JP2008299771A - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP2008299771A
JP2008299771A JP2007147751A JP2007147751A JP2008299771A JP 2008299771 A JP2008299771 A JP 2008299771A JP 2007147751 A JP2007147751 A JP 2007147751A JP 2007147751 A JP2007147751 A JP 2007147751A JP 2008299771 A JP2008299771 A JP 2008299771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
detection sensor
program
control
control value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007147751A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Kurita
貴士 栗田
Katsuharu Monzen
勝▲晴▼ 門前
Takeo Mizukabu
健勇 水株
Kazuyuki Watanabe
一幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanao Corp
Original Assignee
Nanao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanao Corp filed Critical Nanao Corp
Priority to JP2007147751A priority Critical patent/JP2008299771A/en
Publication of JP2008299771A publication Critical patent/JP2008299771A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device for easily performing parameter adjustment. <P>SOLUTION: A position detection sensor 10 detects the position of a finger. A first position detecting means 12 receives an output from the position detection sensor 10 and makes the position where the finger is detected a first position. A control value determining means 14 receives an output from the position detection sensor 10, and makes a position where the finger is detected a second position after determining the first position. Further, the control value determining means 14 determines a control value on the basis of a relative position relation between the first position and the second position. An adjusting means 16 receives the control value from the control value determining means 14 and adjusts a display parameter in a displaying part 18. Then, a user can adjust the display parameter by moving the finger centering on the position at which the finger is placed for a prescribed period or more on the position detection sensor 10. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明はディスプレイ装置に関し、特にその表示パラメータの調整に関する。   The present invention relates to a display device, and more particularly to adjustment of display parameters thereof.

ディスプレイ装置に直線状のセンサを設け、当該センサ上におけるユーザの指の位置に応じて、表示パラメータを調整する技術が提案されている。たとえば、特許文献1には、図1に示すような技術が開示されている。   A technique has been proposed in which a linear sensor is provided on a display device, and display parameters are adjusted according to the position of a user's finger on the sensor. For example, Patent Document 1 discloses a technique as shown in FIG.

図1Aに示すように、ディスプレイ2には、スライドパッド4が設けられている。ユーザがスライドパッド4に触れると、パラメータ調整のためのメニューがディスプレイ2の画面に表示される。メニューから所望のパラメータを選ぶと、たとえば図1Bに示すように、水平位置調節のためのスクロールバー6が表示される。ユーザがスライドパッド4に触れると、その位置に応じて水平位置が調整される。   As shown in FIG. 1A, the display 2 is provided with a slide pad 4. When the user touches the slide pad 4, a menu for parameter adjustment is displayed on the screen of the display 2. When a desired parameter is selected from the menu, a scroll bar 6 for adjusting the horizontal position is displayed, for example, as shown in FIG. 1B. When the user touches the slide pad 4, the horizontal position is adjusted according to the position.

上記特許文献1では、スライドパッド4の指の検出位置に対応するようにパラメータを変更していた。特許文献2では、スライドパッド4の検出位置に対応させて、パラメータの変化率を変えるようにしている。たとえば、スライドパッド4の中心ではスチル再生、右側では早送り、左側では巻き戻しとし、中心から距離が離れるほど、早送り・巻き戻しの速度を速くするようにしている。   In Patent Document 1, the parameters are changed so as to correspond to the finger detection position of the slide pad 4. In Patent Document 2, the parameter change rate is changed in accordance with the detection position of the slide pad 4. For example, still playback is performed at the center of the slide pad 4, fast-forwarding is performed on the right side, and rewinding is performed on the left-hand side.

特開2000−322046JP2000-322046

特開2006−301736JP 2006-301736 A

上記の従来技術のいずれにおいても、ユーザはスライドパッドのどの位置に指が触れているのかを意識しなければ、正確なパラメータ調整は困難であった。特許文献1の技術では、指の位置に応じてダイレクトにパラメータが決定されるので、指の位置を認識することは重要であった。また、特許文献2の技術では、中点からの指の距離に応じてパラメータの変化率が変化するので、中点がどこであるのかを認識することが重要であった。   In any of the above prior arts, accurate parameter adjustment is difficult unless the user is aware of where the finger is touching on the slide pad. In the technique of Patent Document 1, since the parameter is directly determined according to the finger position, it is important to recognize the finger position. Further, in the technique of Patent Document 2, since the change rate of the parameter changes according to the distance of the finger from the midpoint, it is important to recognize where the midpoint is.

しかし、上記従来技術ではパラメータ調整時にスライドパッドを注視しなければならず、操作が煩雑であるという問題があった。また、特許文献2のような技術では、上記問題点に加えて、中点を示すための物理的な印を設けなくてはならず、中点を必要としないパラメータ調整の際に、中点表示が混乱を生じてしまうという問題もあった。なお、これらの問題は、ディスプレイ装置だけでなく、その他のパラメータ調整が必要な装置一般に該当することであった。   However, the conventional technique has a problem in that the operation is complicated because the slide pad must be watched at the time of parameter adjustment. Further, in the technique such as Patent Document 2, in addition to the above-described problem, a physical mark for indicating the midpoint must be provided. There was also a problem that the display was confused. These problems are applicable not only to display devices but also to other devices that require parameter adjustment in general.

この発明は上記のような問題点を解決して、パラメータ調整の容易な装置を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-described problems and provide an apparatus that can easily adjust parameters.

この発明の独立した複数の側面を以下に示す。   Several independent aspects of the invention are shown below.

(1)(2)この発明に係るディスプレイ装置は、対象物を検出する位置検出センサからの出力を受けて、所定時間以上継続して対象物が検出された前記位置検出センサ上の位置を第一の位置とする第一位置決定手段と、位置検出センサからの出力を受けて、対象物が検出された前記位置検出センサ上の位置を第二の位置とし、前記第一位置と当該第二位置との相対的位置関係に基づいて、制御値を決定する制御値決定手段と、前記制御値に基づいて表示部における表示パラメータを調整する調整手段とを備えている。 (1) (2) A display device according to the present invention receives an output from a position detection sensor that detects an object, and determines a position on the position detection sensor where the object is detected continuously for a predetermined time or longer. The first position determining means that sets the first position and the output from the position detection sensor, and the position on the position detection sensor where the object is detected is set as the second position. The first position and the second position Control value determining means for determining a control value based on a relative positional relationship with the position, and adjusting means for adjusting a display parameter in the display unit based on the control value.

したがって、第一の位置と第二の位置との相対的関係によってパラメータを調整でき、操作が容易である。   Therefore, the parameter can be adjusted by the relative relationship between the first position and the second position, and the operation is easy.

(3)この発明に係るディスプレイ装置は、制御値決定手段は、前記第一位置が検出されてから後、位置検出センサが対象物を検出し続けている間の検出位置を第二位置とすることを特徴としている。 (3) In the display device according to the present invention, after the first position is detected, the control value determining means sets the detection position while the position detection sensor continues to detect the object as the second position. It is characterized by that.

したがって、対象物の検出が続いている限り、パラメータの調整を継続することができる。   Therefore, as long as the detection of the object continues, the parameter adjustment can be continued.

(4)この発明に係るディスプレイ装置は、制御値決定手段は、前記第一位置と前記第二位置との距離に応じた変更率にて表示パラメータを変化させるような制御値を決定し、前記距離が大きくなるほど前記表示パラメータの変更率の減少割合または増加割合が大きくなるような制御値を決定することを特徴としている。 (4) In the display device according to the present invention, the control value determining means determines a control value that changes a display parameter at a change rate according to a distance between the first position and the second position, and The control value is determined such that the decreasing rate or increasing rate of the change rate of the display parameter increases as the distance increases.

したがって、迅速なパラメータ変化と、ゆっくりとしたパラメータ変化とを組み合わせて、適切なパラメータ調整を行うことができる。   Therefore, appropriate parameter adjustment can be performed by combining a rapid parameter change and a slow parameter change.

(5)この発明に係るディスプレイ装置は、制御値決定手段は、前記第二位置が前記第一位置の反対側に位置したときは、前記表示パラメータの変化方向を逆にするように制御値を決定することを特徴としている。 (5) In the display device according to the present invention, when the second position is located on the opposite side of the first position, the control value determining means sets the control value so as to reverse the change direction of the display parameter. It is characterized by deciding.

したがって、パラメータの増加および減少のいずれも調整可能であり、直感的な操作になじみやすい装置を得ることができる。   Therefore, it is possible to adjust both increase and decrease of the parameter, and it is possible to obtain a device that is easily adapted to intuitive operation.

(6)この発明に係るディスプレイ装置は、制御値決定手段は、第一位置と第二位置に基づいて、表示パラメータの変更量を指定するジョグモードと、第一位置と第二位置に基づいて、表示パラメータの変更速度を指定するシャトルモードとを有しており、制御値決定手段は、第一位置を検出する際の検出態様によって、ジョグモードであるかシャトルモードであるかを切り換えることを特徴としている。 (6) In the display device according to the present invention, the control value determining means is based on the jog mode for specifying the display parameter change amount based on the first position and the second position, and on the first position and the second position. The control value determining means switches between the jog mode and the shuttle mode depending on the detection mode when detecting the first position. It is a feature.

したがって、第一位置の指定とともにモード切換を行うことができ、操作が煩雑でない。   Therefore, the mode can be switched together with the designation of the first position, and the operation is not complicated.

(7)この発明に係るディスプレイ装置は、位置検出センサは複数設けられており、制御値決定手段は、複数の表示パラメータを調整するための複数の制御値を、各位置検出センサの出力に対応付けて決定することを特徴としている。 (7) In the display device according to the present invention, a plurality of position detection sensors are provided, and the control value determining means corresponds to the output of each position detection sensor with a plurality of control values for adjusting a plurality of display parameters. It is characterized by being attached.

したがって、複数のパラメータを調整することができる。   Therefore, a plurality of parameters can be adjusted.

(8)この発明に係るディスプレイ装置は、位置検出センサは、平面的な位置を検出し、当該平面位置を特定するための2つの検出出力を出すものであり、制御値決定手段は、2つの表示パラメータを調整するための2つの制御値を、各位置検出センサの出力に対応付けて決定することを特徴としている。 (8) In the display device according to the present invention, the position detection sensor detects a planar position, and outputs two detection outputs for specifying the planar position. Two control values for adjusting the display parameter are determined in association with the output of each position detection sensor.

したがって、同時に2つのパラメータを調整することができる。   Therefore, two parameters can be adjusted simultaneously.

(9)この発明に係るディスプレイ装置は、位置検出センサは、直線的な位置を検出するものであり、制御値決定手段は、2つの表示パラメータを調整するための2つの制御値を、前記位置検出センサの出力に応じて決定することを特徴としている。 (9) In the display device according to the present invention, the position detection sensor detects a linear position, and the control value determining means outputs two control values for adjusting two display parameters to the position. It is determined according to the output of the detection sensor.

したがって、2つのパラメータを関連付けながら、同時に調整することができる。   Accordingly, the two parameters can be adjusted simultaneously while associating them.

(10)この発明に係るディスプレイ装置は、位置検出センサは、ディスプレイ装置本体の視認可能領域以外の領域に設けられていることを特徴としている。 (10) The display device according to the present invention is characterized in that the position detection sensor is provided in a region other than the visible region of the display device body.

したがって、視認可能領域に位置検出センサを設けるスペースが無くとも、パラメータ制御を実施することができる。   Therefore, parameter control can be performed even if there is no space for providing a position detection sensor in the visible region.

(11)この発明に係るディスプレイ装置は、位置検出センサが配置された部分と他の部分とを触覚によって区別可能なように、覚知手段が設けられていることを特徴としている。 (11) The display device according to the present invention is characterized in that a sensing means is provided so that a portion where the position detection sensor is arranged and another portion can be distinguished by tactile sense.

したがって、位置検出センサを見ることができなくとも、触覚によってその位置を確認することができる。   Therefore, even if the position detection sensor cannot be seen, the position can be confirmed by touch.

(12)この発明に係るディスプレイ装置は、覚知手段は、位置検出センサの検出方向において、連続的または段階的に異なるように設けられていることを特徴としている。 (12) The display device according to the present invention is characterized in that the awareness means is provided so as to differ continuously or stepwise in the detection direction of the position detection sensor.

したがって、触覚により、位置検出センサ上の位置を推定することができ、パラメータ調整が容易となる。   Therefore, the position on the position detection sensor can be estimated by tactile sense, and parameter adjustment is facilitated.

(13)この発明に係るディスプレイ装置は、位置検出センサは、ディスプレイ装置と通信可能なリモコン装置に設けられていることを特徴としている。 (13) The display device according to the present invention is characterized in that the position detection sensor is provided in a remote control device capable of communicating with the display device.

したがって、ディスプレイ装置から離れた場所であっても、パラメータ調整を行うことができる。   Therefore, parameter adjustment can be performed even at a location away from the display device.

(14)この発明に係るディスプレイ装置は、表示部に前記制御値を視覚的に表示するよう制御する表示制御手段を設けたことを特徴としている。 (14) The display device according to the present invention is characterized in that display control means for controlling the control unit to visually display the control value is provided.

したがって、制御値を確認しながら、パラメータ調整を行うことができる。   Therefore, parameter adjustment can be performed while checking the control value.

(15)この発明に係るディスプレイ装置は、表示部に前記表示パラメータを視覚的に表示するよう制御する表示制御手段を設けたことを特徴としている。 (15) The display device according to the present invention is characterized in that display control means for controlling the display parameters to be displayed visually on a display unit is provided.

したがって、パラメータ値を確認しながら、パラメータ調整を行うことができる。   Accordingly, parameter adjustment can be performed while checking the parameter value.

(16)この発明に係るディスプレイ装置は、表示制御手段は、表示パラメータを棒状に表示するとともに、当該棒状の先端部に制御値を併せて表示するように制御することを特徴としている。 (16) The display device according to the present invention is characterized in that the display control means displays the display parameter in a bar shape and controls the control value to be displayed at the tip of the bar shape.

したがって、パラメータ値の変化を確認しながら、同時に制御値を確認することが容易である。   Therefore, it is easy to confirm the control value while confirming the change of the parameter value.

(17)この発明に係るディスプレイ装置は、表示制御手段は、前記第一位置および第二位置を表示部に表示するよう制御することを特徴としている。 (17) The display device according to the present invention is characterized in that the display control means controls the display unit to display the first position and the second position.

したがって、第一位置、第二位置を確認しながら、パラメータ調整を行うことができる。   Therefore, parameter adjustment can be performed while confirming the first position and the second position.

(18)この発明に係るディスプレイ装置は、第一位置決定手段によって第一位置が検出される前に、位置検出センサからの検出出力を受けると、表示部に制御のためのメニューを表示するメニュー表示制御手段を設けたことを特徴としている。 (18) The display device according to the present invention displays a menu for control on the display unit when receiving a detection output from the position detection sensor before the first position is detected by the first position determining means. A display control means is provided.

したがって、メニュー表示選択によって、複数のパラメータから選択して調整を行うことができる。   Therefore, it is possible to select and adjust from a plurality of parameters by menu display selection.

(19)この発明に係るディスプレイ装置は、メニュー表示制御手段は、位置検出センサの検出位置に応じて、異なるメニューが表示されるように制御することを特徴としている。 (19) The display device according to the present invention is characterized in that the menu display control means performs control so that different menus are displayed according to the detection position of the position detection sensor.

したがって、メニュー選択が直感的に容易である。   Therefore, menu selection is intuitively easy.

(20)この発明に係るディスプレイ装置は、位置検出センサはディスプレイ装置本体に設けられ、メニュー表示制御手段は、位置検出センサの各検出位置に対応するように、表示部にメニューを表示することを特徴としている。 (20) In the display device according to the present invention, the position detection sensor is provided in the display device body, and the menu display control means displays the menu on the display unit so as to correspond to each detection position of the position detection sensor. It is a feature.

したがって、さらに、メニュー選択が直感的に容易である。   Accordingly, menu selection is intuitively easy.

(21)この発明に係るディスプレイ装置は、位置検出センサは、タッチスクリーンとして構成されており、各検出位置に対応するように、当該タッチスクリーン上メニュー案内を表示することを特徴としている。 (21) In the display device according to the present invention, the position detection sensor is configured as a touch screen, and the menu guidance on the touch screen is displayed so as to correspond to each detection position.

したがって、メニュー選択が直感的に容易である。   Therefore, menu selection is intuitively easy.

(22)この発明に係るディスプレイ装置は、制御値決定手段は、同時に複数箇所の第一位置または第二位置を検出した場合には、制御値に所定の演算を施したものを出力することを特徴としている。 (22) In the display device according to the present invention, when the control value determining means detects the first position or the second position at a plurality of locations at the same time, the control value determining means outputs the control value subjected to a predetermined calculation. It is a feature.

したがって、検出態様によって、パラメータ変化の度合いを変えることができる。   Therefore, the degree of parameter change can be changed depending on the detection mode.

(23)この発明に係るディスプレイ装置は、表示部は長方形であり、表示部が縦長であるか横長であるかを検出する検出部を有し、メニュー表示制御手段は、前記検出部の検出内容にあわせて、前記メニュー、制御値または表示パラメータの表示方向を変化させることを特徴としている。 (23) In the display device according to the present invention, the display unit has a rectangular shape, and includes a detection unit that detects whether the display unit is vertically long or horizontally long. Accordingly, the display direction of the menu, control value or display parameter is changed.

したがって、表示部の回転に応じて、メニューなどの表示方向を適切に変更することができる。   Therefore, the display direction of menus and the like can be changed appropriately according to the rotation of the display unit.

(24)(25)この発明に係る制御装置は、対象物を検出する位置検出センサと、位置検出センサからの出力を受けて、所定時間以上継続して対象物が検出された前記位置検出センサ上の位置を第一の位置とする第一位置決定手段と、位置検出センサからの出力を受けて、対象物が検出された前記位置検出センサ上の位置を第二の位置とし、前記第一位置と当該第二位置との相対的位置関係に基づいて、制御値を決定する制御値決定手段と、前記制御値に基づいて制御目的を調整する調整手段とを備えている。 (24) (25) A control device according to the present invention includes a position detection sensor that detects an object, and the position detection sensor that receives an output from the position detection sensor and continuously detects the object for a predetermined time or more. The first position determining means having the upper position as the first position and the position on the position detection sensor where the object is detected in response to the output from the position detection sensor is defined as the second position, Control value determining means for determining a control value based on the relative positional relationship between the position and the second position, and adjusting means for adjusting the control purpose based on the control value are provided.

したがって、第一の位置と第二の位置との相対的関係によって制御値を決定でき、操作が容易である。   Therefore, the control value can be determined by the relative relationship between the first position and the second position, and the operation is easy.

この発明において、「位置検出センサ」は、対象物を検出してその位置を出力するものであり、静電容量、押圧力、光などを用いて検出を行うものをいう。実施形態では、スライドバー32、パッド33などがこれに該当する。   In the present invention, the “position detection sensor” refers to a sensor that detects an object and outputs the position, and performs detection using capacitance, pressing force, light, or the like. In the embodiment, the slide bar 32, the pad 33, and the like correspond to this.

「対象物」とは、位置検出センサによって検出される対象をいい、指、スタイラスペンなどの物理的なものだけでなく、視線のようなものも含む概念である。   The “object” refers to an object detected by the position detection sensor, and is a concept including not only a physical object such as a finger and a stylus pen but also an object such as a line of sight.

「制御値」とは、機器や信号を制御するための制御データをいう。   “Control value” refers to control data for controlling devices and signals.

「表示パラメータ」とは、表示に関連したパラメータをいう。   “Display parameter” refers to a parameter related to display.

「第一位置決定手段」は、実施形態では、ステップS14における今回位置の特定、ステップS22における現在位置の特定処理などがこれに対応する。   In the embodiment, the “first position determination unit” corresponds to the current position specifying process in step S14, the current position specifying process in step S22, and the like.

「制御値決定手段」は、実施形態では、ステップS15、S23がこれに対応する。   In the embodiment, “control value determining means” corresponds to steps S15 and S23.

「調整手段」は、パラメータを調整する手段であり、実施形態では、映像信号処理部22がこれに該当する。   “Adjustment means” is a means for adjusting parameters, and in the embodiment, the video signal processing unit 22 corresponds to this.

「表示制御手段」は、実施形態では、ステップS16、S24がこれに対応する。   In the embodiment, “display control means” corresponds to steps S16 and S24.

「メニュー表示制御手段」は、ステップS2がこれに対応する。   “Menu display control means” corresponds to step S2.

「プログラム」とは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソース形式のプログラム、圧縮処理がされたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む概念である。   The “program” is a concept that includes not only a program that can be directly executed by the CPU, but also a source format program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

発明を実施するための形態BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

1.第一の実施形態
1.1全体構成
図2に、この発明の一実施形態によるディスプレイ装置の機能ブロック図を示す。位置検出センサ10は、検出対象物であるユーザの指の位置を検出する。第一位置検出手段12は、位置検出センサ10からの出力を受けて、指が検出された位置を第一の位置とする。
1. First embodiment
1.1 Overall Configuration FIG. 2 is a functional block diagram of a display device according to an embodiment of the present invention. The position detection sensor 10 detects the position of the user's finger that is the detection target. The first position detection means 12 receives the output from the position detection sensor 10 and sets the position where the finger is detected as the first position.

制御値決定手段14は、位置検出センサ10からの出力を受けて、前記第一の位置が決定された後、指が検出された位置を第二の位置とする。さらに、制御値決定手段14は、前記第一位置と当該第二位置との相対的位置関係に基づいて、制御値を決定する。   The control value determination means 14 receives the output from the position detection sensor 10 and determines the position where the finger is detected after the first position is determined as the second position. Further, the control value determining means 14 determines a control value based on the relative positional relationship between the first position and the second position.

調整手段16は、制御値決定手段14からの制御値を受けて、表示部18における表示パラメータを調整する。   The adjusting unit 16 receives the control value from the control value determining unit 14 and adjusts the display parameter on the display unit 18.

したがって、ユーザは、指を所定時間以上置いた位置検出センサ10上の位置を中心として、指を移動させることにより、表示パラメータの調整を行うことができる。   Therefore, the user can adjust the display parameters by moving the finger around the position on the position detection sensor 10 where the finger is placed for a predetermined time or more.

1.2ハードウエア構成
図2に示すディスプレイ装置のハードウエア構成を、図3に示す。チューナユニット20は、アンテナ端子から高周波信号を受けて、映像信号および音声信号を復元する。映像信号は映像信号処理部22に与えられ、音声信号は音声信号処理部24に与えられる。
1.2 Hardware Configuration FIG. 3 shows the hardware configuration of the display device shown in FIG. The tuner unit 20 receives a high frequency signal from the antenna terminal and restores a video signal and an audio signal. The video signal is supplied to the video signal processing unit 22, and the audio signal is supplied to the audio signal processing unit 24.

映像信号処理部22には、外部入力としての映像信号も与えられる。映像信号処理部22は、MPU部26からの映像制御信号にしたがって、チューナユニット20からの映像信号と、外部入力の映像信号を切り換える。   The video signal processing unit 22 is also given a video signal as an external input. The video signal processing unit 22 switches between the video signal from the tuner unit 20 and the externally input video signal in accordance with the video control signal from the MPU unit 26.

オンスクリーンディスプレイ(OSD)信号生成部30は、MPU部26からの制御信号にしたがって、制御などのための画像をOSD信号として生成する。OSD信号加算部28は、映像信号処理部22からの映像信号に、OSD信号を重畳する。OSD信号の重畳された映像信号は、表示部18において表示される。表示部18には、バックライトユニット38が設けられており、MPU部26の制御によって、バックライトの輝度を調整している。   The on-screen display (OSD) signal generation unit 30 generates an image for control or the like as an OSD signal in accordance with a control signal from the MPU unit 26. The OSD signal adding unit 28 superimposes the OSD signal on the video signal from the video signal processing unit 22. The video signal on which the OSD signal is superimposed is displayed on the display unit 18. The display unit 18 is provided with a backlight unit 38, and the brightness of the backlight is adjusted under the control of the MPU unit 26.

音声信号処理部24には、外部からの音声信号と、チューナユニット20からの音声信号とが与えられる。音声信号処理部24は、MPU部26からの音声制御信号にしたがって、チューナユニット20からの音声信号と、外部入力の音声信号を切り換える。音声信号処理部24からの音声信号は、スピーカ36から音声として出力される。   An audio signal from the outside and an audio signal from the tuner unit 20 are given to the audio signal processing unit 24. The audio signal processing unit 24 switches between the audio signal from the tuner unit 20 and the externally input audio signal in accordance with the audio control signal from the MPU unit 26. The audio signal from the audio signal processing unit 24 is output as sound from the speaker 36.

MPU部26は、CPU、メモリなどを備えており、チューナユニット20、映像信号処理部22、音声信号処理部24、バックライトユニット38などを制御する。また、CEC、i-LINK、赤外線などによって外部機器に対する制御信号を出力することもできる。MPU部26のメモリには、各種のパラメータを調整するための制御プログラムが記録されている。   The MPU unit 26 includes a CPU, a memory, and the like, and controls the tuner unit 20, the video signal processing unit 22, the audio signal processing unit 24, the backlight unit 38, and the like. In addition, control signals for external devices can be output by CEC, i-LINK, infrared rays, and the like. A control program for adjusting various parameters is recorded in the memory of the MPU unit 26.

MPU部26は、操作ボタン(図示せず)やリモコン34などからの操作信号を受けて、これに対応する制御を行う。また、MPU部26は、位置検出センサであるスライドバー32からの位置検出信号を受ける。この実施形態では、スライドバー32は、図4に示すように、表示部18の下部に設けられている。   The MPU unit 26 receives an operation signal from an operation button (not shown), the remote controller 34, or the like, and performs control corresponding thereto. The MPU unit 26 receives a position detection signal from the slide bar 32 that is a position detection sensor. In this embodiment, the slide bar 32 is provided in the lower part of the display part 18, as shown in FIG.

スライドバー32は、複数のタッチセンサをn個並べたものであり、いずれのセンサから出力があったかによって位置検出を行うことができる。なお、スライドバー32のセンサとしては、圧力を検出する方式のもの、静電容量を検出する方式のもの、光を検出する方式のものなどを用いることができる。また、センサをn個並べたものでなく、その位置を連続的に検出するもの(たとえば位置によって静電容量が変化するもの)を用いてもよい。   The slide bar 32 includes a plurality of n touch sensors arranged, and position detection can be performed depending on which sensor has output. As a sensor for the slide bar 32, a sensor that detects pressure, a sensor that detects capacitance, a sensor that detects light, and the like can be used. In addition, a sensor that continuously detects the position (for example, a sensor whose capacitance changes depending on the position) may be used instead of the n sensors.

1.3パラメータ調整処理
図5、図6に、MPU部26に記録された制御プログラムのフローチャートを示す。MPU部26は、スライドバー32が、ユーザによってタッピングされたかどうかを判断する(ステップS1)。ここで、タッピングとは、所定時間より短い時間、スライドバー32からの検出出力があることをいう。つまり、ユーザがスライドバー32に触れて、直ぐに離す動作をした場合である。
1.3 Parameter Adjustment Processing FIGS. 5 and 6 are flowcharts of control programs recorded in the MPU unit 26. FIG. The MPU unit 26 determines whether or not the slide bar 32 has been tapped by the user (step S1). Here, tapping means that there is a detection output from the slide bar 32 for a time shorter than a predetermined time. That is, the user touches the slide bar 32 and immediately releases it.

MPU部26は、タッピングを検出すると、OSD信号生成部30を制御して、表示部18にパラメータ調整のためのメニューを表示する(ステップS2)。表示部18に表示されたメニューの例を、図7に示す。   When detecting the tapping, the MPU unit 26 controls the OSD signal generation unit 30 to display a menu for parameter adjustment on the display unit 18 (step S2). An example of the menu displayed on the display unit 18 is shown in FIG.

図7において、メニューM1〜M7が絵にて表示されている。メニューM1はピクチャー調整、メニューM2はカラー調整、メニューM3は省電力制御、メニューM4はその他の調整、メニューM5は情報の表示、メニューM6は言語設定、メニューM7はメニューの終了を示している。図においては、メニューM2にカーソルCが位置している。   In FIG. 7, menus M1 to M7 are displayed as pictures. Menu M1 indicates picture adjustment, menu M2 indicates color adjustment, menu M3 indicates power saving control, menu M4 indicates other adjustments, menu M5 indicates information display, menu M6 indicates language setting, and menu M7 indicates menu end. In the figure, the cursor C is positioned on the menu M2.

MPU部26は、ユーザがスライドバー32に触れるとその検出位置に応じて、カーソルCを移動させる(ステップS3)。したがって、ユーザは、スライドバー32に触れることによって、メニュー選択を行うことができる。この実施形態では、スライドバー32の、左側から右側に向かって、メニューM1、M2、M3、M4、M5、M6、M7と対応づけられている。   When the user touches the slide bar 32, the MPU unit 26 moves the cursor C according to the detected position (step S3). Therefore, the user can perform menu selection by touching the slide bar 32. In this embodiment, the slide bar 32 is associated with menus M1, M2, M3, M4, M5, M6, and M7 from the left side to the right side.

次に、MPU部26は、スライドバー32が再びタッピングされたかどうかを検出する(ステップS4)。これを検出すると、MPU部26は、タッピングされた時のカーソルCが位置したメニューに対応する詳細メニューを表示する(ステップS5)。   Next, the MPU unit 26 detects whether or not the slide bar 32 has been tapped again (step S4). When this is detected, the MPU unit 26 displays a detailed menu corresponding to the menu where the cursor C is located when tapped (step S5).

図8に、カラー調整メニューM2の詳細メニューを示す。メニューM21はブライトネス、メニューM22は色温度、メニューM23はガンマ調整、メニューM24は色の濃さ、メニューM25は色合い、メニューM26はリセット、メニューM27はリターンを示している。ユーザがスライドバー32によってメニューを選択しタッピングを行うと(ステップS6、S7)、詳細メニューに対応する処理が実行される(ステップS8)。   FIG. 8 shows a detailed menu of the color adjustment menu M2. Menu M21 indicates brightness, menu M22 indicates color temperature, menu M23 indicates gamma adjustment, menu M24 indicates color intensity, menu M25 indicates hue, menu M26 indicates reset, and menu M27 indicates return. When the user selects a menu with the slide bar 32 and performs tapping (steps S6 and S7), processing corresponding to the detailed menu is executed (step S8).

ここでは、図8に示すブライトネスの詳細メニューM21が選択されたものとして説明をすすめる。ブライトネスの詳細メニューM21が選択されると、MPU部26は、OSD信号生成部30を制御して、表示部18にブライトネス調整のための調整バーを表示する(図6のステップS11)。   Here, the description is made assuming that the detailed menu M21 of brightness shown in FIG. 8 is selected. When the brightness detail menu M21 is selected, the MPU unit 26 controls the OSD signal generation unit 30 to display an adjustment bar for brightness adjustment on the display unit 18 (step S11 in FIG. 6).

図9に、調整バー40の表示例を示す。調整バー40の上部には、ブライトネスの値を示す、「0」「50」「100」の数字が表示される。現在のブライトネスが、バー42によって示されている。   FIG. 9 shows a display example of the adjustment bar 40. On the upper part of the adjustment bar 40, numbers “0”, “50” and “100” indicating the brightness value are displayed. The current brightness is indicated by bar 42.

ユーザは、スライドバー32に触れることによって、パラメータ(ここではブライトネス)の調整を行うことができる。なお、この実施形態では、スライドバー32への触れ方により、ジョグモードとシャトルモードにて調整を行うことができる。   The user can adjust the parameter (here, brightness) by touching the slide bar 32. In this embodiment, the jog mode and the shuttle mode can be adjusted by touching the slide bar 32.

ジョグモードにおいては、最初に指が触れたスライドバー32の位置(第一の位置)と、スライドバー32から離さずに移動させた指の位置(第二の位置)との差に応じて、パラメータの変更量を連続的に変化させることができる。指をスライドバー32から離すと、パラメータの変化は停止される。   In the jog mode, according to the difference between the position (first position) of the slide bar 32 first touched by the finger and the position of the finger (second position) moved without being separated from the slide bar 32, The amount of parameter change can be changed continuously. When the finger is removed from the slide bar 32, the parameter change is stopped.

シャトルモードにおいては、前記第一の位置と第二の位置との差に応じて、連続的にパラメータの変更速度を変化させることができる。   In the shuttle mode, the parameter changing speed can be continuously changed according to the difference between the first position and the second position.

まず、ジョグモードから説明を行う。ステップS11において調整バー40を表示すると、MPU部26は、スライドバー32からの検出出力があるかどうかを判断する(ステップS12、S13)。   First, the jog mode will be described. When the adjustment bar 40 is displayed in step S11, the MPU unit 26 determines whether there is a detection output from the slide bar 32 (steps S12 and S13).

検出出力があると、ステップS14において、検出位置が前回と異なっているかどうかを判断する。ここでは、調整バー40を表示して以降、初めて検出がなされたので、検出位置が前回と同じではないとしてステップS15に進む。   If there is a detection output, it is determined in step S14 whether or not the detection position is different from the previous time. Here, since the detection is made for the first time after displaying the adjustment bar 40, the detection position is not the same as the previous time, and the process proceeds to step S15.

ステップS15、S16においては、前回の検出位置に基づいて差分を検出して調整を行うが、ここでは前回の検出位置がないため何も行わず、ステップS17に進む。   In steps S15 and S16, adjustment is performed by detecting a difference based on the previous detection position. However, since there is no previous detection position, nothing is performed and the process proceeds to step S17.

ステップS17では、今回の検出位置を前回の検出位置としてMPU部26のメモリに記録する。このようにして、第一の位置がメモリに記録される。   In step S17, the current detection position is recorded in the memory of the MPU unit 26 as the previous detection position. In this way, the first position is recorded in the memory.

ジョグモードとして動作させるためには、ユーザはスライドバー32上の同じ位置にあまり長く触れずに、スライドバー32上で指を移動させる。   In order to operate as the jog mode, the user moves his / her finger on the slide bar 32 without touching the same position on the slide bar 32 for a long time.

MPU部26は、続いて、スライドバー32からの検出があったか否かを判断する(ステップS12、S13)。位置検出があると、MPU部26は、今回の検出位置が、メモリに記録している前回の検出位置と異なるかどうかを判断する(ステップS14)。異なっていれば、ステップS15に進む。   Subsequently, the MPU unit 26 determines whether or not there is a detection from the slide bar 32 (steps S12 and S13). When there is position detection, the MPU unit 26 determines whether or not the current detection position is different from the previous detection position recorded in the memory (step S14). If they are different, the process proceeds to step S15.

ステップS15において、MPU部26は、今回の検出位置(第二の位置)と前回の検出位置(第一の位置)との差を算出する。MPU部26は、算出した差に基づいて、パラメータ(ここではブライトネス)の変更量を制御値として算出する。そして、映像信号処理部22に対して映像制御信号(制御値)を出力し、算出した変更量だけブライトネスが変化するように調整する(ステップS20)。   In step S15, the MPU unit 26 calculates the difference between the current detection position (second position) and the previous detection position (first position). Based on the calculated difference, the MPU unit 26 calculates a parameter (brightness here) change amount as a control value. Then, a video control signal (control value) is output to the video signal processing unit 22 and adjusted so that the brightness changes by the calculated change amount (step S20).

なお、差が大きければ大きいほど、ブライトネスの変更量も大きくなるように制御する。この実施形態では、パラメータの変更量Vは差に比例した大きさとして算出するようにしている。   Note that the greater the difference is, the greater the brightness change amount is controlled. In this embodiment, the parameter change amount V is calculated as a magnitude proportional to the difference.

また、第二の位置が第一の位置より右側に有ればパラメータを「正」の方向に変更、左側に有ればパラメータを「負」の方向に変更する。なお、他の実施例では、これとは逆に、右側で「負」の変化、左側で「正」の変化となるようにしてもよい。   If the second position is on the right side of the first position, the parameter is changed to the “positive” direction. If the second position is on the left side, the parameter is changed to the “negative” direction. In other embodiments, conversely, the change may be “negative” on the right side and “positive” on the left side.

次に、MPU部26は、変更したブライトネスの値(パラメータ値)を、調整バー40に表示する(ステップS16)。   Next, the MPU unit 26 displays the changed brightness value (parameter value) on the adjustment bar 40 (step S16).

その後、MPU部26は、今回の位置を前回の位置(第一の位置)として記録し、ステップS12以下を実行する(ステップS17)。したがって、次に、スライドバー32を触った場所を第二の場所として、同様の調整を行うことができる。   Thereafter, the MPU unit 26 records the current position as the previous position (first position), and executes step S12 and subsequent steps (step S17). Therefore, next, the same adjustment can be performed using the place where the slide bar 32 is touched as the second place.

図10Aに示すように、スライドバー32において、ユーザが触れた第一の位置P1と第二の位置P2との関係が定まったとする。この場合、ブライトネスを示す調整バー40の表示は、図10Aの「変更前」から「変更後」のように変化する。   As shown in FIG. 10A, it is assumed that the relationship between the first position P1 and the second position P2 touched by the user in the slide bar 32 is determined. In this case, the display of the adjustment bar 40 indicating the brightness changes from “before change” to “after change” in FIG. 10A.

図10Bに示すように、第一の位置P1と第二の位置P2が近接していれば、ブライトネスの変更量も小さくなる。   As shown in FIG. 10B, if the first position P1 and the second position P2 are close to each other, the amount of change in brightness is also small.

また、図10Cに示すように、第二の位置P2が第一の位置P1より左であれば、ブライトネスの変更量は「負」となる。   As shown in FIG. 10C, if the second position P2 is to the left of the first position P1, the brightness change amount is “negative”.

したがって、ユーザは、スライドバー32の中心点を目視にて確認する必要はなく、自ら触れた点を中心点として調整を行うことができる。   Therefore, the user does not need to visually confirm the center point of the slide bar 32 and can adjust the point touched by himself / herself as the center point.

この実施形態では、上記のジョグモードの他に、シャトルモードも用意している。シャトルモードにて調整を行いたい場合には、ユーザは、スライドバー32の同じ位置に触れ続ける(いわゆる「長押し」)。MPU部26は、所定間隔(たとえば、0.5秒ごと)で、スライドバー32からの位置検出出力を受け取って判断している。ステップS14において、検出位置が前回と同じであれば、ステップS18に進む。ステップS18では、所定回数(たとえば4回)同じ位置であったかを判断する。所定回数同じ位置であることが検出されると、MPU部26は「長押し」がなされたとして、シャトルモードに移行する。   In this embodiment, in addition to the jog mode described above, a shuttle mode is also provided. When the user wants to make an adjustment in the shuttle mode, the user keeps touching the same position of the slide bar 32 (so-called “long press”). The MPU unit 26 receives and determines the position detection output from the slide bar 32 at a predetermined interval (for example, every 0.5 seconds). In step S14, if the detected position is the same as the previous time, the process proceeds to step S18. In step S18, it is determined whether the same position has been reached a predetermined number of times (for example, 4 times). If it is detected that the position is the same for a predetermined number of times, the MPU unit 26 shifts to the shuttle mode, assuming that “long press” has been made.

シャトルモードにおいて、MPU部26は、「長押し」された検出位置を第一の位置としてメモリに記録する(ステップS19)。続いて、MPU部26は、図11に示すように、調整バー40に加えて、シャトルモード用調整バー44を表示する(ステップS20)。なお、シャトルモード用調整バー44は、図11に示すように、スライドバー32と同じ長さで並行に、その位置関係が対応するように表示することが好ましい。   In the shuttle mode, the MPU unit 26 records, in the memory, the detection position “long pressed” as the first position (step S19). Subsequently, as shown in FIG. 11, the MPU unit 26 displays the shuttle mode adjustment bar 44 in addition to the adjustment bar 40 (step S20). As shown in FIG. 11, the shuttle mode adjustment bar 44 preferably has the same length as the slide bar 32 and is displayed in parallel so that the positional relationship thereof corresponds.

シャトルモード用調整バー44は、その全長が、スライドバー32の各検出位置に対応している。MPU部26は、図11に示すように、「長押し」として検出された第一の位置P1を、シャトルモード用調整バー44の上に表示する。さらに、この第一の位置P1を中心として、右側に「正」のパラメータ変更量(2、4、8、16)、左側に「負」のパラメータ変更量(−2)を表示する。なお、シャトルモードにおける変更量は、所定時間あたりの変更量であるから、パラメータの変更速度と呼ぶことができる。   The full length of the shuttle mode adjustment bar 44 corresponds to each detection position of the slide bar 32. As shown in FIG. 11, the MPU unit 26 displays the first position P <b> 1 detected as “long press” on the shuttle mode adjustment bar 44. Further, with the first position P1 as the center, a "positive" parameter change amount (2, 4, 8, 16) is displayed on the right side, and a "negative" parameter change amount (-2) is displayed on the left side. Since the change amount in the shuttle mode is a change amount per predetermined time, it can be called a parameter change speed.

MPU部26は、次に、ユーザがスライドバー32に指を触れ続けているかどうか(第一の位置決定後スライドバー32の位置検出出力が継続しているか)を判断する(ステップS21、S22)。指が離されていれば、MPU部26は、シャトルモードを解除し、ステップS11に戻る。   Next, the MPU unit 26 determines whether or not the user keeps touching the slide bar 32 with a finger (whether the position detection output of the slide bar 32 continues after the first position determination) (steps S21 and S22). . If the finger is released, the MPU unit 26 releases the shuttle mode and returns to step S11.

指が離されていなければ(スライドバー32の位置検出出力が継続していれば)、スライドバー32の検出出力によって現在の指の位置を第二の位置として取得する。ユーザが、「長押し」をした後、指をスライドバー32から離さずに移動させた場合には、この第二の位置は第一の位置とは異なった位置となる。   If the finger is not released (if the position detection output of the slide bar 32 continues), the current finger position is acquired as the second position by the detection output of the slide bar 32. If the user moves the finger without releasing it from the slide bar 32 after performing “long press”, the second position is different from the first position.

MPU部26は、第一の位置と第二の位置との差に基づいて、パラメータ(ブライトネス)の変更速度(所定時間あたりの変更量)を制御値として決定する。そして、映像信号処理部22に対して映像制御信号(制御値)を出力し、ブライトネスが決定された変更速度で変化するように調整する(ステップS23)。   The MPU unit 26 determines a parameter (brightness) change speed (amount of change per predetermined time) as a control value based on the difference between the first position and the second position. Then, a video control signal (control value) is output to the video signal processing unit 22, and adjustment is performed so that the brightness changes at the determined change speed (step S23).

この際、MPU部26は、現在の検出位置を図11に示すように、第2の位置P2としてシャトルモード用調整バー44の上に表示する。これにより、ユーザは、パラメータの変更速度を知ることができる。   At this time, the MPU unit 26 displays the current detection position on the shuttle mode adjustment bar 44 as the second position P2, as shown in FIG. Thus, the user can know the parameter change speed.

続いて、MPU部26は、変更したブライトネスの値(パラメータ値)を、調整バー40に表示する(ステップS24)。   Subsequently, the MPU unit 26 displays the changed brightness value (parameter value) on the adjustment bar 40 (step S24).

MPU部26は、ステップS21、S22に戻って、スライドバー32の検出出力があるかどうかを判断し、検出出力が有れば上記の処理を繰り返す。したがって、ジョグモードとは異なり、スライドバー32の上で指の移動(スライド操作)を繰り返さなくとも、第一の位置と第二の位置との差に対応する変更速度で、ブライトネスが連続的に変化することになる。図12Aの(1)(2)(3)の変化を参照のこと。   The MPU unit 26 returns to Steps S21 and S22, determines whether or not there is a detection output of the slide bar 32, and repeats the above processing if there is a detection output. Therefore, unlike the jog mode, the brightness is continuously changed at the change speed corresponding to the difference between the first position and the second position without repeating the movement of the finger (slide operation) on the slide bar 32. Will change. See the changes in (1), (2), and (3) in FIG. 12A.

また、スライドバー32上での指の位置を移動させることにより、変更速度を変えることができる。この実施形態では、第一の位置と第二の位置との差と、変更速度は直線的に変化させず、第一の位置と第二の位置との差が大きくなると、それ以上に変更速度が増大する(たとえば指数関数的に増大する)ようにしている(図11のシャトルモード用調整バー44参照)。したがって、目標となるパラメータ値に近づくまでは比較的粗い精度で迅速に変化させ、目標値に近づくと細かい精度で変更量を調整でき、操作が容易である。   Further, the change speed can be changed by moving the position of the finger on the slide bar 32. In this embodiment, the difference between the first position and the second position and the change speed are not changed linearly, and if the difference between the first position and the second position becomes large, the change speed is further increased. (For example, exponentially increases) (see the shuttle mode adjustment bar 44 in FIG. 11). Therefore, it can be quickly changed with relatively coarse accuracy until it approaches the target parameter value, and the amount of change can be adjusted with fine accuracy when it approaches the target value, and the operation is easy.

なお、ジョグモードと同じように、第一の位置と第二の位置が反対になると、パラメータの変化方向が逆になるようにしている。図12Bの(4)(5)(6)の変化を参照のこと。   As in the jog mode, when the first position and the second position are reversed, the parameter changing direction is reversed. See the changes in (4), (5) and (6) in FIG. 12B.

また、この実施形態では、第一の位置を決定するためにスライドバー32を「長押し」するか否かによって、ジョグモードとシャトルモードの切換を行っている。したがって、パラメータ変更処理操作の中でモード切替を行うことができ、煩雑なモード切替操作が不要である。   In this embodiment, the jog mode and the shuttle mode are switched depending on whether or not the slide bar 32 is “long pressed” in order to determine the first position. Therefore, mode switching can be performed in the parameter change processing operation, and a complicated mode switching operation is unnecessary.

また、この実施形態では、MPU部26は、外部に接続したディスプレイなどの機器に対しても、CEC、i-LINK、赤外線などで制御信号を与えて上記と同様の制御を行うことができる。   Further, in this embodiment, the MPU unit 26 can perform the same control as described above by giving a control signal by CEC, i-LINK, infrared, or the like to an externally connected device such as a display.

上記では、ブライトネスを制御目的の例として説明したが、時刻調整、水平垂直ポジション、黒レベル、コントラスト、色の濃さ、色合い、色温度、輪郭補正、RGBゲイン、ガンマ補正、画面サイズなどその他の表示パラメータを制御目的として調整を行うようにしてもよい。   In the above description, brightness has been described as an example for control purposes, but other adjustments such as time adjustment, horizontal / vertical position, black level, contrast, color density, hue, color temperature, contour correction, RGB gain, gamma correction, screen size, etc. You may make it adjust for a display parameter as a control objective.

さらにまた、表示パラメータ以外の、音量、音質、バランスなどの音声パラメータ等を制御目的として調整を行うようにしてもよい。また、チューナユニットにおけるチャンネルや番組の選択、周波数のチューニングを制御目的としてもよい。   Furthermore, adjustments may be made for the purpose of control, such as sound parameters such as volume, sound quality, and balance other than display parameters. Further, channel and program selection and frequency tuning in the tuner unit may be used for control purposes.

この実施形態による調整は、特に、連続的に変化するパラメータについて有効である。   The adjustment according to this embodiment is particularly effective for continuously changing parameters.

1.4その他の実施形態
上記実施形態では、ジョグモードにおいて、調整バー40のみを表示するようにしている。しかし、図13に示すように、シャトルモードと同じように、調整バー40に加えて、ジョグモード用調整バー46を表示するようにしてもよい。ジョグモード用調整バー46には、第一の位置P1と第二の位置P2とを示すようにしている。
1.4 Other Embodiments In the above embodiment, only the adjustment bar 40 is displayed in the jog mode. However, as shown in FIG. 13, the jog mode adjustment bar 46 may be displayed in addition to the adjustment bar 40, as in the shuttle mode. The jog mode adjustment bar 46 shows a first position P1 and a second position P2.

上記実施形態では、第一の位置と第二の位置との差に対応付けて、パラメータの変更量を決定するようにしている。しかし、差に対応付けて、パラメータの変更率を対応付けるようにしてもよい。つまり、差に応じて、現在のパラメータの値に対して何%変化させるかの変更率を決定し、これにより変更量を算出するようにしてもよい。これは、シャトルモード、ジョグモードのいずれの場合にも適用することができる。なお、シャトルモードに適用する場合には、常に第一の位置を決定した際のパラメータ値を基準として、変更率を乗じて(所定時間あたりの)変更量を算出するようにしてもよく、変化後のパラメータ値を基準として、変更率を乗じて(所定時間あたりの)変更量を算出するようにしてもよい。   In the above embodiment, the parameter change amount is determined in association with the difference between the first position and the second position. However, the parameter change rate may be associated with the difference. That is, a change rate of how much the current parameter value is changed according to the difference may be determined, and thereby the change amount may be calculated. This can be applied to both the shuttle mode and the jog mode. When applied to the shuttle mode, the change amount (per predetermined time) may be calculated by multiplying the change rate based on the parameter value when the first position is always determined. The change amount (per predetermined time) may be calculated by multiplying the change rate based on the later parameter value.

上記実施形態では、第一の位置と第二の位置との差に基づいて、パラメータの変更量(変更率)を算出している。この際の関係式は、単純な比例だけでなく、2次関数、反比例など、様々なものを用いることができる。   In the above embodiment, the parameter change amount (change rate) is calculated based on the difference between the first position and the second position. In this case, various relational expressions such as a quadratic function and an inverse proportion can be used as well as a simple proportion.

また、上記実施形態では、シャトルモードにおいて、シャトルモード用調整バー44によりパラメータの変更速度を確認するようにしている。しかし、シャトルモード用調整バー44に加えて、あるいはこれに代えて、図14に示すように、パラメータ量を示すバー42の先端部42a近傍に、変更速度を示すようにしてもよい。図14の例であれば、変更速度は「10」であり、矢印の向きが右向きであることから増加方向への変化であることを知ることができる(反対向きの矢印なら減少方向となる)。この表示は、パラメータの変化に伴うバー42の先端部42aの移動に伴って、同じように移動する。パラメータ調整時には、バー42の先端部42aを注視するので、容易に現在のパラメータ変更速度を知ることができる。   In the above embodiment, in the shuttle mode, the parameter change speed is confirmed by the shuttle mode adjustment bar 44. However, in addition to or instead of the shuttle mode adjustment bar 44, as shown in FIG. 14, the change speed may be indicated near the tip 42a of the bar 42 indicating the parameter amount. In the example of FIG. 14, the change speed is “10”, and it can be known that the direction of the arrow is rightward, so that it is a change in the increasing direction (if the arrow is in the opposite direction, the direction is decreasing). . This display moves in the same manner as the tip 42a of the bar 42 moves with the change of the parameter. At the time of parameter adjustment, since the tip 42a of the bar 42 is watched, it is possible to easily know the current parameter change speed.

上記実施形態では、スライドバー32が「長押し」されたことを検出して、シャトルモードに入るようにしている。しかし、「長押し」だけでなく、「タッピング」など、特定の位置検出態様に対応してシャトルモードあるいはジョグモードへの切り替えを行うようにしてもよい。   In the above-described embodiment, it is detected that the slide bar 32 is “long pressed” and the shuttle mode is entered. However, switching to the shuttle mode or the jog mode may be performed not only for “long press” but also for a specific position detection mode such as “tapping”.

上記実施形態では、ジョグモードにおいて、第一の位置から指をスライドバー32から離さずに移動させた場合の検出値を第二の位置としている。しかし、第一の位置から指を離して再び触れた場所を第二の位置としてもよい。また、シャトルモードにおいて、第一の位置が決定されてから、位置検出が無くなってから再び位置検出がされた位置を第二の位置として用いるようにしてもよい。   In the above embodiment, in the jog mode, the detection value when the finger is moved from the first position without being separated from the slide bar 32 is set as the second position. However, the place where the finger is removed from the first position and touched again may be set as the second position. Further, in the shuttle mode, a position where the position detection is performed again after the first position is determined may be used as the second position.

上記実施形態において、さらに、ジョグモードであるかシャトルモードであるかを、表示部18に表示するようにしてもよい。たとえば、ジョグモードの場合とシャトルモードの場合で、調整バー40やバー42の色を変えるようにしてもよい。また、パラメータ増加の場合と減少の場合で、バー42の色を変えるようにしてもよい。   In the embodiment described above, whether the jog mode or the shuttle mode is selected may be displayed on the display unit 18. For example, the color of the adjustment bar 40 or the bar 42 may be changed between the jog mode and the shuttle mode. Further, the color of the bar 42 may be changed depending on whether the parameter is increased or decreased.

上記実施形態では、シャトルモードにおいて、第一の位置がスライドバーの中心でなければ、スライドバー32の右端と左端で、変更速度(絶対値)が異なる結果となっている(図11のシャトルモード用調整バー44参照)。しかし、第一の位置がどこであるかに拘わらず、スライドバー32の右端と左端における、変更速度(絶対値)を等しくするようにしてもよい。この場合、シャトルモード用調整バー44は、図15に示すようなものとすればよい。なお、このような手法は、シャトルモードだけでなく、ジョグモードにも適用することができる。   In the above embodiment, if the first position is not the center of the slide bar in the shuttle mode, the change speed (absolute value) is different between the right end and the left end of the slide bar 32 (shuttle mode in FIG. 11). Adjustment bar 44). However, the change speeds (absolute values) at the right end and the left end of the slide bar 32 may be made equal regardless of where the first position is. In this case, the shuttle mode adjustment bar 44 may be as shown in FIG. Such a method can be applied not only to the shuttle mode but also to the jog mode.

また、図16に示すように、スライドバー32において折り返しによって変更速度を設定できるようにしてもよい。たとえば、図16Aのようにスライドバー32において第一の位置P1が決まり、左方向に指を移動させたとする。この時、MPU部26は、シャトルモード用調整バー44を、図16Aのように表示する。   Further, as shown in FIG. 16, the change speed may be set by folding the slide bar 32. For example, assume that the first position P1 is determined in the slide bar 32 as shown in FIG. 16A and the finger is moved in the left direction. At this time, the MPU unit 26 displays the shuttle mode adjustment bar 44 as shown in FIG. 16A.

ユーザがさらに指を左方向に移動させ、図16Bのようにスライドバー32の左端まで来ると、MPU部26は、シャトルモード用調整バー44の表示を、図16Bのように変える。つまり、ユーザは、ここから指を反対方向に動かすことによって、さらに大きな変更速度を得ることができる。たとえば、図16Cの第二の位置P2に指を動かすと、「−4」より大きな変更速度を得ることができる。   When the user further moves his / her finger to the left and reaches the left end of the slide bar 32 as shown in FIG. 16B, the MPU unit 26 changes the display of the shuttle mode adjustment bar 44 as shown in FIG. 16B. That is, the user can obtain a larger change speed by moving the finger in the opposite direction from here. For example, when the finger is moved to the second position P2 in FIG. 16C, a change speed greater than “−4” can be obtained.

再び、指をスライドバー32の左端に位置させると、MPU部26は、図16Dのような表示に戻す。   When the finger is positioned at the left end of the slide bar 32 again, the MPU unit 26 returns to the display as shown in FIG. 16D.

このような手法についても、シャトルモードだけでなく、ジョグモードにも適用することができる。
上記実施形態では、スライドバー32をタッピングするとメニューを表示するようにしている。しかし、スライドバー32とは別に設けたボタンによってメニュー選択を行うようにしてもよい。また、タッピングではなく位置検出がなされただけでメニュー表示を行うようにしてもよい。さらに、スライドバー32をタッピングする位置によって、メニューを選択できるようにしてもよい。この場合、最初のタッピングを検出すると、図17に示すように、スライドバー32の検出位置に対応して選択されるメニュー内容を表示部18に表示するようにすれば、選択が容易である。
Such a method can be applied not only to the shuttle mode but also to the jog mode.
In the above embodiment, a menu is displayed when the slide bar 32 is tapped. However, menu selection may be performed by a button provided separately from the slide bar 32. Alternatively, the menu display may be performed only by detecting the position instead of tapping. Further, the menu may be selected depending on the position where the slide bar 32 is tapped. In this case, when the first tapping is detected, the menu contents selected corresponding to the detected position of the slide bar 32 are displayed on the display unit 18 as shown in FIG.

さらに、図18に示すように、スライドバー32を表示可能なタッチパネルなどで構成し、タッピングを検出すると、スライドバー32の検出位置に対応して選択されるメニュー内容をスライドバー32自体に表示するようにしてもよい。このように、スライドバー32をタッチパネルにて構成した場合、調整バー40などをスライドバー32自体に表示することもできる。   Further, as shown in FIG. 18, the slide bar 32 is configured by a touch panel or the like capable of displaying, and when tapping is detected, the menu contents selected corresponding to the detected position of the slide bar 32 are displayed on the slide bar 32 itself. You may do it. Thus, when the slide bar 32 is configured by a touch panel, the adjustment bar 40 and the like can be displayed on the slide bar 32 itself.

上記実施形態では、ユーザが一本の指でスライドバー32に触れる場合を想定している。しかし、第一の位置を決定する場合や第二の位置を決定する場合に、二本の指を用いて触れることを許容してもよい。2つの指を検出した場合、MPU部26は、その真ん中を第一の位置または第二の位置とし、1つの指を検出した場合と異なる変更処理を行うようにする。たとえば、変更速度、変更量を1本指の場合の2倍にするなどの特別な処理を行うことができる。   In the above embodiment, it is assumed that the user touches the slide bar 32 with one finger. However, when the first position is determined or the second position is determined, it may be allowed to touch with two fingers. When two fingers are detected, the MPU unit 26 uses the middle as the first position or the second position, and performs a change process different from the case where one finger is detected. For example, it is possible to perform a special process such as changing the change speed and the change amount to double that of a single finger.

また、図19に示すように、縦長と横長を切り換えて使用することの可能なディスプレイも登場している。この場合、MPU部26は、垂直、水平切り換えを検出するセンサ(図示せず)の出力を受けて、図19に示すように、スライドバー32の方向に合致するように、シャトルモード用調整バー44、メニューなどの表示方向を変更することが好ましい。   In addition, as shown in FIG. 19, a display that can be used by switching between portrait and landscape is also available. In this case, the MPU unit 26 receives the output of a sensor (not shown) that detects vertical / horizontal switching, and as shown in FIG. 19, the shuttle mode adjustment bar so as to match the direction of the slide bar 32. 44. It is preferable to change the display direction of the menu or the like.

上記実施形態では、ディスプレイ装置の表面にスライドバー32を設けている。しかし、本発明では、従来のスライドパッドのように、指の位置や中点の位置を目で見て確認する必要がないことから、図20Aに示すように、ディスプレイ装置の裏面に設けてもよい。この場合、筐体の端から端までスライドバー32を設けることが好ましい。また、スライドバー32の表面またはその近傍に、図20Bに拡大して示す突起等、触覚によって覚知可能なものを全長にわたって設けることが好ましい。この実施形態では、スライドバー32の両端において突起の幅を最大にし、中央部にて最小にしている。これにより、スライドバー32の概ねどのあたりを触っているかを確認することができる。   In the above embodiment, the slide bar 32 is provided on the surface of the display device. However, according to the present invention, unlike the conventional slide pad, it is not necessary to visually confirm the position of the finger or the position of the middle point. Therefore, as shown in FIG. Good. In this case, it is preferable to provide the slide bar 32 from end to end of the housing. In addition, it is preferable to provide, on the surface of the slide bar 32 or in the vicinity thereof, a protrusion that can be sensed by touch, such as a protrusion shown in an enlarged manner in FIG. In this embodiment, the width of the protrusion is maximized at both ends of the slide bar 32 and is minimized at the center. Thereby, it is possible to confirm which part of the slide bar 32 is being touched.

なお、上記では視認可能領域(ディスプレイを使用中のユーザが通常視認できる領域)以外の領域として裏面を例示した。しかし、視認可能領域以外の領域として側面や底面などにスライドバー32を設けるようにしてもよい。   In the above description, the back surface is illustrated as an area other than the viewable area (area where the user who is using the display can normally visually recognize). However, the slide bar 32 may be provided on the side surface or the bottom surface as an area other than the visible area.

また、図21に示すように、表示部18をタッチスクリーンとして、スライドバー32のかわりとしてもよい。この場合、メニュー選択をした後、ユーザが長押しをした点(第一の位置P1)を中心として、シャトルモード用調整バー44を表示することができる。   Further, as shown in FIG. 21, the display unit 18 may be a touch screen and may replace the slide bar 32. In this case, after the menu is selected, the shuttle mode adjustment bar 44 can be displayed around the point (first position P1) that the user has long pressed.

上記実施形態では、ディスプレイ装置の本体側にスライドバー32を設けている。しかし、ディスプレイ装置に対して信号を送ることのできるリモコン装置の側にスライドバー32を設けて、同様の処理を行うことができる。この場合、調整バー40、シャトルモード用調整バー44などは、ディスプレイ装置の表示部18に表示してもよいが、リモコン側のディスプレイに表示することもできる。
In the above embodiment, the slide bar 32 is provided on the main body side of the display device. However, the same processing can be performed by providing the slide bar 32 on the side of the remote control device that can send a signal to the display device. In this case, the adjustment bar 40, the shuttle mode adjustment bar 44, and the like may be displayed on the display unit 18 of the display device, but may also be displayed on the display on the remote control side.

2.第二の実施形態
第一の実施形態では、変更するパラメータが一つであった。第二の実施形態では、複数のパラメータを同時に変更することができる。
2. Second Embodiment In the first embodiment, the number of parameters to be changed is one. In the second embodiment, a plurality of parameters can be changed simultaneously.

ハードウエア構成などは、第一の実施形態と同じであるので省略する。この実施形態では、スライドバー23のかわりに図22に示すようなパッド33を用いる。このパッド33は、X方向、Y方向における指の位置を検出し、MPU部26に出力する。   Since the hardware configuration and the like are the same as those in the first embodiment, a description thereof will be omitted. In this embodiment, a pad 33 as shown in FIG. 22 is used instead of the slide bar 23. The pad 33 detects the position of the finger in the X direction and the Y direction and outputs it to the MPU unit 26.

MPU部26は、検出位置のX方向成分によって第1のパラメータを制御し、Y方向成分によって第2のパラメータを制御する。それぞれの制御方法は、第一の実施形態と同様である。   The MPU unit 26 controls the first parameter by the X direction component of the detection position, and controls the second parameter by the Y direction component. Each control method is the same as in the first embodiment.

図23に、ジョグモードにおける調整バー40X、40Yの表示例を示す。調整バー40Xは上記X成分によって制御される第一のパラメータを示し、調整バー40Yは上記Y成分によって制御される第二のパラメータを示している。   FIG. 23 shows a display example of the adjustment bars 40X and 40Y in the jog mode. The adjustment bar 40X indicates a first parameter controlled by the X component, and the adjustment bar 40Y indicates a second parameter controlled by the Y component.

図24に、シャトルモードにおける調整バー40X、40Yおよび、シャトルモード用調整バー44X、44Yの表示例を示す。   FIG. 24 shows a display example of the adjustment bars 40X and 40Y and the shuttle mode adjustment bars 44X and 44Y in the shuttle mode.

この実施形態によれば、2つのパラメータを同時に調整することができる。   According to this embodiment, two parameters can be adjusted simultaneously.

また、上記のように平面的なパッド33を設けず、第一の実施形態のようなスライドバー32を複数個設け、それぞれのスライドバー32を指で触ることによって、複数のパラメータを同時に調整できるようにしてもよい。   Further, as described above, the flat pad 33 is not provided, and a plurality of slide bars 32 as in the first embodiment are provided, and a plurality of parameters can be adjusted simultaneously by touching each slide bar 32 with a finger. You may do it.

なお、パッド33を設けずに、表示部18の全部または一部をタッチスクリーンとしてパッドのかわりとして用いるようにしてもよい。   Instead of providing the pad 33, all or part of the display unit 18 may be used as a touch screen instead of the pad.

また、図25に示すような、パッド33を用いてもよい。このパッド33では、指の位置Pについて、各辺までの距離X、Y、ZをMPU部26に出力する。したがって、MPU部26は、同時に3つのパラメータを制御することができる。   Further, a pad 33 as shown in FIG. 25 may be used. The pad 33 outputs the distances X, Y, and Z to each side for the finger position P to the MPU unit 26. Therefore, the MPU unit 26 can control three parameters at the same time.

さらに、第一の実施形態において用いたスライドバー32を用いて、2以上のパラメータを制御するようにしてもよい。たとえば、第一のパラメータを変化させた場合に、良好な結果(たとえば適切な画像)を得るためには、同時に第二のパラメータを変化させた方がよい場合がある。このような場合には、第一のパラメータを変化させると同時に、MPU部26がこれに対して適切な第二のパラメータを演算し、第二のパラメータを同時に変化させる。
Furthermore, two or more parameters may be controlled using the slide bar 32 used in the first embodiment. For example, when the first parameter is changed, in order to obtain a good result (for example, an appropriate image), it may be preferable to change the second parameter at the same time. In such a case, simultaneously with changing the first parameter, the MPU unit 26 calculates an appropriate second parameter for the first parameter and changes the second parameter at the same time.

3.その他
上記各実施形態では、ディスプレイの表示パラメータや音声パラメータについて説明を行ってきた。しかし、DVDなどの動画の早送り、巻き戻しなどの制御にも用いることができる。
3. Others In the above embodiments, display parameters and audio parameters of the display have been described. However, it can also be used for fast-forwarding and rewinding of moving images such as DVDs.

また、表示パラメータ、音声パラメータ以外のパラメータ調整にも、一般的に用いることができる。つまり、ディスプレイ装置以外におけるパラメータ調整にも用いることができる。   Moreover, it can generally be used for parameter adjustments other than display parameters and audio parameters. That is, it can also be used for parameter adjustment in a device other than the display device.

上記各実施形態では、検出対象としてユーザの指をあげて説明した。しかし、指以外のものを対象物として検出するようにしてもよい。たとえば、視線、スタイラスペンなどを検出対象として、上記の処理を行うようにしてもよい。   In each of the embodiments described above, the user's finger is used as the detection target. However, an object other than a finger may be detected as an object. For example, the above processing may be performed using a line of sight, a stylus pen, or the like as a detection target.

従来のディスプレイ装置を示す図である。It is a figure which shows the conventional display apparatus. 本発明の一実施形態によるディスプレイ装置の機能ブロック図である。1 is a functional block diagram of a display device according to an embodiment of the present invention. ディスプレイ装置のハードウエア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a display apparatus. ディスプレイ装置の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of a display apparatus. 調整プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of an adjustment program. 調整プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of an adjustment program. メニューの表示例である。It is a display example of a menu. メニューの表示例である。It is a display example of a menu. 調整バー40の表示例である。It is an example of a display of the adjustment bar 40. ジョグモードにおけるパラメータ調整を示す図である。It is a figure which shows the parameter adjustment in jog mode. シャトルモードにおける調整バー、シャトルモード用調整バーの表示例である。It is an example of a display of the adjustment bar in shuttle mode, and the adjustment bar for shuttle modes. シャトルモードにおけるパラメータ調整を示す図である。It is a figure which shows the parameter adjustment in a shuttle mode. 他の実施例によるジョグモードにおける調整バー、ジョグモード用調整バーの表示例である。It is an example of a display of the adjustment bar in jog mode by another Example, and the adjustment bar for jog modes. バー42の先端に制御値を表示した例である。This is an example in which a control value is displayed at the tip of the bar 42. 他の例によるシャトルモード用調整バーの表示例である。It is an example of a display of the adjustment bar for shuttle modes by another example. 他の例によるシャトルモードでの調整例である。It is an example of adjustment in the shuttle mode by another example. メニュー表示の一例である。It is an example of a menu display. スライドバー自体にメニュー表示をした例である。This is an example in which a menu is displayed on the slide bar itself. 縦横回転可能なディスプレイ装置におけるシャトルモード用調整バーの表示例である。It is an example of a display of the adjustment bar for shuttle modes in the display apparatus which can be rotated vertically and horizontally. ディスプレイの裏面にスライドバー32を設けた場合の例である。This is an example in which a slide bar 32 is provided on the back surface of the display. ディスプレイをタッチパネルとした場合のシャトルモード用調整バーなどの表示例である。It is a display example of an adjustment bar for shuttle mode when the display is a touch panel. 平面センサであるパッド33を示す図である。It is a figure which shows the pad 33 which is a plane sensor. 他の例による調整バーの表示例である。It is an example of a display of the adjustment bar by another example. 他の例による調整バー、シャトルモード用調整バーの表示例である。It is an example of a display of the adjustment bar by another example, and the adjustment bar for shuttle modes. 他の例によるパッド33の例である。It is an example of the pad 33 by another example.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・位置検出センサ
12・・・第一位置決定手段
14・・・制御値決定手段
16・・・調整手段
18・・・表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Position detection sensor 12 ... 1st position determination means 14 ... Control value determination means 16 ... Adjustment means 18 ... Display part

Claims (25)

表示部を備えたディスプレイ装置であって、
対象物を検出する位置検出センサからの出力を受けて、所定時間以上継続して対象物が検出された前記位置検出センサ上の位置を第一の位置とする第一位置決定手段と、
位置検出センサからの出力を受けて、対象物が検出された前記位置検出センサ上の位置を第二の位置とし、前記第一位置と当該第二位置との相対的位置関係に基づいて、制御値を決定する制御値決定手段と、
前記制御値に基づいて表示部における表示パラメータを調整する調整手段と、
を備えたディスプレイ装置。
A display device including a display unit,
A first position determining means for receiving an output from a position detection sensor for detecting an object and setting the position on the position detection sensor at which the object is detected continuously for a predetermined time or more as a first position;
Based on the relative positional relationship between the first position and the second position, the position on the position detection sensor where the object is detected is received as a second position in response to the output from the position detection sensor. Control value determining means for determining a value;
Adjusting means for adjusting a display parameter in the display unit based on the control value;
A display device comprising:
表示部を備えたディスプレイ装置の制御装置をコンピュータによって実現するための制御プログラムであって、
対象物を検出する位置検出センサからの出力を受けて、所定時間以上継続して対象物が検出された前記位置検出センサ上の位置を第一の位置とする第一位置決定手段と、
位置検出センサからの出力を受けて、対象物が検出された前記位置検出センサ上の位置を第二の位置とし、前記第一位置と当該第二位置との相対的位置関係に基づいて、表示部における表示パラメータを調整するための制御値を決定する制御値決定手段と、
をコンピュータによって実現するための制御プログラム。
A control program for realizing a control device of a display device including a display unit by a computer,
A first position determining means for receiving an output from a position detection sensor for detecting an object and setting the position on the position detection sensor at which the object is detected continuously for a predetermined time or more as a first position;
Based on the relative positional relationship between the first position and the second position, the position on the position detection sensor where the object is detected is received as a second position in response to the output from the position detection sensor. Control value determining means for determining a control value for adjusting a display parameter in the unit;
A control program for realizing a computer.
請求項1または2の装置またはプログラムにおいて、
前記制御値決定手段は、前記第一位置が検出されてから後、位置検出センサが対象物を検出し続けている間の検出位置を第二位置とすることを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program of Claim 1 or 2,
The control value determining means sets the detection position while the position detection sensor continues to detect the object after the first position is detected as the second position.
請求項1〜3のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記制御値決定手段は、前記第一位置と前記第二位置との距離に応じた変更率にて表示パラメータを変化させるような制御値を決定し、前記距離が大きくなるほど前記表示パラメータの変更率の減少割合または増加割合が大きくなるような制御値を決定することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-3,
The control value determining means determines a control value that changes a display parameter at a change rate according to a distance between the first position and the second position, and the change rate of the display parameter increases as the distance increases. A device or a program for determining a control value that increases a decrease rate or an increase rate of the.
請求項1〜4のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記制御値決定手段は、前記第二位置が前記第一位置の反対側に位置したときは、前記表示パラメータの変化方向を逆にするように制御値を決定することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-4,
The control value determining means determines the control value so as to reverse the change direction of the display parameter when the second position is located on the opposite side of the first position. .
請求項1〜5のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記制御値決定手段は、第一位置と第二位置に基づいて、表示パラメータの変更量を指定するジョグモードと、第一位置と第二位置に基づいて、表示パラメータの変更速度を指定するシャトルモードとを有しており、
前記制御値決定手段は、第一位置を検出する際の検出態様によって、ジョグモードであるかシャトルモードであるかを切り換えることを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-5,
The control value determining means includes a jog mode for designating a display parameter change amount based on the first position and the second position, and a shuttle for designating a display parameter change speed based on the first position and the second position. Mode and
The control value determining means switches between the jog mode and the shuttle mode according to the detection mode when detecting the first position.
請求項1〜6のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記位置検出センサは複数設けられており、
前記制御値決定手段は、複数の表示パラメータを調整するための複数の制御値を、各位置検出センサの出力に対応付けて決定することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-6,
A plurality of the position detection sensors are provided,
The control value determining means determines a plurality of control values for adjusting a plurality of display parameters in association with the output of each position detection sensor.
請求項1〜7のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記位置検出センサは、平面的な位置を検出し、当該平面位置を特定するための2つの検出出力を出すものであり、
前記制御値決定手段は、2つの表示パラメータを調整するための2つの制御値を、各位置検出センサの出力に対応付けて決定することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-7,
The position detection sensor detects a planar position and outputs two detection outputs for specifying the planar position.
The control value determining means determines two control values for adjusting two display parameters in association with outputs of the position detection sensors.
請求項1〜8のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記位置検出センサは、直線的な位置を検出するものであり、
前記制御値決定手段は、2つの表示パラメータを調整するための2つの制御値を、前記位置検出センサの出力に応じて決定することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-8,
The position detection sensor detects a linear position,
The control value determining means determines two control values for adjusting two display parameters according to the output of the position detection sensor.
請求項1〜9のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記位置検出センサは、ディスプレイ装置本体の視認可能領域以外の領域に設けられていることを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-9,
The position detection sensor is provided in an area other than the visible area of the display apparatus main body.
請求項10の装置またはプログラムにおいて、
位置検出センサが配置された部分と他の部分とを触覚によって区別可能なように、覚知手段が設けられていることを特徴とする装置またはプログラム。
The apparatus or program according to claim 10.
A device or a program characterized in that a sense means is provided so that a part where the position detection sensor is arranged and another part can be distinguished by touch.
請求項11の装置またはプログラムにおいて、
前記覚知手段は、位置検出センサの検出方向において、連続的または段階的に異なるように設けられていることを特徴とする装置またはプログラム。
The apparatus or program according to claim 11.
The device or program is characterized in that the sense means are provided so as to be different continuously or stepwise in the detection direction of the position detection sensor.
請求項1〜9のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記位置検出センサは、ディスプレイ装置と通信可能なリモコン装置に設けられていることを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-9,
The position detection sensor is provided in a remote control device capable of communicating with a display device.
請求項1〜13のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記表示部に前記制御値を視覚的に表示するよう制御する表示制御手段を設けたことを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-13,
An apparatus or a program characterized by comprising display control means for controlling the display unit to visually display the control value.
請求項1〜14のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記表示部に前記表示パラメータを視覚的に表示するよう制御する表示制御手段を設けたことを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-14,
An apparatus or program comprising a display control means for controlling to display the display parameter visually on the display unit.
請求項15の装置またはプログラムにおいて、
前記表示制御手段は、表示パラメータを棒状に表示するとともに、当該棒状の先端部に制御値を併せて表示するように制御することを特徴とする装置またはプログラム。
The apparatus or program of claim 15,
The display control means displays a display parameter in a bar shape and controls to display a control value together with the bar-shaped tip.
請求項1〜16のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記表示制御手段は、前記第一位置および第二位置を表示部に表示するよう制御することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-16,
The display control means controls to display the first position and the second position on a display unit.
請求項1〜17のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
第一位置決定手段によって第一位置が検出される前に、位置検出センサからの検出出力を受けると、表示部に制御のためのメニューを表示するメニュー表示制御手段を設けたことを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-17,
A menu display control means is provided for displaying a control menu on the display unit when a detection output from the position detection sensor is received before the first position is detected by the first position determination means. Device or program.
請求項18の装置またはプログラムにおいて、
前記メニュー表示制御手段は、位置検出センサの検出位置に応じて、異なるメニューが表示されるように制御することを特徴とする装置またはプログラム。
The apparatus or program of claim 18,
The menu display control means performs control so that a different menu is displayed according to a detection position of a position detection sensor.
請求項19の装置またはプログラムにおいて、
前記位置検出センサはディスプレイ装置本体に設けられ、
前記メニュー表示制御手段は、位置検出センサの各検出位置に対応するように、表示部にメニューを表示することを特徴とする装置またはプログラム。
The apparatus or program of claim 19,
The position detection sensor is provided in a display device body,
The menu display control means displays a menu on the display unit so as to correspond to each detection position of the position detection sensor.
請求項19の装置またはプログラムにおいて、
前記位置検出センサは、タッチスクリーンとして構成されており、各検出位置に対応するように、当該タッチスクリーン上メニュー案内を表示することを特徴とする装置またはプログラム。
The apparatus or program of claim 19,
The position detection sensor is configured as a touch screen, and displays a menu guide on the touch screen so as to correspond to each detection position.
請求項1〜21のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記制御値決定手段は、同時に複数箇所の第一位置または第二位置を検出した場合には、制御値に所定の演算を施したものを出力することを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 1-21,
The control value determining means outputs a value obtained by performing a predetermined calculation on a control value when a plurality of first positions or second positions are detected at the same time.
請求項12〜22のいずれかの装置またはプログラムにおいて、
前記表示部は長方形であり、
前記表示部が縦長であるか横長であるかを検出する検出部を有し、
前記メニュー表示制御手段は、前記検出部の検出内容にあわせて、前記メニュー、制御値または表示パラメータの表示方向を変化させることを特徴とする装置またはプログラム。
In the apparatus or program in any one of Claims 12-22,
The display unit is rectangular,
A detection unit that detects whether the display unit is vertically long or horizontally long;
The menu display control means changes the display direction of the menu, control value, or display parameter in accordance with the detection content of the detection unit.
対象物を検出する位置検出センサと、
位置検出センサからの出力を受けて、所定時間以上継続して対象物が検出された前記位置検出センサ上の位置を第一の位置とする第一位置決定手段と、
位置検出センサからの出力を受けて、対象物が検出された前記位置検出センサ上の位置を第二の位置とし、前記第一位置と当該第二位置との相対的位置関係に基づいて、制御値を決定する制御値決定手段と、
前記制御値に基づいて制御目的を調整する調整手段と、
を備えた制御装置。
A position detection sensor for detecting an object;
First position determining means for receiving the output from the position detection sensor and setting the position on the position detection sensor where the object is detected continuously for a predetermined time or more as the first position;
Based on the relative positional relationship between the first position and the second position, the position on the position detection sensor where the object is detected is received as a second position in response to the output from the position detection sensor. Control value determining means for determining a value;
Adjusting means for adjusting the control purpose based on the control value;
A control device comprising:
コンピュータによって制御装置を実現するための制御プログラムであって、
対象物を検出する位置検出センサからの出力を受けて、所定時間以上継続して対象物が検出された前記位置検出センサ上の位置を第一の位置とする第一位置決定手段と、
位置検出センサからの出力を受けて、対象物が検出された前記位置検出センサ上の位置を第二の位置とし、前記第一位置と当該第二位置との相対的位置関係に基づいて、制御値を決定する制御値決定手段と、
をコンピュータによって実現するための制御プログラム。
A control program for realizing a control device by a computer,
A first position determining means for receiving an output from a position detection sensor for detecting an object and setting the position on the position detection sensor at which the object is detected continuously for a predetermined time or more as a first position;
Based on the relative positional relationship between the first position and the second position, the position on the position detection sensor where the object is detected is received as a second position in response to the output from the position detection sensor. Control value determining means for determining a value;
A control program for realizing a computer.
JP2007147751A 2007-06-04 2007-06-04 Display device Pending JP2008299771A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147751A JP2008299771A (en) 2007-06-04 2007-06-04 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147751A JP2008299771A (en) 2007-06-04 2007-06-04 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008299771A true JP2008299771A (en) 2008-12-11

Family

ID=40173211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007147751A Pending JP2008299771A (en) 2007-06-04 2007-06-04 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008299771A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164756A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Victor Co Of Japan Ltd Video camera
JP2010191892A (en) * 2009-02-20 2010-09-02 Sony Corp Information processing apparatus, display control method, and program
JP2011133579A (en) * 2009-12-22 2011-07-07 Olympus Corp Microscope controller and microscope system provided with microscope controller
JP2013008262A (en) * 2011-06-27 2013-01-10 Yamaha Corp Controller and parameter control method
JP2017211883A (en) * 2016-05-26 2017-11-30 株式会社アイ・オー・データ機器 Operation reception device, program, and operation reception method
JPWO2017187629A1 (en) * 2016-04-28 2018-09-13 三菱電機株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
CN109254381A (en) * 2017-07-14 2019-01-22 佳能株式会社 Operate equipment, Optical devices and imaging device
WO2023100584A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-08 株式会社東海理化電機製作所 Control device, control method, and program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1132304A (en) * 1996-11-15 1999-02-02 Hitachi Denshi Ltd Method for displaying moving image and device therefor
JP2000322046A (en) * 1999-05-06 2000-11-24 Nec Gumma Ltd Slide pad and display device
JP2003140823A (en) * 2001-11-08 2003-05-16 Sony Computer Entertainment Inc Information input device and information processing program
JP2004206230A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Casio Comput Co Ltd Electronic apparatus
JP2005122271A (en) * 2003-10-14 2005-05-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Portable electronic device
JP2005322087A (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Sharp Corp Display
JP2005323214A (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Sharp Corp Display unit
JP2006301736A (en) * 2005-04-15 2006-11-02 Sony Corp Input device, input method, input control program, reproduction device, reproduction control method and reproduction control program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1132304A (en) * 1996-11-15 1999-02-02 Hitachi Denshi Ltd Method for displaying moving image and device therefor
JP2000322046A (en) * 1999-05-06 2000-11-24 Nec Gumma Ltd Slide pad and display device
JP2003140823A (en) * 2001-11-08 2003-05-16 Sony Computer Entertainment Inc Information input device and information processing program
JP2004206230A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Casio Comput Co Ltd Electronic apparatus
JP2005122271A (en) * 2003-10-14 2005-05-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Portable electronic device
JP2005322087A (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Sharp Corp Display
JP2005323214A (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Sharp Corp Display unit
JP2006301736A (en) * 2005-04-15 2006-11-02 Sony Corp Input device, input method, input control program, reproduction device, reproduction control method and reproduction control program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164756A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Victor Co Of Japan Ltd Video camera
JP2010191892A (en) * 2009-02-20 2010-09-02 Sony Corp Information processing apparatus, display control method, and program
US10198096B2 (en) 2009-02-20 2019-02-05 Sony Corporation Information processing apparatus, display control method, and program
JP2011133579A (en) * 2009-12-22 2011-07-07 Olympus Corp Microscope controller and microscope system provided with microscope controller
JP2013008262A (en) * 2011-06-27 2013-01-10 Yamaha Corp Controller and parameter control method
JPWO2017187629A1 (en) * 2016-04-28 2018-09-13 三菱電機株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2017211883A (en) * 2016-05-26 2017-11-30 株式会社アイ・オー・データ機器 Operation reception device, program, and operation reception method
CN109254381A (en) * 2017-07-14 2019-01-22 佳能株式会社 Operate equipment, Optical devices and imaging device
JP2019020577A (en) * 2017-07-14 2019-02-07 キヤノン株式会社 Operation device, optical device and imaging device
US11470256B2 (en) 2017-07-14 2022-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Operation device, optical apparatus, and imaging apparatus
WO2023100584A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-08 株式会社東海理化電機製作所 Control device, control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008299771A (en) Display device
KR101401808B1 (en) Electronic apparatus using touch panel and setting value modification method of same
RU2541852C2 (en) Device and method of controlling user interface based on movements
US8434015B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US20090102804A1 (en) Touch-based apparatus and method thereof
EP2214089A2 (en) Information processing apparatus and display control method
KR102474244B1 (en) Image display apparatus and operating method for the same
WO2013136707A1 (en) Information processing apparatus, method, and non-transitory computer-readable medium
KR102414806B1 (en) Image display apparatus and method for displaying image
KR20210042621A (en) Electronic device and method for controlling zoom rate of camera thereof
WO2012104288A1 (en) A device having a multipoint sensing surface
US8446385B2 (en) Electronic device having touch panel and operating control method
KR20130040547A (en) Device and method for controlling screen in wireless terminal
KR20150135840A (en) Method and apparatus for providing user interface
TWI493532B (en) Display controlling device and display controlling method
KR20150066132A (en) Display apparatus, remote controller, display system, and display method
JP2012113666A (en) Display size switching touch panel
JP2005322087A (en) Display
US20120223886A1 (en) Rapid screen control input system
WO2015015732A1 (en) Image display device, image display method, and image-display-program product
JP2016071558A (en) Display control device, control method, control program, and recording medium
KR20160147578A (en) Video display device and operating method thereof
TW201303714A (en) Head-mounted display device with interactional function and method thereof
AU2017210607B2 (en) Apparatus and method for controlling motion-based user interface
KR20150104511A (en) Display apparatus and method for performing a multi view display

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100531