JP2005128992A - ダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム - Google Patents

ダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005128992A
JP2005128992A JP2003404599A JP2003404599A JP2005128992A JP 2005128992 A JP2005128992 A JP 2005128992A JP 2003404599 A JP2003404599 A JP 2003404599A JP 2003404599 A JP2003404599 A JP 2003404599A JP 2005128992 A JP2005128992 A JP 2005128992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media access
access mode
direct media
computer system
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003404599A
Other languages
English (en)
Inventor
Ming-Hou Dai
明火 戴
Zuisho Yo
瑞祥 楊
Yung-Sung Chao
永松 趙
I-Te Chou
一徳 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avermedia Technologies Inc
Original Assignee
Avermedia Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avermedia Technologies Inc filed Critical Avermedia Technologies Inc
Publication of JP2005128992A publication Critical patent/JP2005128992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Abstract

【課題】 BIOSの起動もオペレーティングシステムの実行もしない情況でも、画像データを直接に放映することができるダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】 コンピュータシステム100は、メディアアクセス装置102、コンピュータホスト104、表示器106、MPEGデコーダ108、バススイッチ110およびコントローラ113を含む。コンピュータモードの時、コンピュータホスト104をオンし、バススイッチ110はメディアアクセス装置102のバスデータ112をコンピュータホスト104へ切換える。ダイレクトメディアクセスモードの時、コンピュータホスト104をオフし、コンピュータシステム100はメディアアクセス装置102のバスデータ112をMPEGデコーダ108へ切換えてデコードを行い、表示器106により表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コンピュータシステムに関し、特にダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステムに関する。
デジタル画像技術の発達により、高画質の画像を提供する産品は次第に普及している。そしてデジタル画像技術の分野において、高い圧縮率でも様々な圧縮技術により優れた画像を提供することができるようになった。一般にMPEG標準とは、例えばMPEG1、MPEG2、MPEG4あるいはMPEG7の共通のデコード標準である。その中でもMPEG2はDVDが準拠する標準であり、高画質画像を提供することができるため、市場に広く流通している。そして、一般にDVD画像を見るには一台のDVDプレーヤーが必要である。
コンピュータ技術の急速な発達にともない、コンピュータに使用するDVDプレーヤーも開発され、それはコンピュータをオンにすると、ソフトウェアのデコード方式によりDVD画像を見ることができる。しかし、この従来の方式は、コンピュータでDVD画像を見る時、先ずBIOSを起動しなければならず、さらにオペレーティングシステムも起動しなければならなかった。そのため、オペレーティングシステムにおいてDVD画像を見るには、遅い起動スピード、高い消費電力そして遅い画像処理速度という欠点が存在した。
従来、起動して直ちにDVD画像を見ることができるのはDVDプレーヤーだけであった。しかし、このタイプのDVDプレーヤーは、コンピュータのDVDプレーヤーと共用することができないために装置が重複した。もしコンピュータシステムのDVDプレーヤーおよび表示器、そして必要なMPEGデコーダを利用することができるなら、一つのコンピュータシステムは一台分のDVDプレーヤーの機能を兼ね備えることができる。そのため、装置を重複して購入しなくともよく、費用を節約することができる。またコンピュータのオペレーティングシステムを使用しない時は、コンピュータの電源を起動する必要もないため、電源の使用を低減させて、環境保護、エネルギー資源の節約という効能を達成することができる。
従って、ユーザはコンピュータホストを起動すると、一般のコンピュータとして使用することができるうえ、コンピュータホストをオフにしている時にも、DVDプレーヤーを使用することができ、起動して直ちに見る効能を具えるコンピュータシステムが設計されるなら、高い産業価値を有する。
本発明の目的は、BIOSの起動もオペレーティングシステムの実行も行わない情況でも、画像データを直接に放映することができるダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステムを提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、コンピュータモードあるいはダイレクトメディアクセスモードにおいても、メディアアクセス装置を共用することができるダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステムを提供することにある。
以上の目的を達成するために、本発明はダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステムを提供する。このコンピュータシステムは少なくとも、メディアアクセス装置、コンピュータホスト、表示器、MPEGデコーダ、バススイッチおよびコントローラを含む。
メディアアクセス装置は、メディアデータにアクセスしてバスデータを出力し、MPEGデコーダは、バスデータを受信してデコードを行って画像データストリームを表示器へ出力して表示する。コントローラはメディアアクセス装置、MPEGデコーダおよびバススイッチを制御する。上述のメディアアクセス装置は、例えばDVDプレーヤー、VCDプレーヤーあるいはハードディスクである。
コントローラの決定により、コンピュータシステムはコンピュータモードおよびダイレクトメディアクセスモードを有する。コンピュータモードの時、コンピュータホストをオンにし、コンピュータホストはコンピュータシステムを制御し、バススイッチはバスデータをコンピュータホストへ切換える。ダイレクトメディアクセスモードの時、コンピュータホストをオフにし、コントローラはコンピュータシステムを制御し、バススイッチはバスデータをMPEGデコーダへ切換える。
バスデータがMPEG標準に適合しない時、コンピュータシステムはインターフェイス装置により、バスデータをMPEG標準に適合するMPEGデータストリームに変換する。
上述のインターフェイス装置は、例えばユニバーサルシリアルバス(USB)をMPEGデータストリームに変換するインターフェイスか、あるいはIDEをMPEGデータストリームに変換するインターフェイスである。MPEGデコーダは、例えばMPEG2デコーダ、MPEG4デコーダあるいはMPEG7デコーダである。コントローラは、例えばマイクロプロセッサあるいはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)である。
本発明はコントローラおよびバススイッチを有するため、BIOSの起動もオペレーティングシステムの実行も行わない情況でも、画像データを直接に放映することができる。また、本発明はバススイッチを有するため、コンピュータモードあるいはダイレクトメディアクセスモードにおいても、メディアアクセス装置を共用することができる。
図1は本発明の好適な実施例を示すブロック図である。図1に示すように、コンピュータシステム100はメディアアクセス装置102、コンピュータホスト104、表示器106、MPEGデコーダ108、バススイッチ110およびコントローラ113を含む。
次にコンピュータシステム100の操作を説明する。コントローラ113が起動信号114を受信すると、コンピュータモードおよびダイレクトメディアクセスモードをユーザに選択させる。コンピュータモードが選択されるとコンピュータホスト104をオンにし、コンピュータホスト104はコンピュータシステム100を制御する。ダイレクトメディアクセスモードが選択されると、コンピュータホスト104をオフにし、コントローラ113はコンピュータシステム100を制御する。
メディアアクセス装置102は、メディアデータにアクセスしてバスデータ112を出力する。メディアアクセス装置102には、例えばDVD装置、CD装置、ハードディスクおよび各種保存装置とシステムが含まれる。前述のDVD装置は、例えばDVDプレーヤー、DVD+RWあるいはDVD−RWである。CD装置は、例えばCD−ROMあるいはCD−RWである。
ユーザがコンピュータモードを選択すると、バススイッチ110はバスデータ112をコンピュータホスト104へ切換える。この時、コンピュータホスト104はコントロール権を有し、メディアアクセス装置102を一般のメディアアクセス装置として用いる。
ユーザがダイレクトメディアクセスモードを選択すると、バススイッチ110はバスデータ112をMPEGデコーダ108へ切換える。この時、コントローラ113はコントロール権を有し、コントローラ113がメディアアクセス装置102、バススイッチ110およびMPEGデコーダ108間の作動を制御して調整する。この時、メディアアクセス装置102、バススイッチ110およびMPEGデコーダ108の電源はコンピュータホストの予備用電源により提供される。
続いて、MPEGデコーダ108はMPEG標準に適合したバスデータ112を受信する必要がある。もしバスデータ112がMPEG標準に適合するなら、MPEGデータストリーム116はバスデータ112となる。もしバスデータ112がMPEG標準に適合しない場合、バスデータ112をMPEG標準に適合するMPEGデータストリーム116へ変換する一つのインターフェイス装置120が必要となる。インターフェイス装置120は、例えばユニバーサルシリアルバス(USB)をMPEGデータストリームに変換するインターフェイスか、又はIDEをMPEGデータストリームに変換するインターフェイスである。
続いて、MPEGデコーダ108はMPEGデータストリーム116を受信してデコードし、画像データストリーム118を生成して放映する。画像データストリーム118は、例えばRGB規格、ITU656規格、ITU601規格あるいはアナログの画像データストリームである。
以上述べたように、BIOSの起動もオペレーティングシステムの実行も行わない状況下でも、画像データストリーム118を直接に放映する効能が達成される。画像データストリーム118は一般のテレビ126へ提供して放映されることができる以外に、液晶表示器などの表示器106へ提供して放映することもできる。図1に示すように、画像データストリーム118はインターレース信号(interlaced signal)であり、デジタル/アナログ変換器(Digital to Analog Converter:DAC)122により変換した後、テレビ信号124を生成してテレビ126により放映する。画像データストリーム118はデインターレース器128(deinterlacer)により変換されてもよく、その後、デジタルRGB信号130あるいはアナログRGB信号132を生成して表示器106により放映する。
上述のMPEGデコーダ108は、これに限定はされないが、MPEG2デコーダ、MPEG4デコーダあるいはMPEG7デコーダを含む。上述のコントローラ113は、例えば複雑なプログラマブルロジックのための装置(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)あるいは、例えば8051のマイクロプロセッサ(microprocessor)である。
図2Aは一実施例を示す。図1および図2Aに示すように、コンピュータシステム200において、ICカード207はバススイッチ110、MPEGデコーダ108およびコントローラ112を含む。ICカード207は、マザーボード206上あるいはコンピュータホスト204中のその他の位置に固定される。メディアアクセス装置102は、コントローラ112を生成してICカード207へ伝送する。
コンピュータモードの時、ICカード207はバスデータ112を、例えばIDEインターフェイススロットあるいはUSBスロットのコンピュータインターフェイススロット212へ切換える。この時、マザーボード206はオン状態で、メディアアクセス装置102を一般のメディアアクセス装置として用いる。
ダイレクトメディアクセスモードの時、MPEGデコーダ108はバスデータ112をデコードした後、表示器106へ伝送して表示する。この時、マザーボード206はオフ状態であり、予備用電源208がマザーボード206へ電源を供給する。
図2Bにもう一つの実施例を示す。図1および図2Bに示すように、コンピュータシステム202において、ICモジュール218はバススイッチ110、MPEGデコーダ108およびコントローラ112を含む。ICモジュール218はコンピュータホスト214に外部接続される。メディアアクセス装置102はバスデータ112を生成してICモジュール218へ伝送する。
コンピュータモードの時、ICモジュール218はバスデータ112を、例えばIDEインターフェイススロットあるいはUSBスロットのコンピュータインターフェイススロット222へ切換える。この時、マザーボード216はオン状態で、メディアアクセス装置102を一般のメディアアクセス装置として用いる。
ダイレクトメディアクセスモードの時、MPEGデコーダ108はバスデータ112をデコードした後、表示器106へ伝送して表示する。この時、マザーボード216はオフ状態であり、外部電源220はICモジュール218へ電源を供給する。
従って、ダイレクトメディアクセスモードの時、BIOSの起動もオペレーティングシステムの実行も行わない情況下で、画像データを直接に放映することができる。また、コンピュータシステムがコンピュータモードあるいはダイレクトメディアクセスモードでも、メディアアクセス装置を共用することができる。
本発明では好適な実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではなく、当該技術を熟知するものなら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができる。従って本発明の保護の範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
本発明の好適な実施例を示すブロック図である。 (A)は、好適な実施例を示すブロック図であり、(B)は、もう一つの好適な実施例を示すブロック図である。
符号の説明
100 コンピュータシステム、102 メディアアクセス装置、104 コンピュータホスト、106 表示器、108 MPEGデコーダ、110 バススイッチ、112 バスデータ、113 コントローラ、114 起動信号、116 MPEGデータストリーム、118 画像データストリーム、120 インターフェイス装置、122 デジタル/アナログ変換器、124 テレビ信号、126 テレビ、128 デインターレース器、130 デジタルRGB信号、132 アナログRGB信号、200、202 コンピュータシステム、204、214 コンピュータホスト、207 ICカード、208 予備用電源、212、222 コンピュータインターフェイススロット、206、216 マザーボード、218 ICモジュール、220 外部電源

Claims (22)

  1. 表示器と、
    メディアデータにアクセスしてバスデータを出力するメディアアクセス装置と、
    コンピュータホストと、
    前記バスデータを受信した時にデコードを行い、画像データストリームを前記表示器へ出力して表示するMPEGデコーダと、
    前記バスデータを受信し、ルートの切換えに用いられ、前記コンピュータホストへの接続、または前記MPEGデコーダへの接続を切り換えるバススイッチと、
    前記メディアアクセス装置、前記MPEGデコーダおよび前記バススイッチを制御するコントローラとを備えるダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステムであって、
    前記コントローラの決定により、前記コンピュータシステムはコンピュータモードあるいはダイレクトメディアクセスモードのいずれかに制御され、
    前記コンピュータモードの時、前記バススイッチは前記バスデータを前記コンピュータホストへ切換え、
    前記ダイレクトメディアクセスモードの時、前記バススイッチは前記バスデータを前記MPEGデコーダへ切換え、
    前記コンピュータモードの時、前記コンピュータホストをオンにし、前記コンピュータホストは前記コンピュータシステムを制御し、
    前記ダイレクトメディアクセスモードの時、前記コンピュータホストをオフにし、前記コントローラは前記コンピュータシステムを制御することを特徴とするダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム。
  2. 前記バススイッチと前記MPEGデコーダとの間に位置し、前記バスデータがMPEG標準に適合しない時、前記バスデータをMPEG標準に適合するMPEGデータストリームに変換するインターフェイス装置をさらに備えることを特徴とする請求項1記載のダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム。
  3. 前記インターフェイス装置は、ユニバーサルシリアルバスをMPEGデータストリームに変換するインターフェイスであることを特徴とする請求項2記載のダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム。
  4. 前記インターフェイス装置は、IDEをMPEGデータストリームに変換するインターフェイスであることを特徴とする請求項2記載のダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム。
  5. 前記画像データストリームを受信し、放映されるテレビ信号をテレビへ出力するデジタル/アナログ変換器を有することを特徴とする請求項1記載のダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム。
  6. 前記画像データストリームを受信し、放映されるデジタルRGB信号あるいはアナログRGB信号を前記表示器へ出力するデインターレース器を有することを特徴とする請求項1記載のダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム。
  7. 前記MPEGデコーダは、MPEG2デコーダであることを特徴とする請求項1記載のダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム。
  8. 前記メディアアクセス装置は、DVD装置であることを特徴とする請求項1記載のダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム。
  9. 前記DVD装置は、DVD+RWであることを特徴とする請求項8記載のダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム。
  10. 前記メディアアクセス装置は、CD装置であることを特徴とする請求項1記載のダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム。
  11. 前記CD装置は、CD−RWであることを特徴とする請求項10記載のダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム。
  12. 前記メディアアクセス装置は、ハードディスクであることを特徴とする請求項1記載のダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム。
  13. 前記コントローラは、マイクロプロセッサであることを特徴とする請求項1記載のダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム。
  14. メディアアクセス装置によりメディアデータにアクセスした後に生成されるバスデータを受信するバススイッチと、
    前記バススイッチからの前記バスデータを受信してデコードを行うとともに、画像データストリームを表示器へ出力して表示するMPEGデコーダと、
    前記メディアアクセス装置、前記MPEGデコーダおよび前記バススイッチを制御するコントローラとを備えるダイレクトメディアクセスモードを有する回路装置であって、
    前記コントローラの決定により、前記回路装置はコンピュータモードあるいはダイレクトメディアクセスモードのいずれかに制御され、
    前記コンピュータモードの時、前記バススイッチは前記バスデータを前記コンピュータホストへ切換え、
    前記ダイレクトメディアクセスモードの時、前記バススイッチは前記バスデータを前記MPEGデコーダへ切換え、
    前記コンピュータモードの時、前記コンピュータホストをオンにし、
    前記ダイレクトメディアクセスモードの時、前記コンピュータホストをオフにし、前記コントローラは前記回路を制御することを特徴とするダイレクトメディアクセスモードを有する回路装置。
  15. 前記バススイッチと前記MPEGデコーダとの間に位置し、前記バスデータがMPEG標準に適合しない時、前記バスデータをMPEG標準に適合するMPEGデータストリームに変換するインターフェイス装置をさらに備えることを特徴とする請求項14記載のダイレクトメディアクセスモードを有する回路装置。
  16. 前記インターフェイス装置は、ユニバーサルシリアルバスをMPEGデータストリームに変換するインターフェイスであることを特徴とする請求項15記載のダイレクトメディアクセスモードを有する回路装置。
  17. 前記インターフェイス装置は、IDEをMPEGデータストリームに変換するインターフェイスであることを特徴とする請求項15記載のダイレクトメディアクセスモードを有する回路装置。
  18. 前記画像データストリームを受信し、放映されるテレビ信号をテレビへ出力するデジタル/アナログ変換器を有することを特徴とする請求項14記載のダイレクトメディアクセスモードを有する回路装置。
  19. 前記画像データストリームを受信し、放映されるデジタルRGB信号あるいはアナログRGB信号を表示器へ出力するデインターレース器を有することを特徴とする請求項14記載のダイレクトメディアクセスモードを有する回路装置。
  20. 前記メディアアクセス装置は、DVD装置であることを特徴とする請求項14記載のダイレクトメディアクセスモードを有する回路装置。
  21. 前記DVD装置は、DVD+RWであることを特徴とする請求項20記載のダイレクトメディアクセスモードを有する回路装置。
  22. 前記コントローラは、マイクロプロセッサであることを特徴とする請求項14記載のダイレクトメディアクセスモードを有する回路装置。
JP2003404599A 2003-10-22 2003-12-03 ダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム Pending JP2005128992A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092129351A TWI223754B (en) 2003-10-22 2003-10-22 Computer system with direct media access mode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005128992A true JP2005128992A (ja) 2005-05-19

Family

ID=33029210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003404599A Pending JP2005128992A (ja) 2003-10-22 2003-12-03 ダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050089311A1 (ja)
JP (1) JP2005128992A (ja)
DE (1) DE102004038117A1 (ja)
FR (1) FR2861475B1 (ja)
GB (1) GB2407409B (ja)
TW (1) TWI223754B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI239530B (en) * 2004-07-20 2005-09-11 Sunplus Technology Co Ltd Method for using non-volatile memory and electronics device thereof
CN100397370C (zh) * 2004-11-22 2008-06-25 威盛电子股份有限公司 动态介面协定支援装置与方法
US7707400B2 (en) * 2005-10-31 2010-04-27 Microsoft Corporation Direct computing experience

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774680A (en) * 1995-12-11 1998-06-30 Compaq Computer Corporation Interfacing direct memory access devices to a non-ISA bus
US5838983A (en) * 1996-08-20 1998-11-17 Compaq Computer Corporation Portable computer with low power audio CD-player
US5977997A (en) * 1997-03-06 1999-11-02 Lsi Logic Corporation Single chip computer having integrated MPEG and graphical processors
US6006285A (en) * 1997-04-30 1999-12-21 Compaq Computer Corporation Computer system capable of playing audio CDs in a CD-ROM drive independent of an operating system
US6137952A (en) * 1998-04-02 2000-10-24 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for degrading the quality of unauthorized copies of color images and video sequences
US8577205B2 (en) * 1998-07-30 2013-11-05 Tivo Inc. Digital video recording system
US6593973B1 (en) * 2000-03-21 2003-07-15 Gateway, Inc. Method and apparatus for providing information in video transitions
US7236688B2 (en) * 2000-07-26 2007-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal processing method and signal processing apparatus
US6654827B2 (en) * 2000-12-29 2003-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computer system with an operating system-independent digital data player
US6920573B2 (en) * 2001-05-23 2005-07-19 Smartpower Corporation Energy-conserving apparatus and operating system having multiple operating functions stored in keep-alive memory
US20030220781A1 (en) * 2002-02-25 2003-11-27 Oak Technology, Inc. Communication architecture utilizing emulator interface
TWI232380B (en) * 2002-11-12 2005-05-11 Mitac Technology Corp Method to activate the audio player by quick button
TW591478B (en) * 2002-11-12 2004-06-11 Mitac Technology Corp Apparatus and method of using personal computer to integrate functions of home electronics

Also Published As

Publication number Publication date
GB0418159D0 (en) 2004-09-15
FR2861475B1 (fr) 2007-03-30
DE102004038117A1 (de) 2005-06-02
FR2861475A1 (fr) 2005-04-29
TWI223754B (en) 2004-11-11
GB2407409A (en) 2005-04-27
US20050089311A1 (en) 2005-04-28
GB2407409B (en) 2007-08-08
TW200515184A (en) 2005-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926873B2 (ja) コンピュータシステム
KR101128748B1 (ko) 휴대용 컴퓨팅 시스템에서의 저전력 dvd 재생
US20070044138A1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2005316176A (ja) 電子機器及び表示制御方法
TWI651643B (zh) 音訊與視訊處理器
JP2009060204A (ja) ソース/シンク兼用機器
US20090040381A1 (en) Information Processing Apparatus and Output Control Method
US7936827B2 (en) Information processing apparatus having receiving device that receives video data
JP2005080277A (ja) 映像信号処理装置及びこれを備えるコンピュータシステム
KR100568209B1 (ko) 디스플레이장치 및 이를 사용하는 컴퓨터 시스템
US8650425B2 (en) Computer system for processing data in non-operational state and processing method thereof
JPH11175205A (ja) コンピュータシステムおよびそのパワーダウン制御方法
JP2005128992A (ja) ダイレクトメディアクセスモードを有するコンピュータシステム
US7500022B2 (en) Computer system with built-in multimedia system where multimedia system is operable independent of the operating system of the computer system and where computer system is capable of outputting video
JP2005135269A (ja) 電子機器
JP2007133849A (ja) ノートブックコンピュータ用オーディオ/ビデオシステム
JP2007312127A (ja) 受信装置および受信装置の制御方法
US7975152B2 (en) Apparatus for controlling a supply of power to a second apparatus including an instant television function that operates independently of a first apparatus
JP2005191757A (ja) 映像表示装置の電源制御装置
JP2005189364A (ja) 電子機器および表示制御方法
KR100667841B1 (ko) 범용 cpu를 탑재한 디지털 tv 및 이를 위한 신호 처리방법
JP2009081757A (ja) 電子機器
KR19980035434A (ko) 내장 및 확장vga카드의 접속제어기능을 갖는 컴퓨터시스템
JPH11134078A (ja) コンピュータシステムおよびこれに搭載される復号化装置のパワーダウン制御方法
JP6641555B2 (ja) システム起動回路、電気機器およびテレビジョン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070824