JP2005130432A - ランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置 - Google Patents

ランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005130432A
JP2005130432A JP2004094813A JP2004094813A JP2005130432A JP 2005130432 A JP2005130432 A JP 2005130432A JP 2004094813 A JP2004094813 A JP 2004094813A JP 2004094813 A JP2004094813 A JP 2004094813A JP 2005130432 A JP2005130432 A JP 2005130432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
ramp
switching element
power supply
generation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004094813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3935891B2 (ja
Inventor
Atsuhiro Yamashita
敦弘 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004094813A priority Critical patent/JP3935891B2/ja
Priority to US10/950,475 priority patent/US7038394B2/en
Priority to CNB2004100120315A priority patent/CN100424996C/zh
Publication of JP2005130432A publication Critical patent/JP2005130432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935891B2 publication Critical patent/JP3935891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な回路構成で互いに位相のずれた複数のランプ電圧を生成することが出来るランプ電圧発生装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係るランプ電圧発生装置は、1つのランプ電圧から互いに位相のずれた複数のランプ電圧を発生するランプ電圧発生回路5、及び制御回路を具えている。ランプ電圧発生回路5は、電圧入力端子51に複数の電圧発生回路部50を並列に接続して構成され、各電圧発生回路部50は、電圧出力端子52、容量素子C、増幅素子54及びスイッチング素子SW1、SW2、SW3を具えている。制御回路は、複数の電圧発生回路部50の第3スイッチング素子SW3のオフからオンへの切換え時点を互いにずらして各第3スイッチング素子SW3をオンに設定し、電圧入力端子51に入力されるランプ電圧の立下り時点を含む期間に、複数の電圧発生回路部50の第1スイッチング素子SW1をオフ、第2スイッチング素子SW2をオンに設定する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、互いに位相のずれた複数のランプ電圧を発生するランプ電圧発生回路を具えたランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置に関するものである。
近年、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ(以下、有機ELディスプレイといい、有機ELディスプレイを用いた表示装置を以下、有機EL表示装置という)の開発が進んでおり、例えば携帯電話機に有機ELディスプレイを採用することが検討されている。
有機ELディスプレイの駆動方式としては、走査電極とデータ電極を用いて時分割駆動するパッシブマトリクス駆動型と、各画素の発光を1垂直走査線期間に亘って維持するアクティブマトリクス駆動型とが知られている。
アクティブマトリクス駆動型の有機ELディスプレイにおいては、図13に示す如く、各画素(41)に、有機EL素子(40)と、有機EL素子(40)に対する通電を制御する駆動用トランジスタTR2と、走査電極による走査電圧SCANの印加に応じて導通状態となる書込み用トランジスタTR1と、該書込み用トランジスタTR1が導通状態となることによってデータ電極からのデータ電圧DATAが印加される容量素子Cとが配備され、該容量素子Cの出力電圧が駆動用トランジスタTR2のゲートに印加されている。
先ず、各走査電極に順次電圧を印加し、同一走査電極に繋がっている複数の書込み用トランジスタTR1を導通状態にし、この走査に同期して各データ電極にデータ電圧(入力信号)を印加する。このとき、書込み用トランジスタTR1が導通状態であるので、該データ電圧に応じた電荷が容量素子Cに蓄積される。
次に、この容量素子Cに蓄積された電荷量によって駆動用トランジスタTR2の動作状態が決まり、駆動用トランジスタTR2がオンになったとき、該駆動用トランジスタTR2を経て有機EL素子(40)にデータ電圧に応じた大きさの電流が供給される。この結果、データ電圧に応じた明るさで該有機EL素子(40)が点灯する。この点灯状態は、1垂直走査線期間に亘って保持されることになる。
上述の如く、有機EL素子(40)にデータ電圧に応じた大きさの電流を供給して、該有機EL素子(40)をデータ電圧に応じた明るさで点灯させるアナログ駆動方式の有機ELディスプレイにおいては、表示むらの問題がある。そこで、有機EL素子にデータ電圧に応じたデューティ比を有するパルス電流を供給することによって多階調を表現するデジタル駆動型の有機EL表示装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。
図14は、出願人の提案するデジタル駆動型有機EL表示装置を表わしている(特許文献2参照)。図示の如く、有機ELディスプレイ(10)は、複数の画素をマトリクス状に配列して構成される表示パネル(4)に、走査ドライバー(2)とデータドライバー(3)を接続して構成されている。TV受像機(不図示)等の映像ソースから供給される映像信号は、映像信号処理回路(6)へ供給されて、映像表示に必要な信号処理が施され、これによって得られるRGB3原色の映像信号が、有機ELディスプレイ(10)のデータドライバー(3)へ供給される。
又、映像信号処理回路(6)から得られる水平同期信号Hsync及び垂直同期信号Vsyncがタイミング信号発生回路(70)へ供給され、これによって得られるタイミング信号が走査ドライバー(2)及びデータドライバー(3)へ供給される。
更に、タイミング信号発生回路(70)から得られるタイミング信号がランプ電圧発生回路(80)へ供給され、これによって、後述の如く有機ELディスプレイ(10)の駆動に用いられるランプ電圧が生成され、該ランプ電圧が表示パネル(4)の各画素へ供給される。
表示パネル(4)は、図15に示す回路構成の画素(42)をマトリクス状に配列して構成されている。各画素(42)は、有機EL素子(40)と、ゲートに対するオン/オフ制御信号の入力に応じて有機EL素子(40)に対する通電をオン/オフする駆動用トランジスタTR2と、走査ドライバー(2)からの走査電圧がゲートに印加されて導通状態となる書込み用トランジスタTR1と、書込み用トランジスタTR1が導通状態となることによってデータドライバー(3)からのデータ電圧が印加される容量素子Cと、ランプ電圧発生回路(80)から供給されるランプ電圧と容量素子Cの出力電圧とが正負一対の入力端子に供給されて、両電圧を比較するコンパレータ(43)とを具え、コンパレータ(43)の出力信号が駆動用トランジスタTR2のゲートへ供給される。
駆動用トランジスタTR2のソースには電流供給ライン(44)が接続され、駆動用トランジスタTR2のドレインは有機EL素子(40)に接続されている。書込み用トランジスタTR1の一方の電極(例えばソース)には前記データドライバーが接続され、書込み用トランジスタTR1の他方の電極(例えばドレイン)は、容量素子Cの一端に接続されると共に、コンパレータ(43)の反転入力端子に接続されている。コンパレータ(43)の非反転入力端子には前記ランプ電圧発生回路(80)の出力端子が接続されている。
上記有機EL表示装置においては、図16(a)に示す様に、1フレーム期間が、前半の走査期間と後半の発光期間とに分割される。
走査期間には、各水平ラインについて、各画素(42)を構成する書込み用トランジスタTR1に走査ドライバーからの走査電圧が印加されて、書込み用トランジスタTR1が導通状態となり、これによって、容量素子Cには、データドライバーからのデータ電圧が印加され、該電圧が電荷として蓄積される。この結果、有機EL表示装置を構成する全ての画素に対して、1フレーム分のデータが設定されることになる。
ランプ電圧発生回路(80)は、図16(b)に示す如く1フレーム期間毎に、前半の走査期間ではハイの電圧値を維持し、後半の発光期間では、ローの電圧値からハイの電圧値まで直線的に変化するランプ電圧を発生する。
前半の走査期間に、ランプ電圧発生回路からのハイの電圧がコンパレータ(43)の非反転入力端子に印加されることによって、コンパレータ(43)の出力は、反転入力端子への入力電圧に拘わらず図16(c)に示す如く常にハイとなる。
又、後半の発光期間にランプ電圧発生回路からのランプ電圧がコンパレータ(43)の非反転入力端子に印加されると同時に、容量素子Cの出力電圧(データ電圧)がコンパレータ(43)の反転入力端子に印加されることによって、コンパレータ(43)の出力は、図16(c)に示す如く両電圧の比較結果に応じてロー及びハイの2つの値をとる。即ち、ランプ電圧がデータ電圧を下回っている期間はコンパレータ(43)の出力がローとなり、ランプ電圧がデータ電圧を上回っている期間はコンパレータ(43)の出力がハイとなる。ここで、コンパレータ(43)の出力がローとなる期間の長さは、データ電圧の大きさに比例することになり、その長さは画素毎に異なり得る。
この様にして、コンパレータ(43)の出力がデータ電圧の大きさに比例する期間だけローとなることによって、該期間だけ駆動用トランジスタTR2がオンとなり、有機EL素子(40)への通電がオンとなる。
この結果、各画素(42)の有機EL素子(40)は、1フレーム期間内で、各画素(42)に対するデータ電圧の大きさに比例する期間だけ発光することになり、これによって多階調の表現が実現される。
しかしながら、図14に示す有機EL表示装置においては、表示パネル(4)を構成する全ての画素について、前半の走査期間内でデータの書込みを行なった後、後半の発光期間でデータに応じた発光制御を行なっているため、高速の走査が必要となる。低速で走査を行なった場合には、発光期間が短くなるため、有機EL素子に流れるピーク電流が過大となり、表示パネル内の電源ラインの電圧降下の影響が大きくなる問題があった。
そこで出願人は、図18に示す如く水平ライン毎にランプ電圧の位相をずらすことによって、各水平ラインについてのデータ書込み直後に各水平ラインについての発光を行なう有機EL表示装置を提案している(特許文献2参照)。
該有機EL表示装置においては、図17に示す如く、ランプ電圧発生回路(80)から出力されるデジタル信号としてのランプ電圧は、水平ライン毎に遅延回路(81)とD/Aコンバータ(82)を経て、各水平ラインの各画素に供給される。これによって、各水平ラインに供給されるランプ電圧は、図18に示す如く第1ラインから最終ラインまで一定の遅延時間ずつ位相がずれることになる。尚、データドライバー(3)から供給されるデータの書込みは、各水平ラインのランプ電圧が上昇する直前に行なわれる。
上記有機EL表示装置によれば、全ての水平ラインについての走査は、1画面の表示周期である1フレーム期間の殆どを費やして行なうことが出来るので、高速の走査は不要である。又、各水平ラインについてのランプ電圧は、1フレーム期間に亘ってローからハイに変化する緩やかな傾斜を有するものとなり、1フレーム期間の殆どを発光期間とすることが出来る。
ところで、図19に示す波形発生器を具えた有機EL表示装置が提案されている(特許文献3参照)。
該波形発生器は、クロックパルスから鋸歯状波で変動するランプ電圧を生成するものであって、2つの容量素子C11、C12と、3つのスイッチング素子SWa、SWb、SWcと、ゲインが1倍の1つのオペアンプ(83)と、1つの抵抗素子R及び1つの容量素子C13からなるローパスフィルター(84)とから構成されている。
該波形発生器においては、上述の3つのスイッチング素子SWa、SWb、SWcがオン/オフ制御されることによってオペアンプ(83)から階段状に変化する出力電圧が得られ、該出力電圧がローパスフィルター(84)に供給されて、鋸歯状波で変動するランプ電圧が得られる。
特開平10−312173号公報 特願2002−095425 特開2002−202746号公報
しかしながら、図17に示す有機EL表示装置においては、水平ライン毎にD/Aコンバータ(82)が配備されると共に、第2ラインから最終ラインの各ラインに遅延回路(81)が配備されるため、回路構成が複雑になる問題があった。
又、図19に示す波形発生器を水平ライン毎に配備して、各波形発生器から各水平ラインに位相のずれたランプ電圧を供給する有機EL表示装置を構成することが考えられるが、該有機EL表示装置においても、水平ライン毎にローパスフィルター(84)が設けられるため、回路構成が複雑になる問題があった。
そこで本発明の目的は、簡単な回路構成で互いに位相のずれた複数のランプ電圧を生成することが出来るランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置を提供することである。
本発明に係るランプ電圧発生装置は、ランプ電圧を出力する電圧出力回路と、該ランプ電圧から互いに位相のずれた複数のランプ電圧を発生するランプ電圧発生回路と、該ランプ電圧発生回路の動作を制御する制御回路とを具えている。そして、ランプ電圧発生回路は、前記電圧出力回路から出力されたランプ電圧が入力されるべき1つの電圧入力端子に複数の電圧発生回路部を並列に接続して構成され、各電圧発生回路部は、
1つの電圧出力端子と、
前記電圧入力端子から電圧出力端子へ伸びる1本の線路に介在する容量素子と、
前記線路の容量素子よりも電圧出力端子側に介在する増幅素子と、
前記線路の容量素子と増幅素子との間に介在する第1スイッチング素子と、
前記増幅素子の出力端子と前記容量素子及び前記第1スイッチング素子の接続点とを互いに接続するフィードバック線路に介在する第2スイッチング素子と、
前記接続点に接続された電源供給線路に介在する第3スイッチング素子
とを具えている。前記制御回路は、
複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらして、各第3スイッチング素子をオンに設定する手段と、
前記電圧入力端子に入力されるランプ電圧の立下り時点又は立上り時点を含む期間に、複数の電圧発生回路部の第1スイッチング素子をオフに設定する一方、第2スイッチング素子をオンに設定する手段
とを具えている。
上記本発明に係るランプ電圧発生装置においては、電圧出力回路からランプ電圧発生回路を構成する複数の電圧発生回路部に対してランプ電圧が供給される。
各電圧発生回路部においては、第3スイッチング素子が周期的にオンに設定されると共に、電圧出力回路から供給されるランプ電圧の立下り時点又は立下り時点を含む期間に、第1スイッチング素子がオフに設定される一方、第2スイッチング素子がオンに設定される。
第1スイッチング素子がオンで、且つ第2スイッチング素子がオフの状態で、第3スイッチング素子がオンに設定されることによって、容量素子の出力側に電源電圧が印加され、該電圧が電荷として蓄積される。このとき、増幅素子の出力電圧は電源電圧と同電圧となる。その後、第3スイッチング素子がオフに切り替わることによって、増幅素子の出力電圧は、電源電圧値から、容量素子の入力側に印加されているランプ電圧に追従して変化し、ランプ電圧の立下り時点又は立下り時点を含む期間には、第1スイッチング素子がオフに切り替わると共に第2スイッチング素子がオンに切り替わることによって、増幅素子の出力電圧は、ランプ電圧の変化に拘わらず、両スイッチング素子の切り替わり時点での電圧値に維持される。該期間の経過後には、第1スイッチング素子がオンに切り替わると共に第2スイッチング素子がオフに切り替わることによって、増幅素子の出力電圧は、前記電圧値から前記ランプ電圧に追従して変化し、その後、第3スイッチング素子が再びオンに設定されることによって、電源電圧と同電圧に戻る。
各電圧発生回路部においては、上述の如く第1〜第3スイッチング素子がオン/オフ制御されることによって、電源電圧値からランプ電圧に追従して変化し、第3スイッチング素子がオンに設定された時点で電源電圧値に戻る変化を繰り返す新たなランプ電圧が増幅素子から出力される。ここで、複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点は互いにずらされるので、各電圧発生回路部から出力されるランプ電圧は互いに位相がずれることになる。
この様に、第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらすことによって複数のランプ電圧の位相を互いにずらすことが出来るので、D/Aコンバータや遅延回路は不要である。又、電圧出力回路からのランプ電圧から新たなランプ電圧が生成されるので、ローパスフィルターも不要であり、回路構成が簡単になる。又、各電圧発生回路部はローパスフィルターを具えていないので、後段回路に影響を及ぼすことはない。
また、具体的には、前記制御回路は、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子がオンのときに、該第3スイッチング素子に接続された前記電源供給線路を介して各接続点に第1電源電圧または第2電源電圧を出力して供給可能であるとともに、
各第3スイッチング素子のオン期間の夫々の一部において前記第1電源電圧を出力する一方、各第3スイッチング素子がオンからオフに切り替わる時点を含む期間に前記第2電源電圧を出力するようにしてもよい。
第1スイッチング素子がオンで、且つ第2スイッチング素子がオフの状態で、第3スイッチング素子がオンに設定されると、そのオンが設定されている一部の期間で制御回路は第1電源電圧を出力する。すると、容量素子の出力側に第1電源電圧が印加され、該電圧が電荷として蓄積される。このとき、増幅素子の出力電圧は第1電源電圧と同電圧となる。そして、第3スイッチング素子がオンからオフに切り替わる時点では、制御回路は第2電源電圧を出力しているため、増幅素子の出力電圧は第2電源電圧と同電圧となる。
この段階的に変化する増幅素子の出力電圧、即ちランプ電圧発生回路の発生するランプ電圧を用いて、外部に配備される表示パネルの画素を駆動させるようにし、第1電源電圧と第2電源電圧の差電圧を適切に設定すれば、画素に表示データを与えるデータドライバーの出力電圧(データ電圧)に対する制約が解消され、上記ランプ電圧発生装置を有したアクティブマトリクス駆動型表示装置の設計上の自由度が増す。
また、具体的には、前記制御回路は、第2スイッチング素子のオン期間と第3スイッチング素子のオン期間が互いに重ならないように第2スイッチング素子及び第3スイッチング素子をオン/オフ制御する。
第2スイッチング素子のオン期間と第3スイッチング素子のオン期間が互いに重なった場合には、電源電圧が増幅素子の出力端子に印加されることとなり、これによって増幅素子が壊れる虞がある。そこで上記具体的構成においては、第2スイッチング素子のオン期間と第3スイッチング素子のオン期間が互いに重ならないように両スイッチング素子がオン/オフ制御される。
本発明に係る第1のアクティブマトリクス駆動型表示装置は、複数の画素をマトリクス状に配列して構成される表示パネルを具え、該表示パネルの各画素には、電力の供給を受けて発光する表示素子と、外部から供給されるデータ電圧とランプ電圧とを比較し、その結果に応じて表示素子に電力を供給する駆動手段とが配備されている。該アクティブマトリクス駆動型表示装置は、ランプ電圧を出力する電圧出力回路と、該ランプ電圧から1画面を構成する複数本の水平ラインについてのランプ電圧を発生するランプ電圧発生回路と、該ランプ電圧発生回路の動作を制御する制御回路とを具えている。前記ランプ電圧発生回路は、電圧出力回路から出力されたランプ電圧が入力されるべき1つの電圧入力端子に複数の電圧発生回路部を並列に接続して構成され、各電圧発生回路部は、
1或いは複数本の水平ライン上の画素に接続された1つの電圧出力端子と、
前記電圧入力端子から電圧出力端子へ伸びる1本の線路に介在する容量素子と、
前記線路の容量素子よりも電圧出力端子側に介在する増幅素子と、
前記線路の容量素子と増幅素子との間に介在する第1スイッチング素子と、
前記増幅素子の出力端子と前記容量素子及び前記第1スイッチング素子の接続点とを互いに接続するフィードバック線路に介在する第2スイッチング素子と、
前記接続点に接続された電源供給線路に介在する第3スイッチング素子
とを具えている。前記制御回路は、
複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらして、各第3スイッチング素子をオンに設定する手段と、
前記電圧入力端子に入力されるランプ電圧の立下り時点又は立上り時点を含む期間に、複数の電圧発生回路部の第1スイッチング素子をオフに設定する一方、第2スイッチング素子をオンに設定する手段
とを具えている。
上記本発明に係る第1のアクティブマトリクス駆動型表示装置は、上記本発明に係るランプ電圧発生装置を構成する電圧発生回路、ランプ電圧発生回路及び制御回路を具えており、ランプ電圧発生回路によって互いに位相のずれた複数のランプ電圧が生成され、各ランプ電圧は、1或いは複数本の水平ライン上の画素に供給される。各画素においては、駆動手段によって、該ランプ電圧と外部から供給されたデータ電圧とが比較され、その比較の結果に応じて、表示素子に電力が供給される。ここで、1或いは複数本の水平ライン毎に供給されるランプ電圧は互いに位相がずれているので、表示素子の発光時刻が分散することとなり、これによって、表示パネル内の電源ラインの電圧降下の影響が軽減されることになる。
上記第1のアクティブマトリクス駆動型表示装置においては、ランプ電圧発生回路の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらすことによって複数のランプ電圧の位相を互いにずらすことが出来るので、1或いは複数本の水平ライン毎にD/Aコンバータや遅延回路を設ける必要はない。又、電圧出力回路からのランプ電圧から新たなランプ電圧が生成されるので、1或いは複数本の水平ライン毎にローパスフィルターを設ける必要もなく、回路構成が簡単になる。又、ランプ電圧発生回路の各電圧発生回路部はローパスフィルターを具えていないので、後段の画素を構成する回路に影響を及ぼすことはない。
第1の具体的構成においては、前記制御回路は、前記表示パネルに接続された走査ドライバー及びデータドライバーを具え、前記表示パネルの各画素は、前記走査ドライバーからの走査電圧が印加されて導通状態となる書込み素子と、該書込み素子が導通状態となることによって前記データドライバーからのデータ電圧が印加されて該電圧を保持する電圧保持手段とを具え、前記駆動手段は、電圧保持手段の出力電圧と前記ランプ電圧発生回路が発生するランプ電圧とを比較するものである。各電圧発生回路部の第3スイッチング素子は、前記走査ドライバーからの走査電圧に応じてオン/オフ状態が切り替わる。
上記第1の具体的構成においては、各画素を構成する書込み素子に走査ドライバーからの走査電圧を印加して、書込み素子を導通状態とすることによって、電圧保持手段に、データドライバーからのデータ電圧が印加されて、該電圧が保持される。
又、複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子に、上述の走査ドライバーからの走査電圧が供給され、各第3スイッチング素子は該走査電圧によってオン/オフされる。従って、各第3スイッチング素子のオン期間は1水平走査線期間或いは1垂直走査線期間ずつずれることとなり、これによって、各電圧発生回路部から出力されるランプ電圧は、1水平走査線期間或いは1垂直走査線期間ずつ位相がずれることになる。
そして、各画素の駆動手段によって、電圧保持手段の出力電圧(データ電圧)と上述のランプ電圧とが比較され、その結果に応じて表示素子に電力が供給される。
第2の具体的構成においては、前記制御回路は、前記表示パネルに接続された走査ドライバー及びデータドライバーを具え、前記表示パネルの各画素は、前記走査ドライバーからの走査電圧が印加されて導通状態となる書込み素子と、該書込み素子が導通状態となることによって前記データドライバーからのデータ電圧が印加されて該電圧を保持する電圧保持手段とを具え、前記駆動手段は、電圧保持手段の出力電圧と前記ランプ電圧発生回路が発生するランプ電圧とを比較するものである。そして、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子はオン/オフ制御信号に応じてオン/オフ状態が切り替わるものであって、前記ランプ電圧発生回路は、前記走査ドライバーからの走査電圧に基づいて、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子に対するオン/オフ制御信号を作成する手段を具えている。
上記第2の具体的構成においては、各画素を構成する書込み素子に走査ドライバーからの走査電圧を印加して、書込み素子を導通状態とすることによって、電圧保持手段に、データドライバーからのデータ電圧が印加されて、該電圧が保持される。
又、ランプ電圧発生回路では、上述の走査ドライバーからの走査電圧に基づいて、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子に対するオン/オフ制御信号が作成され、該オン/オフ制御信号によって各第3スイッチング素子がオン/オフ制御される。例えば、複数本の水平ラインの走査にかかる時間ずつオン期間をずらして各第3スイッチング素子がオン/オフ制御され、これによって、各電圧発生回路部から出力されるランプ電圧は、複数本の水平ラインの走査にかかる時間ずつ位相がずれることになる。このようにすれば、電圧発生回路部の総数が削減されるため、回路規模の縮小を図ることができる。
そして、各画素の駆動手段によって、電圧保持手段の出力電圧(データ電圧)と上述のランプ電圧とが比較され、その結果に応じて表示素子に電力が供給される。
又、具体的には、前記電圧出力回路は、1水平走査線期間或いは1垂直走査線期間の整数倍の周期で帰線期間に立下がる又は立上がるランプ電圧を出力する。
第2スイッチング素子のオン期間と第3スイッチング素子のオン期間が互いに重なった場合には、電源電圧が増幅素子の出力端子に印加されることとなり、これによって増幅素子が壊れる虞がある。第2スイッチング素子は、上述の如くランプ電圧の立下り時点又は立上り時点を含む期間にオンに設定される一方、第3スイッチング素子は、1水平走査線期間内或いは1垂直走査線期間内の帰線期間にオフとなる。そこで、電圧出力回路は、1水平走査線期間或いは1垂直走査線期間の整数倍の周期で帰線期間に立下がる又は立上がるランプ電圧を出力する。
また、本発明に係る第2のアクティブマトリクス駆動型表示装置は、複数の画素をマトリクス状に配列して構成される表示パネルを具え、該表示パネルの各画素には、電力の供給を受けて発光する表示素子と、外部から供給されるデータ電圧に応じて表示素子に電力を供給する駆動手段とが配備されている。該アクティブマトリクス駆動型表示装置は、ランプ電圧を出力する電圧出力回路と、該ランプ電圧から1画面を構成する複数本の水平ラインについてのランプ電圧を発生するランプ電圧発生回路と、該ランプ電圧発生回路の動作を制御する制御回路とを具えている。前記ランプ電圧発生回路は、電圧出力回路から出力されたランプ電圧が入力されるべき1つの電圧入力端子に複数の電圧発生回路部を並列に接続して構成され、各電圧発生回路部は、
1或いは複数本の水平ライン上の画素に接続された1つの電圧出力端子と、
前記電圧入力端子から電圧出力端子へ伸びる1本の線路に介在する容量素子と、
前記線路の容量素子よりも電圧出力端子側に介在する増幅素子と、
前記線路の容量素子と増幅素子との間に介在する第1スイッチング素子と、
前記増幅素子の出力端子と前記容量素子及び前記第1スイッチング素子の接続点とを互いに接続するフィードバック線路に介在する第2スイッチング素子と、
前記接続点に接続された電源供給線路に介在する第3スイッチング素子
とを具えている。前記制御回路は、
複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらして、各第3スイッチング素子をオンに設定する手段と、
前記電圧入力端子に入力されるランプ電圧の立下り時点又は立上り時点を含む期間に、複数の電圧発生回路部の第1スイッチング素子をオフに設定する一方、第2スイッチング素子をオンに設定する手段
とを具えている。
上記本発明に係る第2のアクティブマトリクス駆動型表示装置は、上記本発明に係るランプ電圧発生装置を構成する電圧発生回路、ランプ電圧発生回路及び制御回路を具えており、ランプ電圧発生回路によって互いに位相のずれた複数のランプ電圧が生成され、各ランプ電圧は、1或いは複数本の水平ライン上の画素に供給される。各画素においては、駆動手段によって、外部から供給されたデータ電圧に応じた電力が、表示素子に供給される。ここで、1或いは複数本の水平ライン毎に供給されるランプ電圧は互いに位相がずれているので、表示素子の発光時刻が分散することとなり、これによって、表示パネル内の電源ラインの電圧降下の影響が軽減されることになる。
上記第2のアクティブマトリクス駆動型表示装置においては、ランプ電圧発生回路の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらすことによって複数のランプ電圧の位相を互いにずらすことが出来るので、1或いは複数本の水平ライン毎にD/Aコンバータや遅延回路を設ける必要はない。又、電圧出力回路からのランプ電圧から新たなランプ電圧が生成されるので、1或いは複数本の水平ライン毎にローパスフィルターを設ける必要もなく、回路構成が簡単になる。又、ランプ電圧発生回路の各電圧発生回路部はローパスフィルターを具えていないので、後段の画素を構成する回路に影響を及ぼすことはない。
また、上記第2のアクティブマトリクス駆動型表示装置において、例えば、
前記制御回路は、前記表示パネルに接続された走査ドライバー及びデータドライバーを具え、
前記表示パネルの各画素は、前記走査ドライバーからの走査電圧が印加されて導通状態となる書込み素子と、該書込み素子が導通状態となることによって前記データドライバーからのデータ電圧が印加されて該電圧を保持する電圧保持手段とを具え、
前記駆動手段は、保持されたデータ電圧と書込み素子が非導通状態にあるときに前記ランプ電圧発生回路が発生するランプ電圧とに応じて表示素子に電力を供給するものであり、
前記制御回路は、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子がオンのときに、該第3スイッチング素子に接続された前記電源供給線路を介して各接続点に第1電源電圧または第2電源電圧を出力して供給可能であるとともに、各画素における前記書込み素子が導通状態にあるときに、該導通状態にある前記書込み素子を有する画素に接続された前記電圧出力端子を具える前記電圧発生回路部の第3スイッチング素子をオンにしつつ、前記第1電源電圧を出力し、その書込み素子が導通状態から非導通状態に切り替わった後に、対応する第3スイッチング素子を所定の期間オンとして、該期間に出力電圧を第1電源電圧から第2電源電圧に切り替える。
上記構成においては、第1スイッチング素子がオンで、且つ第2スイッチング素子がオフの状態で、例えば第1水平ラインの画素の書込み素子が導通状態になると、第1水平ラインの画素にランプ電圧を供給する電圧発生回路部の第3スイッチング素子がオンに設定されるため、電圧発生回路部の容量素子の出力側に第1電源電圧が印加され、該電圧が電荷として蓄積される。このとき、増幅素子の出力電圧は第1電源電圧と同電圧となるため、第1電源電圧がランプ電圧発生回路の発生するランプ電圧として第1水平ラインに配置される画素に与えられる。
その後、導通状態にあった各画素における前記書込み素子が非導通状態に切り替わった後も、所定の期間、第3スイッチング素子はオンに保たれ、且つ該期間に制御回路の出力電圧が第1電源電圧から第2電源電圧に切り替わる。これにより、増幅素子の出力電圧は第2電源電圧と同電圧となる。この第2電源電圧はランプ電圧発生回路の発生するランプ電圧として、書込み素子が非導通状態になった第1水平ラインの画素に与えられる。
そして、駆動手段は、書込み素子が導通状態にあるときに印加されて保持されるデータ電圧と、書込み素子が非導通状態にあるときのランプ電圧に応じて作動するため、制御回路の出力電圧である第1電源電圧と第2電源電圧の差電圧にも応じて作動する。従って、該差電圧を適切に設定すれば、データドライバーが出力するデータ電圧の設定(上限や下限)に対する制約が解消され、アクティブマトリクス駆動型表示装置の設計上の自由度が増す。
また、前記第1電源電圧と前記第2電源電圧との差電圧を調整可能とするとよい。
これによって、前記設計上の自由度がさらに増大するとともに、表示パネルの表示品位を向上させることができる。
上述した通り、本発明に係るランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置によれば、簡単な回路構成で互いに位相のずれた複数のランプ電圧を生成することが出来る。
<<第1実施形態>>
以下、本発明を有機EL表示装置に実施した第1実施形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
(図1:全体構成ブロック図)
図1は、本発明の第1実施形態に係る有機EL表示装置の全体的構成を示すブロック図である。有機ELディスプレイ(1)は、図1に示す如く、複数の画素をマトリクス状に配列して構成される表示パネル(4)に、走査ドライバー(2)、データドライバー(3)及びランプ電圧発生回路(5)を接続して構成されている。
TV受信機(不図示)等の映像ソースから供給される映像信号は、映像信号処理回路(6)へ供給されて、映像表示に必要な信号処理が施され、これによって得られるRGB3原色の映像信号が、有機ELディスプレイ(1)のデータドライバー(3)へ供給される。
又、映像信号処理回路(6)から得られる水平同期信号Hsync及び垂直同期信号Vsyncがタイミング信号発生回路(7)へ供給され、これによって得られるタイミング信号が走査ドライバー(2)及びデータドライバー(3)へ供給される。
又、タイミング信号発生回路(7)から得られるクロックパルスCLKがカウンター(8)へ供給される。カウンター(8)では、該クロックパルスに基づいて、カウンター変数を所定値までカウントアップした後に初期値にリセットする動作が繰り返される。カウンター(8)から得られるカウント値は、D/Aコンバーター(9)に供給されて、該カウント値に基づき図3(a)に示す如く鋸歯状波で変動するランプ電圧RAMP−INが生成され、有機ELディスプレイ(1)のランプ電圧発生回路(5)へ供給される。ランプ電圧RAMP−INを出力する機能を有する電圧出力回路は、主としてタイミング信号発生回路(7)、カウンター(8)及びD/Aコンバーターから構成される。
更に、タイミング信号発生回路(7)から得られる第1スイッチングパルスP1、第2スイッチングパルスP2がランプ電圧発生回路(5)へ供給される。
ランプ電圧発生回路(5)は、1画面を構成する複数本の水平ラインについてのランプ電圧(図2及び図3における、RAMP−OUT1、RAMP−OUT2、RAMP−OUT3、・・・)を生成するものであって、ランプ電圧発生回路(5)には、走査ドライバー(2)からの走査電圧(SCAN1、SCAN2、SCAN3、・・・)が入力され、後述の如く該走査電圧と前記スイッチングパルスP1、P2とに基づいてスイッチング動作が実行される。これによって、図3(a)に示すランプ電圧RAMP−INから同図(d)に示す如く互いに位相のずれた複数のランプ電圧が生成され、各ランプ電圧が各水平ラインの各画素に供給される。
尚、図1に示す各回路、各ドライバー及び有機ELディスプレイには電源回路(図示省略)が接続されている。
(図4:画素の説明)
表示パネル(4)は、図15に示す回路構成の画素をマトリクス状に配列して構成されており、図4は、第1〜第3水平ライン(SCAN1〜3に対応)における画素(42)を示したものである。
各画素(42)は、電力の供給を受けて発光する表示素子としての有機EL素子(40)と、ゲートに対するオン/オフ制御信号の入力に応じて有機EL素子(40)に対する通電をオン/オフする駆動用トランジスタTR2と、走査ドライバー(2)からの走査電圧(SCAN1、SCAN2、SCAN3、・・・の何れか)がゲートに印加されて導通状態となる書込み素子としての書込み用トランジスタTR1と、書込み用トランジスタTR1が導通状態となることによってデータドライバー(3)からのデータ電圧(DATA)が、印加される容量素子Cと、ランプ電圧発生回路(5)から供給されるランプ電圧(RAMP−OUT1、RAMP−OUT2、RAMP−OUT3、・・・の何れか)と容量素子Cの出力電圧とが正負一対の入力端子に供給されて、両電圧を比較するコンパレータ(43)とを具え、夫々のコンパレータ(43)の出力信号が夫々の駆動用トランジスタTR2のゲートへ供給される。
各駆動用トランジスタTR2のソースには電流供給ライン(44)が接続され、各駆動用トランジスタTR2のドレインは有機EL素子(40)に接続されている。各書込み用トランジスタTR1の一方の電極(例えばソース)には前記データドライバー(3)が接続され、各書込み用トランジスタTR1の他方の電極(例えばドレイン)は、各容量素子Cの一端に接続されると共に、各コンパレータ(43)の反転入力端子に接続されている。コンパレータ(43)の非反転入力端子には前記ランプ電圧発生回路(5)の出力端子が接続されている。
上記有機EL表示装置においては、各水平ラインについて、各画素(42)を構成する書込み用トランジスタTR1に走査ドライバー(2)からの走査電圧SCAN1等が印加されて、対応する書込み用トランジスタTR1が導通状態となり、これによって、各容量素子Cには、データドライバー(3)からのデータ電圧が印加され、該電圧が電荷として蓄積される。各容量素子Cは、これらデータ電圧を保持する電圧保持手段としての機能を有する。
又、各画素(42)において、上述の如くランプ電圧発生回路(5)から得られるランプ電圧RAMP−OUT1等が、コンパレータ(43)の非反転入力端子に印加されると同時に、容量素子Cの出力電圧(データ電圧)がコンパレータ(43)の反転入力端子に印加され、これによって、コンパレータ(43)の出力は、両電圧の比較結果に応じてロー及びハイの2つの値をとる。ここで、コンパレータ(43)の出力がローとなる期間の長さは、データ電圧の大きさに比例することになる。この様にして、コンパレータ(43)の出力がデータ電圧の大きさに比例する期間だけローとなることによって、該期間だけ駆動用トランジスタTR2がオンとなり、有機EL素子(40)への通電がオンとなる。この結果、各画素(42)の有機EL素子(40)は、各画素(42)に対するデータ電圧の大きさに比例する期間だけ発光することになる。
(図2、図3;動作の説明)
図2は、上述のランプ電圧発生回路(5)を表わしている。該ランプ電圧発生回路(5)は、1つの電圧入力端子(51)を具えており、該入力端子(51)に対し、1画面を構成する水平ライン数と一致する複数の電圧発生回路部(50)を並列に接続して構成されている。該電圧入力端子(51)は、上述のD/Aコンバーター(9)の出力端子に接続されている。又、各電圧発生回路部(50)は1つの電圧出力端子(52)を具えており、各電圧出力端子(52)は、表示パネル(4)の各水平ライン上に並ぶ画素(42)に接続され、ランプ電圧発生回路(5)が出力するランプ電圧RAMP−OUT2、RAMP−OUT2、RAMP−OUT3、・・・を出力する。
前記電圧入力端子(51)から各電圧発生回路部(50)の電圧出力端子(52)へ向けて1本の線路(53)が伸びており、該線路(53)には、容量素子Cと、ゲインが1倍の増幅素子としてのオペアンプ(54)とが介在する。又、該線路(53)には、容量素子Cとオペアンプ(54)との間に第1スイッチング素子SW1が介在する。
オペアンプ(54)の出力端子と容量素子C及び第1スイッチング素子SW1の接続点は、フィードバック線路(55)によって互いに接続されており、該フィードバック線路(55)には、第2スイッチング素子SW2が介在する。又、容量素子Cと第1スイッチング素子SW1の前記接続点には、電源供給線路(56)が接続されており、該電源供給線路(56)には、第3スイッチング素子SW3が介在する。また、電源供給線路(56)の一端には、電源電圧Vsが印加される。
本実施形態において、走査ドライバー(2)からランプ電圧発生回路(5)に供給される走査電圧SCAN1、SCAN2、SCAN3、・・・と、各第3スイッチング素子SW3のオン/オフ状態を切り替えるオン/オフ制御信号SCAN−IN1、SCAN−IN2、SCAN−IN3、・・・は、一致している。従って、走査ドライバー(2)からランプ電圧発生回路(5)の複数の第3スイッチング素子SW3には、図3(b)に示す如くハイの期間が1水平走査線期間1Hずつずれた走査電圧SCAN1、SCAN2、SCAN3、・・・が供給され、各第3スイッチング素子SW3は、対応する走査電圧がハイの期間にオンとなる。これにより、各第3スイッチング素子SW3のオン期間は、1水平走査線期間1Hずつずれることになる。
又、D/Aコンバーター(9)からランプ電圧発生回路(5)には、同図(a)に示す如く1水平走査線期間1Hの整数倍の周期nHで帰線期間に立ち下がるランプ電圧RAMP−INが供給される。
又、タイミング信号発生回路(7)から第1スイッチング素子SW1には、同図(c)に示す如く前記ランプ電圧RAMP−INが立ち下がる帰線期間にローとなる一方、該帰線期間以外の期間にはハイとなる第1スイッチングパルスP1が供給され、第1スイッチング素子SW1は、該スイッチングパルスP1がハイの期間にオンとなる。これに対し、第2スイッチング素子SW2には、前記ランプ電圧RAMP−INが立ち下がる帰線期間にハイとなる一方、該帰線期間以外の期間にはローとなる第2スイッチングパルスP2が供給され、第2スイッチング素子SW2は、該スイッチングパルスP2がハイの期間にオンとなる。
第1水平ラインに接続された第1の電圧発生回路部(50)においては、図3(c)の如く第1スイッチング素子SW1がハイのスイッチングパルスP1を受けてオン、第2スイッチング素子SW2がローのスイッチングパルスP2を受けてオフとなっている状態で、同図(b)の如く第3スイッチング素子SW3がハイの走査電圧SCAN1(=SCAN−IN1)を受けてオンとなることによって、容量素子Cの出力側に電源電圧Vsが印加され、該電圧が電荷として蓄積される。このとき、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、同図(d)の如く電源電圧Vsと同電圧となる。
その後、同図(b)の如く第3スイッチング素子SW3がローの走査電圧SCAN1を受けてオフとなることによって、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、同図(d)の如く電源電圧値Vsから、容量素子Cの入力側に印加されている同図(a)に示す入力ランプ電圧RAMP−INに追従して徐々に上昇する。
入力ランプ電圧RAMP−INが立ち下がる帰線期間には、同図(c)の如く第1スイッチング素子SW1がローのスイッチングパルスP1を受けてオフになると共に第2スイッチングSW2がハイのスイッチングパルスP2を受けてオンとなることによって、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、同図(d)の如く、入力ランプ電圧RAMP−INに拘わらず、両スイッチング素子SW1、SW2の切り替わり時点での電圧値に維持される。尚、説明の便宜上、帰線期間において出力電圧RAMP−OUT1の電圧値が維持される期間は、図3中において、比較的大きな時間的割合を占めているように記載している。しかしながら、通常、走査線の本数は数100本、上記周期nHのnは数10〜数100であり、また上記帰線期間は1水平走査線期間1Hの10%にも満たない期間であるため、帰線期間が全体の期間に占める割合は極めて小さい。従って、その帰線期間における電圧RAMP−OUT1の上昇の停止等は、有機ELディスプレイ(1)の表示品位に殆ど影響を与えない。このことは、後述する図5に示す波形や、第2実施形態における波形においても同じである。
前記帰線期間の経過後には、同図(c)の如く第1スイッチング素子SW1がハイのスイッチングパルスP1を受けてオンになると共に第2スイッチング素子SW2がローのスイッチングパルスP2を受けてオフとなることによって、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、前記電圧値から同図(a)に示す入力ランプ電圧RAMP−INに追従して徐々に上昇する。
入力ランプ電圧RAMP−INが再び立ち下がる帰線期間には、上述の帰線期間と同様に、第1スイッチング素子SW1がオフになると共に第2スイッチング素子SW2がオンとなることによって、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、両スイッチング素子SW1、SW2の切り替わり時点での電圧値に維持され、帰線期間の経過後には、第1スイッチング素子SW1がオンになると共に第2スイッチングSW2がオフとなることによって、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、前記電圧値から入力ランプ電圧RAMP−INに追従して徐々に上昇する。
その後、同図(b)の如く第3スイッチング素子SW3がハイの走査電圧SCAN1を受けてオンとなることによって、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は電源電圧Vsと同電圧に戻る。
上述の如く第1〜第3スイッチング素子SW1〜SW3がオン/オフ制御されることによって、同図(d)の如く電源電圧値Vsから入力ランプ電圧RAMP−INに追従して徐々に上昇し、第3スイッチング素子SW3がオンに設定された時点で電源電圧値Vsに戻る変化を繰り返す新たなランプ電圧RAMP−OUT1がオペアンプ(54)から出力されることになる。
第2水平ライン(走査電圧SCAN2に対応)から最終ラインに接続された各電圧発生回路部(50)においても、上述の第1電圧発生回路部(50)と同様に、電源電圧値Vsから入力ランプ電圧RAMP−INに追従して徐々に上昇し、第3スイッチング素子SW3がオンに設定された時点で電源電圧値Vsに戻る変化を繰り返す新たなランプ電圧がオペアンプ(54)から出力される。ここで、上述の如く各第3スイッチング素子SW3のオン期間が1水平走査線期間1Hずつずれることによって、各電圧発生回路部(50)のオペアンプ(54)から出力されるランプ電圧は、同図(d)の如く1水平走査線期間1Hずつ位相がずれることになる。
本実施形態の有機EL表示装置においては、図3(d)に示す如く1フレーム期間に亘ってローからハイに変化する緩やかな傾斜を有するランプ電圧が各水平ラインに供給されるので、1フレーム期間の殆どを発光期間とすることが出来る。
又、全ての水平ラインについての走査は、1フレーム期間の殆どを費やして行なうことが出来るので、走査速度は遅いものであってもよい。
更に、画素毎の発光時刻が分散するため、表示パネル内の電源ラインの電圧降下の影響が軽減されることになる。
又、本実施形態の有機EL表示装置においては、カウンター(8)及びD/Aコンバーター(9)が装置本体に配備されるが、水平ライン毎にD/Aコンバータ及び遅延回路を配備する必要や水平ライン毎にローパスフィルターを配備する必要はなく、表示装置全体として回路構成が簡単になる。又、ランプ電圧発生回路(5)の各電圧発生回路部(50)は、ローパスフィルターを具えていないので、後段の画素を構成する回路に影響を及ぼすことはない。
尚、上記実施の形態においては、図3(d)に示す如く、ランプ電圧の位相を水平ライン毎に1水平走査線期間1Hずつずらしているが、図5(d)に示す如く、例えば、3本の水平ライン毎に3本の水平ラインについての走査にかかる時間ずつずらすことも可能である。ランプ電圧の位相を3本の水平ライン毎にずらす構成においては、ランプ電圧発生回路は、電圧入力端子に対し、1画面を構成する水平ライン数の1/3倍の複数の電圧発生回路部を並列に接続して構成される。該ランプ電圧発生回路では、図5(b)に示す走査電圧に基づいて、同図(c)に示す如くハイの期間が3本の水平ラインについての走査にかかる時間ずつずれたスイッチングパルスが作成され、各第3スイッチング素子SW3に供給される。
<<第2実施形態>>
次に、本発明を有機EL表示装置に実施した第2実施形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
(図6:全体構成ブロック図)
図6は、本発明の第2実施形態に係る有機EL表示装置の全体的構成を示すブロック図である。図6において、図1と同様の部分には、同一の符号を付して説明を省略する。有機ELディスプレイ(21)は、図6に示す如く、複数の画素をマトリクス状に配列して構成される表示パネル(24)に、走査ドライバー(2)、データドライバー(3)及びランプ電圧発生回路(25)を接続して構成されている。尚、図6には図示を省略しているが、有機ELディスプレイ(21)は更にセットアップ電圧制御回路(57)が具えられている(図7参照)。
第1実施形態におけるものと同様、カウンター(8)から得られるカウント値は、D/Aコンバーター(9)に供給されて、該カウント値に基づき図8(a)に示す如く鋸歯状波で変動するランプ電圧RAMP−INが生成され、有機ELディスプレイ(21)のランプ電圧発生回路(25)へ供給される。ランプ電圧RAMP−INを出力する機能を有する電圧出力回路は、主としてタイミング信号発生回路(7)、カウンター(8)及びD/Aコンバーターから構成される。
更に、タイミング信号発生回路(7)から得られる第1スイッチングパルスP1、第2スイッチングパルスP2がランプ電圧発生回路(25)へ供給される。
ランプ電圧発生回路(25)は、1画面を構成する複数本の水平ラインについてのランプ電圧(図7及び図8における、RAMP−OUT1、RAMP−OUT2、・・・)を生成するものである。ランプ電圧発生回路(25)には、セットアップ電圧制御回路(57)(図7参照)からのオン/オフ制御信号(SCAN−IN1、SCAN−IN2、・・・)が入力され、後述の如く該信号と前記スイッチングパルスP1、P2とに基づいてスイッチング動作が実行される。また、セットアップ電圧制御回路(57)は、走査ドライバー(2)からの走査電圧SCAN1、SCAN2、・・・の夫々に基づいてランプ電圧発生回路(25)に供給するオン/オフ制御信号SCAN−IN1、SCAN−IN2、・・・を夫々生成する。
例えば、オン/オフ制御信号SCAN−IN1は、図8(b)及び(c)に示す如く、立上りが走査電圧SCAN1の立上りと同じであり、また走査電圧SACN1の立下りより所定期間遅れて信号SCAN−IN1は立下がる。詳しくは後述するが、これによって、図8(a)に示すランプ電圧RAMP−INから同図(f)に示す如く互いに位相のずれた複数のランプ電圧が生成され、各ランプ電圧が各水平ラインの各画素に供給される。
尚、図6に示す各回路、各ドライバー及び有機ELディスプレイには電源回路(図示省略)が接続されている。
(図10:画素の説明)
表示パネル(24)は、図10に示す回路構成の画素(48)をマトリクス状に配列して構成されている。図10は、第1〜第3水平ライン(SCAN1〜3に対応)における画素(48)を示したものである。
各画素(48)は、電力の供給を受けて発光する表示素子としての有機EL素子(40)と、ゲートにデータ電圧とランプ電圧発生回路(25)から供給されるランプ電圧との和に応じた電圧を印加することによって有機EL素子(40)に対する通電を制御する駆動用トランジスタTR3と、走査ドライバー(2)からの走査電圧(SCAN1、SCAN2、SCAN3、・・・の何れか)がゲートに印加されて導通状態となる書込み素子としての書込み用トランジスタTR1と、書込み用トランジスタTR1が導通状態となることによってデータドライバー(3)からのデータ電圧(DATA)が印加される容量素子Cと、ゲートにランプ電圧発生回路(25)から供給されるランプ電圧(RAMP−OUT1、RAMP−OUT2、RAMP−OUT3、・・・の何れか)を印加することによって動作し、前記駆動用トランジスタTR3をオフとする遮断用トランジスタTR4とを具えている。
図10における各画素(48)は、同様のものであるため、図中一番上に配置されている第1水平ライン(走査電圧SCAN1に対応)の画素(48)のみに着目して、詳細に説明する。有機EL素子(40)の一端には高電位の電源電圧VDDが印加されており、他端は駆動用トランジスタTR3のドレインに接続されている。書込み用トランジスタTR1の一方の電極(例えばソース)には前記データドライバー(3)が接続され、書込み用トランジスタTR1の他方の電極(例えばドレイン)は、容量素子Cの一端に接続されると共に、駆動用トランジスタTR3のゲート及び遮断用トランジスタTR4のドレインに共通接続されている。
遮断用トランジスタTR4のゲート及び容量素子Cの他端には、前記ランプ電圧発生回路(25)の出力端子が接続され、ランプ電圧RAMP−OUT1が与えられる。また、遮断用トランジスタTR4のソース及び駆動用トランジスタTR3のソースには、低電位の基準電圧Vssが与えられる。書込み用トランジスタTR1のゲートには、走査ドライバー(2)から走査電圧SCAN1が与えられる。
上記有機EL表示装置においては、各水平ラインについて、各画素(48)を構成する書込み用トランジスタTR1に走査ドライバー(2)からの走査電圧SCAN1等が印加されて、対応する書込み用トランジスタTR1が導通状態となり、これによって、各容量素子Cには、データドライバー(3)からのデータ電圧が印加され、該電圧が電荷として蓄積される。各容量素子Cは、これらデータ電圧を保持する電圧保持手段としての機能を有する。
また、各書込み用トランジスタTR1が導通状態となっている時点では、その書込み用トランジスタTR1を具える画素(48)の駆動用トランジスタTR3は、オンしないようになっている。導通状態となっていた書込み用トランジスタTR1がオフに切り替わると、容量素子Cの出力電圧と該切り替わり時点からのランプ電圧(RAMP−OUT1等)の変動電圧との和が、基準電圧Vssを基準として駆動用トランジスタTR3のゲートに印加される。そして、その和の電圧が駆動用トランジスタTR3のゲート−ソース間のスレッショルドレベルVthを超えると、駆動用トランジスタTR3が導通して、電源電圧VDDから有機EL素子(40)への電力の供給が行われ、有機EL素子(40)が発光することになる。
また、基準電圧Vssを基準としたランプ電圧(RAMP−OUT1等)が、遮断用トランジスタTR4のゲート−ソース間のスレッショルドレベルVthを超えると、遮断用トランジスタTR4が導通する。このとき、駆動用トランジスタTR3は強制的にオフとなるため、有機EL素子(40)は発光しない。
ここで、一対となる駆動用トランジスタTR3と遮断用トランジスタTR4とは、同一画素内に存在して互いに近接しており、然も同一の製造プロセスによって同時に形成されている。従って、特性のバラツキは同様に生ずることとなり、例えば、駆動用トランジスタTR3と遮断用トランジスタTR4の双方のゲート−ソース間のスレッショルドレベルVthは、略等しくなる。
そして、今、ランプ電圧が単調増加することで、先に駆動用トランジスタTR3がオンして、後から遮断用トランジスタTR4がオンするとして考える。そうすると、そのバラツキによって駆動用トランジスタTR3がオンすることにより有機EL素子(40)が発光する時点がずれたとしても、その後に遮断用トランジスタTR4が駆動用トランジスタTR3をオフとすることにより有機EL素子(40)の発光が停止する時点も同じだけ同じ方向にずれることになる。この結果、駆動用トランジスタTR3が有機EL素子(40)を発光させてから遮断用トランジスタTR4のオンにより有機EL素子(40)が発光停止するまでの時間は、両トランジスTR3及びTR4の特性のバラツキに拘わらず、データ電圧に応じた時間となる。
このように構成することで、駆動用トランジスタTR3は、データ電圧の大きさに比例する期間だけオンとなり、有機EL素子(40)への通電がオンとなる。つまり、各画素(48)の有機EL素子(40)は、各画素(48)に対するデータ電圧の大きさに比例する期間だけ発光することになる。
上述の如く、この画素(48)においては、第1実施形態における画素(42)が具えているコンパレータ(43)が不要である(図4参照)。このコンパレータは、比較的大きな消費電力を必要とするものであり、回路規模も大きい。従って、本実施形態における表示パネル(24)は、第1実施形態における表示パネル(4)に比べて、低消費電力及び小回路規模を実現できる。
一方、ランプ電圧発生回路(25)に代えて図2に示すようなランプ電圧発生回路(5)を用い、上述の画素(48)を駆動したと仮定すると、次のような不都合が生じる場合がある。例えば、電源電圧VDDを5V、基準電圧Vssを0V、スレッショルドレベルVthを1Vとすると、有機EL素子(40)を最大限に(最も長く)発光させるためには、各画素(48)の書込み用トランジスタTR1が導通状態となった時に、容量素子Cには1Vのデータ電圧が印加される必要がある。即ち、データドライバー(3)の供給するデータ電圧の幅は、例えば、―2V〜1Vというように設定しなくてはならない。このことは、データドライバー(3)の出力するデータ電圧に制約を与えてしまい、有機ELディスプレイの設計上、不都合が生じることがある。
(図7、図8:動作の説明)
そこで、本実施形態のランプ電圧発生回路(25)は、図7に示す構成としている。図7は、ランプ電圧発生回路(25)とセットアップ電圧制御回路(57)を表している。図7において、図2と同一の部分には同一の符号を付して説明を省略する。
図7における電圧発生回路部(50)は、図2におけるものと同様である。但し、各電源供給線路(56)には、セットアップ電圧制御回路(57)が出力する電源電圧V1が印加される。
セットアップ電圧制御回路(57)は、走査ドライバー(2)からの走査電圧SCAN1、SCAN2、SCAN3、・・・の夫々に基づいて、夫々の第3スイッチング素子SW3にオン/オフ制御信号SCAN−IN1、SCAN−IN2、SCAN−IN3、・・・を供給する。例えば、オン/オフ制御信号SCAN−IN1は、図8(b)及び(c)に示す如く、立上りが走査電圧SCAN1の立上りと同じであり、また走査電圧SACN1の立下りより所定期間遅れて信号SCAN−IN1は立下がる。
従って、走査ドライバー(2)からランプ電圧発生回路(25)の複数の第3スイッチング素子SW3には、図8(c)に示す如くハイの期間が1水平走査線期間1Hずつずれたオン/オフ制御信号SCAN−IN1、SCAN−IN2、SCAN−IN3、・・・が供給され、各第3スイッチング素子SW3は、対応するオン/オフ制御信号がハイの期間にオンとなる。これにより、各第3スイッチング素子SW3のオン期間は、1水平走査線期間1Hずつずれることになる。
又、D/Aコンバーター(9)からランプ電圧発生回路(25)には、同図(a)に示す如く1水平走査線期間1Hの整数倍の周期nHで帰線期間に立ち下がるランプ電圧RAMP−INが供給される。
又、タイミング信号発生回路(7)から第1スイッチング素子SW1には、同図(d)に示す如く前記ランプ電圧RAMP−INが立ち下がる帰線期間にローとなる一方、該帰線期間以外の期間にはハイとなる第1スイッチングパルスP1が供給され、第1スイッチング素子SW1は、該スイッチングパルスP1がハイの期間にオンとなる。これに対し、第2スイッチング素子SW2には、前記ランプ電圧RAMP−INが立ち下がる帰線期間にハイとなる一方、該帰線期間以外の期間にはローとなる第2スイッチングパルスP2が供給され、第2スイッチング素子SW2は、該スイッチングパルスP2がハイの期間にオンとなる。
(図9:図8の拡大図)
図9は、図8において走査電圧SCAN1がハイとなっている部分を拡大したものである。尚、走査電圧SCAN2等がハイとなっている部分も拡大すれば図9と同様になる。
第1水平ラインに接続された第1の電圧発生回路部(50)においては、タイミングT1にて、走査電圧SCAN1がローからハイに立ち上がり、同時に第1水平ラインに対応する第3スイッチング素子のオン/オフ制御信号SCAN−IN1もローからハイに立ち上がる。このときのスイッチングパルスP1、スイッチングパルスP2は、図8(d)及び図9(d)に示す如く、夫々ハイ、ローとなっており、これを受けて第1スイッチング素子SW1、第2スイッチング素子SW2は、夫々オン、オフとなっている。また、このときの電源電圧V1は、図8(e)及び図9(e)に示す如く、第1電源電圧Vsとなっている。尚、スイッチングパルスP1及びスイッチングパルスP2が、夫々ハイ及びローとなっている状態は、この後も継続され、後述するタイミングT5においても同様である。
そうすると、図8(c)及び図9(c)に示す如く、第3スイッチング素子SW3がハイのオン/オフ制御信号SCAN−IN1を受けてオンとなることによって、電圧発生回路部(50)の容量素子Cの出力側に第1電源電圧Vsが印加され、該電圧が電荷として蓄積される。このとき、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、図8(f)及び図9(f)の如く第1電源電圧Vsと同電圧となる。
タイミングT2においては、走査電圧SCAN1がハイからローに立ち下がるが、第3スイッチング素子SW3のオン/オフ制御信号SCAN−IN1は、ハイのまま維持され、電源電圧V1も第1電圧電圧Vsのまま維持される。従って、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、依然として第1電源電圧Vsと同電圧である。また、このタイミングにおける第1水平ラインの画素(48)の容量素子Cの出力電圧は、データ電圧(DATA)そのものとなる。
タイミングT3では、図9(e)に示す如く、オン/オフ制御信号SCAN−IN1がハイの状態において、セットアップ電圧制御回路(57)が電源電圧V1を第1電源電圧Vsから第2電源電圧Vcに切り替えて出力する。そうすると、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1も、第1電源電圧Vsから第2電源電圧Vcに切り替わる。このタイミングにおいて、走査電圧SCAN1はローとなっているのであるから、第1水平ラインの画素(48)の容量素子Cの出力電圧は、第2電源電圧Vcと第1電源電圧Vsとの差電圧(Vc−Vs)に前記データ電圧が加わった電圧となる。
タイミングT4では、図9(c)及び(e)に示す如く、電源電圧V1が第2電源電圧Vcに維持されたままで、オン/オフ制御信号SCAN−IN1がハイからローに切り替わる。そうすると、その後は、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、同図(f)の如く第2電源電圧値Vcから、電圧発生回路部(50)の容量素子Cの入力側に印加されている図8(a)及び図9 (a)に示す入力ランプ電圧RAMP−INに追従して徐々に上昇する。
タイミングT5では、図9(e)に示す如く、セットアップ電圧制御回路(57)が電源電圧V1を第2電源電圧Vcから第1電源電圧Vsに切り替えて出力する。次回、セットアップ電圧制御回路(57)が、電源電圧V1を再び第2電源電圧Vcに切り替えるのは、図8に示す如く、走査電圧SCAN2がハイからローに切り替わった後で、オン/オフ制御信号SCAN−IN2がハイとなっているタイミングである。
(図8:全体の動作説明に戻る)
入力ランプ電圧RAMP−INが立ち下がる帰線期間には、図8 (d)の如く第1スイッチング素子SW1がローのスイッチングパルスP1を受けてオフになると共に第2スイッチングSW2がハイのスイッチングパルスP2を受けてオンとなることによって、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、同図(f)の如く、入力ランプ電圧RAMP−INに拘わらず、両スイッチング素子SW1、SW2の切り替わり時点での電圧値に維持される。
前記帰線期間の経過後には、同図(d)の如く第1スイッチング素子SW1がハイのスイッチングパルスP1を受けてオンになると共に第2スイッチング素子SW2がローのスイッチングパルスP2を受けてオフとなることによって、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、前記電圧値から同図(a)に示す入力ランプ電圧RAMP−INに追従して徐々に上昇する。
入力ランプ電圧RAMP−INが再び立ち下がる帰線期間には、上述の帰線期間と同様に、第1スイッチング素子SW1がオフになると共に第2スイッチング素子SW2がオンとなることによって、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、両スイッチング素子SW1、SW2の切り替わり時点での電圧値に維持され、帰線期間の経過後には、第1スイッチング素子SW1がオンになると共に第2スイッチングSW2がオフとなることによって、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は、前記電圧値から入力ランプ電圧RAMP−INに追従して徐々に上昇する。
その後、同図(c)の如く第3スイッチング素子SW3がハイのオン/オフ制御信号SCAN−IN1を受けてオンとなることによって、オペアンプ(54)の出力電圧RAMP−OUT1は電源電圧V1と同電圧に戻る。このときの、電源電圧V1は、第1電源電圧Vsとなっている。
上述の如く第1〜第3スイッチング素子SW1〜SW3がオン/オフ制御されることによって、同図(f)の如く電源電圧値V1(第2電源電圧値Vc)から入力ランプ電圧RAMP−INに追従して徐々に上昇し、第3スイッチング素子SW3がオンに設定された時点で電源電圧値V1(第1電源電圧値Vs)に戻る変化を繰り返す新たなランプ電圧RAMP−OUT1がオペアンプ(54)から出力されることになる。
第2水平ライン(走査電圧SCAN2に対応)から最終ラインに接続された各電圧発生回路部(50)においても、上述の第1電圧発生回路部(50)と同様に、電源電圧値V1(第2電源電圧値Vc)から入力ランプ電圧RAMP−INに追従して徐々に上昇し、第3スイッチング素子SW3がオンに設定された時点で電源電圧値V1(第1電源電圧値Vs)に戻る変化を繰り返す新たなランプ電圧がオペアンプ(54)から出力される。ここで、上述の如く各第3スイッチング素子SW3のオン期間が1水平走査線期間1Hずつずれることによって、各電圧発生回路部(50)のオペアンプ(54)から出力されるランプ電圧は、同図(f)の如く1水平走査線期間1Hずつ位相がずれることになる。
本実施形態の有機EL表示装置においては、図8(f)に示す如く1フレーム期間に亘ってローからハイに変化する緩やかな傾斜を有するランプ電圧が各水平ラインに供給されるので、1フレーム期間の殆どを発光期間とすることが出来る。
又、全ての水平ラインについての走査は、1フレーム期間の殆どを費やして行なうことが出来るので、走査速度は遅いものであってもよい。
更に、画素毎の発光時刻が分散するため、表示パネル内の電源ラインの電圧降下の影響が軽減されることになる。
又、本実施形態の有機EL表示装置においては、カウンター(8)及びD/Aコンバーター(9)が装置本体に配備されるが、水平ライン毎にD/Aコンバータ及び遅延回路を配備する必要や水平ライン毎にローパスフィルターを配備する必要はなく、表示装置全体として回路構成が簡単になる。又、ランプ電圧発生回路(25)の各電圧発生回路部(50)は、ローパスフィルターを具えていないので、後段の画素を構成する回路に影響を及ぼすことはない。
また、第1水平ラインの走査電圧SCAN1がハイとなることで、対応する書込み用トランジスタTR1が導通状態にあるときに、セットアップ電圧供給回路(57)は、第1水平ラインに接続される電圧発生回路部(50)の第3スイッチング素子SW3をオンとし、且つ電源電圧V1として第1電源電圧Vsを出力する(図9におけるタイミングT1〜T2参照)。 そして、ハイとなっていた走査電圧SCAN1がローに切り替わることで、導通状態となっていた書込み用トランジスタTR1が非導通状態に切り替わった後も、前記第3スイッチング素子SW3のオン/オフ制御信号SCAN−IN1を所定の期間(図9におけるタイミングT2〜T4の期間)、ハイに維持することで、前記第3スイッチング素子SW3のオンを維持する。
更に、セットアップ電圧供給回路(57)は、その所定の期間に電源電圧V1を第1電源電圧Vsから第2電源電圧Vcに切り替えて出力する(図9におけるタイミングT3参照)。この時、走査電圧SCAN1はローとなっているため、第1水平ラインの画素(48)の容量素子Cの出力電圧(駆動用トランジスタTR3のゲート電圧)は、第2電源電圧Vcと第1電源電圧Vsとの差電圧(Vc−Vs)に前記データ電圧が加わった電圧となる。
その後、オン/オフ制御信号SCAN−IN1がオフに切り替わった後は、電圧発生回路部(50)に容量素子Cの入力側に印加される入力ランプ電圧RAMP−INの上昇に追従して、ランプ電圧RAMP−OUT1は上昇する。そして、その上昇分の電圧と、前記差電圧(Vc−Vs)に前記データ電圧が加わった電圧の和が、駆動用トランジスタTR3のゲート−ソース間のスレッショルドレベルVthを超えると、駆動用トランジスタTR3は、有機EL素子(40)への通電を開始し、更にランプ電圧RAMP−OUT1が上昇して該ランプ電圧RAMP−OUT1が遮断用トランジスタTR4のゲート−ソース間のスレッショルドレベルVthを超えると、有機EL素子(40)への通電が停止する。このように、駆動用トランジスタTR3は、データ電圧と、書込み用トランジスタTR1が非導通状態にある時におけるランプ電圧RAMP−OUT1の上昇分(変動分)の電圧とに応じて、有機EL素子(40)に電力を供給する。
従って、データドライバー(3)の供給するデータ電圧の幅を、大きな自由度を持って設定することができる。例えば、電源電圧VDDを5V、基準電圧Vssを0V、スレッショルドレベルVthを1Vとすると(図10参照)、有機EL素子(40)を最大限に(最も長く)発光させるためには、図9のタイミングT4において、その画素(48)の容量素子Cの出力電圧(即ち、駆動用トランジスタTR3のゲート電圧)が、1Vとなっている必要がある。
そして、仮にデータドライバー(3)が供給できるデータ電圧の幅が、−5V〜−1Vであるときは、前記差電圧(Vc−Vs)を2Vとすればよい。有機EL素子(40)を最大限に(最も長く)発光させたい画素(48)に対しては、データドライバー(3)がデータ電圧として−1Vを出力すれば、タイミングT4において、その画素(48)の容量素子Cの出力電圧(即ち、駆動用トランジスタTR3のゲート電圧)が、1Vとなるからである。
また、セットアップ電圧制御回路(57)に外部から信号を与える等することにより、前記差電圧(Vc−Vs)を、調整可能なようにしておくとよい。前記スレッショルドレベルVthは、表示パネル(24)を生産するごとに(生産ロットごとに)ばらつくのが通常であり、そのばらつきに対応するためである。これによって、データドライバー(3)の供給するデータ電圧の幅を、より自由度を持たせて設定が可能となるとともに、表示パネル(24)の表示品位も向上する。勿論、第1電源電圧Vs、第2電源電圧Vcの一方を調整することによって、上記ばらつきに対応するようにしてもよい。
また、本実施形態において、図6及び図7におけるランプ電圧発生回路(25)及びセットアップ電圧制御回路(57)を、夫々図11におけるランプ電圧発生回路(26)及びセットアップ電圧制御回路(58)に置換してもよい。図11において、図7と同一の部分には同一の符号を付して説明を省略する。図11におけるランプ電圧発生回路(26)は、入力端子(51)に対し、1画面を構成する水平ライン数と一致する複数の電圧発生回路部(60)を並列に接続して構成されている。
この電圧発生回路部(60)においては、図7における第3スイッチング素子SW3が第3スイッチング素子SWαに置換されている。図11における複数の電圧発生回路部(60)は、全て同様のものであるため、図中一番上に配置されている第1水平ライン(ランプ電圧RAMP−OUT1に対応)の電圧発生回路部(60)のみに着目して説明する。
第3スイッチング素子SWαは、2つのスイッチSW3a及びSW3bから構成されている。スイッチSW3a及びSW3bは、夫々セットアップ電圧制御回路(58)からのオン/オフ制御信号SCAN−IN1A及びSCAN−IN1Bによってオン/オフ制御され、それらの信号がハイの時に夫々オンとなる。スイッチSW3aとSW3bの何れか一方がオンの時に第3スイッチング素子SWαはオンであり、スイッチSW3aとSW3bの双方がオフの時に第3スイッチング素子SWαはオフであるといえる。スイッチSW3a及びSW3bの一方の端子には、電源供給線路(56)を介して夫々電源電圧Vs及び電源電圧Vc(夫々の電源回路は不図示)が印加されており、スイッチSW3a及びSW3bの他方の端子は、電圧発生回路部(60)の容量素子Cと第1スイッチング素子SW1の一方の端子との接続点に共通接続されている。
セットアップ電圧制御回路(58)は、走査ドライバー(2)からの走査電圧SCAN1、SCAN2、SCAN3、・・・の夫々に基づいて、夫々の第3スイッチング素子SWαにオン/オフ制御信号を供給する。具体的には、図11に示す如く第1水平ラインに対応する第3スイッチング素子SWαを構成するスイッチSW3aには信号SCAN−IN1Aを供給し、同素子SWαを構成するスイッチSW3bには信号SCAN−IN1Bを供給する(第2水平ライン、第3水平ライン、・・・も同様である)。
信号SCAN−IN1Aは、図12(b)及び(c)に示す如く走査電圧SCAN1の立ち上がりに同期してハイに立ち上がり、走査電圧SCAN1の立ち下がりに同期してローに立ち下がる。信号SCAN−IN1Bは、信号SCAN−IN1Aの立ち下がりに同期してハイに立ち上がり、走査電圧SCAN2の立ち上がり時点までにはローに立ち下がる。図12において、走査電圧SCAN1等(同図(b))に対するランプ電圧RAMP−IN(同図(a))、並びに第1スイッチングパルスP1及び第2スイッチングパルスP2(同図(d))の関係は、図8におけるものと同様である。
このように第2実施形態を変形しても、図12(e)に示す如くランプ電圧発生回路(26)が発生するランプ電圧RAMP−OUT1等は、図8(f)に示すランプ電圧発生回路(25)が発生するランプ電圧RAMP−OUT1等と同様となるため、上述してきたような作用・効果が実現される。
<<その他>>
尚、第2実施形態においても、図5を用いて説明した変形を採用することが可能である。即ち、ランプ電圧の位相を3本の水平ライン毎に3本の水平ラインについての走査にかかる時間ずつずらすことも可能である。ランプ電圧の位相を3本の水平ライン毎にずらす構成においては、ランプ電圧発生回路は、電圧入力端子に対し、1画面を構成する水平ライン数の1/3倍の複数の電圧発生回路部を並列に接続して構成される。このとき、セットアップ電圧制御回路では、走査ドライバーからの走査電圧に基づいて、ハイの期間が3本の水平ラインについての走査にかかる時間ずつずれたスイッチングパルスが作成され、該パルスが各第3スイッチング素子SW3に供給される。
また、第2実施形態におけるランプ電圧発生回路(25)が出力するランプ電圧(RAMP−OUT1等)を、第1実施形態における表示パネル(4)に与えるようにしても構わない。
また、時間の経過につれ電圧が上昇するランプ電圧RAMP−IN(但し、帰線期間を除く)を例に挙げて、本発明の実施の形態を説明したが、勿論、時間の経過につれ電圧が下降するランプ電圧RAMP−IN(但し、帰線期間を除く)を採用してもよい。その場合は、適宜各回路は変更される(図9における駆動用トランジスタTR3をPチャンネル型に変更する等)。
また、時間の経過につれ電圧が上昇するランプ電圧RAMP−IN(但し、帰線期間を除く)を採用した場合は、ランプ電圧RAMP−INの帰線期間においては、該ランプ電圧は立下がるが、時間の経過につれ電圧が下降するランプ電圧RAMP−IN(但し、帰線期間を除く)を採用した場合は、ランプ電圧RAMP−INの帰線期間においては、該ランプ電圧は立上がることになるのは、当然である。
また、図10では、有機EL素子(40)の陰極が駆動用トランジスタTR3のドレインに接続されている画素の回路構成を例示している。しかし、この画素(48)の回路構成は、説明の便宜のため図示した一例であり、これに限定されるものではない。例えば、有機EL素子(40)の特性や製造上の事情等から、有機EL素子(40)の陰極に基準電圧Vssを直接与える必要がある場合は、図10における駆動用トランジスタTR3をPチャンネル型に代える等の回路変更を施せばよい(勿論、それに伴って遮断用トランジスタTR4等も変更される)。
本発明に係るランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置によれば、簡単な回路構成で互いに位相のずれた複数のランプ電圧を生成することが出来る。
本発明の第1実施形態に係る有機EL表示装置の構成を示すブロック図である。 図1におけるランプ電圧発生回路の構成を表わす回路図である。 図2におけるランプ電圧発生回路の動作を示す波形図である。 図1における表示パネルの画素の構成を表わす回路図である。 3本の水平ライン毎にランプ電圧の位相をずらすランプ電圧発生回路の動作を示す波形図である。 本発明の第2実施形態に係る有機EL表示装置の構成を示すブロック図である。 図6における有機EL表示装置を構成するセットアップ電圧制御回路とランプ電圧発生回路の構成を表わす回路図である。 図7におけるセットアップ電圧制御回路とランプ電圧発生回路の動作を示す波形図である。 図8における波形図の一部を拡大した図である。 図6における表示パネルの画素の構成を表わす回路図である。 図6における有機EL表示装置を構成するセットアップ電圧制御回路とランプ電圧発生回路の変形例を表わす回路図である。 図11におけるセットアップ電圧制御回路とランプ電圧発生回路の動作を示す波形図である。 従来のアクティブマトリクス駆動型有機ELディスプレイを構成する各画素の回路構成を示す図である。 出願人の提案する従来の有機EL表示装置の構成を示すブロック図である。 図14の有機EL表示装置における画素の回路構成を示す図である。 図14における有機EL表示装置の動作を示す波形図である。 出願人の提案する他の従来の有機EL表示装置の構成を示すブロック図である。 図17における有機EL表示装置の動作を示す波形図である。 従来の有機EL表示装置における波形発生器の回路構成を示す図である。
符号の説明
(1)、(21) 有機ELディスプレイ
(2) 走査ドライバー
(3) データドライバー
(4)、(24) 表示パネル
(5)、(25) ランプ電圧発生回路
(50) 電圧発生回路部
(54) オペアンプ
C 容量素子
SW1 第1スイッチング素子
SW2 第2スイッチング素子
SW3 第3スイッチング素子
TR1 書込み用トランジスタ
TR2、TR3 駆動用トランジスタ
TR4 遮断用トランジスタ
(6) 映像信号処理回路
(7) タイミング信号発生回路
(8) カウンター
(9) D/Aコンバーター
(43) コンパレータ
(57) セットアップ電圧制御回路

Claims (10)

  1. ランプ電圧を出力する電圧出力回路と、該ランプ電圧から互いに位相のずれた複数のランプ電圧を発生するランプ電圧発生回路と、該ランプ電圧発生回路の動作を制御する制御回路とを具えたランプ電圧発生装置であって、前記ランプ電圧発生回路は、前記電圧出力回路から出力されたランプ電圧が入力されるべき1つの電圧入力端子に複数の電圧発生回路部を並列に接続して構成され、各電圧発生回路部は、
    1つの電圧出力端子と、
    前記電圧入力端子から電圧出力端子へ伸びる1本の線路に介在する容量素子と、
    前記線路の容量素子よりも電圧出力端子側に介在する増幅素子と、
    前記線路の容量素子と増幅素子との間に介在する第1スイッチング素子と、
    前記増幅素子の出力端子と前記容量素子及び前記第1スイッチング素子の接続点とを互いに接続するフィードバック線路に介在する第2スイッチング素子と、
    前記接続点に接続された電源供給線路に介在する第3スイッチング素子
    とを具え、前記制御回路は、
    複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらして、各第3スイッチング素子をオンに設定する手段と、
    前記電圧入力端子に入力されるランプ電圧の立下り時点又は立上り時点を含む期間に、複数の電圧発生回路部の第1スイッチング素子をオフに設定する一方、第2スイッチング素子をオンに設定する手段
    とを具えていることを特徴とするランプ電圧発生装置。
  2. 前記制御回路は、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子がオンのときに、該第3スイッチング素子に接続された前記電源供給線路を介して各接続点に第1電源電圧または第2電源電圧を出力して供給可能であるとともに、
    各第3スイッチング素子のオン期間の夫々の一部において前記第1電源電圧を出力する一方、各第3スイッチング素子がオンからオフに切り替わる時点を含む期間に前記第2電源電圧を出力することを特徴とする請求項1に記載のランプ電圧発生装置。
  3. 前記制御回路は、第2スイッチング素子のオン期間と第3スイッチング素子のオン期間が互いに重ならないように第2スイッチング素子及び第3スイッチング素子をオン/オフ制御する請求項1に記載のランプ電圧発生装置。
  4. 複数の画素をマトリクス状に配列して構成される表示パネルを具え、該表示パネルの各画素には、電力の供給を受けて発光する表示素子と、外部から供給されるデータ電圧とランプ電圧とを比較し、その結果に応じて表示素子に電力を供給する駆動手段とが配備されているアクティブマトリクス駆動型表示装置において、
    ランプ電圧を出力する電圧出力回路と、該ランプ電圧から1画面を構成する複数本の水平ラインについてのランプ電圧を発生するランプ電圧発生回路と、該ランプ電圧発生回路の動作を制御する制御回路とを具え、前記ランプ電圧発生回路は、前記電圧出力回路から出力されたランプ電圧が入力されるべき1つの電圧入力端子に複数の電圧発生回路部を並列に接続して構成され、各電圧発生回路部は、
    1或いは複数本の水平ライン上の画素に接続された1つの電圧出力端子と、
    前記電圧入力端子から電圧出力端子へ伸びる1本の線路に介在する容量素子と、
    前記線路の容量素子よりも電圧出力端子側に介在する増幅素子と、
    前記線路の容量素子と増幅素子との間に介在する第1スイッチング素子と、
    前記増幅素子の出力端子と前記容量素子及び前記第1スイッチング素子の接続点とを互いに接続するフィードバック線路に介在する第2スイッチング素子と、
    前記接続点に接続された電源供給線路に介在する第3スイッチング素子
    とを具え、前記制御回路は、
    複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらして、各第3スイッチング素子をオンに設定する手段と、
    前記電圧入力端子に入力されるランプ電圧の立下り時点又は立上り時点を含む期間に、複数の電圧発生回路部の第1スイッチング素子をオフに設定する一方、第2スイッチング素子をオンに設定する手段
    とを具えていることを特徴とするアクティブマトリクス駆動型表示装置。
  5. 前記制御回路は、前記表示パネルに接続された走査ドライバー及びデータドライバーを具え、前記表示パネルの各画素は、前記走査ドライバーからの走査電圧が印加されて導通状態となる書込み素子と、該書込み素子が導通状態となることによって前記データドライバーからのデータ電圧が印加されて該電圧を保持する電圧保持手段とを具え、前記駆動手段は、電圧保持手段の出力電圧と前記ランプ電圧発生回路が発生するランプ電圧とを比較するものであり、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子は、前記走査ドライバーからの走査電圧に応じてオン/オフ状態が切り替わる請求項4に記載のアクティブマトリクス駆動型表示装置。
  6. 前記制御回路は、前記表示パネルに接続された走査ドライバー及びデータドライバーを具え、前記表示パネルの各画素は、前記走査ドライバーからの走査電圧が印加されて導通状態となる書込み素子と、該書込み素子が導通状態となることによって前記データドライバーからのデータ電圧が印加されて該電圧を保持する電圧保持手段とを具え、前記駆動手段は、電圧保持手段の出力電圧と前記ランプ電圧発生回路が発生するランプ電圧とを比較するものであり、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子はオン/オフ制御信号に応じてオン/オフ状態が切り替わるものであって、前記ランプ電圧発生回路は、前記走査ドライバーからの走査電圧に基づいて、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子に対するオン/オフ制御信号を作成する手段を具えている請求項4に記載のアクティブマトリクス駆動型表示装置。
  7. 前記電圧出力回路は、1水平走査線期間或いは1垂直走査線期間の整数倍の周期で帰線期間に立下がる又は立上がるランプ電圧を出力する請求項4又は請求項5に記載のアクティブマトリクス駆動型表示装置。
  8. 複数の画素をマトリクス状に配列して構成される表示パネルを具え、該表示パネルの各画素には、電力の供給を受けて発光する表示素子と、外部から供給されるデータ電圧に応じて表示素子に電力を供給する駆動手段とが配備されているアクティブマトリクス駆動型表示装置において、
    ランプ電圧を出力する電圧出力回路と、該ランプ電圧から1画面を構成する複数本の水平ラインについてのランプ電圧を発生するランプ電圧発生回路と、該ランプ電圧発生回路の動作を制御する制御回路とを具え、前記ランプ電圧発生回路は、前記電圧出力回路から出力されたランプ電圧が入力されるべき1つの電圧入力端子に複数の電圧発生回路部を並列に接続して構成され、各電圧発生回路部は、
    1或いは複数本の水平ライン上の画素に接続された1つの電圧出力端子と、
    前記電圧入力端子から電圧出力端子へ伸びる1本の線路に介在する容量素子と、
    前記線路の容量素子よりも電圧出力端子側に介在する増幅素子と、
    前記線路の容量素子と増幅素子との間に介在する第1スイッチング素子と、
    前記増幅素子の出力端子と前記容量素子及び前記第1スイッチング素子の接続点とを互いに接続するフィードバック線路に介在する第2スイッチング素子と、
    前記接続点に接続された電源供給線路に介在する第3スイッチング素子
    とを具え、前記制御回路は、
    複数の電圧発生回路部の第3スイッチング素子のオフからオンへの切換え時点を互いにずらして、各第3スイッチング素子をオンに設定する手段と、
    前記電圧入力端子に入力されるランプ電圧の立下り時点又は立上り時点を含む期間に、複数の電圧発生回路部の第1スイッチング素子をオフに設定する一方、第2スイッチング素子をオンに設定する手段
    とを具えていることを特徴とするアクティブマトリクス駆動型表示装置。
  9. 前記制御回路は、前記表示パネルに接続された走査ドライバー及びデータドライバーを具え、
    前記表示パネルの各画素は、前記走査ドライバーからの走査電圧が印加されて導通状態となる書込み素子と、該書込み素子が導通状態となることによって前記データドライバーからのデータ電圧が印加されて該電圧を保持する電圧保持手段とを具え、
    前記駆動手段は、保持されたデータ電圧と書込み素子が非導通状態にあるときに前記ランプ電圧発生回路が発生するランプ電圧とに応じて表示素子に電力を供給するものであり、
    前記制御回路は、各電圧発生回路部の第3スイッチング素子がオンのときに、該第3スイッチング素子に接続された前記電源供給線路を介して各接続点に第1電源電圧または第2電源電圧を出力して供給可能であるとともに、各画素における前記書込み素子が導通状態にあるときに、該導通状態にある前記書込み素子を有する画素に接続された前記電圧出力端子を具える前記電圧発生回路部の第3スイッチング素子をオンにしつつ、前記第1電源電圧を出力し、その書込み素子が導通状態から非導通状態に切り替わった後に、対応する第3スイッチング素子を所定の期間オンとして、該期間に出力電圧を第1電源電圧から第2電源電圧に切り替えることを特徴とする請求項8に記載のアクティブマトリクス駆動型表示装置。
  10. 前記第1電源電圧と前記第2電源電圧との差電圧を調整可能としたことを特徴とする請求項9に記載のアクティブマトリクス駆動型表示装置。
JP2004094813A 2003-09-29 2004-03-29 ランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置 Expired - Lifetime JP3935891B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094813A JP3935891B2 (ja) 2003-09-29 2004-03-29 ランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置
US10/950,475 US7038394B2 (en) 2003-09-29 2004-09-28 Ramp voltage generating apparatus and active matrix drive-type display apparatus
CNB2004100120315A CN100424996C (zh) 2003-09-29 2004-09-28 斜坡电压产生装置和有源矩阵驱动型显示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003338241 2003-09-29
JP2004094813A JP3935891B2 (ja) 2003-09-29 2004-03-29 ランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005130432A true JP2005130432A (ja) 2005-05-19
JP3935891B2 JP3935891B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=34380393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004094813A Expired - Lifetime JP3935891B2 (ja) 2003-09-29 2004-03-29 ランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7038394B2 (ja)
JP (1) JP3935891B2 (ja)
CN (1) CN100424996C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011282A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Korea Advanced Inst Of Science & Technol アクティブマトリックス型有機発光素子の駆動方法及び駆動回路とそれを利用したデータ駆動回路
JP2009537852A (ja) * 2006-05-18 2009-10-29 トムソン ライセンシング 発光素子(do)、特に有機発光ダイオードを制御するドライバ
JP7443531B2 (ja) 2020-01-09 2024-03-05 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー ディスプレイ装置のための画像要素、およびディスプレイ装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3723507B2 (ja) * 2002-01-29 2005-12-07 三洋電機株式会社 駆動回路
JP2003308030A (ja) * 2002-02-18 2003-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2004157250A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Hitachi Ltd 表示装置
JP2006098941A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2006251457A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Tohoku Pioneer Corp 自発光パネルの駆動装置および駆動方法
KR100628277B1 (ko) * 2005-03-18 2006-09-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계발광표시장치 및 이의 구동방법
JP2006343531A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Tohoku Pioneer Corp 発光パネルの駆動装置および駆動方法
EP1845514B1 (en) 2006-04-14 2013-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
US9136829B2 (en) * 2011-09-13 2015-09-15 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for implementing a programmable high resolution ramp signal in digitally controlled power converters
KR101411757B1 (ko) * 2012-11-09 2014-06-25 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
CN103700334B (zh) * 2013-12-19 2014-12-17 京东方科技集团股份有限公司 斜坡信号发生电路及信号发生器、阵列基板及显示装置
CN103714773B (zh) * 2013-12-19 2016-06-01 京东方科技集团股份有限公司 斜坡信号发生电路及信号发生器、阵列基板及显示装置
CN103714774B (zh) 2013-12-19 2016-02-17 京东方科技集团股份有限公司 斜坡信号发生电路及信号发生器、阵列基板及显示装置
KR102352634B1 (ko) * 2015-05-14 2022-01-17 주식회사 엘엑스세미콘 전원 회로 및 그 제어 방법
KR102374748B1 (ko) * 2015-06-30 2022-03-17 엘지디스플레이 주식회사 전원공급부 및 이를 이용한 표시장치
US10395594B1 (en) * 2015-09-18 2019-08-27 Apple Inc. Hybrid microdriver and TFT architecture
US10395589B1 (en) * 2015-09-18 2019-08-27 Apple Inc. Hybrid microdriver architectures having relaxed comparator requirements
US10395590B1 (en) * 2015-09-18 2019-08-27 Apple Inc. Hybrid microdriver architecture for driving microLED displays
WO2018232737A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-27 Huawei Technologies Co., Ltd. IMAGE DISPLAY APPARATUS AND METHOD FOR CONTROLLING THE SAME
TWI623927B (zh) * 2017-07-20 2018-05-11 友達光電股份有限公司 顯示面板及其畫素的驅動方法
FR3076396B1 (fr) * 2017-12-28 2021-12-03 Aledia Ecran d'affichage a diodes electroluminescentes
TWI703549B (zh) * 2018-03-08 2020-09-01 瑞鼎科技股份有限公司 應用於顯示裝置之電壓校正電路及電壓校正方法
EP4018431A4 (en) * 2020-01-03 2022-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. DISPLAY MODULE AND METHOD OF CONTROLLING IT
CN111477162B (zh) * 2020-04-17 2021-04-13 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示装置
CN113948040B (zh) * 2021-11-22 2023-07-07 视涯科技股份有限公司 显示面板
CN114566124B (zh) * 2022-04-28 2022-07-12 惠科股份有限公司 发光单元驱动电路、显示面板和显示装置
CN115085515B (zh) * 2022-08-22 2022-11-22 成都动芯微电子有限公司 一种输出功率可调电路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198022A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Mitsubishi Electric Corp ランプ電圧発生装置
JPH10312173A (ja) 1997-05-09 1998-11-24 Pioneer Electron Corp 画像表示装置
GB2368474A (en) * 2000-09-28 2002-05-01 Seiko Epson Corp Sawtooth or triangular waveform generator
TW550530B (en) * 2000-10-27 2003-09-01 Semiconductor Energy Lab Display device and method of driving the same
US7106319B2 (en) * 2001-09-14 2006-09-12 Seiko Epson Corporation Power supply circuit, voltage conversion circuit, semiconductor device, display device, display panel, and electronic equipment
JP3973471B2 (ja) 2001-12-14 2007-09-12 三洋電機株式会社 デジタル駆動型表示装置
EP1494202A4 (en) * 2002-03-27 2008-11-12 Sanyo Electric Co DISPLAY, MOBILE TERMINAL AND METHOD FOR CONTROLLING LUMINANCE IN A MOBILE TERMINAL
JP3972359B2 (ja) * 2002-06-07 2007-09-05 カシオ計算機株式会社 表示装置
JP2004166039A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Alps Electric Co Ltd 容量素子駆動回路
GB2398916A (en) * 2003-02-28 2004-09-01 Sharp Kk Display and sensor apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011282A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Korea Advanced Inst Of Science & Technol アクティブマトリックス型有機発光素子の駆動方法及び駆動回路とそれを利用したデータ駆動回路
JP2009537852A (ja) * 2006-05-18 2009-10-29 トムソン ライセンシング 発光素子(do)、特に有機発光ダイオードを制御するドライバ
US8836615B2 (en) 2006-05-18 2014-09-16 Thomson Licensing Llc Driver for controlling a light emitting element, in particular an organic light emitting diode
JP7443531B2 (ja) 2020-01-09 2024-03-05 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー ディスプレイ装置のための画像要素、およびディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1604472A (zh) 2005-04-06
US20050067968A1 (en) 2005-03-31
US7038394B2 (en) 2006-05-02
JP3935891B2 (ja) 2007-06-27
CN100424996C (zh) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3935891B2 (ja) ランプ電圧発生装置及びアクティブマトリクス駆動型表示装置
JP5395728B2 (ja) 発光表示装置の駆動方法
KR100784394B1 (ko) 전류 프로그래밍 장치, 액티브 매트릭스형 표시장치, 및전류 프로그래밍 방법
JP4007336B2 (ja) 画素回路の駆動方法、画素回路、電気光学装置および電子機器
JP4630790B2 (ja) 画素,および画素を用いた発光表示装置
US7859493B2 (en) Method and device for driving an active matrix display panel
JP2022034553A (ja) 駆動回路およびそれを用いたディスプレイ装置
JP5456901B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
US20100177087A1 (en) Shift register and organic light emitting display device using the same
JP2004246320A (ja) アクティブマトリクス駆動型表示装置
WO2016073078A1 (en) Organic light-emitting diode display with luminance control
JP2003241711A (ja) デジタル駆動型表示装置
WO2012032560A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP5414808B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
US20170076666A1 (en) Display driving device, display apparatus and display driving method
JP2011048101A (ja) 画素回路および表示装置
CN112785955A (zh) 发光控制驱动部及包括其的显示装置
KR102573248B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2022075150A1 (ja) 信号線駆動回路
JP5066432B2 (ja) 画像表示装置
JP2007133396A (ja) 比較器、dc−dcコンバータ、及びこれらを利用した有機発光表示装置
KR102485956B1 (ko) 표시 장치
JP4747488B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP7470797B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
WO2015012216A1 (ja) El表示装置、および、el表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3935891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03