JP2005107156A - 半透過・半反射型液晶表示装置用カラーフィルタ及び半透過・半反射型液晶表示装置 - Google Patents
半透過・半反射型液晶表示装置用カラーフィルタ及び半透過・半反射型液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005107156A JP2005107156A JP2003340504A JP2003340504A JP2005107156A JP 2005107156 A JP2005107156 A JP 2005107156A JP 2003340504 A JP2003340504 A JP 2003340504A JP 2003340504 A JP2003340504 A JP 2003340504A JP 2005107156 A JP2005107156 A JP 2005107156A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- display device
- color filter
- missing portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
半透過・半反射型の液晶表示装置用カラーフィルタであっても、生産効率が高く、より面積の小さい欠落部の形成が可能で、また、欠落部の面積の誤差が小さい半透過・半反射型液晶表示装置用カラーフィルタを提供する。
【解決手段】
本発明における半透過・半反射型の液晶表示装置用カラーフィルタは、基板と、ブラックマトリクスと着色層からなる複数の画素から構成されるカラーフィルタにおいて、前記画素が一画素内に光透過領域と光反射領域を有し、該光反射領域において着色層が欠落部を有し、該欠落部の一部がブラックマトリクスにかかることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
ベンジルメタクリレートポリマー(分子量5000) 25重量%
エポキシアクリレート(EA450;東亞合成社製) 10重量%
光重合開始剤(イルガキュア369;日本化薬社製) 10重量%
黒顔料(ダイヤカーボンMA11;三菱化学社製) 25重量%
分散剤(Disperbyk161;ビックケミージャパン社製) 15重量%
赤色画素用塗工液の組成を以下に示す。
ベンジルメタクリレートポリマー(分子量5000) 40重量%
エポキシアクリレート(EA450;東亞合成社製) 5重量%
光重合開始剤(イルガキュア907;日本化薬社製) 10重量%
赤顔料(P.R48:1) 10重量%
分散剤(Disperbyk161;ビックケミージャパン社製) 15重量%
緑色画素用塗工液の組成を以下に示す。
ベンジルメタクリレートポリマー(分子量5000) 40重量%
エポキシアクリレート(EA450;東亞合成社製) 5重量%
光重合開始剤(イルガキュア907;日本化薬社製) 10重量%
緑顔料(P.G36) 10重量%
分散剤(Disperbyk161;ビックケミージャパン社製) 15重量%
青色画素用塗工液の組成を以下に示す。
ベンジルメタクリレートポリマー(分子量5000) 40重量%
エポキシアクリレート(EA450;東亞合成社製) 5重量%
光重合開始剤(イルガキュア907;日本化薬社製) 10重量%
青顔料(P.B15:3) 10重量%
分散剤(Disperbyk161;ビックケミージャパン社製) 15重量%
次にブラックマトリクス層の作成方法を示す。樹脂ブラックマトリックス用塗工液をガラス基板上(コーニング1737;コーニング社製)に塗布して乾燥した後、80℃で3分間加熱した。 次に、このガラス基板の塗布面に所定のマスクを介してパターンを露光してから現像をした。このガラス基板を200℃で30分間保持してブラックマトリックス層を形成させた。このとき、ブラックマトリックス層の膜厚は1.3μm、光学濃度は4.0であった。
以下に、各実施形態の特徴について説明する。
[比較例1]
[比較例2]
[比較例3]
2、16…透明電極
3、17…液晶
4、18…TFT基板
5、19、37…TFT基板上に形成された透明電極
6、20、36…TFT基板上に形成された反射電極
7、21…ガラス基板
8、22、34、40、43、46、49、57…ブラックマトリクス
9、23、32、50、55…着色層
10、24、28… 一画素
13、27、35、39、41、44、48、52、54、58… 着色画素
11、26、30…光反射領域
14、25、29… 光透過領域
12、33、38、42、45、47、51、53、56…欠落部
Claims (5)
- 基板と、ブラックマトリクスと着色層からなる複数の画素から構成されるカラーフィルタにおいて、前記画素が一画素内に光透過領域と光反射領域を有し、該光反射領域において着色層が欠落部を有し、該欠落部の一部がブラックマトリクスにかかることを特徴とする半透過・半反射型の液晶表示装置用カラーフィルタ。
- 前記光反射領域における着色層の欠落部において、ブラックマトリクスにかかっていない部分の面積が200μm2以下であることを特徴とする請求項1に記載の半透過・半反射型の液晶表示装置用カラーフィルタ。
- 前記の着色層の欠落部が、ブラックマトリクスの一対になるそれぞれの辺にかかるように形成されていることを特徴とする、請求項1〜2に記載の半透過・半反射型の液晶表示装置用カラーフィルタ。
- 前記の着色層の欠落部が、円弧と一対の平行な直線により構成された形状からなり、該欠落部の直線部分が、ブラックマトリクスの一対になるそれぞれの辺に掛かるように形成されていることを特徴とする、請求項1〜3に記載の半透過・半反射型の液晶表示装置用カラーフィルタ。
- 請求項1〜4に記載のカラーフィルタを用いた半透過・半反射型液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003340504A JP4422456B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 半透過・半反射型液晶表示装置用カラーフィルタ及び半透過・半反射型液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003340504A JP4422456B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 半透過・半反射型液晶表示装置用カラーフィルタ及び半透過・半反射型液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005107156A true JP2005107156A (ja) | 2005-04-21 |
JP4422456B2 JP4422456B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=34535383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003340504A Expired - Fee Related JP4422456B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 半透過・半反射型液晶表示装置用カラーフィルタ及び半透過・半反射型液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4422456B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7656482B2 (en) | 2006-02-22 | 2010-02-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transflective liquid crystal display and panel therefor |
-
2003
- 2003-09-30 JP JP2003340504A patent/JP4422456B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7656482B2 (en) | 2006-02-22 | 2010-02-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transflective liquid crystal display and panel therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4422456B2 (ja) | 2010-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102708316B1 (ko) | 표시 장치 | |
US6731359B1 (en) | Color filters including light scattering fine particles and colorants | |
US20010033441A1 (en) | Color filter substrate, method of fabricating color filter substrate, liquid crystal device, method of fabricating liquid crystal device, and electronic apparatus | |
KR20100096809A (ko) | 간섭 광 변조기 및 이를 채용한 디스플레이 | |
TWI231382B (en) | Method for manufacturing color filter and method for manufacturing liquid crystal display device using the same | |
US20180074365A1 (en) | Display device comprising angular filter | |
JP4504482B2 (ja) | カラーフィルタ | |
JPH0728055A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
CN110596941A (zh) | 阵列基板及液晶显示装置 | |
JP2006171228A (ja) | 自発光型表示装置用カラーフィルタ | |
JP4508594B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法および半透過半反射型液晶表示装置用カラーフィルタ | |
TWI457615B (zh) | 彩色濾光片、光柵結構及顯示模組 | |
JP4422456B2 (ja) | 半透過・半反射型液晶表示装置用カラーフィルタ及び半透過・半反射型液晶表示装置 | |
CN113589580B (zh) | 显示面板及显示装置 | |
TWI701464B (zh) | 背光模組 | |
JP2011075642A (ja) | カラーフィルタ及びそれを用いた液晶表示装置 | |
TW200300860A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2002214595A (ja) | カラー液晶表示装置 | |
US20230273509A1 (en) | Heat reflection light valve of lcd projector and projector | |
JP2003177392A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101654325B1 (ko) | 컬러필터기판 | |
JP4799474B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3981321B2 (ja) | 液晶パネルおよび該液晶パネルを備える液晶表示装置 | |
JP4365498B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4633083B2 (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4422456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |