JP2005110242A - マルチプロトコル遠隔監視システム内のネットワーク装置から情報を抽出するための方法、システム及びコンピュータプログラム - Google Patents
マルチプロトコル遠隔監視システム内のネットワーク装置から情報を抽出するための方法、システム及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005110242A JP2005110242A JP2004273622A JP2004273622A JP2005110242A JP 2005110242 A JP2005110242 A JP 2005110242A JP 2004273622 A JP2004273622 A JP 2004273622A JP 2004273622 A JP2004273622 A JP 2004273622A JP 2005110242 A JP2005110242 A JP 2005110242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- memory
- status information
- communication protocols
- protocol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/02—Standardisation; Integration
- H04L41/0213—Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/18—Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/40—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】 本方法は、装置によってサポートされる少なくとも1つの通信プロトコルを用いて、外部情報格納部にアクセスし、装置にアクセスするための情報を取得し;外部情報格納部から取得した、装置にアクセスするための情報を内部格納テーブルに格納し; 複数の通信プロトコルの中から通信プロトコルを選択し;及び選択した通信プロトコル及び内部格納テーブルに格納した情報を用いて装置にアクセスする。
【選択図】 図1
Description
本願は、以下の米国特許出願に関連する:
1.西暦2000年5月17日付け出願の「Method and System of Remote Diagnostic,Control, and Information Collection using a Dynamic Linked Library of Multiple Formats and Multiple Protocols with Intelligent Formatter」と題する第09/453,937号;
2.西暦2001年1月9日付出願の「Method and System of Remote Support of Device Using Email」と題する第09/756,120号;
3.西暦2001年2月14日付出願の「Method and System of Remote Diagnostic,Control,and Information Collection using a Dynamic Linked Library of Multiple Formats and Multiple Protocols with Three−Level Formatting」と題する第09/782,064号;
4.西暦2001年8月6日付出願の「Universal Controller in The Wireless Networked Environment」と題する第09/921,707号;
5.西暦2001年9月17日付出願の「Method and System of Remote Support of Device Using Email Through Data Transfer Module」と題する第09/953,358号;
6.西暦2001年9月17日付出願の「Method and System for Remote Support of Device using Email for Sending Information Related to a Monitored Device」と題する第09/953,359号;
7.西暦2001年10月15日付出願の「Method and System for Remote Support of Device Using Email Based Upon Pop3 With Decryption Capability Through Virtual Function」と題する第09/975,935号;
8.西暦2002年2月11日付出願の「Method and Apparatus Utilizing Communication Means Hierarchy to Configure or Monitor an Interface Device」と題する第10/068,861号;
9.西暦2002年5月13日付出願の「Verification Scheme for Email Message Containing Information About Remotely Monitored Devices」と題する第10/142,989号;
10.西暦2002年5月13日付出願の「Method for Scrambling Information Information about Metwork Devices That is Placed in Email Message」と題する第10/142,992号;
11.西暦2002年5月31日付出願の「Method and Apparatus for Modifying Remote Devices Monitored by a Monitoring System」と題する第10/157,903号;
12.西暦2002年6月5日付出願の「Method and System to Use HTTP and Html/Xml for Monitoring the Devices」と題する第10/162,402号;
13.出願番号09/575,702の継続である西暦2002年6月13日付出願の「Method and System of Remote Position Reporting Device」と題する第10/167,497号(米国特許番号第6,421,608号);
14.西暦2002年8月22日付出願の「Method and System for Monitoring Network Connected Devices with Multiple Protocols」と題する第10/225,290号;
15.西暦2002年12月26日付出願の「Method of Accessing Information from Database to be used to Obtain Status Information from the Web Pages of Remotely Monitored Devices」と題する第10/328,003号;
16.西暦2002年12月26日付出願の「Method of using Internal Structure to Store Database Information for Multiple Vendor and Model Support for Remotely Monitored Devices」と題する第10/328,008号;
17.西暦2002年12月26日付出願の「Method of using Vectors of Structure for Extracting Information from the Web Pages of Remotely Monitored Devices」と題する第10/328,026号;
18.西暦2003年2月26日付出願の「Method and System for Monitoring Network Connected Devices with Multiple Protocols」と題する第10/372,939号;
19.西暦2003年6月13日付出願の「Method for Efficiently Storing Information used to Extract Status Information from a Device Coupled to a Network in a Multi−Protocol Remote Monitoring System」と題する第10/460,150号;
20.西暦2003年6月13日付出願の「Method for Efficiently Extracting Status Information Related to a Device Coupled to a Network in a Multi−Protocol Remote Monitoring System」と題する第10/460,151号;
21.西暦2003年6月13日付出願の「Method for Parsing an Information String to Extract Requested Information Rerated to a Device Coupled to a Network in a Multi−Protocol Remote Monitoring System」と題する第10/460,404号;及び
22.西暦2003年6月13日付出願の「Method and Extracting Vendor and Model Information in a Multi−Protocol Remote Monitoring System」と題する第10/460,408号。
Glodfar,C.,The SGML Handbook,Clarendon Press(1990) Castro,E.,HTML for the World Wide Web,Peachpit Press,Berkeley(1996) Megginson,D.,Structuring XML Documents,Prentice Hall,NJ(1998)
図10は、本発明の実施例による、遠隔装置に関連するデータの監視に使用される監視システム1000(及び関連するインターフェース機能)を示す。監視システム1000は、ソフトウエアモジュールのモニタサービス1004を含み、そのモジュールはNT又はウインドウズ2000におけるサービス及びユニックスにおけるデーモン(Daemon)のようなコンピュータ常駐プログラムである。好適実施例では、監視システムは、オブジェクト指向型ソフトウエア環境で実現される。また、タイマーモジュール1002及びモニタモジュール1006も監視システム1000に含まれている。タイマーモジュール1002及びモニタモジュール1006は、モニタサービスモジュール1004により呼び出されるライブラリ関数である。例えば、モニタサービス1004は、初期化タイマ(InitTimer)1003の関数を呼び出すことでタイマーモジュール1002を初期化し、遅延及び動作取得(obtainDelayAndAction)(int &,int&)の関数を呼び出すことで、遅延及び動作パラメータを取得する。イニット()(init())の関数は、図13に示されるような、監視モジュール1006内の様々なモジュールを初期化するために、モニタサービスモジュール1004によっても呼び出される。init()関数は、IPアドレス、パラメータ名及び既知の方法で収集された値を含む外部ソースを通じて、被監視装置に割り当てられたIPアドレス及びパラメータ値を取得するために使用可能である。モニタモジュール1006は、以下に詳細に説明される、サポートデータベース1024及びモニタデータベース1014に通信可能に接続される。
ボイドイニットタイマー(void initTimer)(ボイド)
この関数は、タイマーを初期化する。特に、この関数は、レジストリからタイミング情報を得るためにタイマーオブジェクトに契機(トリガ)を与える。
この関数は、::スリープ(::Sleep)関数(複数の1000に必要)及びアクションインジケータに関する遅延を秒数で返す。アクションインジケータは、次のように定められる:0=イベントチェック;1=監視されるデータを送信すること;2=監視し、データをローカルデータベースに格納すること。
この関数は、モニタを初期化する。更に、これは監視される装置を作成する。リターンイントは、ゼロがエラー無しとして規定されるところのエラーコードである。
この関数は情報を事前に設定する。リターンイントは、ゼロがエラー無しとして規定されるところのエラーコードである。
この関数は、オブジェクトを閉じる前にモニタをきれいにする。リターンイントは、ゼロがエラー無しとして規定されるところのエラーコードである。
図11は、モニタモジュール1006の詳細構造を示し、様々なソフトウエアサブモジュールを含み、モニタモジュールのサブモジュール間の呼出関数を含む。モニタモジュール1006は、図10に示されるようなインターフェース関数で規定されるタスクを完了するための、多くのモジュールで使用されるクラスを含む共通モジュール1101と、他のサブモジュール(デバイスODBCモジュール1104、デバイスモジュール1110及びHWアクセスモジュール1116を含む)を管理するモニタマネジャモジュール1102とを含む。具体的には、デバイスODBCモジュール1104は、標準的なインターフェースを通じて外部装置情報にアクセスするためにアクセスされる。HWアクセスモジュール1116は、複数の通信プロトコル(例えば、HTTP、SNMP及びFTP)の中から選択された通信プロトコルを用いて、被監視装置からベンダ、モデル、固有ID及びステータスの情報を取得する。モニタソフトウエアモジュールの各々は以下に更に詳細に説明される。
この関数が呼び出される前に、呼出関数は、取得関数が空白文字列(ヌルストリング)を返す場合に、ベンダ及びモデルの入力を置換しないことが好ましい。この関数は、デバイスODBC1104における現在の記録に関する装置上法データベースを更新する。この関数は、以下のオブテインコンフィグが初期に呼び出される場合に最も効率的である。先ず、この関数は、IPアドレスがデバイスODBC1104におけるものと同じであるか否かを検査する。IPアドレスフィールドが同じでなければ、現在のIPアドレスに関する記録が、そのデータベースから取得される。そして、他のフィールドがコピーされ、記録が更新される。
この関数は、装置情報に関するデバイスODBC1104から所与のフォーマットのマップ、プロトコルのマップ及び関連するパラメータを取得する。この関数は、返されるデータが存在する場合には真を返し、それ以上データが無ければ偽を返す。
この関数はステータス情報をデバイスODBC1104に保存する。この関数は、保存が成功すると真を返し、そうでなければ偽を返す。
この関数は、in_sIP及びin_プロトコルパラメータに基づいて、装置を作成する。作成された装置は、CHWアクセスによりハードウエアに接続される。装置を作成することができない場合には、この関数は0を返す。従って、呼び出すオブジェクトは、リターンオブジェクトポインタが0であるか否かを検査すべきである。
この関数は、ハードウエアがネットワークを通じてアクセス可能ならば真を返し、層でなければ偽を返す。
この関数はベンダ名を返す。装置がシステムによりサポートされないが、プロトコルの1つを通じてアクセス可能であるならば、文字列(ストリング)は「ジェネリック(GENERIC)」を含む。処理中にエラーが検出されると、この関数はヌルストリングと共に偽を返す。そうでなければ、関数は真を返す。
この関数は装置の型(モデル)を取得する。モデルが取得されると、この関数は真を返す。処理中にエラーが検出されると、この関数はヌルストリングと共に偽を返す。
この関数は装置に固有のIDを返す。固有のIDが取得されると、この関数は真を返す。処理中にエラーが検出されると、この関数はヌルストリングと共に偽を返す。
この関数は、ステータスマップを返す。この関数は、ステータスが返される場合に真を返し、ステータスを返すことができない場合に偽を返す。この関数は、HWアクセス及び装置モジュールから異なるマップを返すことに留意を要する。装置モジュールでは、イベントステータス情報が、HWアクセスから返されたマップに付加され、クリアされる。
この関数は、ネットワーク装置のイベントを取得するための契機を与える。イナム(enum)タイプ及び値がクラス内で定義されるべきである。イナム値は、以下の値を含む:eNoEventSinceClearAndNoEventDetected,eNoEventSinceClearAndEventDetected,eEventSinceClearAndNoEventDetected,eEventSinceClearAndEventDetected。
この関数は、イベントステータス情報を取得する。この関数は、ステータスが返される場合に真を返し、ステータスが取得できない場合に偽を返す。
この関数は、最後のオブテインステータス関数呼出又はクリアイベントステータス以来蓄積されたイベント情報をクリアする。
この関数は、HWアクセスを通じて、特にソフトウエア装置オブジェクトを作成するために、初期化プロセスを開始する。
この関数は、装置オブジェクト作成が終了したことを示すHWアクセスにより、初期化プロセスを終了する。
この関数は、装置がそのIPアドレスでアクセス可能な場合に真を返し、そうでなければ偽を返す。
この関数はベンダを取得する。この関数は、動作が成功すると真を返し、そうでなければ、空白文字列と共に偽を返す。この関数の呼出中に、プロトコルは検査され、ステータス監視に特定のプロトコルが利用できない場合に、そのプロトコルはインアウト_プロトコルパラメータから削除される。
この関数は、モデル名を取得する。この関数は、動作が成功すると真を返し、そうでなければ、空白文字列と共に偽を返す。この関数の呼出中に、プロトコルは検査され、ステータス監視に特定のプロトコルが利用できない場合に、そのプロトコルはインアウト_プロトコルパラメータから削除される。
この関数は、固有のIDを取得する。この関数は、動作が成功すると真を返し、そうでなければ、空白文字列と共に偽を返す。この関数の呼出中に、プロトコルは検査され、ステータス監視に特定のプロトコルが利用できない場合に、そのプロトコルはインアウト_プロトコルパラメータから削除される。
この関数は、イベントステータスを取得する。イーエラーコードは以下のように定められる。
この関数は、装置のステータスを取得する。この関数は、動作が成功すると真を返し、そうでなければ、空白のマップと共に偽を返す。
図19は、モニタデータベースの組織を示し、被監視装置各々についての装置情報(表1参照。)を含む。図19に示されるように、一群のパラメータ、各通信プロトコル(例えば、SNMP、HTTP及びFTP)に関する1つの集合は、被監視装置各々についての装置情報のデバイスインフォ(DeviceInfo)1902に関連する。更に、特定のプロトコル(例えば、SNMP1908、HTTP1910及びFTP1912)に関するパラメータ群の各々は、例えば、sPar1Name及びsPar1Valueのように、パラメータ名及び値の組(ペア)のリストとして組織される。各プロトコルに関するパラメータ数は、図19に示される数より少なくてもよいし、多くてもよい。例えば、ユーザ名及びパスワードはFTPパラメータとして格納される一方、団体名及びパスワードは所与の被監視装置に関してSNMPパラメータとして格納されてもよい。図19に示されるように、モニタデータベースも、デバイスヒストリ(DeviceHistory)1904及びイナムコレスポンデンス(EnumCorrespondence)1906に関する情報を含む。
図20−22は、図10に示されるサポートデータベース1024の組織を示す。被監視装置の各々から状態情報を抽出するのに必要な情報を含むサポートデータベースは、通信プロトコルによって組織される。例えば、図20は被監視装置から情報を引き出すために使用されるSNMP関連サポート情報用のサポートデータベースの組織を示し、SNMPベンダ(SNMPVendor)2002、SNMPコムベンダステータス(SNMPComVendorStatus)2004、イナムコレスポンデンス(EnumCorrespondence)2006及びSNMPベンダモデルステータス(SNMPVendorModelStatus)2008のデータ構造を含む。サポートデータベースの所与のデータ構造は、抽出されるステータス情報の種類を一意に識別するパラメータを、抽出を制御するパラメータと共に含んでもよい。例えば、SNMPコムベンダステータスデータ構造2004は、抽出される情報のタイプを示すnENUMフィールド2009(例えば、トナーレベル)、他のプロトコルに関する抽出される情報のウエイト又は重要度を示すn相対的優先度(nRelativePriority)フィールド2010を含む。従って、1より多くのプロトコルを用いて同じ情報が被監視装置から抽出される場合に、n相対的優先度の値は、プロトコルの抽出値のどれが使用されるべきかの相対的な指標を与える。例えば、トナーレベルが「高い」又は「低い」を示す情報しかHTTPが抽出できず、トナー残量のパーセンテージレベルをSNMPプロトコルが抽出可能であるならば、SNMPに関するトナーレベルの優先度は、HTTPの対応する値よりも高いであろう。更に、サポートデータベースは、プロトコル全体についてのデフォルト優先度の値を与えてもよい。一例では、あるシステムにて、プロトコル値が0乃至32000の範囲内にあるSNMPプロトコルに、優先度値10000が与えられる。
である。(このイナムタイプは、単なる例示であり、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。)
インフォタイプ(typedef int info Type)
このセクションは、インフォタイプ(int)の定義を説明する。0乃至99の範囲内の値が、データタイプに割り当てられる。100乃至499の範囲内の値は、デバイス情報に割り当てられる。500乃至1999の範囲内の値は、標準的なMIBパラメータを含む共通パラメータに割り当てられる。2000乃至3999の範囲は、リコー特有情報に割り当てられる。4000乃至4999はゼロックスに割り当てられる。5000乃至5999の範囲はレックスマークに割り当てられる。6000乃至6999の範囲はHPに割り当てられる。これらの値は以下のように定められる。
以下のコードは単なる例であり、更なるコードが存在する集合に割り当てられてもよい。0−99の範囲は予約される。100−199の範囲はSMTP用であり、200−299はPOP3用であり、300−399はソケット用であり、400−499はHTTP用であり、500−599はFTP用である。他の指定されていない範囲は、必要ならば、ユーザによって定められてもよい。
図16は、本発明によるデバイスODBCモジュールクラス構造を示し、デバイスODBCモジュール内でCAbsプロトコルパラメータクラス構造がどのように使用されるかを示す。CAbsプロトコルパラメータクラスは、モニタデータベース1014とインターフェースをとるように、及び特定の通信プロトコルで被監視装置にアクセスするための情報を取得するように設計される。CAbsプロトコルパラメータクラスは、プロトコル非依存性の2つの仮想的関数を有する:
(1)std::ストリング オブテインプロトコルネーム(std::strin obtainProtocolName)(ボイド);及び
(2)ブール オブテインパラメータベクトル(bool obtainParameterVector)(std::vector<SParameter>&out_ParameterVector,const std::string in_sIP)。
図23は、本発明によるHWアクセスモジュールクラス構造を示し、CAbsプロトコルクラス構造がHWアクセスモジュール内でどのように使用されるかを示す。CAbsプロトコルクラスは、サポートデータベース1024とインターフェースをとるように、及び特定の通信プロトコルで被監視装置からステータス情報を抽出するためのサポート情報を取得するように設計される。CAbsプロトコルクラスは、上述した仮想的関数を有する:イニットビギン(initBegin),イニットエンド(initEnd),きゃんアクセスIP(canAccessIP),オブテインベンダ(obtainVendor),オブテインモデル(obtainModel),オブテインユニークID(obtainUniqueID),オブテインイベントステータス(obtainEventStatus)及びオブテインステータス(obtainStatus)。しかしながら、オブテインイベントステータス及びオブテインステータスの関数のパラメータは、異なるタイプである。std::map<infoType,std::string>ではなく、ステータスタイプは、std::map<infoType,std::pair<std::string,int>>である。これは、n相対優先度(nRelativePriority)の受け入れを可能にし、上述したように、最高の優先度のステータス情報が取得されることを可能にする。各装置及び各プロトコルに関し、システムは、その装置について取得されることの可能な特定のインフォタイプが、ステータスマップデータに既にあるか否かを検査することができる。それがステータスマップデータになければ、その特定のインフォタイプは、そのプロトコルに関して抽出される情報に加えられる。それがステータスマップデータにあれば、n相対優先度が比較される。ステータスマップデータ中の優先度がより高い又は同じであるならば、そのインフォタイプはそのプロトコルを用いて取得されない。ステータスマップデータ中の優先度がより低かったならば、そのインフォタイプは抽出される情報に加えられ、ステータスマップデータ内で置換される。
(1)ボイドイニットウィズベンダ(void initWithVendor)(std::map<std::string,std::vector<SParameter>>&inOut_ProtocolParameter,const std::string&in_sVendor);及び
(2)ボイドイニットウィズモデル(void initWithModel)(std::map<std::string,std::vector<SParameter>>&inOut_ProtocolParameter,const std::string&in_sModel)
図24は、図23に示されるHTTP,SNMP及びFTPモジュール内の一定のクラス構造並びにCAbsプロトコルクラスに対する対応関係を示す。“XXX”は特定のプロトコル(例えば、HTTP,SNMP又はFTP)を示すこと、及び本発明はプロトコル数を拡張するように設計され得ることに留意を要する。このようにCAbsプロトコルを利用することは、主要な関数を変更せずに、CHWアクセスクラスが更なるプロトコルサポートを行うことを可能にする。新たなプロトコルがサポートされるように付加されると、その新たなプロトコルは図23及び24の構造に従うべきである。従って、CHWアクセスクラスのみが、付加されたプロトコルオブジェクトを作成すること及びCAbsプロトコルオブジェクトポインタのベクトルにそれを設けることを必要とする。
図25は、ネットワークに通信可能に接続される個々の装置の中の被監視装置にアクセスするために、複数の通信プロトコルに使用されるよう構築される情報を格納する方法における各ステップを示す。
12A−12I コンピュータ又はルータ
16 ネットワーク
17,18,20,22
ワークステーション
24 ディジタル画像処理装置
27 オフィス機器
28 ファクシミリ装置
32 プリンタ
42,56,62,68,74 ワークステーション
46,54,58,64,70,76 ディスク
50 ファイヤウォール
101 スキャナ用ファン
102 ポリゴンミラー
103 Fθレンズ
104 センサ
105 レンズ
106 クエンチングランプ
107 帯電コロナ部
108 ローラ
109 ランプ
110,111,112 ミラー
113 ドラムミラー
114 ファン
115 用紙供給ローラ
116 手差し供給テーブル
117 用紙カセット
118 用紙供給ローラ
119 カセット
120 中継ローラ
121 位置決めローラ
122 画像密度センサ
123 伝送/分離コロナ部
