JP2005084256A - 複写機 - Google Patents

複写機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005084256A
JP2005084256A JP2003314498A JP2003314498A JP2005084256A JP 2005084256 A JP2005084256 A JP 2005084256A JP 2003314498 A JP2003314498 A JP 2003314498A JP 2003314498 A JP2003314498 A JP 2003314498A JP 2005084256 A JP2005084256 A JP 2005084256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
start button
button
turned
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003314498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Kikura
慶彦 亀倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003314498A priority Critical patent/JP2005084256A/ja
Publication of JP2005084256A publication Critical patent/JP2005084256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 複写開始ボタン押下した後にも、複写条件の変更又は複写中止を可能にすることにより、無駄な複写動作を防ぐことができる複写機を提供すること。
【解決手段】 スタートボタンのONを検知して処理が開始して、ストップボタンがOFF状態の場合、その他のボタンのON/OFF状態を調べ(S402)、全てがOFFの場合は、S405に進み、一方、ONされたボタンが有る場合は(S402;ON)、入力されたボタンに対応した処理を行う(S405)。スタートボタンON後複写開始前に他のボタン入力を受付けて、条件の変更を可能とする。スタートボタンのON/OFF状態を調べ(S405)、OFFならば、S407に進む。一方、ONならば、S401に戻る。OFFの場合には、複写条件を設定し(S405)、S408に進む。スタートボタンがOFFになってから、複写を開始する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、スタートボタンを押下してからでも、処理を中止、変更できる複写機に関する。
一般的な複写機においては、原稿を読み取り装置にセットして、操作パネル上の複写開始ボタンを押下して後、複写動作を開始するが、通常は、複写時間を短縮するために、複写開始ボタンの押下と、ほぼ同時に複写動作を開始するようになっている。
特開平8−220944号
特許文献1記載の発明では、複写準備中に複写開始指令がでるとこれをメモリに記憶し、その後複写開始前に複写モードが変更になると所定の時間が経過するまで、複写準備として複写動作禁止する複写機用制御装置が開示されている。
しかしながら、複写開始ボタンを押下して、複写が開始した後に、読み取り装置にセットした原稿が間違がっていたことに気づく場合がある。また、複写機の操作に不慣れな場合には、複写用紙サイズの設定が原稿と相違することを複写開始後に認識することがある。このような場合、そのまま複写を続けると、用紙の浪費になり、また課金がある場合には、経費の無駄にもなってしまう。特許文献1の技術では、複写準備中に一定の要件を備えた場合に対応しており、複写を開始したときに対応していない。
そこで、本発明は、複写開始ボタン押下した後にも、複写条件の変更又は複写中止を可能にすることにより、無駄な複写動作を防ぐことができる複写機を提供することを目的としている。
請求項1記載の発明では、操作パネル上に複写動作を開始させる開始ボタンと、複写条件の諸設定を行う諸設定ボタンとを備えた複写機において、前記開始ボタンがユーザにより押下されたことを検知する開始ボタンONを検知するON検知手段と、このON検知手段で開始ボタンONを検知した後、ユーザが開始ボタンから手を離した開始ボタンOFFを検知するOFF検知手段とを備え、前記ON検知手段が開始ボタンONを検知した後、さらに前記OFF検知手段が開始ボタンOFFを検知した後に複写機が複写動作を開始することにより、前記目的を達成する。
請求項2記載の発明では、請求項1記載の発明において、前記諸設定ボタンの押下を検知する諸設定ボタンON検知手段をさらに備え、前記ON検知手段が開始ボタンONを検知した後、前記諸設定ボタンON検知手段が諸設定ボタンの押下を検知した場合、当該諸設定ボタンの複写条件を受け付けることを特徴とする。
請求項1記載の発明では、操作パネル上の複写開始ボタンが押下され、そのボタンを離した時に、原稿の読み取りを始め、複写を開始することとしているので、複写を開始する前に読み取り装置上の原稿を変更することができる。
請求項2記載の発明では、複写開始ボタンを押下していても、複写条件の諸設定ボタンの入力を受け付け、複写条件の変更を可能としているので、複写を開始する前に正しい複写条件を再設定することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態を、図1ないし図4を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る複写機の構成を示したブロック図であり、図2は、操作パネルの外観を示した図である。
図1に示すように、この複写機は、表示部である操作パネル20、全体制御部(CPU)30、読み取り部40および作像部50から形成されている。
図2に示すように、操作パネル20は、液晶タッチパネル部22、ボタン24、などを備え、ボタン24が入力されたことを全体制御部(CPU)30に通知し、全体制御部30からの指令を受けて、表示部の表示変更を行う。
全体制御部30は、CPU(中央演算処理装置)30を搭載しており、各機能部の管理、調整を行う。読み取り部40は、全体制御部30からの指令を受けて原稿の読み取りを行い、その動作状態を全体制御部30に通知する。作像部50は、全体制御部30からの指令を受けて所定の用紙への作像を行い、その動作状態を全体制御部30に通知する。
液晶タッチパネル部22は、複写機の動作状態、設定されているモードおよび複写条件などの表示と、複雑な複写条件設定を行うために画面上へユーザの接触による入力の検知を行う。1から0と*および#のボタン部24は、複写部数などの入力に使用する。スタートボタン26は、複写の開始を指示する。ストップボタン28は、複写中止を指示する。
図3および図4は、本実施の形態の処理手順を示したフローチャートである。
図3は、複写動作全体の概略を示すフローチャートである。まず、複写機に電源を投入すると、メモリの初期値設定などの初期設定動作を行う(ステップ301)。その後、複写機のウォームアップ動作を行い(ステップ302)、操作パネル部のボタンまたはタッチパネルのON/OFF状態を調べる(ステップ303)。ここで、OFFを検知したら(ステップ303;OFF)、ステップ303で再び操作パネルのボタンまたはタッチパネルのON/OFFを調べる。一方、操作パネルのボタンのONを検知したら(ステップ303;ON)、ONされたボタンの種類を調べ(ステップ304)、それがスタートボタンなら(ステップ304;スタート)、スタートボタン入力処理に進む(ステップ306)。一方、スタートボタン以外の入力であった場合(ステップ305;その他)、入力されたボタンに対応した処理を行う(ステップ305)。
ステップ306の処理については、次の図4のフローチャートにて詳細説明を行う。次に、操作パネル20上の全ボタンのON/OFF状態を調べ、全ボタンがOFFの場合はステップ303に戻り、再び操作パネルのボタンのON/OFF状態を監視する。
次に、図4のフローチャートを参照して、前記図3のフローチャートのステップ306のスタートボタンのONを検知した後の処理手順を説明する。
まず、スタートボタンのONを検知して処理が開始すると、まず、ストップボタンのON/OFF状態を調べ(ステップ401)、ストップボタンがONの場合は(ステップ402;ON)、複写中止の表示などの中止処理を行い(ステップ403)、複写動作を開始せずにスタートボタンON検知後の処理を終了する。これは、スタートボタンON後複写開始前に中止を行う方法に関する。
一方、ストップボタンがOFF状態の場合(ステップ401;OFF)、その他のボタンのON/OFF状態を調べ(ステップ402)、全てがOFFの場合は(ステップ4020;OFF)、ステップ405に進み、一方、ONされたボタンが有る場合は(ステップ402;ON)、入力されたボタンに対応した処理を行う(ステップ405)。これは、スタートボタンON後複写開始前に他のボタン入力を受け付けて、複写条件の変更を可能とするためである。
そして、スタートボタンのON/OFF状態を調べ(ステップ405)、スタートボタンOFFならば(ステップ405;OFF)ステップ407に進む。一方、スタートボタンONならば(ステップ405;ON)、ステップ401に戻り、ストップボタンのON/OFF状態を調べる。
スタートボタンがOFFの場合には、複写条件を設定し(ステップ405)、ステップ408に進む。これは、スタートボタンがOFFになってから、複写を開始するためである。
次に、読み取り部40原稿を読み取り(ステップ408)、作像部50で、用紙に作像を行い(ステップ409)、スタートボタンON後の処理を終了する。
複写機の構成を示したブロック図である。 複写機の操作パネルの一例を示した図である。 本実施の形態に係る複写動作全体の概略を示したフローチャートである。 スタートボタンのONを検知した後の処理手順を示したフローチャートである。
符号の説明
20 操作パネル
22 液晶タッチパネル部
24 ボタン
26 スタートキー
28 ストップキー
30 全体制御部(CPU)
40 読み取り部
50 作像部

Claims (2)

  1. 操作パネル上に複写動作を開始させる開始ボタンと、複写条件の諸設定を行う諸設定ボタンとを備えた複写機において、
    前記開始ボタンがユーザにより押下されたことを検知する開始ボタンONを検知するON検知手段と、
    このON検知手段で開始ボタンONを検知した後、ユーザが開始ボタンから手を離した開始ボタンOFFを検知するOFF検知手段とを備え、
    前記ON検知手段が開始ボタンONを検知した後、さらに前記OFF検知手段が開始ボタンOFFを検知した後に複写機が複写動作を開始することを特徴とした複写機。
  2. 前記諸設定ボタンの押下を検知する諸設定ボタンON検知手段をさらに備え、
    前記ON検知手段が開始ボタンONを検知した後、前記諸設定ボタンON検知手段が諸設定ボタンの押下を検知した場合、当該諸設定ボタンの複写条件を受け付けることを特徴とした請求項1記載の複写機。
JP2003314498A 2003-09-05 2003-09-05 複写機 Pending JP2005084256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003314498A JP2005084256A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003314498A JP2005084256A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005084256A true JP2005084256A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34415077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003314498A Pending JP2005084256A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005084256A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9098197B2 (en) Operation apparatus, image forming apparatus, display control method, and medium for recording program
JP5138653B2 (ja) 画像読取装置
JP6354642B2 (ja) 画像読取装置及び画像処理装置
JP2007203703A (ja) 画像形成装置、印刷方法
JP7040655B2 (ja) 画像形成装置
US20140009784A1 (en) Electronic appliance, method for controlling electronic appliance and non-transitory computer readable medium
JP2003186644A (ja) プリントジョブの条件付き割込み
JP2005084256A (ja) 複写機
JP6939027B2 (ja) 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2005082319A (ja) 画像形成装置
JP2008117193A (ja) タッチパネル装置及びこれを備えた画像処理装置
JP6060137B2 (ja) 画像処理装置
JP2010103722A (ja) 画像形成装置
JP2006255949A (ja) 画像形成装置およびその印刷制御方法
JP7402414B2 (ja) 画像形成装置
JP5608720B2 (ja) 画像形成装置
JP4075512B2 (ja) 画像形成装置
JP2011112845A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP6784268B2 (ja) 画像形成装置
JP6435869B2 (ja) 操作表示装置、操作表示システム
KR100462181B1 (ko) 전자복사장치에서 수동 트레이의 복사용지 크기 인식 방법
JP2000238383A (ja) 画像形成装置
JP2006255951A (ja) 画像形成装置およびその印刷制御方法
JP4661487B2 (ja) 指示入力装置、指示入力方法およびプログラム
JP2021009465A5 (ja)