JP2005086914A - 超電導モータを備えた電気自動車 - Google Patents
超電導モータを備えた電気自動車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005086914A JP2005086914A JP2003316638A JP2003316638A JP2005086914A JP 2005086914 A JP2005086914 A JP 2005086914A JP 2003316638 A JP2003316638 A JP 2003316638A JP 2003316638 A JP2003316638 A JP 2003316638A JP 2005086914 A JP2005086914 A JP 2005086914A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid hydrogen
- superconducting motor
- tank
- boil
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 93
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 88
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 88
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 82
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 47
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 40
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 10
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 abstract description 4
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 abstract description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 abstract 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 abstract 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04201—Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
- H01M8/04208—Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K11/00—Arrangement in connection with cooling of propulsion units
- B60K11/02—Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/70—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/18—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/30—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
- B60L58/32—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
- B60L58/33—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L8/00—Electric propulsion with power supply from forces of nature, e.g. sun or wind
- B60L8/003—Converting light into electric energy, e.g. by using photo-voltaic systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K2001/003—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
- B60K2001/006—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
- B60K2015/03309—Tanks specially adapted for particular fuels
- B60K2015/03315—Tanks specially adapted for particular fuels for hydrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K16/00—Arrangements in connection with power supply of propulsion units in vehicles from forces of nature, e.g. sun or wind
- B60K2016/003—Arrangements in connection with power supply of propulsion units in vehicles from forces of nature, e.g. sun or wind solar power driven
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2400/00—Special features of vehicle units
- B60Y2400/20—Energy converters
- B60Y2400/202—Fuel cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2250/00—Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
- H01M2250/20—Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】 燃料電池用の液体水素を超電導モータの冷媒として用いた場合に、液体水素が超電導モータの熱により気化したボイルオフガスを再液化して有効利用する。
【解決手段】 車両駆動用の超電導モータ14と、超電導モータ14に電力を供給する燃料電池12と、燃料として液体水素を貯留しているタンク11とを備え、タンク11から水素ガス用配管23を介して液体水素を気化状態で燃料電池12に供給していると共に、タンク11から冷却用配管18を介して超電導モータ14に設けた冷却路19に液体水素を冷媒として循環しており、冷却用配管18や冷却路19に液体水素が気化したボイルオフガスを集めて流入させるボイルオフガス用配管20を連通させて設け、ボイルオフガス用配管20の他端を連結した液化用冷却機15でボイルオフガスを再液化すると共に、液化用冷却機15とタンク11との間に介設した液体水素還流用配管22を通してタンク11に戻す。
【選択図】 図1
【解決手段】 車両駆動用の超電導モータ14と、超電導モータ14に電力を供給する燃料電池12と、燃料として液体水素を貯留しているタンク11とを備え、タンク11から水素ガス用配管23を介して液体水素を気化状態で燃料電池12に供給していると共に、タンク11から冷却用配管18を介して超電導モータ14に設けた冷却路19に液体水素を冷媒として循環しており、冷却用配管18や冷却路19に液体水素が気化したボイルオフガスを集めて流入させるボイルオフガス用配管20を連通させて設け、ボイルオフガス用配管20の他端を連結した液化用冷却機15でボイルオフガスを再液化すると共に、液化用冷却機15とタンク11との間に介設した液体水素還流用配管22を通してタンク11に戻す。
【選択図】 図1
Description
本発明は、超電導モータを備えた電気自動車に関し、詳しくは、電気自動車の燃料である液体水素を超電導モータの冷却のために有効活用すると共に、冷媒として用いられた液体水素が超電導モータの熱により気化したボイルオフガスを再液化するものである。
近年、ガソリン等の燃料資源の枯渇に対する懸念や内燃機関から排出される排気ガスによる環境悪化を改善すべく、電気によりモータを駆動して走行する電気自動車の開発が進められているが、該モータとして常電導モータを使用した場合には、電気抵抗による銅損が発生して低効率となると共に誘導電流が減衰し低出力となる問題があった。そこで、特開平6−6907号公報に開示されているように、超電導モータを採用すれば、超電導体部分での銅損がなくなり高効率とすることができると共に、モータ自身を小型化および高出力化することが可能となる利点がある。
超電導モータの超電導特性を発揮させるためには極低温に冷却する必要があり、液体水素、液体窒素、各種冷却機等を使用することが検討されているが、水素と酸素を反応させて発電させる燃料電池を利用した電気自動車には既に液体水素が搭載されているので、この液体水素を超電導モータを冷却するための冷媒として流用すれば効率的である。
しかしながら、特開平6−6907号公報に開示された電気自動車では、冷媒として使用された液体水素は超電導モータとの熱交換により気化され、また、運転が停止された状態であっても、外部からの熱により液体水素タンク内の液体水素が気化してボイルオフガスが発生してしまう。ボイルオフガスが発生するとそれを貯留・搬送するタンクや管の内部が高圧となり負荷が掛かるため、気化した水素はそのまま放出せざるを得ない問題がある。
また、この電気自動車に水素液化装置を搭載すればボイルオフガスを再度液化することは可能となるが、その液化装置を運転するためのエネルギー源として、電気自動車に搭載されている液体水素を用いてしまうと、自動車の走行のために使用できる液体水素が減少し、一度の燃料補給で走行可能な距離が短縮化されてしまう問題が発生する。特に液体水素は、ガソリン等の石油系燃料に比べて体積当たりのエネルギー量が小さいため、液化装置の運転用に液体水素を兼用させると結果的に走行可能距離の点で実用性に問題があるといえる。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、燃料電池用の液体水素を超電導モータの冷媒として活用すると共に、液体水素が超電導モータの熱により気化したボイルオフガスを再液化して有効利用し、また、再液化する際に電気自動車の走行性能に影響を与えないようにすることを課題としている。
上記課題を解決するため、本発明は、車両駆動用の超電導モータと、該超電導モータに電力を供給する燃料電池と、車両駆動用燃料として液体水素を貯留しているタンクとを備え、
上記タンクから水素ガス用配管を介して液体水素を気化状態で上記燃料電池に供給している一方、上記タンクから冷却用配管を介して上記超電導モータに設けた冷却路に液体水素を冷媒として流通させると共に上記タンクに返送して循環させていることを特徴とする超電導モータを備えた電気自動車を提供している。
上記タンクから水素ガス用配管を介して液体水素を気化状態で上記燃料電池に供給している一方、上記タンクから冷却用配管を介して上記超電導モータに設けた冷却路に液体水素を冷媒として流通させると共に上記タンクに返送して循環させていることを特徴とする超電導モータを備えた電気自動車を提供している。
上記構成とすると、電気自動車の駆動用燃料である極低温の液体水素を超電導モータの冷却用に共用できると共に、上記冷却用配管および冷却路を流通する液体水素は循環させてタンクに返送しているので、液体水素を無駄なく有効活用することができる。
上記タンクから上記超電導モータへの上記冷却用配管および/あるいは上記冷却路に、液体水素が気化したボイルオフガスを集めて流入させるボイルオフガス用配管を連通させて設け、該ボイルオフガス用配管の他端を液化用冷却機に連結し、該液化用冷却機でボイルオフガスを再度液化して貯留すると共に、該液化用冷却機と上記タンクとの間に介設した液体水素還流用配管を通して上記タンクに戻す構成としている。
上記構成とすると、超電導モータの超電導特性を発揮させるため極低温の雰囲気条件を維持する冷媒として兼用される上記液体水素が、上記冷却用配管において外温により気化されたり、上記冷却路において超電導モータとの熱交換により気化されてボイルオフガスが発生しても、上記ボイルオフガス用配管を通じて上記液化用冷却機に送られて再液化して体積を小さくした後、タンクへと戻して再利用するようにしているので、ボイルオフガスをそのまま放出する無駄を無くすことができる。
上記液化用冷却機の駆動電源として家庭用電力等の外部電源を用い、該液化用冷却機の電源回路側に接続したコネクタを、上記外部電源のコネクタに接続できる構成としている。
上記構成とすると、液化用冷却機を運転するためのエネルギー源として、電気自動車に搭載されている液体水素等のエネルギーを流用することなく、車外のエネルギーである外部電源を使用しているので、液体水素を自動車の駆動専用に有効に用いることができ、一度の燃料補給で走行可能な距離が短縮されないように防止できる。なお、上記外部電源としては、家庭用電力を用いて駐車時に供給するようにしたりすること等が考えられる。
上記液化用冷却機の駆動電源として車両に搭載した太陽電池を用い、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換して蓄電する上記太陽電池と、上記液化用冷却機の電源回路とを接続する回路を設けている。
上記構成とすると、液化用冷却機の駆動電源には太陽電池を用い、液体水素で発電されたエネルギーを使用していないので、液体水素を自動車の駆動専用に利用できると共に、太陽エネルギーは自然エネルギーであるため、電気コストのユーザ負担を低減することができる。さらに、太陽電池は、日照時間内であれば常時発電を行えるので、長距離ドライブの際でも電力不足の心配がなくなる利点もある。
二次電池を搭載し、該二次電池は上記太陽電池と上記液化用冷却機あるいは上記外部電源との間に介設され、上記太陽電池で発電された電力あるいは上記外部電源の電力を二次電池に供給し、該二次電池に蓄電された電力を上記液化用冷却機の駆動電源として用いている。
例えば、駐車せずに走行している時には上記液化用冷却機への家庭用電力の供給を行うことができず、また、夜間や雨天時などの太陽光の照射量が少ない時には太陽電池による発電が行うことができない。このような外部電源による電力供給が受けられない時には、上記二次電池を搭載することで、二次電池に充電された電力をいつでも液化用冷却機の駆動用に供給することが可能となる。
以上の説明より明らかなように、本発明によれば、超電導モータを極低温に維持する冷媒として電気自動車に燃料として搭載されている液体水素を共用することができ、かつ、超電導モータを冷却した液体水素は循環させてタンクに返送しているので、液体水素を有効活用することができ車両の大型化防止にも貢献する。また、液体水素が超電導モータの熱や外温との熱交換により気化されてボイルオフガスが発生しても、上記ボイルオフガス用配管を通じて上記液化用冷却機に送られて再液化してタンクへと戻して再利用されるので、ボイルオフガスをそのまま放出する無駄を無くすことができる。また、液化用冷却機の駆動電源として家庭用電力や太陽エネルギー等の外部電源を用いることで燃料電池の電力を使用せずに済み、一度の燃料補給で走行可能な距離が短縮するのを防止することができる。
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は第1実施形態の電気自動車10の概略図であり、超電導コイルが使用された走行駆動源となる超電導モータ14と、超電導モータ14を駆動するための電源であり水素と酸素を反応させて発電する燃料電池12とを備えている。
図1は第1実施形態の電気自動車10の概略図であり、超電導コイルが使用された走行駆動源となる超電導モータ14と、超電導モータ14を駆動するための電源であり水素と酸素を反応させて発電する燃料電池12とを備えている。
燃料電池12には、燃料としての水素ガスを液体水素タンク11から供給する水素ガス用配管23が接続されている。液体水素タンク11内で液体水素として貯蔵されている水素は水素ガス用配管23で水素ガスとして燃料電池12へと供給され、燃料電池12は別途供給される酸素(図示せず)と反応させることで発電し、この電力が電力変換器13で直流電流から交流電流に変換されて超電導モータ14を駆動している。
超電導モータ14の外周には冷媒流路となる冷却路19を備えており、液体水素タンク11から液体水素を冷媒として供給する冷却用配管18が冷却路19に接続されている。
冷却路19には、液体水素が超電導モータ14の熱により気化したボイルオフガスを集めて導出させるボイルオフガス用配管20を連通させている。
冷却路19には、液体水素が超電導モータ14の熱により気化したボイルオフガスを集めて導出させるボイルオフガス用配管20を連通させている。
液体水素タンク11には液体水素還流用配管21、22を介して液化用冷却機15が接続されており、液体水素タンク11内においてタンク外からの熱伝導によりボイルオフガスが発生して液体水素タンク11内の圧力が設定値以上になると、ボイルオフガスを一方の導出側の液体水素還流用配管21に導出して、液化用冷却機15で沸点以下に冷却して再液化し、他方の返送側の液体水素還流用配管22を通して液体水素タンク11に戻す構成としている。なお、液体水素タンク11には断熱材を設けて外部の熱を遮断しているが、液体水素の沸点は約−253℃とかなり低いため、断熱が完全ではなく気化してしまった場合を想定している。
また、ボイルオフガス用配管20の他端は導出側の液体水素還流用配管21に接続することで液化用冷却機15へと連結し、超電導モータ14外周の冷却路19で液体水素が気化したボイルオフガスをボイルオフガス用配管20を介して液化用冷却機15に導いている。
なお、ボイルオフガス用配管20の両端には開閉弁26、27が介設されており、通常は閉じた状態されるノーマルクローズとし、ボイルオフガスの発生により冷却路19内の圧力が設定値以上になると開かれるようにしている。また、液体水素還流用配管21にも、導出側と返送側の両方に開閉弁28、29が介設されており、通常は閉じた状態されるノーマルクローズとし、ボイルオフガスの発生により液体水素タンク11内の圧力が設定値以上になると開かれるようにしている。
なお、ボイルオフガス用配管20の両端には開閉弁26、27が介設されており、通常は閉じた状態されるノーマルクローズとし、ボイルオフガスの発生により冷却路19内の圧力が設定値以上になると開かれるようにしている。また、液体水素還流用配管21にも、導出側と返送側の両方に開閉弁28、29が介設されており、通常は閉じた状態されるノーマルクローズとし、ボイルオフガスの発生により液体水素タンク11内の圧力が設定値以上になると開かれるようにしている。
液化用冷却機15の電源回路には、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽電池17が蓄電用の二次電池16を介して接続されている。つまり、太陽電池17で太陽エネルギーから変換された電気エネルギーを用いて液化用冷却機15を駆動させている。
次に、上記構成の電気自動車10の動作を説明する。
電気自動車の走行時には、液体水素タンク11から水素が気化した状態で水素ガス用配管23に導出されて燃料電池12に供給されて発電される。この発生した直流電流は電力変換器13により変換された交流電流で超電導モータ14を作動させ、車輪を駆動させている。
電気自動車の走行時には、液体水素タンク11から水素が気化した状態で水素ガス用配管23に導出されて燃料電池12に供給されて発電される。この発生した直流電流は電力変換器13により変換された交流電流で超電導モータ14を作動させ、車輪を駆動させている。
一方、液体水素タンク11内の液体水素の一部は、冷却用配管18を通じて超電導モータ14外周の冷却路19に導かれて循環し、超電導モータ14を冷却する。したがって、電気自動車10が走行により超電導モータ14内で発熱しても、冷却路19内の液体水素との熱交換により、常時、超電導モータ14内の超電導コイルを極低温として超電導特性を維持することができる。
ここで、冷却路19内の液体水素は超電導モータ14との熱交換により気化されてボイルオフガスを発生し、それにより冷却路19や冷却用配管18の内部の圧力が設定値以上になると、開閉弁26、27は開状態とされて該ボイルオフガスはボイルオフガス用配管20に導出されて液化用冷却機15に導かれる。
液化用冷却機15は、太陽電池17で発電された電力を蓄電した二次電池16の電力を利用して駆動され、ボイルオフガスを冷却して水素を再液化される。そして、返送側の液体水素還流用配管22の開閉弁29が開状態となり、再液化された液体水素が液体水素タンク11に戻される。
液化用冷却機15は、太陽電池17で発電された電力を蓄電した二次電池16の電力を利用して駆動され、ボイルオフガスを冷却して水素を再液化される。そして、返送側の液体水素還流用配管22の開閉弁29が開状態となり、再液化された液体水素が液体水素タンク11に戻される。
また、液体水素タンク11の周囲の外熱によりタンク11内の液体水素の一部が気化されてタンク11内の圧力が設定値以上になった場合には、導出側の液体水素還流用配管21の開閉弁18を開状態とし、ボイルオフガスを液化用冷却機15に導出して再液化する。そして、再液化された液体水素は返送側の液体水素還流用配管22を通じて液体水素タンク11に戻される。
上記構成とすると、超電導モータ14外周の冷却路19や冷却用配管18において液体水素が気化されてボイルオフガスが発生しても、ボイルオフガス用配管20を通じて液化用冷却機15に導出されて再液化した後、液体水素タンク11へ戻して再利用可能としているので、ボイルオフガスをそのまま放出する等の無駄を無くすことができる。
また、液化用冷却機15を作動させるためのエネルギー源として、超電導モータ15の駆動用の燃料電池12のエネルギーを流用することなく、車外のエネルギーである太陽エネルギーを使用しているので、液体水素による燃料電池12の電力を自動車の駆動専用に有効に用いることができ、一度の燃料補給で走行可能な距離が短縮されないようにすることができる。さらに、太陽エネルギーは自然エネルギーであるため、電気コストのユーザ負担を低減することもできる。
なお、上記太陽電池17の代わりに、走行時の風により発電する風力発電機を備えても好適である。
また、液化用冷却機15を作動させるためのエネルギー源として、超電導モータ15の駆動用の燃料電池12のエネルギーを流用することなく、車外のエネルギーである太陽エネルギーを使用しているので、液体水素による燃料電池12の電力を自動車の駆動専用に有効に用いることができ、一度の燃料補給で走行可能な距離が短縮されないようにすることができる。さらに、太陽エネルギーは自然エネルギーであるため、電気コストのユーザ負担を低減することもできる。
なお、上記太陽電池17の代わりに、走行時の風により発電する風力発電機を備えても好適である。
図2は第2実施形態を示す。
第1実施形態との相違点は、外部電力として太陽電池17の代わりに家庭用電源33を用いている点である。
即ち、液化用冷却機15の電源回路に接続された二次電池16に入力コネクタ31が接続されている一方、家庭の車庫には家庭用電源33に接続された出力コネクタ32を用意している。ユーザは電気自動車30を自宅の車庫等に駐車している際に、電気自動車30の入力コネクタ31に家庭用電源33の出力コネクタ32を接続して、交流電源を二次電池16に蓄電することとする。
なお、他の構成は第1実施形態と同様であるため同一符号を付して説明を省略する。
第1実施形態との相違点は、外部電力として太陽電池17の代わりに家庭用電源33を用いている点である。
即ち、液化用冷却機15の電源回路に接続された二次電池16に入力コネクタ31が接続されている一方、家庭の車庫には家庭用電源33に接続された出力コネクタ32を用意している。ユーザは電気自動車30を自宅の車庫等に駐車している際に、電気自動車30の入力コネクタ31に家庭用電源33の出力コネクタ32を接続して、交流電源を二次電池16に蓄電することとする。
なお、他の構成は第1実施形態と同様であるため同一符号を付して説明を省略する。
10 電気自動車
11 液体水素タンク
12 燃料電池
13 電力変換器
14 超電導モータ
15 液化用冷却機
16 二次電池
17 太陽電池
18 冷却用配管
19 冷却路
20 ボイルオフガス用配管
21、22 液体水素還流用配管
23 水素ガス用配管
31 入力コネクタ
32 出力コネクタ
33 家庭用電源
11 液体水素タンク
12 燃料電池
13 電力変換器
14 超電導モータ
15 液化用冷却機
16 二次電池
17 太陽電池
18 冷却用配管
19 冷却路
20 ボイルオフガス用配管
21、22 液体水素還流用配管
23 水素ガス用配管
31 入力コネクタ
32 出力コネクタ
33 家庭用電源
Claims (5)
- 車両駆動用の超電導モータと、該超電導モータに電力を供給する燃料電池と、車両駆動用燃料として液体水素を貯留しているタンクとを備え、
上記タンクから水素ガス用配管を介して液体水素を気化状態で上記燃料電池に供給している一方、上記タンクから冷却用配管を介して上記超電導モータに設けた冷却路に液体水素を冷媒として流通させると共に上記タンクに返送して循環させていることを特徴とする超電導モータを備えた電気自動車。 - 上記タンクから上記超電導モータへの上記冷却用配管および/あるいは上記冷却路に、液体水素が気化したボイルオフガスを集めて流入させるボイルオフガス用配管を連通させて設け、該ボイルオフガス用配管の他端を液化用冷却機に連結し、該液化用冷却機でボイルオフガスを再度液化して貯留すると共に、該液化用冷却機と上記タンクとの間に介設した液体水素還流用配管を通して上記タンクに戻す構成としている請求項1に記載の超電導モータを備えた電気自動車。
- 上記液化用冷却機の駆動電源として家庭用電力等の外部電源を用い、該液化用冷却機の電源回路側に接続したコネクタを、上記外部電源のコネクタに接続できる構成としている請求項2に記載の超電導モータを備えた電気自動車。
- 上記液化用冷却機の駆動電源として車両に搭載した太陽電池を用い、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換して蓄電する上記太陽電池と、上記液化用冷却機の電源回路とを接続する回路を設けている請求項2または請求項3に記載の超電導モータを備えた電気自動車。
- 二次電池を搭載し、該二次電池は上記太陽電池と上記液化用冷却機あるいは上記外部電源との間に介設され、上記太陽電池で発電された電力あるいは上記外部電源の電力を二次電池に供給し、該二次電池に蓄電された電力を上記液化用冷却機の駆動電源として用いている請求項3または請求項4に記載の超電導モータを備えた電気自動車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003316638A JP2005086914A (ja) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | 超電導モータを備えた電気自動車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003316638A JP2005086914A (ja) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | 超電導モータを備えた電気自動車 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005086914A true JP2005086914A (ja) | 2005-03-31 |
Family
ID=34416472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003316638A Pending JP2005086914A (ja) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | 超電導モータを備えた電気自動車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005086914A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100571679B1 (ko) | 2004-04-19 | 2006-04-17 | 한국전기연구원 | 연료전지가 결합된 초전도 모터 |
WO2007117229A1 (en) * | 2006-04-07 | 2007-10-18 | Utc Power Corporation | Operating fuel cell during down time on cryogenic hydrogen boil-off |
KR20150004574A (ko) * | 2013-07-03 | 2015-01-13 | 대우조선해양 주식회사 | 초전도 모터 사이클을 이용한 액체산소 냉각시스템 |
CN107791850A (zh) * | 2017-10-27 | 2018-03-13 | 至玥腾风科技投资集团有限公司 | 一种电动汽车及其控制方法 |
CN109693534A (zh) * | 2019-02-22 | 2019-04-30 | 洛阳驰懋工矿设备有限公司 | 一种液态氧气化气压力汽车驱动装置的使用方法 |
CN113422436A (zh) * | 2021-07-08 | 2021-09-21 | 中国长江三峡集团有限公司 | 可再生能源电解水制氢实现超导储能与利用的系统及方法 |
GB2594706A (en) * | 2020-04-29 | 2021-11-10 | Gkn Aerospace Services Ltd | Motor drive system |
KR20220014112A (ko) * | 2020-07-28 | 2022-02-04 | 한국기계연구원 | 액체수소를 이용한 초전도 모터 구동시스템 |
-
2003
- 2003-09-09 JP JP2003316638A patent/JP2005086914A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100571679B1 (ko) | 2004-04-19 | 2006-04-17 | 한국전기연구원 | 연료전지가 결합된 초전도 모터 |
WO2007117229A1 (en) * | 2006-04-07 | 2007-10-18 | Utc Power Corporation | Operating fuel cell during down time on cryogenic hydrogen boil-off |
US8124290B2 (en) * | 2006-04-07 | 2012-02-28 | Utc Power Corporation | Operating fuel cell during down time on cryogenic hydrogen boil-off |
KR20150004574A (ko) * | 2013-07-03 | 2015-01-13 | 대우조선해양 주식회사 | 초전도 모터 사이클을 이용한 액체산소 냉각시스템 |
KR102087172B1 (ko) * | 2013-07-03 | 2020-03-10 | 대우조선해양 주식회사 | 초전도 모터 사이클을 이용한 액체산소 냉각시스템 |
CN107791850A (zh) * | 2017-10-27 | 2018-03-13 | 至玥腾风科技投资集团有限公司 | 一种电动汽车及其控制方法 |
CN109693534A (zh) * | 2019-02-22 | 2019-04-30 | 洛阳驰懋工矿设备有限公司 | 一种液态氧气化气压力汽车驱动装置的使用方法 |
GB2594706A (en) * | 2020-04-29 | 2021-11-10 | Gkn Aerospace Services Ltd | Motor drive system |
KR20220014112A (ko) * | 2020-07-28 | 2022-02-04 | 한국기계연구원 | 액체수소를 이용한 초전도 모터 구동시스템 |
KR102449789B1 (ko) * | 2020-07-28 | 2022-10-04 | 한국기계연구원 | 액체수소를 이용한 초전도 모터 구동시스템 |
CN113422436A (zh) * | 2021-07-08 | 2021-09-21 | 中国长江三峡集团有限公司 | 可再生能源电解水制氢实现超导储能与利用的系统及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3583857B2 (ja) | 水素貯蔵利用装置 | |
US6918430B2 (en) | Onboard hydrogen storage unit with heat transfer system for use in a hydrogen powered vehicle | |
ES2673976T3 (es) | Método y aparato para almacenamiento de energía | |
KR102062484B1 (ko) | 수소 재액화 시스템 | |
US7727492B2 (en) | Apparatus for refueling on-board metal hydride hydrogen storage tank | |
CN109874370B (zh) | 具有带有低温部件的电机的系统以及用于操作系统的方法 | |
US20170261238A1 (en) | Vehicle and storage lng systems | |
US20190152309A1 (en) | Methods, devices and systems for power generation | |
JP2005086914A (ja) | 超電導モータを備えた電気自動車 | |
US7935450B2 (en) | Method for operation of an energy system, as well as an energy system | |
US8011463B1 (en) | Flexible and efficient energy source | |
JP3202009B2 (ja) | 燃料電池システム | |
CN114576548A (zh) | 一种高效的液氢燃料系统 | |
KR20220061595A (ko) | 연료전지 폐열을 활용한 수소공급시스템 및 제어방법 | |
KR20200142150A (ko) | 기상 기반 연료 충전시스템에서 다상 기반 연료 충전시스템으로 전환하는 연료 충전시스템 전환방법 | |
CN117006408A (zh) | 一种快速启动的液氢储供系统及其方法 | |
WO1999042706A1 (en) | Electricity generation system for use with cryogenic liquid fuels | |
JP2010043708A (ja) | 地域エネルギー供給システム | |
US20130167525A1 (en) | Apparatus and method to extract more energy efficiently in a hydrogen fuel cell vehicle | |
JP3951294B2 (ja) | モーターの冷却構造 | |
WO2013036216A1 (en) | Flexible and efficient energy source | |
WO2023073101A1 (en) | Floating vessel comprising a regasification facility and an ammonia conversion facility and method of use thereof | |
Makida et al. | Design of SMES system with liquid hydrogen for emergency purpose | |
RU2431047C2 (ru) | Комплексная энергетическая станция | |
JP2008124175A (ja) | 超電導電力貯蔵装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090714 |