JP2005128767A - Electronic mail processing device and method, electronic appliance, program, and storage medium - Google Patents

Electronic mail processing device and method, electronic appliance, program, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005128767A
JP2005128767A JP2003363332A JP2003363332A JP2005128767A JP 2005128767 A JP2005128767 A JP 2005128767A JP 2003363332 A JP2003363332 A JP 2003363332A JP 2003363332 A JP2003363332 A JP 2003363332A JP 2005128767 A JP2005128767 A JP 2005128767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
correction
electronic
electronic mail
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003363332A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichiro Nakagawa
賢一郎 中川
Toshiaki Fukada
俊明 深田
Makoto Hirota
誠 廣田
Tsuyoshi Yagisawa
津義 八木沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003363332A priority Critical patent/JP2005128767A/en
Publication of JP2005128767A publication Critical patent/JP2005128767A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate imparting of unnecessary confusion or misunderstanding to a recipient when correcting an already transmitted electronic mail. <P>SOLUTION: An electronic mail transmission/reception device has an electronic mail reception part 101, a correction mail decision part 102, a correction target mail extraction part 103, a mail content correction part 104, an already corrected mail storage means 105, a reception mail database display means 106, and a reception mail database 107. When the correction mail decision part 102 decides that an electronic mail received by the electronic mail reception part 101 is a correction electronic mail, the correction target mail extraction part 103 extracts a correction target electronic mail from the reception mail database 107. The mail content correction part 104 produces an already corrected electronic mail applied with a correction process on the basis of the correction target electronic mail and the correction electronic mail. The already corrected mail storage means 105 registers the already corrected electronic mail into the reception mail database 107, and deletes the correction target electronic mail from the reception mail database 107. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、送信済み電子メールの訂正や削除を行う場合に好適な電子メール処理装置、電子機器、電子メール処理方法、プログラム、及び記憶媒体に関する。   The present invention relates to an e-mail processing apparatus, an electronic device, an e-mail processing method, a program, and a storage medium suitable for correcting or deleting a transmitted e-mail.

近年、インターネットの発展により、携帯電話機等の小型携帯端末や、固定電話機用インターネットサービスに対応したLモード端末といった据え置き型端末において、電子メール(Eメール)を送受信できるようになった。ユーザがこの種の端末により電子メールを扱う場合、メーラと呼ばれる電子メール送受信装置(またはソフトウェア)を用い、電子メールの作成、電子メールの受信、過去に受け取った電子メールを読むといった操作を行っている。   In recent years, with the development of the Internet, it has become possible to send and receive electronic mail (e-mail) in a small-sized portable terminal such as a mobile phone and a stationary terminal such as an L-mode terminal compatible with the Internet service for fixed telephones. When a user handles an e-mail using this type of terminal, an e-mail transmission / reception device (or software) called a mailer is used to create an e-mail, receive an e-mail, or read an e-mail received in the past. Yes.

従来、電子メールは送信後においては、送信済み電子メールの内容を変更することができない。そのため、送信者が送信済み電子メールの誤りに気が付くと、送信済み電子メールの訂正個所と訂正内容を記述した訂正電子メールを再送する必要があった。   Conventionally, after sending an e-mail, the contents of the sent e-mail cannot be changed. For this reason, when the sender notices an error in the transmitted electronic mail, it is necessary to resend the corrected electronic mail in which the correction part of the transmitted electronic mail and the correction contents are described.

例えば、送信者から会議の日付と時間が記述された電子メールが受信者に届いたとする。その後、送信済み電子メールの誤りに気が付いた送信者から日付に関する訂正電子メールが受信者に届き、更に時間に関する訂正電子メールが受信者に届いたとする。このように送信者から受信者に送信する訂正電子メールが増えると、受信者が混乱すると共に、受信者に対し正確な情報がうまく伝わらない恐れがある。   For example, it is assumed that an e-mail in which the date and time of the meeting is described from the sender reaches the receiver. Thereafter, it is assumed that a correction e-mail related to the date has arrived at the receiver from a sender who noticed an error in the transmitted e-mail, and further a correction e-mail related to time has arrived at the receiver. When the number of correction emails transmitted from the sender to the receiver increases in this way, the receiver is confused and accurate information may not be transmitted to the receiver.

電子メールを介して送信者及び受信者間で正しい情報を共有する技術に関しては、いくつかの先行技術がある。例えば、電子メールの送信を一定時間見送ることにより、送信者に電子メールを見直す時間を与えるという技術が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。該提案では、間違い電子メールの削減が期待できる。また、メッセージの変更要因(例えば送信者のスケジュール情報等)を電子メールに埋め込むことにより、受信済み電子メールの内容が常に最適な情報に変化するという技術が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開2002−236647号公報 特開2001−350694号公報 特開平10−224396号公報
There are several prior art techniques for sharing correct information between senders and recipients via email. For example, a technique has been proposed in which the sender is given time to review the email by sending off the email for a certain period of time (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2). This proposal can be expected to reduce erroneous emails. Further, a technique has been proposed in which the contents of a received e-mail always change to optimum information by embedding a message change factor (for example, sender's schedule information) in the e-mail (for example, Patent Document 3). reference).
JP 2002-236647 A JP 2001-350694 A JP-A-10-224396

しかしながら、従来技術においては、上述したように、送信者から受信者に対する、送信済み電子メールの誤りを訂正する訂正電子メールが増えると、受信者に余計な混乱や誤解を与えるという問題がある。   However, in the prior art, as described above, when the number of corrected emails for correcting errors in sent emails from the sender to the recipients increases, there is a problem that extra confusion or misunderstanding is given to the recipients.

また、電子メールの送信指示後、電子メールが実際に送信されるまでに電子メールの保持期間を設ける方法では、電子メールの送信時に時間の遅れが生じる。これは、間違いを含んでいない電子メールに関しては単なる時間のロスである。また、電子メールの保持期間後に送信者が気が付いた電子メールの間違いに関しては、この手法は有効ではない。   In addition, in the method of providing an e-mail retention period after an e-mail transmission instruction until the e-mail is actually transmitted, a time delay occurs when the e-mail is transmitted. This is just a loss of time for emails that do not contain mistakes. In addition, this method is not effective for an e-mail mistake noticed by the sender after the e-mail retention period.

また、電子メールにメッセージの変更要因を埋め込み、常に最適な情報を受信者と共有する方法は、変更されうる部分(例えば送信者のスケジュール情報等)が送信時に分かっている場合は良いが、タイプ誤りを正す等の前もって予期できない修正がある場合には対応できない。また、送信者及び受信者のメーラがこの手法に対応していなければ利用できない。   In addition, the method of embedding the message change factor in the e-mail and always sharing the optimum information with the recipient is good if the part that can be changed (for example, the schedule information of the sender) is known at the time of transmission. If there are unforeseen corrections, such as correcting errors, it cannot be handled. In addition, the mailer of the sender and the receiver cannot be used unless this method is supported.

本発明の目的は、送信済みの電子メールを訂正する場合に、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することを可能とした電子メール処理装置、電子機器、電子メール処理方法、プログラム、及び記憶媒体を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an e-mail processing apparatus, an electronic apparatus, an e-mail processing method, and a program capable of eliminating extra confusion or misunderstanding for a recipient when correcting an e-mail that has already been transmitted. And providing a storage medium.

上述の目的を達成するために、本発明は、電子メールを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した電子メールが格納される記憶手段と、前記受信手段により受信した第1の電子メールと前記記憶手段に格納されている第2の電子メールを基に、第3の電子メール情報を作成する作成手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention provides a receiving means for receiving an electronic mail, a storage means for storing an electronic mail received by the receiving means, a first electronic mail received by the receiving means, And creating means for creating third electronic mail information based on the second electronic mail stored in the storage means.

また、本発明は、電子メールを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した電子メールが格納される記憶手段と、前記受信手段により受信した第1の電子メールを基に、前記記憶手段に格納されている第2の電子メール情報を変更する変更手段とを備えることを特徴とする。   Further, the present invention provides the storage means based on the receiving means for receiving the e-mail, the storage means for storing the e-mail received by the receiving means, and the first e-mail received by the receiving means. And changing means for changing the stored second electronic mail information.

また、本発明は、前記第1の電子メールは、前記第2の電子メールの訂正を依頼する訂正電子メールであり、前記作成手段は、前記第1の電子メールと前記第2の電子メールを基に、訂正処理を施した前記第3の電子メール情報を作成し、前記第3の電子メール情報を前記記憶手段に格納し、前記第2の電子メールを前記記憶手段から削除することを特徴とする。   According to the present invention, the first e-mail is a correction e-mail requesting correction of the second e-mail, and the creating means stores the first e-mail and the second e-mail. The third electronic mail information subjected to correction processing is created based on the third electronic mail information, the third electronic mail information is stored in the storage means, and the second electronic mail is deleted from the storage means. And

また、本発明は、前記第1の電子メールは、前記第2の電子メールの削除を依頼する削除依頼電子メールであり、前記変更手段は、前記第1の電子メールを基に、前記第2の電子メール情報を前記記憶手段から削除することを特徴とする。   According to the present invention, the first e-mail is a deletion request e-mail requesting deletion of the second e-mail, and the changing means is configured to change the second e-mail based on the first e-mail. The e-mail information is deleted from the storage means.

また、本発明は、前記作成手段は、前記第2の電子メールが未読状態の場合と既読状態の場合とで異なる処理を行うことを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that the creating means performs different processing depending on whether the second electronic mail is in an unread state or an already read state.

また、本発明は、前記変更手段は、前記第2の電子メールが未読状態の場合と既読状態の場合とで異なる処理を行うことを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that the changing means performs different processing depending on whether the second electronic mail is in an unread state or an already read state.

また、本発明は、前記作成手段は、前記第1の電子メールの到着時に前記作成処理を行うことを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that the creating means performs the creating process when the first electronic mail arrives.

また、本発明は、前記変更手段は、前記第1の電子メールの到着時に前記変更処理を行うことを特徴とする。   In the invention, it is preferable that the changing unit performs the changing process when the first electronic mail arrives.

また、本発明は、前記記憶手段の格納内容を表示する表示手段を備え、前記作成手段は、前記表示手段に前記格納内容が表示される際に前記作成処理を行うことを特徴とする。   Further, the present invention is characterized by comprising display means for displaying the stored contents of the storage means, wherein the creating means performs the creating process when the stored contents are displayed on the display means.

また、本発明は、前記記憶手段の格納内容を表示する表示手段を備え、前記変更手段は、前記表示手段に前記格納内容が表示される際に前記変更処理を行うことを特徴とする。   Further, the present invention is characterized by comprising display means for displaying the stored contents of the storage means, wherein the changing means performs the changing process when the stored contents are displayed on the display means.

また、本発明は、前記第1の電子メールが解釈できない形式の電子メールの場合は、前記第1の電子メールをそのまま前記記憶手段に格納することを特徴とする。   In the present invention, in the case of an e-mail in a format that the first e-mail cannot be interpreted, the first e-mail is stored in the storage unit as it is.

尚、本発明は、前記作成手段は、前記第3の電子メールを作成すると共に、前記記憶手段から前記第2の電子メールを削除してもよい。   In the present invention, the creating unit may create the third electronic mail and delete the second electronic mail from the storage unit.

また、本発明は、前記作成手段は、前記第3の電子メールを作成すると共に、前記記憶手段から前記第2の電子メールを削除せずに、前記第2の電子メールが訂正された旨を示してもよい。   Further, according to the present invention, the creation unit creates the third email, and the fact that the second email is corrected without deleting the second email from the storage unit. May be shown.

また、本発明は、前記作成手段は、前記第3の電子メールを作成する際、前記第1の電子メールが有する情報を前記第3の電子メールに付加してもよい。   Further, according to the present invention, when the creation unit creates the third email, the creation unit may add information included in the first email to the third email.

また、本発明は、前記作成手段は、前記第2の電子メールが未読状態である場合は、前記第3の電子メールを作成して前記記憶手段に登録すると共に、前記記憶手段から前記第2の電子メールを削除し、前記第2の電子メールが既読状態である場合は、前記第3の電子メールを作成して前記記憶手段に登録すると共に、前記記憶手段からは前記第2の電子メールを削除しないようにしてもよい。   In addition, according to the present invention, when the second electronic mail is in an unread state, the creating means creates the third electronic mail and registers it in the storage means, and from the storage means to the second electronic mail. If the second e-mail is already read, the third e-mail is created and registered in the storage means, and the second e-mail is sent from the storage means. The email may not be deleted.

また、本発明は、前記変更手段は、前記第2の電子メールが未読状態である場合に、前記記憶手段から前記第2の電子メールを削除するようにしてもよい。   In the present invention, the changing unit may delete the second electronic mail from the storage unit when the second electronic mail is in an unread state.

また、本発明は、前記受信手段で受信した全部の電子メールを前記表示手段に表示するモードと、前記第1の電子メールと前記第2の電子メールを前記表示手段に表示しないモードを設けてもよい。   Further, the present invention provides a mode for displaying all e-mails received by the receiving means on the display means, and a mode for not displaying the first e-mail and the second e-mail on the display means. Also good.

また、本発明は、前記第1の電子メールが自然言語で記述されている場合にも対応可能としてもよい。   The present invention may also be applicable to the case where the first electronic mail is described in a natural language.

本発明によれば、受信した第1の電子メールと記憶手段に格納されている第2の電子メールを基に、第3の電子メール情報を作成するので、例えば送信者が送信済みの第2の電子メールの間違いに気付き、第1の電子メールにより新規電子メール情報(第3の電子メール情報)の作成を指示するような場合、従来のように訂正指示用の電子メールを場合によっては複数回に渡って受信者に提示するといったことが不要となるため、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することができる。   According to the present invention, the third e-mail information is created based on the received first e-mail and the second e-mail stored in the storage means. If the user notices an error in the e-mail and instructs the creation of new e-mail information (third e-mail information) by the first e-mail, a plurality of e-mails for correction instruction may be used in some cases as in the past. Since it is not necessary to present it to the receiver over time, it is possible to eliminate giving the receiver extra confusion or misunderstanding.

また、本発明によれば、受信した第1の電子メールを基に、記憶手段に格納されている第2の電子メール情報を変更するので、例えば送信者が送信済みの第2の電子メールの間違いに気付き、第1の電子メールにより第2の電子メール情報の変更を指示するような場合、従来のように訂正指示用の電子メールを場合によっては複数回に渡って受信者に提示するといったことが不要となるため、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することができる。   Further, according to the present invention, since the second e-mail information stored in the storage means is changed based on the received first e-mail, for example, the second e-mail already sent by the sender is transmitted. When an error is noticed and a change of the second e-mail information is instructed by the first e-mail, an e-mail for correction instruction is presented to the recipient several times as in the conventional case. This eliminates unnecessary confusion and misunderstanding of the receiver.

また、本発明によれば、第2の電子メールの訂正を依頼する第1の電子メールと第2の電子メールを基に、訂正処理を施した第3の電子メール情報を作成し、第3の電子メール情報を記憶手段に格納し、第2の電子メールを記憶手段から削除するので、訂正後の情報だけを受信者に提示することが可能となるため、送信済みの電子メールを訂正する場合に、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することができる。   According to the present invention, the third electronic mail information subjected to the correction process is created based on the first electronic mail and the second electronic mail requesting the correction of the second electronic mail, The e-mail information is stored in the storage means and the second e-mail is deleted from the storage means, so that only the corrected information can be presented to the recipient, so that the sent e-mail is corrected. In this case, it is possible to eliminate extra confusion or misunderstanding for the recipient.

また、本発明によれば、第2の電子メールの削除を依頼する第1の電子メールを基に、第2の電子メール情報を記憶手段から削除するので、例えば宛先を間違って送信してしまった電子メールを削除するような場合に、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することができる。   Further, according to the present invention, since the second e-mail information is deleted from the storage means based on the first e-mail requesting the deletion of the second e-mail, for example, the destination is erroneously transmitted. It is possible to eliminate unnecessary confusion or misunderstanding of the recipient when deleting an e-mail.

また、本発明によれば、前記作成手段は第2の電子メールが未読状態の場合と既読状態の場合とで異なる処理を行うので、例えば異なる処理として、受信者が第2の電子メールが未読である場合は、第3の電子メールを作成して記憶手段に新規電子メールとして登録し、記憶手段から第2の電子メールを削除し、また、受信者が第2の電子メールが既読である場合は、第3の電子メールを作成して記憶手段に新規電子メールとして登録するだけにし、記憶手段からは既読である第2の電子メールを削除しない、といった処理を行うことにより、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することができる。   Further, according to the present invention, the creating means performs different processing depending on whether the second electronic mail is in an unread state or in a read state. If it is unread, a third e-mail is created and registered as a new e-mail in the storage means, the second e-mail is deleted from the storage means, and the receiver reads the second e-mail as read In such a case, the third e-mail is created and registered as a new e-mail in the storage means, and the second e-mail that has been read is not deleted from the storage means. This can eliminate unnecessary confusion and misunderstanding for the recipient.

また、本発明によれば、前記変更手段は第2の電子メールが未読状態の場合と既読状態の場合とで異なる処理を行うので、例えば異なる処理として、第2の電子メールが未読状態の場合にだけ、第2の電子メールの削除を依頼する第1の電子メールを基に、第2の電子メール情報を記憶手段から削除する、といった処理を行うことにより、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することができる。   Further, according to the present invention, the changing means performs different processing depending on whether the second electronic mail is in an unread state or in a read state. For example, as a different process, the second electronic mail is in an unread state. Only when the second e-mail information is deleted from the storage means based on the first e-mail requesting the deletion of the second e-mail, unnecessary confusion or Misleading can be excluded.

また、本発明によれば、前記作成手段は第1の電子メールの到着時に前記作成処理を行うので、より一層、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することができる。   In addition, according to the present invention, since the creation unit performs the creation process when the first electronic mail arrives, it is possible to further eliminate unnecessary confusion or misunderstanding for the recipient.

また、本発明によれば、前記変更手段は第1の電子メールの到着時に前記変更処理を行うので、より一層、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することができる。   Further, according to the present invention, since the changing unit performs the changing process when the first electronic mail arrives, it is possible to further prevent the recipient from being further confused or misunderstood.

また、本発明によれば、前記作成手段は表示手段に前記格納内容が表示される際に前記作成処理を行うので、受信者が格納内容を表示して見る時に第2の電子メールの訂正により第3の電子メール情報の作成を行うことが可能となり、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することができる。   Further, according to the present invention, since the creation means performs the creation process when the stored content is displayed on the display means, the second e-mail is corrected when the recipient displays and displays the stored content. The third e-mail information can be created, and unnecessary confusion or misunderstanding can be eliminated for the recipient.

また、本発明によれば、前記変更手段は表示手段に前記格納内容が表示される際に前記変更処理を行うので、受信者が格納内容を表示して見る時に第2の電子メールの変更を行うことが可能となり、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することができる。   Further, according to the present invention, since the changing means performs the changing process when the stored content is displayed on the display means, the second e-mail is changed when the recipient displays the stored content. It is possible to do so, and it is possible to eliminate extra confusion and misunderstanding for the recipient.

また、本発明によれば、第1の電子メールが解釈できない形式の電子メールの場合は、第1の電子メールをそのまま記憶手段に格納するので、送信側及び受信側の電子メール処理装置のどちらかが本発明に対応していない場合でも、現状通りの動作(一般電子メールとしての送受信)を保証することができる。   According to the present invention, in the case of an e-mail in a format that the first e-mail cannot be interpreted, the first e-mail is stored in the storage means as it is. However, even if Kaga is not compatible with the present invention, the current operation (transmission / reception as general electronic mail) can be guaranteed.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電子メール送受信装置のハードウエアの構成例を示すブロック図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration example of an electronic mail transmitting / receiving apparatus according to the first embodiment of the present invention.

図1において、電子メール送受信装置は、電子メール受信部101(受信手段)、訂正メール判断部102(変更手段)、訂正対象メール抽出部103、メール内容訂正部104(作成手段)、訂正済みメール格納手段105、受信メールデータベース表示手段106(表示手段)、受信メールデータベース107(記憶手段)を備えている。電子メール送受信装置は、インターネット100に接続し、少なくとも電子メールを受信する機能を有するものであり、現状の電子メールシステムとの互換性を有する。   In FIG. 1, an e-mail transmitting / receiving apparatus includes an e-mail receiving unit 101 (receiving unit), a corrected mail determining unit 102 (changing unit), a correction target mail extracting unit 103, a mail content correcting unit 104 (creating unit), and a corrected mail. A storage means 105, a received mail database display means 106 (display means), and a received mail database 107 (storage means) are provided. The e-mail transmitting / receiving apparatus has a function of connecting to the Internet 100 and receiving at least e-mail, and is compatible with the current e-mail system.

電子メール受信部101は、送信側から送信された電子メールを受信する。訂正メール判断部102は、電子メール受信部101で受信した電子メールが過去に受け取った電子メールを訂正する目的の訂正電子メールか否かを判断する。訂正対象メール抽出部103は、訂正対象となる電子メールを受信メールデータベース107から抽出する。メール内容訂正部104は、訂正電子メールと訂正対象電子メールを基に、受信者に分かりやすい形で訂正済み電子メール情報を作成する。訂正済みメール格納手段105は、訂正済み電子メール情報を受信メールデータベース107に格納する。受信メールデータベース表示手段106は、受信メールデータベース107の格納内容の一覧、指定された電子メールの内容を表示する。受信メールデータベース107は、過去に受け取った電子メールを格納している。   The e-mail receiving unit 101 receives an e-mail transmitted from the transmission side. The correction mail determination unit 102 determines whether or not the email received by the email reception unit 101 is a correction email intended for correcting an email received in the past. The correction target mail extraction unit 103 extracts an electronic mail to be corrected from the received mail database 107. The mail content correction unit 104 creates corrected email information in a form that is easy for the recipient to understand based on the corrected email and the email to be corrected. The corrected mail storage unit 105 stores the corrected electronic mail information in the received mail database 107. The received mail database display means 106 displays a list of stored contents of the received mail database 107 and the contents of the designated electronic mail. The received mail database 107 stores e-mails received in the past.

電子メール送受信装置において、電子メール受信部101により電子メールを受信すると、受信した電子メールは訂正メール判断部102に送られ、訂正メール判断部102により当該電子メールが過去に受け取った電子メールを訂正する目的の訂正電子メールか否かを判断する。この判断に関しては後述する。その後、電子メールのデータは訂正対象メール抽出部103に送られる。訂正メール判断部102で訂正電子メールであると判定された場合は、訂正対象メール抽出部103により訂正対象となる電子メールを受信メールデータベース107から抽出する。この抽出方法に関しては後述する。   In the e-mail transmission / reception apparatus, when an e-mail is received by the e-mail receiving unit 101, the received e-mail is sent to the corrected e-mail determining unit 102, and the corrected e-mail determining unit 102 corrects the e-mail received in the past. It is determined whether or not the correction email is intended. This determination will be described later. Thereafter, the e-mail data is sent to the correction target e-mail extraction unit 103. If the correction mail determination unit 102 determines that the correction email is a correction email, the correction target email extraction unit 103 extracts the email to be corrected from the received mail database 107. This extraction method will be described later.

訂正電子メールと訂正対象電子メールが揃うと、メール内容訂正部104に送られ、メール内容訂正部104により訂正電子メールと訂正対象電子メールを基に、受信者に分かりやすい形で訂正済み電子メール情報を作成する。訂正済み電子メール情報は訂正済みメール格納手段105に送られ、訂正済みメール格納手段105により訂正済み電子メールを受信メールデータベース107に格納する。このとき、受信メールデータベース107から元の訂正対象電子メールを削除してもよい。   When the correction e-mail and the correction target e-mail are prepared, the correction e-mail is sent to the e-mail content correction unit 104. Based on the correction e-mail and the correction e-mail, the e-mail corrected by the e-mail content correction unit 104 Create information. The corrected e-mail information is sent to the corrected e-mail storage unit 105, and the corrected e-mail is stored in the received e-mail database 107 by the corrected e-mail storage unit 105. At this time, the original correction target electronic mail may be deleted from the received mail database 107.

受信者が自分当ての電子メールを読む場合、受信メールデータベース表示手段106にアクセスする。受信メールデータベース表示手段106は受信メールデータベース107の格納内容の一覧を受信者に対し表示し、受信者が読みたい電子メールを指定した場合にはその電子メールの内容を受信者に対し表示する。受信者が指定した電子メールが訂正済み電子メールの場合、訂正されたことを受信者に通知せずにその内容を表示してもよいし、電子メールのどの部分がいつ訂正されたかをグラフィカルに表示してもよい。   When the recipient reads his / her e-mail, he / she accesses the received mail database display means 106. The received mail database display means 106 displays a list of contents stored in the received mail database 107 to the recipient, and when the recipient designates an email to be read, displays the content of the email to the recipient. If the e-mail specified by the recipient is a corrected e-mail, the contents may be displayed without notifying the recipient of the correction, and which part of the e-mail was corrected graphically It may be displayed.

次に、上記構成を有する本実施の形態の電子メール送受信装置の動作を図2を参照しながら説明する。   Next, the operation of the electronic mail transmitting / receiving apparatus of the present embodiment having the above configuration will be described with reference to FIG.

図2は、電子メール送受信装置の処理例を示すフローチャートである。本処理は、電子メール受信部101〜訂正済みメール格納手段105がプログラムに基づき実行する。   FIG. 2 is a flowchart illustrating a processing example of the electronic mail transmitting / receiving apparatus. This process is executed by the e-mail receiving unit 101 to the corrected mail storage unit 105 based on a program.

図2において、本処理が開始されると、電子メールを受信するループに入る(ステップS201)。電子メール受信部101が電子メールを受信すると、訂正メール判断部102はその受信した電子メールが訂正電子メールであるか否かを判断する(ステップS202)。訂正電子メールであるか否かの判断は次のような基準で行う。例えば、電子メールタイトル(電子メールヘッダのSubject)が“Mo:”のような特定の文字列から始まるかどうかで判断する。或いは、独自の電子メールヘッダ(例えば Modify-Message-ID)を定義し、それが電子メールデータ内に含まれるかどうかで判断してもよい。   In FIG. 2, when this process is started, a loop for receiving electronic mail is entered (step S201). When the e-mail receiving unit 101 receives the e-mail, the corrected e-mail determining unit 102 determines whether or not the received e-mail is a corrected e-mail (step S202). Judgment as to whether or not it is a correction e-mail is made according to the following criteria. For example, the determination is made based on whether the e-mail title (subject of the e-mail header) starts with a specific character string such as “Mo:”. Alternatively, a unique e-mail header (for example, Modify-Message-ID) may be defined and determined based on whether or not it is included in the e-mail data.

上記ステップS202で受信電子メールが訂正電子メールでないと判定した場合、訂正メール判断部102は受信メールデータベース107に今回受信した電子メールを追加し格納する(ステップS206)。   If it is determined in step S202 that the received e-mail is not a corrected e-mail, the corrected e-mail determination unit 102 adds and stores the e-mail received this time in the received e-mail database 107 (step S206).

他方、上記ステップS202で受信電子メールが訂正電子メールであると判定した場合、訂正対象メール抽出部103はその訂正の対象となる訂正対象電子メールを、受信メールデータベース107に格納されている過去に受け取った電子メールの中から選択し抽出する(ステップS203)。訂正対象電子メールの選択は次のような基準で行う。例えば、訂正電子メールと同じ送信者からの電子メールで、訂正電子メールの電子メールタイトルから"Mo:"を削除したものが電子メールタイトルとなっている最新の電子メールを選択する。或いは、訂正電子メールの独自の電子メールヘッダ(例えば Modify-Message-ID)と同じMessage-IDを持つ電子メールを選択してもよい。   On the other hand, if it is determined in step S202 that the received e-mail is a corrected e-mail, the correction target e-mail extracting unit 103 stores the correction target e-mail to be corrected in the past stored in the received e-mail database 107. The received e-mail is selected and extracted (step S203). The correction target e-mail is selected according to the following criteria. For example, the latest e-mail with the e-mail title selected from the e-mail title of the correction e-mail with “Mo:” removed is selected from the same sender as the correction e-mail. Alternatively, an email having the same Message-ID as the original email header (for example, Modify-Message-ID) of the correction email may be selected.

訂正対象電子メールが受信メールデータベース107から抽出されると、メール内容訂正部104はその訂正対象電子メールと訂正電子メールを基に、訂正処理が施された訂正済み電子メールを作成する(ステップS204)。例えば、訂正電子メールが電子メール送受信装置で解釈できる形式で記述されている場合、その記述に従って電子メール内容の変更を行うことで訂正済み電子メールを簡単に作成することが可能である。訂正電子メールが電子メール送受信装置で解釈できない形式で記述されている場合は、訂正を行わず、そのまま一般電子メールとして受信メールデータベース107に追加し格納してもよい。   When the correction target e-mail is extracted from the received mail database 107, the mail content correction unit 104 creates a corrected e-mail subjected to the correction process based on the correction target e-mail and the correction e-mail (step S204). ). For example, when the corrected e-mail is described in a format that can be interpreted by the e-mail transmission / reception apparatus, the corrected e-mail can be easily created by changing the e-mail content according to the description. When the corrected e-mail is described in a format that cannot be interpreted by the e-mail transmission / reception apparatus, the correction e-mail may be added and stored in the received mail database 107 as a general e-mail without correction.

訂正処理後、訂正済みメール格納手段105は受信メールデータベース107の格納内容を更新する(ステップS205)。例えば、訂正済み電子メールを新規電子メールとして受信メールデータベース107に登録し、訂正対象電子メールを受信メールデータベース107から削除する。これにより、電子メールの受信者は訂正前の電子メール(訂正対象電子メール)を目にすることがなくなり、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することが可能となる。   After the correction process, the corrected mail storage unit 105 updates the stored contents of the received mail database 107 (step S205). For example, the corrected e-mail is registered as a new e-mail in the received mail database 107, and the correction target e-mail is deleted from the received mail database 107. As a result, the e-mail recipient does not see the e-mail before correction (correction-target e-mail), and it is possible to eliminate giving the recipient extra confusion and misunderstanding.

尚、上記図2に示した訂正済み電子メールの作成は、例えば、送信側から送信された訂正電子メールを電子メール受信部101で受信した時(到着時)に行う、或いは受信メールデータベース107内の電子メールを受信メールデータベース表示手段106で表示する時に行う、などが考えられるが、特定の時点に限定されるものではない。   The corrected e-mail shown in FIG. 2 is generated when, for example, the corrected e-mail transmitted from the transmission side is received (upon arrival) by the e-mail receiving unit 101 or in the received mail database 107. However, the present invention is not limited to a specific point in time.

以上説明したように、本実施の形態によれば、受信側の電子メール送受信装置は送信側から過去に受け取った訂正対象電子メールを送信側からの訂正電子メールによって訂正し、訂正により作成した訂正済み電子メールを受信メールデータベース107に登録し、訂正対象電子メールは受信メールデータベース107から削除するので、訂正後の情報だけを受信者に提示することが可能となるため、送信済みの電子メールを訂正する場合に、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することができる。   As described above, according to this embodiment, the receiving-side e-mail transmitting / receiving apparatus corrects the correction target e-mail received in the past from the transmitting side by the correcting e-mail from the transmitting side, and the correction created by the correction Registered e-mail is registered in the received mail database 107, and the correction target e-mail is deleted from the received mail database 107, so that only the corrected information can be presented to the recipient. When correcting, it is possible to eliminate unnecessary confusion or misunderstanding for the recipient.

また、現状の電子メールシステムとの互換性を重視し、送信側の電子メール送受信装置及び受信側の電子メール送受信装置のどちらかが本発明に対応していない場合でも、現状通りの動作(一般電子メールとしての送受信)を保証することができる。   In addition, with emphasis on compatibility with the current electronic mail system, even if either the transmission-side electronic mail transmission / reception device or the reception-side electronic mail transmission / reception device does not support the present invention, (Transmission and reception as an e-mail) can be guaranteed.

[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。本実施の形態は、上述した第1の実施の形態に対して、下記の点において相違する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The present embodiment is different from the above-described first embodiment in the following points.

本実施の形態では、上記図1に示した電子メール送受信装置の構成要素(電子メール受信部101〜訂正済みメール格納手段105)をソフトウェアで構築し、コンピュータ上で動作させる例を説明する。尚、受信メールデータベース表示手段106、受信メールデータベース107のハードウエア構成は第1の実施の形態と同様である。また、本実施の形態では、送信側及び受信側の電子メール送受信装置(メーラ)共に共通の訂正電子メールフォーマットに対応している場合を想定している。   In the present embodiment, an example will be described in which the constituent elements (the e-mail receiving unit 101 to the corrected mail storage unit 105) of the e-mail transmitting / receiving apparatus shown in FIG. 1 are constructed by software and operated on a computer. The hardware configuration of the received mail database display means 106 and the received mail database 107 is the same as that of the first embodiment. In the present embodiment, it is assumed that both the sending and receiving side e-mail transmission / reception devices (mailers) support a common correction e-mail format.

図3は、送信側の電子メール送受信装置の訂正前電子メール画面301を示す図であり、図4は、送信側の電子メール送受信装置の訂正後電子メール画面302を示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing the pre-correction email screen 301 of the transmission-side email transmission / reception device, and FIG. 4 is a diagram showing the corrected email screen 302 of the transmission-side email transmission / reception device.

図3及び図4において、送信者はコンピュータの表示装置に表示される訂正前電子メール画面301に示すような内容の電子メールを過去に送信してしまっていたとする。また、送信者はこの送信済み電子メールが日時と場所に関して誤りを含むことが後で分かったとする。そこで、送信者は訂正前電子メール画面301において訂正したい個所をマウスでドラッグし、新しい内容を入力する。   3 and 4, it is assumed that the sender has previously sent an e-mail having the contents shown in the pre-correction e-mail screen 301 displayed on the display device of the computer. Further, it is assumed that the sender later finds out that the transmitted e-mail contains an error regarding the date, time and place. Therefore, the sender drags the position to be corrected on the pre-correction e-mail screen 301 with the mouse and inputs new contents.

この操作を行った後の画面が訂正後電子メール画面302である。訂正後電子メール画面302では訂正前の内容に訂正マーク303が付加され、訂正済み内容304がその横に表示される。尚、本例では訂正マーク303として2本の線を用いているが、これに限定されるものではなく、訂正したことを明示可能なものであればよい。   The screen after this operation is performed is the corrected email screen 302. On the post-correction e-mail screen 302, a correction mark 303 is added to the content before correction, and the corrected content 304 is displayed beside it. In this example, two lines are used as the correction mark 303, but the present invention is not limited to this.

送信者は訂正が終り送信ボタン(図示略)を押すと、送信側の電子メール送受信装置は図5に示すような共通の訂正電子メールフォーマットに従った訂正電子メールを生成し、この訂正電子メールを受信側の電子メール送受信装置に送信する。   When the sender finishes the correction and presses a send button (not shown), the sending side e-mail transmitting / receiving apparatus generates a correction e-mail according to the common correction e-mail format as shown in FIG. Is transmitted to the e-mail transmitting / receiving apparatus on the receiving side.

図5は、送信側の電子メール送受信装置で共通の訂正電子メールフォーマットに従い生成した訂正電子メールの例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing an example of a correction email generated according to a common correction email format in the transmission-side email transmission / reception apparatus.

図5において、401は共通の訂正電子メールフォーマットに従い生成した訂正電子メールの例である。訂正電子メール401には、どの部分をどのように訂正するかを示した訂正内容(訂正前と訂正後)404を含んでいる。また、訂正電子メール401には、訂正対象電子メールを一意に決定するためのID403を含んでいるとよい。   In FIG. 5, 401 is an example of a correction email generated according to a common correction email format. The correction e-mail 401 includes correction contents (before and after correction) 404 indicating which part is to be corrected and how. The correction email 401 may include an ID 403 for uniquely determining the correction target email.

受信側の電子メール送受信装置が訂正電子メールフォーマットに対応していなかった場合、受信者がこの訂正電子メール401を直接読むことが考えられる。そのため、この訂正電子メールフォーマットは可読性が高いものが望ましい。また、受信者にこの電子メールが訂正電子メールであることを明確に分からせるために、訂正対象電子メールのタイトル402に決まった文字(例えば"Mo:")を付けてもよい。また、訂正依頼文405を付けてもよい。   If the receiving side e-mail transmitting / receiving apparatus does not support the corrected e-mail format, it is conceivable that the recipient directly reads the corrected e-mail 401. Therefore, it is desirable that this corrected email format has high readability. In addition, a fixed character (for example, “Mo:”) may be added to the title 402 of the correction target e-mail so that the recipient can clearly know that the e-mail is a correction e-mail. Further, a correction request sentence 405 may be attached.

受信側の電子メール送受信装置が図5に示すような訂正電子メールフォーマットに従った訂正電子メールを受信すると、電子メール送受信装置はその訂正電子メールが過去に受け取った電子メールを訂正するための訂正電子メールであるか否かを判断する。例えば、訂正電子メールがID403のような電子メールヘッダを持っているか否かを前記判断の根拠とする。   When the receiving side e-mail transmission / reception apparatus receives a correction e-mail according to the correction e-mail format as shown in FIG. 5, the e-mail transmission / reception apparatus corrects the correction e-mail to correct the e-mail received in the past. Determine if it is an email. For example, whether or not the corrected e-mail has an e-mail header such as ID 403 is used as a basis for the determination.

受信した電子メールが訂正電子メールである場合、電子メール送受信装置は受信メールデータベースにアクセスし、訂正対象となる電子メールを抽出する。例えば、訂正電子メールがID403のような電子メールヘッダを持っていた場合、そのID403と一致するメッセージIDを持つ未読の訂正対象電子メールを受信メールデータベースから検索する。   When the received e-mail is a correction e-mail, the e-mail transmitting / receiving apparatus accesses the received mail database and extracts the e-mail to be corrected. For example, when the correction e-mail has an e-mail header such as ID 403, an unread correction target e-mail having a message ID that matches the ID 403 is searched from the received mail database.

未読の訂正対象電子メールを受信メールデータベースから抽出すると、電子メール送受信装置はこの未読の訂正対象電子メールを訂正電子メールが示す情報通りに変更した訂正済み電子メールを作成する。例えば、図5に示すような訂正電子メール401の場合は、訂正対象電子メールの所定行の所定文字(例えば第4行の1文字目)からの指定された文字列を、訂正後の文字列で置換する処理を行う。そして、その訂正済み電子メールを新規電子メールとして受信メールデータベースに登録する。具体的には、訂正済み電子メールの受信時刻を訂正電子メールが届いた時間とし、Subjectを訂正対象電子メールと同じものにし、受信メールデータベースに登録する。   When the unread correction target e-mail is extracted from the received mail database, the e-mail transmitting / receiving apparatus creates a corrected e-mail in which the unread correction target e-mail is changed according to the information indicated by the correction e-mail. For example, in the case of a correction email 401 as shown in FIG. 5, a specified character string from a predetermined character (for example, the first character in the fourth row) of a predetermined row of the correction target email is replaced with a corrected character string. Perform the replacement process with. Then, the corrected electronic mail is registered in the received mail database as a new electronic mail. Specifically, the reception time of the corrected e-mail is set to the time when the corrected e-mail arrived, the Subject is set to be the same as the correction target e-mail, and registered in the received mail database.

このとき、訂正済み電子メールの作成の基となった訂正電子メールは受信メールデータベースに登録しない。また、訂正対象電子メールは受信メールデータベースから削除する。また、訂正対象電子メールが受信メールデータベース内の未読の電子メールの中に見つからなかった場合(受信者が既読である場合)は、訂正電子メールをそのまま受信メールデータベースに登録する。   At this time, the corrected e-mail that is the basis for creating the corrected e-mail is not registered in the received mail database. The correction target electronic mail is deleted from the received mail database. When the correction target e-mail is not found in the unread e-mail in the received mail database (when the recipient is already read), the correction e-mail is registered as it is in the received mail database.

以上説明したように、本実施の形態によれば、受信者が訂正対象電子メールを未読である場合には、訂正電子メールの送信者は訂正の痕跡を残さずに電子メールの内容を変更することが可能となる。一方、受信者が訂正対象電子メールを既読である場合には、一般的な訂正電子メールとして受信者に情報を伝達することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, when the recipient has not read the correction target email, the sender of the correction email changes the content of the email without leaving a trace of correction. It becomes possible. On the other hand, when the recipient has already read the correction target email, information can be transmitted to the recipient as a general correction email.

[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態を説明する。本実施の形態は、上述した第1〜第2の実施の形態に対して、下記の点において相違する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. This embodiment is different from the first to second embodiments described above in the following points.

第1及び第2の実施の形態では、訂正対象電子メールを受信メールデータベースから削除したが、本実施の形態のように、訂正対象電子メールは受信メールデータベースに残したままでもよい。   In the first and second embodiments, the correction target e-mail is deleted from the received mail database. However, as in this embodiment, the correction target e-mail may remain in the received mail database.

図6は、受信側の電子メール送受信装置の電子メール受信ボックス501の例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an e-mail reception box 501 of the e-mail transmission / reception apparatus on the receiving side.

図6において、既存の大抵の電子メール送受信装置(メーラ)は図示のような電子メールの一覧画面を表示可能であり、受信者に電子メールの一覧を提示する。502が訂正対象電子メールであったとする。また、この訂正対象電子メール502を訂正電子メールが示す情報通りに訂正し、それによる訂正済み電子メールが503であったとする。   In FIG. 6, most existing electronic mail transmission / reception devices (mailers) can display an electronic mail list screen as shown in the figure, and present an electronic mail list to the recipient. It is assumed that 502 is a correction target electronic mail. Further, it is assumed that the correction target electronic mail 502 is corrected in accordance with the information indicated by the correction electronic mail, and the corrected electronic mail is 503.

受信側の電子メール送受信装置は訂正済み電子メール503の作成後、その訂正済み電子メール503を新規電子メールとして受信メールデータベースに登録する。その際、訂正対象電子メール502を受信メールデータベースから削除せず、その訂正対象電子メール502が訂正されたことを示すフラグを付ける。   After creating the corrected e-mail 503, the receiving e-mail transmitting / receiving apparatus registers the corrected e-mail 503 as a new e-mail in the received mail database. At that time, the correction target electronic mail 502 is not deleted from the received mail database, and a flag indicating that the correction target electronic mail 502 has been corrected is attached.

電子メールの一覧を表示する時には、例えば、訂正対象電子メール502と他の電子メールの各々の表示色を変える(或いは訂正対象電子メール502を網掛け表示する、或いは訂正対象電子メール502の先頭に所定の記号を表示する)などにより、訂正対象電子メール502が訂正されていることを受信者に報知する。これにより、受信者はその訂正対象となった電子メールを読まなくてもよいことが分かり、間違い電子メールを読むことによる混乱や誤解を避けることが可能となる。勿論、受信者が訂正対象となった電子メールを確認したい場合には、その電子メールを開くことも可能である。   When displaying the list of e-mails, for example, the display colors of the correction target e-mail 502 and other e-mails are changed (or the correction target e-mail 502 is shaded or displayed at the top of the correction e-mail 502. (Display a predetermined symbol) or the like to notify the recipient that the correction target electronic mail 502 has been corrected. As a result, it is understood that the recipient does not need to read the electronic mail subject to correction, and it becomes possible to avoid confusion and misunderstanding due to reading the erroneous electronic mail. Of course, when the recipient wants to check the electronic mail that has been corrected, the electronic mail can be opened.

[第4の実施の形態]
次に、本発明の第4の実施の形態を説明する。本実施の形態は、上述した第1〜第3の実施の形態に対して、下記の点において相違する。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. The present embodiment differs from the first to third embodiments described above in the following points.

本実施の形態のように、訂正電子メールと訂正対象電子メールから訂正済み電子メールを作成する際、その訂正済み電子メールに対し訂正電子メールが持っていた情報(例えば、送信者、訂正時間、訂正位置、訂正前情報)を加えてもよい。或いは、前記情報へのポインタを含め、訂正済み電子メールを表示する時に、受信者に前記情報を付加情報として提示してもよい。   As in the present embodiment, when a corrected email is created from a correction email and a correction target email, information that the correction email has for the corrected email (for example, sender, correction time, Correction position, pre-correction information) may be added. Alternatively, when the corrected e-mail is displayed including the pointer to the information, the information may be presented to the recipient as additional information.

図7は、受信側の電子メール送受信装置の訂正済み電子メールの訂正情報提示例1を示す図であり、図8は、受信側の電子メール送受信装置の訂正済み電子メールの訂正情報提示例2を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating correction information presentation example 1 of a corrected electronic mail of the receiving-side electronic mail transmission / reception device, and FIG. 8 is a correction information presentation example 2 of corrected electronic mail of the reception-side electronic mail transmission / reception device. FIG.

図7及び図8において、受信者が訂正済み電子メールを開いた際の訂正済み画面には、訂正情報が表示される(訂正情報提示例1、訂正情報提示例2)。訂正情報提示例1・601は、訂正情報(訂正前のテキスト)602を例えば斜線によって塗りつぶした状態で表示し、その下に、訂正者、訂正時間、訂正内容を表示した例である。訂正情報提示例2・603は、ポップアップにより訂正情報を表示した例である。普段は訂正済み内容だけを表示しておき、受信者が訂正済み画面の訂正内容上にマウスポインタを置くと、その上に訂正情報を表示する。   7 and 8, correction information is displayed on the corrected screen when the recipient opens the corrected electronic mail (corrected information presentation example 1, corrected information presentation example 2). Correction information presentation examples 1 and 601 are examples in which correction information (text before correction) 602 is displayed in a state of being filled with diagonal lines, for example, and a corrector, correction time, and correction content are displayed below the correction information. Correction information presentation example 2 603 is an example in which correction information is displayed in a pop-up. Normally, only the corrected content is displayed, and when the receiver places the mouse pointer on the corrected content of the corrected screen, the correction information is displayed on the corrected content.

これ以外にも、受信者が訂正済み電子メールを開くと、ダイアログ等で訂正情報を提示するようにしてもよい。   In addition to this, when the recipient opens the corrected e-mail, the correction information may be presented in a dialog or the like.

[第5の実施の形態]
次に、本発明の第5の実施の形態を説明する。本実施の形態は、上述した第1〜第4の実施の形態に対して、下記の点において相違する。
[Fifth Embodiment]
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. The present embodiment is different from the first to fourth embodiments described above in the following points.

本実施の形態のように、受信者が訂正対象電子メールを未読の場合と既読の場合とで、訂正対象電子メールに対する処理を変えてもよい。   As in the present embodiment, the process for the correction target e-mail may be changed depending on whether the recipient has not read the correction target e-mail or not.

例えば、受信者が訂正対象電子メールが未読である場合は、訂正済み電子メールを作成して受信メールデータベースに新規電子メールとして登録し、受信メールデータベースから訂正対象電子メールを削除する。また、受信者が訂正対象電子メールが既読である場合は、訂正済み電子メールを作成して受信メールデータベースに新規電子メールとして登録するだけにし、受信メールデータベースからは既読である訂正対象電子メールを削除しない。これにより、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することができる。   For example, when the recipient does not read the correction target email, the recipient creates a corrected email and registers it as a new email in the received email database, and deletes the correction email from the received email database. If the recipient has already read the email to be corrected, the recipient simply creates a corrected email and registers it as a new email in the incoming email database. Do not delete email. As a result, it is possible to eliminate extra confusion or misunderstanding for the receiver.

[第6の実施の形態]
次に、本発明の第6の実施の形態を説明する。本実施の形態は、上述した第1〜第5の実施の形態に対して、下記の点において相違する。
[Sixth Embodiment]
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. The present embodiment is different from the first to fifth embodiments described above in the following points.

本実施の形態のように、送信後に間違いに気が付いた電子メールの訂正だけではなく、送信後に間違いに気が付いた電子メールの削除を行うようにしてもよい。この場合は、送信側から送信済み電子メールの削除を依頼する削除依頼電子メールを受信側に送信する。これにより、例えば宛先を間違って送信してしまった電子メールを削除する(或いは受信者に電子メールが届かなかったように見せる)ことが可能である。電子メールの削除を行う際は、削除対象電子メールが未読の場合にだけ削除処理を行ってもよい。これにより、受信者に余計な混乱や誤解を与えることを排除することができる。   As in the present embodiment, not only the correction of an e-mail noticed in error after transmission but also the deletion of an e-mail noticed in error after transmission may be performed. In this case, a deletion request e-mail requesting deletion of the transmitted e-mail from the transmission side is transmitted to the reception side. As a result, for example, it is possible to delete an electronic mail that has been sent to the wrong destination (or to make the recipient appear as if the electronic mail has not arrived). When deleting an electronic mail, the deletion process may be performed only when the electronic mail to be deleted is unread. As a result, it is possible to eliminate extra confusion or misunderstanding for the receiver.

尚、削除処理は、例えば、送信側から送信された削除依頼電子メールを受信側で受信した時(到着時)に行う、或いは受信メールデータベース内の電子メールを表示する時に行う、などが考えられるが、特定の時点に限定されるものではない。   The deletion process may be performed, for example, when the deletion request e-mail transmitted from the transmission side is received (arrival) on the reception side, or when the e-mail in the received mail database is displayed. However, it is not limited to a specific point in time.

[第7の実施の形態]
次に、本発明の第7の実施の形態を説明する。本実施の形態は、上述した第1〜第6の実施の形態に対して、下記の点において相違する。
[Seventh Embodiment]
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described. The present embodiment is different from the first to sixth embodiments described above in the following points.

本実施の形態のように、電子メールボックスに対する表示モードとして、受信した全電子メール(訂正電子メール、訂正対象電子メールを含む)を表示する詳細表示モードと、訂正電子メールと訂正対象電子メールを表示しない(訂正電子メールと訂正対象電子メール以外の電子メールを表示する)簡易表示モードを設けるようにしてもよい。また、これらの表示モードは受信者が任意に切り替えられるようにしてもよい。   As in this embodiment, as a display mode for an electronic mailbox, a detailed display mode for displaying all received emails (including correction emails and correction target emails), correction emails and correction emails are displayed. A simple display mode may be provided that does not display (displays an email other than the correction email and the email to be corrected). These display modes may be arbitrarily switched by the receiver.

[第8の実施の形態]
次に、本発明の第8の実施の形態を説明する。本実施の形態は、上述した第1〜第7の実施の形態に対して、下記の点において相違する。
[Eighth Embodiment]
Next, an eighth embodiment of the present invention will be described. The present embodiment is different from the first to seventh embodiments described above in the following points.

本実施の形態のように、送信者が自然言語で記述した訂正電子メールを送信する場合に適用してもよい。この場合、受信側では受信した電子メールの内容を公知の意味解析技術を用いて意味解析し、その電子メールが訂正電子メールか否かを判断する。訂正電子メールであると判断した場合は、同じく意味解析技術を用いて訂正対象電子メール、訂正内容を抽出する。更に、この訂正内容を基に訂正対象電子メールを訂正し、訂正済み電子メールを作成する。   As in the present embodiment, the present invention may be applied to a case where a sender transmits a correction email described in a natural language. In this case, on the receiving side, the content of the received electronic mail is semantically analyzed using a known semantic analysis technique, and it is determined whether or not the electronic mail is a corrected electronic mail. If it is determined that the email is a correction email, the email to be corrected and the correction content are extracted using the same semantic analysis technique. Further, the correction target electronic mail is corrected based on the correction contents, and a corrected electronic mail is created.

[他の実施の形態]
上記実施の形態では、電子メール送受信装置単体について説明したが、本発明は、電子メール送受信装置を搭載した各種の電子機器(携帯電話機等の小型携帯端末、Lモード端末等の据え置き型端末、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置など)にも適用することができる。
[Other embodiments]
In the above embodiment, the single e-mail transmission / reception device has been described. However, the present invention is not limited to various electronic devices (small portable terminals such as mobile phones, stationary terminals such as L-mode terminals, personal computers equipped with the e-mail transmission / reception device. It can also be applied to an information processing apparatus such as a computer.

また、上記実施の形態では、訂正電子メールにより訂正対象電子メールを訂正し訂正済み電子メールを作成する処理が完了した場合、或いは削除依頼電子メールにより削除対象電子メールを削除する処理が完了した場合に、例えば、予め定形文として用意した訂正或いは削除が完了したことを示す返信電子メールを受信側から送信側に自動送信するようにしてもよい。   Further, in the above embodiment, when the process of correcting the correction target e-mail with the correction e-mail and creating the corrected e-mail is completed, or when the process of deleting the deletion e-mail with the deletion request e-mail is completed For example, a reply e-mail indicating that correction or deletion prepared in advance as a fixed phrase has been completed may be automatically transmitted from the reception side to the transmission side.

本発明は、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(図2のフローチャート)をコンピュータ又はCPUに供給し、そのコンピュータ又はCPUが該供給されたプログラムを読出して実行することによって、達成することができる。   The present invention is achieved by supplying a software program (flowchart in FIG. 2) that realizes the functions of the above-described embodiments to a computer or CPU, and reading and executing the supplied program by the computer or CPU. can do.

この場合、上記プログラムは、該プログラムを記録した記憶媒体から直接供給されるか、又はインターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続される不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。   In this case, the program is directly supplied from a storage medium storing the program, or downloaded from another computer or database (not shown) connected to the Internet, a commercial network, a local area network, or the like. Supplied.

上記プログラムの形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード、OS(オペレーティングシステム)に供給されるスクリプトデータ等の形態から成ってもよい。   The form of the program may be in the form of object code, program code executed by an interpreter, script data supplied to an OS (operating system), and the like.

また、本発明は、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを記憶した記憶媒体をコンピュータ又はCPUに供給し、そのコンピュータ又はCPUが記憶媒体に記憶されたプログラムを読出して実行することによっても、達成することができる。   The present invention also supplies a computer or CPU with a storage medium storing a software program that implements the functions of the above-described embodiments, and the computer or CPU reads and executes the program stored in the storage medium. Can also be achieved.

この場合、格納媒体から読出されたプログラムコード自体が上述した各実施の形態の機能を実現すると共に、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成する。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを記憶する記憶媒体としては、例えば、ROM、RAM、NV−RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク(登録商標)、光磁気ディスク、CD−ROM、MO、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード等がある。   As a storage medium for storing the program code, for example, ROM, RAM, NV-RAM, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk (registered trademark), magneto-optical disk, CD-ROM, MO, CD-R, CD -RW, DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, etc.

上述した実施の形態の機能は、コンピュータから読出されたプログラムコードを実行することによるばかりでなく、コンピュータ上で稼動するOS等がプログラムコードの指示に基づいて実際の処理の一部又は全部を行うことによっても実現することができる。   The function of the above-described embodiment is not only by executing the program code read from the computer, but the OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code. Can also be realized.

更に、本発明は、前述した実施の形態を実現するソフトウェアのプログラムがネットワーク上のデータベース又はホームページから通信プログラムによりダウンロードされ、このプログラムを読出して実行することによって達成することができる。   Furthermore, the present invention can be achieved by downloading a software program that implements the above-described embodiment from a database on a network or a homepage by a communication program, and reading and executing this program.

上記プログラムは、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページからコンピュータプログラム自体、又は自動インストール機能を含む圧縮ファイルをハードディスク等の記憶媒体にダウンロードすることによっても供給することができる。   The above program can also be supplied by connecting to a homepage on the Internet using a browser of a client computer and downloading the computer program itself or a compressed file including an automatic installation function from the homepage to a storage medium such as a hard disk. .

また、上記プログラムは、プログラムコードを暗号化した上で格納したCD−ROM等の記憶媒体をユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムコードを実行してコンピュータにインストールさせることによっても供給することができる。   The above program distributes a storage medium such as a CD-ROM stored after encrypting the program code to the user, and provides a key for decrypting the encryption from the homepage via the Internet to the user who has cleared a predetermined condition. It can also be provided by downloading the information and using the key information to execute the encrypted program code and install it on the computer.

上述した実施の形態の機能は、プログラムコードを複数のファイルに分割し、夫々のファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現することができる。即ち、本発明の機能処理をコンピュータで実現させるためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明を構成する。   The functions of the embodiments described above can also be realized by dividing the program code into a plurality of files and downloading each file from a different home page. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer also constitutes the present invention.

また、上述した実施の形態の機能は、記憶媒体から読出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード又はコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備えられたメモリに書込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボード又は機能拡張ユニットに備えられたCPU又はMPU等が実際の処理の一部又は全部を実行することによっても実現することができる。   Further, the functions of the above-described embodiment are obtained by writing a program read from a storage medium into a function expansion board inserted in a computer or a memory provided in a function expansion unit connected to the computer, and It can also be realized by the CPU or MPU provided in the function expansion board or function expansion unit executing part or all of the actual processing based on the instructions of the program.

本発明の第1の実施の形態に係る電子メール送受信装置のハードウエアの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the hardware of the electronic mail transmission / reception apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 電子メール送受信装置の処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process of an electronic mail transmission / reception apparatus. 本発明の第2の実施の形態に係る送信側の電子メール送受信装置の訂正前電子メール画面を示す図である。It is a figure which shows the email screen before correction of the email transmission / reception apparatus by the side of the transmission which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 送信側の電子メール送受信装置の訂正後電子メール画面を示す図である。It is a figure which shows the electronic mail screen after correction | amendment of the electronic mail transmission / reception apparatus of a transmission side. 送信側の電子メール送受信装置で共通の訂正電子メールフォーマットに従い生成した訂正電子メールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the correction | amendment email produced | generated according to the correction email format common in the email transmission / reception apparatus of the transmission side. 本発明の第3の実施の形態に係る受信側の電子メール送受信装置の電子メール受信ボックスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the e-mail reception box of the e-mail transmission / reception apparatus by the side of the reception which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施の形態に係る受信側の電子メール送受信装置の訂正済み電子メールの訂正情報提示例1を示す図である。It is a figure which shows the correction information presentation example 1 of the corrected electronic mail of the electronic mail transmission / reception apparatus of the receiving side which concerns on the 4th Embodiment of this invention. 受信側の電子メール送受信装置の訂正済み電子メールの訂正情報提示例2を示す図である。It is a figure which shows the correction information presentation example 2 of the corrected electronic mail of the electronic mail transmission / reception apparatus of the receiving side.

符号の説明Explanation of symbols

100 インターネット
101 電子メール受信部
102 訂正メール判断部
103 訂正対象メール抽出部
104 メール内容訂正部
105 訂正済みメール格納手段
106 受信メールデータベース表示手段
107 受信メールデータベース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Internet 101 E-mail reception part 102 Correction mail judgment part 103 Correction object mail extraction part 104 Mail content correction part 105 Corrected mail storage means 106 Received mail database display means 107 Received mail database

Claims (17)

電子メールを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した電子メールが格納される記憶手段と、前記受信手段により受信した第1の電子メールと前記記憶手段に格納されている第2の電子メールを基に、第3の電子メール情報を作成する作成手段とを備えることを特徴とする電子メール処理装置。   Receiving means for receiving e-mail; storage means for storing e-mail received by the receiving means; first e-mail received by the receiving means; and second e-mail stored in the storage means An e-mail processing apparatus comprising: a creating unit that creates third e-mail information based on the e-mail information. 電子メールを受信する受信手段と、前記受信手段により受信した電子メールが格納される記憶手段と、前記受信手段により受信した第1の電子メールを基に、前記記憶手段に格納されている第2の電子メール情報を変更する変更手段とを備えることを特徴とする電子メール処理装置。   Receiving means for receiving e-mail; storage means for storing e-mail received by the receiving means; and second stored in the storage means based on the first e-mail received by the receiving means. An e-mail processing apparatus comprising: changing means for changing e-mail information of the e-mail. 前記第1の電子メールは、前記第2の電子メールの訂正を依頼する訂正電子メールであり、前記作成手段は、前記第1の電子メールと前記第2の電子メールを基に、訂正処理を施した前記第3の電子メール情報を作成し、前記第3の電子メール情報を前記記憶手段に格納し、前記第2の電子メールを前記記憶手段から削除することを特徴とする請求項1記載の電子メール処理装置。   The first e-mail is a correction e-mail requesting correction of the second e-mail, and the creating means performs a correction process based on the first e-mail and the second e-mail. 2. The third electronic mail information applied is created, the third electronic mail information is stored in the storage means, and the second electronic mail is deleted from the storage means. E-mail processing device. 前記第1の電子メールは、前記第2の電子メールの削除を依頼する削除依頼電子メールであり、前記変更手段は、前記第1の電子メールを基に、前記第2の電子メール情報を前記記憶手段から削除することを特徴とする請求項2記載の電子メール処理装置。   The first e-mail is a deletion request e-mail for requesting deletion of the second e-mail, and the changing means stores the second e-mail information on the basis of the first e-mail. 3. The electronic mail processing apparatus according to claim 2, wherein the electronic mail processing apparatus is deleted from the storage means. 前記作成手段は、前記第2の電子メールが未読状態の場合と既読状態の場合とで異なる処理を行うことを特徴とする請求項1記載の電子メール処理装置。   The electronic mail processing apparatus according to claim 1, wherein the creating unit performs different processing depending on whether the second electronic mail is in an unread state or an already read state. 前記変更手段は、前記第2の電子メールが未読状態の場合と既読状態の場合とで異なる処理を行うことを特徴とする請求項2記載の電子メール処理装置。   3. The electronic mail processing apparatus according to claim 2, wherein the changing unit performs different processing depending on whether the second electronic mail is in an unread state or an already read state. 前記作成手段は、前記第1の電子メールの到着時に前記作成処理を行うことを特徴とする請求項1記載の電子メール処理装置。   The electronic mail processing apparatus according to claim 1, wherein the creating unit performs the creating process when the first electronic mail arrives. 前記変更手段は、前記第1の電子メールの到着時に前記変更処理を行うことを特徴とする請求項2記載の電子メール処理装置。   3. The electronic mail processing apparatus according to claim 2, wherein the changing means performs the changing process when the first electronic mail arrives. 前記記憶手段の格納内容を表示する表示手段を備え、前記作成手段は、前記表示手段に前記格納内容が表示される際に前記作成処理を行うことを特徴とする請求項1記載の電子メール処理装置。   The electronic mail processing according to claim 1, further comprising display means for displaying the stored contents of the storage means, wherein the creating means performs the creating process when the stored contents are displayed on the display means. apparatus. 前記記憶手段の格納内容を表示する表示手段を備え、前記変更手段は、前記表示手段に前記格納内容が表示される際に前記変更処理を行うことを特徴とする請求項2記載の電子メール処理装置。   3. The electronic mail processing according to claim 2, further comprising display means for displaying the stored contents of the storage means, wherein the changing means performs the changing process when the stored contents are displayed on the display means. apparatus. 前記第1の電子メールが解釈できない形式の電子メールの場合は、前記第1の電子メールをそのまま前記記憶手段に格納することを特徴とする請求項1又は2記載の電子メール処理装置。   3. The electronic mail processing apparatus according to claim 1, wherein in the case of an electronic mail in a format that cannot be interpreted by the first electronic mail, the first electronic mail is stored as it is in the storage unit. 前記請求項1乃至11の何れかに記載の電子メール処理装置を備えることを特徴とする電子機器。   An electronic apparatus comprising the electronic mail processing apparatus according to any one of claims 1 to 11. 電子メールを受信する受信ステップと、受信した第1の電子メールと、受信した電子メールを格納する記憶手段に格納されている第2の電子メールを基に、第3の電子メール情報を作成する作成ステップとを備えることを特徴とする電子メール処理方法。   The third e-mail information is created based on the receiving step for receiving the e-mail, the received first e-mail, and the second e-mail stored in the storage means for storing the received e-mail. An e-mail processing method comprising: a creation step. 電子メールを受信する受信ステップと、受信した第1の電子メールを基に、受信した電子メールを格納する記憶手段に格納されている第2の電子メール情報を変更する変更ステップとを備えることを特徴とする電子メール処理方法。   A receiving step for receiving the e-mail, and a changing step for changing the second e-mail information stored in the storage means for storing the received e-mail based on the received first e-mail. E-mail processing method characterized. 電子メール処理方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
電子メールを受信する受信モジュールと、受信した第1の電子メール、及び受信済みの電子メールを格納する記憶手段に格納されている第2の電子メールを基に、第3の電子メール情報を作成する作成モジュールとを備えることを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute an e-mail processing method,
The third e-mail information is created based on the receiving module that receives the e-mail, the first e-mail received, and the second e-mail stored in the storage means for storing the received e-mail. A program characterized by comprising a creation module to perform.
電子メール処理方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
電子メールを受信する受信モジュールと、受信した第1の電子メールを基に、受信済みの電子メールを格納する記憶手段に格納されている第2の電子メール情報を変更する変更モジュールとを備えることを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute an e-mail processing method,
A receiving module that receives an e-mail; and a change module that changes second e-mail information stored in a storage unit that stores the received e-mail based on the received first e-mail. A program characterized by
前記請求項15又は16記載のプログラムを格納することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 17. A computer-readable storage medium storing the program according to claim 15 or 16.
JP2003363332A 2003-10-23 2003-10-23 Electronic mail processing device and method, electronic appliance, program, and storage medium Withdrawn JP2005128767A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363332A JP2005128767A (en) 2003-10-23 2003-10-23 Electronic mail processing device and method, electronic appliance, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003363332A JP2005128767A (en) 2003-10-23 2003-10-23 Electronic mail processing device and method, electronic appliance, program, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005128767A true JP2005128767A (en) 2005-05-19

Family

ID=34642694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003363332A Withdrawn JP2005128767A (en) 2003-10-23 2003-10-23 Electronic mail processing device and method, electronic appliance, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005128767A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015846A (en) * 2007-06-29 2009-01-22 Lenovo (Beijing) Co Ltd Information appended-amendment method
JP2010081400A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Nec Commun Syst Ltd Electronic mail verification system, transmitting terminal, receiving terminal, electronic mail processing terminal, and electronic mail verifying, transmitting and receiving method
JP2010282415A (en) * 2009-06-04 2010-12-16 Fujitsu Ltd Schedule information link mail management method and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015846A (en) * 2007-06-29 2009-01-22 Lenovo (Beijing) Co Ltd Information appended-amendment method
JP2010081400A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Nec Commun Syst Ltd Electronic mail verification system, transmitting terminal, receiving terminal, electronic mail processing terminal, and electronic mail verifying, transmitting and receiving method
JP2010282415A (en) * 2009-06-04 2010-12-16 Fujitsu Ltd Schedule information link mail management method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8490001B2 (en) Electronic mail display program product, method, apparatus and system
US7663652B1 (en) Enhanced electronic mail delivery system
US8166111B2 (en) Method for correcting a received electronic mail having an erroneous header
US20060277260A1 (en) Email system and method for selective transmission of a portion of an email message
US20070106736A1 (en) Variable and customizable email attachments and content
US20020147778A1 (en) System and method for customized e-mail services
EP2001181B1 (en) Electronic mail system
JP4521480B1 (en) Method, system, and computer program for correcting an email message with unsent recipients
US7882182B2 (en) Correcting information in a received electronic mail
JP4704440B2 (en) Mail transmission / reception program, mail transmission / reception method, and mail transmission / reception apparatus
JP3813710B2 (en) E-mail machine translation system
JP2005128767A (en) Electronic mail processing device and method, electronic appliance, program, and storage medium
EP2405631A1 (en) Automatic Linking of Contacts in Message Content
KR100504441B1 (en) Method and system for providing permanent mail service
US20070294353A1 (en) Apparatus, Method and Program Product for Limiting Distribution of E-Mail
JP4640620B2 (en) E-mail management system, mail server, e-mail management method, and program
JP3579233B2 (en) E-mail management method and recording medium recording e-mail management control program
JPH1153154A (en) Electronic mail display and record medium readable by computer in which electronic mail display program is recorded
JP3912078B2 (en) E-mail display program and e-mail display method
JPH1027141A (en) Electronic mail system
WO2001027828A2 (en) Methods and apparatus for verifying the presence of intended email attachments
JP7269283B2 (en) ERROR TRANSMISSION PREVENTION DEVICE, ERROR TRANSMISSION PREVENTION METHOD, AND PROGRAM
JP2006100896A (en) Program, message display program, mail server and electronic-mail transmitting/receiving terminal
JP2010015327A (en) Electronic mail erroneous transmission prevention device and method for preventing erroneous transmission of electronic mail
JP4230708B2 (en) E-mail transmission / reception device

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060417

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109