JP2005085017A - Information processing apparatus and information processing method - Google Patents

Information processing apparatus and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2005085017A
JP2005085017A JP2003317154A JP2003317154A JP2005085017A JP 2005085017 A JP2005085017 A JP 2005085017A JP 2003317154 A JP2003317154 A JP 2003317154A JP 2003317154 A JP2003317154 A JP 2003317154A JP 2005085017 A JP2005085017 A JP 2005085017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
displayed
display
information processing
posted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003317154A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Riyouichi Danki
亮一 段木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Techno Research Corp
Original Assignee
Kawatetsu Techno Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawatetsu Techno Research Corp filed Critical Kawatetsu Techno Research Corp
Priority to JP2003317154A priority Critical patent/JP2005085017A/en
Publication of JP2005085017A publication Critical patent/JP2005085017A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem in a knowledge management system, wherein when fixedly defining the specialized field of the contributor of an article, the specialized field does not necessarily match the contributed article contents, and necessary information cannot be browsed if there is mismatching. <P>SOLUTION: The specialized field of the contributor is grasped, on the basis of a browsed number of the article of the contributor or an estimation value by a third party. Visualization display by a matrix is performed so as to enable easy grasp of the specialized field. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は情報処理装置、及び、情報処理方法に関し、特にナレッジマネジメントシステムに用いて好適な情報処理装置、及び、情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method, and more particularly to an information processing apparatus and an information processing method suitable for use in a knowledge management system.

インターネット、イントラネット等の情報ネットワーク利用による、クライアント−サーバ・システムの応用の1つとしてナレッジマネジメントシステムがある。このナレッジマネジメントシステムは、ネットワーク上の複数のクライアント端末装置のユーザがサーバへアクセスし、該サーバから提示される操作手順・指示に従って、保有する情報・知識・経験等を入力するようになっている。そして、これら入力情報がサーバ上にアップロードされ、サーバ上で管理される情報に変換される。一方、登録・管理されているサーバ上の情報について、ユーザからのニーズに応じて提示している。   There is a knowledge management system as one application of a client-server system using an information network such as the Internet or an intranet. In this knowledge management system, users of a plurality of client terminal devices on a network access a server and input information, knowledge, experience, etc. possessed in accordance with operation procedures and instructions presented from the server. . These pieces of input information are uploaded on the server and converted into information managed on the server. On the other hand, information on the registered / managed server is presented according to the needs of the user.

従来のナレッジマネジメントシステムには、登録されている情報を知る機能として、個別の登録情報をそれぞれ閲覧する機能や、登録情報をある条件の下で編集して閲覧する機能、等が用意されていた。
またさらに、このような機能から一歩進んで、統計的に解析された数値で閲覧する機能を有するナレッジマネジメントシステムもあった。ここで統計的に解析された数値情報とは、登録された情報数、登録された情報毎の閲覧回数、登録された情報毎の評価値(閲覧者から得た評価ポイントの累計得票値)、ユーザ毎の情報登録回数、ユーザ毎の閲覧回数等であり、システムによっていろいろ工夫が凝らされていた。
In the conventional knowledge management system, as a function to know the registered information, a function for browsing each individual registered information, a function for editing and browsing the registered information under certain conditions, etc. were prepared. .
Furthermore, there has been a knowledge management system that has a function of browsing with statistically analyzed numerical values, one step further from such a function. The numerical information statistically analyzed here is the number of registered information, the number of times of browsing for each registered information, the evaluation value for each registered information (cumulative vote value of evaluation points obtained from the viewer), The number of information registrations for each user, the number of browsing times for each user, and the like, and various ideas have been devised by the system.

さらに、解析された上記数値情報を、システム活用の動機付けを行うための手段として活用する例もあった。特に、システム活用の活性化を促す上で、動機付け機能の導入は非常に重要である。
ここでの活用方法としては、人事評価基準としての数値解析情報の活用、ユーザ毎の順位付け、ポイントの付与、ポイント付与による特典制度、等が提案されている。なお、ポイント付与による特典制度とは、例えば、ポイントの換金や、質問投稿の受付、権利付与等である。
Furthermore, there was an example in which the analyzed numerical information is utilized as a means for motivating system utilization. In particular, the introduction of motivational functions is very important in encouraging the activation of system utilization.
As a utilization method here, utilization of numerical analysis information as a personnel evaluation standard, ranking for each user, provision of points, privilege system by provision of points, and the like have been proposed. In addition, the privilege system by the point grant is, for example, the exchange of points, the reception of question postings, the right grant, or the like.

以上のように、基本的活用環境を定着させるための様々な試み、機能提供が従来から行われている。このことは、システム活用の活性化を図ることが如何に重要であるかを示すものである。
しかし、これらのドライブフォースは、「使わざるを得ない」よう、仕向けるための手段であり、ユーザ「自ら積極的に活用しようと動機づける」ための手段ではなかった。すなわち、本来最も重要であるのは、自ら積極的に活用しようとするドライブフォースを生み出すことであるが、この課題を解決する技術は従来存在しなかった。
As described above, various attempts and functions have been conventionally made to establish a basic utilization environment. This shows how important it is to activate system utilization.
However, these drive forces are a means for directing them to “use them” and not a means for users to “motivate themselves to actively use them”. In other words, the most important thing is to create a drive force that is actively used by itself, but there has been no technology that can solve this problem.

また、現在、提供、活用等されているナレッジマネジメントシステムには、非特許文献1〜非特許文献5に開示されているものがある。しかし、これらのナレッジマネジメントシステムも、自ら積極的に活用しようとするドライブフォースを生み出すことができない。
「ナレッジマネジメント」、[online]、[平成15年8月11日検索]、インターネット<URL:http://www.justsystem.co.jp/km/solution/sl01.html> 「KnowledgeWorld」、[online]、[平成15年8月11日検索]、インターネット<URL:、[online]、[平成15年8月11日検索]、インターネット<URL:http://www.necsoft.com/soft/k#world/> 「電脈」、[online]、[平成15年8月11日検索]、インターネット<URL:http://spd.nri.co.jp/pro/dm/index.htm> 「アクティブナレッジ」、[online]、[平成15年8月11日検索]、インターネット<URL:http://www.nec.co.jp/press/ja/0211/1202.html> 「Knowledge Channel」、[online]、[平成15年8月11日検索]、インターネット<URL:http://www.oracle.co.jp/KC/function/index.html>
In addition, some of the knowledge management systems currently provided and utilized are disclosed in Non-Patent Document 1 to Non-Patent Document 5. However, these knowledge management systems cannot create a drive force that is intended to be actively used.
"Knowledge Management", [online], [searched on August 11, 2003], Internet <URL: http://www.justsystem.co.jp/km/solution/sl01.html> “KnowledgeWorld”, [online], [search August 11, 2003], Internet <URL :, [online], [search August 11, 2003], Internet <URL: http: //www.necsoft .com / soft / k # world / > “Electronic vein”, [online], [searched on August 11, 2003], Internet <URL: http://spd.nri.co.jp/pro/dm/index.htm> “Active Knowledge”, [online], [search August 11, 2003], Internet <URL: http://www.nec.co.jp/press/en/0211/1202.html> "Knowledge Channel", [online], [searched on August 11, 2003], Internet <URL: http://www.oracle.co.jp/KC/function/index.html>

一般に、ナレッジマネジメントシステムでは、ユーザが電子情報による記事を投稿すると、投稿記事内容がデータベースに記憶される。そして、このデータベースに記憶されている投稿記事内容を閲覧する場合、閲覧者が知りたい専門を有する人物は誰かを探る「KnowWho」の機能として、投稿者の専門分野によって絞り込むことによる検索が行われることがある。すなわち、閲覧者は自己の知りたい情報について、その情報が関連すると思われる専門分野に基づいて、投稿記事内容を検索することになる。   Generally, in a knowledge management system, when a user posts an article based on electronic information, the posted article content is stored in a database. When browsing the content of posted articles stored in this database, a search is performed by narrowing down according to the specialized field of the contributor as a function of “KnowWho” that searches for who has expertise that the viewer wants to know. Sometimes. That is, the viewer searches for the content of the posted article based on the specialized field that the information is supposed to relate to the information he / she wants to know.

このように専門分野に基づいて投稿記事内容を検索しても必要な情報を閲覧できないことがある。投稿者の以前の仕事内容や、教育過程において専攻した科目が、ここにいう専門分野として固定的に登録されているからである。すなわち、登録されている専門分野と投稿記事内容とが必ずしも一致せず、一致しない場合には必要な情報を取得できず、従って有益な情報源があるにもかかわらずこれを利用できない。これではナレッジマネジメントシステムを有効に実現することができないと考えられる。
本発明は上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、その目的は必要な情報を取得できる可能性を高め、ナレッジマネジメントシステムを有効に実現することのできる情報処理装置、及び、情報処理方法を提供することである。
As described above, even if the posted article content is searched based on the specialized field, necessary information may not be browsed. This is because the previous work contents of the contributor and the subjects majored in the education process are fixedly registered as specialized fields here. In other words, the registered specialized field and the posted article content do not necessarily match, and if they do not match, necessary information cannot be acquired, and thus it cannot be used even though there is a useful information source. In this way, the knowledge management system cannot be effectively realized.
The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, the purpose of which is to increase the possibility that necessary information can be acquired and to effectively realize a knowledge management system, and It is to provide an information processing method.

本発明の請求項1による情報処理装置は、情報を表示するための情報処理装置であって、前記情報について予め定義された複数の分類基準の少なくとも1つを表現軸とし、その表現軸に基づいて前記情報を可視化表示する可視化表示手段(図2中の可視化情報送信部104に対応)を含むことを特徴とする。このように可視化表示することにより、表示する情報の状態を容易に把握することができる。なお、ここで、可視化表示とは、数字や文字ではなく、図形、模様、色彩等で地形の等高線表現と同様に表示して概念的、感覚的、視覚的に理解・把握できるようにすることをいう。特に、本発明においては、1つ以上の表現軸によるマトリクスで可視化表示する。また、分類基準とは、分類概念、又は、指標と呼ぶこともできる。   An information processing apparatus according to claim 1 of the present invention is an information processing apparatus for displaying information, wherein at least one of a plurality of classification criteria defined in advance for the information is used as an expression axis, and based on the expression axis. Visualizing means for visualizing and displaying the information (corresponding to the visualizing information transmitting unit 104 in FIG. 2). By visualizing in this way, the state of information to be displayed can be easily grasped. In this case, visualization display means not only numbers and letters but also figures, patterns, colors, etc., which are displayed in the same way as contour representations of terrain so that they can be understood and understood conceptually, sensibly and visually. Say. In particular, in the present invention, visualization is displayed in a matrix with one or more expression axes. Further, the classification standard can also be called a classification concept or an index.

本発明の請求項2による情報処理装置は、請求項1において、前記複数の分類基準は、所定のグループに所属する人に関する人情報についての人分類基準と、前記人が所属するグループに関する所属情報についての所属情報分類基準と、前記グループに所属する人によって投稿される投稿記事の所属すべきコミュニティに関するコミュニティ分類基準と、前記投稿記事が所属すべき専門分野に関する専門分野情報についての専門分野分類基準と、のうちの少なくとも2つを含むことを特徴とする。このような分類基準を表現軸として可視化表示することにより、人と所属と投稿記事内容と専門分野との関係を容易に理解することができる。例えば、ある人についての専門分野を容易に把握することができる。   The information processing apparatus according to claim 2 of the present invention is the information processing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of classification criteria are a personal classification standard for personal information relating to a person belonging to a predetermined group, and belonging information relating to the group to which the person belongs. Affiliation information classification criteria for, community classification criteria regarding the community to which posted articles posted by persons belonging to the group should belong, and specialized field classification criteria for specialized field information regarding the specialized fields to which the posted articles should belong And at least two of them. By visualizing and displaying such classification criteria as an expression axis, it is possible to easily understand the relationship among people, affiliations, posted article contents, and specialized fields. For example, it is possible to easily grasp the specialized field of a certain person.

本発明の請求項3による情報処理装置は、請求項1又は2において、投稿記事内容と該投稿記事内容が属すべき専門分野情報とからなる投稿情報を受付ける投稿受付手段(図2中の投稿受付部101に対応)と、前記投稿受付手段により受付けた投稿情報を記憶する記憶手段(図2中の記憶部102に対応)とを更に含み、前記記憶手段に記憶された投稿記事内容を前記可視化表示手段によって前記専門分野情報に基づいて分類して可視化表示することを特徴とする。このように可視化表示することにより、例えばある人の専門分野を、本人又は第三者の明示的定義による専門分野ではなく、あるいは、単に専門の一覧を表示するのではなく、数値の可視化情報から視覚的に把握することができる。すなわち、技術者A氏の専門分野は、属性情報として予めBである、と固定的に定義するのではなく、登録済情報の重要性・有効性、また、役立った程度を、第三者が評価することで、結果的に評価ポイントの高い専門分野順に、技術者A氏の専門分野が何であるか数値情報と共に可視化情報として把握することができる。この場合、例えば、投稿記事の属性情報の1つである専門分野情報が、そのポイントの高い順から技術者A氏の専門分野として一覧表示されるので、専門分野を容易に把握することができる。   The information processing apparatus according to claim 3 of the present invention is the information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the information receiving apparatus accepts posting information composed of posted article content and specialized field information to which the posted article content belongs (post acceptance in FIG. 2). And a storage unit (corresponding to the storage unit 102 in FIG. 2) for storing the posted information received by the posting receiving unit, and the visualization of the posted article content stored in the storing unit The display means classifies and visualizes the classification based on the specialized field information. By visualizing in this way, for example, the specialized field of a person is not a specialized field based on the explicit definition of the person or a third party, or instead of simply displaying a list of specialists, numerical visualization information is displayed. It can be grasped visually. In other words, the technical field of Mr. A is not fixedly defined as B as attribute information in advance, but the importance and effectiveness of the registered information, and the degree of usefulness, are determined by a third party. As a result, it is possible to grasp as the visualization information together with the numerical information what the technical field of the engineer A is in the order of the specialized fields having the highest evaluation points. In this case, for example, the specialized field information that is one of the attribute information of the posted articles is displayed as a list of technical fields of the engineer A in descending order of the points, so that the specialized field can be easily grasped. .

本発明の請求項4による情報処理装置は、請求項3において、前記可視化表示手段は、前記人情報と前記所属情報と前記投稿記事内容と前記専門分野情報とのうち、少なくとも2つを任意に組み合わせてマトリクス表示することを特徴とする。これにより、KnowWhoの探索手段である、ある専門分野を有する人材は誰かを把握することができる。さらに、例えばある技術者の専門分野は何かを把握することも可能であるから、例えば自分の専門は他人からどの様に評価されているかを知ることができる。このことは従来技術に無い、大きな特徴である。   The information processing apparatus according to a fourth aspect of the present invention is the information processing apparatus according to the third aspect, wherein the visualization display unit arbitrarily selects at least two of the human information, the affiliation information, the posted article content, and the specialized field information. It is characterized by being combined and displayed in a matrix. Thereby, it is possible to know who is a human resource having a certain specialized field, which is a search means of KnowWho. Furthermore, for example, it is possible to know what the technical field of a certain engineer is, so that, for example, it is possible to know how his / her specialty is evaluated by others. This is a major feature not found in the prior art.

本発明の請求項5による情報処理装置は、請求項4において、前記人情報と前記所属情報と前記投稿記事内容と前記専門分野情報とのうち、前記可視化手段により可視化表示すべき組み合わせが指定されたとき、その指定内容を抽出するために、前記記憶手段の記憶内容について検索をする検索手段(図2中の検索受付部103に対応)を更に含み、前記可視化表示手段は、前記検索手段による検索結果を可視化表示することを特徴とする。検索結果を可視化表示することにより、指定した条件に合致した情報のみを表示し、その内容を容易に把握することができる。   The information processing apparatus according to claim 5 of the present invention is the information processing apparatus according to claim 4, wherein, in the person information, the affiliation information, the posted article content, and the specialized field information, a combination to be visualized by the visualization unit is specified. In order to extract the designated content, the information processing device further includes a search unit (corresponding to the search reception unit 103 in FIG. 2) that searches the storage content of the storage unit, and the visualization display unit is provided by the search unit. The search result is visualized and displayed. By visualizing and displaying the search results, it is possible to display only the information that matches the specified conditions and easily grasp the contents.

本発明の請求項6による情報処理装置は、請求項3〜5のいずれか1項において、前記記憶手段に記憶されている投稿記事内容それぞれについてその内容を閲覧した者が評価した結果に基づいて数値に変換した変換後の情報と、前記記憶手段に記憶されている投稿記事内容それぞれについてその内容を閲覧した者の数に基づいて数値に変換した変換後の情報と、の少なくとも一方を、前記可視化手段によって可視化して表示することを特徴とする。これにより、KnowWhoの探索手段である、ある専門分野を有する人材は誰かを把握することができる。さらに、例えばある技術者の専門分野は何かを把握することも可能であるから、例えば自分の専門は他人からどの様に評価されているかを知ることができる。   An information processing apparatus according to claim 6 of the present invention is based on a result of evaluation by a person who viewed contents of each posted article stored in the storage unit in any one of claims 3 to 5. At least one of the information after conversion converted into a numerical value and the information after conversion converted into a numerical value based on the number of persons who viewed the content of each posted article stored in the storage means, It is characterized by being visualized and displayed by a visualizing means. Thereby, it is possible to know who is a human resource having a certain specialized field, which is a search means of KnowWho. Furthermore, for example, it is possible to know what the technical field of a certain engineer is, so that, for example, it is possible to know how his / her specialty is evaluated by others.

本発明の請求項7による情報処理装置は、請求項3〜6のいずれか1項において、
前記可視化手段は、
表示すべき情報に複数階層が存在する時、着目している階層から下位の階層及び上位の階層の少なくとも一方へ移動し、移動後の階層についての表示、
多次元にて表示する場合、複数の着目している表現軸について、着目している現在の階層から他の階層へ同時に移動し、移動後の階層についての表示、
現在表示している表現軸を他の表現軸と入れ替え、入れ替え後の表現軸を表示、
の少なくとも1つの表示を行うことを特徴とする。下位の階層へ移動することで分類構造をより詳細に分析でき、また上位の階層へ移動することで分類構造を俯瞰して分析できるので、ナレッジマネジメントシステムの保有情報群を様々な視点から分析できる。複数の着目している表現軸を同時に移動して可視化表示したり、表現軸を入れ替えることにより、表示内容を容易に把握することができる。
An information processing apparatus according to a seventh aspect of the present invention is the information processing apparatus according to any one of the third to sixth aspects,
The visualization means includes:
When there are multiple levels in the information to be displayed, move to the at least one of the lower level and the higher level from the target level, and display the moved level,
When displaying in multiple dimensions, for multiple expression axes of interest, move from the current hierarchy of interest to another hierarchy at the same time, display the hierarchy after the move,
Replace the currently displayed expression axis with another expression axis, and display the replaced expression axis.
At least one display is performed. By moving to a lower hierarchy, you can analyze the classification structure in more detail, and by moving to a higher hierarchy, you can analyze the bird's-eye view of the classification structure, so you can analyze the knowledge information group of the knowledge management system from various viewpoints . It is possible to easily grasp the display contents by simultaneously moving a plurality of focused expression axes and visualizing them or switching the expression axes.

本発明の請求項8による情報処理装置は、請求項7において、前記移動後の階層においては、投稿記事内容を一覧表示することを特徴とする。投稿記事内容を一覧表示することにより、どのような投稿記事が存在するのか、容易に把握することができる。
本発明の請求項9による情報処理装置は、請求項3〜8のいずれか1項において、
前記可視化手段は、多次元にて表示する場合、着目している表現軸以外の表現軸は現在の表現軸階層を保持して表示することを特徴とする。このように、着目している表現軸以外を保持して可視化表示することにより、表示内容を容易に把握することができる。
The information processing apparatus according to an eighth aspect of the present invention is the information processing apparatus according to the seventh aspect, wherein the posted article content is displayed in a list in the hierarchy after the movement. By displaying the posted article content in a list, it is possible to easily understand what kind of posted article exists.
An information processing apparatus according to a ninth aspect of the present invention is the information processing apparatus according to any one of the third to eighth aspects,
In the case where the visualization means displays in multi-dimensions, the expression axes other than the expression axis of interest are displayed while retaining the current expression axis hierarchy. In this way, the display contents can be easily grasped by holding and displaying other than the focused expression axis.

