JP2005122271A - Portable electronic device - Google Patents

Portable electronic device Download PDF

Info

Publication number
JP2005122271A
JP2005122271A JP2003353681A JP2003353681A JP2005122271A JP 2005122271 A JP2005122271 A JP 2005122271A JP 2003353681 A JP2003353681 A JP 2003353681A JP 2003353681 A JP2003353681 A JP 2003353681A JP 2005122271 A JP2005122271 A JP 2005122271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
function
area
screen
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003353681A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kana Matsuura
可奈 松浦
Takamoto Tsuda
崇基 津田
Hideaki Shoji
英明 東海林
Hirotaka Yamazaki
弘登 山崎
Takeshi Kokubo
武 小久保
Kazuhiro Kondo
和弘 近藤
Naohiro Takahashi
直寛 高橋
Hisashi Akiguchi
久之 秋口
Toshiaki Sato
敏明 佐藤
Yasuhisa Kaneda
泰久 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003353681A priority Critical patent/JP2005122271A/en
Publication of JP2005122271A publication Critical patent/JP2005122271A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve usability when a user execution-instructs various kinds of functions while satisfying miniaturization of a casing and increase of area of a display screen. <P>SOLUTION: A touch pad 3 is disposed around the screen of a display part 4, and an operation setting table is registered with each operation area, each the function and each operation type selected according to a user's liking with them associated to each other. On the screen, icons 53-59, 61, 69, and 70 or the like corresponding to the functions and the operation areas registered in the operation setting table are displayed. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、例えば携帯電話端末やPDA(Personal Digital Assistant)等の携帯型電子装置に関する。   The present invention relates to a portable electronic device such as a mobile phone terminal or a PDA (Personal Digital Assistant).

従来より、携帯電話端末やPDA等のような携帯型電子装置は、ユーザが常時持ち歩くことを考慮して筐体の小型化が要求されている一方で、例えば電子メールの文章や写真画像,ウェブ画面を表示することなどを考慮して、液晶等の表示デバイスの表示画面をより大きくすることが求められている。   2. Description of the Related Art Conventionally, portable electronic devices such as mobile phone terminals and PDAs have been required to reduce the size of a housing in consideration of the fact that users always carry them. In consideration of displaying the screen, it is required to enlarge the display screen of a display device such as a liquid crystal display.

なお、筐体の小型化と表示画面の大面積化の両者を実現する際に適用可能な技術としては、例えば、表示デバイスの近傍にタッチパッドを配し、そのタッチパッドを画面スクロール時の指示デバイスとして使用する技術が考えられる(例えば特許文献1参照。)。   In addition, as a technology that can be applied to realize both the miniaturization of the housing and the enlargement of the display screen, for example, a touch pad is arranged near the display device, and the touch pad is instructed when the screen is scrolled. A technique used as a device is conceivable (for example, see Patent Document 1).

この特許文献1に記載の技術を用いれば、例えば画面スクロール操作用に設けられていたジョグダイヤルやジョイスティックを無くすことで筐体の小型化が可能となり、また、それらジョグダイヤル等が筐体上で占有していた面積を他のデバイスに割り振ること、すなわち例えば表示デバイスに割り当てることで、より大きな表示画面面積を確保可能となる。その一方で、それらジョグダイヤル等により行われていた画面スクロールの操作機能については、上記表示デバイス近傍に配されているタッチパッドにより実現できることになる。
特開2001−69223号公報(第1図)
Using the technique described in Patent Document 1, for example, the case can be reduced in size by eliminating the jog dial or joystick provided for the screen scroll operation, and the jog dial or the like occupies the case. By allocating the allocated area to other devices, that is, for example, to the display device, a larger display screen area can be secured. On the other hand, the screen scroll operation function performed by the jog dial or the like can be realized by a touch pad arranged in the vicinity of the display device.
JP 2001-69223 A (FIG. 1)

ところで、表示デバイスの近傍にタッチパッドを配した上述の特許文献1に記載の通信装置は、筐体の小型化と表示画面の大面積化を実現可能ではあるものの、ユーザの使い勝手という面から見た場合には必ずしも良いとは言い難い。   By the way, the communication device described in Patent Document 1 in which a touch pad is disposed in the vicinity of the display device can realize a reduction in the size of the housing and an increase in the area of the display screen, but it is viewed from the viewpoint of user convenience. If it is, it is not necessarily good.

すなわち、表示デバイスの近傍に配されたタッチパッドは、画面スクロール操作のためにのみ用いられており、多様化,多機能化が著しい近年の携帯型電子装置における各種機能をユーザが実行指示する際の指示操作デバイスとしては甚だ不十分であると言わざるを得ない。   In other words, the touch pad arranged in the vicinity of the display device is used only for screen scrolling operations, and when a user gives an instruction to execute various functions in recent portable electronic devices that are remarkably diversified and multifunctional. It must be said that it is extremely insufficient as an instruction operation device.

一方で、携帯型電子装置の各種機能をユーザが実行指示できるようにするために、新たな操作デバイスを設けるようなことは、上述した筐体の小型化、表示画面の大面積化への要請に反しており好ましくない。   On the other hand, the provision of a new operation device to enable the user to instruct the execution of various functions of the portable electronic device is a requirement for downsizing the casing and increasing the area of the display screen described above. It is contrary to and is not preferable.

本発明は、このような実情に鑑みて提案されたものであり、各種機能をユーザが実行指示する際に、使い勝手の良い操作感をユーザに与えることができ、且つ、筐体の小型化と表示画面の大面積化への要請をも満足することができる携帯型電子装置を提供することを目的とする。   The present invention has been proposed in view of such circumstances, and can provide a user with a user-friendly operational feeling when the user instructs execution of various functions, and the housing can be downsized. It is an object of the present invention to provide a portable electronic device that can satisfy the demand for a large display screen.

本発明の携帯型電子装置は、表示部の画面の周囲に配され、接触場所と接触時間を検知可能で、且つ、接触場所と接触時間の組み合わせによる複数種類の操作タイプをそれぞれ弁別して検知可能な操作検知部と、操作検知部の検知エリアを分割した各エリアと複数の各機能と各操作タイプとを各々関連付けて登録するための操作設定登録情報を記憶可能な記憶部と、ユーザにより選択されたエリアと機能とを関連付けて登録した操作設定登録情報を生成する登録情報生成部と、操作設定登録情報に登録されている機能を取得し、その機能を表すための機能情報画像を、その機能に関連付けられているエリアに対応した画面位置上に表示させる機能情報生成表示制御部と、操作検知部より供給された操作検知信号から、ユーザにより指示されたエリアとユーザが行った操作タイプを取得すると共に、その操作タイプとエリアに対応した機能を操作設定登録情報から取得して機能を実行する機能実行制御部とを有する。   The portable electronic device of the present invention is arranged around the screen of the display unit, can detect the contact location and the contact time, and can discriminate and detect a plurality of types of operation depending on the combination of the contact location and the contact time. Operation detection unit, a storage unit capable of storing operation setting registration information for associating and registering each area obtained by dividing the detection area of the operation detection unit, a plurality of functions, and each operation type, and selected by a user A registration information generation unit that generates operation setting registration information registered by associating the registered area and function, and a function information image for acquiring the function registered in the operation setting registration information and representing the function, Instructed by the user from the function information generation display control unit to be displayed on the screen position corresponding to the area associated with the function and the operation detection signal supplied from the operation detection unit Acquires the operation type of the rear and the user has performed, and a function execution controller to perform the functions to obtain a function corresponding to the operation type and the area from the operation setting registration information.

すなわち本発明によれば、操作検知部の各エリアと各機能と各操作タイプは、ユーザにより任意に選択可能となされている。また、本発明によれば、それら各エリアと各機能と各操作タイプを関連付けた操作設定登録情報に基づいて、各エリアと機能の対応付けを表すための機能情報画像を画面上に表示するようになされているため、ユーザは、所望の機能を実行させるために、何れのエリアに対してどの操作タイプによる操作を行えば良いのかを、容易に認識できる。   That is, according to the present invention, each area, each function, and each operation type of the operation detection unit can be arbitrarily selected by the user. Further, according to the present invention, based on the operation setting registration information that associates each area, each function, and each operation type, a function information image for displaying the association between each area and the function is displayed on the screen. Therefore, the user can easily recognize which operation type should be performed on which area in order to execute a desired function.

本発明においては、表示部の周囲に操作検知部を配しているため、操作入力デバイスを別に設ける必要がなく、したがって、筐体の小型化と表示画面の大面積化への要請を満足することができる。また、本発明においては、エリアと機能との関連づけをユーザが任意に設定できるため、ユーザは、各種機能を携帯型電子装置に実行させる際に、自らが最も良いと思われる操作感を得ることができる。   In the present invention, since the operation detection unit is arranged around the display unit, it is not necessary to provide a separate operation input device, and thus satisfies the demand for downsizing the housing and increasing the area of the display screen. be able to. Further, in the present invention, since the user can arbitrarily set the association between the area and the function, the user can obtain the operation feeling that seems to be the best when the portable electronic device is to execute various functions. Can do.

以下、図面を参照しながら、本発明実施形態の携帯型電子装置について説明する。なお、本実施形態では、携帯型電子装置の一例として携帯電話端末を挙げて説明する。   Hereinafter, a portable electronic device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a mobile phone terminal will be described as an example of a portable electronic device.

図1〜図5は、本実施形態の携帯電話端末の外観を示す。本実施形態の携帯電話端末は、第1の筐体1と、当該第1の筐体1内にスライド収納可能となされた第2の筐体2とからなる。また、第1の筐体1には、表示部4及びその周囲に設けられたタッチパッド3の他、当該第1の筐体内にスライド収納可能となされたカメラ部6、スピーカ8などが設けられている。一方、第2の筐体2には、マイクロホン9や、上記第1の筐体1の表示部4の表示面と同一方向の表面上にタッチパネルにより形成された操作入力部5が配されている。図1は、第2の筐体2とカメラ部6が共に第1の筐体1から引き出された状態(以後、開状態と呼ぶ)を示しており、図2,図3は第2の筐体2とカメラ部6が共に第1の筐体1内に収納された状態(以後、閉状態と呼ぶ)を示している。また、図2は、閉状態の携帯電話端末を図1の背面側から見た図であり、図3は、図2の閉状態の携帯電話端末を図2の下側面側から見た図である。   1 to 5 show the appearance of the mobile phone terminal of this embodiment. The mobile phone terminal according to the present embodiment includes a first casing 1 and a second casing 2 that can be slidably accommodated in the first casing 1. In addition to the display unit 4 and the touch pad 3 provided around the display unit 4, the first housing 1 is provided with a camera unit 6, a speaker 8, and the like that can be slidably accommodated in the first housing. ing. On the other hand, the second housing 2 is provided with a microphone 9 and an operation input unit 5 formed by a touch panel on the surface in the same direction as the display surface of the display unit 4 of the first housing 1. . FIG. 1 shows a state where the second casing 2 and the camera unit 6 are both pulled out from the first casing 1 (hereinafter referred to as an open state), and FIGS. 2 and 3 show the second casing. A state in which the body 2 and the camera unit 6 are both housed in the first housing 1 (hereinafter referred to as a closed state) is shown. 2 is a view of the mobile phone terminal in the closed state as viewed from the back side of FIG. 1, and FIG. 3 is a view of the mobile phone terminal in the closed state of FIG. 2 as viewed from the lower side of FIG. is there.

第1の筐体1の表示部4は、例えば、電話番号表示や待ち受け画像の表示,電子メールの文章、ウェブ画面等が表示される液晶ディスプレイパネルやEL(electroluminescence )ディスプレイパネルからなる。なお、本実施形態において、当該表示部4は第1の筐体1上に設けられているため、当該携帯電話端末の開状態と閉状態の何れの場合であっても、ユーザはその表示部4上の表示を見ることができる。   The display unit 4 of the first housing 1 includes, for example, a liquid crystal display panel or an EL (electroluminescence) display panel on which a telephone number display, a standby image display, an e-mail text, a web screen, and the like are displayed. In the present embodiment, since the display unit 4 is provided on the first housing 1, the user can display the display unit regardless of whether the mobile phone terminal is in the open state or the closed state. 4 You can see the display above.

上記表示部4の周囲に設けられるタッチパッド3は、ユーザによる操作入力を検出するための操作デバイスである。なお、図1の例の場合、タッチパッド3は、第1の筐体1の各表面のうち、表示部4の表示面と同一表面上に設けられているが、第1の筐体1の側面側に設けられても良い。本実施形態において、当該タッチパッド3は、第1の筐体1の上記表示部4の周囲に設けられているため、当該携帯電話端末が開状態と閉状態の何れの場合であっても、ユーザは当該タッチパッド3による操作入力が可能である。   The touch pad 3 provided around the display unit 4 is an operation device for detecting an operation input by a user. In the example of FIG. 1, the touch pad 3 is provided on the same surface as the display surface of the display unit 4 among the surfaces of the first housing 1. It may be provided on the side surface side. In the present embodiment, since the touch pad 3 is provided around the display unit 4 of the first housing 1, whether the mobile phone terminal is in an open state or a closed state, The user can input an operation using the touch pad 3.

第1の筐体1のカメラ部6は、光学レンズや撮像素子等からなり静止画や動画の撮影を行うためのディジタルカメラ機能を実現するためのものである。   The camera unit 6 of the first housing 1 is composed of an optical lens, an image sensor, and the like, and realizes a digital camera function for taking a still image or a moving image.

第1の筐体1のスピーカ5は、通話音声等を出力するために設けられている。   The speaker 5 of the first housing 1 is provided for outputting a call voice or the like.

第2の筐体2の操作入力部5は、表示ディスプレイ上に透明タッチパネルが配されているものである。表示ディスプレイは、液晶ディスプレイパネルやELディスプレイパネル等からなる。当該表示ディスプレイ上の表示は変更可能であり、例えば「1」,「2」,〜「9」,「0」のテンキー表示や、「*」と「#」の記号キー、発話キー、終話キー、メールキー、クリアキー、マナーキー等の各種のキー表示だけでなく、その他の様々な表示が可能となされている。タッチパネルは、表示ディスプレイ上の全面に配され、少なくともユーザが指等を触れた時の接触位置を検出可能な透明タッチセンサである。なお、当該第2の筐体2の操作入力部5は、本実施形態の携帯電話端末が閉状態になされたときには、第1の筐体1により覆われてしまうことになる。   The operation input unit 5 of the second housing 2 has a transparent touch panel on a display display. The display display includes a liquid crystal display panel, an EL display panel, and the like. The display on the display can be changed, for example, “1”, “2”, to “9”, “0” numeric keypad display, “*” and “#” symbol keys, speech keys, and end speech In addition to various key displays such as a key, mail key, clear key, and manner key, various other displays are possible. The touch panel is a transparent touch sensor that is disposed on the entire surface of the display and can detect a contact position at least when the user touches a finger or the like. The operation input unit 5 of the second casing 2 is covered by the first casing 1 when the mobile phone terminal of the present embodiment is closed.

第2の筐体2のマイクロホン9は、通話音を電気信号に変換するものである。本実施形態の携帯電話端末の場合、開状態であってもまた閉状態であっても、当該マイクロホン9は使用可能となされている。   The microphone 9 of the second housing 2 is for converting a call sound into an electric signal. In the case of the mobile phone terminal of the present embodiment, the microphone 9 can be used regardless of whether it is in the open state or in the closed state.

また、本実施形態の携帯電話端末は、図1に示したような縦状態での使用だけでなく、図4に示すような横状態での使用も可能となされている。当該横使用状態の場合、第1の筐体1の表示部4上の表示は横書表示となされる。また、横使用状態の場合、第2の筐体2の操作入力部5の表示ディスプレイ上の表示も、当該横使用状態に適したものとなされる。なお、図4は、操作入力部5の表示ディスプレイ上には、当該携帯電話端末にてゲームを行う場合のゲーム用操作子の表示がなされている場合の一例を示している。   Further, the mobile phone terminal of the present embodiment can be used not only in the vertical state as shown in FIG. 1 but also in the horizontal state as shown in FIG. In the case of the horizontal use state, the display on the display unit 4 of the first housing 1 is a horizontal writing display. In the case of the horizontal use state, the display on the display of the operation input unit 5 of the second housing 2 is also suitable for the horizontal use state. FIG. 4 shows an example of a case where a game operator is displayed on the display of the operation input unit 5 when a game is played on the mobile phone terminal.

さらに、本実施形態の携帯電話端末は、例えば、地上波ディジタルテレビジョン放送を受信することも可能となされている。地上波ディジタルテレビジョン放送を受信して視聴する場合、本実施形態の携帯電話端末は、図4に示すような横使用状態となされる。また、本実施形態の携帯電話端末は、テレビジョン視聴時のように横使用状態が長時間に渡るような場合、図5に示すように、当該携帯電話端末を横使用状態で自立させるためのスタンド7bを取り付け可能となされている。当該スタンド7bは、図2に示す第1の筐体1の背面側のスタンド取り付け部7aに嵌め込む状態で取り付けられる。   Furthermore, the mobile phone terminal of the present embodiment can receive, for example, terrestrial digital television broadcasting. When receiving and viewing a terrestrial digital television broadcast, the mobile phone terminal according to the present embodiment is in a horizontal use state as shown in FIG. In addition, the mobile phone terminal according to the present embodiment has a function for making the mobile phone terminal independent in the horizontal use state as shown in FIG. 5 when the horizontal use state is extended for a long time as when watching television. A stand 7b can be attached. The stand 7b is attached in a state of being fitted into the stand attaching portion 7a on the back side of the first housing 1 shown in FIG.

その他、本実施形態の携帯電話端末は、図1〜図5では図示を省略しているが、開状態と閉状態を検知するための開閉検知用のセンサや、縦使用状態と横使用状態を検知するための縦横検知用のセンサを備えている。当該携帯電話端末は、上記開閉検知用のセンサの開閉検知信号により、開状態と閉状態のいずれかを検知した場合、その検知した状態に応じた制御や処理が可能となされる。また、当該携帯電話端末は、上記縦横検知用のセンサの検知信号により、縦使用状態と横使用状態のいずれかを検知した場合、その検知した状態に応じて、表示部4上の表示方向や、操作入力部5の表示ディスプレイ上の表示キーの種類や表示方向を制御する。すなわち例えば、本実施形態の携帯電話端末が開状態のときには第2の筐体2上の操作入力部5と表示ディスプレイ及び第1の筐体1の表示部4とタッチパッド3を共に機能させ、閉状態のときには第1の筐体の表示部4とタッチパッド3のみを機能させるような切換制御を行う。   In addition, although not shown in FIGS. 1 to 5, the cellular phone terminal according to the present embodiment has an open / close detection sensor for detecting an open state and a closed state, and a vertical use state and a horizontal use state. A sensor for vertical and horizontal detection for detection is provided. When the mobile phone terminal detects either the open state or the closed state by the open / close detection signal of the open / close detection sensor, the mobile phone terminal can perform control and processing according to the detected state. In addition, when the mobile phone terminal detects either the vertical usage state or the horizontal usage state based on the detection signal of the vertical / horizontal detection sensor, the display direction on the display unit 4 or The type and display direction of the display keys on the display display of the operation input unit 5 are controlled. That is, for example, when the mobile phone terminal of the present embodiment is in the open state, the operation input unit 5 and the display display on the second housing 2 and the display unit 4 and the touch pad 3 of the first housing 1 are functioned together. In the closed state, switching control is performed so that only the display unit 4 and the touch pad 3 of the first housing function.

〔携帯電話端末の内部構成〕
次に、図6には、本実施形態の携帯電話端末の概略的な内部回路構成30を示す。
[Internal configuration of mobile phone terminal]
Next, FIG. 6 shows a schematic internal circuit configuration 30 of the mobile phone terminal of the present embodiment.

アンテナ31は、例えば内蔵アンテナであり信号電波の送受信を行う。通信回路33は、送受信信号の周波数変換、変調と復調、スペクトラム拡散と逆拡散、送受信されたデータが通話音声データかそれ以外のデータかの弁別等を行う。なお、通話音声データ以外のデータとは、画像データや電子メール、プログラムデータ、その他のデータである。   The antenna 31 is a built-in antenna, for example, and transmits and receives signal radio waves. The communication circuit 33 performs frequency conversion, modulation and demodulation of transmission / reception signals, spectrum spread and despreading, discrimination of transmitted / received data as call voice data or other data, and the like. The data other than the call voice data is image data, e-mail, program data, and other data.

受信された通話音声データは、データラインを介して制御部32へ送られる。制御部32は、CPU(中央処理装置)からなり、通話音声データを復号化し、その復号化後の音声データをデータラインを介してスピーカ39へ送る。スピーカ39は、前述の図1のスピーカ8に相当し、ディジタル/アナログ変換器と増幅器を含み、音声データをディジタル/アナログ変換及び増幅した後、出力する。これにより、通話音声が得られることになる。   The received call voice data is sent to the control unit 32 via the data line. The control unit 32 includes a CPU (central processing unit), decodes the call voice data, and sends the decoded voice data to the speaker 39 via the data line. The speaker 39 corresponds to the speaker 8 of FIG. 1 described above, and includes a digital / analog converter and an amplifier. The speaker 39 performs digital / analog conversion and amplification and outputs the audio data. Thereby, a call voice is obtained.

一方、マイクロホン40は、前述の第2の筐体2に設けられているマイクロホン9に相当し、アナログ/ディジタル変換器と増幅器を含む。このマイクロホン40を介して入力された通話音声信号は、増幅器により所定のレベルに増幅された後、アナログ/ディジタル変換器によりディジタル音声データに変換され、データラインを介して制御部32へ送られて符号化された後、通信回路33へ送られる。   On the other hand, the microphone 40 corresponds to the microphone 9 provided in the second housing 2 described above, and includes an analog / digital converter and an amplifier. The call voice signal input through the microphone 40 is amplified to a predetermined level by an amplifier, converted to digital voice data by an analog / digital converter, and sent to the control unit 32 via a data line. After being encoded, it is sent to the communication circuit 33.

表示部34は、前述した第1の筐体1の表示部4と第2の筐体2の操作入力部5の表示ディスプレイ、及び、それら表示部4上に画像を表示したり、操作入力部5の表示ディスプレイ上の表示を行うための駆動回路とからなる。   The display unit 34 displays the display on the display unit 4 of the first casing 1 and the operation input unit 5 of the second casing 2 described above, and displays an image on the display unit 4, 5 and a driving circuit for performing display on the display.

操作部35は、第2の筐体2の操作入力部5のタッチパネルに相当する。   The operation unit 35 corresponds to the touch panel of the operation input unit 5 of the second housing 2.

メモリ36は、ROMとRAMを含む。ROMは、制御部32のCPUが各部を制御するための制御プログラムや各種の初期設定値、後述する本実施形態の機能情報画像表示(アイコン表示),各種機能設定、操作エリア設定等の情報処理を行うためのプログラムコード、当該携帯電話端末の電話番号、フォントデータ、辞書データ、その他、携帯電話端末に搭載される各種のアプリケーション用のプログラムコード、当該携帯電話端末の識別情報(ID)などを記憶している。このROMは、EEPROMのような書き換え可能なROMを含み、電子メールデータ、ユーザにより設定される電話帳や電子メールアドレス、ダウンロードされた写真データや着信音データ、その他、各種のユーザ設定値等を保存することも可能となされている。RAMは、CPUが各種のデータ処理を行う際の作業領域や文字入力処理中の作業領域として、随時データを格納する。   The memory 36 includes a ROM and a RAM. The ROM is information processing such as a control program for the CPU of the control unit 32 to control each unit and various initial setting values, a function information image display (icon display) of the present embodiment described later, various function settings, and an operation area setting. Program code, phone number of the mobile phone terminal, font data, dictionary data, program code for various applications installed in the mobile phone terminal, identification information (ID) of the mobile phone terminal, etc. I remember it. This ROM includes a rewritable ROM such as an EEPROM, which stores e-mail data, phonebook and e-mail addresses set by the user, downloaded photo data and ringtone data, and other user settings. It is also possible to save. The RAM stores data as needed as a work area when the CPU performs various data processing and a work area during character input processing.

タッチパッド37は、前述の第1の筐体1の表示部4の周囲に設けられたタッチパッド3に相当する。当該タッチパッド3からの操作入力データは、入力内容判断部38へ送られる。   The touch pad 37 corresponds to the touch pad 3 provided around the display unit 4 of the first housing 1 described above. The operation input data from the touch pad 3 is sent to the input content determination unit 38.

入力内容判断部38は、タッチパッド37からの操作入力データに基づいて、ユーザによるタッチ位置(接触位置)やタッチ状態でのスライド量を計測したり、後述するタイマー回路45からのクロック信号とに基づいて、タッチパッド37の或る位置が短時間だけタッチされたときのタッチ時間(接触時間)、略々同位置が短時間に二度タッチされた時の一回目のタッチから二回目のタッチまでの時間間隔や、タッチ状態でのスライドがなされたときのスライド時間、略々同位置で短時間に二度スライドがなされた時の一回目のスライドから二回目のスライドまでの時間間隔などを計測し、それら計測結果から、ユーザによりどのような操作入力がなされたかを判断する。すなわち、本実施形態の入力内容判断部38は、タッチパッド37からの操作入力データとタイマー回路45からのクロック信号とに基づいて、ユーザからの入力操作が、タッチパッド3をユーザが指等で触れるタッチ操作であるか、タッチ状態が所定の短時間内でのみなされた場合のクリック操作であるか、略々同位置を短時間に二度タッチ(クリック)された場合のダブルクリック操作であるか、タッチ状態でのスライド操作であるか、略々同位置で短時間に二度スライドされた場合のダブルスライド操作であるのか等の操作タイプを判断する。当該入力内容判断部38は、上述した何れかの入力操作タイプの判断結果を、制御ラインを介して制御部32へ送る。   Based on the operation input data from the touch pad 37, the input content determination unit 38 measures the touch position (contact position) by the user and the slide amount in the touch state, or uses a clock signal from the timer circuit 45 described later. Based on the touch time (contact time) when a certain position of the touch pad 37 is touched for a short time, the first touch to the second touch when the same position is touched twice in a short time. The time interval until the first slide, the slide time when the slide is made in the touch state, the time interval from the first slide to the second slide when the slide is made twice in a short time at approximately the same position, etc. Measurement is performed, and from the measurement results, it is determined what operation input is made by the user. That is, the input content determination unit 38 according to the present embodiment performs an input operation from the user based on the operation input data from the touch pad 37 and the clock signal from the timer circuit 45, and the user touches the touch pad 3 with a finger or the like. A touch operation that is a touch operation, a click operation when the touch state is made only within a predetermined short time, or a double click operation when the same position is touched (clicked) twice in a short time. Whether the operation is a sliding operation in a touched state, or a double sliding operation in a case where the user slides twice in a short time at substantially the same position is determined. The input content determination unit 38 sends the determination result of any of the above-described input operation types to the control unit 32 via the control line.

カメラ部41は、前述の第1の筐体1上に設けられているカメラ部6に相当し、光学レンズや撮像素子等からなる。   The camera unit 41 corresponds to the camera unit 6 provided on the first casing 1 described above, and includes an optical lens, an image sensor, and the like.

キーロック処理部42は、例えば、タッチパッド37が誤って何処かに触れた場合に、それをユーザからの入力として誤って認識してしまわないようにするために、上記タッチパッド37や操作部35からの入力を受け付けないキーロック状態にする処理を行う。当該キーロック状態へは、ユーザからの明示的な所定の指示により遷移する。   For example, when the touch pad 37 is accidentally touched somewhere, the key lock processing unit 42 is configured to prevent the touch pad 37 or the operation unit from being erroneously recognized as an input from the user. The key lock state in which the input from 35 is not accepted is performed. Transition to the key lock state is made by an explicit predetermined instruction from the user.

操作設定テーブルメモリ43は、詳細については後述するが、本実施形態の機能情報画像表示(例えばアイコン表示)や機能設定、操作エリア設定等の設定データが登録される操作設定登録情報(例えば操作設定テーブル)を記憶するためのメモリである。   Although details will be described later, the operation setting table memory 43 is operation setting registration information (for example, operation setting) in which setting data such as function information image display (for example, icon display), function setting, and operation area setting of the present embodiment is registered. Table).

検知センサ44は、前述した開閉検知用のセンサや縦横検知用のセンサに相当する。   The detection sensor 44 corresponds to the above-described open / close detection sensor or vertical / horizontal detection sensor.

タイマー回路45は、通常の時計機能の他、上記入力内容判断部38へクロック信号を供給することも行う。   In addition to the normal clock function, the timer circuit 45 also supplies a clock signal to the input content determination unit 38.

制御部32は、上述した通話音声データの符号化や復号化の他、制御ラインを介して当該携帯電話端末の各構成要素の制御や各種の演算処理を行う。また、制御部32は、操作部35からの入力信号や入力内容判断部38からの入力信号、キーロック処理部42からのキーロック指示信号、操作設定テーブルメモリ43のデータ、検知センサ44からの検知信号、タイマー回路45からの時間信号等を受け取り、それら信号に応じた処理や演算を行う。   In addition to the above-described encoding and decoding of the call voice data, the control unit 32 controls each component of the mobile phone terminal and performs various arithmetic processes via the control line. The control unit 32 also receives an input signal from the operation unit 35, an input signal from the input content determination unit 38, a key lock instruction signal from the key lock processing unit 42, data in the operation setting table memory 43, and a detection sensor 44. A detection signal, a time signal from the timer circuit 45, and the like are received, and processing and calculation according to these signals are performed.

その他、図6には図示を省略しているが、本実施形態の携帯電話端末は、各部に電力を供給する電源回路や、音楽の録音や再生を行うための音楽録音再生部、ブラウザ機能、例えば外部メモリ等の外部記憶装置と端末本体とを接続するためのインターフェイス、外部リモートコントローラの接続端子などを備えている。   In addition, although not shown in FIG. 6, the mobile phone terminal of the present embodiment includes a power supply circuit that supplies power to each unit, a music recording / playback unit for recording and playing music, a browser function, For example, an interface for connecting an external storage device such as an external memory and the terminal body, a connection terminal of an external remote controller, and the like are provided.

〔画面上のアイコンとタッチパッドとの関係〕
本実施形態の携帯電話端末は、表示部4の表示画面上に、一例として、図7に示すような、当該携帯電話端末が実行可能な各種機能にそれぞれ対応した各アイコン51を表示する。それら各アイコン51は、当該携帯電話端末の各種機能の実行をユーザが指示する際の指標となっている。図7の例は、表示部4の画面上に12個のアイコン51が表示された状態を表している。また、本実施形態の携帯電話端末は、ユーザにより選択指示されたアイコンが何れのアイコンであるかを明示するために、当該選択指示されたアイコンにカーソル52を表示する。なお、詳細については後述するが、本実施形態において、上記表示部4の画面上に表示されるアイコンの個数や配置位置は、ユーザによる任意設定が可能となされている。
[Relationship between icons on the screen and touchpad]
As an example, the mobile phone terminal of the present embodiment displays icons 51 corresponding to various functions that can be executed by the mobile phone terminal as shown in FIG. 7 on the display screen of the display unit 4. Each of these icons 51 serves as an index when the user instructs execution of various functions of the mobile phone terminal. The example of FIG. 7 represents a state where 12 icons 51 are displayed on the screen of the display unit 4. In addition, the mobile phone terminal according to the present embodiment displays the cursor 52 on the icon that has been instructed to select, in order to clearly indicate which icon the user has instructed to select. In addition, although mentioned later for details, in this embodiment, the number of icons displayed on the screen of the said display part 4, and the arrangement position can be arbitrarily set by the user.

また、本実施形態の携帯電話端末において、タッチパッド3のタッチ検知エリアは、図8に示すように、複数の操作エリアに分割されている。図8の例は、タッチパッド3のタッチ検知エリアが、表示部4上に表示可能な12個のアイコンに対応した12個の操作エリアE1〜E12に分割されている例を表している。勿論、表示部4上に表示可能なアイコンの個数が12個よりも多い場合には、上記タッチパッド3のタッチ検知エリアもそれらアイコンの個数に応じた数の操作エリアに分割しても良い。すなわち本実施形態の場合、上記タッチパッド3の各操作エリアは、表示部4上に表示される複数のアイコンとそれぞれ対応付けられている。なお本発明において、上記タッチパッド3の各操作エリアと表示部4上の各アイコンとの対応付けは、図7及び図8の例のような一対一の対応付けに限定されず、二以上の操作エリアと一つのアイコンが対応付けられていても、また、二以上のアイコンと一つの操作エリアが対応付けられていても良い。   In the mobile phone terminal of the present embodiment, the touch detection area of the touch pad 3 is divided into a plurality of operation areas as shown in FIG. The example of FIG. 8 represents an example in which the touch detection area of the touch pad 3 is divided into 12 operation areas E1 to E12 corresponding to 12 icons that can be displayed on the display unit 4. Of course, when the number of icons that can be displayed on the display unit 4 is larger than 12, the touch detection area of the touch pad 3 may be divided into operation areas corresponding to the number of icons. That is, in the present embodiment, each operation area of the touch pad 3 is associated with a plurality of icons displayed on the display unit 4. In the present invention, the association between each operation area of the touch pad 3 and each icon on the display unit 4 is not limited to the one-to-one association as in the examples of FIGS. The operation area may be associated with one icon, or two or more icons may be associated with one operation area.

〔各種機能とメニュー項目の階層構造〕
ここで、本実施形態において、当該携帯電話端末の上記表示部4の画面上に表示されるアイコンの種類としては、携帯電話端末の各種機能に対応した各キーアイコンやメニューアイコン、ショートカットキーアイコン、スクロールバーアイコン、ソフトキーアイコン等を挙げることができる。
[Hierarchical structure of various functions and menu items]
Here, in the present embodiment, the types of icons displayed on the screen of the display unit 4 of the mobile phone terminal include key icons, menu icons, shortcut key icons corresponding to various functions of the mobile phone terminal, Scroll bar icons, soft key icons, etc.

本実施形態の携帯電話端末の場合、表示部4の画面上に表示されるアイコンは、例えば図9に示すように複数の階層に分けられている。   In the case of the mobile phone terminal according to the present embodiment, the icons displayed on the screen of the display unit 4 are divided into a plurality of layers as shown in FIG. 9, for example.

この図9において、第1階層には、通常、携帯電話端末に必ず備えられている終話/待受画面戻りキー、クリアキー、発話キーをそれぞれ表す必須キーの機能に対応したアイコンと、メニュー機能へ遷移する際のメニューアイコンとが含まれる。当該第1階層の各アイコンのうち、終話/待受画面戻りキー、クリアキー、発話キーの各必須キーアイコンは、電源がオン状態になっている限り、当該携帯電話端末の表示部4上に如何なる画面が表示されている場合であっても、その画面上の何れかの位置に必ず表示されるアイコンである。上記メニューアイコンは、例えば着信の待受画面など、当該携帯電話端末がメニュー機能へ遷移していないときの画面上の何れかの位置に表示されるアイコン、つまり携帯電話端末をメニュー機能へ遷移させる際のアイコンである。   In FIG. 9, in the first hierarchy, icons and menus corresponding to functions of essential keys respectively representing an end / standby screen return key, a clear key, and an utterance key that are normally provided in a mobile phone terminal are usually displayed. Menu icons when transitioning to functions are included. Among the icons in the first hierarchy, the essential key icons of the call end / standby screen return key, the clear key, and the speech key are displayed on the display unit 4 of the mobile phone terminal as long as the power is on. No matter what screen is displayed, the icon is always displayed at any position on the screen. The menu icon is an icon displayed at any position on the screen when the mobile phone terminal has not transitioned to the menu function, such as a standby screen for incoming calls, that is, the mobile phone terminal transitions to the menu function. Icon.

上記メニューアイコンの下層、つまり当該携帯電話端末がメニュー機能へ遷移したときの階層となる第2階層には、発着信履歴機能、アドレス帳機能、キーロック設定機能、メール機能、インターネット機能、マイセレクト機能、電話関連機能、ツール機能、設定機能などの各種アプリケーションやその他の各種メニュー項目に対応した各アイコンが含まれる。なお、発着信履歴機能は、例えば発着信の履歴の表示設定等を行うための機能であり、アドレス帳機能は、アドレス帳の編集や表示設定を行うための機能、キーロック機能は、タッチパッド3や操作入力部5による操作の有効/無効等を設定するための機能、メール機能は、電子メールの作成,編集,表示の設定を行うための機能、インターネット接続機能は、インターネットへの接続設定やウェブページの表示設定を行うための機能である。マイセレクト機能は、当該携帯電話端末についてユーザの好みの設定を行うための機能であり、電話関連機能は、例えば料金表示設定や各種管理設定,自局電話番号表示等を行うための機能、ツール機能は、例えばデータ等の送受信設定やオプション設定等を行うための機能である。   The lower layer of the above menu icon, that is, the second layer that is the layer when the mobile phone terminal transitions to the menu function, is a call history function, address book function, key lock setting function, mail function, Internet function, My Select Icons corresponding to various applications such as functions, telephone-related functions, tool functions, setting functions, and other various menu items are included. The incoming / outgoing call history function is a function for setting display of the incoming / outgoing call history, for example, the address book function is a function for editing and setting display of the address book, and the key lock function is a touch pad. 3 for enabling / disabling operations by the operation input unit 5, the mail function is a function for creating, editing and displaying e-mails, and the Internet connection function is for setting connection to the Internet This is a function to set display settings for web pages. The My Select function is a function for setting the user's preference for the mobile phone terminal, and the telephone-related function is a function or tool for performing charge display settings, various management settings, local phone number display, etc. The function is a function for performing, for example, data transmission / reception setting and option setting.

上記第2階層の設定機能のアイコンの下層には、第3階層として、着信音設定機能、画像設定機能、操作設定機能等の各種メニュー項目に対応したアイコンが含まれる。なお、着信音設定機能は、電話着信やメール着信時の着信音を設定するための機能であり、画像設定機能は、表示部4上に表示される画像や壁紙、待受画面の画像等を設定するための機能、操作設定機能は、本発明実施形態において画面上に表示される各キーアイコン、メニューアイコン、ショートカットキーアイコン、スクロールバーアイコン、ソフトキーアイコン等の各アイコンの配置設定と、タッチパッド3の各操作エリアE1〜E12に対する機能割り付けの設定を行うための機能である。なお、当該操作設定機能による各アイコンの配置設定と各操作エリアに対する機能割り付けについての詳細は後述する。   Below the second level setting function icons, icons corresponding to various menu items such as a ring tone setting function, an image setting function, and an operation setting function are included as the third level. The ring tone setting function is a function for setting a ring tone for incoming calls and mails, and the image setting function is for displaying images, wallpapers, standby screen images, etc. displayed on the display unit 4. The function for setting and the operation setting function are the arrangement setting of each icon such as each key icon, menu icon, shortcut key icon, scroll bar icon, and soft key icon displayed on the screen in the embodiment of the present invention, and touch. This is a function for setting function assignment to each operation area E1 to E12 of the pad 3. Details of the icon placement setting and the function assignment to each operation area by the operation setting function will be described later.

上記第2階層や第3階層の各アイコンは、通常は第1階層でメニューアイコンが選択されてメニュー機能に遷移したときに画面上に表示されるアイコンである。但し、本実施形態の場合、第2階層や第3階層の各アイコンは、ユーザ設定のショートカットキーアイコンとして、待受画面等の様々な画面上に表示可能(第1階層の各アイコンと共に表示可能)となされている。   The icons of the second hierarchy and the third hierarchy are icons that are displayed on the screen when a menu icon is selected in the first hierarchy and the menu function is changed. However, in the case of this embodiment, each icon of the second hierarchy or the third hierarchy can be displayed as a user-set shortcut key icon on various screens such as a standby screen (can be displayed together with each icon of the first hierarchy) ).

図10には、上記第2階層の各アイコンのうち、例えば、発着信履歴機能、アドレス帳機能、キーロック設定機能、メール機能、インターネット接続機能に対応されている各アイコンを、待受画面上にショートカットキーアイコンとして表示させるように設定した場合の、各アイコンの階層構造を示している。この図10の場合、それらのショートカットキーアイコンは、第1階層の必須キーアイコン及びメニューアイコンと共に待受画面上に表示されることになる。なお、当該図10の例は、後述する待受画面におけるデフォルトのアイコン表示が行われる場合の階層構造である。   In FIG. 10, among the icons of the second hierarchy, for example, icons corresponding to the call history function, the address book function, the key lock setting function, the mail function, and the Internet connection function are displayed on the standby screen. The hierarchical structure of each icon when set to be displayed as a shortcut key icon is shown. In the case of FIG. 10, these shortcut key icons are displayed on the standby screen together with the essential key icons and menu icons of the first hierarchy. Note that the example of FIG. 10 has a hierarchical structure when a default icon display is performed on a standby screen to be described later.

この図10の例のようにショートカットキーアイコンの設定が行われている場合、その設定データは、後述する操作設定テーブル内に登録されている。当該操作設定テーブルは、前述した図6の操作設定テーブルメモリ43内に保存されるものであり、その操作設定テーブルの登録内容は、携帯電話端末の電源がOFFされた後も保持される。また、詳細については後述するが、本実施形態の携帯電話端末は、上記操作設定テーブルの変更や更新、当該複数種類の操作設定テーブルの登録等が可能となされている。特に複数種類の操作設定テーブルが登録されている場合、それら複数種類の操作設定テーブルの中から、必要に応じて或いは状況に応じて、所望の操作設定テーブルを読み出すことにより、ショートカットキーアイコンの設定を切り換えることも可能となっている。なお、本実施形態の携帯電話端末は、デフォルトの操作設定テーブルが予め登録されている。当該デフォルトの操作設定テーブルは、ユーザによる削除及び編集は不可能となされている。   When the shortcut key icon is set as in the example of FIG. 10, the setting data is registered in an operation setting table to be described later. The operation setting table is stored in the operation setting table memory 43 of FIG. 6 described above, and the registered content of the operation setting table is retained even after the power of the mobile phone terminal is turned off. Although details will be described later, the mobile phone terminal according to the present embodiment can change or update the operation setting table, register the plurality of types of operation setting tables, and the like. In particular, when multiple types of operation setting tables are registered, the shortcut key icon can be set by reading the desired operation setting table from the multiple types of operation setting tables as required or according to the situation. Can also be switched. Note that a default operation setting table is registered in advance in the mobile phone terminal of the present embodiment. The default operation setting table cannot be deleted or edited by the user.

〔画面上のアイコン表示の具体例〕
本実施形態の携帯電話端末は、上記操作設定テーブルの設定データに基づいて、必須キーアイコンやメニューアイコン、ショートカットキーアイコン、スクロールバーアイコン、ソフトキーアイコン等を、前記図7及び図8に示したタッチパッド3の各操作エリアE1〜E12に対応する各アイコンとして表示部4の画面上に配置表示する。
[Specific examples of icon display on the screen]
The mobile phone terminal according to the present embodiment shows essential key icons, menu icons, shortcut key icons, scroll bar icons, soft key icons, and the like shown in FIGS. 7 and 8 based on the setting data in the operation setting table. It arranges and displays on the screen of the display part 4 as each icon corresponding to each operation area E1-E12 of the touchpad 3. FIG.

図11には、デフォルトの操作設定テーブルとして登録されている設定データに基づいて、待受画面上に各アイコンが配置表示された状態を表している。   FIG. 11 shows a state in which icons are arranged and displayed on the standby screen based on setting data registered as a default operation setting table.

この図11において、待受画面上には、必須キーアイコンである終話/待受画面戻りキーアイコン55、クリアキーアイコン54、発話キーアイコン53と、メニューアイコン56が表示され、当該デフォルトの設定データの場合はそれらに加えて、インターネットアイコン57、メールアイコン58、キーロックアイコン52、スクロールバーアイコン63が表示され、さらに、発着信履歴機能用のアイコンとして、発信履歴アイコン59、頻度履歴アイコン60、着信履歴アイコン61が表示される。   In FIG. 11, an end / standby screen return key icon 55, a clear key icon 54, an utterance key icon 53, and a menu icon 56, which are essential key icons, are displayed on the standby screen. In the case of data, in addition to them, an Internet icon 57, a mail icon 58, a key lock icon 52, and a scroll bar icon 63 are displayed. Further, as an icon for the outgoing / incoming history function, an outgoing history icon 59, a frequency history icon 60 are displayed. An incoming call history icon 61 is displayed.

スクロールバーアイコン63以外の各アイコンは、タッチパッド3の各操作エリアE1〜E10とそれぞれ一対一に対応して配置されている。一方、スクロールバーアイコン63は、当該スクロールバーアイコン63に対応した操作エリアE11〜E12がスクロール検知用の領域に設定されていることをユーザに対して明示するためのアイコンである。この図11の例の場合、当該スクロールバーアイコン63は、例えばアドレス帳から所望のアドレスをユーザが選択する際のスクロール検知用の領域を表している。   The icons other than the scroll bar icon 63 are arranged in one-to-one correspondence with the operation areas E1 to E10 of the touch pad 3. On the other hand, the scroll bar icon 63 is an icon for clearly indicating to the user that the operation areas E11 to E12 corresponding to the scroll bar icon 63 are set as a scroll detection area. In the example of FIG. 11, the scroll bar icon 63 represents a scroll detection area when the user selects a desired address from the address book, for example.

図12には、本実施形態の携帯電話端末が第2階層若しくは第3階層の或る機能に遷移したときの、表示部4上に表示される画面の一例を示す。当該或る機能に遷移した場合の画面には、ユーザ選択可能な各種項目が表示されるため、以下、この画面を項目選択画面と呼ぶことにする。なお、この図12の例は、上記或る機能に遷移した場合のデフォルトの項目選択画面であるとする。したがって、本実施形態の携帯電話端末は、当該項目選択画面用の設定データが登録されたデフォルトの操作設定テーブルも保持している。   FIG. 12 shows an example of a screen displayed on the display unit 4 when the mobile phone terminal of the present embodiment transitions to a certain function in the second or third hierarchy. Since various items that can be selected by the user are displayed on the screen when transitioning to a certain function, this screen is hereinafter referred to as an item selection screen. Note that the example of FIG. 12 is a default item selection screen when transitioning to the certain function. Therefore, the mobile phone terminal of the present embodiment also holds a default operation setting table in which setting data for the item selection screen is registered.

この図12において、デフォルトの項目選択画面上には、必須キーアイコンである終話/待受画面戻りキーアイコン55、クリアキーアイコン54、発話キーアイコン53が表示されると共に、それらに加えて、二つのソフトキーアイコン64及び66、横スクロールバーアイコン65、二つの縦スクロールバーアイコン67及び68が表示される。これらソフトキーアイコン64及び66、横スクロールバーアイコン65、スクロールバーアイコン67及び68は、項目選択画面上では必ず設定配置されるアイコンである。   In FIG. 12, an end / standby screen return key icon 55, a clear key icon 54, and an utterance key icon 53, which are essential key icons, are displayed on the default item selection screen. Two soft key icons 64 and 66, a horizontal scroll bar icon 65, and two vertical scroll bar icons 67 and 68 are displayed. The soft key icons 64 and 66, the horizontal scroll bar icon 65, and the scroll bar icons 67 and 68 are icons that are always set and arranged on the item selection screen.

横スクロールバーアイコン65と縦スクロールバーアイコン67及び68以外の各アイコンは、タッチパッド3の各操作エリアE1〜E3,E7,E9とそれぞれ一対一に対応して配置されている。一方、横スクロールバーアイコン65は横方向へのスクロール、縦スクロールバーアイコン67及び68は縦方向へのスクロールをユーザに明示するために設けられている。   The icons other than the horizontal scroll bar icon 65 and the vertical scroll bar icons 67 and 68 are arranged in one-to-one correspondence with the operation areas E1 to E3, E7, and E9 of the touch pad 3, respectively. On the other hand, the horizontal scroll bar icon 65 is provided to clearly indicate to the user horizontal scroll, and the vertical scroll bar icons 67 and 68 are provided to clearly indicate to the user vertical scroll.

〔デフォルトの設定操作テーブル内の設定データ〕
図13には、図11に示したデフォルトの待受画面上に各アイコンを表示する際の、設定操作テーブル内の設定データの内容を一例を示す。
[Setting data in the default setting operation table]
FIG. 13 shows an example of the contents of the setting data in the setting operation table when each icon is displayed on the default standby screen shown in FIG.

図13に示す操作設定テーブルは、「機能名」、「設定の要否」、「操作エリア番号」、「操作タイプ」の各項目を少なくとも有している。上記「機能名」は、当該携帯電話端末が実行できる各種の機能のうち、アイコンとして画面上に設定可能な各機能を識別するための情報である。操作設定テーブルに登録される機能名としては、例えば前述した図9や図10に示した各アイコンに対応した機能名を挙げることができる。「操作エリア番号」は、前述の図8に示した各操作エリアE1〜E12に対応した識別番号であり、当該操作エリア番号近傍の画面上に、各機能名に対応したアイコンを表示することを示す情報である。「設定の要否」は、各機能名に対応したアイコンを画面上に配置設定することが必要であるか、或いは、アイコンの配置設定は任意に選択可能であるかを表す情報である。したがって、「設定の要否」にて「必要」となされている機能名に対応したアイコンは、必ず画面上に配置設定しなければならず、一方、「任意」となされている機能名に対応したアイコンは、ユーザの好みに応じて画面上に配置設定しても或いはしなくても良い。「操作タイプ」は、各操作エリアに対応した各機能を携帯電話端末が実行する際のトリガとなるユーザ操作の種類を表し、且つ、その操作エリアに対する有効なユーザ操作の種類を表す情報である。本実施形態の場合、当該「操作タイプ」として操作設定テーブルに登録されるユーザ操作の種類は、前述したタッチ操作、クリック操作、ダブルクリック操作、スライド操作、ダブルスライド操作等がある。   The operation setting table shown in FIG. 13 includes at least items of “function name”, “necessity of setting”, “operation area number”, and “operation type”. The “function name” is information for identifying each function that can be set as an icon on the screen among various functions that can be executed by the mobile phone terminal. As function names registered in the operation setting table, for example, function names corresponding to the icons shown in FIGS. The “operation area number” is an identification number corresponding to each of the operation areas E1 to E12 shown in FIG. 8, and an icon corresponding to each function name is displayed on the screen near the operation area number. It is information to show. “Necessity of setting” is information indicating whether an icon corresponding to each function name needs to be set on the screen, or whether the icon setting can be arbitrarily selected. Therefore, the icon corresponding to the function name “necessary” in “necessity of setting” must be arranged on the screen, and on the other hand, it corresponds to the function name “optional”. The icons may or may not be arranged on the screen according to the user's preference. The “operation type” is information that represents the type of user operation that is a trigger when the mobile phone terminal executes each function corresponding to each operation area, and represents the type of effective user operation for the operation area. . In the present embodiment, the types of user operations registered in the operation setting table as the “operation type” include the touch operation, click operation, double click operation, slide operation, double slide operation, and the like described above.

すなわちこの図13に示したデフォルトの待受画面の操作設定テーブルにおいて、「機能名」の「終話」に対応したアイコン(図11の終話/待受画面戻りキーアイコン55に相当する)、「発話」に対応したアイコン(図11の発話キーアイコン53)、「クリア」に対応したアイコン(図11のクリアキーアイコン54)、「メニュー」に対応したアイコン(図11のメニューアイコン56)は、それぞれ待受画面上に必ず配置設定しなければならないことが示されている。また、「終話」のアイコンの配置位置は操作エリアE1の近傍の画面上となされ、「発話」のアイコンは操作エリアE3、「クリア」のアイコンは操作エリアE2、「メニュー」のアイコンは操作エリアE7の近傍の画面上となされる。そして、「終話」のアイコンの操作エリアE1に対して有効な操作タイプはタッチ操作となされ、「発話」のアイコンの操作エリアE3、「クリア」のアイコンの操作エリアE2、「メニュー」のアイコンの操作エリアE7に対して有効な操作タイプは、それぞれタッチ操作となされている。一方、「機能名」の「メール」に対応したアイコン(図11のメールアイコン58)、「インターネット」に対応したアイコン(図11のインターネットアイコン57)、「キーロック」に対応したアイコン(図11のキーロックアイコン52)、「発信履歴」に対応したアイコン(図11の発信履歴アイコン59)、「着信履歴」に対応したアイコン(図11の着信履歴アイコン61)、「頻度履歴」に対応したアイコン(図11の頻度履歴アイコン60)は、それぞれ待受画面上に任意に選択されて配置可能となされていることを示している。また、「メール」のアイコンの配置位置は操作エリアE9の近傍の画面上となされ、「インターネット」のアイコンは操作エリアE8、「キーロック」のアイコンは操作エリアE10、「発信履歴」のアイコンは操作エリアE6、「着信履歴」のアイコンは操作エリアE4、「頻度履歴」のアイコンは操作エリアE5、「アドレス帳」のアイコンは操作エリアE11,E12の近傍の画面上となされる。そして、「メール」のアイコンの操作エリアE9と、「インターネット」のアイコンの操作エリアE8と、「キーロック」のアイコンの操作エリアE10と、「発信履歴」のアイコンの操作エリアE6と、「着信履歴」のアイコンの操作エリアE4と、「頻度履歴」のアイコンの操作エリアE5に対して有効な操作タイプはそれぞれタッチ操作、「アドレス帳」のアイコンの操作エリアE11,E12に対して有効な操作タイプはスライド操作となされている。   That is, in the operation setting table of the default standby screen shown in FIG. 13, an icon corresponding to “end call” of “function name” (corresponding to the call end / standby screen return key icon 55 of FIG. 11), An icon corresponding to “utterance” (utterance key icon 53 in FIG. 11), an icon corresponding to “clear” (clear key icon 54 in FIG. 11), and an icon corresponding to “menu” (menu icon 56 in FIG. 11) It is shown that the arrangement must be set on the standby screen. In addition, the position of the “end talk” icon is on the screen near the operation area E1, the “utterance” icon is the operation area E3, the “clear” icon is the operation area E2, and the “menu” icon is the operation. On the screen in the vicinity of the area E7. The effective operation type for the operation area E1 of the “end talk” icon is a touch operation, the operation area E3 of the “utterance” icon, the operation area E2 of the “clear” icon, and the “menu” icon. The operation types effective for the operation area E7 are touch operations. On the other hand, an icon corresponding to “Mail” of “Function Name” (mail icon 58 in FIG. 11), an icon corresponding to “Internet” (Internet icon 57 in FIG. 11), and an icon corresponding to “Key Lock” (FIG. 11). Key lock icon 52), an icon corresponding to “transmission history” (transmission history icon 59 in FIG. 11), an icon corresponding to “incoming history” (incoming history icon 61 in FIG. 11), and “frequency history”. Each icon (frequency history icon 60 in FIG. 11) indicates that each can be arbitrarily selected and placed on the standby screen. The “mail” icon is placed on the screen near the operation area E9, the “Internet” icon is the operation area E8, the “key lock” icon is the operation area E10, and the “transmission history” icon is The operation area E6, the “incoming history” icon is on the operation area E4, the “frequency history” icon is on the operation area E5, and the “address book” icon is on the screen near the operation areas E11 and E12. Then, an operation area E9 for the “mail” icon, an operation area E8 for the “Internet” icon, an operation area E10 for the “key lock” icon, an operation area E6 for the “call history” icon, The operation types valid for the operation area E4 of the “history” icon and the operation area E5 of the “frequency history” icon are the touch operations and the operations valid for the operation areas E11 and E12 of the “address book” icon, respectively. The type is a slide operation.

したがって、この図13に示した操作設定テーブルによれば、待受画面において操作エリアE1がユーザによりタッチ操作されると携帯電話端末は終話機能を実行し、以下同様に、操作エリアE3がタッチ操作された時には発話機能、操作エリアE2がタッチ操作されたときにはクリア機能、操作エリアE7がタッチ操作されたときにはメニュー機能、操作エリアE9がタッチ操作された時にはメール機能、操作エリアE8がタッチ操作されたときにはインターネット接続機能、操作エリアE10がタッチ操作されたときにはキーロック設定機能、操作エリアE6がタッチ操作されたときには発信履歴機能、操作エリアE4がタッチ操作された時には着信履歴機能、操作エリアE5がタッチ操作されたときには頻度履歴機能が携帯電話端末により実行され、操作エリアE11,E12がスライド操作されたときにはアドレス帳のスクロール機能が携帯電話端末により実行される。   Therefore, according to the operation setting table shown in FIG. 13, when the operation area E1 is touch-operated by the user on the standby screen, the mobile phone terminal performs the call-ending function, and similarly, the operation area E3 is touched. Speech function when operated, clear function when operating area E2 is touched, menu function when operating area E7 is touched, mail function when operating area E9 is touched, operating area E8 touched When the operation area E10 is touch-operated, the key lock setting function when the operation area E6 is touch-operated, the outgoing call history function when the operation area E6 is touch-operated, and the incoming call history function when the operation area E4 is touch-operated. When a touch operation is performed, the frequency history function is Ri is executed, the operation area E11, E12 scrolling function of the address book when the slide operation is performed by the mobile phone terminal.

図14には、図12に示したデフォルトの項目選択画面上に各アイコンを表示する際の、設定操作テーブル内の設定データの内容を一例を示す。当該図14に示す操作設定テーブルは、図13と同様の「機能名」、「設定の要否」、「操作エリア番号」、「操作タイプ」の各項目を少なくとも有している。   FIG. 14 shows an example of the contents of the setting data in the setting operation table when each icon is displayed on the default item selection screen shown in FIG. The operation setting table shown in FIG. 14 has at least the items “function name”, “necessity of setting”, “operation area number”, and “operation type” similar to those in FIG.

この図14に示した項目選択画面の操作設定テーブルにおいて、「機能名」の「終話」、「発話」、「クリア」については図13の操作設定テーブルのデータがそのまま維持されている。「機能名」の「縦スクロール」に対応したアイコン(図12の縦スクロールバーアイコン67,68)、「横スクロール」に対応したアイコン(図12の横スクロールバーアイコン65)、「ソフトキー1」に対応したアイコン(図12のソフトキーアイコン66)、「ソフトキー2」に対応したアイコン(図12のソフトキーアイコン64)は、それぞれ項目選択画面上に必ず配置設定しなければならないことが示されている。また、「縦スクロール」のアイコンの配置位置は操作エリアE4〜E6、E10〜E11の近傍の画面上となされ、「横スクロール」のアイコンは操作エリアE8、「ソフトキー1」のアイコンは操作エリアE9、「ソフトキー2」のアイコンは操作エリアE7の近傍の画面上となされる。「決定」については、特にアイコンは設定されないが、操作エリアにはタッチパッド3の全範囲が割り当てられている。そして、「縦スクロール」のアイコンの操作エリアE4〜E6やE10〜E11、「横スクロール」の操作エリアE8に対して有効な操作タイプはそれぞれスライド操作となされ、「ソフトキー1」のアイコンの操作エリアE9、「ソフトキー2」のアイコンの操作エリアE2に対して有効な操作タイプはそれぞれタッチ操作、「決定」に対して有効な操作タイプはタッチパッド3のダブルクリック操作となされている。   In the operation setting table of the item selection screen shown in FIG. 14, the data of the operation setting table of FIG. 13 is maintained as it is for “end name”, “utterance”, and “clear” of “function name”. An icon corresponding to “vertical scroll” of “function name” (vertical scroll bar icons 67 and 68 in FIG. 12), an icon corresponding to “horizontal scroll” (horizontal scroll bar icon 65 in FIG. 12), and “soft key 1”. The icon corresponding to (soft key icon 66 in FIG. 12) and the icon corresponding to “soft key 2” (soft key icon 64 in FIG. 12) must be arranged on the item selection screen. Has been. The “vertical scroll” icon is placed on the screen in the vicinity of the operation areas E4 to E6 and E10 to E11, the “horizontal scroll” icon is the operation area E8, and the “soft key 1” icon is the operation area. E9, “Soft key 2” icon is on the screen near the operation area E7. With regard to “decision”, no icon is set in particular, but the entire range of the touch pad 3 is assigned to the operation area. The operation types effective for the operation areas E4 to E6 and E10 to E11 of the “vertical scroll” icon and the operation area E8 of the “horizontal scroll” are the slide operations, and the operation of the icon of the “soft key 1” is performed. The operation type effective for the operation area E2 of the area E9 and the “soft key 2” icon is a touch operation, and the operation type effective for “decision” is a double-click operation of the touch pad 3.

したがって、この図14に示した操作設定テーブルによれば、項目選択画面において例えば操作エリアE4〜E6やE10〜E11がユーザによりスライド操作されると携帯電話端末は画面全体或いは画面上のカーソルを縦方向にスクロールし、以下同様に、操作エリアE8がスライド操作された時には画面全体或いは画面上のカーソルを横方向にスクロールし、操作エリアE9やE7がタッチ操作されたときにはソフトキーに割り当てられている機能が実行され、タッチパッド3がダブルクリック操作されたときには決定機能が実行される。   Therefore, according to the operation setting table shown in FIG. 14, when the operation areas E4 to E6 and E10 to E11 are slid by the user on the item selection screen, for example, the mobile phone terminal moves the entire screen or the cursor on the screen vertically. Similarly, when the operation area E8 is slid, the entire screen or the cursor on the screen is scrolled horizontally, and when the operation areas E9 and E7 are touch-operated, they are assigned to soft keys. When the function is executed and the touch pad 3 is double-clicked, the determination function is executed.

〔アイコンと操作エリアの設定変更〕
ここで、本実施形態の携帯電話端末は、上記操作設定テーブルの「機能名」、「設定の要否」、「操作エリア番号」、「操作タイプ」の各項目内に登録される設定データが、ユーザにより任意に変更可能となされている。すなわち言い換えると、本実施形態の携帯電話端末は、画面上に表示するアイコンをユーザが任意に選択設定可能であり、またそれら選択したアイコンと操作エリアとの対応も任意に選択設定でき、さらに各操作エリアに割り付けられる機能もユーザに任意に選択設定可能となされている。但し、前述したように、必須キーアイコンである終話/待受画面戻りキーアイコン55、クリアキーアイコン54、発話キーアイコン53については、表示部4上に如何なる画面が表示されている場合であっても必ず設定配置しなければならず、また、メニューアイコン56は、待受画面などメニュー機能へ遷移していない画面の場合は必ず設定配置しなければならない。そして、ユーザにより、それらが任意に選択設定されて変更された操作設定テーブルは、新たな操作設定テーブルとして図6の操作設定テーブルメモリ43に登録保存されることになる。
[Change icon and operation area settings]
Here, the mobile phone terminal according to the present embodiment has setting data registered in the items of “function name”, “necessity of setting”, “operation area number”, and “operation type” in the operation setting table. , And can be arbitrarily changed by the user. In other words, in the mobile phone terminal of the present embodiment, the user can arbitrarily select and set the icon to be displayed on the screen, and can also arbitrarily select and set the correspondence between the selected icon and the operation area. The function assigned to the operation area can be arbitrarily selected and set by the user. However, as described above, the end key / standby screen return key icon 55, the clear key icon 54, and the utterance key icon 53, which are essential key icons, are displayed when any screen is displayed on the display unit 4. However, the menu icon 56 must be set and arranged in the case of a screen that has not changed to the menu function such as a standby screen. Then, the operation setting table that is arbitrarily selected and changed by the user is registered and saved in the operation setting table memory 43 of FIG. 6 as a new operation setting table.

また、本実施形態において、各操作エリアに設定される「操作タイプ」は、携帯電話端末が混同してしまう虞がないのであれば、同一の操作エリアに対して複数の「操作タイプ」を設定することも可能となっている。すなわち、本実施形態の携帯電話端末は、同一の操作エリアで選択設定可能な「操作タイプ」を表す図15に示すような操作タイプ対応テーブルを有している。この図15によれば、クリック操作とスライド操作は同一の操作エリアに対して設定可能となっており、同様に、クリック操作とダブルスライド操作、スライド操作とダブルクリック操作、ダブルスライド操作とダブルクリック操作は、それぞれ同一の操作エリアに対して設定可能となっている。一方、タッチ操作が或る操作エリアに設定された場合、当該操作エリアに対してはクリック操作やスライド操作等の他の操作を設定することはできず、また、例えばスライド操作とスライド操作のように同じ操作を同一の操作エリアに対して設定することもできない。なお、図15の操作タイプ対応テーブルは、同一操作エリアに対して最大で二つの操作タイプを設定可能な例を挙げているが、例えばスライド操作とクリック操作等の複数の操作を組み合わせたものを一つの操作とすることも考えられる。この場合は、同一の操作エリアに対して三つ以上の機能を設定することが可能となる。   In the present embodiment, the “operation type” set in each operation area is set to a plurality of “operation types” for the same operation area if there is no risk of the mobile phone terminals being confused. It is also possible to do. That is, the mobile phone terminal of this embodiment has an operation type correspondence table as shown in FIG. 15 that represents “operation types” that can be selected and set in the same operation area. According to FIG. 15, the click operation and the slide operation can be set for the same operation area. Similarly, the click operation and the double slide operation, the slide operation and the double click operation, the double slide operation and the double click are performed. The operations can be set for the same operation area. On the other hand, when a touch operation is set in a certain operation area, other operations such as a click operation and a slide operation cannot be set for the operation area, and for example, a slide operation and a slide operation are not possible. The same operation cannot be set for the same operation area. The operation type correspondence table in FIG. 15 gives an example in which a maximum of two operation types can be set for the same operation area. For example, a combination of a plurality of operations such as a slide operation and a click operation is used. One operation may be considered. In this case, three or more functions can be set for the same operation area.

〔設定変更されたアイコン表示の具体例〕
図16には、ユーザが各アイコンの配置設定を任意に設定変更(カスタマイズ)した待受画面の表示例を示す。この図16において、ユーザによりカスタマイズされた待受画面上には、終話/待受画面戻りキーアイコン55、クリアキーアイコン54、発話キーアイコン53の各必須キーアイコンと、メニューアイコン56が表示される。なお、三つの必須キーは、図11のデフォルトの待受画面の際には操作エリアE1〜E2に対応した画面上に配置されていたが、当該カスタマイズされた待受画面では操作エリアE10〜E12に対応した画面上に変更配置されている。また、メニューアイコン56は、図11のデフォルトの待受画面では操作エリアE7に対応した画面上に配置されていたが、当該カスタマイズされた待受画面では操作エリアE1に対応した画面上に配置されている。さらに、図16に示すように、当該カスタマイズされた待受画面の場合、インターネットアイコン57は操作エリアE7に対応する画面上に、メールアイコン58は操作エリアE3に対応した画面上に、発信履歴アイコン59は操作エリアE8に対応した画面上に、着信履歴アイコン61は操作エリアE9に対応した画面上に配置されている。また、このカスタマイズされた待受画面の場合、デフォルトの待受画面上に配置されていた頻度履歴アイコン60とスクロールバーアイコン63は無くなっている一方で、新たに操作エリアE5に対応した画面上にスケジュールアイコン69が設定配置され、操作エリアE4〜E6に対応した画面上にスクロールバーアイコン70が設定配置されている。なお、スケジュールアイコン69は、スケジュール帳機能に対応したアイコンであり、スクロールバーアイコン70は、キーロック設定機能に対応したアイコンとなっている。また、当該カスタマイズされた待受画面の場合、アイコン61に対応した操作エリアE9には、上記着信履歴機能と共に例えばJAVA(商標)アプリケーション機能も割り付けられている。
[Specific example of icon display with changed settings]
FIG. 16 shows a display example of a standby screen in which the user arbitrarily changes (customizes) the layout setting of each icon. In FIG. 16, on the standby screen customized by the user, the essential key icons of the call end / standby screen return key icon 55, the clear key icon 54, the speech key icon 53, and the menu icon 56 are displayed. The The three essential keys are arranged on the screen corresponding to the operation areas E1 to E2 in the case of the default standby screen of FIG. 11, but the operation areas E10 to E12 are displayed on the customized standby screen. Changed and arranged on the screen corresponding to. Further, the menu icon 56 is arranged on the screen corresponding to the operation area E7 in the default standby screen of FIG. 11, but in the customized standby screen, the menu icon 56 is arranged on the screen corresponding to the operation area E1. ing. Further, as shown in FIG. 16, in the case of the customized standby screen, the Internet icon 57 is displayed on the screen corresponding to the operation area E7, and the mail icon 58 is displayed on the screen corresponding to the operation area E3. 59 is arranged on the screen corresponding to the operation area E8, and the incoming call history icon 61 is arranged on the screen corresponding to the operation area E9. Further, in the case of this customized standby screen, the frequency history icon 60 and the scroll bar icon 63 arranged on the default standby screen are lost, but on the screen corresponding to the operation area E5 newly. A schedule icon 69 is set and arranged, and a scroll bar icon 70 is set and arranged on the screen corresponding to the operation areas E4 to E6. The schedule icon 69 is an icon corresponding to the schedule book function, and the scroll bar icon 70 is an icon corresponding to the key lock setting function. In the case of the customized standby screen, for example, a JAVA (trademark) application function is assigned to the operation area E9 corresponding to the icon 61 together with the incoming call history function.

図17には、ユーザが各アイコンを任意に設定変更した項目選択画面の表示例を示す。この図17において、ユーザによりカスタマイズされた項目選択画面上には、終話/待受画面戻りキーアイコン55、クリアキーアイコン54、発話キーアイコン53の各必須キーアイコン、ソフトキーアイコン64及び66、横スクロールバーアイコン72、一つの縦スクロールバーアイコン73と共に、決定キーアイコン71が表示される。この図17の例の場合、三つの必須キーは、図12のデフォルトの項目選択画面の際には操作エリアE1〜E2に対応した画面上に配置されていたが、当該カスタマイズされた項目選択画面では操作エリアE10〜E12に対応した画面上に変更配置されている。また、ソフトキーアイコン64,66は、図12のデフォルトの項目選択画面では操作エリアE7,E9に対応した画面上に配置されていたが、当該カスタマイズされた待受画面では操作エリアE1,E3に対応した画面上に配置されている。さらに、図17に示すように、当該カスタマイズされた項目選択画面の場合、横スクロールバーアイコン72は操作エリアE7,E8に対応する画面上に、縦スクロールバーアイコン73は一本のみとされて操作エリアE4〜E6に対応する画面上に配置され、決定キーアイコン71が操作エリアE9に対応する画面上に配置されている。   FIG. 17 shows a display example of an item selection screen in which the user arbitrarily sets and changes each icon. In FIG. 17, on the item selection screen customized by the user, the required key icons of the call / standby screen return key icon 55, the clear key icon 54, the speech key icon 53, soft key icons 64 and 66, A determination key icon 71 is displayed together with the horizontal scroll bar icon 72 and one vertical scroll bar icon 73. In the case of the example in FIG. 17, the three essential keys are arranged on the screen corresponding to the operation areas E1 to E2 in the case of the default item selection screen in FIG. Then, it is changed and arranged on the screen corresponding to the operation areas E10 to E12. The soft key icons 64 and 66 are arranged on the screen corresponding to the operation areas E7 and E9 in the default item selection screen of FIG. 12, but in the customized standby screen, they are displayed in the operation areas E1 and E3. It is placed on the corresponding screen. Further, as shown in FIG. 17, in the case of the customized item selection screen, the horizontal scroll bar icon 72 is operated on the screen corresponding to the operation areas E7 and E8, and only one vertical scroll bar icon 73 is operated. Arranged on the screen corresponding to the areas E4 to E6, the enter key icon 71 is arranged on the screen corresponding to the operation area E9.

〔アイコンと操作エリアの設定変更後の設定操作テーブル内の設定データ〕
図18には、図16に示したカスタマイズ後の待受画面上に各アイコンを表示する際の、設定操作テーブル内の設定データの内容を一例を示す。当該図18に示す操作設定テーブルは、図13と同様の「機能名」、「設定の要否」、「操作エリア番号」、「操作タイプ」の各項目を有している。
[Setting data in the setting operation table after changing icon and operation area settings]
FIG. 18 shows an example of the contents of the setting data in the setting operation table when each icon is displayed on the customized standby screen shown in FIG. The operation setting table shown in FIG. 18 has items of “function name”, “necessity of setting”, “operation area number”, and “operation type” similar to those in FIG.

この図18に示したカスタマイズ後の待受画面の操作設定テーブルにおいて、「機能名」の「終話」に対応したアイコン(図16の終話/待受画面戻りキーアイコン55)、「発話」に対応したアイコン(図16の発話キーアイコン53)、「クリア」に対応したアイコン(図16のクリアキーアイコン54)、「メニュー」に対応したアイコン(図16のメニューアイコン56)は、それぞれ待受画面上に必ず配置設定しなければならず、「終話」のアイコンの配置位置は操作エリアE10の近傍の画面上となされ、「発話」のアイコンは操作エリアE11、「クリア」のアイコンは操作エリアE12、「メニュー」のアイコンは操作エリアE1の近傍の画面上となされる。「終話」のアイコンの操作エリアE10に対して有効な操作タイプはタッチ操作となされ、「発話」のアイコンの操作エリアE11、「クリア」のアイコンの操作エリアE12、「メニュー」のアイコンの操作エリアE1に対して有効な操作タイプは、それぞれタッチ操作となされている。一方、「機能名」の「メール」に対応したアイコン(図16のメールアイコン58)、「インターネット」に対応したアイコン(図16のインターネットアイコン57)、「キーロック」に対応したアイコン(図16のスクロールバーアイコン70)、「発信履歴」に対応したアイコン(図16の発信履歴アイコン59)、「着信履歴」及び「JAVAアプリケーション」に対応したアイコン(図16のアイコン61)、「スケジュール」に対応したアイコン(図16のスケジュールアイコン69)は、それぞれ待受画面上に任意に選択されて配置可能となされており、「メール」のアイコンの配置位置は操作エリアE3の近傍の画面上となされ、「インターネット」のアイコンは操作エリアE7、「キーロック」のアイコンは操作エリアE4〜E6、「発信履歴」のアイコンは操作エリアE8、「着信履歴」及び「JAVAアプリケーション」のアイコンは操作エリアE9、「スケジュール」に対応したアイコンは操作エリアE5の近傍の画面上となされる。「メール」のアイコンの操作エリアE3と「インターネット」のアイコンの操作エリアE7に対して有効な操作タイプはそれぞれタッチ操作となされ、「キーロック」のアイコンの操作エリアE4〜E6に対して有効な操作タイプはスライド操作、「発信履歴」のアイコンの操作エリアE8と「着信履歴」のアイコンの操作エリアE9に対して有効な操作タイプはダブルクリック操作、「JAVAアプリケーション」のアイコンの操作エリアE9に対して有効な操作タイプはダブルスライド操作、「スケジュール」のアイコンの操作エリアE5に対して有効な操作タイプはダブルクリック操作となされている。   In the customized standby screen operation setting table shown in FIG. 18, an icon corresponding to “end call” of “function name” (end call / standby screen return key icon 55 in FIG. 16), “utterance”. 16 (utterance key icon 53 in FIG. 16), an icon corresponding to “clear” (clear key icon 54 in FIG. 16), and an icon corresponding to “menu” (menu icon 56 in FIG. 16) are waiting respectively. Arrangement must be set on the receiving screen, and the position of the “end speech” icon is on the screen near the operation area E10, the “utterance” icon is the operation area E11, and the “clear” icon is The operation area E12, “Menu” icon is on the screen near the operation area E1. The operation type effective for the operation area E10 of the “End” icon is a touch operation. The operation area E11 of the “Speech” icon, the operation area E12 of the “Clear” icon, and the operation of the “Menu” icon The effective operation type for the area E1 is a touch operation. On the other hand, an icon corresponding to “Mail” of “Function Name” (mail icon 58 in FIG. 16), an icon corresponding to “Internet” (Internet icon 57 in FIG. 16), and an icon corresponding to “Key Lock” (FIG. 16). Scroll bar icon 70), an icon corresponding to “call history” (call log history icon 59 in FIG. 16), an icon corresponding to “incoming call history” and “JAVA application” (icon 61 in FIG. 16), and “schedule”. Corresponding icons (schedule icon 69 in FIG. 16) can be arbitrarily selected and arranged on the standby screen, respectively, and the arrangement position of the “mail” icon is on the screen near the operation area E3. The “Internet” icon is the operation area E7, and the “key lock” icon is the operation area E. -E6, icon "Call History" is operating area E8, icon "Incoming History" and "JAVA applications" operation area E9, icons corresponding to the "schedule" is made and on the screen in the vicinity of the operating area E5. The operation types effective for the operation area E3 of the “mail” icon and the operation area E7 of the “Internet” icon are touch operations, and are effective for the operation areas E4 to E6 of the “key lock” icon. The operation type is the slide operation, the operation type effective for the operation area E8 of the “call history” icon and the operation area E9 of the “incoming history” icon is the double click operation, and the operation area E9 of the “JAVA application” icon On the other hand, the effective operation type is a double slide operation, and the effective operation type for the operation area E5 of the “schedule” icon is a double click operation.

したがって、この図18に示した操作設定テーブルによれば、待受画面において操作エリアE10がユーザによりタッチ操作されると携帯電話端末は終話機能を実行し、以下同様に、操作エリアE11がタッチ操作された時には発話機能、操作エリアE12がタッチ操作されたときにはクリア機能、操作エリアE1がタッチ操作されたときにはメニュー機能、操作エリアE3がタッチ操作された時にはメール機能、操作エリアE7がタッチ操作されたときにはインターネット接続機能、操作エリアE4〜E6がスライド操作されたときにはキーロック設定機能、操作エリアE8がダブルクリック操作されたときには発信履歴機能、操作エリアE9がダブルクリック操作された時には着信履歴機能、操作エリアE9がダブルスライド操作されたときにはJAVAアプリケーション機能、操作エリアE5がダブルクリック操作されたときにはスケジュール機能が携帯電話端末により実行される。   Therefore, according to the operation setting table shown in FIG. 18, when the operation area E10 is touch-operated by the user on the standby screen, the mobile phone terminal executes the call end function. Speech function when operated, clear function when operation area E12 is touch-operated, menu function when operation area E1 is touch-operated, mail function when operation area E3 is touch-operated, touch operation of operation area E7 Internet connection function, key lock setting function when operation areas E4 to E6 are slid, outgoing call history function when operation area E8 is double-clicked, incoming call history function when operation area E9 is double-clicked, Operation area E9 was double-slid Kiniwa JAVA application function, operation area E5 schedule function when it is double-click operation is performed by the mobile phone terminal.

図19には、図17に示したカスタマイズ後の項目選択画面上に各アイコンを表示する際の、設定操作テーブルの内容を一例を示す。当該図19に示す操作設定テーブルは、図13と同様の「機能名」、「設定の要否」、「操作エリア番号」、「操作タイプ」の各項目を有している。   FIG. 19 shows an example of the contents of the setting operation table when each icon is displayed on the item selection screen after customization shown in FIG. The operation setting table shown in FIG. 19 has items of “function name”, “necessity of setting”, “operation area number”, and “operation type” similar to those in FIG.

この図19に示した項目選択画面の操作設定テーブルの設定データにおいて、「機能名」の「終話」、「発話」、「クリア」については図18の操作設定テーブルのデータがそのまま維持されている。「機能名」の「縦スクロール」に対応したアイコン(図17の縦スクロールバーアイコン73)、「横スクロール」に対応したアイコン(図17の横スクロールバーアイコン72)、「ソフトキー1」に対応したアイコン(図17のソフトキーアイコン66)、「ソフトキー2」に対応したアイコン(図17のソフトキーアイコン64)、「決定」に対応したアイコン(図17の決定キーアイコン71)は、それぞれ項目選択画面上に必ず配置設定しなければならない。また、「縦スクロール」のアイコンの配置位置は操作エリアE4〜E6の近傍の画面上となされ、「横スクロール」のアイコンは操作エリアE7とE8、「ソフトキー1」のアイコンは操作エリアE1、「ソフトキー2」のアイコンは操作エリアE3、「決定」のアイコンは操作エリアE9の近傍の画面上となされる。そして、「縦スクロール」のアイコンの操作エリアE4〜E6、「横スクロール」の操作エリアE7,E8に対して有効な操作タイプはそれぞれスライド操作となされ、「ソフトキー1」のアイコンの操作エリアE1、「ソフトキー2」のアイコンの操作エリアE3に対して有効な操作タイプはそれぞれダブルスライド操作、「決定」のアイコンの操作エリアE9に対して有効な操作タイプはクリック操作となる。   In the setting data of the operation setting table of the item selection screen shown in FIG. 19, the data of the operation setting table of FIG. 18 is maintained as it is for “end name”, “utterance”, and “clear” of “function name”. Yes. Corresponds to an icon corresponding to “vertical scroll” of “function name” (vertical scroll bar icon 73 in FIG. 17), an icon corresponding to “horizontal scroll” (horizontal scroll bar icon 72 in FIG. 17), and “soft key 1”. The icon corresponding to “soft key icon 66 in FIG. 17”, the icon corresponding to “soft key 2” (soft key icon 64 in FIG. 17), and the icon corresponding to “decision” (decision key icon 71 in FIG. Arrangement must be set on the item selection screen. The “vertical scroll” icon is arranged on the screen in the vicinity of the operation areas E4 to E6, the “horizontal scroll” icon is in the operation areas E7 and E8, and the “soft key 1” icon is in the operation area E1. The “soft key 2” icon is on the operation area E3, and the “decision” icon is on the screen near the operation area E9. The operation types effective for the operation areas E4 to E6 of the “vertical scroll” icon and the operation areas E7 and E8 of the “horizontal scroll” are the slide operations, and the operation area E1 of the “soft key 1” icon. The operation type effective for the operation area E3 of the “soft key 2” icon is a double slide operation, and the operation type effective for the operation area E9 of the “decision” icon is a click operation.

したがって、この図19に示した操作設定テーブルによれば、項目選択画面において例えば操作エリアE4〜E6がユーザによりスライド操作されると携帯電話端末は画面全体或いは画面上のカーソルを縦方向にスクロールし、以下同様に、操作エリアE7,E8がスライド操作された時には画面全体或いは画面上のカーソルを横方向にスクロールし、操作エリアE1やE3がダブルスライド操作されたときにはソフトキーに割り当てられている機能が実行され、操作エリアE9がクリック操作されたときには決定機能が実行される。   Therefore, according to the operation setting table shown in FIG. 19, when, for example, the operation areas E4 to E6 are slid by the user on the item selection screen, the mobile phone terminal scrolls the entire screen or the cursor on the screen in the vertical direction. Similarly, when the operation areas E7 and E8 are slid, the entire screen or the cursor on the screen is scrolled in the horizontal direction, and when the operation areas E1 and E3 are double slid, the functions assigned to the soft keys. When the operation area E9 is clicked, the determination function is executed.

なお、上述の図16〜図18で説明した例の場合、各必須キーアイコンとそれに対応した操作エリアは、待受画面と項目選択画面とでともに同じ設定配置となされているが、待受画面上での各必須キーアイコンとそれに対応した操作エリアの設定配置と、項目選択画面上での各必須キーアイコンとそれに対応した操作エリアの設定配置とは、必ずしも同じ設定にしなくても良く、待受画面と項目選択画面とで、各必須キーアイコンとそれに対応した操作エリアの設定配置が異なっていても良い。すなわち、本実施形態の携帯電話端末は、待受画面と項目選択画面における各必須キーアイコンとそれに対応した操作エリアの設定配置を同一にすることも、逆に、異ならせることも共に可能となっている。特に、待受画面と項目選択画面における各必須キーアイコンとそれに対応した操作エリアの設定配置を同一にすることにした場合、待受画面の操作設定テーブルと項目選択画面の操作設定テーブルの必須キーアイコンに関連する部分は共通化することが可能になる。   In the case of the example described with reference to FIGS. 16 to 18 described above, each essential key icon and the corresponding operation area have the same setting and arrangement on the standby screen and the item selection screen. Each required key icon and the corresponding operation area setting layout on the above, and each required key icon on the item selection screen and the corresponding operation area setting layout do not necessarily have to be set to the same setting. In the receiving screen and the item selection screen, each essential key icon and the corresponding operation area setting arrangement may be different. That is, the mobile phone terminal of the present embodiment can make the required key icons on the standby screen and the item selection screen and the corresponding operation area setting arrangements the same or vice versa. ing. In particular, if the required key icons on the standby screen and the item selection screen and the corresponding operation area settings are set to be the same, the required keys in the standby screen operation setting table and the item selection screen operation setting table The part related to the icon can be shared.

〔アイコンと操作エリアの設定変更時の動作フロー〕
上述したように、画面上に表示されるアイコンの設定変更、操作エリアに割り付けられ機能の設定変更の際、本実施形態の携帯電話端末は、以下に説明するフローチャートの処理を行う。
[Operation flow when changing icon and operation area settings]
As described above, when changing the setting of the icon displayed on the screen or changing the setting of the function assigned to the operation area, the mobile phone terminal according to the present embodiment performs the processing of the flowchart described below.

図20は、本実施形態の携帯電話端末において、アイコンの設定変更と操作エリアの機能設定変更の際の全体の流れのフローチャートを示す。   FIG. 20 is a flowchart showing the overall flow when changing icon settings and changing function settings of the operation area in the mobile phone terminal of this embodiment.

先ず、例えば待受画面上でメニューアイコンに対応した操作エリアがユーザにより操作されメニュー機能に遷移し、次いで当該メニュー機能の選択操作画面にて前記第3階層の操作設定機能のアイコンに対応した操作エリアがユーザにより操作されて操作設定機能に遷移すると、本実施形態の携帯電話端末の制御部21は、ステップS31の処理として、アイコンの設定変更と操作エリアの機能設定変更のための新規操作設定テーブルを作成し、その新規操作設定テーブルを操作設定テーブルメモリ43内に一時的に記憶させる。なお、この時点での操作設定テーブル内には設定データは何も登録されていない。   First, for example, the operation area corresponding to the menu icon on the standby screen is operated by the user to shift to the menu function, and then the operation corresponding to the operation setting function icon of the third hierarchy is selected on the menu function selection operation screen. When the area is operated by the user and transitions to the operation setting function, the control unit 21 of the mobile phone terminal according to the present embodiment performs a new operation setting for changing the icon setting and changing the function setting of the operation area as a process of step S31. A table is created, and the new operation setting table is temporarily stored in the operation setting table memory 43. Note that no setting data is registered in the operation setting table at this time.

ステップS31の処理後、制御部32は、待受画面と各目選択画面におけるアイコンとそれらに対応した各操作エリアを全て設定するための完全設定(ステップS32)と、前述したショートカットキーアイコンとそれらに対応する操作エリアを設定するためのショートカット設定(ステップS33)と、項目選択画面のみのアイコンとそれらに対応する操作エリアを設定するための選択操作設定(ステップS34)との、何れを行うのかをユーザに問うための例えばメニュー画面を表示部4上に表示する。そして、ユーザが、完全設定のメニュー項目を選択して決定操作を行った場合(ステップS32にてイエスと判定された場合)、制御部32は、ステップS39の完全設定の処理に進む。一方、ユーザが、ショートカット設定のメニュー項目を選択して決定操作を行った場合(ステップS33にてイエスと判定された場合)、制御部32は、ステップS40にて、操作設定テーブルメモリ43内に保存されている既存の操作設定テーブルを新規操作設定テーブルにコピーした後、ステップS41のショートカット設定処理に進む。また、ユーザが、選択操作設定のメニュー項目を選択して決定操作を行った場合(ステップS34にてイエスと判定された場合)、制御部32は、ステップS42にて、操作設定テーブルメモリ43内に保存されている既存の操作設定テーブルを新規操作設定テーブルにコピーした後、ステップS43の選択操作設定処理に進む。なお、操作設定テーブルメモリ43内に既に複数の操作設定テーブルが保存されている場合、ステップS40やステップS42では、それら既存の操作設定テーブルの中からユーザが所望した操作設定テーブルのデータを読み出して上記新規操作設定テーブルにコピーする。   After the processing of step S31, the control unit 32 sets the icons on the standby screen and the eye selection screens and complete settings for setting all the operation areas corresponding to them (step S32), the shortcut key icons described above, and them. Which of the shortcut setting (step S33) for setting the operation area corresponding to the item selection icon and the selection operation setting (step S34) for setting the icon only for the item selection screen and the operation area corresponding to them is performed. For example, a menu screen for asking the user is displayed on the display unit 4. When the user selects the complete setting menu item and performs a determination operation (when it is determined YES in step S32), the control unit 32 proceeds to the complete setting process in step S39. On the other hand, when the user selects a menu item for shortcut setting and performs a determination operation (when it is determined YES in step S33), the control unit 32 stores the operation setting table memory 43 in step S40. After copying the stored existing operation setting table to the new operation setting table, the process proceeds to the shortcut setting process in step S41. When the user selects a menu item for selection operation setting and performs a determination operation (when it is determined as YES in step S34), the control unit 32 stores the operation setting table memory 43 in step S42. After the existing operation setting table stored in is copied to the new operation setting table, the process proceeds to the selection operation setting process in step S43. If a plurality of operation setting tables are already stored in the operation setting table memory 43, the data of the operation setting table desired by the user is read from the existing operation setting tables in step S40 and step S42. Copy to the new operation setting table.

ステップS39の処理に進み、後述するようにして待受画面と各項目選択画面のアイコンと操作エリアが全て設定されると、制御部32は、ステップS44の処理として、当該ステップS39にて設定されたアイコンと操作エリアについての設定データを、上記操作設定テーブルメモリ43上に生成されている新規操作設定テーブル内に仮登録する。また、ステップS41の処理に進み、後述するようにしてショートカットキーアイコンとそれに対応した操作エリアの設定がなされると、制御部32は、ステップS44の処理として、当該ステップS41にて設定されたアイコンと操作エリアについての設定データを、新規操作設定テーブル内に仮登録する。同様に、ステップS43の処理に進み、後述するようにして項目選択画面のアイコンとそれに対応した操作エリアの設定がなされると、制御部32は、ステップS44の処理として、当該ステップS43にて設定されたアイコンと操作エリアについての設定データを、新規操作設定テーブル内に仮登録する。   Proceeding to the process of step S39, when all the icons and operation areas of the standby screen and each item selection screen are set as described later, the control unit 32 is set in step S39 as the process of step S44. The setting data for the selected icon and operation area is provisionally registered in the new operation setting table generated on the operation setting table memory 43. When the process proceeds to step S41 and the shortcut key icon and the corresponding operation area are set as will be described later, the control unit 32 sets the icon set in step S41 as the process in step S44. And setting data for the operation area are temporarily registered in the new operation setting table. Similarly, the process proceeds to step S43, and when the icon of the item selection screen and the corresponding operation area are set as described later, the control unit 32 sets in step S43 as the process of step S44. Setting data for the icon and operation area that has been set is temporarily registered in the new operation setting table.

上記ステップS44の処理後、又は、ステップS32〜ステップS34にて何れもノーと判定されると、制御部32は、ステップS35の処理として、ユーザが例えばクリアキーアイコンに対応する操作エリアを操作することによる終了の指示がなされたか否かを判定し、終了指示がなされていないときにはステップS31へ処理を戻し、一方終了指示がなされたときにはステップS36へ処理を進める。   After the process of step S44 or if it is determined NO in steps S32 to S34, the control unit 32 operates the operation area corresponding to the clear key icon, for example, as the process of step S35. It is determined whether or not an end instruction has been issued. If no end instruction has been issued, the process returns to step S31. If an end instruction has been issued, the process proceeds to step S36.

ステップS36の処理に進むと、制御部32は、新規操作設定テーブルの内容が、既存の操作設定テーブルの内容と同じか否かを判定する。なお、操作設定テーブルメモリ43内に既に複数の操作設定テーブルが保存されている場合、当該ステップS36では、新規操作設定テーブルと同じ内容の既存操作設定テーブルが有るか否かを判定する。このステップS36の判定処理において、新規操作設定テーブルが既存操作設定テーブルと同じであると判定した場合、制御部32は、ステップS37にて、上記新規操作設定テーブルを削除した後、処理を終了する。一方、ステップS36にて新規操作設定テーブルが既存の操作設定テーブルと一致しないと判定した場合、制御部32は、ステップS38にて、表示部4の画面上に確認メッセージを表示してユーザに確認を取った後、その新規操作設定テーブルを操作設定テーブルメモリ43に正式に登録する。   In step S36, the control unit 32 determines whether the content of the new operation setting table is the same as the content of the existing operation setting table. When a plurality of operation setting tables are already stored in the operation setting table memory 43, it is determined in step S36 whether or not there is an existing operation setting table having the same contents as the new operation setting table. If it is determined in step S36 that the new operation setting table is the same as the existing operation setting table, the control unit 32 deletes the new operation setting table in step S37 and ends the process. . On the other hand, if it is determined in step S36 that the new operation setting table does not match the existing operation setting table, the control unit 32 displays a confirmation message on the screen of the display unit 4 and confirms to the user in step S38. After that, the new operation setting table is formally registered in the operation setting table memory 43.

〔完全設定のフロー〕
図21は、図20のフローチャートのステップS39で行われる完全設定のフローチャートを示している。
[Complete setting flow]
FIG. 21 shows a flowchart of complete setting performed in step S39 of the flowchart of FIG.

この図21において、制御部32は、完全設定の処理に進むと、先ずステップS51にて、待受画面の必須キーについてのアイコンとそれに対応する操作エリアに関する設定を行い、次にステップS52にてショートカットのアイコンとそれに対応する操作エリアに関する設定を行い、次にステップS53にて項目選択操作画面のアイコンとそれに対応する操作エリアに関する設定を行う。各ステップの詳細は後述する。   In FIG. 21, when the control unit 32 proceeds to the complete setting process, first, in step S51, the controller 32 sets the icon for the essential key of the standby screen and the corresponding operation area, and then in step S52. Settings relating to the icon of the shortcut and the operation area corresponding to the shortcut icon are made. Next, in step S53, the icon relating to the item selection operation screen and the setting relating to the operation area corresponding thereto are set. Details of each step will be described later.

〔必須キー設定のフロー〕
図22は、図21のフローチャートのステップS51で行われる必須キー設定のフローチャートを示している。
[Required key setting flow]
FIG. 22 shows a flowchart of essential key setting performed in step S51 of the flowchart of FIG.

上記図21のステップS51の必須キー設定処理に進むと、制御部32は、先ずステップS61の処理として、変数CNTを0に初期化する。当該変数CNTは、「0」が操作設定テーブルの「機能名」の「終話」についての設定に対応しており、「1」が「発話」、「2」が「クリア」、「3」がメニューについての設定に対応している。このステップS61の処理後、制御部32は、ステップS62へ処理を進める。   When the process proceeds to the essential key setting process of step S51 of FIG. 21, the control unit 32 first initializes the variable CNT to 0 as the process of step S61. In the variable CNT, “0” corresponds to the setting of “end call” of “function name” in the operation setting table, “1” is “utterance”, “2” is “clear”, “3”. Corresponds to the menu settings. After the process of step S61, the control unit 32 advances the process to step S62.

ステップS62の処理に進むと、制御部32は、タッチパッド3の各操作エリアのうち、未だ必須キーアイコンやメニューアイコンが割り当てられていない残エリアの中から、ユーザにより何れかの操作エリアが選択されたか否かを判定する。なお、当該操作エリアの選択の際、制御部32は、一例として、各操作エリアのうちの残エリアに対応する画面上の位置に点滅マーク等を表示させることにより、ユーザに対して何れの操作エリアが残エリアであるのかを知らせる。そして、それら点滅マークが表示されている画面位置に対応した操作エリアに対して、ユーザにより例えばタッチ操作等の所定操作がなされたときに、制御部32は、その操作エリアがユーザにより選択されたと判断し、ステップS63へ処理を進める。   In step S62, the control unit 32 selects any one of the operation areas of the touchpad 3 from the remaining areas to which the essential key icons and menu icons are not yet assigned. It is determined whether it has been done. When selecting the operation area, for example, the control unit 32 displays a blinking mark or the like at a position on the screen corresponding to the remaining area of each operation area, so that any operation can be performed to the user. Tell if the area is a remaining area. Then, when the user performs a predetermined operation such as a touch operation on the operation area corresponding to the screen position where the blinking mark is displayed, the control unit 32 determines that the operation area is selected by the user. Judge and proceed to step S63.

なお、ステップS62にてユーザにより操作エリアの選択がなされていない状態のとき、制御部32は、ステップS72にて、例えばユーザが操作入力部5上のクリアキーや終了キー等を押下操作することなどによる終了指示がなされたか否かを見ている。このステップS72にて、終了指示がなされたと判定したとき、制御部32は、ステップS73へ処理を進め、前回設定された操作設定テーブルの必須キーに関する設定データを読み出し、その設定データを操作設定テーブルメモリ43の新規操作設定テーブル内に仮登録する(一時的に記憶させる)。このステップS73の後、制御部32は、図21のスタートへリターンする。   When the operation area is not selected by the user in step S62, the control unit 32 presses the clear key, the end key, etc. on the operation input unit 5 in step S72, for example. It is checked whether or not an end instruction is given. When it is determined in this step S72 that an end instruction has been issued, the control unit 32 advances the process to step S73, reads the setting data relating to the essential key of the previously set operation setting table, and stores the setting data in the operation setting table. Temporarily register (store temporarily) in the new operation setting table in the memory 43. After step S73, the control unit 32 returns to the start of FIG.

ステップS62にて操作エリアが選択されてステップS63の処理に進むと、制御部32は、当該選択された操作エリアの番号を新規操作設定テーブル内に仮登録し、次のステップS64へ処理を進める。   When an operation area is selected in step S62 and the process proceeds to step S63, the control unit 32 temporarily registers the selected operation area number in the new operation setting table, and proceeds to the next step S64. .

ステップS64の処理に進むと、制御部32は、上記選択された操作エリアについて「操作タイプ」が既に設定されているかどうかを判断すると共に、既に「操作タイプ」が設定されている時には、前述の図15の操作タイプ対応テーブルを参照して、当該既に設定されている「操作タイプ」と同時に設定可能な「操作タイプ」を特定する。すなわち、既に設定されている「操作タイプ」が例えばクリック操作であるような場合、当該ステップS64において、制御部32は、スライド操作やダブルスライド操作を選択可能な「操作タイプ」として特定する。一方、既に設定されている「操作タイプ」が例えばタッチ操作のような排他的操作である場合、このステップS64では選択可能な「操作タイプ」は存在しないと判断する。勿論、未だ何も「操作タイプ」が設定されていない場合、制御部32は全ての「操作タイプ」が使用可能であると判断する。このステップS64の処理後、制御部32は、ステップS65へ処理を進める。   In step S64, the control unit 32 determines whether the “operation type” has already been set for the selected operation area, and when the “operation type” has already been set, With reference to the operation type correspondence table in FIG. 15, the “operation type” that can be set simultaneously with the already set “operation type” is specified. That is, when the already set “operation type” is, for example, a click operation, in step S64, the control unit 32 specifies a slide operation or a double slide operation as an “operation type” that can be selected. On the other hand, if the already set “operation type” is an exclusive operation such as a touch operation, it is determined in step S64 that there is no selectable “operation type”. Of course, if no “operation type” is set yet, the control unit 32 determines that all “operation types” can be used. After the process of step S64, the control unit 32 advances the process to step S65.

ステップS65へ進むと、制御部32は、ステップS64にて使用可能とされた「操作タイプ」の何れかがユーザにより選択されたか否かを判断する。なお、当該「操作タイプ」の選択の際、制御部32は、一例として、画面上に選択可能な「操作タイプ」を表すメニュー項目(例えば「タッチ操作」「スライド操作」等の項目)を表示させることで、ユーザに対して何れの操作が設定可能であるのかを知らせる。そして、ユーザが「操作タイプ」のメニュー項目から所望の操作タイプを選択すると、制御部32は、その「操作タイプ」がユーザにより選択されたと判断し、ステップS66へ処理を進める。   In step S65, the control unit 32 determines whether any of the “operation types” that can be used in step S64 has been selected by the user. When selecting the “operation type”, for example, the control unit 32 displays menu items (for example, items such as “touch operation” and “slide operation”) representing “operation types” that can be selected on the screen. By doing so, the user is informed which operation can be set. When the user selects a desired operation type from the “operation type” menu item, the control unit 32 determines that the “operation type” has been selected by the user, and advances the process to step S66.

なお、ステップS65にてユーザにより「操作タイプ」の選択がなされていない状態のとき、ステップS72において操作入力部5上のクリアキーや終了キーの押下操作による終了指示がユーザによりなされたと判定したとき、制御部32は、ステップS73にて、前回設定された操作設定テーブルの必須キーに関する設定データを新規操作設定テーブル内に仮登録した後、図21のスタートへリターンする。   When it is determined in step S65 that the “operation type” has not been selected by the user, it is determined in step S72 that the user has given an end instruction by pressing the clear key or the end key on the operation input unit 5. In step S73, the control unit 32 temporarily registers the setting data related to the essential key of the operation setting table previously set in the new operation setting table, and then returns to the start of FIG.

ステップS65にて「操作タイプ」が選択されてステップS66の処理に進むと、制御部32は、当該選択された「操作タイプ」のデータを新規操作設定テーブル内に仮登録し、次のステップS67へ処理を進める。   When “operation type” is selected in step S65 and the process proceeds to step S66, the control unit 32 temporarily registers the data of the selected “operation type” in the new operation setting table, and next step S67. Proceed to the process.

ステップS67の処理に進むと、制御部32は、上記選択された操作エリアについて更なる「操作タイプ」の設定が可能かどうかを判断し、更なる「操作タイプ」の設定が可能であると判断した時にはステップS70へ処理を進め、一方、更なる「操作タイプ」の設定は出来ないと判断した時にはステップS68へ処理を進める。   In step S67, the control unit 32 determines whether or not further “operation type” can be set for the selected operation area, and determines that further “operation type” can be set. If it is determined that the “operation type” cannot be set, the process proceeds to step S68.

ステップS67からステップS70の処理に進むと、制御部32は、変数CNTが3になったか否か、つまり、メニューまで設定が終わったか否か判定し、メニューまで設定が終わっていないと判定したときには、ステップS71にて変数CNTを1インクリメントした後、ステップS62へ処理を戻す。一方、ステップS70にてメニューまで処理が終わったと判定した場合、制御部32は、図21のスタートへリターンする。   When the processing proceeds from step S67 to step S70, the control unit 32 determines whether or not the variable CNT has become 3, that is, whether or not the setting up to the menu is completed, and when it is determined that the setting up to the menu is not completed. After incrementing the variable CNT by 1 in step S71, the process returns to step S62. On the other hand, if it is determined in step S70 that the process has been completed up to the menu, the control unit 32 returns to the start of FIG.

また、ステップS67からステップS68の処理に進むと、制御部32は、上記選択された操作エリアを使用エリアに設定し、次いでステップS69の処理として、全ての操作エリアから使用エリアを除いた残りの操作エリアを残エリアに設定した後、ステップS70へ処理を進める。   Further, when the process proceeds from step S67 to step S68, the control unit 32 sets the selected operation area as a use area, and then, as a process in step S69, the rest of the operation areas except for the use area are set. After setting the operation area as the remaining area, the process proceeds to step S70.

〔ショートカット設定のフロー〕
図23は、図21のフローチャートのステップS51、若しくは、図20のフローチャートのステップS41で行われるショートカット設定のフローチャートを示している。
[Shortcut Setting Flow]
FIG. 23 shows a flowchart of shortcut setting performed in step S51 of the flowchart of FIG. 21 or step S41 of the flowchart of FIG.

図21のステップS51若しくは図20のステップS41のショートカット設定の処理に進むと、制御部32は、先ずステップS81の処理として、新規操作設定テーブルから、必須キーアイコンとメニューアイコンに使用されている操作エリアを除いた残エリアの取得する。そして、制御部32は、ステップS82の処理として残エリアが有るか否か判定し、残エリアが有る時にはステップS83へ処理を進める。一方、ステップS82にて残エリアが無いと判断した場合、制御部32は、ステップS93にて、残エリアが無く新たなショートカットキーアイコンの設定は出来ない旨を示すエラーメッセージを画面上に表示させた後、ステップS94へ処理を進める。   When the process proceeds to the shortcut setting process of step S51 of FIG. 21 or step S41 of FIG. 20, the control unit 32 first performs an operation used for the essential key icon and the menu icon from the new operation setting table as the process of step S81. Get the remaining area excluding the area. And the control part 32 determines whether there exists any remaining area as a process of step S82, and when there exists a remaining area, a process is advanced to step S83. On the other hand, if it is determined in step S82 that there is no remaining area, the control unit 32 displays an error message on the screen indicating that there is no remaining area and a new shortcut key icon cannot be set in step S93. Then, the process proceeds to step S94.

次に、ステップS83の処理に進むと、制御部32は、ショートカットキーアイコンとして設定可能な各種機能のうち何れかがユーザにより選択されたか否かを判断する。本実施形態において、このステップS83における機能選択の際、制御部32は、各機能に対応したメニュー項目を画面上に表示させ、それら各メニュー項目の中からユーザにより何れかのメニュー項目が選択されたとき、そのメニュー項目の機能がユーザにより選択されたと判断する。当該ステップS83にて、ユーザによる機能選択がなされたと判断した場合、制御部32は、上記選択された機能を新規操作設定テーブルに仮登録した後、ステップS85へ処理を進める。   Next, when the process proceeds to step S83, the control unit 32 determines whether any of various functions that can be set as a shortcut key icon has been selected by the user. In this embodiment, when selecting a function in step S83, the control unit 32 displays menu items corresponding to each function on the screen, and one of the menu items is selected from the menu items by the user. When it is determined that the function of the menu item has been selected by the user. If it is determined in step S83 that the user has selected a function, the control unit 32 temporarily registers the selected function in the new operation setting table, and then proceeds to step S85.

なお、ステップS83にてユーザにより機能の選択がなされていない状態のとき、制御部32は、ステップS95にて、例えばユーザが操作入力部5上のクリアキーや終了キー等を押下操作することなどによる終了指示がなされたか否かを見ている。このステップS95にて、終了指示がなされたと判定したとき、制御部32は、ステップS93へ処理を進め、ショートカットキー設定処理が行われずに終了した旨のエラーメッセージを画面上に表示させる。   When the function is not selected by the user in step S83, the control unit 32, for example, the user presses a clear key, an end key, or the like on the operation input unit 5 in step S95. It is checked whether or not an end instruction has been made. When it is determined in this step S95 that an end instruction has been issued, the control unit 32 advances the process to step S93, and displays an error message on the screen indicating that the process has ended without performing the shortcut key setting process.

ステップS85の処理に進むと、制御部32は、残エリアの中からユーザにより何れかの操作エリアが選択されたか否かを判定する。なお、このステップS85の場合の操作エリアの選択の際にも、前述のステップS62の場合と同様に、制御部32は、残エリアに対応する画面上の位置に点滅マーク等を表示し、その点滅マークが表示されている画面位置に対応した操作エリアに対してユーザにより所定操作がなされたときに、その操作エリアがユーザにより選択されたと判断する。当該ステップS85にて、ユーザによる操作エリア選択がなされたと判断した場合、制御部32は、ステップS86にて、上記選択された操作エリアの番号を新規操作設定テーブルに仮登録した後、ステップS87へ処理を進める。   In step S85, the control unit 32 determines whether any operation area has been selected by the user from the remaining areas. When selecting the operation area in step S85, the control unit 32 displays a flashing mark or the like at a position on the screen corresponding to the remaining area, as in the case of step S62 described above. When the user performs a predetermined operation on the operation area corresponding to the screen position where the blink mark is displayed, it is determined that the operation area has been selected by the user. If it is determined in step S85 that the user has selected an operation area, the control unit 32 temporarily registers the selected operation area number in the new operation setting table in step S86, and then proceeds to step S87. Proceed with the process.

なお、ステップS85にてユーザにより操作エリアの選択がなされていない状態のとき、制御部32は、ステップS95にて、ユーザから終了指示がなされたか否かを見ており、終了指示がなされたと判定したとき、ステップS93へ処理を進め、ショートカットキー設定処理が行われずに終了した旨のエラーメッセージを画面上に表示させる。   When the operation area is not selected by the user in step S85, the control unit 32 determines whether or not an end instruction is issued from the user in step S95, and determines that the end instruction is issued. If so, the process advances to step S93 to display an error message on the screen indicating that the process has been completed without performing the shortcut key setting process.

ステップS87の処理に進むと、制御部32は、前述のステップS64と同様に、上記選択された操作エリアについて「操作タイプ」が既に設定されているかどうかを判断すると共に、既に「操作タイプ」が設定されている時には、前述の図15の操作タイプ対応テーブルを参照して、当該既に設定されている「操作タイプ」と同時に設定可能な「操作タイプ」を特定する。このステップS87の処理後、制御部32は、ステップS88へ処理を進める。   When the processing proceeds to step S87, the control unit 32 determines whether or not an “operation type” has already been set for the selected operation area, and the “operation type” has already been set, as in step S64 described above. When set, the “operation type” that can be set simultaneously with the already set “operation type” is specified with reference to the operation type correspondence table of FIG. After the process of step S87, the control unit 32 advances the process to step S88.

ステップS88へ進むと、制御部32は、前述のステップS65と同様に、ステップS87にて使用可能とされた「操作タイプ」の何れかがユーザにより選択されたか否かを判断する。そして、ユーザが「操作タイプ」のメニュー項目から所望の操作タイプを選択すると、制御部32は、その「操作タイプ」がユーザにより選択されたと判断し、ステップS89へ処理を進める。   When the process proceeds to step S88, the control unit 32 determines whether or not any of the “operation types” that can be used in step S87 has been selected by the user, as in step S65 described above. When the user selects a desired operation type from the “operation type” menu item, the control unit 32 determines that the “operation type” has been selected by the user, and proceeds to step S89.

なお、ステップS88にてユーザにより「操作タイプ」の選択がなされていない状態のとき、ステップS95において終了指示がユーザによりなされたと判定したとき、制御部32は、ステップS93へ処理を進め、ショートカットキー設定処理が行われずに終了した旨のエラーメッセージを画面上に表示させる。   When it is determined in step S88 that the “operation type” has not been selected by the user, if it is determined in step S95 that the user has issued an end instruction, the control unit 32 advances the process to step S93 to execute the shortcut key. Displays an error message on the screen indicating that the process has ended without performing the setting process.

ステップS88にて「操作タイプ」が選択されてステップS89の処理に進むと、制御部32は、当該選択された「操作タイプ」のデータを新規操作設定テーブル内に仮登録し、次のステップS90へ処理を進める。   When “operation type” is selected in step S88 and the process proceeds to step S89, the control unit 32 provisionally registers the data of the selected “operation type” in the new operation setting table, and next step S90. Proceed to the process.

ステップS90の処理に進むと、制御部32は、上記選択された操作エリアについて更なる「操作タイプ」の設定が可能かどうかを判断し、更なる「操作タイプ」の設定が可能であると判断した時にはステップS94へ処理を進め、一方、更なる「操作タイプ」の設定は出来ないと判断した時にはステップS91へ処理を進める。   In step S90, the control unit 32 determines whether further “operation type” can be set for the selected operation area, and determines that further “operation type” can be set. If it is determined that the “operation type” cannot be set, the process proceeds to step S91.

ステップS90からステップS94の処理に進むと、制御部32は、終了指示がユーザによりなされたか否か判断し、終了指示が有ったと判断した場合には、図21のスタートへリターンする。一方、終了指示ななされていないと判断した場合、制御部32は、ステップS82へ処理を戻す。   When the process proceeds from step S90 to step S94, the control unit 32 determines whether or not an end instruction has been issued by the user. If it is determined that there is an end instruction, the control unit 32 returns to the start of FIG. On the other hand, when determining that the end instruction has not been given, the control unit 32 returns the process to step S82.

また、ステップS90からステップS91の処理に進むと、制御部32は、上記選択された操作エリアを使用エリアに設定し、次いでステップS92の処理として、全ての操作エリアから使用エリアを除いた残りの操作エリアを残エリアに設定した後、ステップS94へ処理を進める。   Further, when the process proceeds from step S90 to step S91, the control unit 32 sets the selected operation area as a use area, and then, as a process in step S92, the rest of the operation areas except for the use area are set. After setting the operation area as the remaining area, the process proceeds to step S94.

〔項目選択操作設定のフロー〕
図24は、図21のフローチャートのステップS53、若しくは、図20のフローチャートのステップS43で行われる項目選択操作設定のフローチャートを示している。
[Item selection operation setting flow]
FIG. 24 shows a flowchart of the item selection operation setting performed in step S53 of the flowchart of FIG. 21 or step S43 of the flowchart of FIG.

図21のステップS53若しくは図20のステップS43の項目選択操作設定の処理に進むと、制御部32は、先ずステップS100の処理として、新規操作設定テーブルから、必須キーアイコンに使用されている操作エリアを除いた残エリアの取得する。   When the process proceeds to the item selection operation setting process of step S53 of FIG. 21 or step S43 of FIG. 20, the control unit 32 first operates as an operation area used for the essential key icon from the new operation setting table as a process of step S100. Get the remaining area excluding.

次に、制御部32は、ステップS101の処理として、変数CNTを0に初期化する。この図24の場合の変数CNTは、「0」が操作設定テーブルの「機能名」の「縦スクロール」についての設定に対応しており、「1」が「横スクロール」、「2」が「決定」、「3」が「ソフトキー1」、「4」が「ソフトキー2」についての設定に対応している。このステップS101の処理後、制御部32は、ステップS102へ処理を進める。   Next, the control unit 32 initializes the variable CNT to 0 as the process of step S101. In the variable CNT in FIG. 24, “0” corresponds to the setting for “vertical scroll” of “function name” in the operation setting table, “1” is “horizontal scroll”, and “2” is “ “Determination” and “3” correspond to the settings for “soft key 1” and “4” for “soft key 2”. After the process of step S101, the control unit 32 advances the process to step S102.

ステップS102の処理に進むと、制御部32は、前述のステップS62と同様に、各操作エリアのうちの残エリアの中からユーザにより何れかの操作エリアが選択されたか否かを判定する。そして、残エリアの中からユーザにより何れかの操作エリアが選択されたとき、制御部32は、ステップS103へ処理を進める。   When the processing proceeds to step S102, the control unit 32 determines whether any operation area has been selected by the user from the remaining areas among the operation areas, as in step S62 described above. Then, when any operation area is selected by the user from the remaining areas, the control unit 32 advances the processing to step S103.

なお、ステップS102にてユーザにより操作エリアの選択がなされていない状態のときに、ステップS112にて操作入力部5を介した終了指示がユーザによりなされたと判定したとき、制御部32は、ステップS113へ処理を進め、前回設定された操作設定テーブルの項目選択操作に関する設定データを読み出し、その設定データを新規操作設定テーブル内に仮登録する。このステップS113の後、制御部32は、図21のスタートへリターンする。   When it is determined in step S102 that the user has not selected an operation area, in step S112, when it is determined that the user has given an end instruction via the operation input unit 5, the control unit 32 performs step S113. , The setting data related to the item selection operation of the operation setting table set previously is read, and the setting data is provisionally registered in the new operation setting table. After step S113, the control unit 32 returns to the start of FIG.

ステップS102にて操作エリアが選択されてステップS103の処理に進むと、制御部32は、当該選択された操作エリアの番号を新規操作設定テーブル内に仮登録し、次のステップS104へ処理を進める。   When an operation area is selected in step S102 and the process proceeds to step S103, the control unit 32 provisionally registers the selected operation area number in the new operation setting table, and proceeds to the next step S104. .

ステップS104の処理に進むと、制御部32は、前述のステップS64と同様に、当該選択された操作エリアについて「操作タイプ」が既に設定されているかどうかを判断すると共に、既に「操作タイプ」が設定されている時には、前述の図15の操作タイプ対応テーブルを参照して、当該既に設定されている「操作タイプ」と同時に設定可能な「操作タイプ」を特定する。このステップS104の処理後、制御部32は、ステップS105へ処理を進める。   When the processing proceeds to step S104, the control unit 32 determines whether or not an “operation type” has already been set for the selected operation area, and the “operation type” has already been set, as in step S64 described above. When set, the “operation type” that can be set simultaneously with the already set “operation type” is specified with reference to the operation type correspondence table of FIG. After the process of step S104, the control unit 32 advances the process to step S105.

ステップS105へ進むと、制御部32は、前述のステップS65と同様、ステップS104にて使用可能とされた「操作タイプ」の何れかがユーザにより選択されたか否かを判断する。そして、ユーザが「操作タイプ」のメニュー項目から所望の操作タイプを選択すると、制御部32は、その「操作タイプ」がユーザにより選択されたと判断し、ステップS106へ処理を進める。   When the processing proceeds to step S105, the control unit 32 determines whether or not any of the “operation types” that can be used in step S104 has been selected by the user, as in step S65 described above. When the user selects a desired operation type from the “operation type” menu item, the control unit 32 determines that the “operation type” has been selected by the user, and proceeds to step S106.

なお、ステップS105にてユーザにより「操作タイプ」の選択がなされていない状態のとき、ステップS112においてユーザから終了指示が入力されたとき、制御部32は、ステップS103にて、前回設定された操作設定テーブルの項目選択操作に関する設定データを新規操作設定テーブル内に仮登録した後、図21のスタートへリターンする。   When the user does not select the “operation type” in step S105, or when an end instruction is input from the user in step S112, the control unit 32 performs the previously set operation in step S103. After temporarily registering the setting data regarding the item selection operation of the setting table in the new operation setting table, the process returns to the start of FIG.

ステップS105にて「操作タイプ」が選択されてステップS106の処理に進むと、制御部32は、当該選択された「操作タイプ」のデータを新規操作設定テーブル内に仮登録し、次のステップS107へ処理を進める。   When “operation type” is selected in step S105 and the process proceeds to step S106, the control unit 32 provisionally registers the data of the selected “operation type” in the new operation setting table, and next step S107. Proceed to the process.

ステップS107の処理に進むと、制御部32は、上記選択された操作エリアについて更なる「操作タイプ」の設定が可能かどうかを判断し、更なる「操作タイプ」の設定が可能であると判断した時にはステップS110へ処理を進め、一方、更なる「操作タイプ」の設定は出来ないと判断した時にはステップS108へ処理を進める。   In step S107, the control unit 32 determines whether further “operation type” can be set for the selected operation area, and determines that further “operation type” can be set. If it is determined that the “operation type” cannot be set, the process proceeds to step S108.

ステップS67からステップS110の処理に進むと、制御部32は、変数CNTが4になったか否か、つまりソフトキー2までの各設定が行われたか否かを判定し、各設定が終わっていないと判定したときには、ステップS111にて変数CNTを1インクリメントした後、ステップS102へ処理を戻す。一方、ステップS110にて各設定処理が終わったと判定した場合、制御部32は、図21のスタートへリターンする。   When the process proceeds from step S67 to step S110, the control unit 32 determines whether or not the variable CNT has become 4, that is, whether or not each setting up to the soft key 2 has been performed, and each setting has not been completed. Is determined, the variable CNT is incremented by 1 in step S111, and the process returns to step S102. On the other hand, if it is determined in step S110 that each setting process has been completed, the control unit 32 returns to the start of FIG.

また、ステップS107からステップS108の処理に進むと、制御部32は、上記選択された操作エリアを使用エリアに設定し、次いでステップS109の処理として、全ての操作エリアから使用エリアを除いた残りの操作エリアを残エリアに設定した後、ステップS110へ処理を進める。   Further, when the process proceeds from step S107 to step S108, the control unit 32 sets the selected operation area as a use area, and then, as a process in step S109, the rest of the operation areas except for the use area are set. After setting the operation area as the remaining area, the process proceeds to step S110.

以上説明したようなことから、本発明実施形態の携帯電話端末によれば、画面上に表示するアイコン、及びそれら各アイコンに対応する操作エリアと、各操作エリアに割り付けられる機能を、ユーザが任意に選択設定することができることになる。   As described above, according to the mobile phone terminal of the embodiment of the present invention, the user can arbitrarily select the icon displayed on the screen, the operation area corresponding to each icon, and the function assigned to each operation area. Can be selected and set.

〔利き手設定〕
ところで、本実施形態の携帯電話端末は、例えば、第3階層の操作設定機能の一つとして、画面上のアイコン配置及びそれら各アイコンに対応する操作エリアと機能を、ユーザの利き手に応じて自動的に変更する機能、つまり操作設定テーブルの設定データを利き手に応じて自動変更する機能(以下、利き手設定機能と呼ぶ)を有している。すなわち、本実施形態の携帯電話端末は、ユーザの利き手に合わせて、例えば使用頻度の高いアイコンを利き手に合わせた位置に配置変更することで、ユーザにとって、より良い使い勝手を提供可能となっている。利き手に応じた設定変更の一例として、図11のデフォルトの待受画面を例に挙げて説明すると、ユーザが例えば左利きである場合には、キーロックアイコン62とスクロールバーアイコン63を左側にし、発信履歴アイコン59,頻度履歴アイコン60,着信履歴アイコン61を右側にする等が考えられる。その他、ユーザが例えば左利きである場合には、デフォルトの項目選択画面の場合における「決定」の操作を、タッチパッド3の全操作エリアに対するダブルクリック操作ではなく、例えば左下の操作エリアE4のダブルクリック操作に変更する等が考えられる。
[Handedness setting]
By the way, the mobile phone terminal according to the present embodiment, as one of the operation setting functions of the third hierarchy, automatically changes the icon arrangement on the screen and the operation area and function corresponding to each icon according to the user's dominant hand. A function for automatically changing, that is, a function for automatically changing setting data in the operation setting table according to a dominant hand (hereinafter referred to as a dominant hand setting function). That is, the mobile phone terminal according to the present embodiment can provide better usability for the user by changing the position of the frequently used icon to the position corresponding to the dominant hand, for example, according to the dominant hand of the user. . As an example of the setting change according to the dominant hand, the default standby screen in FIG. 11 will be described as an example. When the user is left-handed, for example, the key lock icon 62 and the scroll bar icon 63 are set to the left side to make a call. For example, the history icon 59, the frequency history icon 60, and the incoming call history icon 61 may be on the right side. In addition, when the user is left-handed, for example, the “decision” operation in the case of the default item selection screen is not a double-click operation for all the operation areas of the touchpad 3, but a double-click in the operation area E4 at the lower left, for example. It can be considered to change the operation.

図25には、利き手設定機能が起動した場合のフローチャートを示す。   FIG. 25 shows a flowchart when the dominant hand setting function is activated.

図25において、利き手設定機能のメニュー項目がユーザにより選択されて利き手設定機能が起動すると、制御部32は、ステップS1にて、画面上に例えば「左手操作、右手操作のどちらかを入力して下さい。左手操作の場合は、液晶枠のをダブルクリック。右手操作の場合は右側をダブルクリックして下さい。」などのメッセージを表示する。   In FIG. 25, when the menu item of the dominant hand setting function is selected by the user and the dominant hand setting function is activated, the control unit 32 inputs, for example, “left hand operation or right hand operation” on the screen in step S1. "For left-handed operation, double-click on the LCD frame. For right-handed operation, double-click on the right side."

次に、制御部32は、タッチパッド3の各操作エリアのうち、ステップS2にて表示部4の右側の操作エリアがダブルクリック操作されたと判定した場合には、ステップS4にて操作設定テーブルを右利き用に更新し、一方、ステップS3にて左側の操作エリアがダブルクリック操作されたと判定した場合には、ステップS5にて操作設定テーブルを左利き用に更新する。   Next, when the control unit 32 determines that the operation area on the right side of the display unit 4 among the operation areas of the touch pad 3 has been double-clicked in step S2, the control setting table is displayed in step S4. If it is determined that the left operation area has been double-clicked in step S3, the operation setting table is updated to be left-handed in step S5.

その後、制御部32は、ステップS6の処理として、画面上に例えば「このアイコンの配置でよろしいですか?」等のメッセージを表示させ、ユーザが決定操作を行ったときに、ステップS7にて操作設定テーブルを更新する。   After that, as a process in step S6, the control unit 32 displays a message such as “Are you sure you want to place this icon?” On the screen, and when the user performs a determination operation, the control unit 32 operates in step S7. Update the configuration table.

なお、この図25に示した利き手設定は、本実施形態の携帯電話端末の初期起動時に行われても良い。   The dominant hand setting shown in FIG. 25 may be performed when the mobile phone terminal according to the present embodiment is initially activated.

〔キーロック設定〕
図26には、キーロック処理部42の動作フローチャートを示す。
(Key lock setting)
FIG. 26 shows an operation flowchart of the key lock processing unit 42.

図26において、本実施形態の携帯電話端末において、キーロック処理部42は、ステップS21にてキーロック機能がオンされているか否か(キーロック設定がなされているか)判断し、キーロック機能がオンされているときには、ステップS22にてタッチパッド3の機能をオフさせ、一方、キーロック機能がオフされているときには、ステップS23にてタッチパッド3の機能をオンさせる。   In FIG. 26, in the mobile phone terminal of the present embodiment, the key lock processing unit 42 determines whether or not the key lock function is turned on in step S21 (whether or not the key lock is set), and the key lock function is When it is turned on, the function of the touch pad 3 is turned off at step S22. On the other hand, when the key lock function is turned off, the function of the touch pad 3 is turned on at step S23.

〔メニュー項目表示の他の例〕
本実施形態において、画面上に表示される各アイコンは、前述の図7で説明したような配置の他に、例えば図27に示すような配置も可能である。この図27によれば、例えばメニュー項目に対応した各アイコン81〜85が縦一列に並べられている。なお、この図27の配置例の場合、タッチパッド3の検知エリアは、それら各アイコン81〜85に対応して分割されることは言うまでもない。
[Other examples of menu item display]
In the present embodiment, the icons displayed on the screen can be arranged as shown in FIG. 27 in addition to the arrangement described with reference to FIG. According to FIG. 27, for example, the icons 81 to 85 corresponding to the menu items are arranged in a vertical line. In the case of the arrangement example of FIG. 27, it goes without saying that the detection area of the touch pad 3 is divided corresponding to the icons 81 to 85.

〔まとめ〕
以上説明したように、本発明の各実施形態によれば、表示部4の周囲に配置したタッチパッド3により各種の操作入力が可能となされているため、操作入力デバイス用の特別なスペースを必要とせず、筐体の小型化と表示画面の大面積化を実現できると共に、各画面においてアイコンの配置のタッチパッド3の各操作エリアへの機能の割り付けをユーザの好みに応じて設定でき、さらには、ユーザの利き手に応じてアイコン配置や各操作エリアの機能割り付け等を変更できるため、各種機能をユーザが実行指示する際に使い勝手の良い操作感をユーザに与えることができる。
[Summary]
As described above, according to each embodiment of the present invention, various operation inputs can be performed by the touch pad 3 arranged around the display unit 4, so that a special space for the operation input device is required. In addition, it is possible to realize a reduction in the size of the housing and an increase in the area of the display screen, and the assignment of functions to each operation area of the touchpad 3 for icon arrangement on each screen can be set according to the user's preference. Can change icon arrangement, function assignment of each operation area, and the like according to the user's dominant hand, so that the user can be provided with a user-friendly operation feeling when the user instructs execution of various functions.

なお、上述した実施形態の説明は、本発明の一例である。このため、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることはもちろんである。   The above description of the embodiment is an example of the present invention. For this reason, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made according to the design or the like as long as the technical idea according to the present invention is not deviated.

本実施形態は、携帯電話端末に限らず、例えばPDA(Personal Digital Assistant)、ディジタルテレビジョン受像機やカーナビゲーション装置のリモートコントローラ、コンピュータマウスなどの各種の電子機器に適用可能である。   The present embodiment is not limited to a mobile phone terminal and can be applied to various electronic devices such as a PDA (Personal Digital Assistant), a digital television receiver, a remote controller of a car navigation device, and a computer mouse.

本発明実施形態の携帯電話端末が開状態で且つ縦使用状態となされている時の正面外観図である。It is a front external view when the mobile phone terminal of the embodiment of the present invention is in an open state and in a vertical use state. 閉状態となされている本実施形態の携帯電話端末を図1の背面側から見た外観図である。It is the external view which looked at the mobile telephone terminal of this embodiment made into the closed state from the back side of FIG. 閉状態となされている本実施形態の携帯電話端末を図2の下側面側から見た外観図である。It is the external view which looked at the mobile telephone terminal of this embodiment made into the closed state from the lower surface side of FIG. 本発明実施形態の携帯電話端末が開状態で且つ横使用状態となされている時の正面外観図である。It is a front external view when the mobile phone terminal of the embodiment of the present invention is in an open state and in a lateral use state. 本発明実施形態の携帯電話端末を開状態で且つ横使用状態とし、自立用のスタンドを取り付けた状態を示す図である。It is a figure which shows the state which made the mobile telephone terminal of this invention embodiment into an open state and a horizontal use state, and attached the stand for self-supporting. 本実施形態の携帯電話端末の内部の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure inside the mobile telephone terminal of this embodiment. 本実施形態の携帯電話端末の表示画面上に配置されるアイコンの説明に用いる図である。It is a figure used for description of the icon arrange | positioned on the display screen of the mobile telephone terminal of this embodiment. 本実施形態の携帯電話端末のタッチパッド上の操作エリアの説明に用いる図である。It is a figure used for description of the operation area on the touchpad of the mobile phone terminal of this embodiment. 表示部の画面上に表示されるアイコンの階層分けの説明に用いる図である。It is a figure used for description of the hierarchy of the icon displayed on the screen of a display part. デフォルトの待受画面上に表示されるアイコンの階層分けの説明に用いる図である。It is a figure used for description of the hierarchy of the icon displayed on a default standby screen. デフォルトの待受画面上のアイコンと操作エリアとの関係説明に用いる図である。It is a figure used for description of the relationship between the icon on the default standby screen and the operation area. デフォルトの項目選択設定画面上のアイコンと操作エリアとの関係説明に用いる図である。It is a figure used for description of the relationship between the icon on the default item selection setting screen and the operation area. デフォルトの待受画面の各アイコンと操作エリアと操作タイプ等の各設定データが登録された操作設定テーブルの説明に用いる図である。It is a figure used for description of the operation setting table in which each setting data such as each icon, operation area, and operation type of the default standby screen is registered. デフォルトの項目選択設定画面の各アイコンと操作エリアと操作タイプ等の各設定データが登録された操作設定テーブルの説明に用いる図である。It is a figure used for description of the operation setting table where each setting data, such as each icon of the default item selection setting screen, operation area, and operation type, was registered. 同一の操作エリアで選択設定可能な「操作タイプ」を示す操作タイプ対応テーブルの説明に用いる図である。It is a figure used for description of the operation type corresponding | compatible table which shows the "operation type" which can be selected and set in the same operation area. カスタマイズされた待受画面上のアイコンと操作エリアとの関係説明に用いる図である。It is a figure used for description of the relationship between the icon on the customized standby screen and the operation area. カスタマイズされた項目選択設定画面上のアイコンと操作エリアとの関係説明に用いる図である。It is a figure used for description of the relationship between the icon on the customized item selection setting screen and the operation area. カスタマイズされた待受画面の各アイコンと操作エリアと操作タイプ等の各設定データが登録された操作設定テーブルの説明に用いる図である。It is a figure used for description of the operation setting table where each setting data, such as each icon of the customized standby screen, operation area, and operation type, was registered. カスタマイズされた項目選択設定画面の各アイコンと操作エリアと操作タイプ等の各設定データが登録された操作設定テーブルの説明に用いる図である。It is a figure used for description of the operation setting table where each setting data, such as each icon of the customized item selection setting screen, operation area, and operation type, was registered. 本実施形態の携帯電話端末における、アイコンの設定変更と操作エリアの機能設定変更の際の全体の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole flow in the case of the setting change of an icon and the function setting change of an operation area in the mobile telephone terminal of this embodiment. 完全設定の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a complete setting process. 必須キー設定の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of essential key setting. ショートカット設定の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of a shortcut setting. 項目選択操作設定の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of item selection operation setting. 利き手設定の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a dominant hand setting process. キーロック処理部の動作の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of operation | movement of a key lock process part. 携帯電話端末の表示画面上のアイコンの他の配置例を示す図である。It is a figure which shows the other example of arrangement | positioning of the icon on the display screen of a mobile telephone terminal.

符号の説明Explanation of symbols

1 第1の筐体、2 第2の筐体、3 タッチパッド、4 表示部、5 操作入力部、6 カメラ部、8 スピーカ、9 マイクロホン、7a スタンド取り付け部、7b スタンド、30 内部回路構成、31 アンテナ、32 制御部、33 通信回路、34 表示部、35 操作部、36 メモリ、37 タッチパッド、38 入力内容判断部、39 スピーカ、40 マイクロホン、 41 カメラ部、42 キーロック処理部、43 操作設定テーブルメモリ、44 検知センサ、45 タイマー回路、51 アイコン、52 カーソル、E1〜E12 操作エリア、53 発話キーアイコン、54 クリアキーアイコン、55 終話/待受画面戻りキーアイコン、56 メニューアイコン、57 インターネットアイコン、58 メールアイコン、59 発信履歴アイコン、60 頻度履歴アイコン、61 着信履歴アイコン、62 キーロックアイコン、63,70 スクロールバーアイコン、64,66 ソフトキーアイコン、65,72 横スクロールバーアイコン、67,68,73 縦スクロールバーアイコン、69 スケジュールアイコン   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st housing | casing, 2nd housing | casing 3, Touchpad, 4 Display part, 5 Operation input part, 6 Camera part, 8 Speaker, 9 Microphone, 7a Stand attaching part, 7b Stand, 30 Internal circuit structure, 31 antenna, 32 control unit, 33 communication circuit, 34 display unit, 35 operation unit, 36 memory, 37 touch pad, 38 input content determination unit, 39 speaker, 40 microphone, 41 camera unit, 42 key lock processing unit, 43 operation Setting table memory, 44 detection sensor, 45 timer circuit, 51 icon, 52 cursor, E1 to E12 operation area, 53 speech key icon, 54 clear key icon, 55 end / standby screen return key icon, 56 menu icon, 57 Internet icon, 58 Mail icon, 59 Communication history icon, 60 frequency history icon, 61 incoming call history icon, 62 key lock icon, 63, 70 scroll bar icon, 64, 66 soft key icon, 65, 72 horizontal scroll bar icon, 67, 68, 73 vertical scroll bar icon 69 Schedule icon

Claims (7)

画像を表示可能な画面を備えた表示部と、
上記表示部の画面の周囲に検知エリアが配され、その検知エリアにて外部物体による接触場所と接触時間を少なくとも検知可能であり、且つ、上記接触場所と接触時間の組み合わせによる複数種類の操作タイプをそれぞれ弁別して検知可能な操作検知部と、
実行可能な複数の各機能と、上記操作検知部の検知エリアが複数に分割された各エリアと、上記操作検知部が弁別可能な複数種類の各操作タイプとを、各々関連付けて登録するための操作設定登録情報を記憶可能な記憶部と、
上記複数のエリアの中からユーザにより選択されたエリアと、上記複数の機能の中からユーザにより選択された機能とを、関連付けて登録した操作設定登録情報を生成して、上記記憶部に記憶させる登録情報生成部と、
上記記憶部内の上記操作設定登録情報に登録されている上記機能を取得し、その機能を表すための機能情報画像を生成し、当該操作設定登録情報内で当該機能に関連付けられて登録されている上記エリアに対応した画面位置上に、当該機能情報画像を表示させる機能情報生成表示制御部と、
上記操作検知部より供給された操作検知信号から、ユーザにより指示されたエリアとユーザが行った操作タイプを取得すると共に、当該操作タイプとエリアに対応した機能を、上記記憶部内に記憶されている操作設定登録情報から取得し、当該取得した機能を実行する機能実行制御部とを有する
ことを特徴とする携帯型電子装置。
A display unit having a screen capable of displaying an image;
A detection area is arranged around the screen of the display unit, and at least a contact location and a contact time by an external object can be detected in the detection area, and a plurality of types of operation types by a combination of the contact location and the contact time. An operation detector capable of distinguishing and detecting each,
A plurality of functions that can be executed, each area obtained by dividing the detection area of the operation detection unit, and a plurality of types of operation that can be distinguished by the operation detection unit are registered in association with each other. A storage unit capable of storing operation setting registration information;
Operation setting registration information in which the area selected by the user from the plurality of areas and the function selected by the user from the plurality of functions are registered in association with each other is generated and stored in the storage unit A registration information generation unit;
The function registered in the operation setting registration information in the storage unit is acquired, a function information image for representing the function is generated, and registered in association with the function in the operation setting registration information A function information generation display control unit for displaying the function information image on the screen position corresponding to the area;
The area designated by the user and the operation type performed by the user are acquired from the operation detection signal supplied from the operation detection unit, and the operation type and the function corresponding to the area are stored in the storage unit. A portable electronic device, comprising: a function execution control unit that acquires the operation setting registration information and executes the acquired function.
請求項1記載の携帯型電子装置であって、
上記登録情報生成部は、上記複数の各機能を複数の階層に分別しており、上記操作設定登録情報生成の際に、上記複数の階層のうち最上位の階層に含まれる各機能を、必ず上記複数のエリアの何れかと関連付けた上記操作設定登録情報を生成することを特徴とする携帯型電子装置。
The portable electronic device according to claim 1,
The registration information generation unit separates the plurality of functions into a plurality of layers, and when generating the operation setting registration information, the functions included in the highest layer among the plurality of layers are always described above. A portable electronic device that generates the operation setting registration information associated with any one of a plurality of areas.
請求項1記載の携帯型電子装置であって、
上記記憶部に複数の操作設定登録情報が記憶されているとき、それら複数の操作設定登録情報の何れかを切り換え選択可能な登録情報選択手段を有することを特徴とする携帯型電子装置。
The portable electronic device according to claim 1,
A portable electronic apparatus comprising: a registration information selection unit capable of switching and selecting any of the plurality of operation setting registration information when a plurality of operation setting registration information is stored in the storage unit.
請求項1記載の携帯型電子装置であって、
上記登録情報生成部は、同一のエリアに対して同時使用可能な操作タイプの対応情報を有し、上記操作設定登録情報の生成の際に、同一のエリアに対して複数の操作タイプを上記操作設定登録情報に登録する場合には、上記操作タイプの対応情報を参照し、同時使用可能な操作タイプについてのみ上記操作設定登録情報への登録を許可することを特徴とする携帯型電子装置。
The portable electronic device according to claim 1,
The registration information generation unit has correspondence information of operation types that can be used simultaneously for the same area. When generating the operation setting registration information, the registration information generation unit selects a plurality of operation types for the same area. When registering in the setting registration information, the portable electronic device is characterized by referring to the operation type correspondence information and permitting only the operation types that can be used simultaneously to be registered in the operation setting registration information.
請求項1記載の携帯型電子装置であって、
上記記憶部に記憶されている操作設定登録情報の登録内容を変更可能な登録情報変更部と、
上記操作検知部より供給された操作検知信号から、ユーザの利き手を判別する利き手判別部とを有し、
上記登録情報変更部は、上記利き手判別部からのユーザの利き手情報に応じて、上記記憶部内の操作設定登録情報の登録内容を変更することを特徴とする携帯型電子装置。
The portable electronic device according to claim 1,
A registration information changing unit capable of changing registration contents of the operation setting registration information stored in the storage unit;
From the operation detection signal supplied from the operation detection unit, having a dominant hand determination unit for determining the user's dominant hand,
The portable information device according to claim 1, wherein the registration information changing unit changes the registration content of the operation setting registration information in the storage unit in accordance with the user's dominant hand information from the dominant hand discrimination unit.
請求項1記載の携帯型電子装置であって、
上記操作検知部は、上記表示部の画面の全周を取り囲んで配置されるタッチパッドであることを特徴とする携帯型電子装置。
The portable electronic device according to claim 1,
The portable electronic device according to claim 1, wherein the operation detection unit is a touch pad arranged around the entire periphery of the screen of the display unit.
請求項1記載の携帯型電子装置であって、
上記表示部と操作検知部が一方の主面部上に設けられた第1の筐体と、
一方の主面部上にユーザにより操作可能な操作デバイスを備えた第2の筐体と、
上記第2の筐体を第1の筐体下に収納するための収納手段と、
上記第2の筐体を収納手段により収納することにより上記第2の筐体の操作デバイスが使用不能になる第1の状態と、第2の筐体を上記収納手段に収納しないことにより上記第2の筐体の操作デバイスが使用可能になる第2の状態とを、判定する状態判定部と、
上記状態判定手段が上記第1の状態であると判定した時には、上記第1の筐体上の上記操作検知部を機能させ、一方、上記状態判定手段が上記第2の状態であると判定した時には、少なくとも上記第2の筐体の上記操作デバイスを機能させる機能切換部とを有することを特徴とする携帯型電子装置。
The portable electronic device according to claim 1,
A first case in which the display unit and the operation detection unit are provided on one main surface;
A second housing having an operation device operable by the user on one main surface portion;
Storage means for storing the second casing under the first casing;
The first state in which the operation device of the second casing becomes unusable by storing the second casing by the storing means, and the second state by not storing the second casing in the storing means. A state determination unit that determines a second state in which the operation device of the housing of 2 can be used;
When the state determination unit determines that the state is the first state, the operation detection unit on the first housing is caused to function, while the state determination unit determines that the state is the second state. A portable electronic device characterized by having at least a function switching unit that causes the operation device of the second casing to function.
JP2003353681A 2003-10-14 2003-10-14 Portable electronic device Withdrawn JP2005122271A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353681A JP2005122271A (en) 2003-10-14 2003-10-14 Portable electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353681A JP2005122271A (en) 2003-10-14 2003-10-14 Portable electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005122271A true JP2005122271A (en) 2005-05-12

Family

ID=34611900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003353681A Withdrawn JP2005122271A (en) 2003-10-14 2003-10-14 Portable electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005122271A (en)

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004763A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Elan Microelectronics Corp Function area overlap detection method for touch panel
JP2007036475A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Nec Corp Mobile terminal
JP2007043629A (en) * 2005-06-30 2007-02-15 Sony Corp Graphic user interface device, operation input processing method, and two-way communication device
JP2007074716A (en) * 2005-08-26 2007-03-22 Lg Electronics Inc Mobile handset comprising touch pad
JP2007241989A (en) * 2006-03-09 2007-09-20 Sharp Corp Mobile electronic device
JP2008046971A (en) * 2006-08-18 2008-02-28 Kyocera Corp Portable electronic apparatus and control method thereof
JP2008054035A (en) * 2006-08-24 2008-03-06 Kyocera Corp Portable electronic device and its control method
JP2008054139A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Kyocera Corp Portable electronic apparatus
KR100811598B1 (en) * 2006-05-03 2008-03-11 주식회사 엘지텔레콤 Mobile Communication Device and Method for Providing Shortcut Icon on Idle Screen
JP2008090101A (en) * 2006-10-04 2008-04-17 Photron Ltd Information processor, image display control method therefor and image display control program thereof
WO2008082142A1 (en) * 2007-01-02 2008-07-10 Kaonmedia Co., Ltd. Media device having touch sensor, and control method for the same
JP2008219376A (en) * 2007-03-02 2008-09-18 Sharp Corp Apparatus operating device and television receiver operation system
JP2008299771A (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Nanao Corp Display device
JP2009520448A (en) * 2005-12-19 2009-05-21 エイ ティ アンド ティ モビリティー ザ セカンド リミテッド ライアビリティ カンパニー Application-adaptive mobile terminal
WO2009084147A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Panasonic Corporation Portable terminal, display control method, and display control program
JP2009157709A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Masatoshi Hara Pointing device
JP2009230765A (en) * 2009-07-08 2009-10-08 Panasonic Corp Portable terminal device, display control method, and display control program
JP2009276959A (en) * 2008-05-14 2009-11-26 Clarion Co Ltd Electronic device
JP2010015501A (en) * 2008-07-07 2010-01-21 Sharp Corp Image display device
JP2010521921A (en) * 2007-03-16 2010-06-24 サバント システムズ エルエルシー Programmable on-screen display and remote control
JP2010199749A (en) * 2009-02-23 2010-09-09 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Terminal device and program
CN102215282A (en) * 2010-04-02 2011-10-12 杭州华三通信技术有限公司 Internet protocol (IP) telephone and IP telephone self-defined key function display method
JP2012043020A (en) * 2010-08-13 2012-03-01 Casio Comput Co Ltd Input device and program
JP2012078988A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Nippon Seiki Co Ltd Display item selection device and display item selection system
JP2012178837A (en) * 2007-09-28 2012-09-13 Nec Corp Portable communication terminal and information selection method
JP2013055700A (en) * 2012-12-05 2013-03-21 Nec Casio Mobile Communications Ltd Terminal device and program
JP2013520727A (en) * 2010-02-19 2013-06-06 マイクロソフト コーポレーション Off-screen gestures for creating on-screen input
JP2013242767A (en) * 2012-05-22 2013-12-05 Tokai Rika Co Ltd Input apparatus
US8704771B2 (en) 2006-08-18 2014-04-22 Kyocera Corporation Portable electronic apparatus and control method thereof
JP2014120022A (en) * 2012-12-18 2014-06-30 Seiko Epson Corp Display device and method of controlling display device
JP2014521173A (en) * 2011-07-18 2014-08-25 ゼットティーイー コーポレーション Document processing method using terminal with touch screen and terminal with touch screen
JP5589385B2 (en) * 2007-08-08 2014-09-17 日本電気株式会社 Mobile communication terminal, input operation screen control method used therefor, and program thereof
US8997011B2 (en) 2006-09-13 2015-03-31 Savant Systems, Llc Programming environment for configuring a system of audio/video components
JP2015512101A (en) * 2012-02-29 2015-04-23 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation Touch operation processing method and mobile terminal
KR101548958B1 (en) 2008-09-18 2015-09-01 삼성전자주식회사 A method for operating control in mobile terminal with touch screen and apparatus thereof.
JP2015187898A (en) * 2015-07-30 2015-10-29 楽天株式会社 Electronic device, control method, and program
US9261964B2 (en) 2005-12-30 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
US9310994B2 (en) 2010-02-19 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of bezel as an input mechanism
US9310963B2 (en) 2007-06-29 2016-04-12 Nokia Technologies Oy Unlocking a touch screen device
US9367205B2 (en) 2010-02-19 2016-06-14 Microsoft Technolgoy Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
US9411504B2 (en) 2010-01-28 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Copy and staple gestures
US9411498B2 (en) 2010-01-28 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Brush, carbon-copy, and fill gestures
US9454304B2 (en) 2010-02-25 2016-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen dual tap gesture
US9477337B2 (en) 2014-03-14 2016-10-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Conductive trace routing for display and bezel sensors
JP2016188518A (en) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社デンソー Vehicular portable machine
JP2016188526A (en) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社デンソー Vehicular portable machine
US9519356B2 (en) 2010-02-04 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Link gestures
US9582122B2 (en) 2012-11-12 2017-02-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-sensitive bezel techniques
US9645678B2 (en) 2012-12-18 2017-05-09 Seiko Epson Corporation Display device, and method of controlling display device
US9733827B2 (en) 2010-09-01 2017-08-15 Nokia Technologies Oy Mode switching
US9830049B2 (en) 2011-12-12 2017-11-28 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for providing a visual transition between screens
US9965165B2 (en) 2010-02-19 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-finger gestures
US10299026B2 (en) 2010-10-01 2019-05-21 Sony Corporation Input device
JP2020042635A (en) * 2018-09-12 2020-03-19 ファナック株式会社 Frame member to be attached to mobile terminal, operation device of machine having frame member, and computer program of mobile terminal
WO2020196558A1 (en) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社東海理化電機製作所 Operation device

Cited By (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004763A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Elan Microelectronics Corp Function area overlap detection method for touch panel
JP2007043629A (en) * 2005-06-30 2007-02-15 Sony Corp Graphic user interface device, operation input processing method, and two-way communication device
JP2007036475A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Nec Corp Mobile terminal
JP4557164B2 (en) * 2005-07-25 2010-10-06 日本電気株式会社 Mobile device
JP2007074716A (en) * 2005-08-26 2007-03-22 Lg Electronics Inc Mobile handset comprising touch pad
JP2009520448A (en) * 2005-12-19 2009-05-21 エイ ティ アンド ティ モビリティー ザ セカンド リミテッド ライアビリティ カンパニー Application-adaptive mobile terminal
US10019080B2 (en) 2005-12-30 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
US9952718B2 (en) 2005-12-30 2018-04-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
US9261964B2 (en) 2005-12-30 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
US9594457B2 (en) 2005-12-30 2017-03-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
US9946370B2 (en) 2005-12-30 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Unintentional touch rejection
JP2007241989A (en) * 2006-03-09 2007-09-20 Sharp Corp Mobile electronic device
KR100811598B1 (en) * 2006-05-03 2008-03-11 주식회사 엘지텔레콤 Mobile Communication Device and Method for Providing Shortcut Icon on Idle Screen
US8704771B2 (en) 2006-08-18 2014-04-22 Kyocera Corporation Portable electronic apparatus and control method thereof
JP4657171B2 (en) * 2006-08-18 2011-03-23 京セラ株式会社 Portable electronic device and control method thereof
JP2008046971A (en) * 2006-08-18 2008-02-28 Kyocera Corp Portable electronic apparatus and control method thereof
JP2008054035A (en) * 2006-08-24 2008-03-06 Kyocera Corp Portable electronic device and its control method
JP2008054139A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Kyocera Corp Portable electronic apparatus
JP4563357B2 (en) * 2006-08-25 2010-10-13 京セラ株式会社 Portable electronic devices
US10962996B2 (en) 2006-09-13 2021-03-30 Savant Systems, Inc. Configuring a system of components using graphical programming environment
US8997011B2 (en) 2006-09-13 2015-03-31 Savant Systems, Llc Programming environment for configuring a system of audio/video components
US10261529B2 (en) 2006-09-13 2019-04-16 Savant Systems, Llc Configuring a system of components using graphical programming environment having a zone map
JP2008090101A (en) * 2006-10-04 2008-04-17 Photron Ltd Information processor, image display control method therefor and image display control program thereof
WO2008082142A1 (en) * 2007-01-02 2008-07-10 Kaonmedia Co., Ltd. Media device having touch sensor, and control method for the same
JP2008219376A (en) * 2007-03-02 2008-09-18 Sharp Corp Apparatus operating device and television receiver operation system
JP2010521921A (en) * 2007-03-16 2010-06-24 サバント システムズ エルエルシー Programmable on-screen display and remote control
JP2008299771A (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Nanao Corp Display device
US9310963B2 (en) 2007-06-29 2016-04-12 Nokia Technologies Oy Unlocking a touch screen device
US10310703B2 (en) 2007-06-29 2019-06-04 Nokia Technologies Oy Unlocking a touch screen device
JP5589385B2 (en) * 2007-08-08 2014-09-17 日本電気株式会社 Mobile communication terminal, input operation screen control method used therefor, and program thereof
JP2012178837A (en) * 2007-09-28 2012-09-13 Nec Corp Portable communication terminal and information selection method
JP2009157709A (en) * 2007-12-27 2009-07-16 Masatoshi Hara Pointing device
WO2009084147A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Panasonic Corporation Portable terminal, display control method, and display control program
CN101910991B (en) * 2007-12-28 2013-08-28 松下电器产业株式会社 Portable terminal, display control method, and display control program
US8456426B2 (en) 2007-12-28 2013-06-04 Panasonic Corporation Portable terminal device, display control method, and display control program
US10564828B2 (en) 2007-12-28 2020-02-18 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Portable terminal device and display control method
US10684755B2 (en) 2007-12-28 2020-06-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Portable terminal device and display control method
US8896542B2 (en) 2007-12-28 2014-11-25 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Portable terminal device and display control method
US11188207B2 (en) 2007-12-28 2021-11-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Portable terminal device and display control method
US9013410B2 (en) 2007-12-28 2015-04-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Portable terminal device and display control method
JP2009276959A (en) * 2008-05-14 2009-11-26 Clarion Co Ltd Electronic device
JP2010015501A (en) * 2008-07-07 2010-01-21 Sharp Corp Image display device
KR101548958B1 (en) 2008-09-18 2015-09-01 삼성전자주식회사 A method for operating control in mobile terminal with touch screen and apparatus thereof.
JP2010199749A (en) * 2009-02-23 2010-09-09 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Terminal device and program
JP2009230765A (en) * 2009-07-08 2009-10-08 Panasonic Corp Portable terminal device, display control method, and display control program
US9857970B2 (en) 2010-01-28 2018-01-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Copy and staple gestures
US10282086B2 (en) 2010-01-28 2019-05-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Brush, carbon-copy, and fill gestures
US9411504B2 (en) 2010-01-28 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Copy and staple gestures
US9411498B2 (en) 2010-01-28 2016-08-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Brush, carbon-copy, and fill gestures
US9519356B2 (en) 2010-02-04 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Link gestures
US9367205B2 (en) 2010-02-19 2016-06-14 Microsoft Technolgoy Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
US9965165B2 (en) 2010-02-19 2018-05-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-finger gestures
US9310994B2 (en) 2010-02-19 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of bezel as an input mechanism
US10268367B2 (en) 2010-02-19 2019-04-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
JP2013520727A (en) * 2010-02-19 2013-06-06 マイクロソフト コーポレーション Off-screen gestures for creating on-screen input
US9274682B2 (en) 2010-02-19 2016-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Off-screen gestures to create on-screen input
US11055050B2 (en) 2010-02-25 2021-07-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-device pairing and combined display
US9454304B2 (en) 2010-02-25 2016-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen dual tap gesture
CN102215282A (en) * 2010-04-02 2011-10-12 杭州华三通信技术有限公司 Internet protocol (IP) telephone and IP telephone self-defined key function display method
JP2012043020A (en) * 2010-08-13 2012-03-01 Casio Comput Co Ltd Input device and program
US9733827B2 (en) 2010-09-01 2017-08-15 Nokia Technologies Oy Mode switching
JP2012078988A (en) * 2010-09-30 2012-04-19 Nippon Seiki Co Ltd Display item selection device and display item selection system
US10299026B2 (en) 2010-10-01 2019-05-21 Sony Corporation Input device
US10645482B2 (en) 2010-10-01 2020-05-05 Sony Corporation Input device
JP2014521173A (en) * 2011-07-18 2014-08-25 ゼットティーイー コーポレーション Document processing method using terminal with touch screen and terminal with touch screen
US9830049B2 (en) 2011-12-12 2017-11-28 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for providing a visual transition between screens
JP2015512101A (en) * 2012-02-29 2015-04-23 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation Touch operation processing method and mobile terminal
US9507473B2 (en) 2012-02-29 2016-11-29 Zte Corporation Method for processing touch operation and mobile terminal
JP2013242767A (en) * 2012-05-22 2013-12-05 Tokai Rika Co Ltd Input apparatus
US10656750B2 (en) 2012-11-12 2020-05-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-sensitive bezel techniques
US9582122B2 (en) 2012-11-12 2017-02-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-sensitive bezel techniques
JP2013055700A (en) * 2012-12-05 2013-03-21 Nec Casio Mobile Communications Ltd Terminal device and program
US9645678B2 (en) 2012-12-18 2017-05-09 Seiko Epson Corporation Display device, and method of controlling display device
JP2014120022A (en) * 2012-12-18 2014-06-30 Seiko Epson Corp Display device and method of controlling display device
US9946383B2 (en) 2014-03-14 2018-04-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Conductive trace routing for display and bezel sensors
US9477337B2 (en) 2014-03-14 2016-10-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Conductive trace routing for display and bezel sensors
JP2016188526A (en) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社デンソー Vehicular portable machine
JP2016188518A (en) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社デンソー Vehicular portable machine
JP2015187898A (en) * 2015-07-30 2015-10-29 楽天株式会社 Electronic device, control method, and program
JP2020042635A (en) * 2018-09-12 2020-03-19 ファナック株式会社 Frame member to be attached to mobile terminal, operation device of machine having frame member, and computer program of mobile terminal
US10932389B2 (en) 2018-09-12 2021-02-23 Fanuc Corporation Frame member attached to mobile terminal, operation device for machine including frame member, and computer program for mobile terminal
WO2020196558A1 (en) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社東海理化電機製作所 Operation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005122271A (en) Portable electronic device
US8537117B2 (en) Handheld wireless communication device that selectively generates a menu in response to received commands
JP5184018B2 (en) Electronics
KR101426718B1 (en) Apparatus and method for displaying of information according to touch event in a portable terminal
KR100460105B1 (en) Method for searching a menu in a mobile communication terminal
KR100657520B1 (en) Method for searching of file hierarchical structure in information terminal
US20090251418A1 (en) Method of configuring an idle screen and device using the same
JP2012168939A (en) Information input device
US7818032B2 (en) Portable information communication terminal
JP2010231463A (en) Electronic equipment
JP5421631B2 (en) Electronics
JP5086005B2 (en) Portable terminal
JP2008305294A (en) Portable terminal device mounted with full keyboard and full keyboard display method
KR20000059621A (en) User data interfacing method of digital portable telephone terminal having touch screen panel
KR100486516B1 (en) Method for setting up a screen of stand-by mode in cellular phone
JP5542975B2 (en) Electronics
KR100413234B1 (en) Method and apparatus for selecting menu using key-pad arrangement type icon in portable set
KR100705017B1 (en) Mobile Communication Terminal and Task Manager indication Method Using the same
KR100701968B1 (en) Displaying Method for a Mobile Communication Terminal
JP2006211266A (en) Mobile phone
JP5246773B2 (en) Portable terminal device and program
JP2007034468A (en) Electronic equipment, cellular phone, and method and program for changing assignment of operation element function
KR100806502B1 (en) Function menu search method through character input in wireless telecommunication terminal
JP2013229062A (en) Electronic apparatus
KR101030716B1 (en) Method for display menu screen of mobile communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071009

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080213