JP2005104975A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005104975A5
JP2005104975A5 JP2004260743A JP2004260743A JP2005104975A5 JP 2005104975 A5 JP2005104975 A5 JP 2005104975A5 JP 2004260743 A JP2004260743 A JP 2004260743A JP 2004260743 A JP2004260743 A JP 2004260743A JP 2005104975 A5 JP2005104975 A5 JP 2005104975A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
antibody
acid sequence
agent according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004260743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005104975A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004260743A priority Critical patent/JP2005104975A/ja
Priority claimed from JP2004260743A external-priority patent/JP2005104975A/ja
Publication of JP2005104975A publication Critical patent/JP2005104975A/ja
Publication of JP2005104975A5 publication Critical patent/JP2005104975A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. β−アミロイドまたはその誘導体のC端側の部分ペプチドに特異的に反応し、かつ配列番号:8で表されるアミノ酸配列を有する部分ペプチドを認識しないモノクローナル抗体を含有してなるアルツハイマー病、軽度認知障害または脳アミロイドアンギオパチーの予防・治療剤。
  2. アルツハイマー病の予防・治療剤である請求項1記載の剤。
  3. 抗体が配列番号:9で表されるアミノ酸配列を有する部分ペプチドを認識しない抗体である請求項1記載の剤。
  4. 抗体が配列番号:9で表されるアミノ酸配列を有する部分ペプチドを認識する抗体である請求項1記載の剤。
  5. β−アミロイドが配列番号:1、配列番号:2、配列番号:3、配列番号:4、配列番号:5または配列番号:6で表されるアミノ酸配列を有するペプチドである請求項1記載の剤。
  6. β−アミロイドが配列番号:5で表されるアミノ酸配列を有するペプチドである請求項1記載の剤。
  7. β−アミロイドの誘導体が、配列番号:5で表されるアミノ酸配列の2番目〜42番目のアミノ酸配列を有するペプチド、配列番号:5で表されるアミノ酸配列の3番目〜42番目のアミノ酸配列を有するペプチドであってN端のグルタミン酸がピログルタミン酸に変換したペプチド、または配列番号:5で表されるアミノ酸配列の4番目〜42番目のアミノ酸配列を有するペプチドである請求項1記載の剤。
  8. β−アミロイドの誘導体が、配列番号:1ないし配列番号:6で表される各々のアミノ酸配列から1番目〜10番目のアミノ酸配列が欠如したアミノ酸配列を有するペプチドであってN端のグルタミン酸がピログルタミン酸に変換したペプチドである請求項1記載の剤。
  9. β−アミロイドまたはその誘導体のC端側の部分ペプチドが、各β−アミロイドのN端のアミノ酸から数えて25番目以降のアミノ酸配列を有する部分ペプチドである請求項1記載の剤。
  10. 抗体が配列番号:7で表されるアミノ酸配列を有する部分ペプチドを認識しない抗体である請求項1記載の剤。
  11. 抗体が配列番号:5で表されるアミノ酸配列を有するβ−アミロイド(1−42)を認識する抗体である請求項1記載の剤。
  12. 抗体が、BA−27(FERM BP−4139)で標示されるハイブリドーマ細胞から産生されうるモノクローナル抗体BA−27aである請求項1記載の剤。
  13. 抗体が、BC−05(FERM BP−4457)で標示されるハイブリドーマ細胞から産生されうるモノクローナル抗体BC−05aである請求項1記載の剤。
  14. 抗体が、脳血液関門を透過する抗体である請求項1記載の剤。
  15. 抗体が、形成された老人斑からβ−アミロイドを引き抜きうる抗体である請求項14記載の剤。
  16. β−アミロイドの脳内での凝集または沈着の抑制剤である請求項1記載の剤。
  17. 配列番号:5で表されるアミノ酸配列を有するペプチドの血中濃度を特異的に上昇させうる請求項1記載の剤。
  18. 抗体が、脳血液関門を透過しない抗体である請求項1記載の剤。
  19. 抗体が、末梢中のβ−アミロイドを末梢で捕捉しうる抗体である請求項18記載の剤。
  20. 抗体が、配列番号:5で表されるアミノ酸配列を有するβ−アミロイド(1−42)を認識するが、配列番号:1で表されるアミノ酸配列を有するβ−アミロイド(1−38)、配列番号:2で表されるアミノ酸配列を有するβ−アミロイド(1−39)および配列番号:3で表されるアミノ酸配列を有するβ−アミロイド(1−40)を認識しない抗体である請求項1記載の剤。
JP2004260743A 2003-09-09 2004-09-08 抗体の用途 Withdrawn JP2005104975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260743A JP2005104975A (ja) 2003-09-09 2004-09-08 抗体の用途

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003317443 2003-09-09
JP2004260743A JP2005104975A (ja) 2003-09-09 2004-09-08 抗体の用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005104975A JP2005104975A (ja) 2005-04-21
JP2005104975A5 true JP2005104975A5 (ja) 2007-10-25

Family

ID=34554239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004260743A Withdrawn JP2005104975A (ja) 2003-09-09 2004-09-08 抗体の用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005104975A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140128230A (ko) * 2013-04-26 2014-11-05 한국과학기술연구원 혈액 중 단백질 응집체의 용해를 통한 단백질의 비정상적인 응집 또는 미스폴딩과 관련된 질환 또는 질병을 진단하는 진단키트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2501945A1 (en) Methods of treating alzheimer's disease using antibodies directed against amyloid beta peptide and compositions thereof
JP2006519762A5 (ja)
JP2005516885A5 (ja)
JP2007522119A5 (ja)
JP2008511291A5 (ja)
JP2008508859A5 (ja)
DE69922261D1 (de) Monoklonale antikörper, antigene sowie diagnose und therapie von bösartigen krankheiten
NO20066058L (no) Antistoff rettet mot amyloid-beta-peptid, og fremgangmater for anvendelse av samme
TW200718710A (en) Antibodies directed against amyloid-beta peptide and methods using same
JP2008515446A5 (ja)
JPH07501798A (ja) プリオンタンパク質のフラグメント
JP2007514637A5 (ja)
EP1190257A1 (fr) Detection precoce des flavivirus en utilisant la glycoproteine ns1
WO2005018424A3 (en) Antibodies specific for fibrillar amyloid and a procedure to detect fibrillar amyloid deposits
JP2005519580A5 (ja)
JP2009520758A5 (ja)
JP2006506942A5 (ja)
JP2013524774A5 (ja)
JP2018198596A5 (ja)
JP2005104975A5 (ja)
JP2004532624A5 (ja)
WO2010058419A4 (en) Tumor necrosis factor alpha inhibiting peptides and uses thereof
ATE456582T1 (de) Zusammensetzungen und methoden zur diagnose und behandlung von entzündungen
RU2010128602A (ru) Циклический белок, не содержащий остатков цистеина
JP2002501044A (ja) カリクレインプロテアーゼ阻害剤としての複素環アミジン