JP2005094197A - 情報伝送システムおよび情報伝送方法 - Google Patents

情報伝送システムおよび情報伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005094197A
JP2005094197A JP2003322930A JP2003322930A JP2005094197A JP 2005094197 A JP2005094197 A JP 2005094197A JP 2003322930 A JP2003322930 A JP 2003322930A JP 2003322930 A JP2003322930 A JP 2003322930A JP 2005094197 A JP2005094197 A JP 2005094197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
information
unit
pixels
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003322930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4214288B2 (ja
Inventor
Hideaki Arai
英明 新居
Masahiko Inami
昌彦 稲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Campus Create Co Ltd
Original Assignee
Campus Create Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Campus Create Co Ltd filed Critical Campus Create Co Ltd
Priority to JP2003322930A priority Critical patent/JP4214288B2/ja
Publication of JP2005094197A publication Critical patent/JP2005094197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4214288B2 publication Critical patent/JP4214288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】 空間的に離散した多数の対象に対して同時に異なる情報を伝達することが可能な情報伝送システムおよび方法を提供する。
【解決手段】 この情報伝送システムは、送信装置1と受信装置2とを備える。送信装置1は、m個(m:任意の自然数)の画素からなる画像を受信装置2に送信する送信部11を備える。ここで、m個の画素のうち、n番目(n:1〜m番目のいずれかまたはすべて)の画素における光は時間変調されている。
受信装置2は、受光した時間変調光を解析することにより、送信装置1からの情報を取得することができる。
受信装置2は、送信装置1からの投影光Aを再帰性反射する反射部を備える。反射部は、この反射部による反射光Bの強度を変化させて変調するシャッタを備える。送信装置1は、再帰性反射された反射光Bをして解析することにより、受信装置2からの情報を取得することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、光を用いた情報伝送システムおよび情報伝送方法に関するものである。
ユビキタスコンピューティングという概念が提案されて久しい。ユビキタスコンピューティングにおいては、空間に遍在するデバイスとの通信が必要となる。そのための技術として、現在は、電波や赤外線を用いた無線通信や有線通信といった従来型のデータ通信技術をそのまま拡張する方向での研究が多くなされている。従来の無線通信は、全立体角に広がる電磁波の「方向」「指向性」「強度」という3つのパラメータしか制御できない。このため、多数の対象と通信を行う場合は、時分割多重か周波数分割多重を行う必要がある。したがって、対象の個数と通信可能なデータ量とは、多くの場合、トレードオフの関係にある。
本発明は、空間分割多重を行うことにより、従来の無線通信よりも高い「空間解像度」で、実空間内での位置に対応した情報を送信することが可能なシステムおよび方法を提供することを目的としている。
本発明に係る情報伝送システムは、送信装置と受信装置とを備える。前記送信装置は、m個(m:任意の自然数)の画素からなる画像を前記受信装置に投影する送信部を備えている。前記m個の画素のうち、n番目(n:1〜m番目のいずれかまたはすべて)の前記画素における光は時間変調される。前記受信装置は、前記時間変調された光を受光する受光部と、受光された光を復調して情報を取り出す制御部とを備える。
前記送信部は、例えばプロジェクタである。
前記送信装置は、例えば、提示画像と、時間変調された通信信号とを重畳することにより、前記画像を生成することができる。
前記受光部は、例えばフォトダイオードである。
本発明の情報伝送方法は、以下のステップを備える:
(1)m個(m:任意の自然数)の画素からなり、かつ、前記m個の画素のうち、n番目(n:1〜m番目のいずれかまたはすべて)の前記画素における光が時間変調されている画像を送信するステップ;
(2)前記時間変調された光を受光し、ついで復調して情報を取り出すステップ。
本発明に係る他の情報伝送システムは、送信装置と受信装置とを備える。前記送信装置は、m個(m:任意の自然数)の画素からなる画像を前記受信装置に投影する送信部を備えている。前記m個の画素のうち、n番目(n:1〜m番目のいずれかまたはすべて)の前記画素における光は時間変調される。前記受信装置は、前記時間変調された光を受光する受光部と、受光された光を復調して情報を取り出す制御部と、前記送信部から送信された光を再帰性反射する反射部とを備える。前記反射部は、この反射部による反射光の強度を変化させるシャッタを備える。
前記送信装置は、さらに、前記反射部による前記反射光を受光するカメラと、前記カメラにより受光した前記反射光を復調して情報を取り出す処理部とを備えることができる。
前記受信装置の制御部は、前記シャッタの動作を制御するようになっていてもよい。
前記受信装置は、前記制御部に情報を入力するための検出部をさらに備えていてもよい。
前記送信装置は、使用者の視点位置を計測する計測部を備え、かつ、この視点位置に対応した画像を投影する構成となっていてもよい。
本発明に係る他の情報伝送方法は、次のステップを備える:
(1)m個(m:任意の自然数)の画素からなり、かつ、前記m個の画素のうち、n番目(n:1〜m番目のいずれかまたはすべて)の前記画素における光が時間変調されている画像を投影するステップ;
(2)前記時間変調された光を受光し、ついで復調して情報を取り出すステップ;
(3)前記送信部から投影された光を再帰性反射するステップ;
(4)前記再帰性反射による反射光を変調するステップ;
(5)前記反射光を受光し、ついで復調して情報を取り出すステップ。
本発明の情報伝送システムにおいて、前記m個の画素中p個(ただし1≦p≦m)の画素における光を、位置情報信号により時間変調してもよい。
本発明の情報伝送システムにおける前記制御部は、前記光を復調して前記位置情報信号を取得し、この位置情報信号と、前記送信装置または前記受信装置についての既知の空間座標とに基づいて、前記送信装置と前記受信装置との位置関係を算出する構成であってもよい。
本発明の情報伝送システムにおける前記制御部は、前記光を復調して前記位置情報信号を取得し、前記送信装置と前記受信装置との間の相対移動による位置情報信号の時間的変動に基づいて、前記送信装置と前記受信装置との位置関係を算出する構成であってもよい。
本発明の情報伝送システムおよび方法によれば、空間中に分散した多数の対象に対して、同時に異なる情報を伝達することが可能となる。
(第1実施形態の構成)
以下、本発明に係る情報伝送システムの第1実施形態を、図1〜図4に基づいて説明する。なお、これらの図において、符号Aは投影光、符号Bは反射光を示している。
このシステムは、送信装置1と、複数の受信装置2と、スクリーン3とを備えている(図1参照)。
送信装置1は、送信部11と、通信信号生成部12と、制御部13と、処理部14と、カメラ15と、ハーフミラー16とを備えている。
送信部11としては、この実施形態では、プロジェクタが用いられている。プロジェクタとしては、DLPプロジェクタ、液晶プロジェクタなどの任意のものが使用できる。ただし、光の時間変調周波数を高くするためには、DLPプロジェクタが好適である。送信部11としては、要するに、画素毎に分割された光を対象物に投影できるものであればよい。送信部11は、m個(m:任意の自然数)の画素からなる画像を受信装置2に送信するように構成されている。
通信信号生成部12は、投影すべき画像信号を生成して送信部11に送るように構成されている。通信信号生成部12は、m個の画素からなる画像信号を送信部11に送るようになっている。さらに、通信信号生成部12は、m個の画素のうち、n番目(n:1〜m番目のいずれかまたはすべて)の画素における光を時間変調する。変調方式としては、強度変調、周波数変調、位相変調のどれでもよく、さらに、アナログ変調、デジタル変調、パルス変調などの各種の変調方式を用いることができる。
制御部13および処理部14の詳しい動作は、後述の伝送方法の説明において説明する。なお、前記した通信信号生成部12、制御部13および処理部14は、ハードウエアまたはコンピュータソフトウエアにより構成することができる。
カメラ15は、各受信装置2で再帰性反射された光の一部を受光するものである。カメラ15は、取得した画像を画像信号として処理部14に送るようになっている。カメラ15は、例えばCCDカメラにより構成することができる。
ハーフミラー16は、受信装置2で反射された光の一部をカメラ15に送るように構成さている。これにより、カメラ15は、送信部11と光学的に共役となる位置に配置されたものとなっている。
複数の受信装置2は、スクリーン3の前面において、2次元方向に(つまり空間的に)離間して配置されている(図1参照)。受信装置2の位置は、送信装置1からの投影光を受けることのできる位置であればよい。各受信装置2は、受光部21と、反射部22と、制御部23と、検出部24とを備えている(図2参照)。受信装置2の動作電源は図示していないが、例えば電池、給電線、無線給電などの任意の電源を用いることができる。
受光部21は、送信装置1の送信部11からの投影光Aの一部を受光する。受光部21は、配置された位置によっては、時間変調された光を受光する。受光部21としては、例えば、フォトダイオードを用いることができる。
反射部22は、再帰性反射材221とシャッタ222とを備えている(図3参照)。再帰性反射材とは、入射光の光源に向かって光が反射する材料である。再帰性反射材としては、ビーズを用いたもの、プリズムを用いたもの、コーナーキューブミラー(一般に3枚のミラーで構成される)を用いたものなど各種のものが知られている。この構成により、反射部22は、送信部11から送信された光を再帰性反射するものとなっている。
