JP2005132023A - Image processing unit, count processing method, storage medium storing program readable by computer, and program - Google Patents

Image processing unit, count processing method, storage medium storing program readable by computer, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005132023A
JP2005132023A JP2003372346A JP2003372346A JP2005132023A JP 2005132023 A JP2005132023 A JP 2005132023A JP 2003372346 A JP2003372346 A JP 2003372346A JP 2003372346 A JP2003372346 A JP 2003372346A JP 2005132023 A JP2005132023 A JP 2005132023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
count
mode
counting
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003372346A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Kuroda
健 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003372346A priority Critical patent/JP2005132023A/en
Publication of JP2005132023A publication Critical patent/JP2005132023A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate dissatisfaction from users or user's distrust even in a billing stage by significantly reducing an economical burden to be paid by users for periodical inspection and inspection at the time of the occurrence of troubles. <P>SOLUTION: When a service mode for diagnosing the state of predetermined image processing is set on an operation part 121, CPU 101 controls count-up processing of the counted value so that the pre-count associated with the execution of image processing for image diagnostic processing is not executed while the service mode is set. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、イメージデータの編集処理や入出力に応じてカウント計数を行う画像処理システムにおけるカウントモードの処理を制御する画像処理装置およびカウント処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラムに関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus and a count processing method for controlling count mode processing in an image processing system that performs count counting according to image data editing processing and input / output, a storage medium storing a computer-readable program, and It is about the program.

従来、例えばスキャナやプリンタなどを装備する複合機能マシンなどの画像入出力システムでは、そのスキャナ読み込み枚数やプリント出力枚数を計数するカウンタを装備していた。このカウンタは、消耗部品が耐用枚数に到達して交換が必要であるか否かの判断や、各種メンテナンス時期の特定、さらには、その利用状況に応じて料金を徴収する課金のために使われていた。   Conventionally, for example, an image input / output system such as a multi-function machine equipped with a scanner or a printer is equipped with a counter that counts the number of read scanners and the number of printed outputs. This counter is used to determine whether consumable parts have reached their useful life and need to be replaced, to specify various maintenance periods, and to collect charges according to the usage status. It was.

特にカウンタに基づいた課金システムを採用するビジネスは広く展開されており、メーカあるいは販売会社のサービスマンが定期的に顧客先を訪れ、そのカウント枚数をチェックし、その利用状況に応じたサービス料金を徴収する形態が良く知られている。その他さらに、顧客側が独自に利用者毎、あるいは利用者をグループ分けし、それぞれの利用に応じてカウンタを別々に記録し、使用状況の把握を行う形態もある。   In particular, businesses that use billing systems based on counters are widely deployed, and service personnel from manufacturers or sales companies regularly visit customers, check the number of sheets counted, and pay service fees according to the usage status. The form of collection is well known. In addition, there is also a form in which the customer side independently divides each user or user into groups, records the counter separately according to each usage, and grasps the usage situation.

これらのカウンタ装置は、イメージ入出力機器側に設けられる場合もあれば、その入出力指示を行うPCなどのクライアントアプリ側で実装される場合もあった。あるいは、なんらかの通信手段にて接続された、カウンタ集計を専門とする第3のホスト機器上で実装される場合もあった。   These counter devices may be provided on the image input / output device side, or may be mounted on the client application side such as a PC that performs the input / output instruction. Alternatively, it may be mounted on a third host device that specializes in counter counting and is connected by some communication means.

また、ネットワーク環境下では1台のマシンが複数のクライアントに共有されて利用される形態が一般的である。   In a network environment, one machine is commonly used by being shared by a plurality of clients.

更に、何らかのバージョンアップに伴い、事前の試用期間などが設定される場合があり、その際には課金を免除して無料としたり、条件に応じて特別割引料金とするケースがあった。なお、この種の技術として、下記特許文献1,2が既に公開されている。
特開平05−37352号公報 特開平8−6444号公報
In addition, there is a case where a trial period or the like is set in advance with some version upgrade, and in that case, there is a case where the charge is exempted and free, or a special discount fee is used depending on conditions. As this type of technology, the following Patent Documents 1 and 2 have already been published.
Japanese Patent Laid-Open No. 05-37352 JP-A-8-6444

ところが、もしシステムに重大な異常や故障が発生した場合、その復旧のためにメーカあるいは販売会社の担当者が顧客先を訪問し、その場で動作確認やデバッグ作業、そして確認試験などを行う場合があり、その場合のカウンタの管理や課金方法について煩雑で面倒な手続きが必要となる場合があった。   However, if a serious abnormality or failure occurs in the system, the person in charge of the manufacturer or sales company visits the customer for recovery, and performs operation checks, debugging work, and confirmation tests on the spot. In this case, there are cases where complicated and troublesome procedures are required for counter management and billing methods.

例えば、カウンタは前述のように部品耐用枚数の確認のためにも使われるため、計数すること自体を止めたり逆算させるわけにはいかないが、しかし、それではカウンタに基づくサービス料金として課金されてしまうことになり、メーカ側の復旧作業に相当する分まで顧客側が負担することになる。この点について、顧客側から不満、あるいは不信感が生じる場面があった。   For example, as mentioned above, the counter is also used for confirming the number of parts that can be used. Therefore, counting cannot be stopped or calculated backwards, but it will be charged as a service fee based on the counter. Therefore, the customer side bears up to the amount corresponding to the restoration work of the manufacturer side. In this regard, there were scenes where customer dissatisfaction or distrust occurred.

実際には、その対策として、デバッグなどの復旧作業に費やしたカウンタ数を記録しておき、後日のカウンタ集計・課金請求時に復旧作業担当者からサービスマン、あるいは請求書作成担当者へ報告がなされ、その数を差し引いたりしているが、あくまでも担当者間の連絡によるものであるため、伝達ミスや事務上の手続きミスなどが生じる可能性も否定しきれず、やはり不満、あるいは不信感がぬぐい切れない場面があった。   Actually, as a countermeasure, record the number of counters spent for restoration work such as debugging, and report the report to the service person or invoice creation person from the restoration work person at the time of counter counting / billing request at a later date. However, since the number is subtracted, it is only due to the contact between the persons in charge, so it is not possible to deny the possibility of miscommunication or administrative errors, and dissatisfaction or distrust is still wiped out There was no scene.

更に、復旧作業中は、復旧のために要したカウンタ値と、それ以外の一般ユーザによるカウンタ値が混在し判別不能となる自体を避けるために、復旧作業以外の通常のユーザからの操作・動作指示命令を制限させたいという要望もあり、そのカウンタ計数方法の選択変更と同時に、通常動作モードと復旧専用動作制限モードを連動して切り替えることの出来る選択変更機能の実現が望まれていた。   Furthermore, during restoration work, operations and actions from normal users other than restoration work are performed in order to prevent the counter value required for restoration and counter values from other general users from being mixed and becoming indistinguishable. There is also a desire to limit the instruction command, and at the same time as changing the selection of the counter counting method, it has been desired to realize a selection change function capable of switching the normal operation mode and the recovery dedicated operation restriction mode in conjunction with each other.

加えて、復旧作業時に限らず、例えば試用期間中の課金免除、試用期間満了後の課金開始に関しても、確実に免除、課金を行うことができ、顧客の不安を払拭するとともに、試用期間中のカウント数を元に、本格運用時に向けたカウント数、つまりは課金予算の予測を行いたいという要求があった。   In addition, not only at the time of restoration work, for example, exemption for charging during the trial period and charging start after the expiration of the trial period can be surely exempted and charged, eliminating customer concerns and There was a demand for predicting the count number for full-scale operation, that is, the billing budget, based on the count number.

しかし、反面、試用期間が満了したことに気付かず装置を使用してしまい、思わぬ課金が生じてしまうことがあった。   However, on the other hand, the device was used without noticing that the trial period had expired, and unexpected charges could occur.

さらに、その場合、気付くまでの使用でどれだけカウント数が増加したかを容易に確認したいという要望があった。   Furthermore, in that case, there has been a demand for easily confirming how much the number of counts has increased by use until it is noticed.

さらには、上記カウンタ情報の記録蓄積や確認、カウンタ計数方法の選択や動作制限モードの指定、試用期間の指定などを、パーソナルコンピュータや携帯端末、専用ホストコンピュータ上で実装させたいという要望もあった。   Furthermore, there has been a demand to implement recording and confirmation of the counter information, selection of a counter counting method, specification of an operation restriction mode, specification of a trial period, etc. on a personal computer, a portable terminal, or a dedicated host computer. .

本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、画像処理装置における定期的な点検や、トラブル発生時における点検時において、必然的に実行される画像処理の回数が通常のカウント処理に加算されることが回避され、定期的な点検や、トラブル発生時における点検に伴ってユーザが支払うべき経済的な負担を格段に軽減して、課金段階においてもユーザからの不満、あるいはユーザの不信感を解消することができる画像処理装置およびカウント処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to perform image processing that is inevitably executed during periodic inspections in an image processing apparatus and inspections when trouble occurs. It is avoided that the number of times is added to the normal counting process, and the economic burden that the user should pay for periodic inspections and inspections when troubles occur is greatly reduced. Image processing apparatus and count processing method capable of eliminating user dissatisfaction or user distrust, and a storage medium and a program storing a computer-readable program are provided.

本発明に係る第1の発明は、所定の画像処理を行う画像処理装置であって、前記所定の画像処理の実行回数をカウントする第1のカウント手段(例えば図1に示すCPU101によるソフトカウンタにより構成される)と、前記所定の画像処理の状態を診断するサービスモードを設定する設定手段(例えば図1に示す操作部121に相当)と、前記設定手段による前記サービスモードが設定されている間、画像診断処理のために実行される画像処理に伴って前記第1のカウント手段がカウントしないように制御する制御手段(例えば図1に示すCPU101によるカウント処理であって、図24に示すカウント処理手順に対応する)とを備えることを特徴とする。   A first invention according to the present invention is an image processing apparatus that performs predetermined image processing, and includes first count means for counting the number of execution times of the predetermined image processing (for example, by a soft counter by the CPU 101 shown in FIG. 1). Configured), setting means for setting a service mode for diagnosing the predetermined image processing state (for example, equivalent to the operation unit 121 shown in FIG. 1), and while the service mode is set by the setting means Control means for controlling the first counting means not to count in accordance with image processing executed for diagnostic imaging processing (for example, counting processing by the CPU 101 shown in FIG. 1 and counting processing shown in FIG. 24) Corresponding to the procedure).

本発明に係る第2の発明は、前記所定の画像処理をあらかじめ設定された回数許可する試しモードを設定する試しモード設定手段(例えば図1に示す操作部121に相当)と、前記試しモード設定手段による試しモード設定中、実行される画像処理回数をカウントする第2のカウント手段(例えば図1に示すCPU101によるソフトカウンタにより構成される)と、前記第1または第2のカウント手段によるカウント表示のいずれかを選択する選択手段と、前記選択手段により選択結果に基づいて、前記第1または第2のカウント手段によるカウント値を操作部に表示するカウント表示制御手段(例えば図1に示すCPU101による)とを備えることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a trial mode setting means (e.g., corresponding to the operation unit 121 shown in FIG. 1) for setting a trial mode for permitting the predetermined image processing a predetermined number of times, and the trial mode setting. During the trial mode setting by the means, a second count means (for example, constituted by a soft counter by the CPU 101 shown in FIG. 1) for counting the number of times image processing is executed, and a count display by the first or second count means And a count display control unit (for example, by the CPU 101 shown in FIG. 1) that displays the count value by the first or second counting unit on the operation unit based on the selection result by the selecting unit. ).

本発明に係る第3の発明は、前記第1のカウント手段は、画像処理モード毎に実行回数をカウント可能とすることを特徴とする。   A third invention according to the present invention is characterized in that the first counting means can count the number of executions for each image processing mode.

本発明に係る第4の発明は、前記第1のカウント手段によりカウントされる画像処理モード毎に実行回数を記憶する記憶手段を有することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided storage means for storing the number of executions for each image processing mode counted by the first counting means.

本発明に係る第5の発明は、所定の画像処理を行う画像処理装置におけるカウント処理方法であって、前記所定の画像処理の実行回数をカウントする第1のカウントステップ(図24に示すステップ(9))と、前記所定の画像処理の状態を診断するサービスモードを設定する設定ステップ(図24に示すステップ(3))と、前記設定ステップによる前記サービスモードが設定されている間、画像診断処理のために実行される画像処理に伴って前記第1のカウントステップがカウントしないように制御する制御ステップ(図24に示すステップ(4)〜(6))とを備えることを特徴とする。   A fifth invention according to the present invention is a count processing method in an image processing apparatus that performs predetermined image processing, and includes a first counting step (step (shown in FIG. 24) for counting the number of executions of the predetermined image processing. 9)), a setting step (step (3) shown in FIG. 24) for setting a service mode for diagnosing the predetermined image processing state, and image diagnosis while the service mode is set by the setting step. And a control step (steps (4) to (6) shown in FIG. 24) for controlling the first count step so as not to be counted in accordance with image processing executed for processing.

本発明に係る第6の発明は、前記所定の画像処理をあらかじめ設定された回数許可する試しモードを設定する試しモード設定ステップ(図24に示すステップ(2))と、前記試しモード設定ステップによる試しモード設定中、実行される画像処理回数をカウントする第2のカウントステップ(図24に示すステップ(13))と、前記第1または第2のカウントステップによるカウント表示のいずれかを選択する選択ステップと、前記選択ステップによる選択結果に基づいて、前記第1または第2のカウント手段によるカウント値を操作部に表示するカウント表示制御ステップ(図24に示すステップ(15))とを備えることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a trial mode setting step (step (2) shown in FIG. 24) for setting a trial mode in which the predetermined image processing is permitted a predetermined number of times, and the trial mode setting step. Selection for selecting either the second count step (step (13) shown in FIG. 24) for counting the number of times of image processing to be executed or the count display by the first or second count step during the trial mode setting. And a count display control step (step (15) shown in FIG. 24) for displaying the count value by the first or second counting means on the operation unit based on the selection result by the selection step. Features.

本発明に係る第7の発明は、第5または第6の発明のカウント処理方法を実行させるためのプログラムをコンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録したことを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, a program for executing the count processing method of the fifth or sixth aspect is recorded on a computer-readable storage medium.

本発明に係る第7の発明は、第5または第6の発明のカウント処理方法を実行させるプログラムであることを特徴とする。   A seventh invention according to the present invention is a program for executing the count processing method of the fifth or sixth invention.

本発明によれば、画像処理装置における定期的な点検や、トラブル発生時における点検時において、必然的に実行される画像処理の回数が通常のカウント処理に加算されることが回避されるので、定期的な点検や、トラブル発生時における点検に伴ってユーザが支払うべき経済的な負担を格段に軽減して、課金段階においてもユーザからの不満、あるいはユーザの不信感を解消することができる画像処理装置およびカウント処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラムを提供することである。   According to the present invention, it is avoided that the number of times of image processing that is inevitably executed is added to the normal count process at the time of periodic inspection in the image processing apparatus or at the time of trouble occurrence. An image that can relieve the user's dissatisfaction or distrust in the billing stage by remarkably reducing the economic burden that the user should pay for periodic inspections and inspections when trouble occurs. A processing apparatus, a count processing method, and a storage medium storing a computer-readable program and a program are provided.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態を示す画像処理装置を適用する画像処理システムの構成を説明するブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing system to which an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention is applied.

図1において、101はCPUで、所定のマイクロプロセッサで構成され、画像処理装置全体の制御を司り、後述する高速CPUバス104に接続される各デバイスを総括的に制御する。なお、CPU101は、メモリ103にロードされる各種の制御プログラムを実行して、画像処理やカウンタ制御を行う。   In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a CPU, which is configured by a predetermined microprocessor, controls the entire image processing apparatus, and controls each device connected to a high-speed CPU bus 104 to be described later. The CPU 101 executes various control programs loaded into the memory 103 to perform image processing and counter control.

102はHDで、CPU101が動作を行う上での複数のアプリケーションや関連データ、イメージデータを蓄積しておく大容量ハードディスクであり、本件におけるカウンタ情報などが含まれ、前述のCPU101の管理下にあるものである。103はメモリであり、CPU101が動作する上でのワークメモリとして機能し、HD102と同じく本件におけるカウンタ情報などが含まれ、CPU101から高速にアクセスできるものである。   Reference numeral 102 denotes an HD, which is a large-capacity hard disk for storing a plurality of applications, related data, and image data when the CPU 101 operates, and includes counter information in this case and is under the control of the CPU 101 described above. Is. Reference numeral 103 denotes a memory that functions as a work memory for the operation of the CPU 101 and includes the counter information in this case as with the HD 102 and can be accessed from the CPU 101 at high speed.

なお、高速CPUバス104は、前述したCPU101、HD102、メモリ103や、後述する各機能ユニットとを接続するバスで、CPU101が処理したデータを各機能ユニットに転送したり、各機能ユニット間同士でデータを高速に転送(DMA転送)するためのものである。一般的にはVLバス又はPCIバスがあげられる。   The high-speed CPU bus 104 is a bus that connects the CPU 101, the HD 102, the memory 103, and each functional unit described later, and transfers data processed by the CPU 101 to each functional unit or between each functional unit. This is for transferring data at high speed (DMA transfer). A VL bus or a PCI bus is generally used.

105はラスタイメージプロセッサ(RIP)で、後述するコンピュータと接続される外部インタフェースより入力された、ページ記述言語(以下PDL)に従うPDLデータを受け、その内容に従ってビットマップ画像に変換を行う。なお、PDLデータは高速CPUバス104より入力される。変換されたビットマップ画像は後述する高速イメージバス116を通して出力される。RIP105が対応するPDLの種類としては、ポストスクリプト(PS)、PCL、LIPS(登録商標)、CaPSL等があげられる。   A raster image processor (RIP) 105 receives PDL data in accordance with a page description language (hereinafter referred to as PDL) input from an external interface connected to a computer, which will be described later, and converts it into a bitmap image according to the contents. The PDL data is input from the high-speed CPU bus 104. The converted bitmap image is output through a high-speed image bus 116 described later. Examples of PDL types supported by the RIP 105 include Postscript (PS), PCL, LIPS (registered trademark), and CaPSL.

106は画像処理部で、高速イメージバス116から入力されたイメージ画像をCPU101の指示による処理命令に従って、スムージング処理やエッジ処理などのイメージ画像に対するフィルタリング処置を行う。この他にも、画像処理部106の機能としては、高速イメージバス116より入力された画像に対して文字認識(OCR)機能や、文字部とイメージ部を分離するイメージセパレート機能なども有する。   An image processing unit 106 performs filtering processing on the image image such as smoothing processing and edge processing on the image image input from the high-speed image bus 116 in accordance with a processing command instructed by the CPU 101. In addition, the image processing unit 106 also has a character recognition (OCR) function for an image input from the high-speed image bus 116 and an image separation function for separating the character part and the image part.

107は圧縮/伸長部で、高速イメージバス116から入力されたイメージ画像に対して、MH,MR,MMR,JPEG等の画像圧縮方法により圧縮をかけ、高速CPUバス104又は、再び高速イメージバス116にその圧縮されたデータを送出したり、その逆にそれらの2つのバスから入力された圧縮データを、この機能ユニットにより圧縮された方式に従って伸長し、高速イメージバス116に送出する機能を持つものである。   A compression / decompression unit 107 compresses the image input from the high-speed image bus 116 by an image compression method such as MH, MR, MMR, JPEG, and the like, and the high-speed CPU bus 104 or the high-speed image bus 116 again. The compressed data is sent to the high-speed image bus 116, or vice versa, the compressed data input from the two buses is decompressed according to the method compressed by this functional unit and sent to the high-speed image bus 116. It is.

108はバスブリッジで、高速CPUバス104と後述する低速CPUバス109とをつなぐためのバスブリッジコントローラで、バス間の処理スピードの差を吸収するものである。このバスブリッジ108を介することで高速に動作するCPU101は低速CPUバス109に接続された低速に動作する機能ユニットをアクセスすることができる。低速CPUバス109は、高速CPUバス104よりは転送速度の遅いバス構成で、処理能力の比較的遅い機能ユニットがつながるためのバスである。一般的にはISAバス等があげられる。   A bus bridge 108 is a bus bridge controller for connecting a high-speed CPU bus 104 and a low-speed CPU bus 109 described later, and absorbs a difference in processing speed between the buses. Through this bus bridge 108, the CPU 101 operating at high speed can access a functional unit operating at low speed connected to the low-speed CPU bus 109. The low-speed CPU bus 109 has a lower transfer speed than the high-speed CPU bus 104, and is a bus for connecting functional units having relatively slow processing capabilities. In general, an ISA bus or the like is used.

110はモデムで、公衆回線111と低速CPUバス109とを介在する機能ユニットで、低速CPUバス109より送られてきたデジタルデータを公衆回線に流せるように変調する機能と、公衆回線より送られてきた変調データを画像形成装置内で処理できるデジタルデータに変換する機能を持つ。   Reference numeral 110 denotes a modem, which is a functional unit having a public line 111 and a low-speed CPU bus 109 interposed therein. The function unit modulates the digital data sent from the low-speed CPU bus 109 so that it can flow to the public line, and is sent from the public line. The modulated data is converted into digital data that can be processed in the image forming apparatus.

112はNICで、本画像形成装置を構内ネットワークに接続し、構内ネットワークとのデータの送受信を行うためのものである。一般的には、ネットワーク113は、イーサネット(登録商標)等で構成されている。   Reference numeral 112 denotes a NIC for connecting the image forming apparatus to a local network and transmitting / receiving data to / from the local network. In general, the network 113 is configured by Ethernet (registered trademark) or the like.

なお、HD102またはメモリ103上に存在するカウンタ情報をネットワークを介して外部に送出する事が可能である。   Note that counter information existing on the HD 102 or the memory 103 can be transmitted to the outside via a network.

114は管理装置インタフェース(以下、単にインタフェースと呼ぶ)で、本画像処理装置と管理装置122とを接続するために機能し、インタフェース114を介して、管理装置122へ本画像処理装置から制御コマンドを送ったり、管理装置122から本画像処理装置へイネーブル信号を返したりするのに使用される。また、同じくHD102またはメモリ103上に存在するカウンタ情報を送出することが可能である。   Reference numeral 114 denotes a management apparatus interface (hereinafter simply referred to as an interface), which functions to connect the image processing apparatus and the management apparatus 122, and sends control commands from the image processing apparatus to the management apparatus 122 via the interface 114. It is used for sending and returning an enable signal from the management apparatus 122 to the image processing apparatus. Similarly, it is possible to send counter information existing on the HD 102 or the memory 103.

115はパネルインターフェースで、画像処理装置における操作部121との各種制御信号をやりとりするところで、後述する操作部121に配置されているキー等の入力スイッチの信号をCPU101に伝えたり、RIP105、画像処理部106、圧縮/伸長部107で作成された画像データを操作部121にある液晶表示部に表示するための解像度変換を行うユニットである。HD102またはメモリ103上に存在するカウンタ情報を送出することが可能である。   Reference numeral 115 denotes a panel interface that exchanges various control signals with the operation unit 121 in the image processing apparatus, and transmits signals of input switches such as keys arranged in the operation unit 121 to be described later to the CPU 101, RIP 105, and image processing. This unit performs resolution conversion for displaying the image data created by the unit 106 and the compression / decompression unit 107 on the liquid crystal display unit in the operation unit 121. Counter information existing on the HD 102 or the memory 103 can be transmitted.

116は高速イメージバスで、各種画像生成ユニット(RIP105、画像処理部106、圧縮/伸長部107)における画像入出力バスと後述するスキャナインターフェース117、プリンタインターフェース119とを相互に接続するためのバスである。   A high-speed image bus 116 is a bus for mutually connecting an image input / output bus in various image generation units (RIP 105, image processing unit 106, compression / decompression unit 107), a scanner interface 117, and a printer interface 119 described later. is there.

118はスキャナユニットで、原稿自動送り装置を備えた可視画像読み取り装置で、RGBの3ラインのCCDカラーセンサまたは、1ラインの白黒のCCDラインセンサを有するものである。このスキャナユニット118で読み取られた画像データは、スキャナインターフェースユニット117によって、高速イメージバス116に転送される。   A scanner unit 118 is a visible image reading apparatus equipped with an automatic document feeder, and has a RGB 3-line CCD color sensor or a 1-line monochrome CCD line sensor. Image data read by the scanner unit 118 is transferred to the high-speed image bus 116 by the scanner interface unit 117.

なお、スキャナインターフェースユニット117においては、前記スキャナユニット118で読み取られた画像データを、その後の過程における処理の内容によって、最適な2値化を行い、高速イメージバス116のデータ幅にあわせたシリアル−パラレル変換を行ったり、読み込まれたRGBの3原色のカラーデータをCMYBkのデータに変換したりする機能を持ち合わせる。   In the scanner interface unit 117, the image data read by the scanner unit 118 is binarized optimally according to the contents of processing in the subsequent process, and the serial data is matched to the data width of the high-speed image bus 116. It has a function of performing parallel conversion and converting the read RGB primary color data into CMYBk data.

120はプリンタユニットで、後述するプリンタインターフェースユニット119から受け取った画像データを、記録用紙上に可視画像データとして印刷するものである。プリンタユニット120には、バブルジェット(登録商標)方式を用いて記録用紙上に印刷するバブルジェット(登録商標)プリンタや、レーザ光線を利用して感光ドラム上に画像を形成し記録用紙に画像を形成する電子写真技術を利用したレーザビームプリンタがあげられる。それぞれのプリンタには単色のものと、CMYBkによるカラーレーザビームプリンタがある。なお、本実施形態において、HD102またはメモリ103上に存在するカウンタ情報を印刷することが可能である。   A printer unit 120 prints image data received from a printer interface unit 119, which will be described later, as visible image data on a recording sheet. The printer unit 120 includes a bubble jet (registered trademark) printer that prints on a recording sheet using a bubble jet (registered trademark) system, and forms an image on a photosensitive drum using a laser beam, and images the recording sheet. There is a laser beam printer using the electrophotographic technology to be formed. Each printer includes a single color printer and a color laser beam printer using CMYBk. In the present embodiment, it is possible to print counter information existing on the HD 102 or the memory 103.

119はプリンタインターフェースユニットで、高速イメージバス116から送られてきた画像データをプリンタユニット120に転送するもので、高速イメージバス116のバス幅から出力しようとするプリンタの階調にあわせたバス幅に変換するバス幅変換機能や、プリンタユニット120の印刷速度と高速イメージバス116の画像データの転送速度の差を吸収するための機能を有する。   A printer interface unit 119 transfers image data sent from the high-speed image bus 116 to the printer unit 120. The bus width of the high-speed image bus 116 is set to a bus width that matches the gradation of the printer to be output. A bus width conversion function for conversion and a function for absorbing the difference between the printing speed of the printer unit 120 and the transfer speed of image data on the high-speed image bus 116 are included.

121は操作部で、液晶表示部と液晶表示部上に張り付けられたタッチパネル入力装置と、複数個のハードキーを有する。タッチパネルまたはハードキーにより入力された信号は前述したパネルインターフェース115を介してCPU101に伝えられ、液晶表示部はパネルインターフェース115から送られてきた画像データを表示するものである。液晶表示部には、本画像形成装置の操作における機能表示や画像データ、カウンタ情報を表示する。なお、操作部121の液晶表示部には、後述するような各種のユーザインタフェース(UI)を表示して、ユーザによる画像処理の要求を受け付けたり、画像処理装置本体の状態等を分かり易く表示できるように構成されている。   An operation unit 121 includes a liquid crystal display unit, a touch panel input device attached on the liquid crystal display unit, and a plurality of hard keys. A signal input from the touch panel or hard key is transmitted to the CPU 101 via the panel interface 115 described above, and the liquid crystal display unit displays image data sent from the panel interface 115. The liquid crystal display unit displays function display, image data, and counter information in the operation of the image forming apparatus. The liquid crystal display unit of the operation unit 121 displays various user interfaces (UIs) as will be described later, accepts image processing requests from the user, and displays the state of the image processing apparatus main body in an easy-to-understand manner. It is configured as follows.

また、図1に示す例では、イメージ入出力デバイス機器で画像処理システムが構成される場合を示すが、本発明は、パーソナルコンピュータや携帯端末、専用ホストコンピュータ上で実装される場合に適用可能である。   Further, the example shown in FIG. 1 shows a case where an image processing system is configured by image input / output device devices, but the present invention is applicable to a case where the image processing system is implemented on a personal computer, a portable terminal, or a dedicated host computer. is there.

続いて、図1で説明した装置上の操作部121の詳細について図2を用いて説明する。   Next, details of the operation unit 121 on the apparatus described with reference to FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図2は、図1に示した操作部121の一例を示す平面図である。   FIG. 2 is a plan view illustrating an example of the operation unit 121 illustrated in FIG. 1.

図2において、201は液晶表示部で、各種機能表示やデータ表示、あるいはユーザからの入力を受け付ける部分であり、ユーザと双方向の情報交換を行う。表面はタッチパネルとなっており、表示されたキーや領域をユーザが指で触れることで各種選択指定が可能である。例えば後述する図3に示す標準的な画面表示と、キー入力が可能に構成されている。   In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a liquid crystal display unit, which is a part for receiving various function displays, data displays, or input from the user, and performs bidirectional information exchange with the user. The surface is a touch panel, and various selections can be specified by the user touching the displayed keys and areas with a finger. For example, a standard screen display shown in FIG. 3 to be described later and key input are possible.

202はコピー機能呼び出しキーで、液晶表示部201にコピー機能画面を表示させるためのものである。203はファックス機能呼び出しキーで、液晶表示部201にファックス機能画面を表示させるためのものである。204はボックス機能呼び出しキーで、液晶表示部201にボックス機能画面を表示させるためのものである。   A copy function call key 202 is used to display a copy function screen on the liquid crystal display unit 201. Reference numeral 203 denotes a fax function call key for displaying a fax function screen on the liquid crystal display unit 201. A box function call key 204 is used to display a box function screen on the liquid crystal display unit 201.

ここで、ボックス機能とは、本体に装備されるHD202を用いてイメージデータを蓄積し、そのイメージデータのコピーや削除、プリント出力の指定などを行えるものである。拡張機能呼び出しキー205は、液晶表示部201に拡張機能画面を表示させるためのものである。拡張機能とは主にRIP105に関するものであり、PDLプリンタ機能に関するものである。   Here, the box function is a function for accumulating image data using the HD 202 provided in the main body, and for copying and deleting the image data, specifying print output, and the like. An extended function call key 205 is used to display an extended function screen on the liquid crystal display unit 201. The extended function mainly relates to the RIP 105 and relates to the PDL printer function.

206はリセットキーで、各種設定の一斉取り消しや、画面表示状態をデフォルト画面へとワンタッチで切り替える、あるいはその両方を行うものである。後述する各種画面操作例においても、設定の取り消しあるいは中止の場合には本キーを押下することによって行う。207はガイドキーで、ユーザが機能の設定の途中で言葉や各種キーの意味がわからなくなった場合に、このキーを押下することでその説明文を表示させるためのものである。   A reset key 206 cancels various settings all at once and switches the screen display state to the default screen with one touch, or both. Also in various screen operation examples to be described later, when canceling or canceling the setting, this key is pressed. Reference numeral 207 denotes a guide key for displaying an explanatory text by pressing the key when the user does not understand the meaning of words and various keys in the middle of setting the function.

208はユーザモードキーで、本体の機能を利用する上で、その働きや必要な事前設定を設定しておいたり、あるいは装置固有の各種情報を表示させるためのものである。209は割込みキーで、コピー動作中に一旦コピー処理を停止し、別のコピー動作を行う際に押下するキーである。ただし、このキーが押下可能となる条件がいくつか存在し、例えば、コピー動作中以外にはもちろん押下不可能である。   A user mode key 208 is used to set functions and necessary presets when using the functions of the main body, or to display various information unique to the apparatus. An interrupt key 209 is a key that is pressed when the copy process is temporarily stopped during a copy operation and another copy operation is performed. However, there are some conditions under which this key can be pressed. For example, the key cannot be pressed except during a copying operation.

210はテンキーで、数値を入力する場合に押下するものである。211はクリアキーで、入力した数値をクリアするものである。212はIDキーで、装置をIDとパスワードにて、その使用を制限したりするためのものである。   A numeric keypad 210 is pressed when inputting a numerical value. 211 is a clear key for clearing the input numerical value. Reference numeral 212 denotes an ID key for restricting the use of the apparatus by an ID and a password.

213はスタートキーで、動作の開始を指示するものである。事前の設定が全てされていなかったり、あるいは装置上何らかの障害が発生していて動作開始不可能である事がわかっている場合には、押下不可能となる。   Reference numeral 213 denotes a start key for instructing the start of the operation. If all the prior settings have not been made, or if it is known that some kind of failure has occurred on the device and the operation cannot be started, the button cannot be pressed.

214はストップキーで、動作の中止を指示するものである。215はカウンタ確認キーで、現在のカウンタ値(メモリ103またはハードディスク102に記憶される現在のカウンタ値)を確認するためのものである。これについての詳細な説明は、図20、21を用いて後述する。電源キー216は電源のON/OFFスイッチである。   Reference numeral 214 denotes a stop key for instructing to stop the operation. Reference numeral 215 denotes a counter confirmation key for confirming the current counter value (current counter value stored in the memory 103 or the hard disk 102). A detailed description thereof will be described later with reference to FIGS. The power key 216 is a power ON / OFF switch.

なお、図2に示す例は、イメージ入出力デバイス機器上に実装される場合を例とするが、カウント処理自体をパーソナルコンピュータや携帯端末、専用ホストコンピュータ上で実装される場合もある。   The example shown in FIG. 2 is an example of mounting on an image input / output device, but the counting process itself may be mounted on a personal computer, a portable terminal, or a dedicated host computer.

図3は、図2に示した液晶表示部201に表示される標準画面の一例を示す平面図である。なお、この標準画面例は、コピー機能における待ち受け画面の表示例である。   FIG. 3 is a plan view showing an example of a standard screen displayed on the liquid crystal display unit 201 shown in FIG. Note that this standard screen example is a display example of a standby screen in the copy function.

続いて、本発明におけるカウンタ記録状態とそれぞれにおける機能について図4を参照して説明する。   Next, the counter recording state and functions in each of the present invention will be described with reference to FIG.

図4は、図2に示したCPU101がソフトカウンタとして機能する場合の記録状態を説明する図であり、本実施形態では、ソフトカウンタがCPU101とメモリ103とで構成されるものとする。   FIG. 4 is a diagram for explaining a recording state when the CPU 101 shown in FIG. 2 functions as a soft counter. In this embodiment, the soft counter is composed of the CPU 101 and the memory 103.

本発明では、カウンタの記録状態として、通常のシステムのカウンタを記録する通常状態401と、本発明の特徴である別カウンタ使用状態402の2種類ある。それぞれについて詳しくその機能を説明する。   In the present invention, there are two types of counter recording states: a normal state 401 where a normal system counter is recorded, and another counter usage state 402 which is a feature of the present invention. Each function will be explained in detail.

図4において、カウンタ記録方法403では、通常状態401では通常のカウンタ記録のみであるが、別カウンタ使用状態402では、通常状態と同じく通常カウンタへの記録と共に、別カウンタとして記録することが可能である。   In FIG. 4, in the counter recording method 403, only normal counter recording is performed in the normal state 401, but in the separate counter usage state 402, it is possible to record as a separate counter together with recording to the normal counter as in the normal state. is there.

次に、選択可能詳細モード404では、通常状態401では詳細モードを持たないのに対し、別カウンタ使用状態402では試用期間モードと復旧・試験モードの2種類のモードから選択指定可能である。   Next, in the selectable detailed mode 404, the normal state 401 does not have the detailed mode, while in the separate counter use state 402, it is possible to select and specify from two types of modes, the trial period mode and the recovery / test mode.

次に、自動解除機能405では、通常状態401では自動解除機能を持たないのに対し、別カウンタ使用状態402では、選択可能詳細モード404が試用期間モードである場合に限り、期間指定か指定無しかを選択できる。   Next, the automatic release function 405 does not have an automatic release function in the normal state 401, whereas in the separate counter use state 402, the period specification or no specification is made only when the selectable detailed mode 404 is the trial period mode. Can be selected.

自動解除機能405とは、別カウンタ使用状態402から通常状態401への移行を自動的に行う機能である。指定は、例えば年月日時分秒などを特定して行う方法もあれば、何月末まで、あるいは何日後、などといった指定方法がある。そして、指定された条件を満たした段階で別カウンタ使用状態402を終了し通常状態201へと自動的に移行する。   The automatic release function 405 is a function that automatically shifts from the separate counter use state 402 to the normal state 401. For example, there are a method of specifying year, month, date, hour, minute, second, etc., and a method of specifying until the end of the month or how many days later. Then, when the specified condition is satisfied, the separate counter use state 402 is terminated and the state automatically shifts to the normal state 201.

一方、指定なしである場合には、自動的に解除されることはなく、例えばユーザによるキー操作など何らかの方法でその解除を指定することによって解除されるものである。   On the other hand, when there is no designation, it is not canceled automatically, but it is canceled by designating the cancellation by some method such as a key operation by the user.

本実施形態では復旧・試験モードでは自動解除機能は指定できない場合を想定して説明を続けるが、もちろん、復旧・試験モードでも、上述した試用期間モードの場合と同様に自動解除機能を設定することは可能であり、自動的に復旧・試験モードを解除し通常状態401に移行することとなる。   In the present embodiment, the description will be continued assuming that the automatic release function cannot be specified in the recovery / test mode. Of course, in the recovery / test mode, the automatic release function is set in the same manner as in the trial period mode described above. The recovery / test mode is automatically canceled and the normal state 401 is entered.

次に、操作受付対象406であるが、操作受付対象406とは、本装置を操作することが可能な操作系を指すものである。   Next, the operation reception target 406 refers to an operation system capable of operating this apparatus.

具体的には、通常状態401では本装置に接続される全てのクライアント機器と本体操作部からの操作が可能である。もちろん、本装置が共有設定されていなければ、事実上本体操作部からの操作のみ可能ということになる。   Specifically, in the normal state 401, operations from all client devices connected to the apparatus and the main body operation unit are possible. Of course, if this apparatus is not set to be shared, it is practically possible to operate only from the main body operation unit.

同じく、別カウンタ使用状態402の試用期間モードでも全クライアント機器と本体操作部からの操作が可能である。   Similarly, in the trial period mode in the separate counter usage state 402, operations from all client devices and the main body operation unit are possible.

復旧・試験モードでは、操作受付対象を段階的に狭めることが可能となる。「全クライアントと本体操作部」、「特定クライアントと本体操作部」、「本体操作部のみ」の3つの中から選択可能である。特定クライアントとは、特定の1以上のクライアント機器を指し、その他のクライアント機器からの操作を受け付けない場合に選択するものである。   In the recovery / test mode, it is possible to narrow down the operation acceptance targets in stages. It is possible to select from among “all clients and main body operation unit”, “specific client and main body operation unit”, and “main body operation unit only”. The specific client refers to one or more specific client devices, and is selected when an operation from another client device is not accepted.

本体操作部とは、図2で説明した操作部121からの入力を受け付けるものである。この選択の種類により、例えば、復旧作業あるいは試験作業に専念したい場合に、他のクライアントからの操作により復旧・試験作業が影響を受けることを回避することができ、不確定要素を排除することが可能となる。操作を受け付けられなくなったクライアントには、復旧・試験作業により操作ができない旨、通知・表示される。その場合、自動的に、接続されているクライアントに対して選択可能詳細モード404が変更された段階で通知・表示を行う場合もあれば、クライアントにて何らかの操作がされた段階で、操作不可能を通知・表示する場合もありえる。   The main body operation unit receives an input from the operation unit 121 described with reference to FIG. Depending on the type of this selection, for example, when it is desired to concentrate on recovery work or test work, it is possible to prevent the recovery / test work from being affected by operations from other clients, and to eliminate uncertainties. It becomes possible. A client who cannot accept the operation is notified and displayed that the operation cannot be performed due to the recovery / test work. In that case, notification / display may be performed automatically when the selectable detailed mode 404 is changed for the connected client, or operation is not possible when some operation is performed on the client. May be notified / displayed.

図5〜図23は、図3に示した液晶表示部201に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。以下、適宜、図5〜図23を参照しながら、本実施形態におけるカウンタ計数方法の実際の選択指定方法について説明する。   5 to 23 are diagrams illustrating examples of various operation screens displayed on the liquid crystal display unit 201 illustrated in FIG. 3. The actual selection / designating method of the counter counting method in the present embodiment will be described below with reference to FIGS.

まず、ユーザは、図2に示したユーザモードキー208を押下する。これにより、液晶表示部201は、図3に示す標準画面表示から図5に示すユーザモード選択画面に切り替わるようにCPU101により制御される。   First, the user presses the user mode key 208 shown in FIG. Thus, the liquid crystal display unit 201 is controlled by the CPU 101 so as to switch from the standard screen display shown in FIG. 3 to the user mode selection screen shown in FIG.

図5に示す画面中には、本体の機能を利用する上で、その働きや必要な事前設定を設定しておいたり、あるいは装置固有の各種情報を表示させるためのキーが並んでいるが、その中からシステム管理設定キー501を押下する。もしも閉じるキー502を押下した場合には、図3に示すような待ち受け画面へと戻ることになるが、後述するカウンタ計数方法の選択していが行われた場合には、その選択指定状態を明示することになる。詳細は図16〜図19の説明にて行う。   In the screen shown in FIG. 5, there are keys for setting functions and necessary pre-settings for displaying the functions of the main body, or displaying various information unique to the device. The system management setting key 501 is pressed from there. If the close key 502 is pressed, the screen returns to the standby screen as shown in FIG. 3, but if the counter counting method to be described later is selected, the selection designation state is clearly indicated. Will do. Details will be described with reference to FIGS.

図5に示す画面中で、ユーザがシステム管理設定キー501を押下すると、続いて、液晶表示部201の画面表示内容が図6に示すシステム管理設定種類選択指定画面へと切り替わるようにCPU101により制御される。   When the user presses the system management setting key 501 in the screen shown in FIG. 5, the CPU 101 controls the screen display content of the liquid crystal display unit 201 to switch to the system management setting type selection / designation screen shown in FIG. Is done.

図6に示す画面中には、システム管理に関するいくつかのキーが並んでいるが、その中から別カウンタの設定キー601を押下する。閉じるキー602を押下した場合には、CPU101により直前に表示していた画面である図5の表示画面へと戻る制御が実行される。   In the screen shown in FIG. 6, several keys relating to system management are arranged, and a setting key 601 of another counter is pressed from the keys. When the close key 602 is pressed, the CPU 101 executes control to return to the display screen of FIG.

一方、別カウンタの設定キー601を押下すると、図7に示す別カウンタの設定選択指定画面へと切り替わるようにCPU101により制御される。   On the other hand, when the setting key 601 for another counter is pressed, the CPU 101 controls to switch to the setting selection designation screen for another counter shown in FIG.

図7に示す画面中にて、図4を参照して説明した選択可能詳細モード404に相当する選択指定が可能である。   In the screen shown in FIG. 7, selection designation corresponding to the selectable detailed mode 404 described with reference to FIG. 4 is possible.

ここで、復旧・試験モードを指定したい場合は、復旧・試験キー701を、試用期間モードを指定したい場合には、試用期間キー702を押下する。   Here, when it is desired to specify the recovery / test mode, the recovery / test key 701 is pressed. When the trial period mode is desired to be specified, the trial period key 702 is pressed.

通常状態401で、この画面表示に遷移してきた場合には、図7に示す通り、復旧・試験キー701も試用期間キー702も反転表示されないが、どちらかのカウンタ使用状態で本画面に遷移してきた場合、あるいは、これ以降の詳細設定画面にて設定を終えて本画面に戻ってきた場合には、それぞれ選択されたキーが反転表示され、現在の状態を明示する制御が実行される。   When transitioning to this screen display in the normal state 401, as shown in FIG. 7, neither the recovery / test key 701 nor the trial period key 702 is highlighted, but the screen transitions to this screen in either counter usage state. If the setting is completed on the subsequent detailed setting screen or the screen is returned to this screen, the selected key is displayed in reverse video, and control for clearly indicating the current state is executed.

ここで、後者の場合の画面表示状態としては、後述する図12〜図15にて詳述する。   Here, the screen display state in the latter case will be described in detail with reference to FIGS.

図7において、別カウントモードの解除キー703は、復旧・試験モード、あるいは試用期間モードである場合に、それを解除し通常状態へ移行するためのキーである。通常状態401でこの画面に遷移した場合には、図7に示す通りグレーアウト表示制御され、押下不能状態になる。   In FIG. 7, a cancel key 703 in another count mode is a key for canceling it and shifting to a normal state in the recovery / test mode or the trial period mode. When transitioning to this screen in the normal state 401, gray-out display control is performed as shown in FIG.

この画面表示状態で押下可能となるのは、通常状態でない場合、つまり、復旧・試験キー701か試用期間キー702が反転表示されている場合である。   The screen can be pressed in the screen display state when it is not in the normal state, that is, when the recovery / test key 701 or the trial period key 702 is highlighted.

別カウントモードの解除キー703が押下された場合には、復旧・試験モード、あるいは試用期間モードが解除され、通常状態401へと切り替わると共に、CPU101により図6に示す表示画面に復帰制御される。   When the cancel key 703 in another count mode is pressed, the recovery / test mode or the trial period mode is canceled, the mode is switched to the normal state 401, and the CPU 101 is controlled to return to the display screen shown in FIG.

一方、図7において、復旧・試験キー701を押下すると、画面表示は図8に示す表示画面に切り替わる制御がCPU101により実行される。これに対して、試用期間キー702を押下した場合には、画面表示は図11へとそれぞれ切り替わる制御がCPU101により実行される。   On the other hand, when the recovery / test key 701 is pressed in FIG. 7, the CPU 101 executes control for switching the screen display to the display screen shown in FIG. 8. On the other hand, when the trial period key 702 is pressed, the CPU 101 executes control for switching the screen display to FIG.

また、閉じるキー704が押下された場合には、図7に切り替わる直前に表示していた図6に示す表示画面に復帰する制御がCPU101により実行される。   When the close key 704 is pressed, the CPU 101 executes control for returning to the display screen shown in FIG. 6 displayed immediately before switching to FIG.

〔復旧・試験モードの指定処理〕
図7に示した表示画面において、復旧・試験キー701が押下された場合には、図8に示す復旧・試験モード詳細設定画面へと切り替わる制御がCPU101により実行される。
[Recovery / Test mode designation process]
When the recovery / test key 701 is pressed on the display screen shown in FIG. 7, the CPU 101 executes control for switching to the recovery / test mode detailed setting screen shown in FIG. 8.

図8に示す画面中にて、図4にて示した操作受付対象406に相当する設定を行う。   In the screen shown in FIG. 8, a setting corresponding to the operation reception target 406 shown in FIG. 4 is made.

ここで、本体操作部+特定クライアント受付キー801と本体操作部受付キー802から、ユーザがいずれかのキー指示を選択する。   Here, the user selects any key instruction from the main body operation unit + specific client reception key 801 and the main body operation unit reception key 802.

この表示画面状態で、もしも既に復旧・試験モードであるならば、現在の詳細設定情報をCPU101が読み取り、該当するキー801かキー802を反転表示し、現在の設定状態を明示する制御を行う。   In this display screen state, if it is already in the recovery / test mode, the CPU 101 reads the current detailed setting information, highlights the corresponding key 801 or key 802, and performs control to clearly indicate the current setting state.

一方、通常状態401から、あるいは試用期間モードから、新たに復旧・試験モードへ移行させようとしている最中である場合には、どちらのキーも反転表示はされない。   On the other hand, when the normal state 401 or the trial period mode is in the middle of a transition to the recovery / test mode, neither key is highlighted.

また、本体操作部+特定クライアント受付キー801が押下された場合には、図9に示す表示画面に切り替わり制御がCPU101により実行される。   When the main body operation unit + specific client reception key 801 is pressed, the CPU 101 switches to the display screen shown in FIG.

なお、ここで、本体操作部受付キー802が押下された場合には、設定の受付け完了し、図12に示す表示画面に切り替わる制御が実行される。また、閉じるキー803が押下された場合には、図8に切り替わる直前に表示していた図7に示す表示画面に復帰させる表示制御がCPU101により実行される。   Here, when the main body operation unit reception key 802 is pressed, the setting reception is completed and control for switching to the display screen shown in FIG. 12 is executed. When the close key 803 is pressed, the CPU 101 executes display control for returning to the display screen shown in FIG. 7 that was displayed immediately before switching to FIG.

さらに、本体操作部+特定クライアント受付キー801が押下された場合には、図8に示す表示画面から図9に示す特定クライアントの指定画面へと切り替わる表示制御がCPU101により実行される。   Further, when the main body operation unit + specific client reception key 801 is pressed, the CPU 101 executes display control for switching from the display screen shown in FIG. 8 to the specific client designation screen shown in FIG.

図9に示す表示画面中にて、操作を受け付けるクライアントの指定をIPアドレスを用いて行う。   On the display screen shown in FIG. 9, the client that receives the operation is designated using the IP address.

図9において、入力フィールド901はIPアドレスの入力フィールドである。アドレスの入力は、図2に示したテンキー210にて行い、押下された数値が入力フィールド901に順にCPU101の制御により表示される。   In FIG. 9, an input field 901 is an IP address input field. An address is input using the numeric keypad 210 shown in FIG. 2, and the pressed numerical values are displayed in order in the input field 901 under the control of the CPU 101.

入力フィールド901は4つのエリアにあらかじめ分割するためのピリオドによって区切られるように設定されており、ユーザは該ピリオドを入力する必要はなく、数値部分のみを左詰めで入力することになる。   The input field 901 is set so as to be divided into four areas by a period for dividing in advance, and the user does not need to input the period, and only the numerical value part is input left-justified.

また、4つのエリアでは、3桁の数値が入ることになるため、必要ならば「0」をつけて入力する必要がある。さらに、入力フィールド901中には現在入力位置を示すカーソル902が表示される。このカーソル902は、カーソル左移動キー903、カーソル右移動キー904を押下することにより1桁ずつ左右に移動させることができ、カーソルを合わせた桁の数値を上書きに書き換えが可能である。   In the four areas, since a three-digit numerical value is entered, it is necessary to enter “0” if necessary. Further, a cursor 902 indicating the current input position is displayed in the input field 901. The cursor 902 can be moved left and right by one digit by depressing the cursor left movement key 903 and the cursor right movement key 904, and the numerical value of the digit where the cursor is aligned can be overwritten.

カーソル902は数値入力される毎に右へ1桁移動する。クリアキー211を押下することにより、入力フィールド901の数値を全クリアすることが可能である。また、閉じるキー905を押下することに設定は確定され、図13に示す表示画面へと表示が切り替わる制御がCPU101により実行される。なお、設定を中止したい場合には、キャンセルキー206を押下する。   The cursor 902 moves one digit to the right every time a numerical value is input. By pressing the clear key 211, it is possible to clear all the numerical values in the input field 901. Further, the setting is confirmed by pressing the close key 905, and the CPU 101 executes control for switching the display to the display screen shown in FIG. If it is desired to cancel the setting, the cancel key 206 is pressed.

本実施形態では、特定クライアントとして1台の指定のみであるが、複数のクライアントを指定するやり方であっても良い。   In this embodiment, only a single client is specified as a specific client, but a method of specifying a plurality of clients may be used.

その場合、同じようにそれぞれIPアドレスを直接指定する場合もあれば、予めクライアントのIPアドレス、さらにはホスト名など識別できる形式で登録しておき、そのリストの中から操作を受け付けるクライアントを指定する場合などもある。   In this case, the IP address may be directly specified in the same way, or the client IP address and the host name are registered in advance in a format that can be identified, and the client that receives the operation is specified from the list. There are cases.

さらには、クライアントに関する情報は別のホストで管理されており、そのホストからクライアント情報を問い合わせた上で、操作を受け付けるクライアントを指定する場合もある。さらには、操作を受け付けるクライアントの指定操作を、他の同等なシステム装置、パーソナルコンピュータや携帯端末、専用ホストコンピュータ上で行う場合もある。   Furthermore, information related to the client is managed by another host, and a client that receives an operation may be designated after inquiring client information from that host. Furthermore, the designation operation of the client that accepts the operation may be performed on another equivalent system device, personal computer, portable terminal, or dedicated host computer.

〔試用期間モードの指定処理〕
上述した図7において、試用期間キー702が押下されると、図7に示す表示画面から図10に示す試用期間モード解除方法の指定画面へ表示が切り替わる制御がCPU101により実行される。
[Trial period mode specification processing]
In FIG. 7 described above, when the trial period key 702 is pressed, the CPU 101 executes control for switching the display from the display screen shown in FIG. 7 to the trial period mode release method designation screen shown in FIG.

図10に示す表示画面中にて、図4にて示した自動解除機能405に相当する設定を行う。   On the display screen shown in FIG. 10, a setting corresponding to the automatic release function 405 shown in FIG. 4 is performed.

もしも既に試用期間モードであるならば、期限指定なしキー1001か期限指定ありキー1002が現在の設定情報を読み取り、該当するキーを反転表示し、現在の設定状態を明示する制御をCPU101が行う。   If it is already in the trial period mode, the CPU 101 performs control to read the current setting information by the key 1001 with no time limit or the key 1002 with a time limit specified, highlight the corresponding key, and clearly indicate the current setting state.

一方、そうではなく、通常状態からあるいは復旧・試験モードから新たに試用期間モードへと移行させようとしている最中であるならば、どちらのキーも反転表示されない。   On the other hand, neither key is highlighted when the transition from the normal state or from the recovery / test mode to the trial period mode is in progress.

一方、期限指定なしキー1001が押下された場合には、設定を受け付け完了し、図10に示す表示画面から図14に示す表示画面に切り替わる制御がCPU101により実行される。   On the other hand, when the no-limit designation key 1001 is pressed, the setting is accepted and the CPU 101 executes control to switch from the display screen shown in FIG. 10 to the display screen shown in FIG.

また、期限指定ありキー1002が押下された場合には、図10に示す表示画面から図11に示す試用期間の入力画面へと切り替わる制御がCPU101により実行される。   In addition, when the key 1002 with a time limit is pressed, the CPU 101 executes control for switching from the display screen shown in FIG. 10 to the trial period input screen shown in FIG.

一方、閉じるキー1003が押下された場合には、図10に切り替わる直前に表示していた図7に示した表示画面に復帰する制御がCPU101により実行される。   On the other hand, when the close key 1003 is pressed, the CPU 101 executes control to return to the display screen shown in FIG. 7 displayed immediately before switching to FIG.

続いて、前記期限指定ありキー1002が押下された場合の説明を図11を用いて説明する。   Next, a description will be given of the case where the time limit designation key 1002 is pressed with reference to FIG.

図11に示す表示画面は、図10に示した期限指定ありキー1002が押下されたことによってCPU101による切替制御で表示される表示画面であり、試用期間モードの解除までの期間を入力設定可能な状態となる。   The display screen shown in FIG. 11 is a display screen that is displayed by switching control by the CPU 101 when the key with specified time limit 1002 shown in FIG. 10 is pressed, and the period until the trial period mode is canceled can be input and set. It becomes a state.

ここで、本実施形態では、期間は日数の指定にて行う。期間入力フィールド1101には前回指定された数値が表示される。なお、出荷時には、システムデフォルト値として何らかの数値が設定されており、その数値が、例えばハードディスク102からCPU101が読み出すことで表示される。   Here, in the present embodiment, the period is specified by the number of days. The period input field 1101 displays a numerical value designated last time. At the time of shipment, some numerical value is set as the system default value, and the numerical value is displayed when the CPU 101 reads it from the hard disk 102, for example.

なお、期間の入力操作は、図2に示したテンキー210か、図11に示したUPキー1102およびDOWNキー1103を用いて行うことが可能に構成されている。テンキー210にて入力する場合には、押下された数値が期間入力フィールド1101に表示制御される。   The period input operation can be performed using the numeric keypad 210 shown in FIG. 2 or the UP key 1102 and the DOWN key 1103 shown in FIG. When input is performed using the numeric keypad 210, the pressed numeric value is displayed and controlled in the period input field 1101.

一方、UPキー1102およびDOWNキー1103にて入力する場合には、それぞれのキー押下1回に付きそれぞれカウントUP、あるいはカウントDOWNがCPU101により制御されるが、一定時間、UPキー1102およびDOWNキー1103を押し続けることによって連続カウントUPあるいは連続カウントDOWNが可能にも構成されている。   On the other hand, when input is performed with the UP key 1102 and the DOWN key 1103, the count UP or the count DOWN is controlled by the CPU 101 for each time the key is pressed, but the UP key 1102 and the DOWN key 1103 are set for a certain period of time. Continuously counting up or continuously counting DOWN is possible by continuously pressing.

いずれの場合でも設定可能な数値は、例えば「1〜90」の範囲内である。   A numerical value that can be set in any case is, for example, in a range of “1 to 90”.

また、図2に示したクリアキー211を押下することにより、入力フィールド901の数値を全クリアすることが可能に構成されており、その場合の表示値は出荷時にシステムデフォルト値(例えばハードディスク102上に設定されている値)として設定されている数値となる。   2 is configured to be able to clear all numerical values in the input field 901 by pressing the clear key 211 shown in FIG. 2, and the display value in this case is a system default value (for example, on the hard disk 102) at the time of shipment. The value that is set as (value set to).

そして、図9に示した閉じるキー905を押下することで期間設定は確定され、図9に示す画面表示から図15に示す画面表示に切り替わる制御がCPU101により実行される。   Then, by pressing the close key 905 shown in FIG. 9, the period setting is confirmed, and the CPU 101 executes control for switching from the screen display shown in FIG. 9 to the screen display shown in FIG. 15.

一方、期間設定を中止したい場合には、図2に示したキャンセルキー206を押下することにより可能に構成されている。   On the other hand, when it is desired to cancel the period setting, it is possible to press the cancel key 206 shown in FIG.

本実施形態では、試用期間の期限指定を日数の指定にて行う場合について説明しているが、他にも年月日時分秒などを特定して行う方法もあるし、何月末迄など区切りの良い時点を指定する方法などもある。   In this embodiment, the case where the trial period is specified by specifying the number of days has been described. However, there are other methods for specifying the year, month, day, hour, minute, second, etc. There is also a way to specify a good time.

続いて、それぞれの設定が確定された状態での図7に相当する画面の表示状態を図12〜図15を用いて説明する。   Next, the display state of the screen corresponding to FIG. 7 in a state where the respective settings are confirmed will be described with reference to FIGS.

ただし、基本的に表示状態やキーの説明は図7と同等であるため、特徴的な部分のみの説明とする。   However, the description of the display state and keys is basically the same as in FIG. 7, so only the characteristic part will be described.

図12に示す表示画面は、復旧・試験モードで、本体の操作部121からの操作のみ受け付ける場合の表示例である。   The display screen shown in FIG. 12 is a display example when only the operation from the operation unit 121 of the main body is accepted in the recovery / test mode.

図12において、現在の設定状態を明示するために復旧・試験キー1201が反転表示され、コメント表示エリア1202には「Local」と表示され、本体の操作部121からの操作のみを受け付けることを示している。   In FIG. 12, the recovery / test key 1201 is highlighted to clearly indicate the current setting state, and “Local” is displayed in the comment display area 1202, indicating that only operations from the operation unit 121 of the main body are accepted. ing.

図13に示す表示画面は、同様に復旧・試験モードで本体操作部に加えて特定の1クライアントからの操作を受け付ける場合の表示例である。   The display screen shown in FIG. 13 is a display example when an operation from one specific client is accepted in addition to the main body operation unit in the recovery / test mode.

図13において、現在の設定状態を明示するために復旧・試験キー1301が反転表示され、コメント表示エリア1302には本体操作部を意味する「Local」の表示に加えて該クライアントのIPアドレスが表示される。本実施形態では1クライアントのみの場合の例であるが、複数クライアントの場合もあるし、さらにはIPアドレスではなくホスト名など何らかの識別可能な文字数値である場合もある。あるいは、特定のクライアントからの操作が可能との旨、表示するだけの場合もある。   In FIG. 13, the recovery / test key 1301 is highlighted to clearly indicate the current setting state, and the IP address of the client is displayed in the comment display area 1302 in addition to “Local” indicating the main body operation unit. Is done. In the present embodiment, the example is a case where only one client is used, but there may be a case where there are a plurality of clients, and there may be some identifiable numerical value such as a host name instead of an IP address. Alternatively, there may be a case where only an indication that an operation from a specific client is possible is displayed.

図14に示す表示画面は、試用期間モードで自動解除期限の指定がない場合の表示例である。   The display screen shown in FIG. 14 is a display example when the automatic cancellation deadline is not specified in the trial period mode.

図14において、現在の設定状態を明示するために試用期間キー1401が反転表示され、コメント表示エリア1402には「期限なし」と表示される。   In FIG. 14, the trial period key 1401 is highlighted to clearly indicate the current setting state, and “no expiration date” is displayed in the comment display area 1402.

図15に示す表示画面例は、試用期間モードで自動解除期限の指定がされた場合の表示例である。   The display screen example shown in FIG. 15 is a display example when the automatic cancellation deadline is designated in the trial period mode.

図15において、現在の設定状態を明示するために試用期間キー1501が反転表示され、コメント表示エリア1502には期限までの残り日数が表示されている。コメント表示エリア1502に表示される残り日数は本画面を表示した段階でのものであり、自動的に減算され表示されていくものである。この他にも、当初設定された期間を併せて表示する場合もある。   In FIG. 15, the trial period key 1501 is highlighted to clearly indicate the current setting state, and the number of days remaining until the deadline is displayed in the comment display area 1502. The remaining days displayed in the comment display area 1502 are those at the stage when this screen is displayed, and are automatically subtracted and displayed. In addition, the initially set period may be displayed together.

本実施形態では試用期間の期限指定を日数の指定にて行う場合について説明しているが、他にも年月日時分秒などを特定して行う場合や、何月末迄など区切りの良い時点を指定する場合には、それに合わせた形式でコメント表示エリア1502に表示されることになる。   In this embodiment, the case where the trial period is specified by specifying the number of days has been described, but in addition, when specifying the year, month, day, hour, minute, second, etc. In the case of designating, it is displayed in the comment display area 1502 in a format corresponding to it.

これら試用期間モードの指定や指定された場合の表示は、他の同等なシステム装置、パーソナルコンピュータや携帯端末、専用ホストコンピュータ上で行われる場合もある。   The designation of the trial period mode and the display when the trial period mode is designated may be performed on another equivalent system device, personal computer, portable terminal, or dedicated host computer.

〔待ち受け画面の表示処理例〕
続いて、上記設定を終えた後のコピー機能における待ち受け画面の表示例を図16〜図19を用いて説明する。これらはいずれれも図3に相当する画面である。
[Example of standby screen display processing]
Next, display examples of the standby screen in the copy function after the above setting is completed will be described with reference to FIGS. These are all screens corresponding to FIG.

図16〜図19は、図2に示した本体の操作部121の液晶表示部に表示される表示画面の遷移状態を説明する図であり、設定を終えた後のコピー機能における待ち受け画面の表示例に対応する。   16 to 19 are diagrams for explaining the transition state of the display screen displayed on the liquid crystal display unit of the operation unit 121 of the main body shown in FIG. 2, and a table of standby screens in the copy function after the setting is completed. Corresponds to the example shown.

図16に示す表示画面は、復旧・試験モードで本体の操作部121からの操作のみ受け付ける場合の表示例である。   The display screen shown in FIG. 16 is a display example when only the operation from the operation unit 121 of the main body is accepted in the recovery / test mode.

図16において、復旧・試験モードであることを一目で認識しやすいように、工事中アイコン1601が表示される。その後ろに続いて、更に詳細な情報を明示するためにコメント表示エリア1602には「Local Only」と表示され、本体の操作部121からの操作のみを受け付けることを示している。   In FIG. 16, an under construction icon 1601 is displayed so that it can be easily recognized at a glance that it is in the recovery / test mode. Subsequent to this, “Local Only” is displayed in the comment display area 1602 to indicate more detailed information, indicating that only operations from the operation unit 121 of the main body are accepted.

図17に示す表示画面は、復旧・試験モードで本体操作部に加えて特定の1クライアントからの操作を受け付ける場合の表示例である。   The display screen shown in FIG. 17 is a display example when an operation from one specific client is accepted in addition to the main body operation unit in the recovery / test mode.

図17において、復旧・試験モードであることを一目で認識しやすいように、工事中アイコン1701が表示される。その後ろに続いて、更に詳細な情報を明示するためにコメント表示エリア1702には本体の操作部121と共に受付可能なクライアント情報が表示されている。   In FIG. 17, an under-construction icon 1701 is displayed so that it can be easily recognized at a glance that it is in the recovery / test mode. Subsequent to that, client information that can be received together with the operation unit 121 of the main body is displayed in the comment display area 1702 in order to clearly show more detailed information.

本実施形態では1クライアントのみの場合の例であるが、複数クライアントの場合もあるし、さらにはIPアドレスではなくホスト名など何らかの識別可能な文字数値である場合もある。あるいは、特定のクライアントからの操作が可能との旨、表示するだけの場合もある。   In the present embodiment, the example is a case where only one client is used, but there may be a case where there are a plurality of clients, and there may be some identifiable numerical value such as a host name instead of an IP address. Alternatively, there may be a case where only an indication that an operation from a specific client is possible is displayed.

図18に示す表示画面は、試用期間モードで自動解除期限の指定がない場合の表示例である。   The display screen shown in FIG. 18 is a display example when the automatic cancellation deadline is not specified in the trial period mode.

図18において、試用期間モードであることが一目で認識しやすいように、Trialアイコン1801が表示される。   In FIG. 18, a trial icon 1801 is displayed so that it is easy to recognize at a glance that the trial period mode is set.

図19に示す表示画面は、試用期間モードで自動解除期限の指定がある場合の表示例である。   The display screen shown in FIG. 19 is a display example when the automatic cancellation deadline is specified in the trial period mode.

図19において、試用期間モードであることが一目で認識しやすいように、Trialアイコン1901が表示される。その後ろに続いて、コメント表示エリア1902には期限までの日数が表示されている。本実施形態では試用期間の期限指定を日数の指定にて行う場合について説明しているが、他にも年月日時分秒などを特定して行う場合や、何月末迄など区切りの良い時点を指定する場合には、それに合わせた期限形式でコメント表示エリア1902に表示されることになる。   In FIG. 19, a trial icon 1901 is displayed so that it is easy to recognize at a glance that the trial period mode is set. Following this, the comment display area 1902 displays the number of days until the deadline. In this embodiment, the case where the trial period is specified by specifying the number of days has been described, but in addition, when specifying the year, month, day, hour, minute, second, etc. When designated, the comment is displayed in the comment display area 1902 in a time limit format corresponding to the designated term.

これら復旧・試験モード中、あるいは試用期間モード中と一目で識別できるための表示は、他の同等なシステム装置、パーソナルコンピュータや携帯端末、他装置、専用ホストコンピュータ上で行われる場合もある。   The display for identifying at a glance from the restoration / test mode or the trial period mode may be performed on other equivalent system devices, personal computers, portable terminals, other devices, and dedicated host computers.

〔試用期間満了時の表示制御例〕
図20は、図2に示した本体の操作部121の液晶表示部に表示される表示画面の一例を示す図であり、図3と同一のものには同一の符号を付してある。以下、図20に示す表示画面を参照して、試用期間モードで自動解除期限の指定がされた場合で、その期間満了となった場合のコピー機能における待ち受け画面の表示制御について説明する。
[Display control example when trial period expires]
20 is a diagram showing an example of a display screen displayed on the liquid crystal display unit of the operation unit 121 of the main body shown in FIG. 2, and the same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals. Hereinafter, with reference to the display screen shown in FIG. 20, the display control of the standby screen in the copy function when the automatic cancellation deadline is designated in the trial period mode and the period expires will be described.

基本的に前述した試用期間モード時における表示制御は、図18,図19における表示制御と同等である。   The display control in the trial period mode described above is basically the same as the display control in FIGS.

図20において、本実施形態では、試用期間モードであることが一目で認識しやすいように、試用期間モードを示すTrialアイコン2301が表示されるように制御される。それに続いて、コメント表示エリア2302には期間満了となったことが表示され、期間満了に伴う動作制限事項として、1部コピーのみ可能であり、複数部(大量)コピーは受け付けられない旨表示される状態に対応する。   In FIG. 20, in the present embodiment, the trial icon 2301 indicating the trial period mode is controlled to be displayed so that the trial period mode can be easily recognized at a glance. Subsequently, it is displayed in the comment display area 2302 that the period has expired, and as an operation restriction item due to the expiration of the period, only one copy can be made and a plurality of copies (mass copies) cannot be accepted. Corresponding to the state.

なお、期間満了時の動作制限事項は、装置の仕様として予め決められているものである場合もあれば、図11を用いて説明した試用期間の入力時に、期間の指定と同時に満了時の動作制限事項を登録したり、あるいは予め登録されている複数の制限事項から選択指定する場合もある。   Note that the operation restriction items when the period expires may be predetermined as the specification of the apparatus, or when the trial period described with reference to FIG. 11 is input, the operation when the period expires simultaneously with the designation of the period. In some cases, restrictions may be registered or selected from a plurality of restrictions registered in advance.

また、制限事項としては、1部コピーのみ可能というものの他に、使用する用紙サイズに制限を加えたり、カラーコピー機ではカラーコピー処理を不可能とし白黒コピーのみ可能としたり、コピー機能は動作するが例えばPCからの画像を印刷するプリンタとしての動作を不可能としたり、あるいは一切の動作を行わないなど、さまざまな形態がありえる。これら動作制限状態へは期間満了と同時に自動的に切り替わる。または、ユーザによる確認のあと移行する場合もある。期間満了に伴う動作制限状態中は、コメント表示エリア2302にメッセージ表示される。   In addition to the fact that only one copy can be made, there are restrictions on the paper size to be used, the color copier cannot perform color copy processing, only black and white copy is possible, and the copy function operates. However, there can be various forms such as making the operation as a printer that prints an image from a PC impossible, or not performing any operation. These operation restriction states are automatically switched upon expiration of the period. Or, there may be a case where the user migrates after confirmation by the user. A message is displayed in the comment display area 2302 during the operation restriction state associated with the expiration of the period.

また、期間満了時の動作制限状態で行った処理に関するカウンタ情報は、通常モードでのカウンタとして加算される場合もあれば、改めて別途記録、表示が可能となる場合もあり、それぞれ期間満了に伴い動作制限と連動して自動的に切り替わったり、または、ユーザからの確認の後、切り替わたりするように制御されている。   In addition, counter information related to processing performed in the operation restricted state at the end of the period may be added as a counter in the normal mode, or may be separately recorded and displayed again. It is controlled to automatically switch in conjunction with the operation restriction, or to switch after confirmation from the user.

また、別途記録・表示が可能となる場合には、例えば後述する図22に示す表示画面と同等なカウンタ値の確認が可能である。   Further, when recording and display can be performed separately, for example, it is possible to check a counter value equivalent to a display screen shown in FIG.

これら期間満了時の動作制限事項は、前述した通り、別カウントモードの解除キー703が押下された時点で解除され、通常状態401へと切り替わるものである。   As described above, the operation restriction items at the expiration of these periods are canceled when the cancel key 703 in another count mode is pressed and switched to the normal state 401.

これら期間満了時の動作制限事項の表示制御と動作制限事項の登録・選択指定処理は、他の同等なシステム装置、パーソナルコンピュータや携帯端末、専用ホストコンピュータ上で行われる場合もある。   The display control of the operation restriction items at the end of the period and the registration / selection designation processing of the operation restriction items may be performed on other equivalent system devices, personal computers, portable terminals, and dedicated host computers.

〔カウンタ情報の表示処理例〕
図21〜図23は、図2に示した操作部121の液晶表示部201に表示されるカウンタ情報表示画面の一例を示す図である。
[Counter information display processing example]
21 to 23 are diagrams illustrating an example of a counter information display screen displayed on the liquid crystal display unit 201 of the operation unit 121 illustrated in FIG.

続いて、本実施形態におけるソフトカウンタによるカウンタ値の確認要求と表示の制御について説明する。   Next, a counter value confirmation request and display control by the soft counter in this embodiment will be described.

例えばメモリ103あるいはハードディスク102上で個別に管理されているカウンタ値を確認するためには、操作部121にてカウンタ確認キー215を操作者が押下する。カウンタ確認キー215を押下すると、液晶表示部201に表示される画面は、図21に示すカウンタ確認画面に切り替わるようにCPU101が制御する。   For example, in order to confirm the counter value individually managed on the memory 103 or the hard disk 102, the operator presses the counter confirmation key 215 on the operation unit 121. When the counter confirmation key 215 is pressed, the CPU 101 controls the screen displayed on the liquid crystal display unit 201 to switch to the counter confirmation screen shown in FIG.

図21に示すカウンタ確認画面例では、通常のカウンタ情報の表示例であり、本実施形態では、カウンタは以下の4種類存在する。   The counter confirmation screen example shown in FIG. 21 is a display example of normal counter information. In the present embodiment, there are the following four types of counters.

第1はトータルカウンタで、これまでの累積総出力枚数値を計数管理するカウンタとして機能する。第2は、ラージサイズカウンタで、特にLargeサイズに分類される累積総出力枚数のうち、計数管理するカウンタとして機能する。   The first is a total counter, which functions as a counter for counting and managing the accumulated total number of output sheets so far. The second is a large size counter that functions as a counter for counting and managing among the cumulative total number of output sheets that are classified into the large size.

第3は、コピーカウンタで、累積総出力枚数のうちコピー動作として出力された総枚数を計数するカウンタとして機能する。第4は、ラージサイズコピーカウンタで、累積総出力枚数のうちコピー動作として出力されたもののうち、特にLargeサイズに分類されるものの枚数を計数管理するカウンタとして機能する。   The third is a copy counter that functions as a counter that counts the total number of sheets output as a copy operation out of the accumulated total number of output sheets. The fourth is a large size copy counter that functions as a counter for counting and managing the number of sheets that are classified as the Large size among the total output sheets output as a copy operation.

ここで、Largeサイズとは、用紙サイズのうちAB系ならばA4よりも大きいサイズのものが該当し、インチ系ならばLETTERよりも大きいサイズのものが該当する。   Here, the large size corresponds to a paper size that is larger than A4 in the case of AB, and a size that is larger than LETTER in the case of inch.

図21において、アイコン2001には通常カウンタを示すものが用いられ、上記4種類のカウンタに応じてカウンタ種別表示2002が表示される。それぞれに相当する出力枚数がカウンタ値2003に表示される。ここで表示されるカウンタ値は、別カウントモード中であるかどうかに依らず、とにかくその装置にて、これまで出力してきた累積枚数が表示されるものである。   In FIG. 21, an icon 2001 indicating a normal counter is used, and a counter type display 2002 is displayed according to the above four types of counters. The output number corresponding to each is displayed in the counter value 2003. The counter value displayed here is not limited to whether or not another count mode is being used, but anyway, the device displays the cumulative number of sheets output so far.

別カウンタ確認キー2004は、別カウントモード中である場合に表示されかつ押下可能であり、そうでない場合には表示されない場合もあれば、常に表示されている場合もある。後者の場合は、例えその時点で別カウントモード中でなくとも、直前に記録されていたカウント値が記録蓄積されており、それを読み出すことで表示することが可能となる。これは例えば、試用期間モードで期限指定ありとしていたとき、期限満了に伴い自動的に通常モードに移行するため、タイミングによっては人が最終的なカウント値を確認できない場合があるためである。その場合、改めて別カウントモードが指定された時点でカウント値はクリアされ、新たにカウント計数を始めることになる。   The separate counter confirmation key 2004 is displayed and can be pressed when in the separate count mode, and may not be displayed otherwise, or may be always displayed. In the latter case, even if it is not in another count mode at that time, the count value recorded immediately before is stored and can be displayed by reading it out. This is because, for example, when a time limit is specified in the trial period mode, the mode automatically shifts to the normal mode when the time limit expires, and depending on the timing, a person may not be able to confirm the final count value. In this case, the count value is cleared when another count mode is designated again, and count counting is newly started.

別カウントモード中に押下することによって、別カウンタ確認画面へと表示が切り替わる。閉じるキー2005を押下すると図3に示すような待ち受け画面へと表示が切り替わる。   When pressed during another count mode, the display switches to another counter confirmation screen. When the close key 2005 is pressed, the display is switched to a standby screen as shown in FIG.

図22に示す表示画面は、復旧・試験モード中のカウンタ情報表示例であり、図21での説明と同様に、アイコン2101には復旧・試験モード中カウンタを示す工事中アイコンが用いられ、それぞれカウンタ種別表示2102、それぞれに相当するカウンタ値2103が表示される。   The display screen shown in FIG. 22 is an example of counter information display during the recovery / test mode. Like the description in FIG. 21, the icon 2101 uses a construction icon indicating a counter during the recovery / test mode. A counter type display 2102 and a counter value 2103 corresponding to each are displayed.

ここで、表示されるカウンタ値は復旧・試験モードに移行してからの累積出力枚数である。復旧・試験モードが解除され、改めて復旧・試験モードに移行した場合には、再び0からのカウントとなるものである。閉じるキー2104を押下すると、図21に示すような通常カウンタ表示画面へと戻る制御がCPU101により実行される。   Here, the displayed counter value is the cumulative number of output sheets after shifting to the recovery / test mode. When the restoration / test mode is canceled and the mode is changed to the restoration / test mode, the count starts again from zero. When the close key 2104 is pressed, the CPU 101 executes control to return to the normal counter display screen as shown in FIG.

図23に示す表示画面は、試用期間モード中のカウンタ情報表示例であり、図21での説明と同様に、アイコン2201には試用期間モードを示すTrialアイコンが用いられ、それぞれカウンタ種別表示2202、それぞれに相当するカウンタ値2203が表示される。   The display screen shown in FIG. 23 is an example of counter information display during the trial period mode. Like the description in FIG. 21, a trial icon indicating the trial period mode is used as the icon 2201, and the counter type display 2202, respectively. A counter value 2203 corresponding to each is displayed.

この場合も同様に、ここで表示されるカウンタ値は試用期間モードに移行してからの累積出力枚数である。試用期間モードが解除され、改めて試用期間モードに移行した場合には、再び0からのカウントとなるものである。閉じるキー2104を押下すると、図21に示すような通常カウンタ表示画面へと戻る制御がCPU101により実行される。   In this case as well, the counter value displayed here is the cumulative number of output sheets since the transition to the trial period mode. When the trial period mode is canceled and the trial period mode is entered again, the count starts from 0 again. When the close key 2104 is pressed, the CPU 101 executes control to return to the normal counter display screen as shown in FIG.

これらカウンタ情報の確認表示制御は、他の同等なシステム装置、パーソナルコンピュータや携帯端末、専用ホストコンピュータ上で行われる場合もある。   The counter information confirmation display control may be performed on another equivalent system device, personal computer, portable terminal, or dedicated host computer.

図24は、本発明に係る画像処理装置におけるデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図1に示したCPU101によるカウント処理手順に対応する。なお、(1)〜(15)は各ステップを示し、ハードディスク102や図示しないROMに記憶される制御プログラムを実行することにより実現される。   FIG. 24 is a flowchart showing an example of a data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the count processing procedure by the CPU 101 shown in FIG. Note that (1) to (15) indicate steps, which are realized by executing a control program stored in the hard disk 102 or a ROM (not shown).

先ず、ステップ(1)で、操作部121で設定されているモードが通常モードかどうかを判断し、通常モードでないと判断した場合には、ステップ(2)で、該モードが試しモードかどうかを判断して、試しモードでないと判断した場合には、ステップ(3)で、メンテナンス上必要なサービスモードであるかどうかを判断して、サービスモードでないと判断した場合は、処理を終了する。なお、サービスモードに入るためには、操作部121で、通常モードからサービスモードへ移行するための、例えばコード情報が入力されるものとする。   First, in step (1), it is determined whether the mode set in the operation unit 121 is the normal mode. If it is determined that the mode is not the normal mode, in step (2), it is determined whether the mode is the trial mode. If it is determined that the service mode is not the trial mode, it is determined in step (3) whether the service mode is necessary for maintenance. If it is determined that the service mode is not selected, the process is terminated. In order to enter the service mode, for example, code information for shifting from the normal mode to the service mode is input by the operation unit 121.

一方、ステップ(3)で、サービスモードであると判断した場合は、ステップ(4)で、操作部121で画像形成指示を行うスタートキーが指示されているかどうかを判断し、指示されたら、ステップ(5)で、メンテナンス上必要な画像処理を実行する。   On the other hand, if it is determined in step (3) that the service mode is selected, it is determined in step (4) whether or not a start key for instructing image formation is instructed on the operation unit 121. In (5), image processing necessary for maintenance is executed.

そして、何らカウント処理を行うことなく、ステップ(6)へ進み、操作部121で、設定されているサービスモードを解除する指示がなされたかどうかを判断して、解除指示がなされていないと判断した場合は、ステップ(4)へ戻り、解除指示がなされていると判断した場合は、通常モードに切り替えて、処理を終了する。   Then, without performing any counting process, the process proceeds to step (6), where it is determined whether or not the operation unit 121 is instructed to cancel the set service mode, and it is determined that the cancellation instruction is not made. If this is the case, the process returns to step (4), and if it is determined that a release instruction has been issued, the mode is switched to the normal mode and the process is terminated.

一方、ステップ(1)で、通常モードであると判断された場合には、ステップ(7)で、操作部121により画像形成開始の指示がなされているかどうかを判断して、画像形成指示がなされていると判断した場合には、ステップ(8)で、操作部121あるいはクライアントから指示されているモードに基づく画像形成を実行する。   On the other hand, if it is determined in step (1) that the normal mode is selected, it is determined in step (7) whether or not an instruction to start image formation is given by the operation unit 121, and an image formation instruction is issued. If it is determined that the image is determined, image formation based on the mode instructed by the operation unit 121 or the client is executed in step (8).

そして、ステップ(9)で、画像形成実行毎に、CPU101がメモリ103あるいはハードディスク102上で管理するカウンタを値をカウントアップして、カウント値を更新する。次に、ステップ(10)で、設定された画像形成を終了しているかどうかを判断して、終了していないと判断した場合には、ステップ(7)へ戻り、終了していると判断した場合は、本処理を終了する。   In step (9), every time image formation is executed, the CPU 101 increments the counter managed on the memory 103 or the hard disk 102, and updates the count value. Next, in step (10), it is determined whether or not the set image formation has been completed. If it is determined that the image formation has not been completed, the process returns to step (7) and is determined to have been completed. If so, this process ends.

一方、ステップ(2)で、試しモードが設定されていると判断した場合は、ステップ(11)で、操作部121により画像形成開始の指示がなされているかどうかを判断して、画像形成指示がなされていると判断した場合には、ステップ(12)で、操作部121あるいはクライアント装置から指示されているモードに基づく画像形成を実行する。   On the other hand, if it is determined in step (2) that the trial mode is set, it is determined in step (11) whether or not an instruction to start image formation is given by the operation unit 121, and the image formation instruction is issued. If it is determined that it has been done, image formation based on the mode instructed from the operation unit 121 or the client device is executed in step (12).

そして、ステップ(13)で、画像形成実行毎に、CPU101がメモリ103あるいはハードディスク102上で管理するカウンタを値をカウントアップして、カウント値を更新する。次に、ステップ(14)で、設定されている試しモード上限値を越えたかどうかを判断して、越えていないと判断した場合には、ステップ(12)へ戻り、越えていると判断した場合は、制限オーバを警告表示して(15)、本処理を終了する。   In step (13), every time image formation is executed, the CPU 101 counts up the counter managed on the memory 103 or the hard disk 102, and updates the count value. Next, in step (14), it is determined whether or not the set trial mode upper limit value has been exceeded. If it is determined that it has not been exceeded, the process returns to step (12) and if it has been determined that it has been exceeded. Displays an over-limit warning (15), and ends the process.

これにより、サービスモードが実行されている間は、通常の画像形成によりカウントアップするカウンタのカウント処理が停止されるため、ユーザによる課金時に、メンテナンス上実行された画像形成回数はカウントされることがなくなり、ユーザに対する請求額にサービスモード時のカウント値が反映されることがなくなり、経済的負担がなくなる。   Thus, while the service mode is being executed, the counting process of the counter that counts up by normal image formation is stopped, so that the number of times of image formation executed for maintenance may be counted when charging by the user. Thus, the count value in the service mode is not reflected in the amount charged to the user, and the economic burden is eliminated.

上記実施形態によれば、もしもシステムに重大な異常や故障が発生した場合、その復旧のためにメーカあるいは販売会社の担当者が顧客先を訪問し、その場で動作確認やデバッグ作業、そして確認試験などを行う場合(サービスモード中)でも、そのカウンタの管理や課金方法について煩雑で面倒な手続きが必要とならず、動作確認やデバッグ作業によってカウントされた枚数を確実に把握することができ、課金段階においてもユーザからの不満、あるいはユーザの不信感を解消することが可能となる。   According to the above embodiment, if a serious abnormality or failure occurs in the system, the manufacturer or sales representative in charge of the system visits the customer for recovery, and confirms the operation, debugging, and confirmation on the spot. Even when testing (during service mode), there is no need for cumbersome and cumbersome procedures for counter management and billing methods, and it is possible to reliably grasp the number counted by operation check and debugging work. Even at the billing stage, dissatisfaction from the user or distrust of the user can be resolved.

さらには、操作制限機能と併用することで、復旧作業中に本来の復旧・試験作業に依るカウントと、一般ユーザの使用によるカウントが混在することを回避することができ、復旧・試験作業に要したカウント数を確実に把握することが可能となる。   In addition, when used in combination with the operation restriction function, it is possible to avoid mixing the count due to the original restoration / testing work and the count due to use by general users during the restoration work, which is necessary for the restoration / testing work. It is possible to reliably grasp the counted number.

加えて、例えば試用期間中の課金免除や試用期間満了後の課金開始に関しても、後からでも試用期間中のカウント値をいつでも呼び出し表示確認できるため、確実に免除、課金開始を行うことができ、さらには試用期間中のカウント値から本格運用時のカウント数予測も可能となり、顧客の不安を解消するだけでなく予算の予測まで可能となる。   In addition, for example, regarding the exemption of charging during the trial period and the start of charging after the expiration of the trial period, the count value during the trial period can be called and confirmed at any time later, so exemption and charging can be started reliably. Furthermore, it is possible to predict the number of counts during full-scale operation from the count value during the trial period, which not only eliminates customer concerns but also allows budget predictions.

また、試用期間満了後、動作制限を設定することで、それと知らず不用意にコピーを重ねカウンタ値を増大させてしまうのを防ぐことができ、課金料金の高額化を未然に防ぐことが可能となる。また、仕様期間満了後、動作制限状態での動作については別途カウンタ記録と表示とを行わせることも可能となり、その期間のカウンタ値を正確に把握することが可能となり、煩雑な確認作業を行う必要がなくなる。   In addition, by setting operation restrictions after the trial period has expired, it is possible to prevent unintentionally copying and increasing the counter value, thereby preventing an increase in billing charges. Become. In addition, after the specification period expires, it is possible to record and display the counter separately for the operation in the operation restricted state, and it is possible to accurately grasp the counter value during that period, and complicated confirmation work is performed. There is no need.

更には、上記カウンタ情報の記録蓄積や確認、カウンタ計数方法の選択や動作指示受付制限モードの指定、試用期間の指定、試用期間満了後の動作制限事項などを、他の同等なシステム装置あるいはパーソナルコンピュータや携帯端末、専用ホストコンピュータ上で実装させることが可能となり、ユーザにより近い環境で設定確認ができるため、よりユーザフレンドリで使いやすい操作環境を提供することができる。   Furthermore, the above-mentioned counter information recording and storage, selection of counter counting method, specification of operation instruction reception restriction mode, specification of trial period, restriction of operation after expiration of trial period, other equivalent system devices or personal Since it can be mounted on a computer, a portable terminal, or a dedicated host computer, and the setting can be confirmed in an environment closer to the user, an operation environment that is more user-friendly and easy to use can be provided.

以下、図25に示すメモリマップを参照して本発明に係る画像処理装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   The configuration of a data processing program that can be read by the image processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図25は、本発明に係る画像処理装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。   FIG. 25 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the image processing apparatus according to the present invention.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における図24に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIG. 24 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the programmed program code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a browser of a client computer is used to connect to a homepage on the Internet, and the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function is stored on a recording medium such as a hard disk from the homepage. It can also be supplied by downloading. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。   Although various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, those skilled in the art will not limit the spirit and scope of the present invention to the specific description in the present specification.

なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である   It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

上記実施形態では、画像処理装置を例として説明したが、電子機器で何らかの処理を実行する毎に課金されるシステムを採用している場合に、修理等のサービス上必要のために実行される処理に対するカウント実行を制限するようなシステムに本発明を適応することができる。   In the above-described embodiment, the image processing apparatus has been described as an example. However, when a system that is charged every time an electronic device performs some processing is used, the processing that is executed for a service such as repair is necessary. The present invention can be applied to a system that restricts the count execution for.

本発明の一実施形態を示す画像処理装置を適用する画像処理システムの構成を説明するブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing system to which an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention is applied. 図1に示した操作部の一例を示す平面図である。It is a top view which shows an example of the operation part shown in FIG. 図2に示した液晶表示部に表示される標準画面の一例を示す平面図である。It is a top view which shows an example of the standard screen displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図2に示したCPUがソフトカウンタとして機能する場合の記録状態を説明する図である。It is a figure explaining the recording state in case the CPU shown in FIG. 2 functions as a soft counter. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 図3に示した液晶表示部に表示される各種の操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the various operation screens displayed on the liquid crystal display part shown in FIG. 本発明に係る画像処理装置におけるデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the data processing procedure in the image processing apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る画像処理装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium which stores the various data processing program which can be read with the image processing apparatus which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 CPU
102 ハードディスク(HDD)
103 メモリ
121 操作部
101 CPU
102 Hard disk (HDD)
103 Memory 121 Operation unit

Claims (8)

所定の画像処理を行う画像処理装置であって、
前記所定の画像処理の実行回数をカウントする第1のカウント手段と、
前記所定の画像処理の状態を診断するサービスモードを設定する設定手段と、
前記設定手段による前記サービスモードが設定されている間、画像診断処理のために実行される画像処理に伴って前記第1のカウント手段がカウントしないように制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus that performs predetermined image processing,
First counting means for counting the number of executions of the predetermined image processing;
Setting means for setting a service mode for diagnosing the state of the predetermined image processing;
Control means for controlling the first counting means not to count in accordance with image processing executed for image diagnostic processing while the service mode is set by the setting means;
An image processing apparatus comprising:
前記所定の画像処理をあらかじめ設定された回数許可する試しモードを設定する試しモード設定手段と、
前記試しモード設定手段による試しモード設定中、実行される画像処理回数をカウントする第2のカウント手段と、
前記第1または第2のカウント手段によるカウント表示のいずれかを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択結果に基づいて、前記第1または第2のカウント手段によるカウント値を操作部に表示するカウント表示制御手段と、
を備えることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
Trial mode setting means for setting a trial mode for allowing the predetermined image processing a predetermined number of times;
A second counting means for counting the number of times image processing is executed during the trial mode setting by the trial mode setting means;
Selection means for selecting either the count display by the first or second counting means;
Count display control means for displaying the count value by the first or second count means on the operation unit based on the selection result by the selection means;
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記第1のカウント手段は、画像処理モード毎に実行回数をカウント可能とすることを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the first counting unit can count the number of executions for each image processing mode. 前記第1のカウント手段によりカウントされる画像処理モード毎に実行回数を記憶する記憶手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising storage means for storing the number of executions for each image processing mode counted by the first counting means. 所定の画像処理を行う画像処理装置におけるカウント処理方法であって、
前記所定の画像処理の実行回数をカウントする第1のカウントステップと、
前記所定の画像処理の状態を診断するサービスモードを設定する設定ステップと、
前記設定ステップによる前記サービスモードが設定されている間、画像診断処理のために実行される画像処理に伴って前記第1のカウントステップがカウントしないように制御する制御ステップと、
を備えることを特徴とするカウント処理方法。
A count processing method in an image processing apparatus that performs predetermined image processing,
A first counting step for counting the number of executions of the predetermined image processing;
A setting step for setting a service mode for diagnosing the state of the predetermined image processing;
A control step for controlling the first counting step not to be counted in accordance with the image processing executed for the image diagnosis processing while the service mode is set by the setting step;
A count processing method comprising:
前記所定の画像処理をあらかじめ設定された回数許可する試しモードを設定する試しモード設定ステップと、
前記試しモード設定ステップによる試しモード設定中、実行される画像処理回数をカウントする第2のカウントステップと、
前記第1または第2のカウントステップによるカウント表示のいずれかを選択する選択ステップと、
前記選択ステップによる選択結果に基づいて、前記第1または第2のカウントステップによるカウント値を操作部に表示するカウント表示制御ステップと、
を備えることを特徴とする請求項5記載のカウント処理方法。
A trial mode setting step for setting a trial mode in which the predetermined image processing is permitted a predetermined number of times;
A second counting step for counting the number of times image processing is performed during the trial mode setting in the trial mode setting step;
A selection step of selecting one of the count displays by the first or second counting step;
A count display control step of displaying the count value of the first or second count step on the operation unit based on the selection result of the selection step;
The count processing method according to claim 5, further comprising:
請求項5または6に記載のカウント処理方法を実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium having recorded thereon a program for executing the count processing method according to claim 5. 請求項5または6に記載のカウント処理方法を実現することを特徴とするプログラム。   The program which implement | achieves the count processing method of Claim 5 or 6.
JP2003372346A 2003-10-31 2003-10-31 Image processing unit, count processing method, storage medium storing program readable by computer, and program Pending JP2005132023A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372346A JP2005132023A (en) 2003-10-31 2003-10-31 Image processing unit, count processing method, storage medium storing program readable by computer, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372346A JP2005132023A (en) 2003-10-31 2003-10-31 Image processing unit, count processing method, storage medium storing program readable by computer, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005132023A true JP2005132023A (en) 2005-05-26

Family

ID=34648755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003372346A Pending JP2005132023A (en) 2003-10-31 2003-10-31 Image processing unit, count processing method, storage medium storing program readable by computer, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005132023A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176682A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Renesas Technology Corp Semiconductor integrated circuit and data processing system
JP2009177382A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2009282890A (en) * 2008-05-26 2009-12-03 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, access control method, and access control program
JP2011242828A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Sharp Corp Operation device, electronic device and image processor provided with operation device, and information display method in operation device
JP7435722B2 (en) 2019-04-19 2024-02-21 カシオ計算機株式会社 Placement unit
JP7465452B2 (en) 2020-09-30 2024-04-11 ブラザー工業株式会社 Printing device and printing processing program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176682A (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Renesas Technology Corp Semiconductor integrated circuit and data processing system
JP2009177382A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2009282890A (en) * 2008-05-26 2009-12-03 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, access control method, and access control program
US8274687B2 (en) 2008-05-26 2012-09-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, access control method, and computer-readable recording medium recording access control program
JP2011242828A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Sharp Corp Operation device, electronic device and image processor provided with operation device, and information display method in operation device
JP7435722B2 (en) 2019-04-19 2024-02-21 カシオ計算機株式会社 Placement unit
JP7465452B2 (en) 2020-09-30 2024-04-11 ブラザー工業株式会社 Printing device and printing processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026148B2 (en) Image processing apparatus, method, and program
US8223371B2 (en) Image forming apparatus, data processing method, program, and storage medium
US7701597B2 (en) Image processing apparatus and image forming system
US7716432B2 (en) Data processing apparatus and image forming apparatus for managing a data deletion history
JP5264278B2 (en) Printing system, information processing apparatus, image forming apparatus, information processing method, and processing method
US20060077420A1 (en) Image forming apparatus, image forming system and relaying apparatus
JP4659667B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US8327362B2 (en) Workflow information generation unit configured to construct a workflow with a plurality of processes and determine its allowability, a method of constructing the same, and an image processing apparatus configured to execute the same
US7523073B2 (en) Charging method and charging apparatus
JP5268419B2 (en) Printing apparatus, printing management method, and program
JP2007144699A (en) Imaging device
JP4153152B2 (en) Application execution control system, application execution control method, and computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the method
JP4622779B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer program
US20090292708A1 (en) Data delivery apparatus, data delivery method, and data delivery program
US20110128578A1 (en) Job management system, readable storage medium storing job management program and electric apparatus
JP2005132023A (en) Image processing unit, count processing method, storage medium storing program readable by computer, and program
JP4830429B2 (en) Image forming apparatus, apparatus and method for managing the number of image formations in image forming apparatus, and computer program
JP4682777B2 (en) Job execution apparatus and computer program
US20110242573A1 (en) Facsimile Device, Computer Readable Recording Medium Storing Control Program Code for Facsimile Device, and Control Method for Facsimile Device
JP2003241954A (en) Image processing device and image processing counting method
US20060197978A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8848258B2 (en) Output system, creating apparatus, display apparatus, output method, and recording medium for creating output data, displaying a preview image corresponding to the output data, and outputting the output data
JP7056263B2 (en) Information processing system and information processing method
JP4895969B2 (en) Image forming apparatus and counter updating method
JP4136546B2 (en) Image processing apparatus, counter management method for image processing apparatus, program, and storage medium