本発明の請求項10による情報処理装置は、請求項3〜9のいずれか1項において、
前記投稿記事内容が属すべき専門分野情報は、投稿操作の際に、操作者によって入力され、
前記投稿操作の際に、操作者によって入力される専門分野情報は、予め定義された情報の少なくとも1つがデフォルト値として提示され、
前記デフォルト値を、前記予め定義された情報に属する少なくとも1つの情報および前記予め定義された情報に属していない新たな情報から選ばれる少なくとも1つに変更できることを特徴とする。こうすることにより、操作者によって適切な専門分野情報を設定することができ、またデフォルト値を利用して容易に入力することができる。
An information processing apparatus according to a tenth aspect of the present invention is the information processing apparatus according to any one of the third to ninth aspects,
The specialized field information to which the posted article content should belong is input by the operator during the posting operation,
At the time of the posting operation, the specialized field information input by the operator is presented with at least one of predefined information as a default value,
The default value can be changed to at least one selected from at least one information belonging to the predefined information and new information not belonging to the predefined information. In this way, appropriate specialized field information can be set by the operator, and can be easily input using default values.

本発明の請求項11による情報処理装置は、請求項10において、
前記デフォルト値は、全てのコミュニティの階層定義毎に、全ての専門分野を初期値として予め定義することを特徴とする。こうすることにより、デフォルト値を利用して容易に入力することができる。
本発明の請求項12による情報処理装置は、請求項10において、
前記予め定義された複数の情報が複数の階層からなる情報である場合にはその階層構造を変更でき、前記予め定義された情報に属していない新たな情報が複数の階層からなる情報である場合にはその階層構造を新たに定義できることを特徴とする。こうすることにより、より適切な専門分野構成に再編し、更に適切な分類情報を入力することができる。
An information processing apparatus according to an eleventh aspect of the present invention is the information processing apparatus according to the tenth aspect,
The default value is defined in advance as an initial value for all specialized fields for every community hierarchy definition. By doing so, the default value can be used for easy input.
An information processing apparatus according to claim 12 of the present invention is the information processing apparatus according to claim 10,
When the plurality of predefined information is information consisting of a plurality of hierarchies, the hierarchical structure can be changed, and the new information not belonging to the predefined information is information consisting of a plurality of hierarchies Is characterized in that its hierarchical structure can be newly defined. By doing so, it is possible to reorganize to a more appropriate specialized field configuration and to input more appropriate classification information.

本発明の請求項13による情報処理装置は、請求項3において、前記可視化表示手段は、前記複数の分類基準のうちの1つが指定されたことに応答して、前記記憶手段に記憶された投稿記事内容のうち、その指定された分類基準に関連する記事を一覧表示することを特徴とする。このように可視化表示すれば、当該記事があたかも各々の分類基準毎に存在するように情報提示でき、ユーザがわざわざ検索操作を行わずに済むので、操作性が向上する。
本発明の請求項14による情報処理方法は、
情報を表示するための情報処理方法であって、前記情報について予め定義された複数の分類基準の少なくとも1つを表現軸とし、その表現軸に基づいて前記情報を可視化表示する可視化表示ステップを含むことを特徴とする。このように可視化表示することにより、表示する情報の状態を容易に把握することができる。
The information processing apparatus according to claim 13 of the present invention is the information processing apparatus according to claim 3, wherein the visualization display means is a post stored in the storage means in response to designation of one of the plurality of classification criteria. Of the article contents, a list of articles related to the designated classification criteria is displayed. By visualizing the display in this way, information can be presented as if the article exists for each classification criterion, and the user does not have to perform a search operation. This improves operability.
An information processing method according to claim 14 of the present invention includes:
An information processing method for displaying information, comprising: a visualization display step of visualizing and displaying the information based on at least one of a plurality of classification criteria defined in advance for the information as an expression axis It is characterized by that. By visualizing in this way, the state of information to be displayed can be easily grasped.

本発明の請求項15による情報処理方法は、請求項14において、
前記複数の分類基準は、所定のグループに所属する人に関する人情報についての人分類基準と、前記人が所属するグループに関する所属情報についての所属情報分類基準と、前記グループに所属する人によって投稿される投稿記事の所属すべきコミュニティに関するコミュニティ分類基準と、前記投稿記事が所属すべき専門分野に関する専門分野情報についての専門分野分類基準と、のうちの少なくとも2つを含むことを特徴とする。このような分類基準を表現軸として可視化表示することにより、人と所属と投稿記事内容と専門分野との関係を容易に理解することができる。例えば、ある人についての専門分野を容易に把握することができる。
An information processing method according to claim 15 of the present invention is the method according to claim 14,
The plurality of classification standards are posted by a person classification standard for personal information relating to a person belonging to a predetermined group, a belonging information classification standard for belonging information regarding a group to which the person belongs, and a person belonging to the group At least two of a community classification standard for a community to which a posted article belongs and a specialized field classification standard for specialized field information about a specialized field to which the posted article belongs. By visualizing and displaying such classification criteria as an expression axis, it is possible to easily understand the relationship among people, affiliations, posted article contents, and specialized fields. For example, it is possible to easily grasp the specialized field of a certain person.

本発明の請求項16による情報処理方法は、請求項14又は15において、投稿記事内容と該投稿記事内容が属すべき専門分野情報とからなる投稿情報を受付ける投稿受付ステップと、前記投稿受付ステップにおいて受付けた投稿情報を記憶する記憶ステップとを更に含み、前記記憶ステップにおいて記憶された投稿記事内容を前記可視化表示ステップにおいて前記専門分野情報に基づいて分類して可視化表示することを特徴とする。このように可視化表示することにより、例えばある人の専門分野を、本人又は第三者の明示的定義による専門分野ではなく、可視化情報から結果的に把握することができる。すなわち、技術者A氏の専門分野は、属性情報として予めBである、と固定的に定義するのではなく、登録済情報の重要性・有効性、また、役立った程度を、第三者が評価することで、結果的に評価ポイントの高い専門分野の順に、技術者A氏の専門分野が何であるかを専門性の高い順に把握することができる。   The information processing method according to claim 16 of the present invention is the information processing method according to claim 14 or 15, wherein in the posting acceptance step for accepting posting information consisting of posted article content and specialized field information to which the posted article content should belong, A storage step of storing the accepted posted information, wherein the posted article content stored in the storing step is classified and visualized based on the specialized field information in the visualization display step. By visualizing and displaying in this way, for example, the specialized field of a person can be grasped as a result from the visualized information instead of the specialized field based on the explicit definition of the person or a third party. In other words, the technical field of Mr. A is not fixedly defined as B as attribute information in advance, but the importance and effectiveness of the registered information, and the degree of usefulness, are determined by a third party. By evaluating, as a result, it is possible to grasp what the technical field of the engineer A is in the descending order of expertise, in the order of the specialized fields having the highest evaluation points.

本発明の請求項17による情報処理方法は、請求項16において、
前記可視化表示ステップにおいては、前記人情報と前記所属情報と前記投稿記事内容と前記専門分野情報とのうち、少なくとも2つを任意に組み合わせてマトリクス表示することを特徴とする。これにより、KnowWhoの探索手段である、ある専門分野を有する人材は誰かを把握することができる。さらに、例えばある技術者の専門分野は何かを把握することも可能であるから、例えば自分の専門は他人からどの様に評価されているかを知ることができる。
An information processing method according to claim 17 of the present invention is the method according to claim 16,
In the visualization display step, at least two of the person information, the affiliation information, the posted article content, and the specialized field information are arbitrarily combined and displayed in a matrix. Thereby, it is possible to know who is a human resource having a certain specialized field, which is a search means of KnowWho. Furthermore, for example, it is possible to know what the technical field of a certain engineer is, so that, for example, it is possible to know how his / her specialty is evaluated by others.

本発明の請求項18による情報処理方法は、請求項17において、前記人情報と前記所属情報と前記投稿記事内容と前記専門分野情報とのうち、前記可視化ステップにおいて可視化表示すべき組み合わせが指定されたとき、その指定内容を抽出するために、前記記憶ステップにおける記憶内容について検索をする検索ステップを更に含み、前記可視化表示ステップにおいては、前記検索ステップにおける検索結果を可視化表示することを特徴とする。検索結果を可視化表示することにより、指定した条件に合致した情報のみを表示し、その内容を容易に把握することができる。   An information processing method according to an eighteenth aspect of the present invention is the information processing method according to the seventeenth aspect, wherein a combination to be visualized and displayed in the visualization step is specified among the human information, the affiliation information, the posted article content, and the specialized field information. In order to extract the specified content, the method further includes a search step of searching for the storage content in the storage step, and the visualization display step visualizes and displays the search result in the search step. . By visualizing and displaying the search results, it is possible to display only the information that matches the specified conditions and easily grasp the contents.

本発明の請求項19による情報処理方法は、請求項16〜18のいずれか1項において、
前記記憶ステップにおいて記憶された投稿記事内容それぞれについてその内容を閲覧した者が評価した結果に基づいて数値に変換した変換後の情報と、前記記憶ステップにおいて記憶された投稿記事内容それぞれについてその内容を閲覧した者の数に基づいて数値に変換した変換後の情報と、の少なくとも一方を、前記可視化ステップにおいて可視化して表示することを特徴とする。これにより、KnowWhoの探索手段である、ある専門分野を有する人材は誰かを把握することができる。さらに、例えばある技術者の専門分野は何かを把握することも可能であるから、例えば自分の専門は他人からどの様に評価されているかを知ることができる。
An information processing method according to claim 19 of the present invention is the information processing method according to any one of claims 16 to 18,
For each post article content stored in the storage step, the converted information converted into a numerical value based on the result of evaluation by a person who viewed the content, and the content of each post article content stored in the storage step At least one of the converted information converted into a numerical value based on the number of people who browsed is visualized and displayed in the visualization step. Thereby, it is possible to know who is a human resource having a certain specialized field, which is a search means of KnowWho. Furthermore, for example, it is possible to know what the technical field of a certain engineer is, so that, for example, it is possible to know how his / her specialty is evaluated by others.

本発明の請求項20による情報処理方法は、請求項16〜19のいずれか1項において、
前記可視化ステップにおいては、
表示すべき情報に複数階層が存在する時、着目している階層から下位の階層及び上位の階層の少なくとも一方へ移動し、移動後の階層についての表示、
多次元にて表示する場合、複数の着目している表現軸について、着目している現在の階層から他の階層へ同時に移動し、移動後の階層についての表示、
現在表示している表現軸を他の表現軸と入れ替え、入れ替え後の表現軸を表示、
の少なくとも1つの表示を行うことを特徴とする。下位の階層へ移動することで分類構造をより詳細に分析でき、また上位の階層へ移動することで分類構造を俯瞰して分析できるので、ナレッジマネジメントシステムの保有情報群を様々な視点から分析できる。複数の着目している表現軸を同時に移動して可視化表示したり、表現軸を入れ替えることにより、表示内容を容易に把握することができる。
An information processing method according to claim 20 of the present invention is the information processing method according to any one of claims 16 to 19,
In the visualization step,
When there are multiple levels in the information to be displayed, move to the at least one of the lower level and the higher level from the target level, and display the moved level,
When displaying in multiple dimensions, for multiple expression axes of interest, move from the current hierarchy of interest to another hierarchy at the same time, display the hierarchy after the move,
Replace the currently displayed expression axis with another expression axis, and display the replaced expression axis.
At least one display is performed. By moving to a lower hierarchy, you can analyze the classification structure in more detail, and by moving to a higher hierarchy, you can analyze the bird's-eye view of the classification structure, so you can analyze the knowledge information group of the knowledge management system from various viewpoints . It is possible to easily grasp the display contents by simultaneously moving a plurality of focused expression axes and visualizing them or switching the expression axes.

本発明の請求項21による情報処理方法は、請求項20において、
前記移動後の階層においては、投稿記事内容を一覧表示することを特徴とする。投稿記事内容を一覧表示することにより、どのような投稿記事が存在するのか、容易に把握することができる。
本発明の請求項22による情報処理方法は、請求項16〜21のいずれか1項において、
前記可視化ステップにおいては、多次元にて表示する場合、着目している表現軸以外の表現軸は現在の表現軸階層を保持して表示することを特徴とする。このように、着目している表現軸以外を保持して可視化表示することにより、表示内容を容易に把握することができる。
An information processing method according to claim 21 of the present invention is the method according to claim 20,
In the hierarchy after movement, the posted article contents are displayed as a list. By displaying the posted article content in a list, it is possible to easily understand what kind of posted article exists.
An information processing method according to claim 22 of the present invention is any one of claims 16 to 21,
In the visualization step, when displaying in multi-dimension, the expression axes other than the expression axis of interest are displayed while retaining the current expression axis hierarchy. In this way, the display contents can be easily grasped by holding and displaying other than the focused expression axis.

本発明の請求項23による情報処理方法は、請求項16〜22のいずれか1項において、
前記投稿記事内容が属すべき専門分野情報は、投稿操作の際に、操作者によって入力され、
前記投稿操作の際に、操作者によって入力される専門分野情報は、予め定義された情報の少なくとも1つがデフォルト値として提示され、
前記デフォルト値を、前記予め定義された情報に属する少なくとも1つの情報および前記予め定義された情報に属していない新たな情報から選ばれる少なくとも1つに変更できることを特徴とする。こうすることにより、操作者によって適切な専門分野情報を設定することができ、またデフォルト値を利用して容易に入力することができる。
An information processing method according to claim 23 of the present invention is the information processing method according to any one of claims 16 to 22,
The specialized field information to which the posted article content should belong is input by the operator during the posting operation,
At the time of the posting operation, the specialized field information input by the operator is presented with at least one of predefined information as a default value,
The default value can be changed to at least one selected from at least one information belonging to the predefined information and new information not belonging to the predefined information. In this way, appropriate specialized field information can be set by the operator, and can be easily input using default values.

本発明の請求項24による情報処理方法は、請求項23において、
前記デフォルト値は、全てのコミュニティの階層定義毎に、全ての専門分野を初期値として予め定義することを特徴とする。こうすることにより、デフォルト値を利用して容易に入力することができる。
本発明の請求項25による情報処理方法は、請求項23において、
前記予め定義された複数の情報が複数の階層からなる情報である場合にはその階層構造を変更でき、前記予め定義された情報に属していない新たな情報が複数の階層からなる情報である場合にはその階層構造を新たに定義できることを特徴とする。こうすることにより、より適切な専門分野構成に再編し、更に適切な分類情報を入力することができる。
An information processing method according to claim 24 of the present invention provides
The default value is defined in advance as an initial value for all specialized fields for every community hierarchy definition. By doing so, the default value can be used for easy input.
An information processing method according to claim 25 of the present invention is according to claim 23,
When the plurality of predefined information is information consisting of a plurality of hierarchies, the hierarchical structure can be changed, and the new information not belonging to the predefined information is information consisting of a plurality of hierarchies Is characterized in that its hierarchical structure can be newly defined. By doing so, it is possible to reorganize to a more appropriate specialized field configuration and to input more appropriate classification information.

本発明の請求項26による情報処理方法は、請求項16において、前記可視化表示ステップにおいては、前記複数の分類基準のうちの1つが指定されたことに応答して、前記記憶ステップにおいて記憶された投稿記事内容のうち、その指定された分類基準に関連する記事を一覧表示することを特徴とする。このように可視化表示すれば、当該記事があたかも各々の分類基準毎に存在するように情報提示でき、ユーザがわざわざ検索操作を行わずに済むので、操作性が向上する。   The information processing method according to claim 26 of the present invention is the information processing method according to claim 16, wherein in the visualization display step, the information is stored in the storage step in response to designation of one of the plurality of classification criteria. Of the posted article contents, articles related to the designated classification criteria are displayed in a list. By visualizing the display in this way, information can be presented as if the article exists for each classification criterion, and the user does not have to perform a search operation. This improves operability.

一般に、ナレッジマネジメントシステムでは、投稿記事内容の登録の際に投稿者によって指定された専門分野情報は、その人物情報の履歴情報として固定的に登録されてしまう。すると、専門分野情報を指定して検索しても、適切な情報が得られない可能性がある。ユーザ登録の時点で専門分野情報が適切でないことが少なくないからである。また、本人が考えている専門と、他人が評価している専門とが必ずしも一致しないためでもある。それは、例えば、単に学生時代等の専門を登録しただけであり、現在得意としている専門、あるいは業務上推進している専門とは異なることが多い、また時間と共に経験する専門も変化して行き、現時点の専門が、登録当初の専門とは大きく異なってくる可能性もあるためである。
これに対し、本発明では専門分野を人物に対して固定的に定義するのではなく、投稿記事の属性情報として閲覧数や閲覧者による評価値に基づいて、投稿者の専門分野が結果的に求まるような仕組みを実現している。そして、その分析結果を可視化表示することにより、概念的、感覚的、視覚的に理解・把握できる。
In general, in the knowledge management system, specialized field information designated by a contributor when registering posted article content is fixedly registered as history information of the person information. Then, even if specialized field information is specified and searched, there is a possibility that appropriate information cannot be obtained. This is because specialized field information is often not appropriate at the time of user registration. Moreover, it is because the specialty that the person considers does not necessarily match the specialty that the other person evaluates. For example, it is simply a registration of specialties such as student days, and it is often different from the specialties that I am currently good at or that I am promoting in my work. This is because the current specialization may differ significantly from the initial specialization.
In contrast, in the present invention, the specialized field is not fixedly defined for a person, but the specialized field of the contributor as a result is based on the number of views and the evaluation value by the viewer as attribute information of the posted article. A mechanism that can be obtained is realized. Then, by visualizing and displaying the analysis results, it is possible to understand and grasp conceptually, sensibly and visually.

次に、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明において参照する各図では、他の図と同等部分は同一符号によって示されている。
図1には、本発明による情報処理装置を用いたナレッジマネジメントシステムの動作の概要が示されている。同図には、グループに参加している人、すなわちユーザが使用しているクライアント端末装置1a、1b、…、1nと、サーバ10とが示されている。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings referred to in the following description, the same parts as those in the other drawings are denoted by the same reference numerals.
FIG. 1 shows an outline of the operation of a knowledge management system using an information processing apparatus according to the present invention. In the figure, client terminals 1a, 1b,..., 1n used by people who are participating in the group, that is, users, and the server 10 are shown.

クライアント端末装置1aがサーバ10に対して認証を行うと(S11)、その認証後にサーバ10からクライアント端末装置1aに閲覧や投稿が可能なジャンルが提示される(S12)。その後、クライアント端末装置1aからサーバ10に、意見投稿や質問投稿が送信されると(S13)、サーバ10はその投稿記事内容を記憶する。
さらにサーバ10は、新着情報が送信された旨の電子メールを、他のユーザが使用しているクライアント端末装置1b、…、1nに、自動的に配信する(S14)。
When the client terminal device 1a authenticates to the server 10 (S11), after the authentication, a genre that can be browsed and posted is presented from the server 10 to the client terminal device 1a (S12). Thereafter, when an opinion post or question post is transmitted from the client terminal device 1a to the server 10 (S13), the server 10 stores the post article content.
Furthermore, the server 10 automatically distributes an electronic mail indicating that the new arrival information has been transmitted to the client terminal devices 1b,..., 1n used by other users (S14).

クライアント端末装置1aを使用しているユーザが投稿した記事の内容について、他のクライアント端末装置1b、…、1nからサーバ10に、質問に対する回答や意見投稿が送信されることにより(S15)、ディスカッションが行われることになる(S16)。このディスカッションにおいて、多数の投稿が期待できる。
以上の動作を実現するためには、図2に示されているような構成が必要となる。すなわち、同図において、クライアント端末装置1は、投稿記事を送信するための投稿送信部11と、検索条件等を指示するための検索指示部12と、検索結果等について可視化表示するための可視化情報表示部13とを含んで構成されていることになる。
Regarding the content of the article posted by the user using the client terminal device 1a, the answer to the question or the posting of the opinion is transmitted from the other client terminal devices 1b,..., 1n to the server 10 (S15), and the discussion Is performed (S16). Many discussions can be expected in this discussion.
In order to realize the above operation, a configuration as shown in FIG. 2 is required. That is, in the figure, the client terminal device 1 includes a posting transmission unit 11 for transmitting a posted article, a search instruction unit 12 for instructing search conditions and the like, and visualization information for visualizing and displaying search results and the like. The display unit 13 is included.

また、サーバ10は、送信されてくる投稿記事を受付ける投稿受付部101と、投稿記事を記憶するデータベースをなす記憶部102と、検索条件等を受付ける検索受付部103と、検索結果等、可視化標示すべき情報を送信する可視化情報送信部104とを含んで構成されていることになる。
なお、上述したサーバ10とクライアント端末装置1a、1b、…、1nとは同じ会社内で運営して自社の人材管理に用いても良いし、サーバ10を所有する会社が他の会社に対して人材管理サービスを提供するように運営しても良い。
The server 10 also includes a posting acceptance unit 101 that receives transmitted posted articles, a storage unit 102 that forms a database that stores posted articles, a search acceptance unit 103 that accepts search conditions, and a visualization target such as a search result. The visualization information transmission part 104 which transmits the information which should be shown is comprised.
In addition, the server 10 and the client terminal devices 1a, 1b,..., 1n described above may be operated in the same company and used for their own human resource management. It may be operated to provide a human resource management service.

図3には、ナレッジマネジメントシステムの操作フローが示されている。同図において、ログインすることにより(S21)、情報共有画面の表示状態に移行する(S23)。ただし、初回のログインの場合には、情報共有画面の表示に移行する前に、専門分野情報の事前登録、及び、配信希望情報の事前登録、が行われる(S22)。
ここでの専門分野情報は、単なる個人プロフィールの一情報にすぎず、その人物の専門を結果表示するものとは異なる。
FIG. 3 shows an operation flow of the knowledge management system. In the figure, when the user logs in (S21), the information sharing screen is displayed (S23). However, in the case of the first login, prior registration of specialized field information and pre-registration of distribution request information are performed before shifting to the display of the information sharing screen (S22).
The specialized field information here is merely one piece of information on the personal profile, and is different from information indicating the specialty of the person as a result.

情報共有画面の表示状態から情報発信の表示(S24)、質問の表示(S25)、検索結果の表示(S26)に移行する可能性がある。また、登録情報についての有益度評価(S31)が行われることもある。
検索結果の表示(S26)においては、情報発信やディスカッション内容の表示、質問内容やその回答も表示される。検索結果を表示することにより、情報発信の表示(S24)、質問の表示(S25)、意見の表示(S27)、指示や要求の表示(S28)に移行することもある。質問の表示(S25)や、指示や要求の表示(S28)から回答の表示(S29)に移行することもある。検索結果の表示(S26)から個人属性情報の閲覧(S32)に移行することもある。ここで、上記専門分野情報も表示される。
There is a possibility of shifting from the display state of the information sharing screen to the display of information transmission (S24), the display of questions (S25), and the display of search results (S26). Moreover, the usefulness evaluation (S31) about registration information may be performed.
In the search result display (S26), information transmission, discussion content display, question content and answer are also displayed. By displaying the search result, there may be a transition to information transmission display (S24), question display (S25), opinion display (S27), and instruction / request display (S28). The display may be shifted from the question display (S25) or the instruction or request display (S28) to the answer display (S29). The search result display (S26) may shift to personal attribute information browsing (S32). Here, the specialized field information is also displayed.

図4には、ナレッジマネジメントシステムのシステム構成例が示されている。同図に示されているように、サーバ10は、ウェブ・サーバ10aと、データベース・サーバ10bと、両者のインタフェースとなるCGI(Common Gateway Interface)10cとを含んで構成されている。 サーバ10のOSには、例えば、linux(商標)を用いる。
ウェブ・サーバ10aは、例えば、Webサーバ用ソフトウェアである、Apacheを利用して構成することができる。
FIG. 4 shows a system configuration example of the knowledge management system. As shown in the figure, the server 10 includes a web server 10a, a database server 10b, and a CGI (Common Gateway Interface) 10c that serves as an interface between them. For example, Linux (trademark) is used as the OS of the server 10.
The web server 10a can be configured by using Apache, which is software for a web server, for example.

CGIは、例えば、HTML(Hyper Text Markup Language)ファイル中に組み込んで利用するスクリプト言語である、PHP(Hypertext Preprocessor)、Perl(Practical Extraction and Report Language)、JavaScript(商標)等を用いて実現する。データベース・サーバ10bは、例えば、リレーショナルデータベース操作言語であるPostgreSQLを利用して実現される。
これらの構成により、後述する各種の画面表示、すなわち可視化表示が可能となる。 ユーザが使用しているクライアント端末装置1a、1b、…、1nからサーバ10に、投稿情報が送信されると、ウェブ・サーバ10aがそれを受信する。ウェブ・サーバ10aは、受信した投稿情報をデータベース・サーバ10bに送り、データベース・サーバ10bはその投稿情報を記憶する。
CGI is a script language that is used by being incorporated in, for example, an HTML (Hyper Text Markup Language) file, such as PHP (Hypertext Preprocessor), Perl (Practical Extraction and Report Language), i. The database server 10b is realized using, for example, PostgreSQL, which is a relational database operation language.
With these configurations, various screen displays described later, that is, visualization displays are possible. When the posting information is transmitted from the client terminal devices 1a, 1b,..., 1n used by the user to the server 10, the web server 10a receives it. The web server 10a sends the received posting information to the database server 10b, and the database server 10b stores the posting information.

また、クライアント端末装置1a、1b、…、1nからサーバ10に、検索指示が送信されると、ウェブ・サーバ10aがそれを受信し、データベース・サーバ10bの記憶内容に対する検索処理が行われる。投稿記事内容に対する評価や、ユーザの個人属性情報についても、ウェブ・サーバ10aが受信し、データベース・サーバ10bはそれらを記憶する。
(可視化)
可視化とは、システム上に登録されている情報群に対し、活用人物全てがそれぞれ必要とする情報を検索・閲覧でき、その分析結果を「視覚的に把握・理解し、活用できる仕組み」を提供するものである。このような目的を達成するための例について、以下説明する。
Further, when a search instruction is transmitted from the client terminal devices 1a, 1b,..., 1n to the server 10, the web server 10a receives the search instruction, and a search process for the stored contents of the database server 10b is performed. The web server 10a also receives evaluations on posted article contents and user personal attribute information, and the database server 10b stores them.
(Visualization)
Visualization refers to a group of information registered on the system that allows all users to search and browse the information they need, and provides a mechanism that allows them to visually understand, understand, and use the analysis results. To do. An example for achieving such an object will be described below.

ここでは、人、所属(階層構造を有する人の属性情報)、専門(階層構造を有する専門分類)、コミュニティ(階層構造を有する投稿分類)、を指標軸として想定する。これらの各々について、KnowWho機能の実現手段として、一般的には人の属性情報として記録されている専門情報を検索対象とした検索結果から、KnowWho情報を提供する。これに対し、本システムでは、人の専門は時系列に変化するもの、他人(例えば上司)からの要求により発揮できる専門分野が時々刻々変わるもの、という前提に立ち、これを実現するために、専門情報を人の属性情報とせずに、投稿記事情報の属性情報としている。   Here, people, affiliations (attribute information of people having a hierarchical structure), specialties (special classification having a hierarchical structure), and communities (posting classification having a hierarchical structure) are assumed as index axes. For each of these, as the means for realizing the KnowWho function, the KnowWho information is generally provided from the search results for the specialized information recorded as human attribute information. On the other hand, in this system, in order to realize this, on the assumption that people's specialization changes in time series, specialized fields that can be demonstrated by requests from others (for example, bosses) change from moment to moment, The specialized information is not attributed to human attribute information, but is attribute information of posted article information.

例えば、「専門」に着目すると、KnowWho機能の観点では、ある専門について、評価の高い人物を一覧検索提示すること、同様にKnowWho機能の観点で、ある専門について閲覧数の多い記事を投稿した人物を一覧検索提示すること、ある所属はどのような専門集団で構成されているかを一覧検索提示すること、あるコミュニティはどのような専門情報で構成されているかを一覧検索提示すること、を本システムで実現できる。   For example, focusing on “specialty”, from the perspective of the KnowWho function, a list of people who are highly evaluated for a certain specialty is listed and presented, and similarly, from the perspective of the KnowWho function, a person who has posted a large number of articles for a certain specialty This system provides a list search and presentation, a list search and presentation of what specialized groups a certain affiliation consists of, and a list search and presentation of what specialized information a community consists of Can be realized.

また、「コミュニティ」に着目すると、あるコミュニティはどのような所属が参加しているかを検索提示すること、を本システムで実現できる。
さらに、「人」に着目すると、ある人物はどのような専門分野で評価が高いかを検索提示すること、ある人物はどのコミュニティで活発に活動しているかを検索提示すること、を本システムで実現できる。
以上のように、様々な分析機能を搭載することで、システム上に登録されている情報群に対し、活用側人物全てが満足できる情報を提示することができ、さらにその結果を活用できる仕組みを提供できる。
また、以上の機能は、様々な活用展開が可能である。例えば、あるプロジェクトを立ち上げようとする時に必要とする専門分野毎に適切な人材を、本システムによる日頃の評価の高い人物の中から選任することができる。
Further, focusing on “community”, it is possible to realize the present system by searching and showing what affiliation a certain community is participating in.
Furthermore, focusing on “people”, this system can search and present in which specialized field a person is highly evaluated, and search and present in which community a person is actively active. realizable.
As described above, by installing various analysis functions, it is possible to present information that can be satisfied by all the people using the information group registered on the system, and a system that can utilize the results. Can be provided.
The above functions can be used and deployed in various ways. For example, it is possible to select an appropriate person for each specialized field required when starting a project from among persons who are highly evaluated by the present system.

(可視化表示の例)
本システムでは、データベースにどのような投稿記事が記憶されているかを俯瞰する機能がある。例えば、縦の表現軸(以下、単に縦軸と呼ぶことがある)及び横の表現軸(以下、単に横軸と呼ぶことがある)からなる2次元マトリクスを表示し、各々の表現軸に分類表記を行う。
ここでの分類表記は、複数存在し、各々軸毎にその定義項目を併記し、縦横2次元マトリクスにて表現される、それぞれの定義項目毎の交点に記憶内容の蓄積度が表現されるようにする。これにより、記憶内容の蓄積度とそれらの分布状況を視覚的に把握することができる。この分布状況はナレッジマネジメントシステムにおける、ナレッジマップである。すなわち、地理的な高低差の表現方法の等高線表示との対比として概念項目毎に知識のレベルを高低差として画像表現することで、頭脳の内部構造の視覚化表現を模倣した可視化情報を提供していることになる。
(Example of visualization display)
In this system, there is a function to overlook what posted articles are stored in the database. For example, a two-dimensional matrix consisting of a vertical expression axis (hereinafter simply referred to as the vertical axis) and a horizontal expression axis (hereinafter also simply referred to as the horizontal axis) is displayed and classified into each expression axis. Make a notation.
There are a plurality of classification notations here, and the definition items for each axis are written together, and the accumulation degree of the stored contents is expressed at the intersection for each definition item expressed in a vertical and horizontal two-dimensional matrix. To. Thereby, it is possible to visually grasp the accumulation degree of stored contents and the distribution state thereof. This distribution situation is a knowledge map in the knowledge management system. In other words, it provides visualization information that mimics the visual representation of the internal structure of the brain by expressing the level of knowledge as a level difference for each concept item as a contrast with the contour display of the method of expressing the geographical difference in elevation. Will be.

図5には、画面表示例が示されている。同図においては、縦軸にコミュニティF1、F2…が、横軸に専門分野B1、B2…が、それぞれ表示されており、二次元表示の画面構成になっている。実際の表示画面では、輝度が高ければ高いほど、投稿数又は評価値のレベルが高い。すなわち、例えば、表示画面のバックグラウンドの色が濃紺色であれば、青色、水色、より薄い水色、白色、と輝度が高いほど投稿数又は評価値のレベルが高い。投稿数又は評価値について複数の閾値を予め設定しておき、どの閾値の範囲に入るかによって、投稿数又は評価値の輝度を決定すればよい。本例では、白色が最大輝度であり、これを100%として正規化し、評価分布状況を表現している。   FIG. 5 shows a screen display example. In the figure, the vertical axis represents communities F1, F2,..., And the horizontal axis represents specialized fields B1, B2,. On the actual display screen, the higher the brightness, the higher the number of posts or the level of the evaluation value. That is, for example, if the background color of the display screen is dark blue, the number of posts or the evaluation value level is higher as the luminance is higher, such as blue, light blue, lighter light blue, and white. A plurality of thresholds may be set in advance for the number of posts or the evaluation value, and the brightness of the number of posts or the evaluation value may be determined depending on which threshold range is entered. In this example, white is the maximum luminance, and this is normalized as 100% to express the evaluation distribution situation.

なお、同図では作図表現の都合上、輝度をハッチング密度で表している。すなわち、ハッチングの平行線の間隔が狭ければ狭いほど、輝度が高いことを表している。
このように、本例では、レベルの高さを輝度による可視化表現している。そして、投稿数や評価値が高まるにしたがって、全体の輝度が高まることになる。このことは、頭脳の様々な記憶領域形成の過程を、また、記憶状態(すなわちレベル)をコンピュータシステム上で模倣し、可視化データとして視覚的に表現していることになる。これにより、ユーザがコンピュータシステムを擬人化し知恵を授け、日々賢くなって行く過程が提示される。つまり、バックグラウンドに対し、知識レベルの高い定義項目に高い輝度を有する領域が形成されて行くように表現しており、ニューロン・モデルの活性化度を模倣している。
In the figure, for convenience of drawing expression, the luminance is represented by hatching density. That is, the smaller the interval between the parallel lines of hatching, the higher the luminance.
Thus, in this example, the level height is visualized by luminance. And as the number of posts and evaluation value increases, the overall luminance increases. This means that the process of forming various storage areas of the brain and the memory state (that is, the level) are imitated on the computer system and visually expressed as visualized data. This presents a process in which a user anthropomorphizes a computer system, gives wisdom, and becomes smarter every day. In other words, the definition item having a high knowledge level is expressed so that a region having high luminance is formed with respect to the background, imitating the degree of activation of the neuron model.

また、本システムに対する操作が複数のユーザにより実行されることで、擬人化されたコンピュータシステムが様々な分野の知識を広く飛躍的に深められることになる。その結果、ユーザが知りたい情報がこのシステムに求められるようになり、従って、ユーザ自らの意思で積極的にこのシステムを活用して行くドライブフォースを生み出すことができる。
ここで、例えば、3行2列のナレッジに着目する場合、図6に示されているように、マウスカーソルを移動させ、コミュニティF2と専門分野B3とが交差する部分にマウスカーソルを重ねることになる。すると、縦軸である「コミュニティF2」と横軸である「専門分野B3」とがそれぞれハイライト表示され、かつ、その交差部分がハイライト表示される。ただし、同図では作図表現の都合上、ハイライト表示を、格子模様で表している。
In addition, by performing operations on the system by a plurality of users, an anthropomorphic computer system can greatly deepen knowledge of various fields. As a result, information that the user wants to know is required for this system, and therefore, it is possible to generate a drive force that actively uses this system by the user's own intention.
Here, for example, when paying attention to the knowledge of 3 rows and 2 columns, as shown in FIG. 6, the mouse cursor is moved and the mouse cursor is overlaid on the intersection of the community F2 and the specialized field B3. Become. Then, “community F2” on the vertical axis and “special field B3” on the horizontal axis are highlighted, and the intersection is highlighted. However, in the figure, for the convenience of drawing, the highlight display is represented by a lattice pattern.

ここで、専門分野B3に着目した場合、同分野に関連付けられている下位層の分類項目が現れ、更に詳細なナレッジの分布状況を把握することができる仕組みを提供している。例えば、画面に表示されている「専門分野B3」の部分にマウスカーソルを合わせてクリックする操作を行う。すると、専門分野B3に関連付けられている下位層の分類項目B−、…、B3−nが別ウインドウによって表示される。コミュニティF2に関しても専門分野の場合と同様に操作することで、コミュニティF2の下位層の分類項目を表示し、同下位分類項目間でのナレッジの分布状況を把握することができる。   Here, when attention is paid to the specialized field B3, a classification item of a lower layer associated with the same field appears, and a mechanism that can grasp a more detailed knowledge distribution state is provided. For example, an operation of placing the mouse cursor on the “special field B3” displayed on the screen and clicking is performed. Then, lower layer classification items B-,..., B3-n associated with the specialized field B3 are displayed in a separate window. By operating the community F2 in the same manner as in the specialized field, it is possible to display the classification items of the lower layer of the community F2 and grasp the distribution of knowledge among the lower classification items.

さらに、同図中の専門分野B3とコミュニティF2との交差部分であるハイライト表示部分にマウスカーソルを合わせてクリックする操作を行うと、専門分野B3、及び、コミュニティF2に含まれる、全ての投稿記事のタイトルが一覧として表示される。
以上のように、データベースに記憶されている内容について、下位層の内容に移動して、詳細な分析を行ったり、或いは、更に上位層に移動して大きな枠組みで俯瞰評価したりすることができる。このような可視化表示画面は、ナレッジ形成の過程を評価する目的で利用することもでき、また、形成されたナレッジを評価したり、必要なナレッジを抽出したり、等、様々な利用形態が想定される。
Furthermore, if you click the mouse cursor on the highlighted display area that is the intersection of the specialized field B3 and the community F2 in the figure, all posts included in the specialized field B3 and the community F2 will be displayed. Article titles are displayed as a list.
As described above, the contents stored in the database can be moved to the contents of the lower layer for detailed analysis, or further moved to the upper layer for a bird's-eye view evaluation in a large framework. . Such a visualization display screen can be used for the purpose of evaluating the process of knowledge formation, and various forms of use such as evaluating formed knowledge and extracting necessary knowledge are assumed. Is done.

なお、より具体的な画面表示例については後述する。
(ユーザ利用画面)
本システムのユーザが使用するクライアント端末装置の画面表示の流れについて図7を参照して説明する。同図において、実線の矩形はブラウザの親ウインドウによる表示画面を、実線の楕円形はブラウザの子ウインドウによる表示画面を、破線の矩形はプログラムによる処理(ブラウザには非表示)を、それぞれ表している。また、実線矢印は画面同士の間の移行状態を、破線矢印は電子メールを受信した場合の画面の移行状態を、それぞれ示している。
A more specific screen display example will be described later.
(User usage screen)
The flow of the screen display of the client terminal device used by the user of this system will be described with reference to FIG. In the figure, the solid rectangle represents the display screen of the browser's parent window, the solid oval represents the display screen of the browser's child window, and the dashed rectangle represents the program processing (hidden in the browser). Yes. A solid line arrow indicates a transition state between screens, and a broken line arrow indicates a screen transition state when an e-mail is received.

本システムのユーザは、自己が使用しているクライアント端末装置の画面を見ながら、以下の操作を行う。本システムを立ち上げると、最初にログイン画面が表示される(G1)。この画面を見ながらユーザがログイン操作を行うと、プログラムによるログイン処理、すなわちユーザについて認証が行われる(G1a)。認証の結果がOKであれば、トップページの表示画面に移行する(G2)。一方、認証の結果がNGであれば、再びログイン画面の表示に戻る(G1)。トップページの表示画面において、ログオフ操作を行った場合も、ログオフ処理後(G1b)、ログイン画面の表示に戻る(G1)。   The user of this system performs the following operations while viewing the screen of the client terminal device used by the user. When this system is started up, a login screen is displayed first (G1). When the user performs a login operation while viewing this screen, the login process by the program, that is, the user is authenticated (G1a). If the authentication result is OK, the screen shifts to the top page display screen (G2). On the other hand, if the result of the authentication is NG, the display returns to the login screen (G1). Even when the logoff operation is performed on the display screen of the top page, after the logoff processing (G1b), the display returns to the display of the login screen (G1).

トップページの表示画面には、各ユーザ個人別にアクセス可能な内容が表示される。トップページの表示画面において、フォーラムを選択すると、メインページに移行する(G3)。メインページでは、コミュニティ中分類(カテゴリ)・小分類(テーマ)表示(G3a)、スレッド表示(G3b)、日付表示(G3c)、トップのみ表示(G3d)、キーワード検索(G3e)、のそれぞれの画面表示が可能である。   On the display screen of the top page, contents accessible for each user are displayed. When a forum is selected on the display screen of the top page, the screen shifts to the main page (G3). In the main page, each screen of community middle category (category) / subcategory (theme) display (G3a), thread display (G3b), date display (G3c), top only display (G3d), keyword search (G3e) Display is possible.

トップページの表示状態から新着情報の表示画面に移行することもできる(G4)。これにより、新着情報を参照することができる。例えば最近1週間の新着情報を表示する。 なお、トップページの表示画面においては、どのようなコミュニティが存在しているかを示すコミュニティ情報を参照することができる(G2a)。
メインページの表示画面から投稿記事内容の表示画面に移行することができる(G7)。これにより、既にデータベースに記憶されている投稿記事内容を閲覧することができる。この投稿記事内容の表示画面においては、返信の画面に移行することができ、その投稿記事に対する返信を行うことができる(G8)。この返信を行うと、内容確認画面に移行し(G10)、処理プログラムによる処理を経て(G10a)、投稿完了画面に移行する(G11)。投稿記事は、サーバに格納される(G10a)。その後、投稿完了画面からメインページに移行する(G3)。
It is also possible to shift from the display state of the top page to the display screen for newly arrived information (G4). Thereby, new arrival information can be referred. For example, new arrival information for the last week is displayed. Note that community information indicating what kind of community exists can be referred to on the display screen of the top page (G2a).
It is possible to shift from the main page display screen to the posted article content display screen (G7). Thereby, it is possible to browse the content of posted articles that are already stored in the database. On this posted article content display screen, it is possible to shift to a reply screen and to reply to the posted article (G8). When this reply is made, the content confirmation screen is displayed (G10), the processing program is processed (G10a), and the posting completion screen is displayed (G11). The posted article is stored in the server (G10a). Thereafter, the process proceeds from the posting completion screen to the main page (G3).

一方、メール配信希望者に対して、新たな投稿記事が登録された旨のメールが自動配信される(G11a)。
なお、投稿記事内容の表示画面からは、その投稿者の情報を表示する投稿者情報画面に移行することができる(G7a)。
また、メインページの表示状態から新規に記事を投稿をするための新規投稿画面に移行することができる(G9)。これにより、新規に投稿記事内容を作成し、データベースに記憶させることができる。
On the other hand, an e-mail indicating that a new posted article has been registered is automatically distributed to the e-mail distribution applicant (G11a).
From the posted article content display screen, it is possible to shift to a poster information screen for displaying the poster information (G7a).
Moreover, it is possible to shift from the display state of the main page to a new posting screen for posting a new article (G9). As a result, the content of the posted article can be newly created and stored in the database.

新規投稿の際には、ファイルを添付したり、緊急や要回答等の種別表示を行うこともできる。
新規に記事の投稿を行うと、内容確認画面に移行し(G10)、処理プログラムによる処理を経て(G10a)、投稿完了確認画面に移行する(G11)。投稿記事は、サーバに格納される(G10a)。その後、メイン画面リロードが行われ、投稿完了確認画面からメインページに移行する(G3)。
一方、メール配信希望者に対して、新たな投稿記事が登録された旨のメールが自動配信される(G11a)。
メインページからは検索画面に移行することができる(G6)。検索画面では、キーワードを指定することによるキーワード検索の他、検索オプションとして種々の条件を指定することによる詳細検索やファイル検索を行うことができる。検索処理の結果は、検索結果表示画面に表示される(G6a)。検索結果の表示画面からはトップページ(G2)又は新着情報の画面(G4)に移行することができる。
When a new post is made, it is possible to attach a file or display a type such as urgent or an answer required.
When an article is newly posted, the content confirmation screen is displayed (G10), the processing program is processed (G10a), and the posting completion confirmation screen is displayed (G11). The posted article is stored in the server (G10a). Thereafter, the main screen is reloaded, and the posting completion confirmation screen shifts to the main page (G3).
On the other hand, an e-mail indicating that a new posted article has been registered is automatically distributed to the e-mail distribution applicant (G11a).
From the main page, it is possible to shift to the search screen (G6). On the search screen, in addition to keyword search by specifying keywords, detailed search and file search can be performed by specifying various conditions as search options. The result of the search process is displayed on the search result display screen (G6a). From the search result display screen, it is possible to shift to the top page (G2) or the new arrival information screen (G4).

トップページの表示状態からは、システム管理画面に移行することもできる(G5)。システム管理画面では、ユーザの個人情報の表示画面(G12)、電子メールの配信登録内容変更のための画面(G15)、又は、パスワードの変更のための画面(G16)、に移行することができる。ユーザの個人情報の表示画面(G12)からは、個人情報の変更の画面(G13)、又は、所属の変更の画面(G14)に移行することができる。これらの画面において、個人情報の変更操作、又は、所属の変更操作、を行うと、処理プログラムによる処理を経て(G13a)、個人情報の表示画面に戻る(G12)。   From the display state of the top page, it is also possible to shift to the system management screen (G5). In the system management screen, it is possible to shift to a personal information display screen (G12) of the user, a screen (G15) for changing the delivery registration contents of the e-mail, or a screen (G16) for changing the password. . From the user personal information display screen (G12), it is possible to shift to a personal information change screen (G13) or an affiliation change screen (G14). If an operation for changing personal information or an operation for changing affiliation is performed on these screens, the process returns to the display screen for personal information (G12) through processing by the processing program (G13a).

電子メールの配信登録内容変更のための画面(G15)からは、メール配信の決定のための画面に移行することができる(G17)。この画面においてメール配信について決定操作を行うと処理プログラムによる処理を経て(G17a)、電子メールの配信登録内容変更のための画面に戻る(G15)。
パスワードの変更のための画面(G16)からは、パスワードの変更処理・終了表示の画面に移行することができる(G18)。その後、システム管理画面に移行することもできる(G5)。
なお、電子メールを受取った場合には、破線矢印で示されているように、ログイン処理を経て(G1a)、メインページの表示画面に移行し(G3)、投稿記事内容の表示画面が表示される(G7)。
また、いずれの表示画面からもヘルプ画面に移行することができ、操作上の不明点について確認することができる(G19)。
From the screen (G15) for changing the delivery registration content of the e-mail, the screen can be shifted to a screen for determining mail delivery (G17). When a determination operation is made for mail delivery on this screen, the process returns to the screen for changing the delivery registration contents of the e-mail (G17a) through processing by the processing program (G17a).
From the password change screen (G16), it is possible to shift to a password change processing / end display screen (G18). Thereafter, the system management screen can be displayed (G5).
When an e-mail is received, as indicated by the broken line arrow, the log-in process is performed (G1a), the screen is shifted to the main page display screen (G3), and the posted article content display screen is displayed. (G7).
In addition, it is possible to shift to a help screen from any display screen, and it is possible to confirm an unclear point in operation (G19).

(メインページ画面表示例)
メインページの画面表示の例について図8を参照して説明する。同図に示されている画面には、常時画面に表示されるメイン機能表示領域RMと、投稿記事内容等の情報を表示するターゲット領域RTと、ターゲット領域RTに表示させるべき情報の階層を操作するための操作ナビゲート領域RSとを含んで構成されている。
メイン機能表示領域RMには、「Myページ」「コミュニティ」「専門」「人」が表示されており、これらのいずれかをマウス操作で選択すると、対応する内容が操作ナビゲート領域RSに表示される。
また、メイン機能表示領域RMには、「一覧」「マップ表示」「検索」「記事」「クリッピング」「配信設定」「新規投稿」が表示されており、これらのいずれかをマウス操作で選択すると、対応する内容がターゲット領域RTに表示される。
(Example of main page screen display)
An example of the screen display of the main page will be described with reference to FIG. In the screen shown in the figure, a main function display area RM that is always displayed on the screen, a target area RT that displays information such as posted article contents, and a hierarchy of information that should be displayed in the target area RT are operated. And an operation navigation area RS for this purpose.
In the main function display area RM, “My page”, “community”, “professional”, and “person” are displayed. When any of these is selected by a mouse operation, the corresponding content is displayed in the operation navigation area RS. The
In the main function display area RM, “list”, “map display”, “search”, “article”, “clipping”, “distribution setting”, and “new post” are displayed, and when any of these is selected by a mouse operation, Corresponding contents are displayed in the target area RT.

階層構造を順にたどって目的のテーマ等を参照するのは操作効率が悪い。このため、一度参照したテーマ等を「クリッピング」として指定することで「Myページ」に登録されるようにしても良い。この「Myページ」の登録内容を用い、ショートカットから、参照頻度の高い情報を迅速に参照することができるようになる。
さらに、メイン機能表示領域RMには、「アクセスログ」「ユーザ設定」「管理システム」「ヘルプ」「ログオフ」が表示されており、これらのいずれかをマウス操作で選択すると、対応する内容がターゲット領域RTに表示される。ターゲット領域RTの表示内容に従って操作することにより、アクセスログを見たり、ユーザ設定を行ったり、管理システムの設定を変えたり、ヘルプを用いたり、ログオフ操作を行うことができる。
It is inefficient to refer to the target theme etc. by following the hierarchical structure in order. For this reason, a theme or the like that has been referred to once may be designated as “clipping” to be registered in the “My page”. By using the registered contents of the “My page”, it is possible to quickly refer to frequently referenced information from the shortcut.
Further, “access log”, “user setting”, “management system”, “help”, and “log off” are displayed in the main function display area RM, and when any of these is selected by a mouse operation, the corresponding contents are targeted. It is displayed in the area RT. By operating according to the display contents of the target area RT, the access log can be viewed, user settings can be made, management system settings can be changed, help can be used, and logoff operations can be performed.

図8においては、メイン機能表示領域RMの「コミュニティ」が選択されているので、操作ナビゲート領域RSには、「フォーラム」、「カテゴリ」、「テーマ」の階層構造が表示されている。本例では、「フォーラム」が上位層、「カテゴリ」が中位層、「テーマ」が下位層である。同図の状態では、ターゲット領域RTには、4つの「フォーラム1」〜「フォーラム4」と、各フォーラムについての解説と、未読件数及び全件数と、備考とが表示されている。   In FIG. 8, since “community” in the main function display area RM is selected, a hierarchical structure of “forum”, “category”, and “theme” is displayed in the operation navigation area RS. In this example, “Forum” is the upper layer, “Category” is the middle layer, and “Theme” is the lower layer. In the state shown in the figure, the target area RT displays four “Forum 1” to “Forum 4”, explanations for each forum, the number of unread and all cases, and remarks.

(テーマ選択時の個別登録情報の表示例)
図8の表示画面において、メイン機能表示領域RMの「テーマ」、「一覧」をマウス操作で順に選択すると、図9に示されている表示画面になる。同図は、テーマを選択した場合の個別登録情報の表示例である。同図の表示画面においては、選択されたテーマに属している投稿記事の一覧が表示されている。この一覧表示は、プルダウンメニューP1の操作により、「スレッドごとに表示」「投稿された日付順に表示」「評価が高い順に表示」「閲覧数が多い順に表示」のいずれか1つを選択できる。本例は、「スレッドごとに表示」が選択された場合の表示例である。
(Display example of individual registration information when selecting a theme)
When the “themes” and “list” in the main function display area RM are sequentially selected by the mouse operation on the display screen of FIG. 8, the display screen shown in FIG. 9 is displayed. This figure is a display example of individual registration information when a theme is selected. In the display screen of the figure, a list of posted articles belonging to the selected theme is displayed. For the list display, any one of “display for each thread”, “display in order of posted date”, “display in order of highest evaluation”, and “display in order of the number of browsing” can be selected by operating the pull-down menu P1. This example is a display example when “display for each thread” is selected.

「スレッドごとに表示」が選択された場合、スレッド内の一番新しい記事の順に、スレッドを表示される。スレッド内は親記事の投稿された日付順に表示される。
同図に示されている例では、「種別」、「緊急」、「添付」、「評価/閲覧」、「タイトル 投稿日 投稿者」の順に各項目が一覧表示されている。「種別」の「?」の強調表示は、その投稿記事の内容が質問であることを示している。「緊急」の「!!」の強調表示は、その投稿記事が緊急を要する内容であることを示している。「添付」のクリップ図形の強調表示は、その記事に添付ファイルが存在することを示している。「評価/閲覧」は、評価数及び閲覧数が数値で表示されている。「タイトル 投稿日 投稿者」は、投稿記事のタイトル、その投稿日、投稿者氏名、をそれぞれ示している。
When “Display by thread” is selected, threads are displayed in the order of the latest articles in the thread. The threads are displayed in order of the date the parent article was posted.
In the example shown in the figure, each item is listed in the order of “type”, “emergency”, “attachment”, “evaluation / viewing”, “title posting date contributor”. The highlighting of “?” In “Type” indicates that the content of the posted article is a question. The highlighted display of “Urgent” “!!!!” indicates that the posted article is urgent. The highlighting of the “attached” clip graphic indicates that an attached file exists in the article. In “evaluation / browsing”, the number of evaluations and the number of browsing are displayed numerically. “Title Posting Date Posting Person” indicates the title of the posting article, its posting date, and the name of the posting person.

(ユーザと専門分野とのマトリクス表示例)
本システムにおいてユーザと専門分野とをマトリクス表示した例、すなわち二次元可視化表示の例について説明する。 メイン機能表示領域RMの「人」をマウス操作で選択し、かつ、「マップ表示」のプルダウンメニューから「専門 評価」を選択すると、図10に示されている表示画面になる。
同図に示されている表示画面では、操作ナビゲート領域RSには、所属ユーザの全体について、所属分類(大)の「事業所」、所属分類(中)の「事業部」、所属分類(小)の「課・Gr」の階層構造が表示されている。なお、「Gr」はグループの意味である。
この操作ナビゲート領域RSの「課・Gr」が選択され、かつ、「マップ表示」のプルダウンメニューの「専門 評価」が選択されているので、ターゲット領域RTには、ユーザと専門分野とがマトリクス表示されることになる。ここでは、ユーザが縦軸、専門分野(大)が横軸、として円形図形によるマトリクスが表示されている。そして、評価値の高い部分は高い輝度、評価値の低い部分は低い輝度で表示されている。
(Example of matrix display of users and specialized fields)
An example in which users and specialized fields are displayed in a matrix in this system, that is, an example of two-dimensional visualization display will be described. When “person” in the main function display area RM is selected by a mouse operation and “specialized evaluation” is selected from the pull-down menu of “map display”, the display screen shown in FIG. 10 is displayed.
In the display screen shown in the figure, in the operation navigation area RS, the “affiliation” (large) “office”, the “affiliation” (medium) “department”, and the affiliation (Small) “Section / Gr” hierarchical structure is displayed. “Gr” means a group.
Since “section / Gr” in the operation navigation area RS is selected and “specialized evaluation” in the “map display” pull-down menu is selected, the target area RT includes a matrix of users and specialized fields. Will be displayed. Here, a matrix of circular figures is displayed with the user as the vertical axis and the specialized field (large) as the horizontal axis. A portion with a high evaluation value is displayed with high luminance, and a portion with a low evaluation value is displayed with low luminance.

実際の表示画面では、輝度が高ければ高いほど、投稿数又は評価値のレベルが高い。すなわち、例えば、表示画面のバックグラウンドの色が濃紺色であれば、青色、水色、より薄い水色、白色、と輝度が高いほど投稿数又は評価値のレベルが高い。投稿数又は評価値について複数の閾値を予め設定しておき、どの閾値の範囲に入るかによって、投稿数又は評価値の輝度を決定すればよい。本例では、白色が最大輝度であり、これを100%として正規化し、評価分布状況を表現している。   On the actual display screen, the higher the brightness, the higher the number of posts or the level of the evaluation value. That is, for example, if the background color of the display screen is dark blue, the number of posts or the evaluation value level is higher as the luminance is higher, such as blue, light blue, lighter light blue, and white. A plurality of thresholds may be set in advance for the number of posts or the evaluation value, and the brightness of the number of posts or the evaluation value may be determined depending on which threshold range is entered. In this example, white is the maximum luminance, and this is normalized as 100% to express the evaluation distribution situation.

ただし、同図では作図表現の都合上、輝度をハッチング密度で表している。すなわち、ハッチングの平行線の間隔が狭ければ狭いほど、輝度が高いことを表している。
なお、同図では、ユーザU1、ユーザU2、ユーザU4…と順に並んでいるが、実際は後述するようにソート処理を行うので、このような順には表示されるとは限らない。専門分野B1、専門分野B2、専門分野B3…についても同様である。さらに、後述する図11においても同様である。
However, in the same figure, the luminance is represented by hatching density for the convenience of drawing. That is, the smaller the interval between the parallel lines of hatching, the higher the luminance.
In the figure, the user U1, the user U2, the user U4,... Are arranged in this order, but since the sort process is actually performed as described later, the order is not always displayed. The same applies to the specialized field B1, the specialized field B2, the specialized field B3,. The same applies to FIG. 11 described later.

図10の表示状態で黒色の三角形をクリックすると、その三角形の頂点の方向に画面表示がスクロールする。すなわち、右向きの三角形をクリックすると右方向にスクロール(又は次のページに移動)し、下向きの三角形をクリックすると下方向にスクロール(又は次のページに移動)する。これにより、マトリクス表示の全ての部分を表示させて見ることができる。なお、左上向きの三角形をクリックすると、最初の表示位置に戻る。
ターゲット領域RT内のユーザのいずれか1つを選択すると、その選択した人の課・Grに含まれる、1階層下位の分類が表示される。本例のように、ユーザU3を選択すると(S91)、そのユーザU3に属する1階層下位の内容が表示される。この場合、専門分野の並び順はそのままで、ユーザを評価値の高い順に並べ替える。
When the black triangle is clicked in the display state of FIG. 10, the screen display is scrolled in the direction of the vertex of the triangle. That is, when the right triangle is clicked, the scroll is performed in the right direction (or moved to the next page), and when the downward triangle is clicked, the scroll is performed in the downward direction (or moved to the next page). Thereby, all the parts of the matrix display can be displayed and viewed. Clicking on the upper left triangle returns to the initial display position.
When any one of the users in the target area RT is selected, the classification one level lower included in the section / Gr of the selected person is displayed. As in this example, when the user U3 is selected (S91), the contents one level lower belonging to the user U3 are displayed. In this case, the user is rearranged in the descending order of the evaluation value while maintaining the arrangement order of the specialized fields.

一方、ターゲット領域RT内の専門分野(大)のいずれか1つを選択すると(S92)、その選択した専門分野に属する1階層下位の内容である、専門分野(中)が表示される。この場合、ユーザの並び順はそのままで、専門分野を評価値の高い順に並べ替える。
ターゲット領域RTに表示されているマトリクスの交差点に存在する円形図形を選択してクリックすると(S93)、該当する専門分野(本例では専門分野(大))、に分類される該当するユーザの投稿記事が一覧で表示される。本例では、ユーザU1が投稿した記事が一覧表示される。なお、この一覧表示の前にどのような一覧を表示するのかについて説明を表示するのが好ましい。
On the other hand, when any one of the specialized fields (large) in the target area RT is selected (S92), the specialized field (medium), which is the content one layer below the selected specialized field, is displayed. In this case, the specialized fields are rearranged in descending order of evaluation values, with the user's arrangement order unchanged.
When a circular figure present at the intersection of the matrix displayed in the target area RT is selected and clicked (S93), the corresponding user's posts classified into the corresponding specialized field (specialized field (large) in this example) Articles are displayed in a list. In this example, a list of articles posted by the user U1 is displayed. In addition, it is preferable to display a description of what list is displayed before this list display.

(情報登録分類と専門分野とのマトリクス表示例)
本システムにおいて情報登録分類と専門分野とをマトリクス表示した例、すなわち二次元可視化表示の例について説明する。
メイン機能表示領域RMの「コミュニティ」をマウス操作で選択し、かつ、「マップ表示」のプルダウンメニューから「専門 評価」を選択すると、図11に示されている表示画面になる。
同図に示されている表示画面では、操作ナビゲート領域RSには、コミュニティ全体について、「フォーラム」「カテゴリ」「テーマ」の階層構造が表示されている。この操作ナビゲート領域RSの「カテゴリ」が選択され、かつ、「マップ表示」のプルダウンメニューの「専門 評価」が選択されているので、ターゲット領域RTには、テーマと専門分野とがマトリクス表示されることになる。ここでは、テーマが縦軸、専門分野(大)が横軸、として円形図形によるマトリクスが表示されている。そして、評価値の高い部分は高い輝度、評価値の低い部分は低い輝度で表示されている。ただし、同図では作図表現の都合上、輝度をハッチング密度で表している。すなわち、ハッチングの平行線の間隔が狭ければ狭いほど、輝度が高いことを表している。
(Matrix display example of information registration classification and specialized field)
An example in which information registration classification and specialized fields are displayed in a matrix in this system, that is, an example of two-dimensional visualization display will be described.
When “community” in the main function display area RM is selected by a mouse operation and “specialized evaluation” is selected from the pull-down menu of “map display”, the display screen shown in FIG. 11 is displayed.
In the display screen shown in the figure, the operation navigation area RS displays a hierarchical structure of “forum”, “category”, and “theme” for the entire community. Since “category” in this operation navigation area RS is selected and “specialized evaluation” in the “map display” pull-down menu is selected, the theme and specialized fields are displayed in a matrix in the target area RT. Will be. Here, a matrix with a circular figure is displayed with the theme as the vertical axis and the specialized field (large) as the horizontal axis. A portion with a high evaluation value is displayed with high luminance, and a portion with a low evaluation value is displayed with low luminance. However, in the same figure, the luminance is represented by hatching density for the convenience of drawing. That is, the smaller the interval between the parallel lines of hatching, the higher the luminance.

この状態で黒色の三角形をクリックすると、図10の場合と同様に、その三角形の頂点の方向に画面表示がスクロールする。
ターゲット領域RT内のテーマのいずれか1つを選択すると、その選択したテーマに含まれる、1階層下位の分類が表示される。本例のように、テーマM3を選択すると(S101)、そのテーマM3に属する1階層下位の内容が表示される。この場合、専門分野の並び順はそのままで、テーマを評価値の高い順に並べ替える。
When the black triangle is clicked in this state, the screen display is scrolled in the direction of the vertex of the triangle, as in FIG.
When any one of the themes in the target area RT is selected, the classification one level lower included in the selected theme is displayed. As in this example, when the theme M3 is selected (S101), the contents one hierarchy lower than the theme M3 are displayed. In this case, the themes are rearranged in the descending order of evaluation values, with the order of specialized fields remaining unchanged.

一方、ターゲット領域RT内の専門分野(大)のいずれか1つを選択すると(S102)、その選択した専門分野に属する1階層下位の内容である、専門分野(中)が表示される。この場合、テーマ、及び、専門分野をそれぞれ評価値の高い順に並べ替える。
ターゲット領域RTに表示されているマトリクスの交差点に存在する円形図形を選択してクリックすると(S103)、該当する専門分野(本例では専門分野(大)B2)、に分類される該当するテーマM1の投稿記事が一覧で表示される。本例では、テーマM1で専門分野(大)B2に含まれる全投稿記事が一覧表示される。なお、この一覧表示の前にどのような一覧を表示するのかについて説明を表示するのが好ましい。
On the other hand, when any one of the specialized fields (large) in the target area RT is selected (S102), the specialized field (medium), which is the content one level below the selected specialized field, is displayed. In this case, themes and specialized fields are sorted in descending order of evaluation value.
When a circular figure present at the intersection of the matrix displayed in the target region RT is selected and clicked (S103), the corresponding theme M1 classified into the corresponding specialized field (specialized field (large) B2 in this example). Will be displayed in a list. In this example, all posted articles included in the specialized field (large) B2 in the theme M1 are displayed in a list. In addition, it is preferable to display a description of what list is displayed before this list display.

(閲覧画面表示例)
投稿記事内容の閲覧画面の表示例について図12を参照して説明する。同図に示されているように、投稿記事内容は、親ウインドウWに重ねて表示される子ウインドウK1に表示される。子ウインドウK1には、「投稿日」、「投稿者名」、投稿記事の「タイトル」、投稿記事の「本文」、投稿内容が質問かどうかを示す「種別」、「緊急度」、「添付ファイル名」等が表示されている。「投稿者名」が表示されている部分Nをクリックすると、その投稿者に関する情報を見ることができる。
(Browsing screen display example)
A display example of the posted article browsing screen will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the content of the posted article is displayed in a child window K1 that is displayed superimposed on the parent window W. In the child window K1, “post date”, “poster name”, “title” of the posted article, “text” of the posted article, “type” indicating whether the posted content is a question, “urgency”, “attached” File name "etc. are displayed. Clicking on the portion N where the “contributor name” is displayed, information on the poster can be viewed.

また、投稿者本人が見ている子ウインドウK1には「変更」が表示されており、この部分H1をクリックすると、緊急度を変更することができる。
さらに、子ウインドウK1には「大いに役に立った」、「役に立った」、「参考程度」、「役に立たなかった」等の評価選択ボタンYが表示されており、この記事が役に立った程度に応じて対応するレベルの評価選択ボタンをクリックすることで、その投稿記事についての評価値を与えることになる。この評価選択ボタンYは、投稿者本人が見ている子ウインドウK1には表示されないので、投稿者は自分の投稿した記事を評価することはできない。
In addition, “change” is displayed in the child window K1 that the poster himself / herself is viewing, and the degree of urgency can be changed by clicking this portion H1.
In addition, the child window K1 displays evaluation selection buttons Y such as “very useful”, “helpful”, “reference level”, “not helpful”, etc. By clicking the evaluation selection button of the level to be given, the evaluation value for the posted article is given. Since this evaluation selection button Y is not displayed in the child window K1 that the contributor himself is viewing, the contributor cannot evaluate the posted article.

なお、この子ウインドウK1には「クリッピング」、「返信」、「関連記事」、「印刷」、「この記事を送信」、「閉じる」が表示されている。これらの部分をクリックすることで対応する動作を行うことができる。例えば、「関連記事」の部分KRをクリックすることで、その記事を含むスレッドを表示させることができる。また、「印刷」の部分PRをクリックすることで、その記事を印刷するための印刷用ページを開くことができる。   In this child window K1, “clipping”, “reply”, “related article”, “print”, “send this article”, and “close” are displayed. By clicking these parts, the corresponding operation can be performed. For example, by clicking the part KR of “related article”, a thread including the article can be displayed. Further, by clicking on the “print” portion PR, a print page for printing the article can be opened.

(投稿送信画面表示例)
記事を投稿する場合の送信画面の表示例について図13を参照して説明する。専門分野については、予めデフォルト値が用意されており、テーマに設定されているものが記事投稿の際に表示される。このデフォルト値は、投稿者が記事投稿の際に本人が変更できる。このため、子ウインドウK2には、「変更する」、「変更しない」が表示されており、「変更する」の部分H2をクリックすることで、専門分野の指定を変更することができる。
なお、この子ウインドウK1には「確認」、「リセット」、「閉じる」が表示されている。これらの部分をクリックすることで対応する動作を行うことができる。
予め用意されるデフォルト値の決定は、以下のように行う。例えば管理者を予め決めておき、この管理者が設定する専門分野のうちの適切なものをデフォルト値として用意しておく。
(Post submission screen display example)
A display example of a transmission screen when an article is posted will be described with reference to FIG. For specialized fields, default values are prepared in advance, and the theme set is displayed when an article is posted. This default value can be changed by the contributor when submitting an article. For this reason, “change” and “do not change” are displayed in the child window K2, and the designation of the specialized field can be changed by clicking the “change” portion H2.
In this child window K1, “confirm”, “reset”, and “close” are displayed. By clicking these parts, the corresponding operation can be performed.
The default value prepared in advance is determined as follows. For example, an administrator is determined in advance, and appropriate ones of specialized fields set by the administrator are prepared as default values.

(投稿記事の検索画面表示例)
データベースに既に記憶されている投稿記事について検索する場合の検索画面表示例について図14〜図16を参照して説明する。
メイン機能表示領域RMの「専門」をマウス操作で選択し、かつ、「検索」のプルダウンメニューから「記事を検索」を選択すると、図14に示されている表示画面になる。操作ナビゲート領域RSには、専門全体として、「専門(大)」「専門(中)」「専門(小)」の階層構造が表示されている。
ターゲット領域RTには、検索条件として「本文検索」、「添付ファイル検索」、「評価検索」を指定することができる。「本文検索」としては、例えばフリーワードによるタイトル・本文、投稿日、投稿者氏名、種別、緊急度、を指定できる。「添付ファイル検索」としては、例えば添付ファイル名、フリーワードによる添付ファイル名、投稿日、投稿者氏名、を指定できる。「評価検索」としては、例えば評価が高い記事、アクセス数が多い記事、日時、を指定できる。
(Posted article search screen display example)
A search screen display example when searching for a posted article already stored in the database will be described with reference to FIGS.
When “special” in the main function display area RM is selected by a mouse operation and “search for articles” is selected from the “search” pull-down menu, the display screen shown in FIG. 14 is displayed. In the operation navigation area RS, a hierarchical structure of “special (large)”, “special (medium)”, and “special (small)” is displayed as a whole.
In the target area RT, “text search”, “attached file search”, and “evaluation search” can be designated as search conditions. As the “text search”, for example, a free word title / text, posting date, contributor name, type, and urgency can be designated. As the “attached file search”, for example, an attached file name, an attached file name using a free word, a posting date, and a contributor's name can be designated. As “evaluation search”, for example, an article with a high evaluation, an article with a large number of accesses, and a date and time can be designated.

記事検索の際には、検索範囲として「フォーラム」、「カテゴリ」、「テーマ」を設定することができる。
なお、「検索」のプルダウンメニューから「専門家を検索」を選択した場合には、検索条件として、「氏名」、「所属」、「評価」、「アクセス数」、「フリーワード(プロフィール)」を指定することができる。この専門家の検索の際には、検索範囲として「事業所」、「事業部」、「課・Gr」を設定することができる。
When searching for articles, "Forum", "Category", and "Theme" can be set as search ranges.
In addition, when “Search expert” is selected from the “Search” pull-down menu, “Name”, “Affiliation”, “Evaluation”, “Number of accesses”, “Free word (profile)” are the search conditions. Can be specified. When searching for this expert, “business establishment”, “business division”, and “section / Gr” can be set as the search range.

メイン機能表示領域RMの「人」をマウス操作で選択し、かつ、「検索」のプルダウンメニューから「記事を検索」を選択すると、図15に示されている表示画面になる。操作ナビゲート領域RSには、人全体について、「事業所」「事業部」「課・Gr」の階層構造が表示されている。
ターゲット領域RTには、検索条件として「本文検索」、「添付ファイル検索」、「評価検索」を指定することができる。「本文検索」としては、例えばフリーワードによるタイトル・本文、投稿日、投稿者氏名、専門分野、種別、緊急度、を指定できる。「添付ファイル検索」としては、例えば添付ファイル名、フリーワードによるタイトル・本文、投稿日、投稿者氏名、専門分野、を指定できる。「評価検索」としては、例えば評価が高い記事、アクセス数が多い記事、日時、専門分野、を指定できる。
When “person” in the main function display area RM is selected by a mouse operation and “search article” is selected from the “search” pull-down menu, the display screen shown in FIG. 15 is displayed. In the operation navigation area RS, a hierarchical structure of “business office”, “business department”, and “section / Gr” is displayed for the entire person.
In the target area RT, “text search”, “attached file search”, and “evaluation search” can be designated as search conditions. As the “text search”, for example, a title / text by a free word, a posting date, a contributor's name, a specialized field, a type, and an urgency can be designated. As the “attached file search”, for example, an attached file name, a free word title / text, a posting date, a contributor's name, and a specialized field can be designated. As the “evaluation search”, for example, an article with a high evaluation, an article with a large number of accesses, a date, and a specialized field can be designated.

記事検索の際には、検索範囲として「フォーラム」、「カテゴリ」、「テーマ」を設定することができる。
なお、「検索」のプルダウンメニューから「専門家を検索」を選択した場合には、検索条件として、プルダウンメニューによる「専門分野(大)」「専門分野(中)」「専門分野(小)」の指定の他、「評価」、「アクセス数」、「フリーワード(プロフィール)」を指定することができる。
When searching for articles, "Forum", "Category", and "Theme" can be set as search ranges.
In addition, when “Search Expert” is selected from the “Search” pull-down menu, “Specialized Field (Large)”, “Specialized Field (Medium)”, “Specialized Field (Small)” from the pull-down menu are used as search conditions. “Evaluation”, “Number of accesses”, and “Free word (profile)” can be designated.

「検索」のプルダウンメニューから「人を検索」を選択した場合には、検索条件として、「姓(かな)」、「名(かな)」、電子メールアドレスである「e−mail」、「フリーワード(プロフィール)」を指定することができる。
図16には、検索結果を、投稿日付順に表示した例が示されている。同図は、メイン機能表示領域RMの「コミュニティ」をマウス操作で選択し、フォーラム内の記事を検索した場合の表示例である。操作ナビゲート領域RSには、コミュニティ全体について、「フォーラム」「カテゴリ」「テーマ」の階層構造が表示されている。
When “search for people” is selected from the “search” pull-down menu, search conditions are “last name (kana)”, “first name (kana)”, e-mail address “e-mail”, “free” "Word (profile)" can be specified.
FIG. 16 shows an example in which search results are displayed in order of posting date. The figure shows a display example when “community” in the main function display area RM is selected by a mouse operation and an article in the forum is searched. In the operation navigation area RS, a hierarchical structure of “forum”, “category”, and “theme” is displayed for the entire community.

ターゲット領域RT内には、フォーラム内の記事の検索結果が表示されている。具体的には、検索条件として設定した、フリーワード、種別、緊急度、等の内容が表示されている。
さらに、プルダウンメニューにより、投稿された日付順に表示を指定することにより、検索条件に合致した記事が、投稿された日付順に表示される。プルダウンメニューにより、評価が高い順に表示、閲覧数が多い順に表示、を指定すると、指定された順に表示される。
Search results for articles in the forum are displayed in the target area RT. Specifically, contents such as free words, types, and urgency levels set as search conditions are displayed.
Furthermore, by specifying the display in the order of posted date from the pull-down menu, articles that match the search condition are displayed in the order of posted date. When display is performed in descending order of evaluation and display is performed in descending order of the number of browsing by the pull-down menu, they are displayed in the specified order.

(データベース構造の例)
データベース構造の例について、図17を参照して説明する。同図に示されているように、本例のデータベースは、記事テーブルT1と、ユーザテーブルT2と、所属テーブルT3と、専門テーブルT4と、コミュニティテーブルT5とを含んで構成されている。各テーブルにおいて、「(P)」が付されている項目は、そのテーブルのプライマリキー(主キー)である。
記事テーブルT1の内容は、記事ID、ユーザID、専門ID、コミュニティID、閲覧数、評価値、記事内容、である。これらのうち、記事IDは、記事テーブルT1のプライマリキーである。ユーザIDは、記事を投稿したユーザのIDである。専門IDは、記事投稿の際、そのユーザによってその記事すなわち投稿記事内容に付与された専門分野のIDである。コミュニティIDは、その記事が投稿されたコミュニティのIDである。閲覧数は、その記事を閲覧したユーザの人数である。その記事の投稿者自身は、この閲覧数の対象にならない。また、同じ人が複数回閲覧しても閲覧数は加算されない。評価値は、その記事の閲覧者が評価を行うことによって加算される。閲覧者は1人1回に限り評価することができる。投稿者本人は自分自身を評価することはできない。
(Example of database structure)
An example of the database structure will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the database of this example includes an article table T1, a user table T2, an affiliation table T3, a specialized table T4, and a community table T5. In each table, the item with “(P)” is the primary key (primary key) of the table.
The contents of the article table T1 are an article ID, a user ID, a specialized ID, a community ID, the number of browsing, an evaluation value, and an article content. Of these, the article ID is the primary key of the article table T1. The user ID is the ID of the user who posted the article. The specialized ID is an ID of a specialized field assigned to the article, that is, the posted article content by the user when the article is posted. The community ID is the ID of the community where the article is posted. The number of browsing is the number of users who have browsed the article. The contributors of the article themselves are not subject to this number of views. Moreover, even if the same person browses several times, the number of browsing is not added. The evaluation value is added when the viewer of the article makes an evaluation. The viewer can evaluate only once per person. The poster himself / herself cannot evaluate himself / herself.

ユーザテーブルT2の内容は、ユーザID、所属ID、ユーザ名、ユーザ情報、である。これらのうち、ユーザIDは、ユーザテーブルT2のプライマリキーである。所属IDは、ユーザが所属するグループ名のIDである。ユーザ名はユーザ本人の氏名、ユーザ情報は、ユーザに関する住所、電話番号等であり、本人が申告する「専門」に関する情報も含まれている。ただし、ここで本人が申告する「専門」は評価上の専門とは異なる。   The contents of the user table T2 are user ID, affiliation ID, user name, and user information. Among these, the user ID is a primary key of the user table T2. The affiliation ID is an ID of a group name to which the user belongs. The user name is the name of the user himself / herself, the user information is an address, a telephone number, etc. relating to the user, and includes information related to “specialty” declared by the user. However, the "specialty" that the person declares here is different from the specialization in evaluation.

所属テーブルT3の内容は、所属ID、親所属ID、所属名、である。これらのうち、所属IDは、所属テーブルT3のプライマリキーである。親所属IDは、ユーザの所属に親が存在する場合、その親のIDである。所属は例えば3階層のデータ構造をなしている。所属名は、所属部署の名称である。
専門テーブルT4の内容は、専門ID、親専門ID、専門名、である。これらのうち、専門IDは、専門テーブルT4のプライマリキーである。親専門IDは、ユーザの専門分野に親分野が存在する場合、その親分野のIDである。専門分野は例えば3階層のデータ構造をなしている。専門名は、専門分野の名称である。
The contents of the affiliation table T3 are an affiliation ID, a parent affiliation ID, and an affiliation name. Of these, the affiliation ID is a primary key of the affiliation table T3. The parent affiliation ID is the ID of the parent when there is a parent in the user affiliation. The affiliation has, for example, a three-layer data structure. The affiliation name is the name of the department to which the affiliation belongs.
The contents of the specialized table T4 are a specialized ID, a parent specialized ID, and a specialized name. Among these, the specialized ID is a primary key of the specialized table T4. The parent specialty ID is the ID of the parent field when the parent field exists in the user's specialized field. The specialized field has, for example, a three-level data structure. The technical name is a name of a specialized field.

コミュニティテーブルT5の内容は、コミュニティID、親コミュニティID、コミュニティ名、コミュニティ情報、である。これらのうち、コミュニティIDは、コミュニティテーブルT5のプライマリキーである。親コミュニティIDは、コミュニティに親が存在する場合、そのコミュニティのIDである。コミュニティは例えば3階層のデータ構造をなしている。コミュニティ名は、コミュニティの名称である。コミュニティ情報は、そのコミュニティの内容を示す情報である。   The contents of the community table T5 are a community ID, a parent community ID, a community name, and community information. Among these, the community ID is a primary key of the community table T5. The parent community ID is an ID of the community when the parent exists in the community. The community has, for example, a three-layer data structure. The community name is the name of the community. Community information is information indicating the contents of the community.

以上の各テーブルにおいては、相互に関連付けられている項目がある。本例では、記事テーブルT1内のユーザIDと、ユーザテーブルT2のプライマリキーであるユーザIDとが関連付けられている(K1)。そして、ユーザテーブルT2内の所属IDと、所属テーブルT3のプライマリキーである所属IDとが関連付けられている(K2)。所属テーブルT3内の親所属IDと、同じ所属テーブルT3内のプライマリキーである所属IDとが関連付けられている(K3)。   In each of the above tables, there are items associated with each other. In this example, the user ID in the article table T1 is associated with the user ID that is the primary key of the user table T2 (K1). Then, the affiliation ID in the user table T2 is associated with the affiliation ID that is the primary key of the affiliation table T3 (K2). The parent affiliation ID in the affiliation table T3 is associated with the affiliation ID which is the primary key in the same affiliation table T3 (K3).

また、記事テーブルT1内の専門IDと、専門テーブルT4のプライマリキーである専門IDとが関連付けられている(K4)。そして、専門テーブルT4内の親専門IDと、同じ専門テーブルT4内のプライマリキーである専門IDとが関連付けられている(K5)。
さらに、記事テーブルT1内のコミュニティIDと、コミュニティテーブルT5のプライマリキーであるコミュニティIDとが関連付けられている(K6)。そして、コミュニティテーブルT5内の親コミュニティIDと、同じコミュニティテーブルT5内のプライマリキーであるコミュニティIDとが関連付けられている(K7)。
Further, the specialized ID in the article table T1 and the specialized ID that is the primary key of the specialized table T4 are associated (K4). Then, the parent specialized ID in the specialized table T4 is associated with the specialized ID which is the primary key in the same specialized table T4 (K5).
Further, the community ID in the article table T1 is associated with the community ID that is the primary key of the community table T5 (K6). Then, the parent community ID in the community table T5 and the community ID that is the primary key in the same community table T5 are associated (K7).

