JP2005090061A - Scaffold, strut material used for the scaffold and assembling method of the strut material in the scaffold - Google Patents
Scaffold, strut material used for the scaffold and assembling method of the strut material in the scaffold Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005090061A JP2005090061A JP2003323891A JP2003323891A JP2005090061A JP 2005090061 A JP2005090061 A JP 2005090061A JP 2003323891 A JP2003323891 A JP 2003323891A JP 2003323891 A JP2003323891 A JP 2003323891A JP 2005090061 A JP2005090061 A JP 2005090061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- members
- scaffold
- support
- pair
- pillar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Movable Scaffolding (AREA)
Abstract
Description
この発明は、取扱いが容易な、足場、足場に用いられる支柱材、および足場における支柱材の組立て方法に関するものである。 The present invention relates to a scaffold that is easy to handle, a support member used in the scaffold, and a method of assembling the support member in the scaffold.
従来の足場は、一般に、パイプからなる支柱材および水平材、そしてブレース等の各パーツが組み付けられて形成されていた。そして、支柱材においては、単管が用いられ、これら単管が連結されて、足場の支柱部分が構成されていた。 Conventional scaffolds are generally formed by assembling parts such as pipe struts and horizontal members, and braces. And in the support | pillar material, the single pipe | tube was used and these single pipe | tubes were connected and the support | pillar part of the scaffold was comprised.
ところで、前記従来の足場にあっては、その支柱部分は、単管が継ぎ足されて形成されていたため、全体のパーツの点数が多くなっていた。そのため、足場を組み立てる前、あるいは解体した後、すなわち、分解された状態の足場が嵩張り、その取り扱いが面倒であったり、また、足場の組立てに、多くの時間を要していた。 By the way, in the said conventional scaffold, since the support | pillar part was formed by adding a single pipe, the number of parts of the whole was large. Therefore, before assembling the scaffold or after dismantling, that is, the disassembled scaffold is bulky, and its handling is troublesome, and it takes a lot of time to assemble the scaffold.
この発明は、上記した従来の欠点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、取扱いが容易となり、かつ、組立てを簡単に行うことができる、足場、足場に用いられる支柱材、および足場における支柱材の組立て方法を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described conventional drawbacks, and the object of the present invention is to provide a scaffold for use in a scaffold and a scaffold that can be easily handled and can be easily assembled. It is to provide a method for assembling a material and a support material in a scaffold.
この発明に係る、足場、足場に用いられる支柱材、および足場における支柱材の組立て方法は、前記目的を達成するために、次の構成からなる。すなわち、
請求項1に記載の発明に係る足場は、複数の支柱と、それら支柱を連結する複数の連結材とを備える足場である。ここで、前記支柱を構成する支柱材は、筒状に形成された第1部材と、その第1部材から連続して延びるようにその第1部材内から引き出される第2部材とを備えて、伸縮可能に形成されている。
In order to achieve the object, the scaffold, the strut material used in the scaffold, and the method of assembling the strut material in the scaffold according to the present invention have the following configurations. That is,
The scaffold according to the first aspect of the present invention is a scaffold including a plurality of struts and a plurality of connecting members that connect the struts. Here, the column material constituting the column includes a first member formed in a cylindrical shape, and a second member drawn out from the first member so as to continuously extend from the first member, It is formed to be stretchable.
このように、足場の支柱を構成する支柱材は、第2部材が、筒状に形成された第1部材から引き出されることで、その第1部材から連続して延びることとなる。こうして、支柱材、ひいては支柱は、その長さが確保される。そして、支柱が、複数の連結材によって連結されて、足場が形成される。ここで、支柱材は、第2部材が第1部材内から引き出される前においては、すなわち、支柱材が伸ばされる前においては、第2部材が、第1部材内に収容されており、コンパクト化されている。そして、第2部材を第1部材内から引き出すことで、すなわち、支柱材を伸ばすことで、支柱材を組み立てることができ、この支柱材、ひいては足場は、簡単に組み立てられる。 Thus, the support | pillar material which comprises the support | pillar of a scaffold extends continuously from the 1st member by the 2nd member being pulled out from the 1st member formed in the cylinder shape. In this way, the length of the support material, and thus the support material, is ensured. And a support | pillar is connected with a some connection material, and a scaffold is formed. Here, before the second member is pulled out from the first member, that is, before the support member is extended, the second member is accommodated in the first member, so that the support member is compact. Has been. Then, by pulling out the second member from the first member, that is, by extending the support member, it is possible to assemble the support member, and the support member, and thus the scaffold, can be easily assembled.
