JP2005108166A - 穴明き非接触読み取り用カード - Google Patents

穴明き非接触読み取り用カード Download PDF

Info

Publication number
JP2005108166A
JP2005108166A JP2003373458A JP2003373458A JP2005108166A JP 2005108166 A JP2005108166 A JP 2005108166A JP 2003373458 A JP2003373458 A JP 2003373458A JP 2003373458 A JP2003373458 A JP 2003373458A JP 2005108166 A JP2005108166 A JP 2005108166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
hole
contact reading
pocket
reading card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003373458A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fujii
和夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003373458A priority Critical patent/JP2005108166A/ja
Publication of JP2005108166A publication Critical patent/JP2005108166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 従来のカードは、それをそのままポケットに入れて持ち歩くと、落とす危険性が有る。
その為、カードをカード入れに入れて持ち歩いている人もいる。
その場合、カード入れを必要とし、カードをカード入れへの出し入れする手間を必要とする。
定期券の場合、定期券を定期入れから取り出す為、改札口で、もたもたして後ろに並んでいる人に、迷惑を掛けたりする事がある。
本発明は、以上の欠点を無くすためになされたものである。
【解決手段】 非接触読み取り用カード▲1▼に、穴▲2▼をあける。
【選択図】 図1

Description

発明の詳細な説明
穴▲2▼をあけた非接触読み取り用カード▲1▼に関するものである。
穴があいていなかった。
発明が解決しようとする課題
これには次のような欠点があった。
従来のカードは、それをそのままポケットに入れて持ち歩くと、落とす危険性が有る。
その為、カードをカード入れに入れて持ち歩いている人もいる。
その場合、カード入れを必要とし、カードをカード入れへの出し入れする手間を必要とする。
定期券の場合、定期券を定期入れから取り出す為、改札口で、もたもたして後ろに並んでいる人に、迷惑を掛けたりする事がある。
本発明は、以上の欠点を無くすためになされたものである。
発明が解決するための手段
非接触読み取り用カード▲1▼に、穴▲2▼をあける。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
非接触読み取り用カード▲1▼に、穴▲2▼をあける。
発明の効果
従来のカードでは、磁気読み取り式の為、機械にカードを通さなければならず、紛失防止の為に、カードに穴をあけて紐を通しても機械の前で紐を外さなければならず、穴をあける意味が無かった。
非接触読み取り式の場合、カードを機械に照らすだけで、通す必要はない。カードに穴をあけておくと、キーホルダーをつけて、ポケット又はバッグにそのまま入れたり、紐を通してベルトに結すび、ポケットに入れておけば、出し入れが容易で落とし難い。又カード入れを持つ必要はない。
定期券の場合、定期券を定期入れから取り出す必要がない為、改札口で、もたもたする事が無く、後ろで並んでいる人に迷惑を掛けずに済む。
本発明の平面図である。
符号の説明
▲1▼ カード
▲2▼ 穴

Claims (1)

  1. 非接触読み取り用カード▲1▼に、穴▲2▼をあける。
JP2003373458A 2003-09-26 2003-09-26 穴明き非接触読み取り用カード Pending JP2005108166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373458A JP2005108166A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 穴明き非接触読み取り用カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373458A JP2005108166A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 穴明き非接触読み取り用カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005108166A true JP2005108166A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34544126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003373458A Pending JP2005108166A (ja) 2003-09-26 2003-09-26 穴明き非接触読み取り用カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005108166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135022A (ja) * 2007-10-31 2008-06-12 Kyodo Printing Co Ltd カード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135022A (ja) * 2007-10-31 2008-06-12 Kyodo Printing Co Ltd カード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004043177A2 (en) Undergarment with pocket
JP2005108166A (ja) 穴明き非接触読み取り用カード
TW200636620A (en) Record media detection device for unfinished treatment
GB2362430A (en) Slide fastener security tag
KR200170120Y1 (ko) 팬티
CN210295308U (zh) 一种具有安全防护功能的刷卡器
ES2181617T3 (es) Cartera para tarjetas de credito.
WO2007084351A3 (en) Security wallet insert for thwarting loss of credit cards
JP3069364U (ja) 身体装着に適した財布
US7628189B1 (en) Insert pockets for a wallet
DE50309759D1 (de) Sicherheitskassette für Banknoten
WO2006024765A8 (fr) Dispositif de securisation de valeurs, notamment de moyens de paiement, billets de banque, cheques ou cartes bancaires, et procede de securisation de valeurs mettant en œuvre ledit dispositif
JP3066780U (ja) ガソリンスタンド用礼入れ財布型会員カ―ド・サ―ビス券(3種類)・スタンプ券・伝票専用ポケット6ヶ付カ―ドケ―ス
JP2003221714A (ja) 非接触式icカード装着可能な手袋及び衣類
JP3133567U (ja) Icカードケース付きブックカバー
FR2845871B1 (fr) Porte-monnaie et article associe facilitant l'identification et l'extraction des pieces de monnaie, notamment pour l'euro
KR200324104Y1 (ko) 목걸이 끈이 구비된 지갑
JP1656332S (ja) 廃券回収ボックス
KR200402557Y1 (ko) 버스카드로뽑는자판기
JP2012140736A (ja) 非接触型icカード収納スーツ
AU595413B2 (en) Credit card holder
JP2003159111A (ja) 乗車券ケース
JP2006212380A (ja) スキミング防止機能つき財布
DE20004663U1 (de) Verschließbare Tasche an Schuhen, insbesondere zur Aufnahme von Schlüsseln, Zahlungsmitteln und kleinen Wertgegenständen
ITMI20040003U1 (it) Portafoglio con settore portadocumenti di facile accesso

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509