(投稿記事の閲覧数、評価値)
投稿記事の閲覧数については、例えば以下のように数値化する。あるユーザについて、専門分野B1の投稿記事についての閲覧数が「100」、専門分野B2の投稿記事についての閲覧数が「2」、専門分野B3の投稿記事についての閲覧数が「5」、である場合、最も閲覧数の多い記事の専門分野B1であるので、「100/107」の確率でそのユーザの専門分野はB1であるといえる。
この場合、例えば、「専門分野B1」について高い輝度、「専門分野B2」について中間輝度、「専門分野B3」について低い輝度、の順に輝度の高低による可視化表示を行うことができる。
また、投稿記事の評価値については、以下のようになる。大いに役に立ったという評価の場合「5」ポイント、役に立ったという評価の場合「3」ポイント、参考程度という評価の場合「1」ポイント、役に立たなかったという評価の場合「0」ポイント、とした場合に、大いに役に立ったと評価したユーザが10人、役に立ったと評価したユーザが100人、役に立たなかった評価したユーザが50人であれば、5×10+3×100+0×50=350ポイントがその投稿記事の評価となる。なお、これらのポイント値は一例にすぎず、役に立たなかった場合に、マイナスのポイント値を付与するようにしても良い。
(Number of posted articles viewed, evaluation value)
The number of posted articles viewed is digitized as follows, for example. For a certain user, the number of views for posted articles in the specialized field B1 is “100”, the number of viewed articles for the specialized field B2 is “2”, and the number of viewed articles for the specialized field B3 is “5”. In some cases, since it is the specialized field B1 of the article with the largest number of browsing, it can be said that the specialized field of the user is B1 with a probability of “100/107”.
In this case, for example, it is possible to perform visualization display with high and low in the order of high luminance for “special field B1”, intermediate luminance for “special field B2”, and low luminance for “special field B3”.
In addition, the evaluation value of the posted article is as follows. In the case of an evaluation that was very useful, “5” points, in the case of an evaluation that it was helpful, “3” points, in the case of an evaluation that was a reference level, “1” points, in the case of an evaluation that was not useful, “0” points If there are 10 users who rated it as helpful, 100 users who rated it useful, and 50 users who did not help, 5 × 10 + 3 × 100 + 0 × 50 = 350 points would be Become. Note that these point values are merely examples, and negative point values may be given when they are not useful.

(集計方法の例)
図18を参照して閲覧数、評価値の集計方法について説明する。同図(a)に示されているように、あるユーザの専門分野を知りたい場合、記事テーブルT1と、ユーザテーブルT2と、専門テーブルT4とを論理的に結合する。この結合の際には、ユーザテーブルT2のプライマリキーであるユーザIDと、専門テーブルT4のプライマリキーである専門IDとを用いる。
これらのテーブルを論理的に結合した結果、同図(b)に示されているような結合データTが得られる。この結合データTは、あるユーザについて、ユーザID、専門ID、閲覧数の合計、評価値の合計、ユーザ名、専門分野名、を含んでいる。この結合データTは全てのユーザについてそれぞれ作成される。
次に、同図(b)に示されている結合データTについて、閲覧数の合計又は評価値の合計によって、ユーザ及び専門分野のソート処理を行い、その結果をマトリクス表示する。
(Example of counting method)
With reference to FIG. 18, a method of counting the number of views and the evaluation value will be described. As shown in FIG. 5A, when it is desired to know a specialized field of a certain user, the article table T1, the user table T2, and the specialized table T4 are logically combined. In this connection, the user ID that is the primary key of the user table T2 and the professional ID that is the primary key of the specialized table T4 are used.
As a result of logically combining these tables, combined data T as shown in FIG. The combined data T includes, for a certain user, a user ID, a specialized ID, a total number of browsing, a total evaluation value, a user name, and a specialized field name. This combined data T is created for all users.
Next, with respect to the combined data T shown in FIG. 5B, the user and the specialized field are sorted according to the total number of browsing or the total evaluation value, and the result is displayed in a matrix.

マトリクス表示の際、同図(c)に示されているように、ユーザ名を縦軸、専門分野を横軸とし、閲覧数の合計の多い順序に並べ替える。最初にユーザ名及び専門分野のいずれか一方を並べ替え、その後に他方について並べ替える。
閲覧数の順にユーザ名を並べ替える場合は閲覧数の合計が多いものが上、少ないものが下になるようにする。専門分野を並べ替える場合は閲覧数の合計が多いものが左、少ないものが右になるようにする。こうすることにより、左上に向かうに従い閲覧数の合計が多いユーザ及び専門分野が表示され、右下に向かうに従い閲覧数の合計が少ないユーザ及び専門分野が表示されることになる。
At the time of matrix display, as shown in FIG. 5C, the user name is arranged on the vertical axis, the specialized field is arranged on the horizontal axis, and the items are rearranged in the order of the large number of browsing. First, one of the user name and the specialized field is rearranged, and then the other is rearranged.
When the user names are rearranged in the order of the number of browsing, the one with the large number of browsing is arranged on the top and the one with the small number is arranged on the bottom. When rearranging specialized fields, the one with the largest number of viewings should be on the left and the one with the smallest number on the right. By doing so, a user and a specialized field having a larger total number of browsing are displayed toward the upper left, and a user and a specialized field having a smaller total number of browsing are displayed toward the lower right.

評価値の順にユーザ名を並べ替える場合は評価値の合計が多いものが上、少ないものが下になるようにする。専門分野を並べ替える場合は評価値の合計が多いものが左、少ないものが右になるようにする。こうすることにより、左上に向かうに従い評価値の合計が多いユーザ及び専門分野が表示され、右下に向かうに従い評価値の合計が少ないユーザ及び専門分野が表示されることになる。   When the user names are rearranged in the order of evaluation values, the one with the largest total of evaluation values is on the top and the one with the smallest sum is on the bottom. When rearranging specialized fields, the one with the largest total of the evaluation values should be on the left, and the one with the smallest total should be on the right. By doing so, users and specialized fields with a large total of evaluation values are displayed toward the upper left, and users and specialized fields with a small total of evaluation values are displayed toward the lower right.

同図(c)では、ユーザU1〜ユーザU3と専門分野B1〜専門分野B3とが9つの円によりマトリクス表示されている。同図では、左上に向かうに従い閲覧数又は評価値の合計が多く、右下に向かうに従い閲覧数又は評価値の合計が少ない様子を、円内のハッチング密度で表している。ハッチング密度が高ければ高い程閲覧数又は評価値の合計が多く、ハッチング密度が低ければ低い程閲覧数又は評価値の合計が少ない。
図18では、ユーザ及び専門分野のマトリクス表示を行う場合について説明したが、これ以外のマトリクス表示が可能なことは勿論である。例えば、ユーザ及びコミュニティのマトリクス表示、所属及び専門分野のマトリクス表示、所属及びコミュニティのマトリクス表示、専門分野及びコミュニティのマトリクス表示、を行うことができる。
In FIG. 5C, the user U1 to the user U3 and the specialized field B1 to the specialized field B3 are displayed in a matrix by nine circles. In the figure, a state in which the total number of browsing or evaluation values increases toward the upper left, and the total number of browsing or evaluation values decreases toward the lower right is represented by hatching density in a circle. The higher the hatching density, the larger the total number of browsing or evaluation values, and the lower the hatching density, the smaller the total number of browsing or evaluation values.
In FIG. 18, the case of performing matrix display of users and specialized fields has been described, but it is needless to say that other matrix display is possible. For example, matrix display of users and communities, matrix display of affiliations and specialties, matrix display of affiliations and communities, and matrix display of specialties and communities can be performed.

ユーザ及びコミュニティのマトリクス表示を行う場合は、記事テーブル、ユーザテーブル、コミュニティテーブル、の3つのテーブルを結合する。所属及び専門分野のマトリクス表示を行う場合は、記事テーブル、ユーザテーブル、所属テーブル、専門テーブル、の4つのテーブルを結合する。所属及びコミュニティのマトリクス表示を行う場合は、記事テーブル、ユーザテーブル、所属テーブル、コミュニティテーブル、の4つのテーブルを結合する。専門分野及びコミュニティのマトリクス表示を行う場合は、記事テーブル、専門テーブル、コミュニティテーブル、の3つのテーブルを結合する。
これらのマトリクス表示を行う場合にも、図18の場合と同様に閲覧数又は評価値の順に並べ替えれば、左上に向かうに従い閲覧数又は評価値の合計が多いものが表示され、右下に向かうに従い閲覧数又は評価値の合計が少ないものが表示されることになる。
When performing matrix display of users and communities, three tables of an article table, a user table, and a community table are combined. When performing matrix display of affiliation and specialized fields, four tables of an article table, a user table, an affiliation table, and a specialized table are combined. When performing matrix display of affiliation and community, four tables of an article table, a user table, an affiliation table, and a community table are combined. When performing matrix display of specialized fields and communities, the three tables of the article table, specialized table, and community table are combined.
Also in the case of performing these matrix displays, if rearranged in the order of the number of views or evaluation values as in the case of FIG. 18, the one with the larger number of views or evaluation values is displayed toward the upper left and goes to the lower right. In accordance with this, the one having a small number of browsing or total evaluation value is displayed.

(階層構造の例)
本実施例では、以下に記す4つの軸を構築している。
(1)コミュニティの分類方法:コミュニティ3階層
(2)専門分野の分類方法:専門3階層
(3)所属の分類方法:人材の所属する部署3階層
(4)人材一覧:所属する人材についての一覧
まず、上記の(1)では知識・経験・ノウハウについて、それぞれの活用分野分類を設定し、これらを3階層に分類している。このような階層表現を行うと、例えば、図19に示されているようなツリーを構成することになる。すなわち、「パソコン操作方法」を大分類(第1階層)とし、中分類(第2階層)には、「アプリケーション活用」、「システム操作」、「トラブル対応」という分類を行う。更に、小分類(第3階層)では、例えば、「アプリケーション活用」の中には、「ワープロソフト活用技法」、「表計算ソフト活用技法」、「プレゼンテーションソフト活用技法」等を設定する。
(Example of hierarchical structure)
In this embodiment, the following four axes are constructed.
(1) Community classification method: Community 3 level (2) Specialized field classification method: Specialized 3 level (3) Affiliation classification method: Department 3 level to which human resources belong (4) Human resources list: List of human resources to which they belong First, in (1) above, each field of use classification is set for knowledge, experience, and know-how, and these are classified into three layers. When such a hierarchical representation is performed, for example, a tree as shown in FIG. 19 is formed. That is, the “PC operation method” is classified as a major classification (first hierarchy), and the middle classification (second hierarchy) is classified into “application utilization”, “system operation”, and “trouble handling”. Further, in the small classification (third layer), for example, “word processor software utilization technique”, “spreadsheet software utilization technique”, “presentation software utilization technique”, etc. are set in “application utilization”.

同様に、上記の(2)では専門分野について、それぞれの分野分類を設定し、これらを3階層に分類している。このような階層表現を行うと、例えば、図20に示されているようなツリーを構成することになる。すなわち、「IT技術」を大分類(第1階層)とし、中分類(第2階層)では、「ソフトウェア技術」、「ネットワーク技術」、「ハードシステム技術」という分類を行う。更に、小分類(第3階層)では、例えば、「ソフトウェア技術」の中には、「データベース技術」、「CGI技術」、等を設定する。   Similarly, in the above (2), for each specialized field, each field classification is set, and these are classified into three layers. When such a hierarchical expression is performed, for example, a tree as shown in FIG. 20 is formed. That is, “IT technology” is classified as a major classification (first hierarchy), and the middle classification (second hierarchy) is classified as “software technique”, “network technique”, and “hardware system technique”. Further, in the small classification (third layer), for example, “database technology”, “CGI technology”, etc. are set in “software technology”.

更に上記の(3)では、人材を所属毎に分類する。例えば大分類(第1階層)に会社名を、中分類(第2階層)に事業部名を、小分類(第3階層)に部課名をそれぞれ定義する。このような階層表現を行うと、例えば、図21に示されているようなツリーを構成することになる。すなわち、「ITソフト(株)」を大分類とし、中分類では、「システム事業部」、「ネットワーク事業部」、「ソフトウェア事業部」という分類を行う。更に、小分類では、例えば、「システム事業部」の中には、「ネットワーク技術部」、「データベース事業部」、等を設定する。   Further, in the above (3), the human resources are classified for each affiliation. For example, a company name is defined in the major category (first hierarchy), a business unit name is defined in the middle category (second hierarchy), and a department name is defined in the minor category (third hierarchy). When such a hierarchical representation is performed, for example, a tree as shown in FIG. 21 is formed. In other words, “IT Software Co., Ltd.” is classified as a major category, and the middle category is classified as “System Division”, “Network Division”, and “Software Division”. Further, in the small classification, for example, “Network Engineering Department”, “Database Business Department”, etc. are set in “System Business Department”.

ここで、予め蓄積されている投稿記事を活用する場合としては、例えば以下のような場合が考えられる。すなわち、ユーザと専門分野とのマトリクスを想定し、部署毎にどの専門性があるかを図5に示されているマトリクス表示内容すなわちナレッジマップを参照して分析することができる。
より具体的には、データベース事業部長が「AI」を用いた製品開発を行う計画を立案し、どの部署のどのメンバをどのような連携の下にプロジェクト化するかを考えた場合、ナレッジマップから適切な技術領域・技術レベル・専門性・経験を有する人材を集めて組織化することができる。
Here, for example, the following cases are conceivable as cases where the posted articles stored in advance are utilized. In other words, assuming a matrix of users and specialized fields, it is possible to analyze which specialty each department has by referring to the matrix display content shown in FIG. 5, that is, the knowledge map.
More specifically, when the database division manager develops a plan to develop a product using “AI” and considers which member of which department is to be developed as a project under what kind of cooperation, from the knowledge map It is possible to collect and organize human resources with appropriate technical areas, technical levels, expertise, and experience.

また、集められた人材の立場から、常にプロジェクトとして活動している人材を高く評価する人事制度の場合、上記組織化の際、当該人物が選定されるように、日ごろから知識・経験・技術を登録し、これら登録された情報が第三者から評価が得られている場合に、ナレッジマップ上でのニューロン活性度が高いと分析され可視化表示されることになり、その人物が選定される確率が高くなる、という仕組みを構築することが容易にできる。   In addition, in the case of a personnel system that highly evaluates human resources who are always active as projects from the standpoint of the collected human resources, knowledge, experience, and technology are regularly used so that the person is selected during the above organization. If the registered information has been evaluated by a third party, it will be analyzed and visualized if the neuron activity on the knowledge map is high, and the probability that the person will be selected Can be easily constructed.

(コミュニティ分類方法)
コミュニティの分類については、例えば、コミュニティ管理者なる人物を設定しておき、この者がコミュニティ全分類に対する専門分野の定義と割り当ての作業を行う。種々の専門分野に精通している者をコミュニティ管理者として選出すれば、専門分野の定義を適切に行うことができる。
(情報処理方法)
以上説明した情報処理装置においては、以下のような情報処理方法が実現されていることになる。すなわち、情報を表示するための情報処理方法であり、上記情報について予め定義された複数の分類基準の少なくとも1つを表現軸とし、その表現軸に基づいて上記情報を可視化表示する可視化表示ステップを含む情報処理方法が実現されている。このように可視化表示することにより、表示する情報の内容を容易に把握することができる。
(Community classification method)
As for community classification, for example, a person who is a community manager is set, and this person performs the work of defining and assigning specialized fields to the entire community classification. If people who are familiar with various specialized fields are selected as community managers, the specialized fields can be defined appropriately.
(Information processing method)
In the information processing apparatus described above, the following information processing method is realized. That is, an information processing method for displaying information, and a visualization display step of visualizing and displaying the information on the basis of at least one of a plurality of classification criteria defined in advance as the expression axis. An information processing method including this is realized. By visualizing in this way, it is possible to easily grasp the contents of information to be displayed.

また、上記複数の分類基準は、例えば、所定のグループに所属する人に関する人情報についての人分類基準と、上記人が所属するグループに関する所属情報についての所属情報分類基準と、上記グループに所属する人によって投稿される投稿記事の所属すべきコミュニティに関するコミュニティ分類基準と、上記投稿記事が所属すべき専門分野に関する専門分野情報についての専門分野分類基準と、を含む。このような分類基準を表現軸として可視化表示することにより、人と所属と投稿記事内容と専門分野との関係を容易に理解することができる。例えば、ある人についての専門分野を容易に把握することができる。   In addition, the plurality of classification criteria include, for example, a human classification criterion for human information relating to a person belonging to a predetermined group, an belonging information classification criterion for belonging information relating to a group to which the person belongs, and a group belonging to the group It includes a community classification standard for a community to which a posted article posted by a person should belong, and a specialized field classification standard for specialized field information about a specialized field to which the posted article belongs. By visualizing and displaying such classification criteria as an expression axis, it is possible to easily understand the relationship among people, affiliations, posted article contents, and specialized fields. For example, it is possible to easily grasp the specialized field of a certain person.

投稿記事内容と該投稿記事内容が属すべき専門分野情報とからなる投稿情報を受付ける投稿受付ステップと、上記投稿受付手段により受付けた投稿情報を記憶する記憶ステップとを更に含み、上記記憶ステップにおいて記憶された投稿記事内容を上記可視化表示ステップにおいて可視化表示しても良い。検索結果を可視化表示することにより、指定した条件に合致した情報のみを表示し、その内容を容易に把握することができる。専門分野とコミュニティとの組合せや、コミュニティと人との組合せ等、上記以外の組合せについても同様に、検索結果を可視化表示し、その内容を容易に把握することができることは勿論である。   A post acceptance step for accepting post information consisting of the post article content and specialized field information to which the post article content belongs, and a storage step for storing the post information accepted by the post acceptance means; The posted article content may be visualized and displayed in the visualization display step. By visualizing and displaying the search results, it is possible to display only the information that matches the specified conditions and easily grasp the contents. Of course, the search results can also be visualized and easily understood for combinations other than the above, such as combinations of specialized fields and communities, and combinations of communities and people.

投稿記事内容と該投稿記事内容が属すべき専門分野情報とからなる投稿情報を受付ける投稿受付ステップと、上記投稿受付ステップにおいて受付けた投稿情報を記憶する記憶ステップとを更に含み、上記記憶ステップにおいて記憶された投稿記事内容を上記可視化表示ステップにおいて上記専門分野情報に基づいて分類して可視化表示しても良い。このように可視化表示することにより、例えばある人の専門分野を、本人又は第三者の明示的定義による専門分野ではなく、可視化情報から結果的に把握することができる。すなわち、技術者A氏の専門分野は、属性情報として予めBである、と固定的に定義するのではなく、登録済情報の重要性・有効性、また、役立った程度を、第三者が評価することで、結果的に評価ポイントの高い専門分野が、技術者A氏の専門分野であると把握することができる。   A post acceptance step for accepting post information composed of the post post content and specialized field information to which the post post content should belong; and a storage step for storing the post information accepted in the post acceptance step. The posted article contents may be classified and visualized based on the specialized field information in the visualization display step. By visualizing and displaying in this way, for example, the specialized field of a person can be grasped as a result from the visualized information instead of the specialized field based on the explicit definition of the person or a third party. In other words, the technical field of Mr. A is not fixedly defined as B as attribute information in advance, but the importance and effectiveness of the registered information, and the degree of usefulness, are determined by a third party. As a result, it is possible to grasp that the specialized field having a high evaluation point is the specialized field of the engineer A.

上記可視化表示ステップにおいては、上記人情報と上記所属情報と上記投稿記事内容と上記専門分野情報とのうち、少なくとも2つを任意に組み合わせてマトリクス表示する。これにより、KnowWhoの探索手段である、ある専門分野を有する人材は誰かを把握することができる。さらに、例えばある技術者の専門分野は何かを把握することも可能であるから、例えば自分の専門は他人からどの様に評価されているかを知ることができる。   In the visualization display step, at least two of the person information, the affiliation information, the posted article content, and the specialized field information are arbitrarily combined and displayed in a matrix. Thereby, it is possible to know who is a human resource having a certain specialized field, which is a search means of KnowWho. Furthermore, for example, it is possible to know what the technical field of a certain engineer is, so that, for example, it is possible to know how his / her specialty is evaluated by others.

上記人情報と上記所属情報と上記投稿記事内容と上記専門分野情報とのうち、上記可視化ステップにおいて可視化表示すべき組み合わせが指定されたとき、その指定内容を抽出するために、上記記憶ステップにおける記憶内容について検索をする検索ステップを更に含み、上記可視化表示ステップにおいては、上記検索ステップにおける検索結果を可視化表示する。検索結果を可視化表示することにより、指定した条件に合致した情報のみを表示し、その内容を容易に把握することができる。   When the combination to be visualized and displayed in the visualization step is specified among the person information, the affiliation information, the posted article content, and the specialized field information, the storage in the storage step is performed to extract the specified content A search step for searching for contents is further included. In the visualization display step, the search result in the search step is visualized and displayed. By visualizing and displaying the search results, it is possible to display only the information that matches the specified conditions and easily grasp the contents.

上記記憶ステップにおいて記憶された投稿記事内容それぞれについてその内容を閲覧した者が評価した結果に基づいて数値に変換した変換後の情報と、上記記憶ステップにおいて記憶された投稿記事内容それぞれについてその内容を閲覧した者の数に基づいて数値に変換した変換後の情報と、の少なくとも一方を、上記可視化ステップにおいて可視化して表示する。これにより、KnowWhoの探索手段である、ある専門分野を有する人材は誰かを把握することができる。さらに、例えばある技術者の専門分野は何かを把握することも可能であるから、例えば自分の専門は他人からどの様に評価されているかを知ることができる。   For each posted article content stored in the storage step, the converted information converted into a numerical value based on the result of evaluation by a person who viewed the content, and the posted article content stored in the storing step. At least one of the converted information converted into a numerical value based on the number of persons who browsed is visualized and displayed in the visualization step. Thereby, it is possible to know who is a human resource having a certain specialized field, which is a search means of KnowWho. Furthermore, for example, it is possible to know what the technical field of a certain engineer is, so that, for example, it is possible to know how his / her specialty is evaluated by others.

上記可視化ステップにおいては、
表示すべき情報に複数階層が存在する時、着目している階層から下位の階層及び上位の階層の少なくとも一方へ移動し、移動後の階層についての表示、
多次元にて表示する場合、複数の着目している表現軸について、着目している現在の階層から他の階層へ同時に移動し、移動後の階層についての表示、
現在表示している表現軸を他の表現軸と入れ替え、入れ替え後の表現軸を表示、
の少なくとも1つの表示を行う。下位の階層へ移動することで分類構造をより詳細に分析でき、また上位の階層へ移動することで分類構造を俯瞰して分析できるので、ナレッジマネジメントシステムの保有情報群を様々な視点から分析できる。複数の着目している表現軸を同時に移動して可視化表示したり、表現軸を入れ替えることにより、表示内容を容易に把握することができる。
In the visualization step above,
When there are multiple levels in the information to be displayed, move to the at least one of the lower level and the higher level from the target level, and display the moved level,
When displaying in multiple dimensions, for multiple expression axes of interest, move from the current hierarchy of interest to another hierarchy at the same time, display the hierarchy after the move,
Replace the currently displayed expression axis with another expression axis, and display the replaced expression axis.
At least one display is performed. By moving to a lower hierarchy, you can analyze the classification structure in more detail, and by moving to a higher hierarchy, you can analyze the bird's-eye view of the classification structure, so you can analyze the knowledge information group of the knowledge management system from various viewpoints . It is possible to easily grasp the display contents by simultaneously moving a plurality of focused expression axes and visualizing them or switching the expression axes.

上記移動後の階層においては、投稿記事内容を一覧表示する。投稿記事内容を一覧表示することにより、どのような投稿記事が存在するのか、容易に把握することができる。
上記可視化ステップにおいては、表示すべき情報に複数階層が存在する時、着目している階層から下位の階層及び上位の階層の少なくとも一方へ移動し、移動後の階層について表示する。このように、複数階層間を移動しつつ可視化表示することにより、表示内容を容易に把握することができる。
In the hierarchy after moving, the posted article contents are displayed as a list. By displaying the posted article content in a list, it is possible to easily understand what kind of posted article exists.
In the visualization step, when there are a plurality of layers in the information to be displayed, the layer is moved from the target layer to at least one of the lower layer and the upper layer, and the moved layer is displayed. In this way, the display content can be easily grasped by visualizing the display while moving between a plurality of hierarchies.

上記可視化ステップにおいては、多次元にて表示する場合、着目している表現軸以外の表現軸は現在の表現軸階層を保持して表示する。このように、着目している表現軸以外を保持して可視化表示することにより、表示内容を容易に把握することができる。
上記投稿記事内容が属すべき専門分野情報は、投稿操作の際に、操作者によって入力され、
上記投稿操作の際に、操作者によって入力される専門分野情報は、予め定義された情報の少なくとも1つがデフォルト値として提示され、
上記デフォルト値を、上記予め定義された情報に属する少なくとも1つの情報および上記予め定義された情報に属していない新たな情報から選ばれる少なくとも1つに変更できるようにしても良い。こうすることにより、操作者によって適切な専門分野情報を設定することができ、またデフォルト値を利用して容易に入力することができる。
In the visualization step, when displaying in multiple dimensions, the expression axes other than the expression axis of interest are displayed while retaining the current expression axis hierarchy. In this way, the display contents can be easily grasped by holding and displaying other than the focused expression axis.
The specialized field information to which the posted article content should belong is entered by the operator during the posting operation,
At the time of the posting operation, the specialized field information input by the operator is presented with at least one of predefined information as a default value,
The default value may be changed to at least one selected from at least one information belonging to the predefined information and new information not belonging to the predefined information. In this way, appropriate specialized field information can be set by the operator, and can be easily input using default values.

上記デフォルト値は、少なくともコミュニティの1つの階層定義に、1つ以上の専門分野を初期値として予め定義する。こうすることにより、デフォルト値を利用して容易に入力することができる。
上記予め定義された複数の情報が複数の階層からなる情報である場合にはその階層構造を変更でき、上記予め定義された情報に属していない新たな情報が複数の階層からなる情報である場合にはその階層構造を新たに定義できるようにしても良い。こうすることにより、より適切な専門分野構成に再編し、更に適切な分類情報を入力することができる。
The default value defines in advance one or more specialized fields as initial values in at least one hierarchical definition of the community. By doing so, the default value can be used for easy input.
When the plurality of predefined information is information composed of a plurality of hierarchies, the hierarchical structure can be changed, and the new information that does not belong to the predefined information is information composed of a plurality of hierarchies. The hierarchy structure may be newly defined. By doing so, it is possible to reorganize to a more appropriate specialized field configuration and to input more appropriate classification information.

上記可視化表示ステップにおいては、前記複数の分類基準のうちの1つが指定されたことに応答して、上記記憶ステップにおいて記憶された投稿記事内容のうち、その指定された分類基準に関連する記事を一覧表示しても良い。このように可視化表示すれば、当該記事があたかも各々の分類基準毎に存在するように情報提示でき、ユーザがわざわざ検索操作を行わずに済むので、操作性が向上する。   In the visualization display step, in response to the designation of one of the plurality of classification criteria, among the posted article contents stored in the storage step, articles related to the designated classification criteria are displayed. A list may be displayed. By visualizing the display in this way, information can be presented as if the article exists for each classification criterion, and the user does not have to perform a search operation. This improves operability.

(ナレッジマネジメントシステムの特徴)
以上説明した情報処理装置によって実現されるナレッジマネジメントシステムは以下のような特徴を有している。すなわち、図22に示されているように、全コミュニティ、大分類(例えば「フォーラム」)、中分類(例えば「カテゴリ」)、小分類(例えば「テーマ」)、のように階層構造になっている、コミュニティの各階層それぞれに属している投稿記事を分類移動しつつ可視化表示できる。しかも各階層間を下位方向にドリルダウンして分類構造を詳細に分析し、また、上位方向にドリルアップして分類構造を俯瞰できる。
(Characteristics of knowledge management system)
The knowledge management system realized by the information processing apparatus described above has the following characteristics. That is, as shown in FIG. 22, the entire community, the major classification (for example, “forum”), the middle classification (for example, “category”), and the minor classification (for example, “theme”) have a hierarchical structure. The posted articles belonging to each level of the community can be visualized and displayed while being classified and moved. In addition, it is possible to analyze the classification structure in detail by drilling down between the hierarchies, and to view the classification structure by drilling up in the upper direction.

コミュニティ以外、すなわち所属全体、所属大分類(例えば「事業所」)、所属中分類(例えば「事業部」)、所属小分類(例えば「課・Gr」)のように階層構造になっているユーザや、専門全体、専門大分類「専門(大)」、専門中分類「専門(中)」、専門小分類「専門(小)」のように階層構造になっている専門分野、についても同様に可視化表示できる。これらについても同様に、各階層間を下位方向にドリルダウンして分類構造を詳細に分析し、また、上位方向にドリルアップして分類構造を俯瞰できる。
また、本装置は、新着投稿表示機能、閲覧・投稿機能、キーワード検索、詳細検索、添付ファイル検索等の検索機能、電子メール配信設定機能を有している。そして、これらの機能を、上記のように可視化表示しているどの階層においても同様に利用することができる。また、各機能間を移動しながらドリルスルーしつつ、それぞれの機能を利用することができる。
Non-community users, that is, users who have a hierarchical structure such as the whole affiliation, affiliation major classification (for example, “business establishment”), affiliation classification (for example, “business department”), and affiliation minor classification (for example, “section / Gr”) Similarly, for specialized fields that have a hierarchical structure such as the entire specialty, specialized large classification “special (large)”, specialized medium classification “special (medium)”, and specialized small classification “special (small)” Visualization display is possible. Similarly, it is possible to analyze the classification structure in detail by drilling down between the hierarchies in the lower direction, and to view the classification structure by drilling up in the upper direction.
In addition, this apparatus has a new arrival posting display function, a browsing / posting function, a keyword search, a detailed search, an attached file search, and an electronic mail distribution setting function. These functions can be similarly used in any hierarchy that is visualized and displayed as described above. In addition, each function can be used while drilling through while moving between the functions.

つまり、コミュニティの場合であれば、図23に示されているように、全コミュニティ、大分類(例えば「フォーラム」)、中分類(例えば「カテゴリ」)、小分類(例えば「テーマ」)、のように階層構造になっている、コミュニティの各階層それぞれに属している投稿記事について、同図中の矢印で示されているように、各階層間を下位方向にドリルダウンして分類構造を詳細に分析し、また、上位方向にドリルアップして分類構造を俯瞰できる。そして、各階層を可視化表示している状態において、検索、閲覧、投稿、新着一覧表示、メール配信設定、の各機能を、各階層について同様に利用することができる。   That is, in the case of a community, as shown in FIG. 23, all communities, major classification (for example, “forum”), middle classification (for example, “category”), minor classification (for example, “theme”), As shown by the arrows in the figure, for each posted article that has a hierarchical structure like this, drill down down between the hierarchical levels to see the classification structure in detail. You can analyze the structure and drill up in the upper direction to get an overview of the classification structure. Then, in a state where each hierarchy is visualized and displayed, the functions of search, browsing, posting, new arrival list display, and mail delivery setting can be similarly used for each hierarchy.

(登録記事の閲覧の操作性向上)
図24に示されているように、操作ナビゲート領域RSにおいて「フォーラム」を選択した状態で「記事」をクリックすると、ターゲット領域RTには、その「フォーラム」に属している記事が一覧表示される。「カテゴリ」や「テーマ」を選択した状態で「記事」をクリックした場合も同様に、それらに属している記事が一覧表示される。この場合、実際には、図2中の検索受付部103によって検索が行われ、その検索結果が表示されるのであるが、操作を行ったユーザはそれを意識することはない。
(Improved operability for viewing registered articles)
As shown in FIG. 24, when “article” is clicked with “forum” selected in the operation navigation area RS, a list of articles belonging to the “forum” is displayed in the target area RT. The Similarly, when “article” is clicked with “category” or “theme” selected, articles belonging to them are displayed in a list. In this case, the search is actually performed by the search reception unit 103 in FIG. 2 and the search result is displayed, but the user who performed the operation is not aware of it.

例えば、コミュニティの大分類である「フォーラム」A1の中の、中分類である「カテゴリ」−1の、小分類である「テーマ」−1への投稿記事I1、「フォーラム」A1の中の、「カテゴリ」−2の、「テーマ」−1への投稿記事I2、「フォーラム」A2の中の、「カテゴリ」−1の、「テーマ」−1への投稿記事I2、がそれぞれ記憶されている場合を考える。この場合、「フォーラム」A1を選択した状態で「記事」をクリックすると、記事I1及び記事I2が表示される。   For example, in “Forum” A1, which is a large category of communities, “Category” -1, which is a middle category, and “Post” I1 to “Subject” -1, which is a small category, in “Forum” A1, “Category” -2 posted articles “2” on “Theme” -1 and “Category” -1 posted articles on “Theme” -1 in “Forum” A2 are stored respectively. Think about the case. In this case, when “article” is clicked with “forum” A1 selected, article I1 and article I2 are displayed.

同様に、図25に示されているように、操作ナビゲート領域RSにおいて「専門(大)」を選択した状態で「記事」をクリックすると、ターゲット領域RTには、その「専門(大)」に属している記事が一覧表示される。「専門(中)」や「専門(小)」を選択した状態で「記事」をクリックした場合も同様に、それらに属している記事が一覧表示される。
例えば、専門の大分類である「専門(大)」B1の中の、中分類である「専門(中)」−1の、小分類である「専門(小)」−1への投稿記事I1、専門の大分類である「専門(大)」B2の中の、中分類である「専門(中)」−1の、小分類である「専門(小)」−1への投稿記事I2、専門の大分類である「専門(大)」B3の中の、中分類である「専門(中)」−1の、小分類である「専門(小)」−1への投稿記事I3、がそれぞれ記憶されている場合を考える。この場合、「専門(大)」B2、「専門(中)」−1、「専門(小)」−1を選択した状態で「記事」をクリックすると、記事I2が表示される。
Similarly, as shown in FIG. 25, when “article” is clicked with “special (large)” selected in the operation navigation area RS, the “special (large)” is displayed in the target area RT. Articles belonging to are listed. Similarly, when “article” is clicked in a state where “special (medium)” or “special (small)” is selected, a list of articles belonging to them is displayed.
For example, the article I1 posted to the “special (small)”-1 that is the minor category of the “special (medium)”-1 that is the middle category in the “special (large)” B1 that is the major category of the specialty Article I2 posted to “special (small)”-1 which is a small classification of “special (medium)”-1 which is a medium classification in “special (large)” B2 which is a large classification of specialty, An article I3 posted to “special (small)”-1 which is a minor category of “special (medium)”-1 which is a middle category in “special (large)” B3 which is a major category of specialty Consider the case where each is remembered. In this case, when “article” is clicked in a state where “special (large)” B2, “special (medium)”-1, and “special (small)”-1 are selected, an article I2 is displayed.

さらに、図26に示されているように、操作ナビゲート領域RSにおいて「事業所」を選択した状態で「記事」をクリックすると、ターゲット領域RTには、その「事業所」に所属している人物が投稿した記事が一覧表示される。「事業部」や「課・Gr」を選択した状態で「記事」をクリックした場合も同様に、それらに所属している人物が投稿した記事が一覧表示される。
例えば、人全体の大分類である「事業所」C1の中の、中分類である「事業部」−1の、小分類である「課・Gr」−1への投稿記事I1、「事業所」C2の中の、「事業部」−1の、「課・Gr」−1への投稿記事I2、「事業所」C2の中の、「事業部」−1の、「課・Gr」−1への投稿記事I3、がそれぞれ記憶されている場合を考える。この場合、「事業所」C2を選択した状態で「記事」をクリックすると、記事I2及び記事I3が表示される。
Furthermore, as shown in FIG. 26, when “article” is clicked in the operation navigation area RS with “office” selected, the target area RT belongs to that “office”. A list of articles posted by people is displayed. Similarly, when “Article” is clicked in a state where “Business Division” or “Section / Gr” is selected, a list of articles posted by persons belonging to them is displayed.
For example, in the “business establishment” C1 that is a large classification of the whole person, the article I1 that is posted to the “division / Gr” -1 that is the minor classification of the “business department” -1 that is the middle classification, “the establishment” "Posting section I2 of" Business Division "-1 in" Division / Gr "-1" in C2, "Division / Gr"-in "Business Division" -1 in "Business" C2 Consider a case in which post articles I3 to 1 are stored. In this case, when “article” is clicked with “office” C2 selected, article I2 and article I3 are displayed.

以上のように、本来、投稿記事I1は、全て、登録する時点で予め指定したコミュニティ下の情報であるにもかかわらず、専門分類下に属する情報であるかのように、また、所属の分類下に属する情報であるかのように、情報提示することができる。
一般に、検索機能によって記事を一覧表示させるが、現実には、検索操作の煩雑さからその利用価値に疑問がある。そこで、上記のように複数の分類基準のうちの1つが指定されたことに応答して、記憶されている投稿記事内容のうち、その指定された分類基準に関連する記事を一覧表示する。このように一覧表示すれば、それらの記事があたかも各々の分類基準毎に存在するように情報提示でき、ユーザがわざわざ検索操作を行わずに済むので、操作性が向上する。
As described above, originally, the posted articles I1 are all information belonging to the specialized classification at the time of registration, as if they belonged to the specialized classification, but also belong to the classification. Information can be presented as if it belongs to the information below.
In general, a list of articles is displayed by a search function, but in reality, there is a question about its utility value due to the complexity of the search operation. Therefore, in response to the designation of one of the plurality of classification criteria as described above, a list of articles related to the designated classification criteria is stored from the stored posted article contents. If the list is displayed in this manner, information can be presented as if the articles exist for each classification criterion, and the user does not have to perform a search operation.

上述したように、ナレッジマネジメントシステムの利用を活性化して行くための手段には、様々な問題があった。これらの問題を分析すると、課題は1つに絞り込むことができる。
つまり、「自ら積極的に活用しようとするドライブフォースを生み出すこと」が実現できなかったことが問題であり、これを解決しようとするものである。
本発明は、「本システムを1人の人間とみたてて、この1人の人間が知識を習得し、次第に賢く成長して行く過程を模擬することで、この賢くなって行く過程、また、賢さの程度をリアルタイムに視覚的に提示させ(可視化の機能)、また複数の利用者が教え込むことができ、かつ、その時点毎に習得された知識を同様に複数の利用者が概観でき、これら習得知識・経験を活用して行くことを可能とする。一方、検索操作を極力排除する事で、操作性を向上できる。又、以上一連の機能により、必要とする情報を煩雑な操作を行う事なく提供することでシステムの活用を活性化できる」ための仕組みを提供しようとするものである。
As described above, there are various problems in the means for activating the use of the knowledge management system. When these problems are analyzed, the problem can be narrowed down to one.
In other words, the problem is that “creating a drive force that is actively used by oneself” could not be realized, and this is to be solved.
The present invention is, “This system is regarded as one person, this one person learns knowledge and simulates the process of growing smarter, this smart process, The degree of wisdom can be visually presented in real time (visualization function), multiple users can be taught, and the knowledge acquired at each point can be viewed by multiple users as well. In the meantime, it is possible to improve the operability by eliminating the search operation as much as possible. It is intended to provide a mechanism to “revitalize the use of the system by providing it without doing it.”

よって、ユーザが、日ごろ自らこつこつと情報を登録して行くことで、自ら利用価値の高い仕組みがシステム側から提供されるようになる仕組みを構築し、同様に他ユーザも同様の活用をする事で、ユーザ相互の利用価値の高い仕組みとしてサービスが提供されることで、それぞれ自らの意思でシステムの活用をドライブするフォースを引き出そうとすることが実現できる。
本装置は以上のような特徴を有しているので、本装置を用いてナレッジマネジメントシステムを構成すれば、新規プロジェクト開始の際の人材選出や人事制度における人材評価に利用することもでき、運用方法の工夫により、様々な利用形態が見込まれる。
以上は、本装置によってナレッジマネジメントシステムを実現する場合を中心に説明したが、それ以外にも各種の情報を可視化表示する場合に本装置を用いることができることは明白である。
Therefore, a system that allows users to register their own information on a daily basis to provide a system with a high utility value from the system side, and other users should use the same in the same way. By providing services as a mechanism with high mutual use value between users, it is possible to realize a force that drives the utilization of the system on their own will.
Since this device has the features described above, if a knowledge management system is configured using this device, it can also be used for personnel selection at the start of a new project and personnel evaluation in the personnel system. Various usage forms are expected by devising the method.
In the above, the case where the knowledge management system is realized by the present apparatus has been mainly described. However, it is obvious that the present apparatus can be used when various types of information are visualized and displayed.

本発明による情報処理装置を用いたナレッジマネジメントシステムの動作の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of operation | movement of the knowledge management system using the information processing apparatus by this invention. 情報処理装置によって実現されるナレッジマネジメントシステムを構成するクライアント端末装置及びサーバの構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a structure of the client terminal device and server which comprise the knowledge management system implement | achieved by information processing apparatus. ナレッジマネジメントシステムの操作フローを示す図である。It is a figure which shows the operation flow of a knowledge management system. ナレッジマネジメントシステムのシステム構成例を示す図である。It is a figure which shows the system configuration example of a knowledge management system. ナレッジマネジメントシステムにおける画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display in a knowledge management system. ナレッジマネジメントシステムにおける画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display in a knowledge management system. クライアント端末装置の画面表示の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a screen display of a client terminal device. メインページの画面表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen display of a main page. テーマ選択時の個別登録情報の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the individual registration information at the time of theme selection. ユーザと専門分野とのマトリクス表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a matrix display of a user and an expert field. 情報登録分類と専門分野とのマトリクス表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a matrix display of an information registration classification | category and a specialized field. 閲覧画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a browsing screen display. 投稿送信画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a posting transmission screen display. 投稿記事の検索画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a search screen display of a posting article. 投稿記事の検索画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a search screen display of a posting article. 検索結果を、投稿日付順に表示した例を示す図である。It is a figure which shows the example which displayed the search result in order of contribution date. データベース構造の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a database structure. 閲覧数、評価値の集計方法を示す図である。It is a figure which shows the count method of the browsing number and evaluation value. コミュニティについての階層分類表現の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hierarchy classification | category expression about a community. 専門分野についての階層分類表現の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hierarchy classification | category expression about a specialized field. 人材についての階層分類表現の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hierarchy classification | category expression about a human resource. 情報処理装置によって実現されるナレッジマネジメントシステムの特徴を示す図である。It is a figure which shows the characteristic of the knowledge management system implement | achieved by information processing apparatus. 情報処理装置によって実現されるナレッジマネジメントシステムの特徴を示す図である。It is a figure which shows the characteristic of the knowledge management system implement | achieved by information processing apparatus. 登録記事閲覧の際の表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display in the case of registered article browsing. 登録記事閲覧の際の表示の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the display in the case of registered article browsing. 登録記事閲覧の際の表示の更に他の例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of the display in the case of registered article browsing.

符号の説明Explanation of symbols

1、1a、1b、…1n クライアント端末装置
10 サーバ
10a ウェブ・サーバ
10b データベース・サーバ
11 投稿送信部
12 検索指示部
13 可視化情報表示部
101 投稿受付部
102 記憶部
103 検索受付部
104 可視化情報送信部
RM メイン機能表示領域
RS 操作ナビゲート領域
RT ターゲット領域
T 結合データ
T1 記事テーブル
T2 ユーザテーブル
T3 所属テーブル
T4 専門テーブル
T5 コミュニティテーブル
1, 1a, 1b,... 1n Client terminal device 10 Server 10a Web server 10b Database server 11 Post transmission unit 12 Search instruction unit 13 Visualization information display unit 101 Post reception unit 102 Storage unit 103 Search reception unit 104 Visualization information transmission unit RM main function display area RS operation navigation area RT target area T combined data T1 article table T2 user table T3 affiliation table T4 specialized table T5 community table

Claims (26)

情報を表示するための情報処理装置であって、前記情報について予め定義された複数の分類基準の少なくとも1つを表現軸とし、その表現軸に基づいて前記情報を可視化表示する可視化表示手段を含むことを特徴とする情報処理装置。   An information processing apparatus for displaying information, comprising: a visualization display means that uses at least one of a plurality of classification criteria defined in advance for the information as an expression axis, and visualizes and displays the information based on the expression axis An information processing apparatus characterized by that. 前記複数の分類基準は、所定のグループに所属する人に関する人情報についての人分類基準と、前記人が所属するグループに関する所属情報についての所属情報分類基準と、前記グループに所属する人によって投稿される投稿記事の所属すべきコミュニティに関するコミュニティ分類基準と、前記投稿記事が所属すべき専門分野に関する専門分野情報についての専門分野分類基準と、のうちの少なくとも2つを含むことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The plurality of classification standards are posted by a person classification standard for personal information relating to a person belonging to a predetermined group, a belonging information classification standard for belonging information regarding a group to which the person belongs, and a person belonging to the group The method includes at least two of: a community classification standard relating to a community to which a posted article belongs; and a specialized field classification standard relating to specialized field information relating to a specialized field to which the posted article belongs. 1. An information processing apparatus according to 1. 投稿記事内容と該投稿記事内容が属すべき専門分野情報とからなる投稿情報を受付ける投稿受付手段と、前記投稿受付手段により受付けた投稿情報を記憶する記憶手段とを更に含み、前記記憶手段に記憶された投稿記事内容を前記可視化表示手段によって前記専門分野情報に基づいて分類して可視化表示することを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。   Posting accepting means for accepting posted information consisting of posted article content and specialized field information to which the posted article content should belong; and storage means for storing the posted information accepted by the posting accepting means; and storing in the storage means The information processing apparatus according to claim 1, wherein the posted article content is classified and visualized by the visualization display means based on the specialized field information. 前記可視化表示手段は、前記人情報と前記所属情報と前記投稿記事内容と前記専門分野情報とのうち、少なくとも2つを任意に組み合わせてマトリクス表示することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。   4. The information processing according to claim 3, wherein the visualization display means displays in matrix form any combination of at least two of the person information, the affiliation information, the posted article content, and the specialized field information. apparatus. 前記人情報と前記所属情報と前記投稿記事内容と前記専門分野情報とのうち、前記可視化手段により可視化表示すべき組み合わせが指定されたとき、その指定内容を抽出するために、前記記憶手段の記憶内容について検索をする検索手段を更に含み、前記可視化表示手段は、前記検索手段による検索結果を可視化表示することを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。   When a combination to be visualized and displayed by the visualization means is specified among the person information, the affiliation information, the posted article content, and the specialized field information, the storage of the storage means is used to extract the specified content 5. The information processing apparatus according to claim 4, further comprising search means for searching for contents, wherein the visualization display means visualizes and displays a search result obtained by the search means. 前記記憶手段に記憶されている投稿記事内容それぞれについてその内容を閲覧した者が評価した結果に基づいて数値に変換した変換後の情報と、前記記憶手段に記憶されている投稿記事内容それぞれについてその内容を閲覧した者の数に基づいて数値に変換した変換後の情報と、の少なくとも一方を、前記可視化手段によって可視化して表示することを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。   For each posted article content stored in the storage means, converted information converted into a numerical value based on a result of evaluation by a person who viewed the content, and for each posted article content stored in the storage means 6. The information according to claim 3, wherein at least one of the converted information converted into a numerical value based on the number of persons browsing the content is visualized and displayed by the visualization means. The information processing apparatus described. 前記可視化手段は、
表示すべき情報に複数階層が存在する時、着目している階層から下位の階層及び上位の階層の少なくとも一方へ移動し、移動後の階層についての表示、
多次元にて表示する場合、複数の着目している表現軸について、着目している現在の階層から他の階層へ同時に移動し、移動後の階層についての表示、
現在表示している表現軸を他の表現軸と入れ替え、入れ替え後の表現軸を表示、
の少なくとも1つの表示を行うことを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The visualization means includes:
When there are multiple levels in the information to be displayed, move to the at least one of the lower level and the higher level from the target level, and display the moved level,
When displaying in multiple dimensions, for multiple expression axes of interest, move from the current hierarchy of interest to another hierarchy at the same time, display the hierarchy after the move,
Replace the currently displayed expression axis with another expression axis, and display the replaced expression axis.
The information processing apparatus according to claim 3, wherein at least one display is performed.
前記移動後の階層においては、投稿記事内容を一覧表示することを特徴とする請求項7記載の情報処理装置。   8. The information processing apparatus according to claim 7, wherein a list of posted article contents is displayed in the hierarchy after movement. 前記可視化手段は、多次元にて表示する場合、着目している表現軸以外の表現軸は現在の表現軸階層を保持して表示することを特徴とする請求項3〜8のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The display means according to any one of claims 3 to 8, wherein when the display means is multidimensionally displayed, the expression axes other than the expression axis of interest are displayed while retaining the current expression axis hierarchy. The information processing apparatus described in 1. 前記投稿記事内容が属すべき専門分野情報は、投稿操作の際に、操作者によって入力され、
前記投稿操作の際に、操作者によって入力される専門分野情報は、予め定義された情報の少なくとも1つがデフォルト値として提示され、
前記デフォルト値を、前記予め定義された情報に属する少なくとも1つの情報および前記予め定義された情報に属していない新たな情報から選ばれる少なくとも1つに変更できることを特徴とする請求項3〜9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The specialized field information to which the posted article content should belong is input by the operator during the posting operation,
At the time of the posting operation, the specialized field information input by the operator is presented with at least one of predefined information as a default value,
The default value can be changed to at least one selected from at least one information belonging to the predefined information and new information not belonging to the predefined information. The information processing apparatus according to any one of claims.
前記デフォルト値は、全てのコミュニティの階層定義毎に、全ての専門分野を初期値として予め定義することを特徴とする請求項10記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 10, wherein the default value is defined in advance as an initial value for all specialized fields for each community hierarchy definition. 前記予め定義された複数の情報が複数の階層からなる情報である場合にはその階層構造を変更でき、前記予め定義された情報に属していない新たな情報が複数の階層からなる情報である場合にはその階層構造を新たに定義できることを特徴とする請求項10記載の情報処理装置。   When the plurality of predefined information is information consisting of a plurality of hierarchies, the hierarchical structure can be changed, and the new information not belonging to the predefined information is information consisting of a plurality of hierarchies The information processing apparatus according to claim 10, wherein the hierarchical structure can be newly defined. 前記可視化表示手段は、前記複数の分類基準のうちの1つが指定されたことに応答して、前記記憶手段に記憶された投稿記事内容のうち、その指定された分類基準に関連する記事を一覧表示することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。   In response to the designation of one of the plurality of classification criteria, the visualization display means lists articles related to the designated classification criteria among the posted article contents stored in the storage means. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the information processing apparatus is displayed. 情報を表示するための情報処理方法であって、前記情報について予め定義された複数の分類基準の少なくとも1つを表現軸とし、その表現軸に基づいて前記情報を可視化表示する可視化表示ステップを含むことを特徴とする情報処理方法。 An information processing method for displaying information, comprising: a visualization display step of visualizing and displaying the information based on at least one of a plurality of classification criteria defined in advance for the information as an expression axis An information processing method characterized by the above. 前記複数の分類基準は、所定のグループに所属する人に関する人情報についての人分類基準と、前記人が所属するグループに関する所属情報についての所属情報分類基準と、前記グループに所属する人によって投稿される投稿記事の所属すべきコミュニティに関するコミュニティ分類基準と、前記投稿記事が所属すべき専門分野に関する専門分野情報についての専門分野分類基準と、のうちの少なくとも2つを含むことを特徴とする請求項14記載の情報処理方法。   The plurality of classification standards are posted by a person classification standard for personal information relating to a person belonging to a predetermined group, a belonging information classification standard for belonging information regarding a group to which the person belongs, and a person belonging to the group The method includes at least two of: a community classification standard relating to a community to which a posted article belongs; and a specialized field classification standard relating to specialized field information relating to a specialized field to which the posted article belongs. 14. The information processing method according to 14. 投稿記事内容と該投稿記事内容が属すべき専門分野情報とからなる投稿情報を受付ける投稿受付ステップと、前記投稿受付ステップにおいて受付けた投稿情報を記憶する記憶ステップとを更に含み、前記記憶ステップにおいて記憶された投稿記事内容を前記可視化表示ステップにおいて前記専門分野情報に基づいて分類して可視化表示することを特徴とする請求項14又は15記載の情報処理方法。   A post acceptance step for accepting post information consisting of the post article content and specialized field information to which the post article content should belong; and a storage step for storing the post information accepted in the post acceptance step; and storing in the storage step 16. The information processing method according to claim 14, wherein the posted article content is classified and visualized based on the specialized field information in the visualization display step. 前記可視化表示ステップにおいては、前記人情報と前記所属情報と前記投稿記事内容と前記専門分野情報とのうち、少なくとも2つを任意に組み合わせてマトリクス表示することを特徴とする請求項16記載の情報処理方法。   17. The information according to claim 16, wherein in the visualization display step, at least two of the person information, the affiliation information, the posted article content, and the specialized field information are arbitrarily combined and displayed in a matrix. Processing method. 前記人情報と前記所属情報と前記投稿記事内容と前記専門分野情報とのうち、前記可視化ステップにおいて可視化表示すべき組み合わせが指定されたとき、その指定内容を抽出するために、前記記憶ステップにおける記憶内容について検索をする検索ステップを更に含み、前記可視化表示ステップにおいては、前記検索ステップにおける検索結果を可視化表示することを特徴とする請求項17記載の情報処理方法。   When a combination to be visualized and displayed in the visualization step is specified among the person information, the affiliation information, the posted article content, and the specialized field information, the storage in the storage step is performed to extract the specified content. 18. The information processing method according to claim 17, further comprising a search step of searching for contents, wherein in the visualization display step, a search result in the search step is visualized and displayed. 前記記憶ステップにおいて記憶された投稿記事内容それぞれについてその内容を閲覧した者が評価した結果に基づいて数値に変換した変換後の情報と、前記記憶ステップにおいて記憶された投稿記事内容それぞれについてその内容を閲覧した者の数に基づいて数値に変換した変換後の情報と、の少なくとも一方を、前記可視化ステップにおいて可視化して表示することを特徴とする請求項16〜18のいずれか1項に記載の情報処理方法。   For each post article content stored in the storage step, the converted information converted into a numerical value based on the result of evaluation by a person who viewed the content, and the content of each post article content stored in the storage step 19. The information according to claim 16, wherein at least one of the converted information converted into a numerical value based on the number of persons who browsed is visualized and displayed in the visualization step. Information processing method. 前記可視化ステップにおいては、
表示すべき情報に複数階層が存在する時、着目している階層から下位の階層及び上位の階層の少なくとも一方へ移動し、移動後の階層についての表示、
多次元にて表示する場合、複数の着目している表現軸について、着目している現在の階層から他の階層へ同時に移動し、移動後の階層についての表示、
現在表示している表現軸を他の表現軸と入れ替え、入れ替え後の表現軸を表示、
の少なくとも1つの表示を行うことを特徴とする請求項16〜19のいずれか1項に記載の情報処理方法。
In the visualization step,
When there are multiple levels in the information to be displayed, move to the at least one of the lower level and the higher level from the target level, and display the moved level,
When displaying in multiple dimensions, for multiple expression axes of interest, move from the current hierarchy of interest to another hierarchy at the same time, display the hierarchy after the move,
Replace the currently displayed expression axis with another expression axis, and display the replaced expression axis.
The information processing method according to claim 16, wherein at least one display is performed.
前記移動後の階層においては、投稿記事内容を一覧表示することを特徴とする請求項20記載の情報処理方法。   21. The information processing method according to claim 20, wherein a list of posted article contents is displayed in the hierarchy after the movement. 前記可視化ステップにおいては、多次元にて表示する場合、着目している表現軸以外の表現軸は現在の表現軸階層を保持して表示することを特徴とする請求項16〜21のいずれか1項に記載の情報処理方法。   The display step according to any one of claims 16 to 21, wherein in the visualization step, when displaying in multi-dimensions, the expression axes other than the expression axis of interest are displayed while retaining the current expression axis hierarchy. Information processing method according to item. 前記投稿記事内容が属すべき専門分野情報は、投稿操作の際に、操作者によって入力され、
前記投稿操作の際に、操作者によって入力される専門分野情報は、予め定義された情報の少なくとも1つがデフォルト値として提示され、
前記デフォルト値を、前記予め定義された情報に属する少なくとも1つの情報および前記予め定義された情報に属していない新たな情報から選ばれる少なくとも1つに変更できることを特徴とする請求項16〜22のいずれか1項に記載の情報処理方法。
The specialized field information to which the posted article content should belong is input by the operator during the posting operation,
At the time of the posting operation, the specialized field information input by the operator is presented with at least one of predefined information as a default value,
The default value can be changed to at least one selected from at least one information belonging to the predefined information and new information not belonging to the predefined information. The information processing method according to any one of claims.
前記デフォルト値は、全てのコミュニティの階層定義毎に、全ての専門分野を初期値として予め定義することを特徴とする請求項23記載の情報処理方法。   24. The information processing method according to claim 23, wherein the default value is defined in advance as an initial value for all specialized fields for each hierarchy definition of all communities. 前記予め定義された複数の情報が複数の階層からなる情報である場合にはその階層構造を変更でき、前記予め定義された情報に属していない新たな情報が複数の階層からなる情報である場合にはその階層構造を新たに定義できることを特徴とする請求項23記載の情報処理方法。   When the plurality of predefined information is information consisting of a plurality of hierarchies, the hierarchical structure can be changed, and the new information not belonging to the predefined information is information consisting of a plurality of hierarchies 24. The information processing method according to claim 23, wherein the hierarchical structure can be newly defined. 前記可視化表示ステップにおいては、前記複数の分類基準のうちの1つが指定されたことに応答して、前記記憶ステップにおいて記憶された投稿記事内容のうち、その指定された分類基準に関連する記事を一覧表示することを特徴とする請求項16記載の情報処理方法。   In the visualization display step, in response to the designation of one of the plurality of classification criteria, among the posted article contents stored in the storage step, articles related to the designated classification criteria are displayed. The information processing method according to claim 16, wherein the information is displayed in a list.
JP2003317154A 2003-09-09 2003-09-09 Information processing apparatus and information processing method Pending JP2005085017A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003317154A JP2005085017A (en) 2003-09-09 2003-09-09 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003317154A JP2005085017A (en) 2003-09-09 2003-09-09 Information processing apparatus and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005085017A true JP2005085017A (en) 2005-03-31

Family

ID=34416824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003317154A Pending JP2005085017A (en) 2003-09-09 2003-09-09 Information processing apparatus and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005085017A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193427A (en) * 2006-01-17 2007-08-02 Yafoo Japan Corp Evaluation information management system, evaluation information management program and evaluation information management method
JP2008084151A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Just Syst Corp Information display device and information display method
JP2008217276A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Nomura Research Institute Ltd Posting processing apparatus
JP2008242880A (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Kenwood Corp Content display system, content display method and onboard information terminal device
JP2011040071A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Accenture Global Services Gmbh System for targeting specific user to discussion thread
JP2011227714A (en) * 2010-04-20 2011-11-10 Sugao Inc Information provision server and information provision system
JP2012190431A (en) * 2011-02-24 2012-10-04 Nomura Research Institute Ltd Information distribution device
JP7457191B1 (en) 2023-06-15 2024-03-27 株式会社ビズリーチ Human resource management support system, human resource management support method and program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193427A (en) * 2006-01-17 2007-08-02 Yafoo Japan Corp Evaluation information management system, evaluation information management program and evaluation information management method
JP2008084151A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Just Syst Corp Information display device and information display method
JP2008217276A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Nomura Research Institute Ltd Posting processing apparatus
JP2008242880A (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Kenwood Corp Content display system, content display method and onboard information terminal device
JP2011040071A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Accenture Global Services Gmbh System for targeting specific user to discussion thread
JP2016006692A (en) * 2009-08-17 2016-01-14 アクセンチュア グローバル サービスィズ リミテッド System to direct discussion thread with specific user as object
US9514435B2 (en) 2009-08-17 2016-12-06 Accenture Global Services Limited System for targeting specific users to discussion threads
JP2011227714A (en) * 2010-04-20 2011-11-10 Sugao Inc Information provision server and information provision system
JP2012190431A (en) * 2011-02-24 2012-10-04 Nomura Research Institute Ltd Information distribution device
JP7457191B1 (en) 2023-06-15 2024-03-27 株式会社ビズリーチ Human resource management support system, human resource management support method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10409879B2 (en) Systems and method for displaying and categorizing news feed posts
Saunders et al. Temporal sequences in information acquisition for decision making: A focus on source and medium
US10331798B2 (en) Methods and systems for analyzing a network feed in a multi-tenant database system environment
US9704128B2 (en) Method and apparatus for iterative computer-mediated collaborative synthesis and analysis
US7031952B1 (en) Knowledge filter
US7343365B2 (en) Computer system architecture for automatic context associations
Siegelbaum et al. Putting the work (back) into newswork: Searching for the sources of normative failure
US20030154212A1 (en) Method and apparatus for determining attributes among objects
US20110307791A1 (en) Social Networking Application for Knowledge Sharing and Management
US20030187932A1 (en) Network project development system and method
Barua et al. Creating a collaboratory in cyberspace: theoretical foundation and an implementation
WO2005079405A2 (en) Machine-implemented activity management system using asynchronously shared activity data objects and journal data items
WO2009151961A1 (en) Enhanced user interface and data handling in business intelligence software
JP6146002B2 (en) Human resource information display device and program
JP2018097834A (en) Data management system and data management program
JP5646026B2 (en) Word-of-mouth information management system, word-of-mouth information management method, and word-of-mouth information management program
JP2005085017A (en) Information processing apparatus and information processing method
US20150066949A1 (en) Computerized systems and methods for social networking
Drott Personal knowledge, corporate information: the challenges for competitive intelligence
US20230221835A1 (en) System and Method for Analysis and Visualization of Incident Data
Cunningham et al. An ethnographic study of technical support workers: why we didn't build a tech support digital library
JP2005209042A (en) Questionnaire system and questionnaire page forming method
Metze et al. The" spree" expert finding system
Nisha et al. The application and use of library intranet services at the Indian Institute of Technology, Delhi
JP5017718B2 (en) How to share comment information