JP2005128909A - 条件指定自動検索宿泊交渉システムおよび方法,宿泊受付センタサーバならびにプログラム - Google Patents

条件指定自動検索宿泊交渉システムおよび方法,宿泊受付センタサーバならびにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005128909A
JP2005128909A JP2003365599A JP2003365599A JP2005128909A JP 2005128909 A JP2005128909 A JP 2005128909A JP 2003365599 A JP2003365599 A JP 2003365599A JP 2003365599 A JP2003365599 A JP 2003365599A JP 2005128909 A JP2005128909 A JP 2005128909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accommodation
facility
negotiation
terminal
accommodation facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003365599A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Otsuka
真須美 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Fielding Ltd
Original Assignee
NEC Fielding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Fielding Ltd filed Critical NEC Fielding Ltd
Priority to JP2003365599A priority Critical patent/JP2005128909A/ja
Publication of JP2005128909A publication Critical patent/JP2005128909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】宿泊施設に利用者と他の宿泊施設との間の宿泊交渉履歴を見えるようにして、宿泊施設間での顧客獲得競争により、利用者により良い宿泊希望条件での宿泊を可能とする。
【解決手段】宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、利用者端末10,宿泊施設端末30間の宿泊交渉履歴を宿泊交渉履歴データベース205に蓄積するとともに、宿泊交渉履歴を宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末30にも送信する。宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末30は、受信した宿泊交渉履歴を見て、より宿泊希望条件に沿う宿泊施設回答を提示して、利用者端末10と宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末30との間の宿泊交渉に割り込むことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、条件指定自動検索宿泊交渉システムおよび方法,宿泊受付センタサーバならびにプログラムに関し、特に利用者端末,宿泊受付センタサーバおよび宿泊施設端末がインターネットを介して接続された宿泊予約システムにおける条件指定自動検索宿泊交渉システムおよび方法,宿泊受付センタサーバならびにプログラムに関する。
従来、宿泊施設予約は、利用者が旅行代理店へ直接出向いたり、宿泊施設へ直接電話かインターネット等で自分の理想にあう宿泊施設を自ら探したりして予約していた。しかし、この方法では、理想の宿泊施設を探す時間がない場合や、宿泊料金も旅館により決まっており、全てが自分の理想の条件に合う宿泊施設がなく、一部条件に対して挫折する部分もあるという欠点があった。
これに対して、従来技術の一例として、利用者の端末装置が、その利用者が希望する、少なくとも宿泊施設の所在地域、宿泊希望日時、および宿泊施設の宿泊料金を含む宿泊希望条件データを設定し、かつこの宿泊希望条件データをインターネットを介してサーバに送出すると、サーバが、利用者の端末装置からの宿泊希望条件データを受信し、かつその宿泊希望条件データを、当該条件を満たしうる単数または複数の宿泊施設の端末装置に自動配信し、宿泊施設の端末装置が、サーバから配信された宿泊希望条件データを受信して、宿泊希望条件を満たしうるという回答データをサーバに送信し、サーバが、回答データを受信して利用者の端末装置に自動配信するインターネット宿泊予約システムが提案されている(特許文献1参照)。
しかし、このインターネット宿泊予約システムでは、利用者は、単数または複数の宿泊施設から受信した回答データを見て、最も望ましい宿泊施設を選んで予約をするだけだったので、宿泊施設にさらなる宿泊希望条件を提示して宿泊交渉を行うことはできなかった。
また、従来技術の他の例として、宿泊予約に限定的に適用されるものではないが、提供対象データ受付手段が、売り手側が提供する提供対象データを受け付け、第2提供対象データ受付手段が、提供対象データよりも価格あるいは質の面で買い手側に優位な第2提供対象データを受け付け、希望データ受付手段が、買い手側が希望する希望価格帯を少なくとも含む買い手側希望データを受け付け、検索手段が、買い手側希望データに合致した商品または役務を検索し、検索の結果、得られた商品または役務の提供対象データを提示手段が提示し、ネゴ要求受付手段が、買い手側が提供を受けた提供対象データよりも価格あるいは質の面で買い手側に優位な取引条件を要求するネゴ要求を受け付けるようにして、買い手側にはより良い条件で取引を成立させるとともに、売り手側には提供する商品あるいは役務を最大限に提供できるようにしたネゴ取引仲介装置が開示されている(特許文献2参照)。
しかし、このネゴ取引仲介装置では、買い手(実施例では顧客)と売り手(実施例ではホテル)との間でネゴ(交渉)を繰り返し行えるようになってはいるが、売り手同士の間では互いに他の売り手の提示対象データを知ることができなかったので、売り手同士の間での顧客獲得競争による値引き等が緩やかなものに留まっていた。
特開2001−167162号公報(第3頁、図1) 特開2001−250076号公報(第13〜14頁、図3)
従来技術は、以下のような問題点があった。
(1) 価格の宿泊交渉を依頼された複数の宿泊施設は、宿泊交渉を受け取ってから空室状況等の調査を行うので、空室のない宿泊施設へ宿泊交渉を送ることもあるために宿泊施設にとっては空室情報等を調査する手間がかかる。
(2) 付加サービス希望は宿泊予約をしてから通知するので、その付加サービスが不可能な宿泊施設を予約してしまった顧客は付加サービスを付けられない場合もある。
(3) 顧客からの宿泊交渉は、1回のみ複数の宿泊施設へ送信され、宿泊可能な宿泊施設のみから宿泊施設回答がきて、顧客は気に入った宿泊施設を予約するだけなので、宿泊施設間での競争意識が入りにくい。
本発明の目的は、利用者が宿泊施設との間で宿泊交渉を複数回にわたって繰り返し行え、かつ宿泊施設には顧客と他の宿泊施設との間の宿泊交渉履歴も見えるようにすることにより、顧客が指定した以外の宿泊施設からも好条件で宿泊をアピールされることもあり、宿泊施設間での顧客獲得競争により、より良い宿泊希望条件での宿泊を可能とする条件指定自動検索宿泊交渉システムおよび方法,宿泊受付センタサーバならびにプログラムを提供することにある。
本発明の条件指定自動検索宿泊交渉システムは、利用者端末,宿泊受付センタサーバおよび宿泊施設端末がインターネットを介して接続された宿泊予約システムにおいて、前記宿泊受付センタサーバが、利用者端末から宿泊希望条件を受信し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊希望条件を送信する手段と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊希望条件に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を利用者端末に送信する手段と、利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊交渉書を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段と、利用者端末から宿泊申込書を受信したときに、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段と、前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段とを有することを特徴とする。
また、本発明の条件指定自動検索宿泊交渉システムは、利用者端末,宿泊受付センタサーバおよび宿泊施設端末がインターネットを介して接続された宿泊予約システムにおいて、前記宿泊受付センタサーバが、利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を利用者情報データベースおよび宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する手段と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する手段と、利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段と、利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段と、前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段とを有することを特徴とする。
さらに、本発明の条件指定自動検索宿泊交渉システムは、利用者端末,宿泊受付センタサーバおよび宿泊施設端末がインターネットを介して接続された宿泊予約システムにおいて、前記宿泊受付センタサーバが、少なくとも、空室日,宿泊地区,宿泊施設名,宿泊料金,宿泊人数,およびメールアドレスを含む宿泊施設情報が格納される宿泊施設データベースと、少なくとも、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,および利用者要望を含む宿泊受付情報が格納される宿泊受付データベースと、少なくとも、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,利用者要望,および宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴が格納される宿泊交渉履歴データベースと、少なくとも、受付番号,宿泊日付,氏名,メールアドレス,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,交渉結果,および受付完了を含む宿泊予約情報が格納される宿泊予約データベースと、少なくとも、受付番号,住所,氏名,およびメールアドレスを含む利用者情報が格納される利用者情報データベースと、利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を前記利用者情報データベースおよび前記宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する手段と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する手段と、利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段と、利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を前記宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段と、前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段とを有することを特徴とする。
さらにまた、本発明の条件指定自動検索宿泊交渉システムは、前記宿泊施設端末から宿泊施設情報を受信したときに宿泊施設情報を宿泊施設データベースに蓄積する手段を有することを特徴とする。
また、本発明の条件指定自動検索宿泊交渉システムは、前記宿泊エントリ情報が、代表者個人情報入力欄として、少なくとも、住所,氏名およびメールアドレスを含み、宿泊希望条件入力欄として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊地区および利用者要望を含むことを特徴とする。
さらに、本発明の条件指定自動検索宿泊交渉システムは、前記宿泊予約書が、お客様情報として、少なくとも、住所,氏名およびメールアドレスを含み、宿泊内容として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊施設名および利用者要望を含むことを特徴とする。
さらにまた、本発明の条件指定自動検索宿泊交渉システムは、前記宿泊完了報告書が、宿泊者情報として、受付番号,住所,氏名およびメールアドレスを含み、宿泊内容として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数および宿泊施設名を含むことを特徴とする。
また、本発明の条件指定自動検索宿泊交渉システムは、前記宿泊受付情報が、受付番号と、宿泊希望条件として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊地区および利用者要望を含むことを特徴とする。
さらに、本発明の条件指定自動検索宿泊交渉システムは、前記宿泊申込書が、少なくとも、受付番号,氏名,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,宿泊日付,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数および利用者要望を含むことを特徴とする。
さらにまた、本発明の条件指定自動検索宿泊交渉システムは、前記宿泊交渉書が、少なくとも、受付番号,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数および利用者要望を含むことを特徴とする。
一方、本発明の条件指定自動検索宿泊交渉方法は、利用者端末,宿泊受付センタサーバおよび宿泊施設端末がインターネットを介して接続された宿泊予約システムでの宿泊交渉方法において、利用者端末から宿泊希望条件を受信し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊希望条件を送信する工程と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊希望条件に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を利用者端末に送信する工程と、利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する工程と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊交渉書を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する工程と、利用者端末から宿泊申込書を受信したときに、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する工程と、前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに、宿泊予約書を利用者端末に転送する工程とを含むことを特徴とする。
また、本発明の条件指定自動検索宿泊交渉方法は、利用者端末,宿泊受付センタサーバおよび宿泊施設端末がインターネットを介して接続された宿泊予約システムでの宿泊予約方法において、利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を利用者情報データベースおよび宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する工程と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する工程と、利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する工程と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する工程と、利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する工程と、前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する工程とを含むことを特徴とする。
さらに、本発明の条件指定自動検索宿泊交渉方法は、前記宿泊施設端末から宿泊施設情報を受信したときに、宿泊施設情報を宿泊施設データベースに蓄積する工程を含むことを特徴とする。
他方、本発明の宿泊受付センタサーバは、利用者端末から宿泊希望条件を受信し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊希望条件を送信する手段と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊希望条件に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を利用者端末に送信する手段と、利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊交渉書を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段と、利用者端末から宿泊申込書を受信したときに、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段と、前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段とを有することを特徴とする。
また、本発明の宿泊受付センタサーバは、利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を利用者情報データベースおよび宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する手段と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する手段と、利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段と、利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段と、前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段とを有することを特徴とする。
さらに、本発明の宿泊受付センタサーバは、少なくとも、空室日,宿泊地区,宿泊施設名,宿泊料金,宿泊人数,およびメールアドレスを含む宿泊施設情報が格納される宿泊施設データベースと、少なくとも、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,および利用者要望を含む宿泊受付情報が格納される宿泊受付データベースと、少なくとも、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,利用者要望,および宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴が格納される宿泊交渉履歴データベースと、少なくとも、受付番号,宿泊日付,氏名,メールアドレス,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,交渉結果,および受付完了を含む宿泊予約情報が格納される宿泊予約データベースと、少なくとも、受付番号,住所,氏名,およびメールアドレスを含む利用者情報が格納される利用者情報データベースと、利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を前記利用者情報データベースおよび前記宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で前記宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する手段と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する手段と、利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段と、該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段と、利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を前記宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段と、前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段とを有することを特徴とする。
さらにまた、本発明の宿泊受付センタサーバは、前記宿泊施設端末から宿泊施設情報を受信したときに、宿泊施設情報を宿泊施設データベースに蓄積する手段を有することを特徴とする。
また、本発明の宿泊受付センタサーバは、前記宿泊エントリ情報が、代表者個人情報入力欄として、少なくとも、住所,氏名およびメールアドレスを含み、宿泊希望条件入力欄として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊地区および利用者要望を含むことを特徴とする。
さらに、本発明の宿泊受付センタサーバは、前記宿泊予約書が、お客様情報として、少なくとも、住所,氏名およびメールアドレスを含み、宿泊内容として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊施設名および利用者要望を含むことを特徴とする。
さらにまた、本発明の宿泊受付センタサーバは、前記宿泊完了報告書が、宿泊者情報として、受付番号,住所,氏名およびメールアドレスを含み、宿泊内容として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数および宿泊施設名を含むことを特徴とする。
また、本発明の宿泊受付センタサーバは、前記宿泊受付情報が、受付番号と、宿泊希望条件として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊地区および利用者要望を含むことを特徴とする。
さらに、本発明の宿泊受付センタサーバは、前記宿泊申込書が、少なくとも、受付番号,氏名,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,宿泊日付,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数および利用者要望を含むことを特徴とする。
さらにまた、本発明の宿泊受付センタサーバは、前記宿泊交渉書が、少なくとも、受付番号,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数および利用者要望を含むことを特徴とする。
加えて、本発明のプログラムは、コンピュータを、利用者端末から宿泊希望条件を受信し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊希望条件を送信する手段,該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊希望条件に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を利用者端末に送信する手段,利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段,該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊交渉書を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段,利用者端末から宿泊申込書を受信したときに、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段,および前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段として動作させることを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、コンピュータを、利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を利用者情報データベースおよび宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する手段,該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する手段,利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段,該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段,利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段,および前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段として動作させることを特徴とする。
さらに、本発明のプログラムは、コンピュータを、少なくとも、空室日,宿泊地区,宿泊施設名,宿泊料金,宿泊人数,およびメールアドレスを含む宿泊施設情報が格納される宿泊施設データベース,少なくとも、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,および利用者要望を含む宿泊受付情報が格納される宿泊受付データベース,少なくとも、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,利用者要望,および宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴が格納される宿泊交渉履歴データベース,少なくとも、受付番号,宿泊日付,氏名,メールアドレス,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,交渉結果,および受付完了を含む宿泊予約情報が格納される宿泊予約データベース,少なくとも、受付番号,住所,氏名,およびメールアドレスを含む利用者情報が格納される利用者情報データベース,利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を前記利用者情報データベースおよび前記宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する手段,該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する手段,利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段,該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段,利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を前記宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段,ならびに前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段として動作させることを特徴とする。
さらにまた、本発明のプログラムは、前記宿泊施設端末から宿泊施設情報を受信したときに、宿泊施設情報を宿泊施設データベースに蓄積する手段を有することを特徴とする。
本発明は、インターネットを利用した宿泊施設予約システムであり、利用者からの宿泊希望条件の提示により一致する宿泊施設を自動検索して予約できる条件指定自動検索宿泊交渉システムである。宿泊希望条件の提示により、宿泊希望条件が一致した複数の宿泊施設へ利用者からの詳細条件および宿泊交渉履歴を複数の宿泊施設へ公開することにより、宿泊施設同士の価格や条件等の競合が起こり、低価格や好条件で宿泊を実現することができる。宿泊施設にとっても、利用者の登録情報を受信することにより、空室を少なくするようなシステムでもある。
本発明は、従来技術の欠点を改善するものであり、以下の効果がある。
(1) 宿泊希望条件を送信することにより、自らの宿泊希望条件に当てはまる宿泊先を複数の旅館から自動検索してくれるので、探す手間が省ける。
(2) 宿泊希望条件に当てはまるすべての宿泊施設と自由に宿泊交渉をすることができる。
(3) 宿泊施設側で利用者と宿泊施設との宿泊交渉履歴を知ることによって宿泊施設間の利用者獲得のための競争が起こり、競合によって低価格や好条件になり、利用者はより良い宿泊希望条件および希望する要望で宿泊できる。
(4) 利用者は、要望を提示することにより現在の宿泊希望条件をより理想に近い宿泊希望条件で宿泊することができる。
(5) 宿泊施設側は、空室日付を宿泊受付センタサーバに登録し提示することにより利用者からの宿泊予約情報が自動で入ってくるので空室が有効活用できる。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細に説明に説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムの構成を示すブロック図である。本実施例1に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムは、1つ以上の利用者端末10,宿泊受付センタサーバ20,および1つ以上の宿泊施設端末30が、インターネット100を介して各々接続されて、その主要部が構成されている。
利用者端末10は、宿泊施設を予約する利用者が使用するパーソナルコンピュータなどの情報処理装置であり、インターネット100を介して宿泊受付センタサーバ20にアクセスし、利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を登録する目的に使用される。利用者端末10では、利用者が、複数の宿泊施設の宿泊施設端末30が宿泊受付センタサーバ20に宿泊施設回答した内容に対し、宿泊交渉をすることができ、これにより決定した宿泊施設を予約する機能も有する。
宿泊受付センタサーバ20は、処理装置201と、宿泊受付データベース202と、宿泊施設データベース203と、宿泊予約データベース204と、宿泊交渉履歴データベース205と、利用者情報データベース206とにより構成されている。
処理装置201は、サーバ等の情報処理装置であり、インターネット100を介して利用者端末10からの宿泊エントリ情報を受信して、利用者情報および宿泊希望条件を利用者データベース206および宿泊受付データベース202に登録する。また、処理装置201は、宿泊受付データベース202に登録した宿泊希望条件で宿泊施設データベース203を検索し、すべての宿泊希望条件を満たす複数の宿泊施設の宿泊施設端末30へインターネット100を介して宿泊受付情報を送信する機能を有する。さらに、処理装置201は、宿泊受付情報を受信した複数の宿泊施設の宿泊施設端末30の宿泊希望条件に対する宿泊施設回答を受信し、その都度、宿泊交渉履歴データベース205に書き込み、宿泊施設回答を利用者端末10に送信すると同時に利用者端末10の複数の宿泊施設の宿泊施設端末30のへの宿泊交渉をその都度、宿泊交渉履歴データベース205に書き込み、再び複数の宿泊施設の宿泊施設端末30へ送信することにより宿泊交渉を繰り返すことができる。これにより、処理装置201は、利用者端末10で決定された宿泊施設を、宿泊予約データベース204へ書き込み、宿泊施設端末30へ宿泊予約表を送信することにより宿泊予約をする機能を有する。
宿泊施設端末30は、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置であり、複数の宿泊施設に配設されている。宿泊施設端末30は、インターネット100を介して宿泊施設データベース203に施設情報を登録する機能と、宿泊受付センタサーバ20からの情報を受信する機能とを持つと同時に、これに対する宿泊施設回答を宿泊受付センタサーバ20に送信する機能も有する。また、宿泊施設端末30は、宿泊受付センタサーバ20からの宿泊予約を受付処理する目的にも使用される。
図2は、宿泊施設データベース203の内容の一例を示す。宿泊施設データベース203には、空室日,宿泊地区,宿泊施設名,施設タイプ,部屋タイプ,宿泊料金,宿泊人数,バス,トイレ,朝食,夕食,およびアドレスの各フィールドからなる複数のレコード(宿泊施設レコード)が格納される。
図3は、宿泊エントリ情報の内容の一例を示す。宿泊エントリ情報には、代表者個人情報入力欄として、郵便番号,TEL,年齢,性別,住所,氏名,およびメールアドレスがあり、宿泊希望条件入力欄として、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊地区,部屋タイプ,バス,トイレ,朝食,夕食,施設タイプ,および利用者要望がある。
図4は、宿泊受付データベース202の内容の一例を示す。宿泊受付データベース202には、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,朝食,夕食,バス,トイレ,部屋タイプ,宿泊地区,施設タイプ,および利用者要望の各フィールドからなる複数のレコード(宿泊受付レコード)が格納される。
図5は、宿泊交渉履歴データベース205の内容の一例を示す。宿泊交渉履歴データベース205には、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,利用者要望,および宿泊施設回答の各フィールドからなる複数のレコード(宿泊交渉履歴レコード)が格納される。
図6は、宿泊予約データベース204の内容の一例を示す。宿泊予約データベース204には、受付番号,宿泊日付,氏名,メールアドレス,TEL,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,到着時間,交通手段,交渉結果,および受付完了欄の各フィールドからなる複数のレコード(宿泊予約レコード)が格納される。
図7は、宿泊予約書の内容の一例を示す。宿泊予約書には、お客様情報として、住所,氏名,メールアドレス,郵便番号,TEL,年齢,および性別が記載され、宿泊内容として、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊施設,部屋タイプ,バス,トイレ,朝食,夕食,交通手段,利用者要望,および到着時間が記載される。
図8は、宿泊完了報告書の内容の一例を示す。宿泊完了報告書には、宿泊者情報として、受付番号,住所,氏名,メールアドレス,郵便番号,TEL,年齢,および性別が記載され、宿泊内容として、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数および宿泊施設名が記載される。
図9は、利用者情報データベース206の内容の一例を示す。利用者情報データベース206には、受付番号,郵便番号,TEL,年齢,性別,住所,氏名,およびメールアドレスの各フィールドからなる複数のレコード(利用者情報レコード)が格納される。
図10は、宿泊受付情報の内容の一例を示す。宿泊受付情報には、受付番号,宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊地区,部屋タイプ,バス,トイレ,朝食,夕食,施設タイプ,および利用者要望が記載される。
図11は、宿泊申込書の内容の一例を示す。宿泊申込書には、受付番号,氏名,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,宿泊日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,到着時間,交通手段,および利用者要望が記載される。
図12は、宿泊交渉書の内容の一例を示す。宿泊交渉書には、受付番号,宿泊施設名,メールアドレス,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,および利用者要望が記載される。
図13は、本実施例1に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムにおける利用者端末10の動作を示すフローチャートである。図13を参照すると、利用者端末10の動作は、宿泊エントリ情報送信ステップS101と、宿泊希望条件一致宿泊施設検索ステップS102と、宿泊受付情報受信ステップS103と、宿泊交渉履歴受信ステップS104と、宿泊交渉履歴検討ステップS105と、宿泊申込/宿泊交渉分岐ステップS106と、宿泊申込書作成ステップS107と、宿泊申込書送信ステップS108と、宿泊予約書受信ステップS109と、宿泊予約書印刷ステップS110と、宿泊交渉書作成ステップS111と、宿泊交渉書送信ステップS112と、宿泊交渉履歴受信ステップS113と、宿泊交渉判定ステップS114と、宿泊施設無し受信ステップS115とからなる。
図14,図15および図16は、本実施例1に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムにおける宿泊受付センタサーバ20の動作を示すフローチャートである。図14,図15および図16を参照すると、宿泊受付センタサーバ20の動作は、宿泊施設情報受信ステップS201と、宿泊施設情報登録ステップS202と、宿泊エントリ情報受信ステップS203と、利用者情報および宿泊希望条件登録ステップS204と、受付番号自動採番ステップS205と、受付番号記録ステップS206と、宿泊受付情報自動作成ステップS207と、宿泊受付情報送信ステップS208と、宿泊希望条件と宿泊施設情報との条件照合ステップS209と、宿泊希望条件一致判定ステップS210と、宿泊受付情報送信ステップS211と、宿泊施設回答受信ステップS212と、該当宿泊施設無し通知ステップS213と、宿泊施設回答記録ステップS214と、宿泊交渉履歴送信ステップS215と、宿泊申込書/宿泊交渉書分岐ステップS216と、宿泊申込書受信ステップS217と、宿泊予約情報登録ステップS218と、宿泊申込書転送ステップS219と、宿泊完了報告書自動作成ステップS220と、宿泊完了報告書送信ステップS221と、宿泊予約書受信ステップS222と、予約済記録ステップS223と、宿泊予約書転送ステップS224と、宿泊交渉書受信ステップS225と、利用者要望書き換えステップS227と、宿泊交渉書転送ステップS228と、宿泊施設回答受信ステップS229と、宿泊施設回答書き換えステップS230と、宿泊交渉履歴送信ステップS231とからなる。
図17は、本実施例1に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムにおける宿泊施設端末30の動作を示すフローチャートである。図17を参照すると、宿泊施設端末30の動作は、宿泊施設情報送信ステップS301と、宿泊受付情報受信ステップS302と、宿泊施設回答入力ステップS303と、宿泊施設回答送信ステップS304と、宿泊申込書/宿泊交渉書分岐ステップS305と、宿泊申込書受信ステップS306と、宿泊手続きステップS307と、宿泊予約書作成ステップS308と、宿泊予約書送信ステップS309と、宿泊交渉書受信ステップS310と、宿泊交渉権有無判定ステップS311と、宿泊交渉参加決定ステップS312とからなる。
次に、このように構成された実施例1に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムの動作について説明する。
複数の宿泊施設では、宿泊施設担当者が、宿泊施設情報を宿泊施設端末30からインターネット100を介して宿泊受付センタサーバ20へ送信する(ステップS301)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊施設端末30からの宿泊施設情報を受信すると(ステップS201)、宿泊施設情報を宿泊施設レコードとして宿泊施設データベース203(図2参照)に格納する(ステップS202)。
宿泊を希望する利用者は、宿泊エントリ情報(図3参照)を利用者端末10からインターネット100を介して宿泊受付センタサーバ20に送信する(ステップS101)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、利用者端末10からの宿泊エントリ情報(図3参照)を受信すると(ステップS203)、宿泊エントリ情報の代表者個人情報入力欄の各情報を利用者情報レコードとして利用者情報データベース206(図9参照)に、宿泊希望条件入力欄の各情報を宿泊受付レコードとして宿泊受付データベース202(図4参照)にそれぞれ登録する(ステップS204)。このとき、宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、利用者端末10からの宿泊エントリ情報に対して受付番号を自動採番し(ステップS205)、利用者情報データベース206の利用者情報レコードの受付番号および宿泊受付データベース202の宿泊受付レコードの受付番号にそれぞれ記録すると同時に(ステップS206)、宿泊受付情報(図10参照)を自動作成し(ステップS207)、利用者端末10に送信する(ステップS208)。
次に、宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊受付データベース202に登録した宿泊受付レコード(宿泊希望条件)の宿泊希望日,宿泊人数,朝食,夕食,バス,トイレ,部屋タイプ,施設タイプ,および宿泊地区を、宿泊施設データベース203の宿泊施設レコードの空室日,宿泊地区,宿泊施設名,施設タイプ,部屋タイプ,宿泊人数,バス,トイレ,朝食,および夕食と照合し(ステップS209)、全て一致し、なおかつ宿泊施設レコードの宿泊料金が宿泊希望条件の宿泊料金以下である複数の宿泊施設(例えば、図2中のXXX塩原,XXXホテル)を選択し(ステップS210)、これら宿泊施設の宿泊施設端末30(アドレスB23,アドレスD67)に宿泊受付情報を送信する(ステップS211)。
なお、宿泊希望条件の全てが一致し、なおかつ宿泊施設レコードの宿泊料金が宿泊希望条件の宿泊料金以下である宿泊施設が選択できなければ(ステップS210)、宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、その旨を利用者端末10に通知する(ステップS213)。利用者端末10では、宿泊希望条件と一致する宿泊施設がない旨を通知されると(ステップS115)、処理を終了する。
複数の宿泊施設(XXX塩原,XXXホテル)の宿泊施設端末30が宿泊受付センタサーバ20から宿泊受付情報を受信すると(ステップS302)、宿泊施設担当者は、利用者要望(AAA)を検討して宿泊施設回答を入力し(ステップS303)、宿泊施設回答を宿泊施設端末30からインターネット100を介して宿泊受付センタサーバ20へ送信する(ステップS304)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、複数の宿泊施設の宿泊施設端末30から宿泊施設回答を受信すると(ステップS212)、受信した宿泊施設回答を宿泊交渉履歴レコードとして宿泊交渉履歴データベース205(図5参照)に蓄積し(ステップS214)、宿泊交渉履歴を利用者端末10へ送信する(ステップS215)。
利用者端末10では、宿泊受付センタサーバ20から宿泊交渉履歴を受信すると(ステップS104)、利用者は、その内容を検討する(ステップS105)。検討後の処理は、下記の3通りの方法がある。以下、利用者が宿泊交渉書または宿泊申込書の作成相手として選択した宿泊施設を、宿泊交渉権の有る宿泊施設といい、宿泊希望条件には一致しているが、宿泊交渉書または宿泊申込書の作成相手として選択されなかった宿泊施設を、宿泊交渉権の無い宿泊施設という。
<方法1:宿泊施設を決定したとき>
利用者端末10では、利用者が、宿泊施設(例えば、XXX塩原)を決定すると(ステップS106)、宿泊申込書(図11参照)を作成し(ステップS107)、利用者端末10から宿泊受付センタサーバ20へ送信する(ステップS108)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、利用者端末10から宿泊申込書を受信すると(ステップS217)、宿泊申込書を宿泊予約レコードとして宿泊予約データベース204(図6参照)に登録すると同時に(ステップS218)、宿泊予約レコードの受付番号および宿泊施設名を宿泊交渉履歴データベース205の宿泊交渉履歴レコードの受付番号および宿泊施設名と照合し、一致した宿泊交渉履歴レコードの宿泊施設メールアドレスB23の宿泊施設端末30に、受信した宿泊申込書を転送する(ステップS219)。
またこのとき、宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊完了報告書(図8参照)を自動作成し(ステップS220)、利用者端末10で決定されなかった宿泊交渉権の無い宿泊施設(例えば、XXXホテル)の宿泊施設端末30(宿泊施設メールアドレスD67)に対して送信して宿泊予約が締結されたことを知らせる(ステップS221)。
宿泊施設(XXX塩原)の宿泊施設端末30では、宿泊受付センタサーバ20から宿泊申込書を受信すると(ステップS306)、宿泊施設担当者が、宿泊予約手続きを行う(ステップS307)。宿泊予約手続き終了後、宿泊施設担当者は、宿泊予約書(図7参照)を作成し(ステップS308)、宿泊施設端末30から宿泊受付センタサーバ20に送信する(ステップS309)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊予約書を受信すると(ステップS222)、宿泊予約データベース204(図6参照)の宿泊予約レコードの受付完了欄に「済」を記録する(ステップS223)。
さらに、宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、受信した宿泊予約書を利用者端末10(メールアドレス123)に転送する(ステップS224)。
利用者端末10では、宿泊予約書を受信すると(ステップS109)、利用者が、宿泊予約書を印刷する(ステップS110)。これにより、利用者が、宿泊予約書を予約した宿泊日当日に宿泊施設(XXX塩原)に持参して宿泊することが可能になる。
<方法2:さらに宿泊交渉したい宿泊施設(XXX塩原)があるとき>
利用者は、宿泊施設端末30(XXX塩原)に対してもっと好条件で宿泊交渉したいときには、宿泊交渉したい内容を宿泊交渉書(図12参照)の利用者要望に入力して宿泊交渉書を作成し(ステップS111)、作成した宿泊交渉書を利用者端末10から宿泊受付センタサーバ20に送信する(ステップS112)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊交渉書を受信すると(ステップS226)、宿泊交渉書の受付番号を宿泊交渉履歴データベース205の宿泊交渉履歴レコードの受付番号と照合し、受付番号が一致した宿泊交渉履歴レコードの利用者要望を宿泊交渉書の利用者要望で書き換え(ステップS227)、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設(XXX塩原)の宿泊施設端末30(メールアドレスB23)に転送するとともに、同じ受付番号で宿泊交渉権の無い宿泊施設(XXXホテル)の宿泊施設端末30(メールアドレスD67)にも転送して利用者が宿泊交渉権の有る宿泊施設(XXX塩原)と宿泊交渉をしている内容を通知する(ステップS228)。
宿泊交渉権の有る宿泊施設(XXX塩原)の宿泊施設端末30では、宿泊交渉書を受信すると(ステップS310)、宿泊施設担当者が、宿泊交渉権があるので(ステップS311)、宿泊交渉書の利用者要望を検討して宿泊施設回答を入力し(ステップS303)、宿泊施設回答を宿泊受付センタサーバ20へ送信する(ステップS304)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊施設(XXX塩原)の宿泊施設端末30から宿泊施設回答を受信すると(ステップS229)、宿泊施設回答で宿泊交渉履歴データベース205の宿泊交渉履歴レコードの宿泊施設回答を書き換え(ステップS230)、宿泊施設回答を利用者端末10(メールアドレス123)に送信するとともに、同じ受付番号で宿泊交渉権の無い宿泊施設(XXXホテル)の宿泊施設端末30(メールアドレスD67)に送信し、利用者が宿泊交渉権の有る宿泊施設(XXX塩原)と宿泊交渉をしている内容を通知する(ステップS231)。
利用者端末10では、宿泊交渉履歴を受信すると(ステップS113)、利用者は、さらに宿泊交渉をしたい宿泊施設があれば(ステップS114)、宿泊交渉書(図12参照)を再度発行し(ステップS111)、処理を繰り返す。
さらに宿泊交渉をしたい宿泊施設がなければ(ステップS114)、利用者端末10では、利用者が、1つの宿泊施設(例えば、XXX塩原)を決定して、宿泊申込書(図11参照)を作成し(ステップS107)、宿泊申込書を利用者端末10から宿泊受付センタサーバ20へ送信する(ステップS108)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊申込書を受信すると(ステップS217)、宿泊申込書を宿泊予約レコードとして宿泊予約データベース204(図6参照)に登録し(ステップS218)、宿泊予約レコードの受付番号および宿泊施設名を宿泊交渉履歴データベース205の宿泊交渉履歴レコードの受付番号および宿泊施設名と照合し、一致した宿泊交渉履歴レコードの宿泊施設メールアドレスB23の宿泊施設端末30(宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末30)に、受信した宿泊申込書および利用者情報データベース206の利用者情報レコードを送信する(ステップS219)。
またこのとき、宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊完了報告書(図8参照)を自動作成して(ステップS220)、宿泊交渉権の無い宿泊施設(XXXホテル)の宿泊施設端末30(宿泊施設メールアドレスD67)に対しても送信し、宿泊予約が締結されたことを知らせる(ステップS221)。
宿泊交渉権の有る宿泊施設(XXX塩原)の宿泊施設端末30では、宿泊受付センタサーバ20から宿泊申込書を受信すると(ステップS306)、宿泊施設担当者が、宿泊予約手続きを行う(ステップS307)。宿泊予約手続き終了後、宿泊施設担当者が、宿泊予約書(図7参照)を作成し(ステップS308)、宿泊施設端末30から宿泊受付センタサーバ20に送信する(ステップS309)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊予約書を受信すると(ステップS222)、宿泊予約データベース204(図6参照)の宿泊予約レコードの受付完了欄に「済」を記録する(ステップS223)。
さらに、宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、受信した宿泊予約書を利用者端末10(メールアドレス123)へ転送する(ステップS224)。
利用者端末10では、宿泊予約書を受信すると(ステップS109)、利用者が、宿泊予約書を印刷する(ステップS110)。これにより、利用者が、宿泊予約書を予約した宿泊日当日に宿泊施設(XXX塩原)に持参して宿泊することが可能になる。
<方法3:宿泊施設同士の競合が生じるとき>
利用者端末10では、利用者が、宿泊施設(例えば、XXX塩原)に対してもっと好条件で宿泊交渉したければ、宿泊交渉したい内容を宿泊交渉書(図12参照)の利用者要望に入力して(ステップS111)、宿泊受付センタサーバ20に送信する(ステップS112)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊交渉書を受信すると(ステップS226)、宿泊交渉書の受付番号を宿泊交渉履歴データベース205の宿泊交渉履歴レコードの受付番号と照合し、受付番号が一致した宿泊交渉履歴レコードの利用者要望を宿泊交渉書の利用者要望で書き換え(ステップS227)、その宿泊施設(XXX塩原)の宿泊施設端末30(メールアドレスB23)と同じ受付番号で宿泊交渉権の無い宿泊施設(XXXホテル)の宿泊施設端末30(メールアドレスD67)にも宿泊交渉書を転送し、利用者端末10の利用者が他の宿泊施設(XXX塩原)と宿泊交渉をしている内容を通知する(ステップS228)。
宿泊交渉権の有る宿泊施設(XXX塩原)の宿泊施設端末30では、宿泊交渉書を受信すると(ステップS310)、宿泊施設担当者が、宿泊交渉権があるので(ステップS311)、宿泊交渉書の利用者要望を検討して宿泊施設回答を入力し(ステップS303)、宿泊施設回答を宿泊受付センタサーバ20へ送信する(ステップS304)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊施設(XXX塩原)の宿泊施設端末30から宿泊施設回答を受信すると(ステップS229)、宿泊施設回答で宿泊交渉履歴データベース205の宿泊交渉履歴レコードの宿泊施設回答を書き換え(ステップS230)、宿泊施設回答を利用者端末10(メールアドレス123)に送信するとともに、同じ受付番号で宿泊交渉権の無い宿泊施設(XXXホテル)の宿泊施設端末30(メールアドレスD67)に送信し、利用者が宿泊交渉権の有る宿泊施設(XXX塩原)と宿泊交渉をしている内容を通知する(ステップS231)。
宿泊交渉権の無い宿泊施設(XXXホテル)の宿泊施設端末30では、利用者が宿泊交渉権の有る宿泊施設(XXX塩原)と宿泊交渉している宿泊交渉書および宿泊施設回答を受信すると(ステップS310)、宿泊施設担当者が、宿泊交渉書の利用者要望および宿泊施設回答を検討し、利用者にさらにより良い宿泊希望条件で宿泊してもらえるように宿泊交渉するのであれば(ステップS312)、宿泊交渉書の利用者要望を検討して宿泊施設回答を入力し(ステップS303)、宿泊施設回答を宿泊受付センタサーバ20へ送信する(ステップS304)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊施設回答を受信すると(ステップS212)、受信した宿泊施設回答を宿泊交渉履歴データベース205に宿泊交渉履歴レコードとして蓄積し(ステップS214)、宿泊施設回答を利用者端末10(メールアドレス123)に送信する(ステップS215)。このとき、宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊施設回答と同じ受付番号であり、かつ宿泊交渉権の無い宿泊施設(XXX塩原)の宿泊施設端末30にも宿泊交渉履歴レコードを送信し、宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末30(XXXホテル)が利用者端末10に対して宿泊交渉をしている内容を通知する。
このように、利用者端末10と宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末30との宿泊交渉内容を宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末30に通知することにより、宿泊施設間の宿泊獲得競争が起こる。このとき、宿泊施設間で同様の手順を繰り返すことにより、利用者端末10で、利用者が再び宿泊交渉をしたい宿泊施設が生じたときは(ステップS106)、宿泊交渉書を再度発行することにより(ステップS111,S112)、宿泊交渉を繰り返す。
宿泊交渉を繰り返すことにより、利用者端末10では、利用者が、宿泊交渉権の有る宿泊施設(XXX塩原)を宿泊先として決定すると(ステップS106)、宿泊申込書(図11参照)を作成し(ステップS107)、利用者端末10から宿泊受付センタサーバ20へ送信する(ステップS108)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊申込書を受信すると(ステップS217)、宿泊申込書を宿泊予約レコードとして宿泊予約データベース204(図6参照)に登録し(ステップS218)、宿泊予約レコードの受付番号および宿泊施設名を宿泊交渉履歴データベース205の宿泊交渉履歴レコードの受付番号および宿泊施設名と照合し、一致した宿泊交渉履歴レコードの宿泊施設メールアドレスB23の宿泊施設端末30(宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末30)に、受信した宿泊申込書および利用者情報データベース206の利用者情報レコードを送信する(ステップS219)。
またこのとき、宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊完了報告書(図8参照)を自動作成し(ステップS220)、宿泊交渉権の無い宿泊施設(XXXホテル)の宿泊施設端末30(宿泊施設メールアドレスD67)に対しても送信し、宿泊予約が締結されたことを知らせる(ステップS221)。
宿泊交渉権の無い宿泊施設(XXX塩原)の宿泊施設端末30では、宿泊受付センタサーバ20から宿泊申込書を受信すると(ステップS306)、宿泊施設担当者が、宿泊予約手続きを行う(ステップS307)。宿泊予約手続きの終了後、宿泊施設担当者が、宿泊予約書(図7参照)を作成し(ステップS308)、宿泊施設端末30から宿泊受付センタサーバ20に送信する(ステップS309)。
宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、宿泊予約書を受信すると(ステップS222)、宿泊予約データベース204(図6参照)の宿泊予約レコードの受付完了欄に「済」を記録する(ステップS223)。
さらに、宿泊受付センタサーバ20の処理装置201は、受信した宿泊予約書を利用者端末10(メールアドレス123)へ転送する(ステップS224)。
利用者端末10では、宿泊予約書を受信すると(ステップS109)、利用者が、宿泊予約書を印刷する(ステップS110)。これにより、利用者が、宿泊予約書を予約した宿泊日当日に宿泊施設(XXX塩原)に持参して宿泊することが可能になる。
従来技術が、価格の宿泊交渉を依頼された複数の宿泊施設は、宿泊交渉を受け取ってから空室状況等の調査を行っていたので、空室のない宿泊施設へ宿泊交渉を送ることもあるために宿泊施設にとっては空室情報等を調査する手間がかかるのに対して、本実施例1によれば、事前に具体的な宿泊希望条件および宿泊日付を提示し、その全ての条件に合った全ての宿泊施設を自動で検索し、一致した宿泊施設のみにしか宿泊交渉を行わないので、宿泊施設は空室状況等を調べる手間が省ける。
また、従来技術が、付加サービス希望は宿泊予約をしてから通知するので、その付加サービスが不可能な宿泊施設を予約してしまった顧客は付加サービスを付けられない場合もあるのに対して、本実施例1によれば、宿泊交渉のときに価格以外でも付加サービス等の条件を顧客の都合のいいように完璧な宿泊交渉をするものなので、付加サービスは事前に宿泊施設側に認識されているために改めて依頼することはなく、自分だけのオリジナルな宿泊ができる。
さらに、従来技術が、顧客からの宿泊交渉は、1回のみ複数の宿泊施設へ送信され、宿泊可能な宿泊施設のみから宿泊施設回答がきて、顧客は気に入った宿泊施設を予約するのに対して、本実施例1によれば、1回のみの宿泊交渉でなく複数回によっても行え、顧客との数回のやりとりによる宿泊交渉履歴が複数の宿泊可能施設からも見えるので、顧客が指定した以外の宿泊施設からも好条件で宿泊アピールされることもある。また、宿泊施設間でお互いに競争意識が入りより低価格で条件のいい宿泊が可能である。
図18は、本発明の実施例2に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムの構成を示すブロック図である。本実施例に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムは、図1に示した第1の実施例に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムの宿泊受付センタサーバ20に対して宿泊受付センタサーバプログラム200を付加するようにした点だけが異なる。したがって、その他の特に言及しない部分には同一符号を付してそれらの詳しい説明を省略する。
宿泊受付センタサーバプログラム200は、宿泊受付センタサーバ20に読み込まれ、宿泊受付センタサーバ20の動作を、第1の実施例に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムの宿泊受付センタサーバ20と同様に制御する。宿泊受付センタサーバプログラム200の制御による第2の実施例における宿泊受付センタサーバ20の動作は、第1の実施例における宿泊受付センタサーバ20の動作と全く同様になるので、その詳しい説明を割愛する。
本発明の実施例1に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムの構成を示すブロック図である。 図1中の宿泊施設データベースの内容例を示す図である。 宿泊エントリ情報の一例を示す図である。 図1中の宿泊受付データベースの内容例を示す図である。 図1中の宿泊交渉履歴データベースの内容例を示す図である。 図1中の宿泊予約データベースの内容例を示す図である。 宿泊予約書の一例を示す図である。 宿泊完了報告書の一例を示す図である。 図1中の利用者情報データベースの内容例を示す図である。 宿泊受付情報の一例を示す図である。 宿泊申込書の一例を示す図である。 宿泊交渉書の一例を示す図である。 本実施例1に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムにおける利用者端末の動作を示すフローチャートである。 本実施例1に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムにおける宿泊受付センタサーバの動作を示すフローチャートである。 本実施例1に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムにおける宿泊受付センタサーバの動作を示すフローチャートである。 本実施例1に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムにおける宿泊受付センタサーバの動作を示すフローチャートである。 本実施例1に係る条件指定自動検索宿泊交渉システムにおける宿泊施設端末の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施例2係る条件指定自動検索宿泊交渉システムの構成を示すブロック図である。
符号の説明
10 利用者端末
20 宿泊受付センタサーバ
30 宿泊施設端末
100 インターネット
200 宿泊受付センタサーバプログラム
201 処理装置
202 宿泊受付データベース
203 宿泊施設データベース
204 宿泊予約データベース
205 宿泊交渉履歴データベース
206 利用者情報データベース
S101 宿泊エントリ情報送信ステップ
S102 宿泊希望条件一致宿泊施設検索ステップ
S103 宿泊受付情報受信ステップ
S104 宿泊交渉履歴受信ステップ
S105 宿泊交渉履歴検討ステップ
S106 宿泊申込/宿泊交渉分岐ステップ
S107 宿泊申込書作成ステップ
S108 宿泊申込書送信ステップ
S109 宿泊予約書受信ステップ
S110 宿泊予約書印刷ステップ
S111 宿泊交渉書作成ステップ
S112 宿泊交渉書送信ステップ
S113 宿泊交渉履歴受信ステップ
S114 宿泊交渉判定ステップ
S115 宿泊施設無し受信ステップ
S201 宿泊施設情報受信ステップ
S202 宿泊施設情報登録ステップ
S203 宿泊エントリ情報受信ステップ
S204 利用者情報および宿泊希望条件登録ステップ
S205 受付番号自動採番ステップ
S206 受付番号記録ステップ
S207 宿泊受付情報自動作成ステップ
S208 宿泊受付情報送信ステップ
S209 宿泊希望条件と宿泊施設情報との条件照合ステップ
S210 宿泊希望条件一致判定ステップ
S211 宿泊受付情報送信ステップ
S212 宿泊施設回答受信ステップ
S213 該当宿泊施設無し通知ステップ
S214 宿泊施設回答記録ステップ
S215 宿泊交渉履歴送信ステップ
S216 宿泊申込書/宿泊交渉書分岐ステップ
S217 宿泊申込書受信ステップ
S218 宿泊予約情報登録ステップ
S219 宿泊申込書転送ステップ
S220 宿泊完了報告書自動作成ステップ
S221 宿泊完了報告書送信ステップ
S222 宿泊予約書受信ステップ
S223 予約済記録ステップ
S224 宿泊予約書転送ステップ
S226 宿泊交渉書受信ステップ
S227 利用者要望書き換えステップ
S228 宿泊交渉書転送ステップ
S229 宿泊施設回答受信ステップ
S230 宿泊施設回答書き換えステップ
S231 宿泊交渉履歴送信ステップ
S301 宿泊施設情報送信ステップ
S302 宿泊受付情報受信ステップ
S303 宿泊施設回答入力ステップ
S304 宿泊施設回答送信ステップ
S305 宿泊申込書/宿泊交渉書分岐ステップ
S306 宿泊申込書受信ステップ
S307 宿泊手続きステップ
S308 宿泊予約書作成ステップ
S309 宿泊予約書送信ステップ
S310 宿泊交渉書受信ステップ
S311 宿泊交渉権有無判定ステップ
S312 宿泊交渉参加決定ステップ

Claims (27)

  1. 利用者端末,宿泊受付センタサーバおよび宿泊施設端末がインターネットを介して接続された宿泊予約システムにおいて、
    前記宿泊受付センタサーバが、
    利用者端末から宿泊希望条件を受信し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊希望条件を送信する手段と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊希望条件に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を利用者端末に送信する手段と、
    利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊交渉書を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段と、
    利用者端末から宿泊申込書を受信したときに、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段と、
    前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段と
    を有することを特徴とする条件指定自動検索宿泊交渉システム。
  2. 利用者端末,宿泊受付センタサーバおよび宿泊施設端末がインターネットを介して接続された宿泊予約システムにおいて、
    前記宿泊受付センタサーバが、
    利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を利用者情報データベースおよび宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する手段と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する手段と、
    利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段と、
    利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段と、
    前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段と
    を有することを特徴とする条件指定自動検索宿泊交渉システム。
  3. 利用者端末,宿泊受付センタサーバおよび宿泊施設端末がインターネットを介して接続された宿泊予約システムにおいて、
    前記宿泊受付センタサーバが、
    少なくとも、空室日,宿泊地区,宿泊施設名,宿泊料金,宿泊人数,およびメールアドレスを含む宿泊施設情報が格納される宿泊施設データベースと、
    少なくとも、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,および利用者要望を含む宿泊受付情報が格納される宿泊受付データベースと、
    少なくとも、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,利用者要望,および宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴が格納される宿泊交渉履歴データベースと、
    少なくとも、受付番号,宿泊日付,氏名,メールアドレス,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,交渉結果,および受付完了を含む宿泊予約情報が格納される宿泊予約データベースと、
    少なくとも、受付番号,住所,氏名,およびメールアドレスを含む利用者情報が格納される利用者情報データベースと、
    利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を前記利用者情報データベースおよび前記宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する手段と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する手段と、
    利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段と、
    利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を前記宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段と、
    前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段と
    を有することを特徴とする条件指定自動検索宿泊交渉システム。
  4. 前記宿泊施設端末から宿泊施設情報を受信したときに宿泊施設情報を宿泊施設データベースに蓄積する手段を有することを特徴とする請求項2または請求項3記載の条件指定自動検索宿泊交渉システム。
  5. 前記宿泊エントリ情報が、代表者個人情報入力欄として、少なくとも、住所,氏名およびメールアドレスを含み、宿泊希望条件入力欄として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊地区および利用者要望を含むことを特徴とする請求項2,請求項3または請求項4記載の条件指定自動検索宿泊交渉システム。
  6. 前記宿泊予約書が、お客様情報として、少なくとも、住所,氏名およびメールアドレスを含み、宿泊内容として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊施設名および利用者要望を含むことを特徴とする請求項2,請求項3または請求項4記載の条件指定自動検索宿泊交渉システム。
  7. 前記宿泊完了報告書が、宿泊者情報として、受付番号,住所,氏名およびメールアドレスを含み、宿泊内容として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数および宿泊施設名を含むことを特徴とする請求項2,請求項3または請求項4記載の条件指定自動検索宿泊交渉システム。
  8. 前記宿泊受付情報が、受付番号と、宿泊希望条件として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊地区および利用者要望を含むことを特徴とする請求項2,請求項3または請求項4記載の条件指定自動検索宿泊交渉システム。
  9. 前記宿泊申込書が、少なくとも、受付番号,氏名,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,宿泊日付,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数および利用者要望を含むことを特徴とする請求項2,請求項3または請求項4記載の条件指定自動検索宿泊交渉システム。
  10. 前記宿泊交渉書が、少なくとも、受付番号,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数および利用者要望を含むことを特徴とする請求項2,請求項3または請求項4記載の条件指定自動検索宿泊交渉システム。
  11. 利用者端末,宿泊受付センタサーバおよび宿泊施設端末がインターネットを介して接続された宿泊予約システムでの宿泊交渉方法において、
    利用者端末から宿泊希望条件を受信し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊希望条件を送信する工程と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊希望条件に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を利用者端末に送信する工程と、
    利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する工程と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊交渉書を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する工程と、
    利用者端末から宿泊申込書を受信したときに、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する工程と、
    前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに、宿泊予約書を利用者端末に転送する工程と
    を含むことを特徴とする条件指定自動検索宿泊交渉方法。
  12. 利用者端末,宿泊受付センタサーバおよび宿泊施設端末がインターネットを介して接続された宿泊予約システムでの宿泊予約方法において、
    利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を利用者情報データベースおよび宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する工程と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する工程と、
    利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する工程と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する工程と、
    利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する工程と、
    前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する工程と
    を含むことを特徴とする条件指定自動検索宿泊交渉方法。
  13. 前記宿泊施設端末から宿泊施設情報を受信したときに、宿泊施設情報を宿泊施設データベースに蓄積する工程を含むことを特徴とする請求項11または請求項12記載の条件指定自動検索宿泊交渉方法。
  14. 利用者端末から宿泊希望条件を受信し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊希望条件を送信する手段と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊希望条件に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を利用者端末に送信する手段と、
    利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊交渉書を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段と、
    利用者端末から宿泊申込書を受信したときに、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段と、
    前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段と
    を有することを特徴とする宿泊受付センタサーバ。
  15. 利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を利用者情報データベースおよび宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する手段と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する手段と、
    利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段と、
    利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段と、
    前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段と
    を有することを特徴とする宿泊受付センタサーバ。
  16. 少なくとも、空室日,宿泊地区,宿泊施設名,宿泊料金,宿泊人数,およびメールアドレスを含む宿泊施設情報が格納される宿泊施設データベースと、
    少なくとも、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,および利用者要望を含む宿泊受付情報が格納される宿泊受付データベースと、
    少なくとも、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,利用者要望,および宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴が格納される宿泊交渉履歴データベースと、
    少なくとも、受付番号,宿泊日付,氏名,メールアドレス,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,交渉結果,および受付完了を含む宿泊予約情報が格納される宿泊予約データベースと、
    少なくとも、受付番号,住所,氏名,およびメールアドレスを含む利用者情報が格納される利用者情報データベースと、
    利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を前記利用者情報データベースおよび前記宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で前記宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する手段と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する手段と、
    利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段と、
    該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段と、
    利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を前記宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段と、
    前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段と
    を有することを特徴とする宿泊受付センタサーバ。
  17. 前記宿泊施設端末から宿泊施設情報を受信したときに、宿泊施設情報を宿泊施設データベースに蓄積する手段を有することを特徴とする請求項15または請求項16記載の宿泊受付センタサーバ。
  18. 前記宿泊エントリ情報が、代表者個人情報入力欄として、少なくとも、住所,氏名およびメールアドレスを含み、宿泊希望条件入力欄として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊地区および利用者要望を含むことを特徴とする請求項15または請求項16記載の宿泊受付センタサーバ。
  19. 前記宿泊予約書が、お客様情報として、少なくとも、住所,氏名およびメールアドレスを含み、宿泊内容として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊施設名および利用者要望を含むことを特徴とする請求項15または請求項16記載の宿泊受付センタサーバ。
  20. 前記宿泊完了報告書が、宿泊者情報として、受付番号,住所,氏名およびメールアドレスを含み、宿泊内容として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数および宿泊施設名を含むことを特徴とする請求項15または請求項16記載の宿泊受付センタサーバ。
  21. 前記宿泊受付情報が、受付番号と、宿泊希望条件として、少なくとも、宿泊希望日付,宿泊料金,宿泊人数,宿泊地区および利用者要望を含むことを特徴とする請求項15または請求項16記載の宿泊受付センタサーバ。
  22. 前記宿泊申込書が、少なくとも、受付番号,氏名,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,宿泊日付,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数および利用者要望を含むことを特徴とする請求項15または請求項16記載の宿泊受付センタサーバ。
  23. 前記宿泊交渉書が、少なくとも、受付番号,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数および利用者要望を含むことを特徴とする請求項15または請求項16記載の宿泊受付センタサーバ。
  24. コンピュータを、利用者端末から宿泊希望条件を受信し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊希望条件を送信する手段,該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊希望条件に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を利用者端末に送信する手段,利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段,該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊交渉書を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段,利用者端末から宿泊申込書を受信したときに、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段,および前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段として動作させるためのプログラム。
  25. コンピュータを、利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を利用者情報データベースおよび宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する手段,該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する手段,利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段,該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段,利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段,および前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段として動作させるためのプログラム。
  26. コンピュータを、少なくとも、空室日,宿泊地区,宿泊施設名,宿泊料金,宿泊人数,およびメールアドレスを含む宿泊施設情報が格納される宿泊施設データベース,少なくとも、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,および利用者要望を含む宿泊受付情報が格納される宿泊受付データベース,少なくとも、受付番号,宿泊希望日付,氏名,メールアドレス,宿泊料金,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,利用者要望,および宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴が格納される宿泊交渉履歴データベース,少なくとも、受付番号,宿泊日付,氏名,メールアドレス,宿泊人数,宿泊施設名,宿泊施設メールアドレス,交渉結果,および受付完了を含む宿泊予約情報が格納される宿泊予約データベース,少なくとも、受付番号,住所,氏名,およびメールアドレスを含む利用者情報が格納される利用者情報データベース,利用者端末から利用者情報および宿泊希望条件を含む宿泊エントリ情報を受信したときに利用者情報および宿泊希望条件を前記利用者情報データベースおよび前記宿泊受付データベースに登録し、前記宿泊受付データベースに登録された宿泊希望条件で宿泊施設データベースを検索し、宿泊希望条件を満たす宿泊施設があれば、該当宿泊施設の宿泊施設端末へ宿泊受付情報を送信する手段,該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊受付情報に対する宿泊施設回答を受信したときに宿泊施設回答を含む宿泊交渉履歴を前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積し、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を利用者端末に送信する手段,利用者端末から宿泊交渉書を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の利用者要望を書き換え、宿泊交渉書を宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、該当宿泊施設ではあるが宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へも転送する手段,該当宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊交渉書に対する宿泊施設回答を受信したときに前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴の宿泊施設回答を書き換え、前記宿泊交渉履歴データベースに蓄積された宿泊交渉履歴を該当宿泊施設の宿泊施設端末および利用者端末に送信する手段,利用者端末から宿泊申込書を受信したときに宿泊予約情報を前記宿泊予約データベースに登録し、宿泊申込書を前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末へ転送するとともに、宿泊完了報告書を作成して前記宿泊交渉権の無い宿泊施設の宿泊施設端末へ送信する手段,ならびに前記宿泊交渉権の有る宿泊施設の宿泊施設端末から宿泊予約書を受信したときに前記宿泊予約データベースの宿泊予約情報に予約済を記録し、宿泊予約書を利用者端末に転送する手段として動作させるためのプログラム。
  27. 前記宿泊施設端末から宿泊施設情報を受信したときに、宿泊施設情報を宿泊施設データベースに蓄積する手段を有することを特徴とする請求項25または請求項26記載のプログラム。
JP2003365599A 2003-10-27 2003-10-27 条件指定自動検索宿泊交渉システムおよび方法,宿泊受付センタサーバならびにプログラム Pending JP2005128909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365599A JP2005128909A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 条件指定自動検索宿泊交渉システムおよび方法,宿泊受付センタサーバならびにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365599A JP2005128909A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 条件指定自動検索宿泊交渉システムおよび方法,宿泊受付センタサーバならびにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005128909A true JP2005128909A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34644217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003365599A Pending JP2005128909A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 条件指定自動検索宿泊交渉システムおよび方法,宿泊受付センタサーバならびにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005128909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018101356A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社 アコモ 商談支援システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018101356A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社 アコモ 商談支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kwok et al. The 7 Ps marketing mix of home-sharing services: Mining travelers’ online reviews on Airbnb
JP5919415B2 (ja) スケジュール管理装置、マッチング支援装置、マッチング支援システム及びプログラム
US6738750B2 (en) Method of using a network of computers to facilitate and control access or admission to facility, site, business, or venue
US9105061B2 (en) Online marketplace for real estate transactions
US20070255581A1 (en) Online real estate marketplace
US7590723B2 (en) System and method for targeting advertisements to tenants in a building
JP2003508854A (ja) グループ内のインタラクティブプロセスのための方法及びシステム
KR102074805B1 (ko) 의료관광 콘텐츠 플랫폼 운영 방법
US20050114185A1 (en) Method and apparatus for restaurant ordering and reservations
US20020077839A1 (en) Method and apparatus for facilitating development of an on-line personal community of individuals
KR20000054779A (ko) 사용자가 여행 상품을 구성할 수 있는 여행 예약 시스템및 이를 이용한 서비스 방법
JP2005128909A (ja) 条件指定自動検索宿泊交渉システムおよび方法,宿泊受付センタサーバならびにプログラム
US20080183631A1 (en) Process for pairing off parties on a real estate and housing market
US20020038248A1 (en) System and method for providing classified advertisements in a building
KR100656946B1 (ko) 전시회 정보지원 시스템 및 방법과 그 프로그램을 기록한기록매체
JP2003168015A (ja) コンシェルジェサービスシステム
KR20060099748A (ko) 카테고리 컨텐츠 공유시스템 및 방법
KR20010096161A (ko) 화물 운송업자와 무역업자에게 화물의 운송에 관한 정보를제공하는 방법 및 시스템
KR20010096357A (ko) 온라인 주문 서비스 시스템
US20230137336A1 (en) System and Method for Allowing Real Estate Agents to Identify Open House Opportunities
JP2004005128A (ja) 情報処理システムおよびそれを利用した電子商取引システム
WO2002017203A1 (en) Method and apparatus for determining and presenting lodging alternatives
TW479173B (en) People network communication system
JP2003006491A (ja) 予約システム、サーバ、プログラム、記録媒体
WO2000072207A9 (en) Computer system and method for bidding services

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050127

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050307

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703