JP2005092489A - Data transfer circuit and electronic device - Google Patents

Data transfer circuit and electronic device Download PDF

Info

Publication number
JP2005092489A
JP2005092489A JP2003324429A JP2003324429A JP2005092489A JP 2005092489 A JP2005092489 A JP 2005092489A JP 2003324429 A JP2003324429 A JP 2003324429A JP 2003324429 A JP2003324429 A JP 2003324429A JP 2005092489 A JP2005092489 A JP 2005092489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
value
circuit
storage medium
data transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003324429A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Wakabayashi
修一 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003324429A priority Critical patent/JP2005092489A/en
Publication of JP2005092489A publication Critical patent/JP2005092489A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data transfer circuit capable of reducing load of a CPU at low costs and with simple structure without using DMA transfer and performing data transfer at high speed between a small memory medium and an electronic device, when the CPU not having so high clock frequency for operation is used. <P>SOLUTION: A data transfer circuit 1 transfers data from the small memory medium 5 connecting to the electronic device to a main memory 3. The data transfer circuit 1 reads data from the small memory medium 5, and writes the data in one FIFO memory selected among a plurality of FIFO memories. The data transfer circuit 1 selects a FIFO memory except the one FIFO memory for reading data and generates an interrupt signal S<SB>IN2</SB>. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の小型記憶媒体とデジタル・スチル・カメラやパチンコ機等の電子機器との間でデータ転送を行う際に用いられるデータ転送回路及びこのようなデータ転送回路を備えた電子機器に関する。   The present invention relates to a data transfer circuit used for transferring data between a small storage medium such as a compact flash (registered trademark) and an electronic device such as a digital still camera or a pachinko machine, and such a data transfer circuit. The present invention relates to an electronic device including

従来のデータ転送回路は、入出力装置にアクセスしアクセス終了時に割込みを発生させるプログラム入出力ユニットと、割込みハンドラとを備えている。割込みハンドラは、CPU(中央処理装置)によって実行され、かつ上記割込みに応答する。この割込みハンドラは、プログラム入出力ユニットと割込みと割込みハンドラとを繰り返し使用して実行される、プログラムされた入出力シーケンスの制御機能及びデータ管理機能を実行する。これらの構成要素が協働することにより、プログラム入出力が専用入出力プロセッサによって実行されているかのようにCPUの入出力の多数のシーケンスが実行される(例えば、特許文献1参照。)。以下、この技術を第1の従来例と呼ぶ。   A conventional data transfer circuit includes a program input / output unit that accesses an input / output device and generates an interrupt when the access is completed, and an interrupt handler. The interrupt handler is executed by the CPU (Central Processing Unit) and responds to the interrupt. The interrupt handler executes a programmed input / output sequence control function and data management function, which are executed by repeatedly using a program input / output unit, an interrupt, and an interrupt handler. By cooperation of these components, a large number of CPU input / output sequences are executed as if program input / output is being executed by a dedicated input / output processor (see, for example, Patent Document 1). Hereinafter, this technique is referred to as a first conventional example.

また、従来のデータ転送回路には、シーケンス・コントローラと、記憶媒体とメインメモリとの間に介在する双方向(FIFO; First in First out )メモリと、正常終了値を格納する第1レジスタと、記憶媒体の状態を示す状態値を格納する第2レジスタと、第2レジスタに格納した状態値と第1レジスタに格納した正常終了値とが一致すると転送要求信号を出力し、不一致になると異常信号を出力する比較回路と、記憶媒体の各セグメントのデータ転送が終了する度に計数するカウンタとを備えているものもある。シーケンス・コントローラは、転送要求信号が供給されている期間はデータ転送を各セグメントごとに順次許可して継続させ、異常信号が供給された時点でCPUに割込要求を発してデータ転送を中止させている(例えば、特許文献2参照。)。以下、この技術を第2の従来例と呼ぶ。   The conventional data transfer circuit includes a sequence controller, a bidirectional (FIFO) memory interposed between the storage medium and the main memory, a first register for storing a normal end value, The second register that stores the state value indicating the state of the storage medium, the transfer request signal is output when the state value stored in the second register matches the normal end value stored in the first register, and the error signal when the two do not match Some of them are provided with a comparison circuit that outputs and a counter that counts every time data transfer of each segment of the storage medium is completed. The sequence controller allows and continues data transfer for each segment in sequence while the transfer request signal is supplied, and issues an interrupt request to the CPU and stops data transfer when an abnormal signal is supplied. (For example, refer to Patent Document 2). Hereinafter, this technique is referred to as a second conventional example.

特開平9−26928号公報([0024]〜[0034]、図1,図6,図7)JP-A-9-26928 ([0024] to [0034], FIG. 1, FIG. 6, FIG. 7) 特開2002−202948号公報([0014],[0015]、図2)JP 2002-202948 A ([0014], [0015], FIG. 2)

上記したように、第1の従来例では、プログラム入出力ユニットと割込みハンドラとが協働することにより、プログラム入出力が専用入出力プロセッサによって実行されているかのようにCPUの入出力の多数のシーケンスが実行されている。しかしながら、上記した第1の従来例は、割込みハンドラ自体はCPUが実行しているので、CPUの動作クロックの周波数があまり高くない場合には、CPUサイクルとCPUサイクルとの間の時間が長くなり、結果としてデータ転送レートが低下してしまう。また、CPUの負担はあまり軽減されない。
この点、上記した第2の従来例では、メインメモリとの間のデータ転送にダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ(DMAC)を用いているので、一般的には、CPUの負担も少なく、高速にデータ転送を行うことができる。
As described above, in the first conventional example, the program input / output unit and the interrupt handler cooperate with each other, so that the program input / output is performed by the dedicated input / output processor as if the input / output of the CPU is large. The sequence is being executed. However, in the first conventional example described above, since the interrupt handler itself is executed by the CPU, if the frequency of the CPU operation clock is not so high, the time between the CPU cycles becomes long. As a result, the data transfer rate is lowered. Also, the burden on the CPU is not reduced much.
In this regard, in the second conventional example described above, since a direct memory access controller (DMAC) is used for data transfer to and from the main memory, generally, the burden on the CPU is small and high speed is achieved. Data transfer can be performed.

ところが、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の小型記憶媒体から電子機器にデータを転送する場合、小型記憶媒体自体のアクセス速度が遅いため、DMACを用いてFIFOメモリからメインメモリへのデータ転送速度を速くしても実質的なデータ転送レートは向上しないという課題があった。以下その理由を示す。すなわち、この種の小型記憶媒体には、高集積化や単一電源動作が可能であるなどの理由により比較的安価なナンド(NAND)型のフラッシュメモリが用いられている。このナンド型のフラッシュメモリは、セクタ単位でアクセスされるが、1つのセクタからのデータ読み出しを終了した後他のセクタからのデータ読み出しを開始するまで時間が長くかかるので、DMACを用いても実質的なデータ転送レートは向上しないのである。また、上記電子機器に使用されているCPUがDMACとメインバスを共有している場合、メインバスの専有に対する調停等によるオーバーヘッドや、DMA転送中の待ち時間の増大等がCPUによるリアルタイム処理に影響を与えるという課題があった。さらに、DMACを用いることにより電子機器の回路規模が増大するため、電子機器の価格が高くなるなどの課題があった。   However, when transferring data from a small storage medium such as a Compact Flash (registered trademark) to an electronic device, the access speed of the small storage medium itself is low, so the data transfer speed from the FIFO memory to the main memory is increased using DMAC. Even so, there is a problem that the substantial data transfer rate is not improved. The reason is shown below. That is, for this type of small storage medium, a NAND (NAND) type flash memory that is relatively inexpensive is used for reasons such as high integration and single power supply operation. Although this NAND flash memory is accessed in units of sectors, it takes a long time to start reading data from another sector after reading data from one sector. The typical data transfer rate is not improved. In addition, when the CPU used in the electronic device shares the main bus with the DMAC, the overhead due to arbitration of the main bus and the increase in waiting time during DMA transfer affect the real-time processing by the CPU. There was a problem of giving. Furthermore, the use of DMAC increases the circuit scale of the electronic device, and thus there is a problem that the price of the electronic device is increased.

本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、動作クロック周波数が高くないCPUを用いる場合であっても、DMA転送を用いることなく、安価かつ簡単な構成で、CPUの負担が少なく、小型記憶媒体と電子機器との間で高速にデータ転送を行うことができるデータ転送回路及び電子機器を得るものである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an inexpensive and simple configuration without using DMA transfer even when using a CPU whose operating clock frequency is not high. Thus, it is possible to obtain a data transfer circuit and an electronic device that can reduce the burden on the CPU and perform high-speed data transfer between the small storage medium and the electronic device.

本発明に係るデータ転送回路は、電子機器に接続された小型記憶媒体から上記電子機器内部にデータを転送するためのものであり、上記小型記憶媒体から上記データを読み出して複数のFIFOメモリから選択した1つのFIFOメモリに書き込むとともに、上記1つのFIFOメモリ以外から上記データを読み出すためのFIFOメモリを選択し割込信号を発生している。
本発明によれば、小型記憶媒体からデータ転送回路へのデータ転送にはCPUが関与しないので、上記電子機器に動作クロック周波数が高くないCPUを用いる場合であっても、DMA転送を用いることなく、安価かつ簡単な構成で、CPUの負担が少なく、小型記憶媒体と電子機器との間で高速にデータ転送を行うことができる。
A data transfer circuit according to the present invention is for transferring data from a small storage medium connected to an electronic device to the inside of the electronic device. The data is read from the small storage medium and selected from a plurality of FIFO memories. In addition to writing to the one FIFO memory, the FIFO memory for reading the data from other than the one FIFO memory is selected to generate an interrupt signal.
According to the present invention, since the CPU is not involved in the data transfer from the small storage medium to the data transfer circuit, the DMA transfer is not used even when the CPU having a low operating clock frequency is used for the electronic device. It is inexpensive and has a simple configuration, and the burden on the CPU is small. Data can be transferred between a small storage medium and an electronic device at high speed.

また、本発明に係るデータ転送回路は、電子機器に接続された小型記憶媒体から上記電子機器内部にデータを転送するためのものであり、複数のFIFOメモリの中から、上記小型記憶媒体から読み出した上記データを書き込むための1つのFIFOメモリを選択するとともに、上記1つのFIFOメモリ以外から上記データを読み出すためのFIFOメモリを選択して割込信号を発生するメモリ制御回路と、上記小型記憶媒体から上記データを読み出して上記1つのFIFOメモリに書き込むサイクル発生回路とを備えている。
本発明によれば、メモリ制御回路は、複数のFIFOメモリの中から、上記小型記憶媒体から読み出した上記データを書き込むための1つのFIFOメモリを選択するとともに、上記1つのFIFOメモリ以外から上記データを読み出すためのFIFOメモリを選択して割込信号を発生する。一方、サイクル発生回路は、上記小型記憶媒体から上記データを読み出して上記1つのFIFOメモリに書き込んでいる。したがって、小型記憶媒体からデータ転送回路へのデータ転送にはCPUが関与しないので、上記電子機器に動作クロック周波数が高くないCPUを用いる場合であっても、DMA転送を用いることなく、安価かつ簡単な構成で、CPUの負担が少なく、小型記憶媒体と電子機器との間で高速にデータ転送を行うことができる。
A data transfer circuit according to the present invention is for transferring data from a small storage medium connected to an electronic device to the inside of the electronic device, and reads data from a plurality of FIFO memories from the small storage medium. A memory control circuit that selects one FIFO memory for writing the data and selects an FIFO memory for reading the data from other than the one FIFO memory to generate an interrupt signal; and the small storage medium And a cycle generation circuit for reading out the data from the memory and writing it into the one FIFO memory.
According to the present invention, the memory control circuit selects one FIFO memory for writing the data read from the small storage medium from among the plurality of FIFO memories, and the data from other than the one FIFO memory. The FIFO memory for reading is selected and an interrupt signal is generated. On the other hand, the cycle generation circuit reads the data from the small storage medium and writes it to the one FIFO memory. Therefore, since the CPU is not involved in data transfer from the small storage medium to the data transfer circuit, even if a CPU with a low operating clock frequency is used for the electronic device, it is inexpensive and simple without using DMA transfer. With a simple configuration, the burden on the CPU is small, and data can be transferred between the small storage medium and the electronic device at high speed.

また、本発明に係るデータ転送回路では、上記メモリ制御回路は、上記複数のFIFOメモリと、上記複数のFIFOメモリに対応して、上記データが記憶されていることを示す第1の値又は上記データが記憶されていないことを示す第2の値のいずれかが記憶されるステータスレジスタと、次回に読み出すべき上記データが記憶されたFIFOメモリを示す第1の番号を保持し、上記第1の番号のFIFOメモリからのデータ読み出しが終了した場合に上記第1の番号に対応した上記ステータスレジスタの値を上記第2の値にセットするとともに、上記第1の番号に1をインクリメントし、上記第1の番号に対応した上記ステータスレジスタの値が上記第1の値である場合には上記割込信号を発生する第1の制御回路と、次回に上記データを書き込むべきFIFOメモリを示す第2の番号を保持し、上記第2の番号のFIFOメモリへのデータ書き込みが終了した場合に上記第2の番号に対応した上記ステータスレジスタの値を上記第1の値にセットするとともに、上記第2の番号に1をインクリメントし、上記第2の番号に対応した上記ステータスレジスタの値が上記第2の値である場合には上記データがないことを示すエンプティ信号を発生する第2の制御回路とを備えている。
本発明によれば、第1の制御回路は、保持している第1の番号のFIFOメモリからのデータ読み出しが終了した場合に上記第1の番号に対応した上記ステータスレジスタの値を上記第2の値にセットするとともに、上記第1の番号に1をインクリメントし、上記第1の番号に対応した上記ステータスレジスタの値が上記第1の値である場合には上記割込信号を発生する。一方、第2の制御回路は、保持している第2の番号のFIFOメモリへのデータ書き込みが終了した場合に上記第2の番号に対応した上記ステータスレジスタの値を上記第1の値にセットするとともに、上記第2の番号に1をインクリメントし、上記第2の番号に対応した上記ステータスレジスタの値が上記第2の値である場合にはエンプティ信号を発生している。したがって、小型記憶媒体からデータ転送回路へのデータ転送にはCPUが関与しないので、上記電子機器に動作クロック周波数が高くないCPUを用いる場合であっても、DMA転送を用いることなく、安価かつ簡単な構成で、CPUの負担が少なく、小型記憶媒体と電子機器との間で高速にデータ転送を行うことができる。
In the data transfer circuit according to the present invention, the memory control circuit includes a plurality of FIFO memories and a first value indicating that the data is stored corresponding to the plurality of FIFO memories, A status register in which one of the second values indicating that data is not stored is stored, and a first number indicating a FIFO memory in which the data to be read next time is stored are stored in the first register. When reading of data from the FIFO memory of the number is completed, the value of the status register corresponding to the first number is set to the second value, 1 is incremented to the first number, and the first A first control circuit for generating the interrupt signal when the value of the status register corresponding to the number 1 is the first value; The second number indicating the FIFO memory to be written is held, and when the data writing to the FIFO memory with the second number is completed, the value of the status register corresponding to the second number is set to the first value. When the value of the status register corresponding to the second number is the second value, an empty signal indicating that there is no data is set. And a second control circuit for generating.
According to the present invention, the first control circuit sets the value of the status register corresponding to the first number when the data reading from the held first number FIFO memory is completed. And 1 is incremented to the first number. When the value of the status register corresponding to the first number is the first value, the interrupt signal is generated. On the other hand, the second control circuit sets the value of the status register corresponding to the second number to the first value when the data writing to the FIFO memory having the second number held is completed. In addition, 1 is incremented to the second number, and an empty signal is generated when the value of the status register corresponding to the second number is the second value. Therefore, since the CPU is not involved in data transfer from the small storage medium to the data transfer circuit, even if a CPU with a low operating clock frequency is used for the electronic device, it is inexpensive and simple without using DMA transfer. With a simple configuration, the burden on the CPU is small, and data can be transferred between the small storage medium and the electronic device at high speed.

また、本発明に係るデータ転送回路では、上記サイクル発生回路は、上記小型記憶媒体から割込信号が供給された場合に内部のカウンタのカウント値を所定の値に設定し、上記メモリ制御回路から上記データがないことを示すエンプティ信号が供給された場合に所定のデータ転送速度で上記小型記憶媒体からの上記データの読み出しと上記メモリ制御回路への上記データの供給を上記カウンタの上記所定の値の分だけ行うバーストサイクル発生回路を備えている。
本発明によれば、バーストサイクル発生回路は、上記小型記憶媒体から割込信号が供給された場合に内部のカウンタのカウント値を所定の値に設定し、上記メモリ制御回路からデータがないことを示す信号が供給された場合に所定のデータ転送速度で上記小型記憶媒体からの上記データの読み出しと上記メモリ制御回路への上記データの供給を上記カウンタの上記所定の値の分だけ行っている。したがって、小型記憶媒体からデータ転送回路へのデータ転送にはCPUが関与しないので、上記電子機器に動作クロック周波数が高くないCPUを用いる場合であっても、DMA転送を用いることなく、安価かつ簡単な構成で、CPUの負担が少なく、小型記憶媒体と電子機器との間で高速にデータ転送を行うことができる。
In the data transfer circuit according to the present invention, the cycle generation circuit sets a count value of an internal counter to a predetermined value when an interrupt signal is supplied from the small storage medium, and the memory control circuit When the empty signal indicating the absence of the data is supplied, the predetermined value of the counter reads the data from the small storage medium and supplies the data to the memory control circuit at a predetermined data transfer rate. There is a burst cycle generation circuit that performs as much as.
According to the present invention, the burst cycle generation circuit sets the count value of the internal counter to a predetermined value when an interrupt signal is supplied from the small storage medium, and confirms that there is no data from the memory control circuit. When the signal shown is supplied, the data is read from the small storage medium and supplied to the memory control circuit at a predetermined data transfer rate by the predetermined value of the counter. Therefore, since the CPU is not involved in data transfer from the small storage medium to the data transfer circuit, even if a CPU with a low operating clock frequency is used for the electronic device, it is inexpensive and simple without using DMA transfer. With a simple configuration, the burden on the CPU is small, and data can be transferred between the small storage medium and the electronic device at high speed.

また、本発明に係る電子機器は、上記したデータ転送回路のいずれかを備えている。
本発明によれば、小型記憶媒体からデータ転送回路へのデータ転送にはCPUが関与しないので、動作クロック周波数が高くないCPUを用いる場合であっても、DMA転送を用いることなく、安価かつ簡単な構成で、CPUの負担が少なく、小型記憶媒体と電子機器との間で高速にデータ転送を行うことができる。
An electronic device according to the present invention includes any of the data transfer circuits described above.
According to the present invention, since the CPU is not involved in data transfer from the small storage medium to the data transfer circuit, even when a CPU having a high operation clock frequency is used, it is inexpensive and simple without using DMA transfer. With a simple configuration, the burden on the CPU is small, and data can be transferred between the small storage medium and the electronic device at high speed.

図1は、本発明の実施の形態におけるデータ転送回路1を備えた電子機器の要部に小型記憶媒体5が接続された状態を示すブロック図である。
この例の電子機器は、データ転送回路1と、CPU2と、メインメモリ3とを有しており、データ転送回路1及びCPU2、メインメモリ3は互いにメインバス4を介して接続されている。また、この例の電子機器は、小型記憶媒体5が接続可能に構成されている。データ転送回路1は、CPU2により設定された動作モードで小型記憶媒体5とCPU2との間で行われるデータ転送を支援する。CPU2は、メインメモリ3に記憶された各種プログラムを実行して、メインメモリ3に確保された各種レジスタやフラグを用いて電子機器の各部を制御する。メインメモリ3は、RAM、ROM、あるいはフラッシュメモリ等の半導体メモリからなり、CPU2が実行すべき各種プログラムや各種データが記憶されているとともに、これらのプログラムが実行される際に作業用として用いられる。小型記憶媒体5は、コンパクトフラッシュ(登録商標)等からなり、ナンド型のフラッシュメモリを有し、その記憶容量は例えば、32メガバイトから1ギガバイトである。
FIG. 1 is a block diagram showing a state in which a small storage medium 5 is connected to a main part of an electronic apparatus provided with a data transfer circuit 1 in an embodiment of the present invention.
The electronic apparatus in this example includes a data transfer circuit 1, a CPU 2, and a main memory 3, and the data transfer circuit 1, the CPU 2, and the main memory 3 are connected to each other via a main bus 4. Further, the electronic apparatus of this example is configured so that the small storage medium 5 can be connected. The data transfer circuit 1 supports data transfer performed between the small storage medium 5 and the CPU 2 in the operation mode set by the CPU 2. The CPU 2 executes various programs stored in the main memory 3 and controls each part of the electronic device using various registers and flags secured in the main memory 3. The main memory 3 is composed of a semiconductor memory such as a RAM, a ROM, or a flash memory, and stores various programs and various data to be executed by the CPU 2 and is used for work when these programs are executed. . The small storage medium 5 is formed of a compact flash (registered trademark) or the like, and has a NAND type flash memory.

データ転送回路1は、サイクル発生回路6と、メモリ制御回路7とを有している。サイクル発生回路6は、CPU2によりPIOモード( Programmed Input/Output mode )に設定された場合にはCPU2が直接小型記憶媒体5にアクセスできるように動作し、CPU2によりバーストモードが設定された場合にはPIOモード4の最速タイミングに近いデータ転送速度で小型記憶媒体5から1セクタ(512bytes)分のデータを読み出すサイクルを発生する。ここで、PIOモードとは、IDE( Integrated Drive Electronics )インターフェイスの正式な規格であるATA( AT Attachment )におけるデータ転送方式の一種である。IDEインタフェースとは、米国規格協会(ANSI: American National Standards Institute )で行っているパーソナルコンピュータとハードディスクを接続するための標準規格である。PIOモードには、PIOモード0〜4まで定義されており、それぞれ3.3Mbytes/sec、5.2Mbytes/sec、8.3Mbytes/sec、11.1Mbytes/sec、16.7Mbytes/secというデータ転送速度でデータを転送することができる。最近のコンパクトフラッシュ(登録商標)のほとんどがPIOモード4に準拠している。一方、バーストモードとは、小型記憶媒体5からデータ転送回路1へのデータ転送動作をCPU2が関与することなく連続して行うバースト転送に関するモードである。メモリ制御回路7は、バーストモード時に、内部に有する複数のFIFOメモリと小型記憶媒体5との間のデータ転送をサイクル発生回路6を介して行う。   The data transfer circuit 1 includes a cycle generation circuit 6 and a memory control circuit 7. The cycle generation circuit 6 operates so that the CPU 2 can directly access the small storage medium 5 when the CPU 2 sets the PIO mode (Programmed Input / Output mode), and when the burst mode is set by the CPU 2. A cycle for reading data for one sector (512 bytes) from the small storage medium 5 at a data transfer speed close to the fastest timing in the PIO mode 4 is generated. Here, the PIO mode is a kind of data transfer method in ATA (AT Attachment) which is an official standard of IDE (Integrated Drive Electronics) interface. The IDE interface is a standard for connecting a personal computer and a hard disk, which is used by the American National Standards Institute (ANSI). PIO modes are defined from PIO modes 0 to 4, with data transfer rates of 3.3 Mbytes / sec, 5.2 Mbytes / sec, 8.3 Mbytes / sec, 11.1 Mbytes / sec, and 16.7 Mbytes / sec, respectively. Can transfer data. Most of recent compact flash (registered trademark) comply with PIO mode 4. On the other hand, the burst mode is a mode relating to burst transfer in which the data transfer operation from the small storage medium 5 to the data transfer circuit 1 is continuously performed without the CPU 2 being involved. The memory control circuit 7 performs data transfer between the plurality of FIFO memories and the small storage medium 5 via the cycle generation circuit 6 in the burst mode.

次に、サイクル発生回路6の構成について図2に示すブロック図を参照して説明する。サイクル発生回路6は、インタフェース回路11〜13と、制御レジスタ14と、ステータスポーリング回路15と、コマンド回路16と、メディアサイクル発生回路17と、割込検出回路18と、バーストサイクル発生回路19とから構成されている。制御レジスタ14は、動作モードレジスタ21と、LBA( Logical Block Address )レジスタ22と、転送セクタ数レジスタ23と、コマンドレジスタ24と、ステータスレジスタ25とから構成されている。動作モードレジスタ21は、CPU2によって設定されるPIOモード、バーストモード等の各種動作モードに対応した値がCPU2から供給され、記憶される。LBAレジスタ22は、バーストモード時のLBAアドレスがCPU2から供給され、記憶される。ここで、LBAとは、本来は現在の一般的なIDEインタフェースを有するハードディスクにおけるアドレス指定方法の1つであって、アクセスされる単位ブロックそれぞれについて、順番に数字を割り当てていき、その数字を指定してアドレスを選択する方法をいう。このLBAは、小型記憶媒体5を構成するフラッシュメモリにも適用されている。そして、LBAアドレスは、LBAに基づいて付与されたアドレスであり、IDEインタフェースを有するハードディスクは、512bytesを1セクタとしこのセクタごとに分割され、その先頭から順にLBAアドレスが付与されている。この例の小型記憶媒体5においても、ハードディスクの場合と同様に、512bytesを1セクタとしこのセクタごとに分割され、その先頭から順にLBAアドレスが付与されているものとする。   Next, the configuration of the cycle generation circuit 6 will be described with reference to the block diagram shown in FIG. The cycle generation circuit 6 includes an interface circuit 11 to 13, a control register 14, a status polling circuit 15, a command circuit 16, a media cycle generation circuit 17, an interrupt detection circuit 18, and a burst cycle generation circuit 19. It is configured. The control register 14 includes an operation mode register 21, an LBA (Logical Block Address) register 22, a transfer sector number register 23, a command register 24, and a status register 25. The operation mode register 21 is supplied with and stores values corresponding to various operation modes such as a PIO mode and a burst mode set by the CPU 2 from the CPU 2. The LBA register 22 is supplied with the LBA address in the burst mode from the CPU 2 and stored therein. Here, LBA is originally one of addressing methods in a hard disk having a current general IDE interface, and a number is assigned in order to each unit block to be accessed, and the number is designated. And how to select an address. This LBA is also applied to a flash memory constituting the small storage medium 5. The LBA address is an address assigned based on the LBA. A hard disk having an IDE interface is divided into sectors each having 512 bytes as one sector, and LBA addresses are assigned in order from the head. Also in the small storage medium 5 of this example, as in the case of the hard disk, it is assumed that 512 bytes is divided into one sector and LBA addresses are assigned in order from the head.

転送セクタ数レジスタ23は、バーストモード時に転送すべきセクタの総数(以下、転送セクタ数と呼ぶ。)がCPU2から供給され、記憶される。コマンドレジスタ24は、PIOモード時にはCPU2が小型記憶媒体5に転送を希望するコマンドがCPU2から供給されて記憶される。また、コマンドレジスタ24は、バーストモード時には小型記憶媒体5からデータを読み出すためのリードコマンドが供給され、記憶される。ステータスレジスタ25は、小型記憶媒体5の現在の状態を示すステータス情報が小型記憶媒体5から供給され、記憶される。このステータスレジスタ25に記憶されたステータス情報は、CPU2による読み出し可能に構成されている。   In the transfer sector number register 23, the total number of sectors to be transferred in the burst mode (hereinafter referred to as the transfer sector number) is supplied from the CPU 2 and stored. In the command register 24, a command that the CPU 2 desires to transfer to the small storage medium 5 is supplied from the CPU 2 and stored in the PIO mode. Further, the command register 24 is supplied with a read command for reading data from the small storage medium 5 in the burst mode and is stored therein. The status register 25 is supplied with status information indicating the current state of the small storage medium 5 from the small storage medium 5 and stored therein. The status information stored in the status register 25 is configured to be readable by the CPU 2.

ステータスポーリング回路15は、メディアサイクル発生回路17及びインタフェース回路13を介して小型記憶媒体5のステータス情報を読み出し、当該ステータス情報が小型記憶媒体5が使用可能であることを示す場合には、コマンド回路16に準備完了信号SREを供給する。一方、当該ステータス情報が小型記憶媒体5が使用不可能であることを示す場合には、ステータスポーリング回路15は、小型記憶媒体5が使用可能になるか又は予め設定された時間が経過するまで定期的にメディアサイクル発生回路17及びインタフェース回路13を介して小型記憶媒体5のステータス情報を読み出す。 The status polling circuit 15 reads the status information of the small storage medium 5 via the media cycle generation circuit 17 and the interface circuit 13, and when the status information indicates that the small storage medium 5 can be used, the command circuit 16 is supplied with a ready signal SRE . On the other hand, when the status information indicates that the small storage medium 5 is unusable, the status polling circuit 15 periodically checks until the small storage medium 5 becomes usable or a preset time elapses. Thus, the status information of the small storage medium 5 is read through the media cycle generation circuit 17 and the interface circuit 13.

コマンド回路16は、ステータスポーリング回路15から準備完了信号SREが供給された場合には、制御レジスタ14を構成するLBAレジスタ22及び転送セクタ数レジスタ23、コマンドレジスタ24のそれぞれから、LBAアドレス及び転送セクタ数、コマンドを読み出し、転送セクタ数を内部のカウントレジスタ26に記憶するとともに、メディアサイクル発生回路17及びインタフェース回路13を介して小型記憶媒体5にアドレスADとしてのLBAアドレスと、「1」に設定した転送セクタ数とを供給した後、コマンドをコマンドCMDとして供給する。また、コマンド回路16は、バーストサイクル発生回路19から、1セクタ分のデータ転送が終了したことを示すセクタリード終了信号SSRが供給された場合には、カウントレジスタ26のカウント値を値「0」と比較し、カウント値が値「0」である場合には、小型記憶媒体5へのアドレスAD及び「1」に設定した転送セクタ数、コマンドCMDの供給を終了する。一方、バーストサイクル発生回路19からセクタリード終了信号SSRが供給された際のカウントレジスタ26のカウント値が値「0」でない場合には、コマンド回路16は、カウントレジスタ26のカウント値から値「1」を減算した数をカウントレジスタ26に新たなカウント値として再設定した後、メディアサイクル発生回路17及びインタフェース回路13を介して小型記憶媒体5にアドレスAD及び「1」に設定した転送セクタ数を供給した後、コマンドCMDを供給する。 When the preparation completion signal S RE is supplied from the status polling circuit 15, the command circuit 16 receives the LBA address and the transfer from the LBA register 22, the transfer sector number register 23, and the command register 24 that constitute the control register 14. The number of sectors and command are read, the number of transfer sectors is stored in the internal count register 26, and the LBA address as the address AD is set in the small storage medium 5 via the media cycle generation circuit 17 and the interface circuit 13, and "1" is set. After supplying the set number of transfer sectors, a command is supplied as a command CMD. The command circuit 16, the burst cycle generator 19, 1 if the sector sector read end signal S SR indicating that the data transfer is completed in is supplied, the value "0 the count value of the count register 26 When the count value is “0”, the supply of the address AD, the number of transfer sectors set to “1”, and the command CMD to the small storage medium 5 is terminated. On the other hand, when the count value of the count register 26 when the sector read end signal SSR is supplied from the burst cycle generation circuit 19 is not the value “0”, the command circuit 16 calculates the value “ After the number obtained by subtracting 1 ”is reset as a new count value in the count register 26, the address AD and the number of transfer sectors set to“ 1 ”are set in the small storage medium 5 via the media cycle generation circuit 17 and the interface circuit 13. Is supplied, then the command CMD is supplied.

メディアサイクル発生回路17は、ステータスポーリング回路15の要求に応じて小型記憶媒体5からインタフェース回路13を介して供給されるステータス情報をステータスポーリング回路15に供給するとともに、コマンド回路16から供給されるLBAアドレスAD及び「1」に設定した転送セクタ数、コマンドCMDと、チップセレクト信号CSとをインタフェース回路13を介して小型記憶媒体5に供給する。また、メディアサイクル発生回路17は、バーストモード時には、小型記憶媒体5からインタフェース回路13を介して供給される16ビットのパラレルのデータDTをバーストサイクル発生回路19に供給する。さらに、メディアサイクル発生回路17は、バーストモード時には、内部で生成するサイクルとバーストサイクル発生回路19で生成するサイクルとの同期をとるために、アドレスAD及びコマンドCMD、チップセレクト信号CSをバーストサイクル発生回路19に供給する。   The media cycle generation circuit 17 supplies status information supplied from the small storage medium 5 via the interface circuit 13 to the status polling circuit 15 in response to a request from the status polling circuit 15, and LBA supplied from the command circuit 16. The address AD and the number of transfer sectors set to “1”, the command CMD, and the chip select signal CS are supplied to the small storage medium 5 via the interface circuit 13. In the burst mode, the media cycle generation circuit 17 supplies 16-bit parallel data DT supplied from the small storage medium 5 via the interface circuit 13 to the burst cycle generation circuit 19. Further, in the burst mode, the media cycle generation circuit 17 generates an address AD, a command CMD, and a chip select signal CS in order to synchronize the cycle generated internally and the cycle generated by the burst cycle generation circuit 19. This is supplied to the circuit 19.

割込検出回路18は、小型記憶媒体5からインタフェース回路13を介して割込信号SIN1が供給されるか否かを監視し、割込信号SIN1が供給された場合には、バースト転送の開始を指示するためのバースト信号SBSをバーストサイクル発生回路19に供給する。バーストサイクル発生回路19は、制御レジスタ14からバーストイネーブル信号BEが供給されることにより、イネーブル(活性化)される。バーストサイクル発生回路19は、バースト信号SBSが供給された場合には、内部のサイクルカウンタ27のカウント値を値「255」に設定する。また、イネーブルされたバーストサイクル発生回路19は、メモリ制御回路7からインタフェース回路12を介して供給されるエンプティ信号SEMがデータがないことを示す値「1」であり、かつ、メディアサイクル発生回路17から供給されるアドレスAD及びコマンドCMD、チップセレクト信号CSをデコードしてデータのリードサイクルと認識した場合には、データ書込を指示するためのライト信号WRをクロックに同期して生成しメモリ制御回路7にインタフェース回路12を介して供給するとともに、PIOモード4の最速タイミングに近いデータ転送速度で、小型記憶媒体5からのインタフェース回路13及びメディアサイクル発生回路17を介しての16ビットのパラレルのデータDTの読み出しと、インタフェース回路12を介してのメモリ制御回路7への16ビットのパラレルのデータDTの供給を、サイクルカウンタ27のカウント値(256回)の分だけ行う。そして、バーストサイクル発生回路19は、1セクタ分のデータ転送が終了した場合には、コマンド回路16にその旨を示すセクタリード終了信号SSRを供給する。 Interrupt detection circuit 18 monitors whether an interrupt signal S IN1 is supplied from the small storage medium 5 via the interface circuit 13, when the interrupt signal S IN1 is supplied, the burst transfer supplying a burst signal S BS for instructing the start to the burst cycle generation circuit 19. The burst cycle generation circuit 19 is enabled (activated) when the burst enable signal BE is supplied from the control register 14. When the burst signal SBS is supplied, the burst cycle generation circuit 19 sets the count value of the internal cycle counter 27 to the value “255”. Also, the burst cycle generating circuit 19 which is enabled, a value indicating that the empty signal S EM from the memory control circuit 7 is supplied via the interface circuit 12 is no data "1", and the media cycle generator When the address AD, command CMD, and chip select signal CS supplied from 17 are decoded and recognized as a data read cycle, a write signal WR for instructing data writing is generated in synchronism with the clock to generate a memory. A 16-bit parallel is supplied to the control circuit 7 via the interface circuit 12 and at a data transfer speed close to the fastest timing in the PIO mode 4 via the interface circuit 13 and the media cycle generation circuit 17 from the small storage medium 5. Data DT and the interface circuit 1 The supply of 16-bit parallel data DT to the memory control circuit 7 through the performed by the amount of the count value of the cycle counter 27 (256 times). Then, the burst cycle generation circuit 19, 1 if the sector of data transfer has been completed, supplies the sector read end signal S SR indicating that the command circuit 16.

次に、メモリ制御回路7の構成について図3に示すブロック図を参照して説明する。メモリ制御回路7は、インタフェース回路31及び32と、FIFOメモリ331〜33n(nは2以上の自然数)と、ステータスレジスタ34と、制御回路35及び36と、CPUバスセレクタ37と、メディアバスセレクタ38とから構成されている。FIFOメモリ331〜33nは、それぞれ記憶容量が512bytesであり、メディアバスセレクタ38から供給される対応するライト信号WR1〜WRnによりイネーブル(活性化)された後、あるクロックに同期して、同じくメディアバスセレクタ38から供給される対応する16ビットのパラレルのデータDT1〜DTnを先入れで内部に記憶する。また、FIFOメモリ331〜33nは、CPUバスセレクタ37から供給される対応するリード信号RE1〜REnによりイネーブル(活性化)された後、上記クロックとは非同期の別個のクロックに同期して内部に記憶されたパラレルのデータを先出しで読み出し、CPU2のバス幅(例えば、32ビット又は64ビット)と同じビット幅のデータCDT1〜CDTnとして、CPUバスセレクタ37に供給する。なお、FIFOメモリ331〜33nを総称するときは、FIFOメモリ33と表す。 Next, the configuration of the memory control circuit 7 will be described with reference to the block diagram shown in FIG. The memory control circuit 7 includes interface circuits 31 and 32, FIFO memories 33 1 to 33 n (n is a natural number of 2 or more), a status register 34, control circuits 35 and 36, a CPU bus selector 37, and a media bus. And a selector 38. The FIFO memories 33 1 to 33 n each have a storage capacity of 512 bytes and are enabled (activated) by the corresponding write signals WR 1 to WR n supplied from the media bus selector 38, and then synchronized with a certain clock. Similarly, the corresponding 16-bit parallel data DT 1 to DT n supplied from the media bus selector 38 is stored in the first-in first. The FIFO memories 33 1 to 33 n are enabled (activated) by corresponding read signals RE 1 to RE n supplied from the CPU bus selector 37 and then synchronized with a separate clock that is asynchronous with the clock. The parallel data stored therein is read out in advance, and supplied to the CPU bus selector 37 as data CDT 1 to CDT n having the same bit width as the CPU 2 bus width (for example, 32 bits or 64 bits). The FIFO memories 33 1 to 33 n are collectively referred to as the FIFO memory 33.

ステータスレジスタ34は、nビットのビット幅を有し、n個のFIFOメモリ331〜33nにデータが記憶されているか否かを値「0」(データが記憶されている状態)(第1の値)又は値「1」(データが記憶されていない状態)(第2の値)で示している。なお、ステータスレジスタ34は、データ転送回路1がリセットされた場合には、すべての値が値「1」(データが記憶されていない状態)に初期化される。 The status register 34 has a bit width of n bits and indicates whether or not data is stored in the n FIFO memories 33 1 to 33 n with a value “0” (a state where data is stored) (first state) Value) or “1” (a state in which no data is stored) (second value). Note that when the data transfer circuit 1 is reset, the status register 34 is initialized to all values “1” (a state in which no data is stored).

制御回路35は、その内部の番号レジスタ39に、CPU2が次回に読み出すべきデータが記憶されているFIFOメモリ33i(1≦i≦n)に付与されている番号(以下、リードブロック番号と呼ぶ。)i(第1の番号)が記憶されており、当該リードブロック番号iをCPUバスセレクタ37に供給する。制御回路35は、CPUバスセレクタ37から、当該リードブロック番号iのFIFOメモリ33iからすべてのデータを読み出したことを示すリード終了信号SREDが供給された場合には、現在選択されているリードブロック番号iに相当するステータスレジスタ34の値をデータが記憶されていないことを示す値「1」にセットするとともに、番号レジスタ39に記憶されているリードブロック番号iに1をインクリメントする。なお、番号レジスタ39に記憶されているリードブロック番号iが値「n+1」になった場合には、リードブロック番号iが値「0」にリセットされる。また、制御回路35は、ステータスレジスタ34からリードブロック番号iの値に対応したビットの値を読み出し、その値が値「0」(データが記憶されている状態)である場合には、割込信号SIN2を発生してCPU2に供給する。この割込信号SIN2は、CPU2がコマンドを供給することにより、インアクティブ状態に戻すことができる。 The control circuit 35 has a number (hereinafter referred to as a read block number) assigned to a FIFO memory 33 i (1 ≦ i ≦ n) in which data to be read out next time by the CPU 2 is stored in its internal number register 39. .) I (first number) is stored, and the read block number i is supplied to the CPU bus selector 37. The control circuit 35 is read from the CPU bus selector 37, when the read end signal S RED indicating that reads all the data from the FIFO memory 33 i of the read block number i is supplied, the currently selected The value of the status register 34 corresponding to the block number i is set to a value “1” indicating that no data is stored, and 1 is incremented to the read block number i stored in the number register 39. When the read block number i stored in the number register 39 becomes the value “n + 1”, the read block number i is reset to the value “0”. Further, the control circuit 35 reads the value of the bit corresponding to the value of the read block number i from the status register 34, and if the value is the value “0” (a state where data is stored), the control circuit 35 interrupts. A signal S IN2 is generated and supplied to the CPU 2 . The interrupt signal S IN2 can be returned to the inactive state when the CPU 2 supplies a command.

CPUバスセレクタ37は、上記した制御回路35から供給されたリードブロック番号iに対応したFIFOメモリ33iを選択して当該FIFOメモリ33iをイネーブルにするためのリード信号REiを供給するとともに、インタフェース回路31を介してメインバス4(図1参照)に接続する。また、CPUバスセレクタ37は、CPU2がFIFOメモリ33iからデータを読み出すことを監視し、当該リードブロック番号iのFIFOメモリ33iからすべてのデータの読み出しが終了した場合には、その旨を示すリード終了信号SREDを制御回路35に供給する。 The CPU bus selector 37 selects the FIFO memory 33 i corresponding to the read block number i supplied from the control circuit 35 and supplies a read signal RE i for enabling the FIFO memory 33 i . It is connected to the main bus 4 (see FIG. 1) via the interface circuit 31. Further, CPU bus selector 37, when CPU2 monitors the reading data from the FIFO memory 33 i, the reading of all the data from the FIFO memory 33 i of the read block number i is completed, indicating that A read end signal S RED is supplied to the control circuit 35.

制御回路36は、その内部の番号レジスタ40に、サイクル発生回路6が次回にデータを書き込むべきFIFOメモリ33j(1≦j≦n,j≠i)に付与されている番号(以下、ライトブロック番号と呼ぶ。)j(第2の番号)が記憶されており、当該ライトブロック番号jをメディアバスセレクタ38に供給する。制御回路36は、メディアバスセレクタ38から、当該ライトブロック番号jのFIFOメモリ33jにすべてのデータを書き込んだことを示すライト終了信号SWEDが供給された場合には、現在選択されているライトブロック番号jに相当するステータスレジスタ34の値をデータが記憶されていることを示す値「0」にセットするとともに、番号レジスタ40に記憶されているライトブロック番号jに1をインクリメントする。なお、番号レジスタ40に記憶されているライトブロック番号jが値「n+1」になった場合には、ライトブロック番号jが値「0」にリセットされる。また、制御回路36は、ステータスレジスタ34からライトブロック番号jの値に対応したビットの値を読み出し、その値が値「1」(データが記憶されていない状態)である場合には、データがないことを示す値「1」のエンプティ信号SEMを発生してサイクル発生回路6に供給する。 The control circuit 36 has a number (hereinafter referred to as a write block) assigned to the FIFO memory 33 j (1 ≦ j ≦ n, j ≠ i) to which the cycle generation circuit 6 is to write data next time in the internal number register 40. J (second number) is stored, and the write block number j is supplied to the media bus selector 38. When the write end signal S WED indicating that all the data has been written is supplied from the media bus selector 38 to the FIFO memory 33 j of the write block number j, the control circuit 36 writes the currently selected write. The value of the status register 34 corresponding to the block number j is set to a value “0” indicating that data is stored, and 1 is incremented to the write block number j stored in the number register 40. When the write block number j stored in the number register 40 reaches the value “n + 1”, the write block number j is reset to the value “0”. Further, the control circuit 36 reads the value of the bit corresponding to the value of the write block number j from the status register 34, and when the value is the value “1” (a state in which no data is stored), the data is supplies the cycle generation circuit 6 generates a empty signal S EM value "1" indicating no.

メディアバスセレクタ38は、サイクル発生回路6からインタフェース回路32を介してライト信号WRが供給された場合には、上記した制御回路36から供給されたライトブロック番号jに対応したFIFOメモリ33jを選択して当該FIFOメモリ33jをイネーブルにするためのライト信号WRjを供給するとともに、サイクル発生回路6に接続されているバスに接続する。また、メディアバスセレクタ38は、サイクル発生回路6がFIFOメモリ33jにデータを書き込むことを監視し、当該ライトブロック番号jのFIFOメモリ33jにすべてのデータの書き込みが終了した場合には、その旨を示すライト終了信号SWEDを制御回路36に供給する。 When the write signal WR is supplied from the cycle generation circuit 6 via the interface circuit 32, the media bus selector 38 selects the FIFO memory 33 j corresponding to the write block number j supplied from the control circuit 36 described above. Then, the write signal WR j for enabling the FIFO memory 33 j is supplied and connected to the bus connected to the cycle generation circuit 6. The media bus selector 38, when the cycle generation circuit 6 monitors the write data into the FIFO memory 33 j, writing of all data in the FIFO memory 33 j of the write block number j has been completed, the A write end signal S WED indicating this is supplied to the control circuit 36.

次に、上記構成の電子機器の動作について説明する。CPU2は、メインバス4と、サイクル発生回路6を構成するインタフェース回路11及び制御レジスタ14とを介してインタフェース回路13にアクセスする。また、CPU2は、メインバス4及びインタフェース回路11を介して、制御レジスタ14を構成する動作モードレジスタ21にPIOモード又はバーストモードに対応した値を供給することにより、小型記憶媒体5のデータはPIOモード又はバーストモードで転送される。なお、CPU2は、電子機器に電源が投入されるなど、システム起動時に、制御レジスタ14を構成する各レジスタを初期化した後、小型記憶媒体5をPIOモード4に設定する。   Next, the operation of the electronic apparatus having the above configuration will be described. The CPU 2 accesses the interface circuit 13 via the main bus 4, the interface circuit 11 and the control register 14 that constitute the cycle generation circuit 6. Further, the CPU 2 supplies a value corresponding to the PIO mode or the burst mode to the operation mode register 21 constituting the control register 14 via the main bus 4 and the interface circuit 11, whereby the data in the small storage medium 5 is stored in the PIO mode. Transfer in mode or burst mode. Note that the CPU 2 initializes each register constituting the control register 14 when the system is started up, such as when the electronic device is powered on, and then sets the small storage medium 5 to the PIO mode 4.

次に、バーストモード時における上記電子機器の動作について説明する。CPU2は、サイクル発生回路6を構成する制御レジスタ14の動作モードレジスタ21にバーストモードに対応した値を供給することにより、制御レジスタ14からバーストイネーブル信号BEをバーストサイクル発生回路19に供給させて、バーストサイクル発生回路19をイネーブルにした後、LBAレジスタ22にLBAアドレスを供給し、転送セクタ数レジスタ23に転送セクタ数を供給し、コマンドレジスタ24にリードコマンドを供給する。これにより、ステータスポーリング回路15は、小型記憶媒体5のステータス情報を読み出し、当該ステータス情報が小型記憶媒体5が使用可能であることを示す場合には、コマンド回路16に準備完了信号SREを供給する。一方、当該ステータス情報が小型記憶媒体5が使用不可能であることを示す場合には、ステータスポーリング回路15は、小型記憶媒体5が使用可能になるか又は予め設定された時間が経過するまで定期的に小型記憶媒体5のステータス情報を読み出す。 Next, the operation of the electronic device in the burst mode will be described. The CPU 2 supplies a burst enable signal BE from the control register 14 to the burst cycle generation circuit 19 by supplying a value corresponding to the burst mode to the operation mode register 21 of the control register 14 constituting the cycle generation circuit 6. After enabling the burst cycle generation circuit 19, the LBA address is supplied to the LBA register 22, the transfer sector number is supplied to the transfer sector number register 23, and the read command is supplied to the command register 24. As a result, the status polling circuit 15 reads the status information of the small storage medium 5 and supplies the ready signal S RE to the command circuit 16 when the status information indicates that the small storage medium 5 is usable. To do. On the other hand, when the status information indicates that the small storage medium 5 is unusable, the status polling circuit 15 periodically checks until the small storage medium 5 becomes usable or a preset time elapses. Thus, the status information of the small storage medium 5 is read out.

そして、ステータスポーリング回路15から準備完了信号SREが供給されると、コマンド回路16は、LBAレジスタ22からLBAアドレスを、転送セクタ数レジスタ23から転送セクタ数を、コマンドレジスタ24からリードコマンドを読み出す。次に、コマンド回路16は、転送セクタ数を内部のカウントレジスタ26に記憶するとともに、小型記憶媒体5に、メディアサイクル発生回路17及びインタフェース回路13を介して、アドレスADとしてのLBAアドレス及び「1」に設定した転送セクタ数を供給した後、リードコマンドを供給する。上記アドレスAD、「1」に設定した転送セクタ数、リードコマンドが小型記憶媒体5に供給された後、割込検出回路18では、小型記憶媒体5から割込信号SIN1が供給されるか否かを監視し、割込信号SIN1が供給された場合には、バースト信号SBSをバーストサイクル発生回路19に供給する。また、メディアサイクル発生回路17は、内部で生成するサイクルとバーストサイクル発生回路19で生成するサイクルとの同期をとるために、アドレスAD及びコマンドCMD、チップセレクト信号CSをバーストサイクル発生回路19に供給する。 When the completion signal S RE is supplied from the status polling circuit 15, the command circuit 16 reads the LBA address from the LBA register 22, the transfer sector number from the transfer sector number register 23, and the read command from the command register 24. . Next, the command circuit 16 stores the number of transfer sectors in the internal count register 26, and stores the LBA address as the address AD and “1” in the small storage medium 5 via the media cycle generation circuit 17 and the interface circuit 13. After the number of transfer sectors set to "" is supplied, a read command is supplied. After the address AD, the number of transfer sectors set to “1”, and the read command are supplied to the small storage medium 5, the interrupt detection circuit 18 determines whether or not the interrupt signal S IN1 is supplied from the small storage medium 5. or the monitoring, when the interrupt signal S IN1 is supplied, supplies a burst signal S BS to the burst cycle generation circuit 19. The media cycle generation circuit 17 supplies an address AD, a command CMD, and a chip select signal CS to the burst cycle generation circuit 19 in order to synchronize the cycle generated internally and the cycle generated by the burst cycle generation circuit 19. To do.

一方、メモリ制御回路7の制御回路36は、その内部の番号レジスタ40に記憶されているライトブロック番号jをメディアバスセレクタ38に供給するとともに、ステータスレジスタ34から上記ライトブロック番号jの値に対応したビットの値が第1の値(値「1」)である場合には、データがないことを示す値「1」のエンプティ信号SEMをサイクル発生回路6に供給する。メディアバスセレクタ38は、上記制御回路36から供給されたライトブロック番号jに対応したFIFOメモリ33jを選択してサイクル発生回路6に接続されているバスに接続する。 On the other hand, the control circuit 36 of the memory control circuit 7 supplies the write block number j stored in the internal number register 40 to the media bus selector 38 and corresponds to the value of the write block number j from the status register 34. the value of the bit in the case of the first value ( "1") supplies the empty signal S EM value "1" indicating that there is no data in the cycle generator 6. The media bus selector 38 selects the FIFO memory 33 j corresponding to the write block number j supplied from the control circuit 36 and connects it to the bus connected to the cycle generation circuit 6.

したがって、イネーブルされたサイクル発生回路6のバーストサイクル発生回路19は、バースト信号SBSが供給されると、サイクルカウンタ27のカウント値を値「255」に設定した後、制御回路36から供給されたエンプティ信号SEMが値「1」であり、かつ、メディアサイクル発生回路17から供給されるアドレスAD及びコマンドCMD、チップセレクト信号CSをデコードしてデータのリードサイクルと認識した場合には、ライト信号WRをクロックに同期して生成しメモリ制御回路7にインタフェース回路12を介して供給するとともに、PIOモード4の最速タイミングに近いデータ転送速度で、小型記憶媒体5からの16ビットのパラレルのデータDTの読み出しと、メモリ制御回路7への16ビットのパラレルのデータDTの供給を、サイクルカウンタ27のカウント値(256回)の分だけ行う。サイクル発生回路6からライト信号WRが供給されたメモリ制御回路7では、メディアバスセレクタ38がライトブロック番号jに対応したFIFOメモリ33jを選択して当該FIFOメモリ33jにライト信号WRjを供給するので、サイクル発生回路6から供給された16ビットのパラレルのデータDTiがメディアバスセレクタ38を介して当該FIFOメモリ33jに順次記憶される。そして、1セクタ分のデータ転送が終了すると、バーストサイクル発生回路19は、コマンド回路16にセクタリード終了信号SSRを供給する。 Accordingly, when the burst signal SBS is supplied, the burst cycle generation circuit 19 of the enabled cycle generation circuit 6 sets the count value of the cycle counter 27 to the value “255” and then is supplied from the control circuit 36. When the empty signal SEM is “1” and the address AD, the command CMD, and the chip select signal CS supplied from the media cycle generation circuit 17 are decoded and recognized as a data read cycle, the write signal WR is generated in synchronization with the clock, supplied to the memory control circuit 7 via the interface circuit 12, and 16-bit parallel data DT from the small storage medium 5 at a data transfer speed close to the fastest timing in the PIO mode 4 And 16-bit parallel data to the memory control circuit 7 T the supply of, performed by the amount of the count value of the cycle counter 27 (256 times). In the memory control circuit 7 to which the write signal WR is supplied from the cycle generation circuit 6, the media bus selector 38 selects the FIFO memory 33 j corresponding to the write block number j and supplies the write signal WR j to the FIFO memory 33 j. Therefore, 16-bit parallel data DT i supplied from the cycle generation circuit 6 is sequentially stored in the FIFO memory 33 j via the media bus selector 38. When the data transfer for one sector is completed, the burst cycle generation circuit 19 supplies a sector read end signal SSR to the command circuit 16.

セクタリード終了信号SSRが供給されたコマンド回路16は、カウントレジスタ26のカウント値を値「0」と比較し、カウント値が値「0」である場合には、小型記憶媒体5へのアドレスAD及び「1」に設定した転送セクタ数、リードコマンドの供給を終了する。一方、バーストサイクル発生回路19からセクタリード終了信号SSRが供給された際のカウントレジスタ26のカウント値が値「0」でない場合には、コマンド回路16は、カウントレジスタ26のカウント値から値「1」を減算した数をカウントレジスタ26に新たなカウント値として再設定した後、小型記憶媒体5にアドレスADと、「1」に設定した転送セクタ数とを供給した後、リードコマンドを供給する。 The command circuit 16 to which the sector read end signal SSR is supplied compares the count value of the count register 26 with the value “0”, and when the count value is the value “0”, the address to the small storage medium 5 Supply of AD and the number of transfer sectors set to “1” and the read command is terminated. On the other hand, when the count value of the count register 26 when the sector read end signal SSR is supplied from the burst cycle generation circuit 19 is not the value “0”, the command circuit 16 calculates the value “ After the number obtained by subtracting “1” is reset as a new count value in the count register 26, the address AD and the number of transfer sectors set to “1” are supplied to the small storage medium 5, and then the read command is supplied. .

一方、メモリ制御回路7のメディアバスセレクタ38は、サイクル発生回路6によるFIFOメモリ33jへのデータ書き込みを監視し、当該ライトブロック番号jのFIFOメモリ33jにすべてのデータの書き込みが終了した場合には、ライト終了信号SWEDを制御回路36に供給する。ライト終了信号SWEDが供給された制御回路36は、当該ライトブロック番号jのステータスレジスタ34の値を値「0」にセットするとともに、番号レジスタ40に記憶されているライトブロック番号jに1をインクリメントする。そして、制御回路36は、ステータスレジスタ34から読み出した当該ライトブロック番号jの値に対応したビットの値が値「1」である場合には、値「1」のエンプティ信号SEMをサイクル発生回路6に供給する。 On the other hand, the media bus selector 38 of the memory control circuit 7 monitors the data writing to the FIFO memory 33 j by the cycle generation circuit 6, and when all the data has been written to the FIFO memory 33 j of the write block number j. In this case, the write end signal S WED is supplied to the control circuit 36. The control circuit 36 supplied with the write end signal S WED sets the value of the status register 34 of the write block number j to the value “0” and sets 1 to the write block number j stored in the number register 40. Increment. Then, when the value of the bit corresponding to the value of the write block number j read from the status register 34 is the value “1”, the control circuit 36 sends the empty signal SEM having the value “1” to the cycle generation circuit. 6 is supplied.

一方、制御回路35は、その内部の番号レジスタ39に記憶されているリードブロック番号iをCPUバスセレクタ37に供給するとともに、ステータスレジスタ34から上記リードブロック番号iの値に対応したビットの値が第2の値(値「0」)である場合には、割込信号SIN2を発生してCPU2に供給する。CPUバスセレクタ37は、上記制御回路35から供給されたリードブロック番号iに対応したFIFOメモリ33iを選択して当該FIFOメモリ33iにリード信号REiを供給するとともに、インタフェース回路31を介してメインバス4(図1参照)に接続する。 On the other hand, the control circuit 35 supplies the read block number i stored in the internal number register 39 to the CPU bus selector 37, and the value of the bit corresponding to the value of the read block number i is received from the status register 34. If it is the second value (value “0”), an interrupt signal S IN2 is generated and supplied to the CPU 2 . The CPU bus selector 37 selects the FIFO memory 33 i corresponding to the read block number i supplied from the control circuit 35 and supplies the read signal RE i to the FIFO memory 33 i and also via the interface circuit 31. Connected to the main bus 4 (see FIG. 1).

したがって、CPU2は、メインバス4及びインタフェース回路31、CPUバスセレクタ37を介して、当該リードブロック番号iのFIFOメモリ33iからデータを読み出し、メインバス4を介してメインメモリ3に順次記憶する。CPUバスセレクタ37は、CPU2が当該リードブロック番号iのFIFOメモリ33iからデータを読み出すことを監視し、当該リードブロック番号iのFIFOメモリ33iからすべてのデータの読み出しが終了した場合には、リード終了信号SREDを制御回路35に供給する。リード終了信号SREDが供給された制御回路35は、当該リードブロック番号iのステータスレジスタ34の値を値「1」にセットするとともに、番号レジスタ39に記憶されているリードブロック番号iに1をインクリメントする。そして、制御回路35は、ステータスレジスタ34から読み出した当該リードブロック番号iの値に対応したビットの値が値「0」である場合には、割込信号SIN2を発生してCPU2に供給する。 Therefore, the CPU 2 reads data from the FIFO memory 33 i of the read block number i via the main bus 4, the interface circuit 31, and the CPU bus selector 37, and sequentially stores them in the main memory 3 via the main bus 4. The CPU bus selector 37 monitors that the CPU 2 reads data from the FIFO memory 33 i of the read block number i, and when reading of all data from the FIFO memory 33 i of the read block number i is completed, A read end signal S RED is supplied to the control circuit 35. The control circuit 35 to which the read end signal S RED is supplied sets the value of the status register 34 of the read block number i to the value “1” and sets 1 to the read block number i stored in the number register 39. Increment. When the value of the bit corresponding to the value of the read block number i read from the status register 34 is the value “0”, the control circuit 35 generates an interrupt signal S IN2 and supplies it to the CPU 2. .

以上説明した、上記ライトブロック番号jに対応したFIFOメモリ33jへのデータ書込と、上記リードブロック番号iに対応したFIFOメモリ33iからのデータ読み出しとは、それぞれ別個独立に順次繰り返して行われる。そして、CPU2が要求した転送セクタ数の分だけのバーストモードによるデータ転送が終了すると、サイクル発生回路6はその動作を停止する。なお、PIOモード時における上記電子機器の動作については従来の場合と略同様であるので、その説明を省略する。 The above-described data writing to the FIFO memory 33 j corresponding to the write block number j and the data reading from the FIFO memory 33 i corresponding to the read block number i are repeated separately and sequentially. Is called. When the data transfer in the burst mode corresponding to the number of transfer sectors requested by the CPU 2 is completed, the cycle generation circuit 6 stops its operation. Note that the operation of the electronic device in the PIO mode is substantially the same as in the conventional case, and a description thereof will be omitted.

次に、上記構成のデータ転送回路1の具体的な動作について、図4に示すタイミングチャートを参照して説明する。サイクル発生回路6では、図4(a)に示す周波数が66.66MHz(周期:15nsec)であるクロックCKに同期して各信号を発生する。図4(b)は、コマンド回路16がメディアサイクル発生回路17及びインタフェース回路13を介して小型記憶媒体5に供給するアドレスAD(例えば、A0〜A2の3ビット)であり、そのセットアップタイムは30nsec(クロックCKの2クロック分)である。図4(c)は、CPU2が小型記憶媒体5に記憶されたデータDTを読み出すためにコマンドレジスタ24にリードコマンドを設定することにより、インタフェース回路13を介して小型記憶媒体5に供給される読出信号RO(コマンドCMDの1つ)であり、そのパルス幅は75nsec(クロックCKの5クロック分)である。したがって、この場合の小型記憶媒体5のサイクルタイムは、PIOモード4のデータ読み出しのサイクルタイムと同様に、120nsec(クロックCKの8クロック分)である。   Next, a specific operation of the data transfer circuit 1 having the above configuration will be described with reference to a timing chart shown in FIG. The cycle generation circuit 6 generates each signal in synchronization with a clock CK having a frequency shown in FIG. 4A of 66.66 MHz (period: 15 nsec). FIG. 4B shows an address AD (for example, 3 bits A0 to A2) that the command circuit 16 supplies to the small storage medium 5 via the media cycle generation circuit 17 and the interface circuit 13, and its setup time is 30 nsec. (2 clocks CK). FIG. 4C shows a case where the CPU 2 sets a read command in the command register 24 in order to read the data DT stored in the small storage medium 5, thereby reading data supplied to the small storage medium 5 via the interface circuit 13. The signal RO (one of the command CMD) has a pulse width of 75 nsec (5 clocks CK). Therefore, the cycle time of the small storage medium 5 in this case is 120 nsec (equivalent to eight clocks of the clock CK), similarly to the cycle time of data reading in the PIO mode 4.

また、図4(d)は、小型記憶媒体5から読み出された16ビットのパラレルのデータDTである。図4(e)は、メモリ制御回路7を構成する、あるライトブロック番号jのFIFOメモリ33jに書き込まれる書込データDTjである。図4(f)は、メディアバスセレクタ38が書込データDTjを上記ライトブロック番号jのFIFOメモリ33jに書き込ませるために生成したライト信号WRjである。ライト信号WRjは、図4(c)に示す読出信号ROがインアクティブになった最初のクロックCKの立ち上がりエッジでアクティブになり、クロックCKの必要なクロック数分(ただし、小型記憶媒体5のサイクルタイム以下。)後、インアクティブになる。
図4(e)に示す書込データDTjは、図4(c)に示す読出信号ROの立ち上がりでラッチされた後、図4(f)に示すライト信号WRjに同期して上記ライトブロック番号jのFIFOメモリ33jに順次書き込まれる。
FIG. 4D shows 16-bit parallel data DT read from the small storage medium 5. FIG. 4E shows write data DT j written in the FIFO memory 33 j of a certain write block number j that constitutes the memory control circuit 7. FIG. 4F shows a write signal WR j generated by the media bus selector 38 to write the write data DT j into the FIFO memory 33 j having the write block number j. The write signal WR j becomes active at the rising edge of the first clock CK when the read signal RO shown in FIG. 4C becomes inactive, and the write signal WR j corresponds to the required number of clocks CK (however, the small storage medium 5 After the cycle time, it becomes inactive.
The write data DT j shown in FIG. 4 (e) is latched at the rising edge of the read signal RO shown in FIG. 4 (c) and then synchronized with the write signal WR j shown in FIG. 4 (f). The data is sequentially written into the FIFO memory 33 j with the number j.

このように、この例の構成によれば、上記ライトブロック番号jに対応したFIFOメモリ33jへのデータ書込と、上記リードブロック番号iに対応したFIFOメモリ33iからのデータ読み出しとは、それぞれ別個独立に順次繰り返して行われる。したがって、CPU2は、上記ライトブロック番号jに対応したFIFOメモリ33jへのデータ書込処理が行われている間に、上記リードブロック番号iに対応したFIFOメモリ33iからのデータ読み出し処理の他、他の処理を実行することができるので、その負担が軽減される。また、小型記憶媒体5からメモリ制御回路7のFIFOメモリ33へのデータ書込処理では、タイミングをハードウェアであるサイクル発生回路6が自動的に発生させているので、CPUの動作クロックの周波数があまり高くない場合であっても、CPU2がPIOモードでデータ転送する場合に比べてより高速にデータ転送を行うことができる。 As described above, according to the configuration of this example, the data writing to the FIFO memory 33 j corresponding to the write block number j and the data reading from the FIFO memory 33 i corresponding to the read block number i are: Each is repeated separately and sequentially. Therefore, the CPU 2 performs the data reading process from the FIFO memory 33 i corresponding to the read block number i while the data writing process to the FIFO memory 33 j corresponding to the write block number j is being performed. Since other processing can be executed, the burden is reduced. In the data writing process from the small storage medium 5 to the FIFO memory 33 of the memory control circuit 7, the timing is automatically generated by the cycle generation circuit 6 which is hardware, so that the frequency of the operation clock of the CPU is Even if it is not so high, data can be transferred at a higher speed than when the CPU 2 transfers data in the PIO mode.

また、この例の構成によるデータ転送は、上記リードブロック番号iに対応したFIFOメモリ33iからのデータ読み出し処理はCPU2が行うので、上記第2の従来例のようなデータ転送にCPUが全く関与しないDMA転送ではないが、上記ライトブロック番号jに対応したFIFOメモリ33jへのデータ書込処理ではCPU2が関与していない。したがって、この例の構成によるデータ転送は、いわば擬似的なDMA転送と呼ぶことができる。しかし、この例の構成によるデータ転送では、DMACを用いていないので、電子機器の回路規模を縮小することができ、その価格も低下させることができるとともに、当然のことながら、CPU2はDMACとメインバス4を共有することもないので、メインバス4の専有に対する調停等によるオーバーヘッドや、DMA転送中の待ち時間の増大等が発生しない。したがって、CPU2によるリアルタイム処理は何ら影響を受けない。 In the data transfer according to the configuration of this example, since the CPU 2 performs the data reading process from the FIFO memory 33 i corresponding to the read block number i, the CPU is completely involved in the data transfer as in the second conventional example. However, the CPU 2 is not involved in the data writing process to the FIFO memory 33 j corresponding to the write block number j. Therefore, the data transfer according to the configuration of this example can be called a pseudo DMA transfer. However, in the data transfer according to the configuration of this example, since the DMAC is not used, the circuit scale of the electronic device can be reduced and the price thereof can be reduced. Since the bus 4 is not shared, there is no overhead due to arbitration for the exclusive use of the main bus 4 or an increase in waiting time during DMA transfer. Therefore, the real-time processing by the CPU 2 is not affected at all.

以上、この実施の形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
例えば、上述の実施の形態においては、小型記憶媒体5としてコンパクトフラッシュ(登録商標)を用いる例を示したが、これに限定されない。小型記憶媒体は、ナンド型のフラッシュメモリを用いたものであればどのようなものでも良い。この種の小型記憶媒体としては、例えば、スマートメディア(Smart Media(登録商標))、SD(Secure Digital(商標名))メモリカード、メモリステック(Memory Stick(登録商標))などがある。ただし、データ転送回路1のインタフェース仕様は各小型記憶媒体に適合したインタフェース仕様とする必要がある。
The embodiment has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the embodiment, and there are design changes and the like without departing from the scope of the invention. Are also included in the present invention.
For example, in the above-described embodiment, an example in which a compact flash (registered trademark) is used as the small storage medium 5 has been described, but the present invention is not limited to this. The small storage medium may be any medium that uses a NAND type flash memory. Examples of this type of small storage medium include Smart Media (registered trademark), SD (Secure Digital (registered trademark)) memory card, and Memory Stick (registered trademark). However, the interface specification of the data transfer circuit 1 needs to be an interface specification adapted to each small storage medium.

また、上述の実施の形態においては、バーストモード時にPIOモード4でデータ転送する例を示したが、これに限定されず、PIOモード0〜4のいずれかをプログラムにより選択できるように構成しても良い。
また、上述の実施の形態においては、電子機器については、その具体例を特に示していないが、例えば、パチンコ機やパチンコ式スロットマシーン等の遊技機、PDA(Personal Digital Assistants)、各種FA(ファクトリ・オートメーション)機器や各種計測器等の産業機器、DVDレコーダやデジタル・スチル・カメラ等の民生機器など、小型記憶媒体を使用してある程度大容量のデータを取り扱う比較的小型な電子機器であればどのようなものでも良い。
In the above-described embodiment, an example is shown in which data transfer is performed in the PIO mode 4 in the burst mode. However, the present invention is not limited to this, and any one of the PIO modes 0 to 4 can be selected by a program. Also good.
In the above-described embodiments, specific examples of electronic devices are not specifically shown. For example, pachinko machines, pachinko slot machines and other gaming machines, PDAs (Personal Digital Assistants), various FAs (factories)・ Automation) Industrial equipment such as instruments and various measuring instruments, consumer equipment such as DVD recorders and digital still cameras, and other relatively small electronic devices that handle a certain amount of data using a small storage medium Any thing is good.

また、上述の実施の形態においては、転送されるデータについては、その具体例を特に示していないが、例えば、JPEG(joint photographic experts group)形式その他の形式で圧縮された静止画像データ、MPEG(Moving Picture Expert Group)形式その他の形式で圧縮された動画像データ、OSや各種ドライバ等のプログラムデータ、各種アプリケーションプログラムで作成されたデータなどがある。
また、上述の実施の形態においては、電子機器は小型記憶媒体5が1個だけ接続可能に構成されている例を示したが、これに限定されず、電子機器は小型記憶媒体5が2個以上接続可能に構成(スロットが2個以上)しても良い。この場合、サイクル発生回路6を構成する制御レジスタ14には、各スロットに挿入される小型記憶媒体5を識別するためのドライブ番号が記憶されるレジスタを設ける必要がある。
In the above-described embodiment, specific examples of data to be transferred are not specifically shown. For example, still image data compressed in JPEG (joint photographic experts group) format or other formats, MPEG ( Moving Picture Expert Group) format and other compressed video data, OS and various driver program data, and data created by various application programs.
In the above-described embodiment, an example is shown in which the electronic device is configured so that only one small storage medium 5 can be connected. However, the present invention is not limited to this, and the electronic device has two small storage media 5. It may be configured to be connectable (two or more slots). In this case, the control register 14 constituting the cycle generation circuit 6 needs to be provided with a register for storing a drive number for identifying the small storage medium 5 inserted in each slot.

本発明の実施の形態におけるデータ転送回路を備えた電子機器の要部に小型記憶媒体が接続された状態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the state by which the small storage medium was connected to the principal part of the electronic device provided with the data transfer circuit in embodiment of this invention. データ転送回路を構成するサイクル発生回路の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the cycle generation circuit which comprises a data transfer circuit. データ転送回路を構成するメモリ制御回路の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the memory control circuit which comprises a data transfer circuit. データ転送回路の動作の一例を説明するためのタイミングチャートである。6 is a timing chart for explaining an example of the operation of the data transfer circuit.

符号の説明Explanation of symbols

1 データ転送回路、2 CPU、3 メインメモリ、4 メインバス、5 小型記憶媒体、6 サイクル発生回路、7 メモリ制御回路、11〜13,31,32 インタフェース回路、14 制御レジスタ、15 ステータスポーリング回路、16 コマンド回路、17 メディアサイクル発生回路、18 割込検出回路、19 バーストサイクル発生回路、21 動作モードレジスタ、22 LBAレジスタ、23 転送セクタ数レジスタ、24 コマンドレジスタ、25 ステータスレジスタ、26 カウントレジスタ、27 サイクルカウンタ、33,331〜33n FIFOメモリ、34 ステータスレジスタ、35 制御回路(第1の制御回路)、36 制御回路(第2の制御回路)、37 CPUバスセレクタ、38 メディアバスセレクタ、39,40 番号レジスタ。
1 data transfer circuit, 2 CPU, 3 main memory, 4 main bus, 5 small storage medium, 6 cycle generation circuit, 7 memory control circuit, 11-13, 31, 32 interface circuit, 14 control register, 15 status polling circuit, 16 command circuit, 17 media cycle generation circuit, 18 interrupt detection circuit, 19 burst cycle generation circuit, 21 operation mode register, 22 LBA register, 23 transfer sector number register, 24 command register, 25 status register, 26 count register, 27 Cycle counter, 33, 33 1 to 33 n FIFO memory, 34 status register, 35 control circuit (first control circuit), 36 control circuit (second control circuit), 37 CPU bus selector, 38 media bus selector, 39 , 40 number Register.

Claims (5)

電子機器に接続された小型記憶媒体から前記電子機器内部にデータを転送するためのデータ転送回路であって、
前記小型記憶媒体から前記データを読み出して複数のFIFOメモリから選択した1つのFIFOメモリに書き込むとともに、前記1つのFIFOメモリ以外から前記データを読み出すためのFIFOメモリを選択し割込信号を発生することを特徴とするデータ転送回路。
A data transfer circuit for transferring data from a small storage medium connected to an electronic device to the inside of the electronic device,
Reading the data from the small storage medium and writing it to one selected FIFO memory, and selecting an FIFO memory for reading the data from other than the one FIFO memory and generating an interrupt signal A data transfer circuit characterized by the above.
電子機器に接続された小型記憶媒体から前記電子機器内部にデータを転送するためのデータ転送回路であって、
複数のFIFOメモリの中から、前記小型記憶媒体から読み出した前記データを書き込むための1つのFIFOメモリを選択するとともに、前記1つのFIFOメモリ以外から前記データを読み出すためのFIFOメモリを選択して割込信号を発生するメモリ制御回路と、
前記小型記憶媒体から前記データを読み出して前記1つのFIFOメモリに書き込むサイクル発生回路と
を備えていることを特徴とするデータ転送回路。
A data transfer circuit for transferring data from a small storage medium connected to an electronic device to the inside of the electronic device,
One FIFO memory for writing the data read from the small storage medium is selected from among a plurality of FIFO memories, and a FIFO memory for reading the data from other than the one FIFO memory is selected and allocated. A memory control circuit for generating an embedded signal;
A data transfer circuit comprising: a cycle generation circuit that reads the data from the small storage medium and writes the data to the one FIFO memory.
前記メモリ制御回路は、
前記複数のFIFOメモリと、
前記複数のFIFOメモリに対応して、前記データが記憶されていることを示す第1の値又は前記データが記憶されていないことを示す第2の値のいずれかが記憶されるステータスレジスタと、
次回に読み出すべき前記データが記憶されたFIFOメモリを示す第1の番号を保持し、前記第1の番号のFIFOメモリからのデータ読み出しが終了した場合に前記第1の番号に対応した前記ステータスレジスタの値を前記第2の値にセットするとともに、前記第1の番号に1をインクリメントし、前記第1の番号に対応した前記ステータスレジスタの値が前記第1の値である場合には前記割込信号を発生する第1の制御回路と、
次回に前記データを書き込むべきFIFOメモリを示す第2の番号を保持し、前記第2の番号のFIFOメモリへのデータ書き込みが終了した場合に前記第2の番号に対応した前記ステータスレジスタの値を前記第1の値にセットするとともに、前記第2の番号に1をインクリメントし、前記第2の番号に対応した前記ステータスレジスタの値が前記第2の値である場合には前記データがないことを示すエンプティ信号を発生する第2の制御回路と
を備えていることを特徴とする請求項2記載のデータ転送回路。
The memory control circuit includes:
The plurality of FIFO memories;
A status register that stores either a first value indicating that the data is stored or a second value indicating that the data is not stored, corresponding to the plurality of FIFO memories;
The status register corresponding to the first number is stored when the first number indicating the FIFO memory in which the data to be read next time is stored and data reading from the FIFO memory of the first number is completed Is set to the second value, 1 is incremented to the first number, and if the value of the status register corresponding to the first number is the first value, the A first control circuit for generating an embedded signal;
The second number indicating the FIFO memory to which the data is to be written next time is held, and when the data writing to the FIFO memory having the second number is completed, the value of the status register corresponding to the second number is set. Set to the first value, increment 1 to the second number, and if the value of the status register corresponding to the second number is the second value, there is no data The data transfer circuit according to claim 2, further comprising: a second control circuit that generates an empty signal indicating
前記サイクル発生回路は、前記小型記憶媒体から割込信号が供給された場合に内部のカウンタのカウント値を所定の値に設定し、前記メモリ制御回路から前記データがないことを示すエンプティ信号が供給された場合に所定のデータ転送速度で前記小型記憶媒体からの前記データの読み出しと前記メモリ制御回路への前記データの供給を前記カウンタの前記所定の値の分だけ行うバーストサイクル発生回路を備えていることを特徴とする請求項2又は3記載のデータ転送回路。   The cycle generation circuit sets the count value of an internal counter to a predetermined value when an interrupt signal is supplied from the small storage medium, and an empty signal indicating that there is no data is supplied from the memory control circuit A burst cycle generating circuit for reading the data from the small storage medium and supplying the data to the memory control circuit by the predetermined value at a predetermined data transfer rate when 4. The data transfer circuit according to claim 2, wherein the data transfer circuit is provided. 請求項1乃至4のいずれかに記載のデータ転送回路を備えていることを特徴とする電子機器。
An electronic apparatus comprising the data transfer circuit according to claim 1.
JP2003324429A 2003-09-17 2003-09-17 Data transfer circuit and electronic device Pending JP2005092489A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324429A JP2005092489A (en) 2003-09-17 2003-09-17 Data transfer circuit and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324429A JP2005092489A (en) 2003-09-17 2003-09-17 Data transfer circuit and electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005092489A true JP2005092489A (en) 2005-04-07

Family

ID=34455192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003324429A Pending JP2005092489A (en) 2003-09-17 2003-09-17 Data transfer circuit and electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005092489A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8612786B1 (en) * 2010-09-24 2013-12-17 Amazon Technologies, Inc. Deep idle mode
JP2020065710A (en) * 2018-10-24 2020-04-30 株式会社藤商事 Game machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8612786B1 (en) * 2010-09-24 2013-12-17 Amazon Technologies, Inc. Deep idle mode
JP2020065710A (en) * 2018-10-24 2020-04-30 株式会社藤商事 Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7272676B2 (en) Data transmission controller that restarts data transmission when reconstruction is completed
US7505461B2 (en) Data transfer control device, electronic instrument, and data transfer control method
JP2001521246A (en) Buffering data exchanged between buses operating at different frequencies
JP3895610B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US7725621B2 (en) Semiconductor device and data transfer method
US20070038795A1 (en) Asynchronous bus interface and processing method thereof
EP1300852A2 (en) Apparatus for controlling card device and clock control method
US11132308B2 (en) Semiconductor device and semiconductor system
US8756356B2 (en) Pipe arbitration using an arbitration circuit to select a control circuit among a plurality of control circuits and by updating state information with a data transfer of a predetermined size
JP3614161B2 (en) Data transfer control device, electronic device, and data transfer control method
JP3824122B2 (en) DMA device
JP2005092489A (en) Data transfer circuit and electronic device
CN116166581A (en) Queue type DMA controller circuit for PCIE bus and data transmission method
US10216421B2 (en) Method of operating storage device using serial interface and method of operating data processing system including the same
JPH04192047A (en) Personal computer
JP2010026592A (en) Memory device and memory device control device
US10565137B2 (en) Non-volatile memory device and controlling apparatus, having extension activating and control parts, where memory device can be operated in an optimum operation mode
US20180336147A1 (en) Application processor including command controller and integrated circuit including the same
JP2002278918A (en) Dma device
EA038978B1 (en) Device for direct mapping of data addresses located in the external serial rom into the address space of microprocessor core, computer system, and data transmission method
JP4410978B2 (en) Data transfer apparatus and operation control method thereof
JP2021140790A (en) Memory storage device having configurable data transfer trigger
JP2023137515A (en) semiconductor storage device
JP2001243170A (en) Data transfer device
CN116391181A (en) Apparatus and method for synchronizing multiple double data rate memory columns