また、請求項2に記載の発明に係る足場は、請求項1に記載の足場において、前記支柱材における前記第2部材は、一対設けられている。そこで、その一対の第2部材における一方の第2部材は、前記第1部材から上方に連続して延びるようにその第1部材内から上方に引き出される。そして、前記一対の第2部材における他方の第2部材は、前記第1部材から下方に連続して延びるようにその第1部材内から下方に引き出される。このように、第2部材が一対設けられ、それら第2部材が、第1部材に対して上方と下方のそれぞれに引き出されることで、上方あるいは下方の一方のみに引き出される場合と比較して、第2部材の長さを短くすることができ、この支柱材の耐力が高くなる。
The scaffold according to the invention described in
また、請求項3に記載の発明に係る足場は、請求項2に記載の足場において、前記一対の第2部材は、前記第1部材内に収容されているとき、前記一方の第2部材と前記他方の第2部材との基端部が、対向位置する。
The scaffold according to the invention described in
また、請求項4に記載の発明に係る足場は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の足場において、前記支柱材は、前記第1部材からの前記第2部材の引き出し位置を調整して、その第2部材を前記第1部材に固定する、調整固定手段を備える。このように、調整固定手段により、第2部材は、第1部材からの引き出し位置が調整され、こうして、支柱材の高さ寸法が調整される。 According to a fourth aspect of the present invention, in the scaffold according to any one of the first to third aspects, the strut member adjusts a drawing position of the second member from the first member. And the adjustment fixing means which fixes the 2nd member to the said 1st member is provided. As described above, the adjustment fixing means adjusts the drawing position of the second member from the first member, and thus adjusts the height dimension of the support material.
また、請求項5に記載の発明に係る足場は、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の足場において、前記第1部材と前記第2部材との間には、前記第2部材が前記第1部材から抜け出るのを阻止する、抜止め手段が設けられている。こうして、抜止め手段により、第2部材は、第1部材から抜け出るのが阻止されるので、第1部材と第2部材とが分離することはなく、取扱いが容易となる。
Further, the scaffold according to the invention of
また、請求項6に記載の発明に係る足場は、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の足場において、前記第1部材には、前記複数の連結材における適宜の連結材を接続するための第1接続具が設けられており、前記第2部材の先端部には、前記複数の連結材における適宜の連結材を接続するための第2接続具が設けられている。こうして、第1部材および第2部材に、連結材を接続する第1接続具および第2接続具を設けることで、支柱材、ひいては支柱は、容易に連結される。
The scaffold according to the invention of
また、請求項7に記載の発明に係る足場は、請求項2に記載の足場において、前記一対の第2部材は、筒状に形成されている。そして、前記支柱材は、一対の第3部材を備える。そこで、その一対の第3部材における一方の第3部材は、前記一方の第2部材から上方に連続して延びるようにその一方の第2部材内から上方に引き出される。そして、前記一対の第3部材における他方の第3部材は、前記他方の第2部材から下方に連続して延びるようにその他方の第2部材内から下方に引き出される。このように、支柱材は、第1部材から引き出される一対の第2部材に加えて、一対の第2部材から引き出される一対の第3部材を備えてもよい。そして、この第3部材を備えることで、支柱材が伸ばされる前においては、一層コンパクト化されている。 According to a seventh aspect of the present invention, in the scaffold according to the second aspect, the pair of second members are formed in a cylindrical shape. The strut member includes a pair of third members. Therefore, one third member of the pair of third members is drawn upward from the one second member so as to continuously extend upward from the one second member. The other third member of the pair of third members is drawn downward from the other second member so as to continuously extend downward from the other second member. Thus, in addition to the pair of second members drawn from the first member, the strut material may include a pair of third members drawn from the pair of second members. And by providing this 3rd member, before the support | pillar material is extended, it is made more compact.
また、請求項8に記載の発明に係る足場は、請求項7に記載の足場において、前記一対の第2部材は、前記第1部材内に収容されているとき、前記一方の第2部材と前記他方の第2部材との基端部が、対向位置する。そして、前記一対の第3部材は、前記第1部材内に収容された前記第2部材内に収容されているとき、前記一方の第3部材と前記他方の第3部材との基端部が、対向位置する。
The scaffold according to the invention described in
また、請求項9に記載の発明に係る足場は、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の足場において、前記支柱材の端部には、前記支柱を構成する継足し支柱材を接続可能とする端部接続具が設けられている。これにより、この端部接続具を介して、支柱材に継足し支柱材を接続することで、支柱を長くすることができる。 Moreover, the scaffold according to the invention of claim 9 is the scaffold according to any one of claims 1 to 8, wherein the support column material constituting the column is connected to the end of the column material. An end connector is provided that allows it. Thereby, a support | pillar can be lengthened by connecting to a support | pillar material and connecting a support | pillar material via this edge part connector.
また、請求項10に記載の発明に係る足場は、請求項1ないし9のいずれか1項に記載の足場において、前記足場の下端部分には、移動のための複数の車輪と、その車輪を回転させるための原動機とが設けられている。これにより、原動機によって車輪を回転させて、足場を移動させることで、順次作業を行うことができるので、小規模の足場で対応することが可能となる。
A scaffold according to the invention of
また、請求項11に記載の発明に係る足場は、請求項10に記載の足場において、前記車輪は、リンク機構により、二つ以上が同時に、その方向を変更可能となっている。こうして、リンク機構という簡単な構造で、車輪の方向が変更される。そして、この車輪の方向が変更されることで、足場を所要の方向に簡単に移動させることができる。
Further, in the scaffold according to the invention described in
また、請求項12に記載の発明に係る足場に用いられる支柱材は、足場の支柱を構成する支柱材である。この支柱材は、筒状に形成された第1部材と、一対の第2部材とを備える。ここで、前記一対の第2部材における一方の第2部材は、前記第1部材から上方に連続して延びるようにその第1部材内から上方に引き出される。そして、前記一対の第2部材における他方の第2部材は、前記第1部材から下方に連続して延びるようにその第1部材内から下方に引き出される。
Moreover, the support | pillar material used for the scaffold based on invention of
このように、足場の支柱を構成する支柱材は、第2部材が、筒状に形成された第1部材から引き出されることで、その第1部材から連続して延びることとなる。こうして、支柱材は、その長さが確保される。ここで、支柱材は、第2部材が第1部材内から引き出される前においては、すなわち、支柱材が伸ばされる前においては、第2部材が、第1部材内に収容されており、コンパクト化されている。そして、第2部材を第1部材内から引き出すことで、すなわち、支柱材を伸ばすことで、支柱材を組み立てることができ、この支柱材は、簡単に組み立てられる。その上、第2部材は、一対設けられており、それら第2部材が、第1部材に対して上方と下方のそれぞれに引き出されることで、上方あるいは下方の一方のみに引き出される場合と比較して、第2部材の長さを短くすることができ、この支柱材の耐力が高くなる。 Thus, the support | pillar material which comprises the support | pillar of a scaffold extends continuously from the 1st member by the 2nd member being pulled out from the 1st member formed in the cylinder shape. Thus, the length of the support material is ensured. Here, before the second member is pulled out from the first member, that is, before the support member is extended, the second member is accommodated in the first member, so that the support member is compact. Has been. Then, by pulling out the second member from the first member, that is, by extending the support material, the support material can be assembled, and this support material is easily assembled. In addition, a pair of second members are provided, and these second members are pulled out upward and downward relative to the first member, so that they are pulled out only to one of the upper and lower sides. Thus, the length of the second member can be shortened, and the proof strength of the support material is increased.
また、請求項13に記載の発明に係る足場に用いられる支柱材は、請求項12に記載の支柱材において、前記第1部材の端部には、前記支柱と他の支柱とを連結する連結材を接続するための第1接続具が設けられており、前記第2部材の先端部には、前記支柱と他の支柱とを連結する他の連結材を接続するための第2接続具が設けられている。こうして、第1部材および第2部材に、連結材を接続する第1接続具および第2接続具を設けることで、この支柱材、あるいは支柱は、容易に連結される。
Moreover, the support | pillar material used for the scaffold based on invention of
また、請求項14に記載の発明に係る足場に用いられる支柱材は、請求項12に記載の支柱材において、前記一対の第2部材は、筒状に形成されている。そして、支柱材は、一対の第3部材を備える。そこで、その一対の第3部材における一方の第3部材は、前記一方の第2部材から上方に連続して延びるようにその一方の第2部材内から上方に引き出され、そして、前記一対の第3部材における他方の第3部材は、前記他方の第2部材から下方に連続して延びるようにその他方の第2部材内から下方に引き出される。このように、支柱材は、第1部材から引き出される一対の第2部材に加えて、一対の第2部材から引き出される一対の第3部材を備えてもよい。そして、この第3部材を備えることで、支柱材が伸ばされる前においては、一層コンパクト化されている。
Moreover, the support | pillar material used for the scaffold based on invention of
また、請求項15に記載の発明に係る足場に用いられる支柱材は、請求項12ないし14のいずれか1項に記載の支柱材において、前記支柱の下方には、移動のための車輪が設けられる。これにより、車輪を回転させて、足場を移動させることで、順次作業を行うことができるので、小規模の足場で対応することが可能となる。
Moreover, the support | pillar material used for the scaffold concerning invention of Claim 15 is a support | pillar material of any one of
また、請求項16に記載の発明に係る支柱材の組立て方法は、請求項1ないし11のいずれか1項に記載の足場における、支柱材の組立て方法であって、前記支柱材の複数本を伸ばされていない状態で、少なくとも前記第1部材部分にて、前記連結材を用いて連結し、それら連結された支柱材を、吊り上げるようにして引き伸ばす。これにより、支柱材は、伸ばされる前においては、コンパクト化される。そして、連結材を用いて連結された複数本の支柱材を吊り上げるようにして引き伸ばすことで、複数本の支柱材をまとめて組み立てることができ、この支柱材、ひいては足場は、簡単に組み立てられる。
Moreover, the assembly method of the support | pillar material which concerns on invention of
以上、詳述したところから明らかなように、この発明に係る、足場、足場に用いられる支柱材、および足場における支柱材の組立て方法によれば、支柱材が伸ばされる前においては、コンパクト化されており、運搬等の取扱いが容易となる。そして、支柱材を伸ばすことで、支柱材を組み立てることができ、支柱材ひいては足場の組立てを簡単に行うことができる。 As is apparent from the above detailed description, according to the scaffold, the support material used for the scaffold, and the method of assembling the support material in the scaffold according to the present invention, before the support material is stretched, it is made compact. It is easy to handle such as transportation. And by extending | stretching a support | pillar material, a support | pillar material can be assembled and a support | pillar material and by extension, a scaffold can be assembled easily.
以下、この発明に係る、足場、足場に用いられる支柱材、および足場における支柱材の組立て方法を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A best mode for carrying out a scaffold, a strut member used for a scaffold, and a method for assembling a strut member in a scaffold according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1ないし図15は、本発明の一実施の形態を示す。図中符号1は、例えば、改修工事あるいは補修工事等の対象となる、構造物としての、上水、下水、雨水等のタンクであって、図示実施の形態においては、配水池とか貯水池とか調整池等の、例えば略円形状の外周面を備えた、タンクである。2は、前記タンク1の壁1aおよび屋根1bの内側の、改修あるいは補修等の工事に使用される足場であって、タンク1の底版1c上に組み立てられる。
1 to 15 show an embodiment of the present invention. Reference numeral 1 in the figure denotes, for example, a tank of water, sewage, rainwater, etc. as a structure to be repaired or repaired. In the illustrated embodiment, the distribution reservoir or the reservoir is adjusted. For example, a tank having a substantially circular outer peripheral surface such as a pond.
足場2は、複数の支柱3、3と、それら支柱3、3(支柱3と他の支柱3)を連結する複数の連結材4、4を備える。そこで、支柱3を構成する支柱材5は、筒状に形成された第1部材5aと、筒状に形成されて第1部材5aから連続して延びるようにその第1部材5a内から引き出される第2部材5bと、その第2部材5bから連続して延びるようにその第2部材5b内から引き出される第3部材5cとを、備えて、伸縮可能に形成されている。
The
詳細には、図4および図5に示すように、支柱材5における第2部材5bは、一対設けられており、その一対の第2部材5b、5bにおける一方の第2部材5bは、第1部材5aから上方に連続して延びるようにその第1部材5a内から上方に引き出される。そして、一対の第2部材5b、5bにおける他方の第2部材5bは、第1部材5aから下方に連続して延びるようにその第1部材5a内から下方に引き出される。また、支柱材5における第3部材5cもまた、一対設けられており、その一対の第3部材5c、5cにおける一方の第3部材5cは、一方の第2部材5bから上方に連続して延びるようにその一方の第2部材5b内から上方に引き出される。そして、一対の第3部材5c、5cにおける他方の第3部材5cは、他方の第2部材5bから下方に連続して延びるようにその他方の第2部材5b内から下方に引き出される。なお、図示実施の形態においては、第1ないし第3部材5a、5b、5cは、全て、角パイプからなる。そして、これら第1ないし第3部材5a、5b、5cは、例えばアルミ材からなっている。
Specifically, as shown in FIGS. 4 and 5, a pair of the
ここで、一対の第2部材5b、5bは、第1部材5a内に収容されているとき、一方の第2部材5bと他方の第2部材5bとの基端部が、対向位置する。同様にして、一対の第3部材5c、5cは、第1部材5a内に収容された第2部材5b、5b内に収容されているとき、一方の第3部材5cと他方の第3部材5cとの基端部が、対向位置するようになっている。
Here, when a pair of
また、支柱材5は、第1部材5aから第2部材5bを引き出したとき、その第2部材5bを第1部材5aに固定する、第1の固定手段6を備えている。具体的には、この第1の固定手段6は、図9に示すように、第1部材5aに明けられた孔6aと、第2部材5bに明けられた孔6bと、これらの孔6a、6bに挿入されるボルト6cと、そのボルト6cに螺合するナット6dとからなる。同様にして、支柱材5は、第2部材5bから第3部材5cを引き出したとき、その第3部材5cを第2部材5bに固定する、第2の固定手段を備えている。ところで、前記第1の固定手段6は、例えば、第1部材5aの孔6aまたは/および第2部材5bの孔6bを、第1部材5aあるいは第2部材5bの長手方向に複数設けて(図示せず)、ボルト6cが挿入されるところの、第1部材5aの孔6aと第2部材5bの孔6bとを合わせるようにして、第1部材5aからの第2部材5bの引き出し位置を調整して、その第2部材5bを第1部材5aに固定する、第1の調整固定手段8となっている。同様にして、第2の固定手段は、第2部材5bからの第3部材5cの引き出し位置を調整して、その第3部材5cを第2部材5bに固定する、第2の調整固定手段となっている。
Moreover, the support |
そして、第1部材5aと第2部材5bとの間には、第2部材5bが第1部材5aから抜け出るのを阻止する、第1の抜止め手段10が設けられている。具体的には、この第1の抜止め手段10は、図10に示すように、第1部材5aに溶接等により固定された取付板10aと、その取付板10aに、例えばボルト10bおよびナット10cを用いて着脱可能に取り付けられるストッパー部材10dと、第2部材5bに溶接等により固定されて、前記ストッパー部材10dに内側から当接する被ストッパー部材10eとからなる。同様にして、第2部材5bと第3部材5cとの間には、第3部材5cが第2部材5bから抜け出るの阻止する、第2の抜止め手段が設けられている。
A first retaining means 10 is provided between the
また、図6および図9に示すように、第1部材5aには、前記複数の連結材4、4における適宜の連結材4を接続するための第1接続具12、12が固着されている。この第1接続具12は、図示実施の形態においては、第1部材5aの各端部および中間部に設けられている。そして、図7に示すように、第2部材5bの先端部には、前記複数の連結材4、4における適宜の連結材4(他の連結材4)を接続するための第2接続具13が固着されている。同様に、図8および図11に示すように、第3部材5cの先端部には、前記複数の連結材4、4における適宜の連結材4を接続するための第3接続具14が固着されている。ここで、第1部材5aの各端部に設けられた第1接続具12、第2部材5bに設けられた第2接続具13、および第3部材5cに設けられた第3接続具14は、垂直板16と水平板17とにより構成されている。そして、第1部材5aの中間部に設けられた第1接続具12は、垂直板16のみにより構成されている。そして、垂直板16には、前記連結材4としての、横継ぎ材4aおよび側面ブレース4bが接続され、水平板17には、平面ブレース4cが接続される(図9参照)。
As shown in FIGS. 6 and 9, first connecting
そして、支柱材5の端部(図示実施の形態においては、第3部材5cの先端部)には、支柱3を構成する継足し支柱材18を接続可能とする端部接続具19が固着されている。ここで、この端部接続具19の一例を、支柱材5の上端部側を例に説明すると、図11に示すように、端部接続具19は、第3部材5cの端部(上端部)に溶接等によって固着された取付板19aを有する。一方。継足し支柱材18には、その端部(基端部)に、例えば、フランジ状の被取付板19bと、補強板19c、19cとが、例えば溶接等により固着されて、設けられている。そして、被取付板19bと、取付板19aとが、例えばボルト19dおよびナット19eを用いて着脱可能に取り付けられる。こうして、継足し支柱材18は、端部接続具19を介して、支柱材5に接続される。
Then, an
また、この足場2は、図1および図2に示すように、足場2自身を移動させる移動手段20を備えている。詳細には、この移動手段20として、足場2の下端部分(詳細には、支柱3の下方)には、移動のための車輪20a、20aが設けられている。さらに、移動手段20として、前記車輪20aに加えて、足場2の下端部分(詳細には、支柱3の下方)には、その車輪20aを回転させるための原動機20bが設けられている。もっとも、この原動機20bは、すべての車輪20a、20aに対応して設けられる必要はなく、図2に示すように、タンク1の周方向における中央の列の車輪20aに対応して設けられてもよく、また、足場2の進行方向の前側となる列の車輪20a、例えば、タンク1の周方向における一方側の列の車輪20aに対応して設けられてもよい。
Further, as shown in FIGS. 1 and 2, the
より詳細には、図12ないし図15に示すように、車輪20aは、リンク機構により、二つ以上が同時に、その方向を変更可能となっている。ここで、図12は、移動手段20を示す正面図、図13は、その平面図、図14は、その拡大側面図である。また、図15は、図13に対して、車輪の方向を90°変更した状態を示している。すなわち、移動手段20は、車輪20aおよび原動機20bが備わる移動体20cと、各移動体20cを、ピン20d、20dを介して繋げる、例えばL型の二本のバー材20e、20eと、それら二本のバー材20e、20eを相対移動させる方向変更用のジャッキ20fとを備える。こうして、二本のバー材20e、20eおよび移動体20c、20cがリンクを構成し、ジャッキ20fによって、車輪20a、20aの方向が変更されるようになっている。そして、移動体20cの上部には、この足場2のレベル出しとか高さを微調整するための調整用のジャッキ20gが回動可能に取り付けられる。そこで、このジャッキ20gを介して、支柱材5は、移動体20cに取り付けられる。
More specifically, as shown in FIGS. 12 to 15, two or
次に、支柱材5の組立て方法について説明する。この組立て方法は、図4および図5に示すように、支柱材5の複数本を伸ばされていない状態で、少なくとも第1部材5a部分にて、前記連結材4を用いて連結し、それら連結された支柱材5、5を、吊り上げるようにして引き伸ばす。図示実施の形態においては、前後左右の4本の支柱材5、5を、伸ばされていない状態で、第1ないし第3部材5a、5b、5c部分にて、連結材4としての横継ぎ材4aを用いて連結する(図4参照)。そして、これら支柱材5、5の上端に、クレーン等のフックに取り付けた吊り具21から下がるワイヤー21aを繋ぎ、4本の支柱材5、5を同時に引き上げる(図5参照)。その後、支柱材5、5を、連結材4としてのブレース4b、4cを用いてさらに連結する。
Next, a method for assembling the
そして、足場2の組立てにおいては、前記支柱材4の組立て方法で説明した、複数本(図示実施の形態においては4本)の支柱材5、5をユニットとして、各ユニットを連結材4を用いて連結する。そして、必要に応じて、これらユニットと、単体の伸ばされた支柱材5とを、連結材4を用いて連結する。また、必要な高さに応じて、前記支柱材5に、継足し支柱材18を接続し、その継足し支柱材18、18同士とか、継足し支柱材18と支柱材5とを、連結材4を用いて連結する。図示実施の形態においては、タンク1の径方向において、壁1a側の1列の支柱3は、支柱材5のみからなり、タンク1の中心1dに向かう2列の支柱3は、支柱材5と、継足し支柱材18としての一本のパイプ材からなり、さらにタンク1の中心に向かう3列の支柱3は、支柱材5と、継足し支柱材18としての2本のパイプ材からなる(図1参照)。そしてこの2本のパイプ材においても、支柱材5と同様に、一方のパイプ材から他方のパイプ材が引き出されるようになっている。こうして、タンク1の径方向には、支柱3が6列並んでいる。そして、タンク1の周方向においては、支柱3が3列並んでいる(図2参照)。なお、図中、符号22は、梯子、23は、階段である。24は、作業床、25は、手摺である。また、26は、タンク1の壁1aに近づくための、張出し部である。
In assembling the
次いで、以上の構成からなる足場2の作用効果について説明する。この足場2の支柱3を構成する支柱材5は、第2部材5bが、筒状に形成された第1部材5aから引き出されることで、その第1部材5aから連続して延び、そして、第3部材5cが、筒状に形成された第2部材5bから引き出されることで、その第2部材5bから連続して延びることとなる。こうして、支柱材5、ひいては支柱3は、その長さが確保される。そして、支柱3が、複数の連結材4、4によって連結されて、足場2が形成される。ここで、支柱材5は、第2部材5bが第1部材5a内から引き出される前であって、第3部材5cが第2部材5b内から引き出される前においては、すなわち、支柱材5が伸ばされる前においては、第2部材5bが、第1部材5a内に収容され、そして、第3部材5cが、第2部材5b内に収容されており、コンパクト化されている。こうして、支柱材5がコンパクト化されることで、支柱材5、ひいては解体された足場2の、運搬等の取扱いが容易となる。そして、第2部材5bを第1部材5a内から引き出し、そして、第3部材5cを第2部材5b内から引き出すことで、すなわち、支柱材5を伸ばすことで、この支柱材5を組み立てることができ、この支柱材5ひいては足場2の組立てを簡単に行うことができる。特に、支柱材5の組立てにあたって、連結材4を用いて連結された複数本の支柱材5、5を吊り上げるようにして引き伸ばすことで、複数本の支柱材5、5をまとめて組み立てることができ、この支柱材5、5、ひいては足場2は、一層簡単に組み立てられる。
Next, the function and effect of the
また、このとき、支柱材5における第2部材5bは、一対設けられ、それら第2部材5b、5bが、第1部材5aに対して上方と下方のそれぞれに引き出される。同様に、第3部材5cは、一対設けられ、それら第3部材5c、5cが、第2部材5b、5bに対して上方と下方のそれぞれに引き出される。こうして、第2部材5b、5bおよび第3部材5c、5cが、上方と下方のそれぞれに引き出されることで、上方あるいは下方の一方のみに引き出される場合と比較して、第2部材5bおよび第3部材5cの長さを短くすることができ、この支柱材5の耐力は高くなる。
At this time, a pair of
また、支柱材5は、第1の調整固定手段8および第2の調整固定手段により、第2部材5bが、第1部材5aからの引き出し位置が調整され、そして、第3部材5cが、第2部材5bからの引き出し位置が調整される。こうして、支柱材5の高さ寸法が調整され、足場2の高さを状況に応じて調整することができる。しかも、支柱材5の端部に設けられた端部接続具19を介して、支柱材5に継足し支柱材18を接続することで、支柱3を、支柱材5以上に長くすることができる。こうして、第1の調整固定手段8と第2の調整固定手段の他に、状況に応じて支柱材5に継足し支柱材18を接続することで、足場2の高さ調整の幅を増すことができる。
In addition, the
また、支柱材5は、第1の抜止め手段10および第2の抜止め手段により、第2部材5bが、第1部材5aから抜け出るのが阻止され、そして、第3部材5cが、第2部材5bから抜け出るのが阻止される。したがって、第1部材5aと第2部材5bとが分離することはなく、また、第2部材5bと第3部材5cとが分離することはなく、取扱いが一層容易となる。さらに、第1部材5aおよび第2部材5b、そして第3部材5cに、連結材4を接続するところの、第1接続具12および第2接続具13、そして第3接続具14を設けることで、支柱材5、5、ひいては支柱3、3は、容易に連結される。
Further, the
また、足場2に備わる車輪20aを回転させて、足場2を移動させることで、順次作業を行うことができるので、小規模の足場2で対応することが可能となる。しかも、車輪20aは、原動機20bによって回転するため、足場2を容易に移動させることができる。その上、車輪20aの方向は、リンク機構という簡単な構造で変更される。このように、この車輪20aの方向が変更されることで、足場2を所要の方向に簡単に移動させることができる。図示実施の形態においては、足場2は、タンク1の径方向における半径部分をカバーするように配置されている。そして、この足場2を、タンク1の周方向に順次移動させることで、タンク1全体の作業を行うことができる。
Further, since the work can be sequentially performed by rotating the
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるわけではなく、その他種々の変更が可能である。例えば、支柱材5は、第1部材5aの他に、第2部材5bと第3部材5cとが、それぞれ一対設けられて、それらが上方と下方とに引き出されるが、第2部材5bと第3部材5cとが、それぞれ一つ設けられて、上方または下方の一方にのみ引き出されてもよい。また、このように、支柱材5は、第1部材5aと第2部材5bと第3部材5cとを備えて、伸縮可能に形成されているが、第3部材5cを備えることなく、第1部材5aと第2部材5bとで伸縮可能に形成されてもよい。また、反対に、支柱材5は、第1ないし第3部材5a、5b、5cに加えて、第3部材5cからさらに連続して延びるようにその第3部材5c内から引き出される第4部材等を備えて、伸縮可能に形成されてもよい。
In addition, this invention is not necessarily limited to embodiment mentioned above, A various other change is possible. For example, the
また、足場2の移動手段20として、車輪20aと原動機20bとが設けられているが、車輪20aのみで原動機20bが設けられなくともよい。さらには、足場2に移動手段20が設けられることなく、固定式の足場であってもよい。また、車輪20aは、底版1cの上に、直接載せられなくとも、例えば、底版1cの上に、レールを載せ、そのレール上を、車輪20aが回転して移動するようにしてもよい。
Moreover, although the
また、この足場2は、タンク1の内側の工事に使用されるものでなくとも、外側の工事に使用されるものであってもよい。さらに、足場2は、タンク1の改修工事とか補修工事に用いられるものでなくとも、タンク1の建設に用いられるものであってもよい。そして、構造物は、タンク1に限定されることはなく、橋、建物等、その他の構造物であってもよい。
Further, the
2 足場
3 支柱
4 連結材
5 支柱材
5a 第1部材
5b 第2部材
5c 第3部材
8 第1の調整固定手段(調整固定手段)
10 第1の抜止め手段(抜止め手段)
12 第1接続具
13 第2接続具
18 継足し支柱材
19 端部接続具
20a 車輪
20b 原動機
2
10 First retaining means (preventing means)
12
Claims (16)
前記支柱を構成する支柱材は、筒状に形成された第1部材と、その第1部材から連続して延びるようにその第1部材内から引き出される第2部材とを備えて、伸縮可能に形成されていることを特徴とする足場。 A scaffold comprising a plurality of struts and a plurality of connecting members for connecting the struts
The column material constituting the column includes a first member formed in a cylindrical shape, and a second member drawn out from the first member so as to continuously extend from the first member, and can be expanded and contracted. A scaffold characterized by being formed.
前記第2部材の先端部には、前記複数の連結材における適宜の連結材を接続するための第2接続具が設けられていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の足場。 The first member is provided with a first connector for connecting an appropriate connecting member in the plurality of connecting members,
6. The device according to claim 1, wherein a second connector for connecting an appropriate connecting member of the plurality of connecting members is provided at a distal end portion of the second member. Scaffolding as described.
前記支柱材は、一対の第3部材を備え、その一対の第3部材における一方の第3部材は、前記一方の第2部材から上方に連続して延びるようにその一方の第2部材内から上方に引き出され、そして、前記一対の第3部材における他方の第3部材は、前記他方の第2部材から下方に連続して延びるようにその他方の第2部材内から下方に引き出されることを特徴とする請求項2に記載の足場。 The pair of second members are formed in a cylindrical shape,
The strut member includes a pair of third members, and one third member of the pair of third members extends from within the one second member so as to continuously extend upward from the one second member. The other third member of the pair of third members is drawn downward from the other second member so as to continuously extend downward from the other second member. The scaffold according to claim 2, wherein the scaffold is characterized.
前記一対の第3部材は、前記第1部材内に収容された前記第2部材内に収容されているとき、前記一方の第3部材と前記他方の第3部材との基端部が、対向位置することを特徴とする請求項7に記載の足場。 When the pair of second members are housed in the first member, base end portions of the one second member and the other second member are opposed to each other,
When the pair of third members are housed in the second member housed in the first member, the base ends of the one third member and the other third member are opposed to each other. The scaffold according to claim 7, wherein the scaffold is located.
筒状に形成された第1部材と、一対の第2部材とを備え、
前記一対の第2部材における一方の第2部材は、前記第1部材から上方に連続して延びるようにその第1部材内から上方に引き出され、そして、前記一対の第2部材における他方の第2部材は、前記第1部材から下方に連続して延びるようにその第1部材内から下方に引き出されることを特徴とする、足場に用いられる支柱材。 A strut material constituting the strut of the scaffold,
A first member formed in a cylindrical shape and a pair of second members;
One second member of the pair of second members is drawn upward from the first member so as to continuously extend upward from the first member, and the other second member of the pair of second members is The two members are drawn downward from the first member so as to continuously extend downward from the first member, and the support member used for the scaffolding.
前記第2部材の先端部には、前記支柱と他の支柱とを連結する他の連結材を接続するための第2接続具が設けられていることを特徴とする請求項12に記載の、足場に用いられる支柱材。 At the end of the first member, a first connector for connecting a connecting material for connecting the support column and another support column is provided,
The tip of the second member is provided with a second connector for connecting another connecting material for connecting the support post and another support post, according to claim 12, Support material used for scaffolding.
一対の第3部材を備え、その一対の第3部材における一方の第3部材は、前記一方の第2部材から上方に連続して延びるようにその一方の第2部材内から上方に引き出され、そして、前記一対の第3部材における他方の第3部材は、前記他方の第2部材から下方に連続して延びるようにその他方の第2部材内から下方に引き出されることを特徴とする請求項12に記載の、足場に用いられる支柱材。 The pair of second members are formed in a cylindrical shape,
A pair of third members, and one third member of the pair of third members is drawn upward from the one second member so as to continuously extend upward from the one second member; The other third member of the pair of third members is drawn downward from the other second member so as to continuously extend downward from the other second member. The support | pillar material used for the scaffold of 12.
前記支柱材の複数本を伸ばされていない状態で、少なくとも前記第1部材部分にて、前記連結材を用いて連結し、それら連結された支柱材を、吊り上げるようにして引き伸ばすことを特徴とする、足場における支柱材の組立て方法。 A method for assembling a strut material in the scaffold according to any one of claims 1 to 11,
In a state where a plurality of the support members are not stretched, at least the first member portion is connected using the connecting member, and the connected support members are stretched so as to be lifted. , How to assemble the strut material in the scaffold.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003323891A JP2005090061A (en) | 2003-09-17 | 2003-09-17 | Scaffold, strut material used for the scaffold and assembling method of the strut material in the scaffold |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003323891A JP2005090061A (en) | 2003-09-17 | 2003-09-17 | Scaffold, strut material used for the scaffold and assembling method of the strut material in the scaffold |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005090061A true JP2005090061A (en) | 2005-04-07 |
Family
ID=34454802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003323891A Pending JP2005090061A (en) | 2003-09-17 | 2003-09-17 | Scaffold, strut material used for the scaffold and assembling method of the strut material in the scaffold |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005090061A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012241446A (en) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Tokushu Hashigo Seisakusho Kk | Scaffold structure for high place work |
-
2003
- 2003-09-17 JP JP2003323891A patent/JP2005090061A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012241446A (en) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Tokushu Hashigo Seisakusho Kk | Scaffold structure for high place work |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9493202B2 (en) | Overhead conveying device having a self-supporting supporting framework | |
JP3700952B2 (en) | Support | |
US10337194B2 (en) | Work platform system configured for use structure with internal cavity, and related methods of assembly and use | |
JP2005090061A (en) | Scaffold, strut material used for the scaffold and assembling method of the strut material in the scaffold | |
JP2010090633A (en) | Prefabricated work platform for cylindrical concrete structure | |
ES2315042B1 (en) | SYSTEM OF WITHDRAWAL OF THE CAPOTA OF AN AEROGENERATOR. | |
JP2618171B2 (en) | Telescopic strut | |
JP3069835B2 (en) | Uchigumi scaffold structure | |
JPH06179594A (en) | Portal crane | |
JP4456745B2 (en) | Work floor | |
KR200358429Y1 (en) | A foldable scaffold | |
JP3691806B2 (en) | Chimney support tower and its support unit frame and division unit frame | |
CN214831949U (en) | Bridge roof bottom welding platform | |
JPH10280545A (en) | Folding type structure and its assembling structure | |
JP2004250144A (en) | Supporting method of climbing tower crane | |
JP2004059321A (en) | Climbing crane and its climbing method | |
JPH0539637A (en) | Construction method for domed roof and heavy hoist therefor | |
JPS5834188Y2 (en) | Scaffolding for internal maintenance of spherical tanks | |
JP2003056174A (en) | Folding type temporary scaffolding | |
JPH07207922A (en) | Compound telescoping structure | |
CN115522470A (en) | Support device for concrete construction of integrally prefabricated Pi-shaped combined beam | |
JP4789374B2 (en) | Temporary scaffolding frame unit | |
JP2006063695A (en) | Rolling tower and movement method for rolling tower | |
JP2002371711A (en) | Construction method of building | |
JPH08135173A (en) | Working scaffold |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080916 |