シャッタ222は、再帰性反射材221の前方(光源側)に配置されている。シャッタ222は、その開閉によって、反射部22から送信装置1への反射光の強度を変化させるようになっている。強度を変化させるとは、反射光を完全に遮断することと、反射光強度を弱めることとを含む。シャッタ222としては、例えば、液晶シャッタや機械的なシャッタを用いることができる。また、再帰性反射材としてコーナーキューブミラーを用いた場合には、そのうちのいずれか1枚のミラーを振動させることによって反射光強度を変調することもできる。この場合には、振動するミラーが本発明のシャッタに該当する。本発明のシャッタは、要するに、反射光の強度を変化させる手段であればよく、シャッタ自体として独立した機構でなくてもよい。
制御部23は、受光部21で受光された光の信号を復調して情報を取り出すように構成されている。被変調光の復調方式としては、既に知られている各種のものを用いることができる。例えばパルス位相変調であれば、PLL等を用いた方式により容易に復調することができる。さらに、制御部23は、シャッタ222の開閉動作を制御する構成となっている。
検出部24は、装置外部の温度や光などの変化を検出できるようになっている。検出部24は、検出結果を制御部23に送るようになっている。
スクリーン3の表面には、再帰性反射材(図示せず)が配置されている。
(第1実施形態の動作)
つぎに、第1実施形態のシステムを用いた情報伝送方法を、図4を参照しながら説明する。
(ステップ4−1)
まず、制御部13からの指令により、通信信号生成部12において、通信信号を生成する。この通信信号は、m個(m:任意の自然数)の画素を有している。さらに、m個の画素のうち、n番目(n:1〜m番目のいずれかまたはすべて)の画素における光は、時間変調されている。このような画素により構成される画像信号を、送信部11に送る。
(ステップ4−2)
送信部11は、制御部13から受け取った画像信号に基づく画像をスクリーン3に向けて投影する。この投影された画像は、画素毎の投影光Aの束である。
(ステップ4−3)
受信装置2の受光部21は、各画素に対応した位置において、投影光Aを受け取る。時間変調された光が送られた画素に対応する受光部21においては、時間変調された光を受光する。
受信装置2は、2次元方向に分散して配置されている。したがって、この実施形態によれば、空間的に分散された多数の受信装置2に対して、時間変調された光を同時に送信することができる。
(ステップ4−4)
制御部23は、受光部21で受け取った時間変調光を解析し、それに含まれる情報を取り出す。解析結果としての情報は、例えば、出力装置(図示せず)に出力される。ただし、解析結果を出力することは必須でなく、例えば、解析結果を、受信装置2の内部動作のみに用いても良い。
(ステップ4−5)
一方、受信装置2の検出部24は、検出部24による検出結果を制御部23に送る。
(ステップ4−6)
制御部23は、時間変調光から得た情報、または、検出部24からの入力に対応して、反射部22のシャッタを動作させる。
(ステップ4−7)
反射部22では、シャッタ222が開いていれば、再帰性反射材221による反射光が、シャッタ222を通過して、送信部11に向けて送られる。本実施形態では、再帰性反射材を用いているので、受信装置2の位置に拘わらず、受光した光を送信部11に向けて反射することができる。
(ステップ4−8)
送信部11へ送られた反射光の一部は、ハーフミラー16により反射されてカメラ15により受光される。
本実施形態のカメラ15は、ハーフミラー16を介して送信部11と光学的に共役の位置に配置されているので、送信部11における特定の画素iは、受信装置2で反射された後に、画素iと共役な位置にあるカメラの画素i′に入射する。このため、画素i′で受けた光は、画素iが照射された受信装置2からのものであると容易に判別することができる。
さらに、カメラ15と送信部11とが光学的に共役の位置にあるので、送信部11から発光され、再帰性反射材221で反射された光は、カメラ15に集光される。よって、カメラ15で受光される光の輝度レベルを高く保つことができる。
(ステップ4−9)
シャッタ222が閉じているときは、再帰性反射材221による反射光は、送信部11へ送られない。つまり、シャッタ222が閉じられている間は、反射部22に対応する画素においては、カメラ15への入力光強度が弱くなる。したがって、この実施形態では、シャッタ222の開閉により、再帰性反射による反射光を変調(この場合強度変調)することができる。
(ステップ4−10)
処理部14は、カメラ15において取得された画像信号中において、時間変調された反射光を復調して情報を取り出す。情報を取り出す処理は、例えば次のように行う。送信部11から送信された画像信号は確定しているので、通信信号生成部12から処理部14に画像信号を送り、これをカメラ15で取得した画像信号から減算する。すると、変調された反射光成分(つまり反射光に乗せられた情報)を抽出できる。
したがって、この実施形態によれば、送信装置1と受信装置2との間での通信が可能となる。
(ステップ4−11)
制御部13は、処理部14の処理結果を受け取り、反射光に含まれた情報に対応して、新たな通信信号の生成の指令を通信信号生成部12に送る。以降の動作は、前記と同様である。
(第2実施形態の構成および動作)
つぎに、本発明の第2実施形態に係る情報伝送システムを図5および図6に基づいて説明する。なお、この実施形態の説明においては、前記した第1実施形態と同様の構成については同じ符号を用いることで、説明を簡略化する。
この実施形態は、情報伝送と画像提示とを共に行うことができる構成となっている。この実施形態のシステムでは、第1実施形態のシステムに、計測部17と、提示画像生成部18と、ハーフミラー19とが追加されている。
計測部17は、例えば位置センサや加速度センサにより、使用者4(図5参照)の視点位置を計測できるようになっている。計測部17としては、視線の向きを光によって計測する構成であってもよい。要するに、計測部17は、視点位置を計測できるものであればよい。
提示画像生成部18は、通信信号とは別に、使用者に視認できる画像を生成するものである。提示画像生成部18は、制御部13からの指令により、使用者4の視点位置に対応した画像を生成して送信部11に送るようになっている。
ハーフミラー19は、受信装置2からの反射光の一部を使用者に送るようになっている。また、第2実施形態では、送信部11は、使用者の視点と光学的に共役な位置に配置されている。
つぎに、第2実施形態のシステムを用いた情報伝送方法を、図6に基づいて説明する。
この伝送方法の説明においては、図4に示した第1実施形態の方法を前提とし、それと異なる部分のみ説明する。したがって、図4に示したステップと同じステップには同じ符号を付している。
(図6のステップ6−1)
第2実施形態の方法では、提示画像生成部18により提示画像が生成される。提示画像は、時間変調された光信号である通信信号を重畳して送信部11に送られる。本実施形態での通信信号は、通信信号が視認できないように、例えば次のような信号を時間変調したものであることが好ましい。
(a)視認できない程度の短パルス信号、
(b)視認できない程度のコントラストにおける信号、
(c)視認できない波長域の光、例えば赤外線による信号。
送信部11から送られた画像は、ハーフミラー19、ハーフミラー16を通過して、スクリーン3および受信装置2に投影される。
スクリーン3により再帰性反射された光は、ハーフミラー16および19を介して使用者4の視点に提供される。これにより、使用者4は、送信部11から送られた提示画像を見ることができる。反射部22のシャッタ222が開状態であれば、再帰性反射材221で反射された投影光も、使用者4に送ることができる。また、シャッタ222の動作速度を十分早くしたり、変調をかける画素におけるコントラストの変調幅(強度差)を小さくすることにより、当該画素における明滅を使用者に関知させないようにすることも可能である。
(ステップ6−2)
また、第2実施形態の方法では、計測部17により視点位置情報を取得する。この情報は、制御部13に送られる。制御部13は、視点位置が変化していれば、新たな視点位置情報を提示画像生成部18に送り、提示画像の生成を指示する。
(ステップ6−3)
提示画像生成部は、受信した視点位置情報に基づいて、この視点位置に対応した提示画像を生成する。生成された画像は、ステップ6−1の場合と同様に、送信部11に送られる。以降の動作は前記と同様である。
なお、本発明の情報伝送システムおよび方法は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えることができる。
例えば、前記した各構成要素は、機能ブロックとして存在していればよく、独立したハードウエアとして存在しなくても良い。また、実装方法としては、ハードウエアを用いてもコンピュータソフトウエアを用いても良い。さらに、本発明における一つの機能要素が複数の機能要素の集合によって実現されても良く、本発明における複数の機能要素が一つの機能要素により実現されても良い。
また、機能要素は、物理的に離間した位置に配置されていてもよい。この場合、機能要素どうしがネットワークにより接続されていても良い。
さらに、前記した情報伝送システムは、送信装置1と受信装置2との間での通信を前提としているが、送信のみで良い場合は、受信装置2に反射部22を設ける必要はない。
さらにまた、本発明のシステムにより位置計測装置を行うことも可能である。この場合の使用例は以下の通りである。
まず、送信装置1から送信されるm個の画素中のp個(ただし1≦p≦m)の画素について、それぞれ独立のIDを、位置情報信号として付与する。このIDにより、p個の画素における光を時間変調し、送信部11から送信する。ここでIDとは、画素の位置を示す情報であればよい。
一方、受信装置2の制御部23は、この時間変調光を復調することで、当該画素における位置情報信号としてのIDを受け取ることができる。
ここで、送信装置1または受信装置2についての空間座標が既知であれば、この空間座標と取得した位置情報信号とに基づいて、送信装置1と受信装置2との位置関係(例えば方向)を算出することができる。
また、送信装置1と受信装置2との間の相対移動(たとえば受信装置2の移動)により位置情報信号が時間的に変動する場合は、この変動履歴に基づいて、送信装置と受信装置との位置関係を算出することも可能である。
本発明の第1実施形態に係る情報伝送システムの概略的な構成を示すブロック図である。 図1の情報伝送システムにおいて用いられる受信装置の概略的な構成を示すブロック図である。 図2の受信装置において用いられる反射部の概略的な構成を示すブロック図である。 図1の情報伝送システムを用いた情報伝送方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る情報伝送システムの概略的な構成を示すブロック図である。 図5の情報伝送システムを用いた情報伝送方法を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 送信装置
11 送信部
12 通信信号生成部
13 制御部
14 処理部
15 カメラ
16 ハーフミラー
17 計測部
18 提示画像生成部
19 ハーフミラー
2 受信装置
21 受光部
22 反射部
221 再帰性反射材
222 シャッタ
23 制御部
24 検出部
3 スクリーン
4 使用者
A 投影光
B 反射光

Claims (14)

  1. 送信装置と受信装置とを備え、
    前記送信装置は、m個(m:任意の自然数)の画素からなる画像を前記受信装置に投影する送信部を備えており、前記m個の画素のうち、n番目(n:1〜m番目のいずれかまたはすべて)の前記画素における光は時間変調されており、
    前記受信装置は、前記時間変調された光を受光する受光部と、受光された光を復調して情報を取り出す制御部とを備えている
    ことを特徴とする情報伝送システム。
  2. 前記送信部はプロジェクタであることを特徴とする請求項1に記載の情報伝送システム。
  3. 前記送信装置は、提示画像と、時間変調された通信信号とを重畳することにより前記画像を生成することを特徴とする請求項1または2に記載の情報伝送システム。
  4. 前記受光部はフォトダイオードであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報伝送システム。
  5. 以下のステップを備える情報伝送方法:
    (1)m個(m:任意の自然数)の画素からなり、かつ、前記m個の画素のうち、n番目(n:1〜m番目のいずれかまたはすべて)の前記画素における光が時間変調されている画像を送信するステップ;
    (2)前記時間変調された光を受光し、ついで復調して情報を取り出すステップ。
  6. 送信装置と受信装置とを備え、
    前記送信装置は、m個(m:任意の自然数)の画素からなる画像を前記受信装置に投影する送信部を備えており、前記m個の画素のうち、n番目(n:1〜m番目のいずれかまたはすべて)の前記画素における光は時間変調されており、
    前記受信装置は、前記時間変調された光を受光する受光部と、受光された光を復調して情報を取り出す制御部と、前記送信部から送信された光を再帰性反射する反射部とを備えており、
    前記反射部は、この反射部による反射光の強度を変化させるシャッタを備えている
    ことを特徴とする情報伝送システム。
  7. 前記送信装置は、さらに、前記反射部による前記反射光を受光するカメラと、前記カメラにより受光した前記反射光を復調して情報を取り出す処理部とを備えていることを特徴とする請求項6に記載の情報伝送システム。
  8. 前記受信装置の制御部は、前記シャッタの動作を制御するようになっていることを特徴とする請求項6または7に請求項に記載の情報伝送システム。
  9. 前記受信装置は、前記制御部に情報を入力するための検出部をさらに備えていることを特徴とする請求項8に記載の情報伝送システム。
  10. 前記送信装置は、使用者の視点位置を計測する計測部を備えており、かつ、この視点位置に対応した画像を投影する構成となっていることを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に記載の情報伝送システム。
  11. 次のステップを備える情報伝送方法:
    (1)m個(m:任意の自然数)の画素からなり、かつ、前記m個の画素のうち、n番目(n:1〜m番目のいずれかまたはすべて)の前記画素における光が時間変調されている画像を投影するステップ;
    (2)前記時間変調された光を受光し、ついで復調して情報を取り出すステップ;
    (3)前記送信部から投影された光を再帰性反射するステップ;
    (4)前記再帰性反射による反射光を変調するステップ;
    (5)前記反射光を受光し、ついで復調して情報を取り出すステップ。
  12. 前記m個の画素中p個(ただし1≦p≦m)の画素における光は、位置情報信号により時間変調されていることを特徴とする請求項1〜4,6〜10のいずれか1項に記載の情報伝送システム。
  13. 前記制御部は、前記光を復調して前記位置情報信号を取得し、この位置情報信号と、前記送信装置または前記受信装置についての既知の空間座標とに基づいて、前記送信装置と前記受信装置との位置関係を算出する構成であることを特徴とする請求項12記載の情報伝送システム。
  14. 前記制御部は、前記光を復調して前記位置情報信号を取得し、前記送信装置と前記受信装置との間の相対移動による位置情報信号の時間的変動に基づいて、前記送信装置と前記受信装置との位置関係を算出する構成であることを特徴とする請求項12記載の情報伝送システム。
JP2003322930A 2003-09-16 2003-09-16 情報伝送システムおよび情報伝送方法 Expired - Fee Related JP4214288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322930A JP4214288B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 情報伝送システムおよび情報伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322930A JP4214288B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 情報伝送システムおよび情報伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094197A true JP2005094197A (ja) 2005-04-07
JP4214288B2 JP4214288B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=34454147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003322930A Expired - Fee Related JP4214288B2 (ja) 2003-09-16 2003-09-16 情報伝送システムおよび情報伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4214288B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066994A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Oki Electric Ind Co Ltd プロジェクタ、端末及び画像通信システム
JP2009139233A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヤードクレーンの距離測定装置、ヤードクレーン、距離測定装置の光軸調整治具および距離測定装置の光軸調整方法
JP2016005122A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 ソフトバンク株式会社 撮像システム、撮像装置及びプログラム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8549912B2 (en) 2007-12-18 2013-10-08 Teradyne, Inc. Disk drive transport, clamping and testing
US7996174B2 (en) 2007-12-18 2011-08-09 Teradyne, Inc. Disk drive testing
US8095234B2 (en) 2008-04-17 2012-01-10 Teradyne, Inc. Transferring disk drives within disk drive testing systems
US7945424B2 (en) 2008-04-17 2011-05-17 Teradyne, Inc. Disk drive emulator and method of use thereof
US8238099B2 (en) 2008-04-17 2012-08-07 Teradyne, Inc. Enclosed operating area for disk drive testing systems
US8102173B2 (en) 2008-04-17 2012-01-24 Teradyne, Inc. Thermal control system for test slot of test rack for disk drive testing system with thermoelectric device and a cooling conduit
US8041449B2 (en) 2008-04-17 2011-10-18 Teradyne, Inc. Bulk feeding disk drives to disk drive testing systems
US8160739B2 (en) 2008-04-17 2012-04-17 Teradyne, Inc. Transferring storage devices within storage device testing systems
US20090262455A1 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Teradyne, Inc. Temperature Control Within Disk Drive Testing Systems
US8305751B2 (en) 2008-04-17 2012-11-06 Teradyne, Inc. Vibration isolation within disk drive testing systems
US7848106B2 (en) 2008-04-17 2010-12-07 Teradyne, Inc. Temperature control within disk drive testing systems
US8117480B2 (en) 2008-04-17 2012-02-14 Teradyne, Inc. Dependent temperature control within disk drive testing systems
JP2011524060A (ja) 2008-06-03 2011-08-25 テラダイン、 インコーポレイテッド 記憶デバイスを処理する方法
US8466699B2 (en) 2009-07-15 2013-06-18 Teradyne, Inc. Heating storage devices in a testing system
US8628239B2 (en) 2009-07-15 2014-01-14 Teradyne, Inc. Storage device temperature sensing
US7995349B2 (en) 2009-07-15 2011-08-09 Teradyne, Inc. Storage device temperature sensing
US8116079B2 (en) 2009-07-15 2012-02-14 Teradyne, Inc. Storage device testing system cooling
US8687356B2 (en) 2010-02-02 2014-04-01 Teradyne, Inc. Storage device testing system cooling
US7920380B2 (en) 2009-07-15 2011-04-05 Teradyne, Inc. Test slot cooling system for a storage device testing system
US8547123B2 (en) 2009-07-15 2013-10-01 Teradyne, Inc. Storage device testing system with a conductive heating assembly
US10948534B2 (en) 2017-08-28 2021-03-16 Teradyne, Inc. Automated test system employing robotics
US11226390B2 (en) 2017-08-28 2022-01-18 Teradyne, Inc. Calibration process for an automated test system
US10845410B2 (en) 2017-08-28 2020-11-24 Teradyne, Inc. Automated test system having orthogonal robots
US10983145B2 (en) 2018-04-24 2021-04-20 Teradyne, Inc. System for testing devices inside of carriers
US10775408B2 (en) 2018-08-20 2020-09-15 Teradyne, Inc. System for testing devices inside of carriers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066994A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Oki Electric Ind Co Ltd プロジェクタ、端末及び画像通信システム
JP2009139233A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヤードクレーンの距離測定装置、ヤードクレーン、距離測定装置の光軸調整治具および距離測定装置の光軸調整方法
JP2016005122A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 ソフトバンク株式会社 撮像システム、撮像装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4214288B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4214288B2 (ja) 情報伝送システムおよび情報伝送方法
US9927223B2 (en) Distance image acquisition apparatus and distance image acquisition method
CN100382606C (zh) 指示位置探测器件与指示位置探测方法
JP4805991B2 (ja) レーザ距離測定機を用いた保安システムおよびレーザ距離測定機を用いた侵入者検出方法
CN104981757B (zh) 灵活的房间控制器
EP3063584B1 (en) Scanning laser projector with a local obstruction detection and method of detecting a local obstruction in a scanning laser projector
US8325020B2 (en) Unique identification of devices using color detection
US8988662B1 (en) Time-of-flight calculations using a shared light source
CN104583921A (zh) 信息输入装置
CN106687850A (zh) 扫描激光平面性检测
KR20130040641A (ko) 레이다 연동 감시 시스템
US8690348B2 (en) System for adjusting image of beam projector using camera attached remote controller and method thereof
JP2019532389A (ja) 光通信発信源のデータ処理および認証
KR101897691B1 (ko) UWB(Ultra Wide Band) 센서를 이용한 지능형 몰래카메라 감지 시스템 및 이를 이용한 지능형 몰래 카메라 감지방법
US8243288B2 (en) Object detection system and object detection method
US9109886B1 (en) Time-of-flight of light calibration
CN103583007A (zh) 包括照相机、光传感器和增强信息显示的编码光探测系统
WO2005125193A1 (en) Method and system for preventing the photography of certain objects
WO2008156453A1 (en) Laser pointer for an interactive display
JP2010217093A (ja) 測位システム
CN105468139A (zh) 位置检测装置、投影仪以及位置检测方法
CN104364740B (zh) 用于辨识激光指示器的设备和方法
CN112019660B (zh) 电子装置的控制方法及电子装置
WO2001080550A2 (en) A panoramic camera
KR102488811B1 (ko) 통합형 몰래카메라 탐지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141114

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees