when a recording device (recording device) for digital recording is digitally connected to a playback device capable of playing back a multi-session disc outside or inside the playback device, the playback device When a multi-session or mixed mode disc containing CD-DA data that is permitted to be copied is played, digital data is output, and when this is digitally copied by the recording device, a warning that digital recording is not possible at this recording device Can be prevented.

すなわち、具体的には、図6に示す一連の処理の後、記録装置を録音待機状態にした場合には、記録装置において、複製不可の表示は全く表示されない。また、図6の一連の処理前、又は処理中に記録装置を録音待機状態にした場合であって、ステップS7にてROMトラックを含むセッションが存在した場合には、そのときのみディスクがROMフォーマットであることを示す情報が録音装置に供給されるため、録音装置にて一時的に複製不可の表示がされるものの、上述したようにステップS8にてCD−DAフォーマットのトラックにアクセスするため、直ぐに複製不可の表示が解除される。更に、上述したように1stセッションがCD−DAフォーマットの場合、2ndセッションにアクセスする前に所定のインターフェースにて記録装置側に、CD−DAディスクであることを通知しておけば、一時的に複製不可表示がなされてしまうことをも回避することができる。   Specifically, when the recording apparatus is placed in a recording standby state after the series of processes shown in FIG. 6, no indication indicating that copying cannot be performed is displayed on the recording apparatus. Further, if the recording apparatus is put in a recording standby state before or during the series of processing in FIG. 6 and there is a session including a ROM track in step S7, the disk is in ROM format only at that time. In order to access the CD-DA format track in step S8 as described above, the information indicating that the recording device is supplied to the recording device. Immediately, the display indicating that copying is not possible is canceled. Further, as described above, when the 1st session is in the CD-DA format, if the recording device side is notified to the recording device side through a predetermined interface before accessing the 2nd session, the CD-DA disc is temporarily stored. It is also possible to avoid the display of non-replicatable display.

このように、CD−DAとして再生するディスクがROMトラックを含んでいた場合であっても、通常のTOCリード処理後にCD−DAフォーマットのトラックにアクセスさせることで、最終的には録音可能な状態に導くことができ、ユーザの混乱を最小限に防ぐことができる。   As described above, even when a disc to be played back as a CD-DA includes a ROM track, it is finally possible to record by accessing the track in the CD-DA format after the normal TOC read process. Therefore, the confusion of the user can be minimized.

通常のCD−DAデータが記録されるシングルセッションのディスクを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the disk of the single session in which normal CD-DA data is recorded. マルチセッションのディスクフォーマットを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the disk format of a multi session. 1stセッション及び2ndセッションに夫々CD−DAデータ及びCD−ROMデータが記録されたマルチセッションディスクを示す模式図である。It is a schematic diagram showing a multi-session disc in which CD-DA data and CD-ROM data are recorded in a 1st session and a 2nd session, respectively. 本発明の実施の形態における再生装置を示す図であって、上記マルチセッションのディスクを再生可能な再生装置を示すブロック図である。FIG. 2 is a diagram showing a playback device in an embodiment of the present invention, and is a block diagram showing a playback device capable of playing back the multi-session disc. 上記再生装置から供給されるディジタルデータを記録する外部の記録装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the external recording device which records the digital data supplied from the said reproducing | regenerating apparatus. 本発明の実施の形態におけるTOCリード処理方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the TOC read processing method in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における情報処理装置の他の例としての記録再生装置を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus as another example of the information processing apparatus in the embodiment of the present invention. マルチセッション型のコンパクトディスクを説明する図である。It is a figure explaining a multi-session type compact disc. コンパクトディスクのフォーマットを説明する図である。It is a figure explaining the format of a compact disc. サブコードとフレームフォーマットを説明する図である。It is a figure explaining a subcode and a frame format. サブコードを説明する図である。It is a figure explaining a subcode. TOCデータとなるリードインエリアに記録されたサブコードのQチャンネルを説明する図である。It is a figure explaining the Q channel of the subcode recorded on the lead-in area used as TOC data. 特許文献2に記載の再生装置を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing a playback device described in Patent Document 2.

符号の説明Explanation of symbols

10 再生装置、11 スピンドルモータ、12 光ピックアップ、14 スレッド機構、13 RFアンプ、15 セレクタ、16 リードインデータ抽出部、17 サーボ回路、18 CPU、19 操作部、20 表示部、21 TOC用メモリ、22 1stセッション復調部、23 エラー訂正部、24 D/A変換部、25 出力端子、26 2ndセッション復調部、27 エラー訂正部、28 CD−ROMデコーダ、29 伸張部、30 D/A変換部、32 ディジタルデータ生成部、34 出力端子、40 記録再生装置、41 光磁気ディスク、42 ディスクカートリッジ、44 操作部、45 表示部、43 システムコントローラ、46 モータ、47 回転制御部、48 光ピックアップ、49 RFアンプ、50 ドライバ、51 サーボ制御部、52 アドレスデコーダ、53 エンコーダ/デコーダ、54 バッファメモリ、55 メモリコントローラ、56 圧縮エンコーダ/デコーダ、57 D/A変換部、58 出力端子、
59 磁気ヘッド、60 ヘッド駆動部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Playback apparatus, 11 Spindle motor, 12 Optical pickup, 14 Thread mechanism, 13 RF amplifier, 15 Selector, 16 Lead-in data extraction part, 17 Servo circuit, 18 CPU, 19 Operation part, 20 Display part, 21 Memory for TOC, 22 1st session demodulation unit, 23 error correction unit, 24 D / A conversion unit, 25 output terminal, 26 2nd session demodulation unit, 27 error correction unit, 28 CD-ROM decoder, 29 decompression unit, 30 D / A conversion unit, 32 Digital data generation unit, 34 output terminal, 40 recording / reproducing device, 41 magneto-optical disk, 42 disk cartridge, 44 operation unit, 45 display unit, 43 system controller, 46 motor, 47 rotation control unit, 48 optical pickup, 49 RF Amplifier, 50 drivers, 51 Servo controller, 52A Les decoder, 53 encoder / decoder, 54 a buffer memory, 55 memory controller, 56 compression encoder / decoder, 57 D / A conversion unit, 58 an output terminal,
59 magnetic head, 60 head drive unit

Claims (11)

ディジタル接続した記録装置に対してCD−DAデータをディジタル出力してディジタルコピーさせることが可能な情報処理装置であって、
データが記録されたデータエリア及び該データエリアを管理する管理情報が記録されたリードインエリアが1以上設けられた再生対象の記録媒体からそれぞれ該データ及び管理情報を読み出すデータ読出手段と、
上記データ読出手段により読み出された上記管理情報のうち上記データエリアに記録されたデータがCD−DAデータか否かを示すデータ識別情報を上記記録装置へ出力する識別情報出力手段と、
上記再生対象の記録媒体の上記データエリアにCD−DAデータが記録されている場合であって該CD−DAデータを上記記録装置にディジタル出力する際に、上記管理情報が読み出された後、上記データ読出手段を該CD−DAデータが記録されたデータエリアにアクセスさせる制御手段とを有する
ことを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus capable of digitally copying and digitally copying CD-DA data to a digitally connected recording apparatus,
A data reading means for reading the data and the management information from a recording medium to be reproduced provided with one or more lead-in areas in which a data area in which data is recorded and management information for managing the data area are recorded;
Identification information output means for outputting, to the recording device, data identification information indicating whether or not the data recorded in the data area among the management information read by the data reading means is CD-DA data;
When the CD-DA data is recorded in the data area of the recording medium to be reproduced and the CD-DA data is digitally output to the recording device, after the management information is read, An information processing apparatus comprising: control means for causing the data reading means to access a data area in which the CD-DA data is recorded.
上記制御手段は、上記リードインエリアから最後に読み出した上記データ識別情報がROMデータを示す場合、上記データ読出手段を上記CD−DAデータが記録されたデータエリアにアクセスさせる
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
The control means makes the data reading means access the data area in which the CD-DA data is recorded when the data identification information read last from the lead-in area indicates ROM data. Item 6. The information processing apparatus according to Item 1.
上記再生対象の記録媒体は、リードインエリア及びリードアウトエリアと、その間にデータが記録されるデータエリアとから構成されるセッションを複数有する
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the recording medium to be reproduced has a plurality of sessions each including a lead-in area and a lead-out area, and a data area in which data is recorded therebetween.
上記再生対象の記録媒体は、リードインエリア及びリードアウトエリアと、リードインエリアとリードアウトエリとの間に設けられたデータが記録されるデータエリアとから構成され、該データエリアは、CD−DAデータが記録されるCD−DAトラックと、ROMデータが記録されるROMトラックとを有する
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
The recording medium to be reproduced includes a lead-in area and a lead-out area, and a data area in which data provided between the lead-in area and the lead-out area is recorded. The data area is a CD- The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a CD-DA track on which DA data is recorded and a ROM track on which ROM data is recorded.
上記記録装置を有し、
上記記録装置は、上記ディジタル出力されたCD−DAデータを光磁気ディスクにディジタル記録する
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
Having the recording device,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus digitally records the digitally output CD-DA data on a magneto-optical disk.
上記記録装置は、上記ディジタル出力されたCD−DAデータを光磁気ディスクにディジタル記録する外部装置である
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus is an external apparatus that digitally records the digitally output CD-DA data on a magneto-optical disk.
上記記録媒体は、2以上のセッションを有し、該セッションのデータエリアが異なるフォーマットで記録されたものである
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the recording medium has two or more sessions, and the data areas of the sessions are recorded in different formats.
ディジタル接続した記録装置に対してCD−DAデータをディジタル出力してディジタルコピーさせることが可能な情報処理装置の情報処理方法において、
データが記録されたデータエリア及び該データエリアを管理する管理情報が記録されたリードインエリアが1以上設けられた再生対象の記録媒体からデータ読出手段により該管理情報を読み出させるデータ読出工程と、
上記データ読出工程により読み出された上記管理情報のうち上記データエリアに記録されたデータがCD−DAデータか否かを示すデータ識別情報を上記記録装置へ出力する識別情報出力工程と、
上記再生対象の記録媒体の上記データエリアにCD−DAデータが記録されている場合であって該CD−DAデータを上記記録装置にディジタル出力する際に、上記管理情報が読み出された後、上記データ読出手段を該CD−DAデータが記録されたデータエリアにアクセスさせる制御工程とを有する
ことを特徴とする情報処理方法。
In an information processing method of an information processing apparatus capable of digitally outputting and copying CD-DA data to a digitally connected recording apparatus,
A data reading step for reading the management information by a data reading means from a recording medium to be reproduced provided with one or more lead-in areas in which data area in which data is recorded and management information for managing the data area is recorded; ,
An identification information output step of outputting data identification information indicating whether or not the data recorded in the data area of the management information read out by the data reading step is CD-DA data to the recording device;
When the CD-DA data is recorded in the data area of the recording medium to be reproduced and the CD-DA data is digitally output to the recording device, after the management information is read, A control step of causing the data reading means to access a data area in which the CD-DA data is recorded.
上記制御工程では、上記リードインエリアから最後に読み出させた上記データ識別情報がROMデータを示す場合、上記データ読出手段を上記CD−DAデータが記録されたデータエリアにアクセスさせる
ことを特徴とする請求項8記載の情報処理方法。
In the control step, when the data identification information last read from the lead-in area indicates ROM data, the data reading means is made to access the data area in which the CD-DA data is recorded. The information processing method according to claim 8.
ディジタル出力されたCD−DAデータを上記記録装置により光磁気ディスクにディジタル記録する記録工程を有する
ことを特徴とする請求項8記載の情報処理方法。
9. The information processing method according to claim 8, further comprising a recording step of digitally recording the digitally output CD-DA data on the magneto-optical disk by the recording device.
上記CD−DAデータをディジタル出力し、外部にディジタル接続された上記記録装置にて該CD−DAデータを光磁気ディスクにディジタル記録させるデータ出力工程を有する
ことを特徴とする請求項8記載の情報処理方法。

9. The information according to claim 8, further comprising a data output step of digitally outputting the CD-DA data and digitally recording the CD-DA data on a magneto-optical disk by the recording apparatus digitally connected to the outside. Processing method.

JP2003369345A 2003-10-29 2003-10-29 Information processing apparatus and method Withdrawn JP2005135494A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369345A JP2005135494A (en) 2003-10-29 2003-10-29 Information processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369345A JP2005135494A (en) 2003-10-29 2003-10-29 Information processing apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005135494A true JP2005135494A (en) 2005-05-26

Family

ID=34646739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003369345A Withdrawn JP2005135494A (en) 2003-10-29 2003-10-29 Information processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005135494A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04105269A (en) Disk, disk recorder, and disk reproducing device
US6829211B2 (en) Optical recording medium having first and second recording areas of different formats
US7302588B2 (en) Data recording method, data recording device, and recording medium
AU768082B2 (en) Method for recording and/or reproducing data on/from recording/recorded medium, reproducing apparatus, recording medium, method for recognizing recording/recorded medium, and method for recording and/or reproducing data for apparatus using recording/recorded medium
KR100801508B1 (en) Data recording medium, data recording method and apparatus, and access method and apparatus
US6657938B1 (en) Disk having expanded elapsed time information
JP2001006293A (en) Disk recording medium, and disk drive device
JP4214861B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP2005135494A (en) Information processing apparatus and method
JP2002222586A (en) Recording device
JP2768584B2 (en) Optical disk recording and playback device
JP2005078672A (en) Information processor and information processing method
JP4403439B2 (en) Playback method
JP4052019B2 (en) Optical disc apparatus, reproduction method, program, and recording medium
JPH11120707A (en) Disk medium, disk reproducing device and disk reproducing method
JP2005078673A (en) Reproducing device and format discriminating method
JP2910202B2 (en) Copying device and recording / reproducing device
JP2001351321A (en) Optical information recorder, optical information reproducer, optical information recording method and optical information reproducing method
JP2002352507A (en) Device and method for dubbing recording medium and reproducing device
JP2001028170A (en) Disk recording medium and disk drive device
JPH1186451A (en) Record medium and its reproducing device
JP2003141741A (en) Information recording and reproduction apparatus for optical disk
JP2005129162A (en) Device and method to record and reproduce digital information
JPH11225031A (en) Sound signal processor
JPH03288369A (en) Cd media and recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109