124 クリーニング部
125 真空ファン
126 伝送ベルト
127 圧縮ローラ
128 排出ローラ
129 ホットローラ
130 排気ファン
131 メインモータ
132 光伝導性ドラム
160 CPU
162 RAM
164 ROM
166 マルチポートネットワークインターフェース
168 回線
170 ネットワーク
172 インターフェースコントローラ
174 操作パネル
176 格納インターフェース
178 フラッシュメモリ
180 接続部
182 ディスク
184 オプションインターフェース
187 クロック/タイマー 171 ローカル接続部
188 オプションユニットインターフェース
190 フューザ
192 プリンタ/画像処理部
194 スキャナ
196 用紙供給コントローラ
198 大容量トレイユニット
200 デュプレクサ
202 ソーター
220 トークンリングインターフェース
222 ケーブルモデム
224 電話インターフェース
228 無線インターフェース
230 イーサネットインターフェース
254 サービス機器
256 データ
260 イントラネット
262 プリンタ
264 インターネットサービスプロバイダ
266 コンピュータ
268 ビジネスオフィス装置
272 コンピュータ
274 ネットワーク
276 コンピュータ
278 ビジネスオフィス装置
282 コンピュータ
286 複写機
300 装置/機器
302 装置/機器用のコンピュータインターフェース
304 メールエージェント
306 送信するメールの待ち行列
308 メッセージ伝送エージェント
310 TCP/IP接続部
312 メッセージ伝送エージェント
314 ユーザメールボックス
316 メールエージェント
318 端末におけるユーザ
301 コンピュータ
322 ローカルMTA
328 中継MTA
360 コンピュータ
362 CPU
364 RAM
366 無線インターフェース
368 無線装置
370 ROM
371 フラッシュメモリ
372 入力コントローラ
374 キーボード
376 マウス
378 シリアルインターフェース
380 シリアル装置
382 パラレルインターフェース
384 パラレス装置
386 ユニバーサルシリアルバスインターフェース
388 ユニバーサルシリアルバス装置
390 システムバス
392 ハードディスク
394 フロッピドライブ
396 ディスクコントローラ
398 IEEE1394インターフェース
400 IEEE1394装置
404 ネットワーク
406 通信コントローラ
408 入出力コントローラ
410 プリンタ
412 ハードディスク
414 CRT
416 ディスプレイコントローラ
100 ネットワーク
902 モニタステーション
904 データ
906 データベース
908 リコーレーザプリンタ
910 ネットワークスキャナ
912 ベンダ1のネットワーク装置
914 リコーMFP
920 PDA
922 ラップトップコンピュータ
924 アクセスポイント
1002 タイマーモジュール
1004 モニタサービスモジュール
1006 モニタモジュール
1014 モニタデータベース
1024 サポートデータベース
1101 Sキーバリューインフォ共通モジュール
1102 モニタマネジャモジュール
1104 デバイスODBCモジュール
1116 HWアクセスモジュール
1110 デバイスモジュール
1200 データ構造
1500 ベクトル
1502,1504 Cデバイスオブジェクト用ポインタ
1700 Sパラメータデータ構造
1800 マップ構造
1802,1804,1806 プロトコル/キーフィールド
1808,1810,1812 パラメータのベクトル
1902 デバイス情報
1904 デバイス履歴
Claims (30)
- ネットワークに通信可能に接続された個々の装置の中の被監視装置に関連するステータス情報を抽出するために、複数の通信プロトコルに使用されるよう構築された情報を格納する方法であって:
前記ステータス情報を抽出するためのサポート情報を、複数の通信プロトコルを利用して第1メモリから引き出すステップ;
装置にアクセスするために前記複数の通信プロトコルを用いて前記第1メモリから取得した情報を第2メモリに格納するステップ;
複数の通信プロトコルの中から通信プロトコルを選択するステップ;及び
前記ステータス情報を抽出するために、選択した通信プロトコル及び前記第2メモリに格納された情報を利用して、装置にアクセスするステップ;
を有し、前記ステータス情報は、アブストラクトソフトウエアクラスに関連する仮想的インターフェース関数を用いて抽出され、前記仮想的インターフェース関数は、複数の通信プロトコルの各々に共通する
ことを特徴とする方法。 - 前記複数の通信プロトコルを用いて前記ステータス情報を抽出するための情報が、プロトコル依存性のデータ構造の第2メモリに格納される
ことを特徴とする請求項1記載の方法。 - 前記引き出すステップが:
前記複数の通信プロトコルの少なくとも1つの通信プロトコルのステータス情報の少なくとも1つのタイプに関連する相対的優先度データを、前記第1メモリから引き出すステップより成る
ことを特徴とする請求項1記載の方法。 - 前記相対的優先度データが、前記少なくとも1つの通信プロトコルの各々を用いて取得可能なステータス情報の少なくとも1つのタイプの品質指標を含む
ことを特徴とする請求項3記載の方法。 - 前記引き出すステップが:
前記複数の通信プロトコルの少なくとも1つの通信プロトコルに関連する相対的優先度データを前記第1メモリから引き出すステップより成る
ことを特徴とする請求項1記載の方法。 - 前記引き出すステップが:
装置にアクセスするための、ウェブページアドレス、キーワード及び相対的な所在地の少なくとも1つをHTTPを用いて前記第1メモリから引き出すステップより成る
ことを特徴とする請求項1記載の方法。 - 装置にアクセスするステップが:
前記複数の通信プロトコルの少なくとも1つの通信プロトコルのステータス情報の少なくとも1つのタイプに関連する相対的優先度データを利用して前記ステータス情報を抽出するステップより成る
ことを特徴とする請求項1記載の方法。 - 前記選択するステップが:
SNMP,HTTP及びFTPの中から通信プロトコルを選択するステップより成る
ことを特徴とする請求項1記載の方法。 - 前記アクセスするステップが:
各第2メモリに格納され装置にアクセスするのに必要な情報を、選択した通信プロトコルを用いて装置に送信するステップより成る
ことを特徴とする請求項1記載の方法。 - 前記アクセスするステップが:
送信された情報を装置によって受信するステップ;及び
受信した情報を装置によって処理するステップ;
より成ることを特徴とする請求項9記載の方法。 - ネットワークに通信可能に接続された個々の装置の中の被監視装置に関連するステータス情報を抽出するために、複数の通信プロトコルに使用されるよう構築された情報を格納するシステムであって:
前記ステータス情報を抽出するためのサポート情報を、複数の通信プロトコルを利用して第1メモリから引き出す手段;
装置にアクセスするために前記複数の通信プロトコルを用いて前記第1メモリから取得した情報を第2メモリに格納する手段;
複数の通信プロトコルの中から通信プロトコルを選択する手段;及び
前記ステータス情報を抽出するために、選択した通信プロトコル及び前記第2メモリに格納された情報を利用して、装置にアクセスする手段;
を有し、前記ステータス情報は、アブストラクトソフトウエアクラスに関連する仮想的インターフェース関数を用いて抽出され、前記仮想的インターフェース関数は、複数の通信プロトコルの各々に共通する
ことを特徴とするシステム。 - 前記複数の通信プロトコルを用いて前記ステータス情報を抽出するための情報が、プロトコル依存性のデータ構造の第2メモリに格納される
ことを特徴とする請求項11記載のシステム。 - 前記引き出す手段が:
前記複数の通信プロトコルの少なくとも1つの通信プロトコルのステータス情報の少なくとも1つのタイプに関連する相対的優先度データを、前記第1メモリから引き出す手段より成る
ことを特徴とする請求項11記載のシステム。 - 前記相対的優先度データが、前記少なくとも1つの通信プロトコルの各々を用いて取得可能なステータス情報の少なくとも1つのタイプの品質指標を含む
ことを特徴とする請求項13記載のシステム。 - 前記引き出す手段が:
前記複数の通信プロトコルの少なくとも1つの通信プロトコルに関連する相対的優先度データを前記第1メモリから引き出す手段より成る
ことを特徴とする請求項11記載のシステム。 - 前記引き出す手段が:
装置にアクセスするための、ウェブページアドレス、キーワード及び相対的な所在地の少なくとも1つをHTTPを用いて前記第1メモリから引き出す手段より成る
ことを特徴とする請求項11記載のシステム。 - 装置にアクセスする手段が:
前記複数の通信プロトコルの少なくとも1つの通信プロトコルのステータス情報の少なくとも1つのタイプに関連する相対的優先度データを利用して前記ステータス情報を抽出する手段より成る
ことを特徴とする請求項11記載のシステム。 - 前記選択する手段が:
SNMP,HTTP及びFTPの中から通信プロトコルを選択する手段より成る
ことを特徴とする請求項11記載のシステム。 - 前記アクセスする手段が:
各第2メモリに格納され装置にアクセスするのに必要な情報を、選択した通信プロトコルを用いて装置に送信する手段より成る
ことを特徴とする請求項11記載のシステム。 - 前記アクセスする手段が:
送信された情報を装置にて受信する手段;及び
受信した情報を装置にて処理する手段;
より成ることを特徴とする請求項19記載のシステム。 - ネットワークに通信可能に接続された個々の装置の中の被監視装置に関連するステータス情報を抽出するために、複数の通信プロトコルに使用されるよう構築された情報を格納する、コンピュータで利用可能な媒体内のコンピュータプログラムであって:
前記ステータス情報を抽出するためのサポート情報を、複数の通信プロトコルを利用して第1メモリから引き出させる命令;
装置にアクセスするために前記複数の通信プロトコルを用いて前記第1メモリから取得した情報を第2メモリに格納させる命令;
複数の通信プロトコルの中から通信プロトコルを選択させる命令;及び
前記ステータス情報を抽出するために、選択した通信プロトコル及び前記第2メモリに格納された情報を利用して、装置にアクセスさせる命令;
を有し、前記ステータス情報は、アブストラクトソフトウエアクラスに関連する仮想的インターフェース関数を用いて抽出され、前記仮想的インターフェース関数は、複数の通信プロトコルの各々に共通する
ことを特徴とするコンピュータプログラム。 - 前記複数の通信プロトコルを用いて前記ステータス情報を抽出するための情報が、プロトコル依存性のデータ構造の第2メモリに格納される
ことを特徴とする請求項21記載のコンピュータプログラム。 - 前記引き出させる命令が:
前記複数の通信プロトコルの少なくとも1つの通信プロトコルのステータス情報の少なくとも1つのタイプに関連する相対的優先度データを、前記第1メモリから引き出させる命令より成る
ことを特徴とする請求項21記載のコンピュータプログラム。 - 前記相対的優先度データが、前記少なくとも1つの通信プロトコルの各々を用いて取得可能なステータス情報の少なくとも1つのタイプの品質指標を含む
ことを特徴とする請求項23記載のコンピュータプログラム。 - 前記引き出させる命令が:
前記複数の通信プロトコルの少なくとも1つの通信プロトコルに関連する相対的優先度データを前記第1メモリから引き出させる命令より成る
ことを特徴とする請求項21記載のコンピュータプログラム。 - 前記引き出させる命令が:
装置にアクセスするための、ウェブページアドレス、キーワード及び相対的な所在地の少なくとも1つをHTTPを用いて前記第1メモリから引き出させる命令より成る
ことを特徴とする請求項21記載のコンピュータプログラム。 - 装置にアクセスさせる命令が:
前記複数の通信プロトコルの少なくとも1つの通信プロトコルのステータス情報の少なくとも1つのタイプに関連する相対的優先度データを利用して前記ステータス情報を抽出させる命令より成る
ことを特徴とする請求項21記載のコンピュータプログラム。 - 前記選択させる命令が:
SNMP,HTTP及びFTPの中から通信プロトコルを選択させる命令より成る
ことを特徴とする請求項21記載のコンピュータプログラム。 - 前記アクセスさせる命令が:
各第2メモリに格納され装置にアクセスするのに必要な情報を、選択した通信プロトコルを用いて装置に送信させる命令より成る
ことを特徴とする請求項21記載のコンピュータプログラム。 - 前記アクセスさせる命令が:
送信された情報を装置によって受信させる命令;及び
受信した情報を装置によって処理させる命令;
より成ることを特徴とする請求項29記載のコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/670,505 US7519698B2 (en) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | Method and system for extracting information from networked devices in a multi-protocol remote monitoring system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005110242A true JP2005110242A (ja) | 2005-04-21 |
JP4557655B2 JP4557655B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=34194825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004273622A Expired - Fee Related JP4557655B2 (ja) | 2003-09-26 | 2004-09-21 | マルチプロトコル遠隔監視システム内のネットワーク装置から情報を抽出するための方法、システム及びコンピュータプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7519698B2 (ja) |
EP (1) | EP1519513B1 (ja) |
JP (1) | JP4557655B2 (ja) |
DE (1) | DE602004002169T2 (ja) |
ES (1) | ES2271795T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007095057A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-12 | Ricoh Co Ltd | 被監視装置に格納されたウェブページからステータス情報を抽出するための方法、システム及びコンピュータプログラム |
JP2007150697A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Ricoh Co Ltd | 通信装置、通信制御方法、通信制御プログラム及び記録媒体 |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6631247B1 (en) | 1999-09-29 | 2003-10-07 | Ricoh Co., Ltd. | Method and system for remote diagnostic, control and information collection based on various communication modes for sending messages to a resource manager |
US7287085B1 (en) * | 2000-05-17 | 2007-10-23 | Ricoh Company, Ltd. | Method and system of remote diagnostic, control and information collection using a dynamic linked library of multiple formats and multiple protocols with intelligent formatter |
US7337242B1 (en) * | 2002-02-11 | 2008-02-26 | Ricoh Company, Limited | Method and apparatus utilizing communication means hierarchy to configure or monitor an interface device |
US7392310B2 (en) * | 2002-12-26 | 2008-06-24 | Ricoh Company, Ltd. | Method and system for using data structures to store database information for multiple vendors and model support for remotely monitored devices |
US8595242B2 (en) | 2003-06-13 | 2013-11-26 | Ricoh Company, Ltd. | Method for parsing an information string to extract requested information related to a device coupled to a network in a multi-protocol remote monitoring system |
US7519698B2 (en) | 2003-09-26 | 2009-04-14 | Ricoh Co., Ltd. | Method and system for extracting information from networked devices in a multi-protocol remote monitoring system |
US7296079B2 (en) * | 2004-01-27 | 2007-11-13 | Ricoh Company, Ltd. | Method and system for initializing protocol information used to extract status information from networked devices |
US7359969B2 (en) * | 2004-08-09 | 2008-04-15 | Ricoh Company, Ltd. | System and method to provide integrated device, user, and account information to users |
US7502848B2 (en) * | 2004-08-27 | 2009-03-10 | Ricoh Company Ltd. | Method of creating a data processing object associated with a communication protocol used to extract status information related to a monitored device |
US7610374B2 (en) | 2004-08-27 | 2009-10-27 | Ricoh Company Ltd. | Method of initializing a data processing object associated with a communication protocol used to extract status information related to a monitored device |
US7574503B2 (en) * | 2004-08-27 | 2009-08-11 | Ricoh Company Ltd. | Method and system for using abstract classes to extract status information from networked devices |
ITPR20050020A1 (it) * | 2005-04-21 | 2006-10-22 | Motorscan Spa | Dispositivo per la diagnosi di una centralina di un impianto di climatizzazione di un veicolo. |
US7796589B2 (en) * | 2005-08-01 | 2010-09-14 | American Power Conversion Corporation | Communication protocol |
US9660808B2 (en) * | 2005-08-01 | 2017-05-23 | Schneider Electric It Corporation | Communication protocol and method for authenticating a system |
US8055387B2 (en) | 2005-08-22 | 2011-11-08 | Trane International Inc. | Building automation system data management |
US8050801B2 (en) * | 2005-08-22 | 2011-11-01 | Trane International Inc. | Dynamically extensible and automatically configurable building automation system and architecture |
US8099178B2 (en) * | 2005-08-22 | 2012-01-17 | Trane International Inc. | Building automation system facilitating user customization |
US8055386B2 (en) * | 2005-08-22 | 2011-11-08 | Trane International Inc. | Building automation system data management |
US7502852B2 (en) * | 2005-09-26 | 2009-03-10 | Ricoh Company Limited | Method and system for script implementation of HTTP to obtain information from remote devices |
US7596749B2 (en) * | 2005-09-26 | 2009-09-29 | Ricoh Company Limited | Method and system for script processing in script implementation of HTTP to obtain information from devices |
US7512681B2 (en) * | 2005-09-26 | 2009-03-31 | Ricoh Company Limited | Database for multiple implementation of HTTP to obtain information from devices |
JP4829633B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2011-12-07 | 株式会社リコー | 機器情報取得装置及び機器情報取得プログラム |
US20070204156A1 (en) * | 2006-02-28 | 2007-08-30 | Mark Jeghers | Systems and methods for providing access to network resources based upon temporary keys |
US7664886B2 (en) * | 2006-09-08 | 2010-02-16 | Ricoh Co., Ltd. | System, method, and computer program product using an SNMP implementation to obtain vendor information from remote devices |
US7533086B2 (en) | 2006-09-08 | 2009-05-12 | Ricoh Co., Ltd. | System, method, and computer program product for obtaining vendor identification of a remote device of merged companies |
US7552111B2 (en) * | 2006-09-08 | 2009-06-23 | Ricoh Co., Ltd. | System, method, and computer program product for identification of vendor and model name of a remote device among multiple network protocols |
US7574489B2 (en) * | 2006-09-08 | 2009-08-11 | Ricoh Co., Ltd. | System, method, and computer program product for extracting information from remote devices through the HTTP protocol |
US8171117B2 (en) * | 2007-09-14 | 2012-05-01 | Ricoh Co. Ltd. | Workflow manager for a distributed system |
JP5393059B2 (ja) * | 2008-06-04 | 2014-01-22 | キヤノン株式会社 | ワークフロー処理装置及びワークフロー処理方法 |
KR100992618B1 (ko) * | 2008-06-09 | 2010-11-05 | (주)안세기술 | 원격감시모듈의 통신방식 자동선택 장치 |
US8180824B2 (en) * | 2009-02-23 | 2012-05-15 | Trane International, Inc. | Log collection data harvester for use in a building automation system |
US8549198B2 (en) * | 2009-03-27 | 2013-10-01 | Schneider Electric It Corporation | Communication protocol |
US9258201B2 (en) * | 2010-02-23 | 2016-02-09 | Trane International Inc. | Active device management for use in a building automation system |
US8219660B2 (en) * | 2010-02-26 | 2012-07-10 | Trane International Inc. | Simultaneous connectivity and management across multiple building automation system networks |
US8793022B2 (en) | 2010-02-26 | 2014-07-29 | Trane International, Inc. | Automated air source and VAV box association |
US8438273B2 (en) | 2010-09-22 | 2013-05-07 | Ricoh Company, Ltd. | Network device management with self learning capability to extract information from a device |
US8700747B2 (en) | 2011-04-19 | 2014-04-15 | Schneider Electric It Corporation | System and method for automatically addressing devices in a multi-drop network |
US8819170B2 (en) | 2011-07-14 | 2014-08-26 | Schneider Electric It Corporation | Communication protocols |
US9965564B2 (en) | 2011-07-26 | 2018-05-08 | Schneider Electric It Corporation | Apparatus and method of displaying hardware status using augmented reality |
US9965841B2 (en) | 2016-02-29 | 2018-05-08 | Schneider Electric USA, Inc. | Monitoring system based on image analysis of photos |
US10269235B2 (en) | 2016-08-26 | 2019-04-23 | Trane International Inc. | System and method to assist building automation system end user based on alarm parameters |
US11222081B2 (en) | 2017-11-27 | 2022-01-11 | Evoqua Water Technologies Llc | Off-line electronic documentation solutions |
WO2020001738A1 (en) * | 2018-06-25 | 2020-01-02 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Communication protocol discover method in constrained application protocol (coap) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000224262A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ネットワーク管理システム |
JP2001222486A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Mitsubishi Electric Corp | ネットワーク管理エージェント装置、ネットワーク管理方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2002041374A (ja) * | 2000-05-17 | 2002-02-08 | Ricoh Co Ltd | 遠隔監視のためのコンピュータ・プログラム及び方法、記録媒体 |
JP2003271398A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および該画像形成装置の機器管理プログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5846782A (en) * | 1995-11-28 | 1998-12-08 | Genvec, Inc. | Targeting adenovirus with use of constrained peptide motifs |
US5559099A (en) * | 1994-09-08 | 1996-09-24 | Genvec, Inc. | Penton base protein and methods of using same |
US6008805A (en) * | 1996-07-19 | 1999-12-28 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for providing multiple management interfaces to a network device |
US6289017B1 (en) * | 1998-05-29 | 2001-09-11 | 3Com Corporation | Method of providing redundancy and load sharing among multiple LECs in an asynchronous mode network |
US6437692B1 (en) * | 1998-06-22 | 2002-08-20 | Statsignal Systems, Inc. | System and method for monitoring and controlling remote devices |
US6799211B1 (en) * | 1998-08-25 | 2004-09-28 | Mci Communications Corporation | Management of multiple non-standard networks and systems with smart agents |
US6360258B1 (en) * | 1998-08-31 | 2002-03-19 | 3Com Corporation | Network management software library allowing a sending and retrieval of multiple SNMP objects |
EP1112372A1 (en) * | 1998-09-11 | 2001-07-04 | Genvec, Inc. | Alternatively targeted adenovirus |
US6317848B1 (en) * | 1998-09-24 | 2001-11-13 | Xerox Corporation | System for tracking and automatically communicating printer failures and usage profile aspects |
US7028228B1 (en) * | 2001-03-28 | 2006-04-11 | The Shoregroup, Inc. | Method and apparatus for identifying problems in computer networks |
US20030084176A1 (en) * | 2001-10-30 | 2003-05-01 | Vtel Corporation | System and method for discovering devices in a video network |
US6889264B2 (en) * | 2002-10-09 | 2005-05-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Imposing a delay for indication of a status board to provide a time for self-rectification of a service event detected from peripheral status information |
US7519698B2 (en) | 2003-09-26 | 2009-04-14 | Ricoh Co., Ltd. | Method and system for extracting information from networked devices in a multi-protocol remote monitoring system |
-
2003
- 2003-09-26 US US10/670,505 patent/US7519698B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-21 JP JP2004273622A patent/JP4557655B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-27 ES ES04255890T patent/ES2271795T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-27 EP EP04255890A patent/EP1519513B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-27 DE DE602004002169T patent/DE602004002169T2/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000224262A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ネットワーク管理システム |
JP2001222486A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Mitsubishi Electric Corp | ネットワーク管理エージェント装置、ネットワーク管理方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2002041374A (ja) * | 2000-05-17 | 2002-02-08 | Ricoh Co Ltd | 遠隔監視のためのコンピュータ・プログラム及び方法、記録媒体 |
JP2003271398A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および該画像形成装置の機器管理プログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007095057A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-12 | Ricoh Co Ltd | 被監視装置に格納されたウェブページからステータス情報を抽出するための方法、システム及びコンピュータプログラム |
JP2007150697A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Ricoh Co Ltd | 通信装置、通信制御方法、通信制御プログラム及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602004002169T2 (de) | 2006-12-28 |
US7519698B2 (en) | 2009-04-14 |
US20050071444A1 (en) | 2005-03-31 |
EP1519513A1 (en) | 2005-03-30 |
JP4557655B2 (ja) | 2010-10-06 |
DE602004002169D1 (de) | 2006-10-12 |
ES2271795T3 (es) | 2007-04-16 |
EP1519513B1 (en) | 2006-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4557655B2 (ja) | マルチプロトコル遠隔監視システム内のネットワーク装置から情報を抽出するための方法、システム及びコンピュータプログラム | |
US9674066B2 (en) | Method for parsing an information string to extract requested information related to a device coupled to a network in a multi-protocol remote monitoring system | |
US7296079B2 (en) | Method and system for initializing protocol information used to extract status information from networked devices | |
US7447766B2 (en) | Method for efficiently storing information used to extract status information from a device coupled to a network in a multi-protocol remote monitoring system | |
US7610372B2 (en) | Method and system for managing vendor and model information in a multi-protocol remote monitoring system | |
JP2005108217A (ja) | 遠隔監視システム内のネットワーク装置を監視するために使用される複数のプロトコルをサポートする方法、システム及びコンピュータプログラム | |
US7533167B2 (en) | Method for efficiently extracting status information related to a device coupled to a network in a multi-protocol remote monitoring system | |
JP4688128B2 (ja) | 複数のプロトコルを用いてネットワーク接続されたデバイスを監視する方法およびシステム並びにコンピュータプログラム | |
US7289995B2 (en) | Method and system for using internal data structures for storing information related to remotely monitored devices | |
US7500003B2 (en) | Method and system for using vectors of data structures for extracting information from web pages of remotely monitored devices | |
US7606894B2 (en) | Method and system for determining the type of status information to extract from networked devices in a multi-protocol remote monitoring system | |
US7502848B2 (en) | Method of creating a data processing object associated with a communication protocol used to extract status information related to a monitored device | |
US20040255023A1 (en) | Method and system for extracting vendor and model information in a multi-protocol remote monitoring system | |
US20050177642A1 (en) | Method and system for managing protocols used to obtain status information from a network device | |
EP1768311A2 (en) | Method and system for script processing in script implementation of http to obtain information from devices | |
US20060155824A1 (en) | Method and system for extracting information from networked devices using the HTTP protocol and precondition information | |
EP1785841A2 (en) | Database for multiple implementation of http to obtain information from devices | |
US20060155845A1 (en) | Method and system for initializing an internal storage table containing access information used by multiple implementations of protocol access functions to extract information from networked devices | |
US7610374B2 (en) | Method of initializing a data processing object associated with a communication protocol used to extract status information related to a monitored device | |
EP1768309A2 (en) | Method and system for script implementation of HTTP to obtain information from remote devices | |
US7574503B2 (en) | Method and system for using abstract classes to extract status information from networked devices | |
JP4286601B2 (ja) | ネットワークに接続された装置を監視する監視装置、方法及びコンピュータプログラム | |
JP2004213654A (ja) | 監視デバイスの情報を取得および保守する方法、装置並びにシステム | |
JP4723868B2 (ja) | ネットワーク装置から状態情報を得るために用いられるプロトコルを管理するための方法及びシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |