JP2005123999A - 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム - Google Patents

画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005123999A
JP2005123999A JP2003358398A JP2003358398A JP2005123999A JP 2005123999 A JP2005123999 A JP 2005123999A JP 2003358398 A JP2003358398 A JP 2003358398A JP 2003358398 A JP2003358398 A JP 2003358398A JP 2005123999 A JP2005123999 A JP 2005123999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
restored
projection data
image
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003358398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4116517B2 (ja
JP2005123999A5 (ja
Inventor
Fulvio Moschetti
モスケッティ フルビオ
Kazuo Sugimoto
和夫 杉本
Sadaatsu Kato
禎篤 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2003358398A priority Critical patent/JP4116517B2/ja
Publication of JP2005123999A publication Critical patent/JP2005123999A/ja
Publication of JP2005123999A5 publication Critical patent/JP2005123999A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116517B2 publication Critical patent/JP4116517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 効率の良い符号化を実現可能な画像符号化装置を提供する。
【解決手段】 画像符号化装置1は、エッジ抽出部2と、投影部4と、第1変換部6と、変換対象画像生成部18と、第2変換部20と、符号化部22とを備える。エッジ抽出部2は、符号化対象画像の水平・垂直方向のエッジ成分を抽出する。投影部4は、エッジ成分を水平・垂直方向に投影する。第1変換部6は、水平エッジ投影データ及び垂直エッジ投影データに直交変換を施し、第1の係数に分解する。第2変換部20は、変換対象画像に直交変換を施し、第2の係数に分解する。符号化部22は、第1の係数及び第2の係数を符号化する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラムに関するものである。
従来の画像符号化装置では、一般に、符号化すべき対象の符号化対象画像がDCT(Discrete Cosine Transform)によってDCT係数に分解され、DCT係数がエントロピー符号化といった符号化方式によって符号化される。例えば、動画像を符号化するための画像符号化装置に係るものではあるが、符号化対象フレームに対して動き補償予測を行うことによって生成される予測画像と符号化対象フレームとの差分画像を符号化対象画像として、この差分画像をDCTによってDCT係数に分解し、DCT係数を符号化する画像符号化装置がある(例えば、特許文献1)。
特開平7−264592号公報
上述した画像符号化装置に用いられる二次元DCTや、画像の分解方法として普及しつつある二次元DWT(Discrte Wavelet Transform)などの直交変換処理では、画像に含まれるエッジといった特異なパターンを効率よく分解できない。特に、一次元方向に延びるエッジといったパターンを二次元DWTによって分解するためには、多くの係数が必要とされる。したがって、従来の画像符号化装置では、効率のよい画像の符号化が実現されないという問題点がある。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、効率の良い符号化を実現可能な画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラムを提供することを課題としている。また、本発明は、本発明の画像符号化装置、又は画像符号化プログラムによって動作するコンピュータによって生成された圧縮データに基づいて、符号化対象画像の復号画像を忠実に再現可能な画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラムを提供することを課題としている。
上記課題を解決するため、本発明の画像符号化装置は、(a)符号化対象画像の水平方向及び垂直方向のエッジ成分を抽出するエッジ抽出手段と、(b)上記エッジ成分を水平方向に投影した水平エッジ投影データと、上記エッジ成分を垂直方向に投影した垂直エッジ投影データを生成する投影手段と、(c)上記水平エッジ投影データ及び前記垂直エッジ投影データの各々に第1の直交変換処理を施してなる第1の係数の集合を生成する第1の変換手段と、(d)上記第1の係数の集合に上記第1の直交変換処理の逆変換処理である第1の逆変換処理を施して復元水平エッジ投影データと復元垂直エッジ投影データを生成し復元エッジデータを出力する第1の逆変換手段と、(e)上記符号化対象画像と上記復元エッジデータとの差演算を施してなる変換対象画像を生成する変換対象画像生成手段と、(f)上記変換対象画像に第2の直交変換処理を施してなる第2の係数の集合を生成する第2の変換手段と、(g)上記第1の係数の集合及び第2の係数の集合に符号化処理を施してなる圧縮符合を含む圧縮データを生成する符号化手段と、を備える。
また、本発明の画像符号化方法は、(a)エッジ抽出手段が、符号化対象画像の水平方向及び垂直方向のエッジ成分を抽出するエッジ抽出ステップと、(b)投影手段が、上記エッジ成分を水平方向に投影した水平エッジ投影データと、上記エッジ成分を垂直方向に投影した垂直エッジ投影データを生成する投影ステップと、(c)第1の変換手段が、上記水平エッジ投影データ及び上記垂直エッジ投影データの各々に第1の直交変換処理を施してなる第1の係数の集合を生成する第1の変換ステップと、(d)第1の逆変換手段が、上記第1の係数の集合に上記第1の直交変換処理の逆変換処理である第1の逆変換処理を施して復元水平エッジ投影データと復元垂直エッジ投影データを生成し復元エッジデータを出力する第1の逆変換ステップと、(e)変換対象画像生成手段が、上記符号化対象画像と上記復元エッジデータとの差演算を施してなる変換対象画像を生成する変換対象画像生成ステップと、(f)第2の変換手段が、上記変換対象画像に第2の直交変換処理を施してなる第2の係数の集合を生成する第2の変換ステップと、(g)符号化手段が、上記第1の係数の集合及び第2の係数の集合に符号化処理を施してなる圧縮符合を含む圧縮データを生成する符号化ステップと、を含む。
また、本発明の画像符号化プログラムは、コンピュータを、(a)符号化対象画像の水平方向及び垂直方向のエッジ成分を抽出するエッジ抽出手段と、(b)上記エッジ成分を水平方向に投影した水平エッジ投影データと、上記エッジ成分を垂直方向に投影した垂直エッジ投影データを生成する投影手段と、(c)上記水平エッジ投影データ及び前記垂直エッジ投影データの各々に第1の直交変換処理を施してなる第1の係数の集合を生成する第1の変換手段と、(d)上記第1の係数の集合に上記第1の直交変換処理の逆変換処理である第1の逆変換処理を施して復元水平エッジ投影データと復元垂直エッジ投影データを生成し復元エッジデータを出力する第1の逆変換手段と、(e)上記符号化対象画像と上記復元エッジデータとの差演算を施してなる変換対象画像を生成する変換対象画像生成手段と、(f)上記変換対象画像に第2の直交変換処理を施してなる第2の係数の集合を生成する第2の変換手段と、(g)上記第1の係数の集合及び第2の係数の集合に符号化処理を施してなる圧縮符合を含む圧縮データを生成する符号化手段と、して機能させる。
これらの発明によれば、符号化対象画像の水平方向のエッジ成分を水平方向に投影した水平投影エッジデータ、及び、垂直方向のエッジ成分を垂直方向に投影した垂直エッジ投影データは、一次元の信号である。したがって、水平投影エッジデータ及び垂直エッジ投影データを、第1の直交変換処理によって少ない個数の係数に分解することができる。また、符号化対象画像から復元エッジデータを除いた差分は、水平方向及び垂直方向に延びる一次元のエッジが取り除かれている。したがって、符号化対象画像と復元エッジデータとの差演算を施してなる変換対象画像を、第2の直交変換処理によって少ない個数の係数に分解することができる。このように符号化対象画像を少ない個数の係数に分解することができるので、効率の良い符号化が実現される。
また、本発明の画像符号化装置において、エッジ抽出手段は、上記符号化対象画像に1レベルのウェーブレット変換処理を施し、該ウェーブレット変換処理によって得られるLH成分及びHL成分に基づく逆ウェーブレット変換処理によって上記エッジ成分を抽出しても良い。
また、本発明の別の側面に係る画像復号装置は、(k)符号化対象画像から水平方向及び垂直方向のエッジ成分が抽出され、該水平方向のエッジ成分が水平方向に投影された水平エッジ投影データと該垂直方向のエッジ成分が垂直方向に投影された垂直エッジ投影データとが第1の直交変換処理によって第1の係数の集合に分解され、上記符号化対象画像と復元エッジデータとの差演算を施してなる変換対象画像が第2の直交変換処理によって第2の係数に分解され、上記第1の係数の集合及び上記第2の係数の集合が符号化されて成る圧縮符号が含められた圧縮データに逆符号化処理を施して、上記第1の係数の集合及び上記第2の係数の集合を復号する復号手段と、(l)上記第1の係数の集合に上記第1の変換処理の逆変換処理である第1の逆変換処理を施して成る復元水平エッジ投影データ及び復元垂直エッジ投影データを生成する第1の逆変換手段と、(m)上記復元水平エッジ投影データ及び復元垂直エッジ投影データを逆投影してなる復元エッジ成分を生成するエッジ復元手段と、(n)上記第2の係数の集合に上記第2の変換処理の逆変換処理である第2の逆直交変換処理を施して成る復元変換対象画像を生成する第2の逆変換手段と、(o)上記復元変換対象画像と上記復元エッジ成分とを加算してなる復元画像を生成する画像復元手段とを備える。
また、本発明の画像復号方法は、(k)符号化対象画像から水平方向及び垂直方向のエッジ成分が抽出され、該水平方向のエッジ成分が水平方向に投影された水平エッジ投影データと該垂直方向のエッジ成分が垂直方向に投影された垂直エッジ投影データとが第1の直交変換処理によって第1の係数の集合に分解され、上記符号化対象画像と復元エッジデータとの差演算を施してなる変換対象画像が第2の直交変換処理によって第2の係数に分解され、上記第1の係数の集合及び上記第2の係数の集合が符号化されて成る圧縮符号が含められた圧縮データに、復号手段が逆符号化処理を施して、上記第1の係数の集合及び上記第2の係数の集合を復号する復号ステップと、(l)第1の逆変換手段が、上記復号手段によって復号された上記第1の係数の集合に上記第1の変換処理の逆変換処理である第1の逆変換処理を施して成る復元水平エッジ投影データ及び復元垂直エッジ投影データを生成する第1の逆変換ステップと、(m)エッジ復元手段が、上記復元水平エッジ投影データ及び復元垂直エッジ投影データを逆投影してなる復元エッジ成分を生成するエッジ復元ステップと、(n)上記復号手段によって復号された上記第2の係数の集合に上記第2の変換処理の逆変換処理である第2の逆直交変換処理を施して成る復元変換対象画像を生成する第2の逆変換手段と、(o)画像復元手段が、上記復元変換対象画像と上記復元エッジ成分とを加算してなる復元画像を生成する画像復元ステップと、を含む。
また、本発明の画像復号プログラムは、コンピュータを、(k)符号化対象画像から水平方向及び垂直方向のエッジ成分が抽出され、該水平方向のエッジ成分が水平方向に投影された水平エッジ投影データと該垂直方向のエッジ成分が垂直方向に投影された垂直エッジ投影データとが第1の直交変換処理によって第1の係数の集合に分解され、上記符号化対象画像と復元エッジデータとの差演算を施してなる変換対象画像が第2の直交変換処理によって第2の係数に分解され、上記第1の係数の集合及び上記第2の係数の集合が符号化されて成る圧縮符号が含められた圧縮データに、逆符号化処理を施して、上記第1の係数の集合及び上記第2の係数の集合を復号する復号手段と、(l)上記第1の係数の集合に上記第1の変換処理の逆変換処理である第1の逆変換処理を施して成る復元水平エッジ投影データ及び復元垂直エッジ投影データを生成する第1の逆変換手段と、(m)上記復元水平エッジ投影データ及び復元垂直エッジ投影データを逆投影してなる復元エッジ成分を生成するエッジ復元手段と、(n)上記第2の係数の集合に上記第2の変換処理の逆変換処理である第2の逆直交変換処理を施して成る復元変換対象画像を生成する第2の逆変換手段と、(o)上記復元変換対象画像と上記復元エッジ成分とを加算してなる復元画像を生成する画像復元手段と、として機能させる。
これらの発明によれば、上述した画像符号化装置、又は上述した画像符号化プログラムによって動作するコンピュータによって生成された圧縮データに基づいて、符号化対象画像の復元画像が忠実に再現される。
本発明によれば、符号化対象画像を少ない個数の係数に分解することができるので、効率の良い符号化を実現可能な画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラムが提供される。
また、本発明の画像符号化装置、又は本発明の画像符号化プログラムによって動作するコンピュータによって生成された圧縮データに基づいて、符号化対象画像の復号画像を忠実に再現可能な画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラムが提供される。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
[第1実施形態]
図1は、本発明の実施形態にかかる画像符号化装置1の構成を示す図である。画像符号化装置1は、物理的には、CPU(中央処理装置)、メモリといった記憶装置、ディスプレイといった表示装置、通信装置等を備えるコンピュータであることができる。また、画像符号化装置1は、携帯電話といった移動通信端末であってもよい。すなわち、画像符号化装置1には、情報処理可能な装置が広く適用され得る。
図1に示されるように、画像符号化装置1は、機能的に、エッジ抽出部(エッジ抽出手段)2と、投影部(投影手段)4と、第1変換部(第1の変換手段)6と、第1逆変換部(第1の逆変換手段の一部に相当)8と、エッジ復元部(第1の逆変換手段の一部に相当)10と、残差成分生成部12と、判定部14と、変換対象画像生成部(変換対象画像生成手段)18と、第2変換部(第2の変換手段)20と、符号化部(符号化手段)22とを備える。
エッジ抽出部2は、符号化対象画像の水平方向及び垂直方向のエッジ成分を抽出する。本実施形態では、エッジ成分を抽出するために、エッジ抽出部2は、符号化対象画像に1レベルの二次元DWTを施す。エッジ抽出部2は、1レベルの二次元DWTによって生成されたLL成分,LH成分,HL成分,HH成分のうち、LL成分及びHH成分を除去し、残されたLH成分とHL成分とに二次元逆DWTを施す。これによって、エッジ抽出部2は、符号化対象画像の水平方向及び垂直方向のエッジ成分を得ることができる。なお、エッジを抽出するための方法は、1レベルの二次元DWTを用いる方法に限られず、種々の方法を用いることができる。例えば、エッジ抽出部2は、Canny Edge Detectorを用いても良い。
投影部4は、エッジ抽出部2によって抽出されたエッジ成分を水平方向に投影することによって水平エッジ投影データを生成する。また、投影部4は、エッジ抽出部2によって抽出されたエッジ成分を垂直方向に投影することによって垂直エッジ投影データを生成する。
第1変換部6は、1次元DWTによって、水平エッジ投影データと垂直エッジ投影データをそれぞれm個のウェーブレット係数に分解する。mは、任意に定められたN以下の1以上の整数である。一般に、画像を投影処理によって投影データに変換する処理は、ラドン変換と呼ばれる。ラドン変換によって生成された投影データに1次元DWTを施す処理は、リジレット(Ridgelet)変換と呼ばれる。したがって、本明細書では、第1変換部6によって生成されるウェーブレット係数を、リジレット係数と呼ぶこととする。
第1変換部6は、リジレット係数を量子化することによって量子化リジレット係数を生成する。第1変換部6は、判定部14によって後述する残差判定条件が満足されたと判定されるまで、mを増加しつつ、水平エッジ投影データと垂直エッジ投影データをそれぞれm個の量子化リジレット係数に分解する。第1変換部6は、判定部14によって残差判定条件が満足されたと判定されると、その時点のm個の量子化リジレット係数を符号化部22に出力する。
第1逆変換部8は、第1変換部6によって生成された量子化リジレット係数を逆量子化することによってリジレット係数を復元する。第1逆変換部8は、復元したリジレット係数に1次元逆DWTを施すことによって、水平エッジ投影データを復元した復元水平エッジ投影データと、垂直エッジ投影データを復元した復元垂直エッジ投影データを生成する。
エッジ復元部10は、第1逆変換部8によって復元された復元水平エッジ投影データを水平方向に逆投影する。また、エッジ復元部10は、第1逆変換部8によって復元された復元垂直エッジ投影データを垂直方向に逆投影する。エッジ復元部10は、これらの逆投影処理によって、符号化対象画像のエッジ成分を復元した復元エッジ成分を生成する。
残差成分生成部12は、エッジ抽出部2によって抽出されたエッジ成分と、エッジ復元部10によって生成された復元エッジ成分との差分をとることによって残差成分を生成する。
判定部14は、m個の量子化リジレット係数に基づく復元エッジ成分とエッジ成分との差、すなわち残差成分を二次元DWTによってN−m個のウェーブレット係数に分解する。判定部14は、N−m個のウェーブレット係数を量子化して、量子化ウェーブレット係数とする。判定部14は、N−m個の量子化ウェーブレット係数を逆量子化することによってウェーブレット係数を復元する。判定部14は、復元したウェーブレット係数に二次元逆DWTを施すことによって、残差成分を復号してなる復号残差成分を生成する。
判定部14は、m個の量子化リジレット係数に基づく復元エッジ成分とN−m個の量子化ウェーブレット係数に基づく復号残差成分とを加算した合成成分と、エッジ成分とのMSE(Mean Square Error)を、mを増加させつつ算出し、最小のMSEを記憶する。
判定部14は、m+1個の量子化リジレット係数に基づく復元エッジ成分とN−(m+1)個のウェーブレット係数に基づく復号残差成分とを加算した合成成分と、エッジ成分とのMSEが、最小のMSEを超えた場合に、残差判定条件が満足されたものとし、第1変換部6にm個の量子化リジレット係数を出力させる。また、判定部14は、残差判定条件が満足された場合に、エッジ復元部10によって生成されたm個の量子化リジレット係数に基づく復元エッジ成分を、変換対象画像生成部18に出力する。
変換対象画像生成部18は、符号化対象画像と、判定部14によって出力された前記復元エッジ成分との差演算を行うことによって、変換対象画像を生成する。
第2変換部20は、変換対象画像生成部18によって生成された変換対象画像を、二次元DWTによってウェーブレット係数に分解する。第2変換部20は、ウェーブレット係数を量子化し、量子化ウェーブレット係数を生成する。第2変換部20は、量子化ウェーブレット係数を符号化部22に出力する。
符号化部22は、第1変換部6によって出力された量子化リジレット係数、及び第2変換部20によって出力された量子化ウェーブレット係数に算術符号化を施すことによって、圧縮符号を生成する。符号化部22は、生成した圧縮符号を含む圧縮データを生成する。
以下、本実施形態にかかる画像符号化装置1の動作について説明する。併せて、本発明の実施形態にかかる画像符号化方法について説明する。図2は、実施形態にかかる画像符号化方法のフローチャートである。
図2に示されるように、この画像符号化方法では、エッジ抽出部2によって符号化対象画像の水平方向、及び垂直方向のエッジ成分が抽出される(ステップS01)。
次いで、投影部4が、エッジ抽出部2によって抽出されたエッジ成分を水平方向に投影して水平エッジ投影データを生成し、エッジ成分を垂直方向に投影して垂直エッジ投影データを生成する(ステップS02)。
次いで、第1変換部6が、水平エッジ投影データ及び垂直エッジ投影データの各々に1次元DWTを施すことによって、水平エッジ投影データ及び垂直エッジ投影データの各々の各々をm個のリジレット係数に分解する。そして、第1変換部6は、m個のリジレット係数を量子化し、m個の量子化リジレット係数を生成する(ステップS03)。
次いで、第1逆変換部8が、m個の量子化リジレット係数を逆量子化し、m個のリジレット係数を復元する。第1逆変換部8は、復元したm個のリジレット係数に1次元逆DWTを施すことによって、復元水平エッジ投影データ及び復元垂直エッジ投影データを生成する(ステップS04)。
次いで、エッジ復元部10が、復元水平エッジ投影データを水平方向に逆投影し、また、復元垂直エッジ投影データを垂直方向に逆投影することによって、復元エッジ成分を生成する(ステップS05)。
次いで、残差成分生成部12が、エッジ抽出部2によって抽出されたエッジ成分と、エッジ復元部10によって復元された復元エッジ成分との差を求めることによって、残差成分を生成する(ステップS06)。
次いで、判定部14が、上述した残差判定条件を満たす否かを判断し(ステップS07)、残差判定条件が満たされない場合には、mを増加させて、ステップS03〜ステップS06までの処理が行われる。
一方、残差判定条件が満たされた場合には、第1変換部6が符号化部22に量子化リジレット係数を出力し、判定部14がエッジ復元部10によって生成された復元エッジ成分を変換対象画像生成部18に出力する。
次いで、変換対象画像生成部18が、符号化対象画像と判定部14によって出力された復元エッジ成分との差演算を行うことによって、変換対象画像を生成する(ステップS08)。
次いで、第2変換部20が、二次元DWTによって変換対象画像をウェーブレット係数に分解する。第2変換部20は、ウェーブレット係数を量子化することによって、量子化ウェーブレット係数を生成する(ステップS09)。
次いで、符号化部22が、第1変換部6によって出力された量子化リジレット係数、及び第2変換部20によって生成された量子化ウェーブレット係数を算術符号化することによって、圧縮符号を生成する。符号化部22は、この圧縮符号を含む圧縮データを生成する(ステップS10)。
以下、コンピュータを画像符号化装置1として動作させるための画像符号化プログラム30について説明する。図3は、画像符号化プログラム30の構成を示す図である。画像符号化プログラム30は、例えば、CD−ROM、DVD、あるいはROM等の記録媒体あるいは半導体メモリによって提供される。また、画像符号化プログラム30は、搬送波に重畳されたコンピュータデータ信号としてネットワークを介して提供されるものであってもよい。
画像符号化プログラム30は、処理を統括するメインモジュール31と、エッジ抽出モジュール32と、投影モジュール34と、第1変換モジュール36と、第1逆変換モジュール38と、エッジ復元モジュール40と、残差成分生成モジュール42と、判定モジュール44と、変換対象画像生成モジュール46と、第2変換モジュール48と、符号化モジュール50とを備える。
エッジ抽出モジュール32、投影モジュール34、第1変換モジュール36、第1逆変換モジュール38、エッジ復元モジュール40、残差成分生成モジュール42、判定モジュール44、変換対象画像生成モジュール46、第2変換モジュール48、符号化モジュール50がコンピュータに実現させる機能は、上述したエッジ抽出部2、投影部4、第1変換部6、第1逆変換部8、エッジ復元部10、残差成分生成部12、判定部14、変換対象画像生成部18、第2変換部20、符号化部22の機能とそれぞれ同様である。
以下、本実施形態にかかる画像符号化装置1の作用及び効果を説明する。画像符号化装置1では、符号化対象画像の水平方向のエッジ成分が水平方向に投影された水平投影エッジデータ、及び、垂直方向のエッジ成分が垂直方向に投影された垂直エッジ投影データが生成される。水平投影エッジデータ及び垂直エッジ投影データは、一次元の信号である。したがって、水平投影エッジデータ及び垂直エッジ投影データを、1次元DWTによって少ない個数の係数に分解することができる。すなわち、二次元DWTでは1次元方向に延びるエッジを分解するために多くの係数を要するが、エッジ成分を1次元信号である投影データに変換することによって、少ない個数の係数に分解することが可能となる。
また、符号化対象画像から復元エッジ成分を除いた変換対象画像は、水平方向及び垂直方向に延びる一次元のエッジが取り除かれている。したがって、変換対象画像を、二次元DWTによって少ない個数の係数に分解することができる。このように、画像符号化装置1は、符号化対象画像を少ない個数の係数に分解することができるので、符号化対象画像を効率よく符号化することができる。
以上、本発明の実施形態にかかる画像符号化装置1について説明したが、画像符号化装置1に適用されている本発明の思想は、静止画像の符号化に限らず、動画像の符号化にも適用されうる。動画像の符号化においては、参照画像に対する動き補償予測によって生成される符号化対象フレームの予測画像と符号化対象フレームとの差演算が行われる。この差演算によって、予測残差画像が生成される。例えば、この予測残差画像の符号化にも本発明を用いることができる。
[第2実施形態]
図4は、本発明の実施形態にかかる画像復号装置60の構成を示す図である。画像復号装置60は、画像符号化装置1によって生成された圧縮データから画像を復元する装置である。画像復号装置60は、物理的には、CPU(中央処理装置)、メモリといった記憶装置、ディスプレイといった表示装置、通信装置等を備えるコンピュータであることができる。また、画像復号装置60は、携帯電話といった移動通信端末であってもよい。すなわち、画像復号装置60には、情報処理可能な装置が広く適用され得る。
図4に示されるように、画像復号装置60は、機能的に、復号部(復号手段)62と、第1逆変換部(第1の逆変換手段)64と、エッジ復元部(エッジ復元手段)66と、第2逆変換部(第2の逆変換手段)68と、画像復元部(画像復元手段)70とを備える。
復号部62は、画像符号化装置1によって生成された圧縮データに含まれている圧縮符号を逆算出符号化することによって、量子化リジレット係数と量子化ウェーブレット係数を復号する。
第1逆変換部64は、復号部62によって復号された量子化リジレット係数を逆量子化することによって、リジレット係数を生成する。第1逆変換部64は、生成したリジレット係数に1次元逆DWTを施すことによって、水平エッジ投影データを復元した復元水平エッジ投影データ、及び垂直エッジ投影データを復元した復元垂直エッジ投影データを生成する。
エッジ復元部66は、復元水平エッジ投影データを水平方向に逆投影し、復元垂直エッジ投影データを垂直方向に逆投影することによって、復元エッジ成分を生成する。
第2逆変換部68は、復号部62によって復号されたウェーブレット係数に二次元逆DWTを施すことによって、上述した変換対象を復元した復元変換対象画像を生成する。
画像復元部70は、エッジ復元部66によって生成された復元エッジ成分と、第2逆変換部68によって生成された復元変換対象画像とを加算することによって、画像符号化装置1によって符号化された画像を復元した復元画像を生成する。
以下、本実施形態にかかる画像復号装置60の動作について説明する。併せて、本発明の実施形態にかかる画像復号方法について説明する。図5は、実施形態にかかる画像復号方法のフローチャートである。
図5に示されるように、この画像復号方法では、復号部62が、画像符号化装置1によって生成された圧縮データに含まれている圧縮符号を逆算術符号化し、量子化リジレット係数及び量子化ウェーブレット係数を復号する(ステップS21)。
次に、第1逆変換部64が、復号部62によって復号された量子化リジレット係数を逆量子化することによって、リジレット係数を生成する。そして、第1逆変換部64は、生成したリジレット係数に1次元逆DWTを施すことによって、復元水平エッジ投影データ、及び復元垂直エッジ投影データを生成する(ステップS22)。
次いで、エッジ復元部66が、復元水平エッジ投影データを水平方向に逆投影し、復元垂直エッジ投影データを垂直方向に逆投影することによって、復元エッジ成分を生成する(ステップS23)。
次いで、第2逆変換部68が、復号部62によって復号されたウェーブレット係数に、二次元逆DWTを施すことによって、復元変換対象画像を生成する(ステップS24)。
次いで、画像復元部70が、復元エッジ成分と復元変換対象画像とを加算することによって、復元画像を生成する(ステップS25)。以上の処理を経て、画像符号化装置1によって符号化された画像が復元される。
以下、コンピュータを画像復号装置60として動作させるための画像復号プログラム80について説明する。図6は、画像復号プログラム80の構成を示す図である。画像復号プログラム80は、例えば、CD−ROM、DVD、あるいはROM等の記録媒体あるいは半導体メモリによって提供される。また、画像復号プログラム80は、搬送波に重畳されたコンピュータデータ信号としてネットワークを介して提供されるものであってもよい。
画像復号プログラム80は、処理を統括するメインモジュール81と、復号モジュール82と、第1逆変換モジュール84と、エッジ復元モジュール86と、第2逆変換モジュール88と、画像復元モジュール90とを備える。
復号モジュール82、第1逆変換モジュール84、エッジ復元モジュール86、第2逆変換モジュール88、画像復元モジュール90がコンピュータに実現させる機能は、上述した復号部62、第1逆変換部64、エッジ復元部66、第2逆変換部68と、画像復元部70の機能とそれぞれ同様である。
以下、本実施形態にかかる画像復号装置60の作用及び効果を説明する。画像復号装置60では、画像符号化装置1によって生成された圧縮データに含まれる圧縮符号が逆算術符号化によって復号される。この復号によって、量子化リジレット係数及び量子化ウェーブレット係数が生成される。量子化リジレット係数が、逆量子化、1次元逆DWTの処理を経て、更に逆投影処理を経ることによって、復元エッジ成分が生成される。量子化ウェーブレット係数が、逆量子化、二次元逆DWTの処理を経ることによって、復元変換対象画像が生成される。復元変換対象画像と復元エッジ成分が加算されることによって、画像符号化装置1によって符号化された画像を復元した復元画像が生成される。このように、画像復号装置60は、画像符号化装置1によって符号化された画像を忠実に復元することができる。
図1は、本発明の実施形態にかかる画像符号化装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の実施形態にかかる画像符号化方法のフローチャートである。 図3は、本発明の実施形態にかかる画像符号化プログラムの構成を示す図である。 図4は、本発明の実施形態にかかる画像復号装置の構成を示す図である。 図5は、本発明の実施形態にかかる画像復号方法のフローチャートである。 図6は、本発明の実施形態にかかる画像復号プログラムの構成を示す図である。
符号の説明
1…画像符号化装置、2…エッジ抽出部、4…投影部、6…第1変換部、8…第1逆変換部、10…エッジ復元部、12…残差成分生成部、14…判定部、18…変換対象画像生成部、20…第2変換部、22…符号化部、60…画像復号装置、62…復号部、64…第1逆変換部、66…エッジ復元部、68…第2逆変換部、70…画像復元部。

Claims (7)

  1. 符号化対象画像の水平方向及び垂直方向のエッジ成分を抽出するエッジ抽出手段と、
    前記エッジ成分を水平方向に投影した水平エッジ投影データと、前記エッジ成分を垂直方向に投影した垂直エッジ投影データを生成する投影手段と、
    前記水平エッジ投影データ及び前記垂直エッジ投影データの各々に第1の直交変換処理を施してなる第1の係数の集合を生成する第1の変換手段と、
    前記第1の係数の集合に前記第1の直交変換処理の逆変換処理である第1の逆変換処理を施して復元水平エッジ投影データと復元垂直エッジ投影データを生成し復元エッジデータを出力する第1の逆変換手段と、
    前記符号化対象画像と前記復元エッジデータとの差演算を施してなる変換対象画像を生成する変換対象画像生成手段と、
    前記変換対象画像に第2の直交変換処理を施してなる第2の係数の集合を生成する第2の変換手段と、
    前記第1の係数の集合及び第2の係数の集合に符号化処理を施してなる圧縮符合を含む圧縮データを生成する符号化手段と、
    を備える画像符号化装置。
  2. 前記エッジ抽出手段は、前記符号化対象画像に1レベルのウェーブレット変換処理を施し、該ウェーブレット変換処理によって得られるLH成分及びHL成分に基づく逆ウェーブレット変換処理によって前記エッジ成分を抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
  3. エッジ抽出手段が、符号化対象画像の水平方向及び垂直方向のエッジ成分を抽出するエッジ抽出ステップと、
    投影手段が、前記エッジ成分を水平方向に投影した水平エッジ投影データと、前記エッジ成分を垂直方向に投影した垂直エッジ投影データを生成する投影ステップと、
    第1の変換手段が、前記水平エッジ投影データ及び前記垂直エッジ投影データの各々に第1の直交変換処理を施してなる第1の係数の集合を生成する第1の変換ステップと、
    第1の逆変換手段が、前記第1の係数の集合に前記第1の直交変換処理の逆変換処理である第1の逆変換処理を施して復元水平エッジ投影データと復元垂直エッジ投影データを生成し復元エッジデータを出力する第1の逆変換ステップと、
    変換対象画像生成手段が、前記符号化対象画像と前記復元エッジデータとの差演算を施してなる変換対象画像を生成する変換対象画像生成ステップと、
    第2の変換手段が、前記変換対象画像に第2の直交変換処理を施してなる第2の係数の集合を生成する第2の変換ステップと、
    符号化手段が、前記第1の係数の集合及び第2の係数の集合に符号化処理を施してなる圧縮符合を含む圧縮データを生成する符号化ステップと、
    を含む画像符号化方法。
  4. コンピュータを、
    符号化対象画像の水平方向及び垂直方向のエッジ成分を抽出するエッジ抽出手段と、
    前記エッジ成分を水平方向に投影した水平エッジ投影データと、前記エッジ成分を垂直方向に投影した垂直エッジ投影データを生成する投影手段と、
    前記水平エッジ投影データ及び前記垂直エッジ投影データの各々に第1の直交変換処理を施してなる第1の係数の集合を生成する第1の変換手段と、
    前記第1の係数の集合に前記第1の直交変換処理の逆変換処理である第1の逆変換処理を施して復元水平エッジ投影データと復元垂直エッジ投影データを生成し復元エッジデータを出力する第1の逆変換手段と、
    前記符号化対象画像と前記復元エッジデータとの差演算を施してなる変換対象画像を生成する変換対象画像生成手段と、
    前記変換対象画像に第2の直交変換処理を施してなる第2の係数の集合を生成する第2の変換手段と、
    前記第1の係数の集合及び第2の係数の集合に符号化処理を施してなる圧縮符合を含む圧縮データを生成する符号化手段と、
    として機能させるための画像符号化プログラム。
  5. 符号化対象画像から水平方向及び垂直方向のエッジ成分が抽出され、該水平方向のエッジ成分が水平方向に投影された水平エッジ投影データと該垂直方向のエッジ成分が垂直方向に投影された垂直エッジ投影データとが第1の直交変換処理によって第1の係数の集合に分解され、前記符号化対象画像と復元エッジデータとの差演算を施してなる変換対象画像が第2の直交変換処理によって第2の係数に分解され、前記第1の係数の集合及び前記第2の係数の集合が符号化されて成る圧縮符号が含められた圧縮データに逆符号化処理を施して、前記第1の係数の集合及び前記第2の係数の集合を復号する復号手段と、
    前記第1の係数の集合に前記第1の変換処理の逆変換処理である第1の逆変換処理を施して成る復元水平エッジ投影データ及び復元垂直エッジ投影データを生成する第1の逆変換手段と、
    前記復元水平エッジ投影データ及び復元垂直エッジ投影データを逆投影してなる復元エッジ成分を生成するエッジ復元手段と、
    前記第2の係数の集合に前記第2の変換処理の逆変換処理である第2の逆直交変換処理を施して成る復元変換対象画像を生成する第2の逆変換手段と、
    前記復元変換対象画像と前記復元エッジ成分とを加算してなる復元画像を生成する画像復元手段と、
    を備える画像復号装置。
  6. 符号化対象画像から水平方向及び垂直方向のエッジ成分が抽出され、該水平方向のエッジ成分が水平方向に投影された水平エッジ投影データと該垂直方向のエッジ成分が垂直方向に投影された垂直エッジ投影データとが第1の直交変換処理によって第1の係数の集合に分解され、前記符号化対象画像と復元エッジデータとの差演算を施してなる変換対象画像が第2の直交変換処理によって第2の係数に分解され、前記第1の係数の集合及び前記第2の係数の集合が符号化されて成る圧縮符号が含められた圧縮データに、復号手段が逆符号化処理を施して、前記第1の係数の集合及び前記第2の係数の集合を復号する復号ステップと、
    第1の逆変換手段が、前記復号手段によって復号された前記第1の係数の集合に前記第1の変換処理の逆変換処理である第1の逆変換処理を施して成る復元水平エッジ投影データ及び復元垂直エッジ投影データを生成する第1の逆変換ステップと、
    エッジ復元手段が、前記復元水平エッジ投影データ及び復元垂直エッジ投影データを逆投影してなる復元エッジ成分を生成するエッジ復元ステップと、
    前記復号手段によって復号された前記第2の係数の集合に前記第2の変換処理の逆変換処理である第2の逆直交変換処理を施して成る復元変換対象画像を生成する第2の逆変換手段と、
    画像復元手段が、前記復元変換対象画像と前記復元エッジ成分とを加算してなる復元画像を生成する画像復元ステップと、
    を含む画像復号方法。
  7. コンピュータを、
    符号化対象画像から水平方向及び垂直方向のエッジ成分が抽出され、該水平方向のエッジ成分が水平方向に投影された水平エッジ投影データと該垂直方向のエッジ成分が垂直方向に投影された垂直エッジ投影データとが第1の直交変換処理によって第1の係数の集合に分解され、前記符号化対象画像と復元エッジデータとの差演算を施してなる変換対象画像が第2の直交変換処理によって第2の係数に分解され、前記第1の係数の集合及び前記第2の係数の集合が符号化されて成る圧縮符号が含められた圧縮データに、逆符号化処理を施して、前記第1の係数の集合及び前記第2の係数の集合を復号する復号手段と、
    前記第1の係数の集合に前記第1の変換処理の逆変換処理である第1の逆変換処理を施して成る復元水平エッジ投影データ及び復元垂直エッジ投影データを生成する第1の逆変換手段と、
    前記復元水平エッジ投影データ及び復元垂直エッジ投影データを逆投影してなる復元エッジ成分を生成するエッジ復元手段と、
    前記第2の係数の集合に前記第2の変換処理の逆変換処理である第2の逆直交変換処理を施して成る復元変換対象画像を生成する第2の逆変換手段と、
    前記復元変換対象画像と前記復元エッジ成分とを加算してなる復元画像を生成する画像復元手段と、
    として機能させるための画像復号プログラム。
JP2003358398A 2003-10-17 2003-10-17 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム Expired - Fee Related JP4116517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358398A JP4116517B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358398A JP4116517B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005123999A true JP2005123999A (ja) 2005-05-12
JP2005123999A5 JP2005123999A5 (ja) 2006-06-08
JP4116517B2 JP4116517B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=34614983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003358398A Expired - Fee Related JP4116517B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4116517B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306510A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Hitachi Ltd 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号化方法及び画像復号化装置
US8244049B2 (en) 2007-01-19 2012-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, medium and apparatus effectively compressing and restoring edge position images

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8244049B2 (en) 2007-01-19 2012-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method, medium and apparatus effectively compressing and restoring edge position images
JP2008306510A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Hitachi Ltd 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号化方法及び画像復号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4116517B2 (ja) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135062B2 (ja) 画像復号化方法
JP5071416B2 (ja) 動画像符号化装置、及び動画像復号装置、並びに動画像伝送システム
WO2010084692A1 (ja) 画像予測符号化装置、方法及びプログラム、画像予測復号装置、方法及びプログラム、並びに、符号化・復号システム及び方法
JP2005168021A5 (ja)
JP3959039B2 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム
US6760479B1 (en) Super predictive-transform coding
US8086056B2 (en) Encoding device and method, decoding device and method, and program
WO2006046550A1 (ja) 画像符号化方法および装置、ならびに画像復号方法および装置
JPWO2003079692A1 (ja) 階層符号化装置および復号装置
JP4835855B2 (ja) 動画像符号化の装置、方法及びプログラムと、動画像復号の装置方法及びプログラム
EP1453004A2 (en) Image encoding apparatus and method
JP4116517B2 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム
JP2011077879A (ja) 動画像符号化装置及びプログラム、動画像復号装置及びプログラム、並びに、動画像配信システム
JP4762445B2 (ja) ブロック変換ベースの復号化器で使用される方法と装置
US20050232353A1 (en) Subband video decoding mehtod and device
JP2005524354A (ja) 複数基準フレームに基づいた動き補償時間的フィルタ化を行うウェーブレット・ベース符号化
KR100561392B1 (ko) 고속 역 이산 여현 변환 방법 및 장치
JP2007074306A (ja) 補足画素生成装置及び復号化システム及び復号化方法及び画像符号化通信システム及び復号化プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4344184B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、動画像復号装置、動画像復号方法、及び動画像復号プログラム
Bhardwaj Generalized Digital Pulse Code Modulation and its comparison with other compression schemes
JP2006108795A (ja) 画像符号化方法
EA040654B1 (ru) Преобразования для кодирования улучшения сигнала
JP2010154577A (ja) 画像信号変換方法、画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法及び画像復号プログラム
JP2004297492A (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法、画像符号化プログラム、画像復号装置、画像復号方法、及び画像復号プログラム
JP2005535263A (ja) 符号化器内のデータを伝達する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4116517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees