JP2005081441A - 表面酸化物溶接溶込み強化方法及び物品 - Google Patents

表面酸化物溶接溶込み強化方法及び物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005081441A
JP2005081441A JP2004256633A JP2004256633A JP2005081441A JP 2005081441 A JP2005081441 A JP 2005081441A JP 2004256633 A JP2004256633 A JP 2004256633A JP 2004256633 A JP2004256633 A JP 2004256633A JP 2005081441 A JP2005081441 A JP 2005081441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
article
assemblies
welding
superalloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004256633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005081441A5 (ja
JP5138149B2 (ja
Inventor
Thomas Joseph Kelly
トマス・ジョセフ・ケリー
Samuel Mastrorocco
サミュエル・マストロロッコ
Earl Claude Helder
アール・クロード・ヘルダー
Eva Z Lanman
エバ・ゼット・ランマン
Vallerie Althea Mcgee
バレリー・アルテア・マギー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005081441A publication Critical patent/JP2005081441A/ja
Publication of JP2005081441A5 publication Critical patent/JP2005081441A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138149B2 publication Critical patent/JP5138149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/167Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a non-consumable electrode
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 鉄基又はニッケル基超合金製アセンブリ(12、14)を溶接して単体構造物品にする方法を提供する。
【解決手段】 アセンブリ(12、14)は、大気中において幾何学形状歪みを最小にするのに適した速度で約760℃〜約1090℃の範囲の温度まで、アセンブリ(12、14)の表面上に酸化物層(24)を形成するためにまた随意選択的に溶接前溶体化熱処理として加熱される。次いで、アセンブリの温度は、約760℃〜約1090℃の範囲に、アセンブリの表面上に十分な厚さの酸化物層(24)を形成する。次いで、望ましくない金属相の析出を回避するのに十分な速度で周囲温度まで冷却される。次いで、酸化物層がアセンブリの少なくともフェイング面(16、18)から除去されるが、アセンブリのフェース面(20、22)からは除去されない。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ニッケル基及び鉄基超合金製構成要素を溶接するための装置及び方法に関し、また本発明の方法を用いて製造されたニッケル基及び鉄基超合金製構成要素に関する。より具体的には、本発明は、酸化的熱処理ステップを含む溶接加工及びその加工によって製造した物品に関する。
鉄基及びニッケル基超合金は、構造用構成要素、燃焼器及びベーンやブレードのようなタービン翼形部を含む、ガスタービンエンジン及びその他のタービンエンジンの一部の構成要素を形成するために広範に使用されている。多くの場合、耐熱超合金製構成要素は鋳造によって形成されるが、別体アセンブリを溶接することによって超合金製構成要素を製作するのが好ましいか或いは製作する必要があるような状況が存在する。例えば、タービン中央フレーム及びシュラウド支持リングのような複雑な構造を有する構成要素は、別体の鋳造品又は鍛造品を互いに溶接することによって、より容易に製作できる。従って、構成要素を単体構造品として鋳造又は鍛造するよりも個々のアセンブリを互いに溶接することによって複雑な構成要素を製作することが、より実際的でありかつ費用効果がある場合が多い。溶接プロセス処理は、特に溶接用の物品を準備するのに必要な溶接前溶体化処理を真空内で行われなければならない場合に、非常に労働集約的であり、時間を要しかつ費用がかかる。
GTA溶接法は、一般的にニッケル基及び鉄基超合金を溶接するために使用することが多い。広い溶接面積により、大きい歪みと比較的大きい熱影響部ボリュームとを生じる。
フラックス利用GTA溶接の溶込み強化法における最近の進歩により、I形突合せ型の場合にガスタングステンアーク(GTA)溶接を使用して1回のみのパスで約0.1インチよりも大きい材料厚さを接合することを可能にするフラックス材料が導入されてきており、この処理法が、ニッケル基及び鉄基超合金に対して電子ビーム(EB)溶接の代わりに使用されている。加えて、この処理法は、より薄い部分を、従来型のGTA処理法と比較して著しく低い入熱で溶接するのに使用されている。Edison Welding Instituteが所有するFASTIG SS−7(商標)として知られている特許製品の溶接フラックスが最近開発されており、この溶接フラックスは、メチルエチルケトン(MEK)のような担体内に混合したブレンド固体粉末を含み、このようなブレンド固体粉末は、NiO、Ti、TiO、TiO及びケイ酸マンガン化合物を含む。FASTIG SS−7(商標)は、複数の異なる金属酸化物を含み、溶接されことになる物品のフェース面にペーストの形態で塗布される。ニッケル基又は鉄基超合金製基体のフェース面にフラックスを塗布しかつGTAプロセスを使用して基体を溶接する場合、GTAプロセスを使用して通常形成されるよりも非常に深くかつ幅狭の溶接部が形成される。しかしながら、FASTIG SS−7(商標)のようなフラックスの使用は、施工が面倒でありかつ超合金製基体の溶接プロセスに付加的な製品コストを追加する。さらに、FASTIG SS−7(商標)のようなフラックスを使用する場合、このフラックスがフェイング面に誤って塗布される可能性があり、そのことが、GTAプロセスを不完全なものにすることになる。
特開2002−066751号公報 特表2003−507613号公報
従って、ニッケル基及び鉄基超合金で作られた物品を溶接するための改良された方法に対する必要性が存在する。本発明はこの必要性を満たし、さらに関連した利点を提供するものである。
本発明は、ガスタービンエンジン及びその他のタービンエンジンの構成要素及び部品を製作又は修復するのに用いられて、より費用が安くかつ高品質のGTA溶接部を得ることができる溶接方法における改良に向けられている。本発明の方法は、EB溶接プロセスの代わりとしてGTA溶接プロセスを使用することを可能にする。
本発明は、総括的には少なくとも2つのアセンブリを含む超合金製物品を溶接する方法を提供する。ニッケル基又は鉄基超合金製アセンブリは、接合されことになるアセンブリ基体の表面上に最初に付着酸化物層を形成する段階を含む方法によって互いに溶接されて、単体構造物品を形成する。最初に、アセンブリは大気中において幾何学的歪みを最小にするのに適した速度で約1400゜F(760℃)〜約2000゜F(1090℃)の範囲の温度まで加熱されて、接合されことになるアセンブリの表面上に付着酸化物層を形成する。この加熱段階はまた、随意選択的に溶接前溶体化熱処理としても役立たせることができる。温度は、約760℃〜約1090℃の範囲に、アセンブリを溶体化処理しかつアセンブリの表面上にその後のGTA溶融池における流動体流れを修正するのに十分な厚さの酸化物を形成するのに十分な時間にわたって保たれる。次いで、アセンブリは、望ましくない金属相の析出を回避しかつ寸法安定性を維持することの両方に十分な速度で、周囲温度まで冷却される。次いで、酸化物層が、接合されることになるアセンブリの少なくともフェイング面から除去されるが、アセンブリのフェース面からは除去されない。次いで、アセンブリは、GTA溶接プロセスを使用して互いに溶接されて単体構造物品を形成する。次いで、物品は、適切な温度で適切な期間にわたって熱処理されるが、その温度及び期間の両方は、溶接物品内に存在する超合金の種類と所望の特性とに応じて決まる。次いで、随意選択的に、物品は、適切な温度で適切な期間にわたってエージング処理されることができるが、その温度及び期間の両方は、溶接物品内に存在する超合金の種類と所望の特性とに応じて決まる。本明細書で用いる場合、「フェイング(faying)面」という用語は、溶接されることになるアセンブリの突合せ面又は隣接面を意味し、それらは、互いに配置された時に溶接前の溶接継手を形成し、この溶接継手はこれらの隣接面に実質的に平行に形成される。
本発明の方法の利点は、より高エネルギーのGTA溶接の代わりに、より低エネルギーのGTA溶接が使用でき、その結果、溶接フラックスを使用しないこと以外により費用が安い溶接法及び製造処理法が得られることである。
本発明の方法の別の利点は、EB溶接の代わりにGTA溶接が使用でき、その結果、より費用が安い溶接法が得られることである。
本発明の方法のさらに別の利点は、溶接前溶体化熱処理及び酸化が、より費用が高い真空、中性又は保護雰囲気内で行われることを必要としないことである。溶接継手の清浄化の実質的な部分はフェイング面に縮小され、一方、フェース面は、遊離した残渣、ほこり及び油汚れを除去する清浄化を必要とするのみである。
本発明の方法のさらに別の利点は、本発明に関連するGTA溶接部が、典型的なGTA溶接部よりもより少ない幾何学形状歪み及び著しく少ない熱影響部ボリュームを生じることである。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明の原理を実例として示す添付図面に関連してなされた、好ましい実施形態の以下のより詳細な説明から明らかとなるであろう。
ここで図1を参照すると、この図は、ニッケル基又は鉄基(又はこれらの組合せ)超合金製物品を互いに溶接して単一のニッケル基又は鉄基(又はこれらの組合せ)超合金製物品を形成するように適用した場合の、本発明の方法のフローチャートを示す。鉄基超合金製物品は、少なくとも約18重量パーセントのクロム及び少なくとも約8重量パーセントのニッケルを含むのが好ましい。ニッケル基超合金製物品は、少なくとも約50重量パーセントのニッケル及び少なくとも約12重量パーセントのクロムを含むのが好ましい。プロセスの最初のステップ100は、互いに溶接されことになる少なくとも2つのアセンブリを準備する段階である。これらのアセンブリは、鉄基超合金、ニッケル基超合金又はそれらの組合せとすることができる。しかしながら、異種金属の溶接に伴う問題を回避するために、アセンブリの組成は、同一又は類似の材料であることが好ましい。換言すれば、ニッケル基超合金組成物はニッケル基超合金組成物に溶接されることが好ましく、鉄基超合金組成物は鉄基超合金組成物に溶接されることが好ましい。好ましい実施形態では、アセンブリは新規に製造されたものである。より好ましい実施形態では、各アセンブリは、周知のニッケル基超合金インコネル(登録商標)718を含む。インコネル(登録商標)は、ウェストバージニア州ハンチントン所在のHuntington Alloys Corporationの商標である。別の実施形態では、アセンブリは補修した鋳造品である。さらに別の実施形態では、各アセンブリは鋳造インコネル(登録商標)718を含む。さらに別の実施形態では、各アセンブリは鍛造インコネル(登録商標)718を含む。鋳造インコネル(登録商標)718及び鍛造インコネル(登録商標)718の両方の組成は当技術分野ではよく知られている。インコネル(登録商標)718は、約19重量パーセントの鉄、約18重量パーセントのクロム、約5重量パーセントのタンタル及びニオブ、約3重量パーセントのモリブデン、約0.9重量パーセントのチタン、約0.5重量パーセントのアルミニウム、約0.05重量パーセントの炭素、約0.009重量パーセントのホウ素、最大約1重量パーセントのコバルト、最大約0.35重量パーセントのマンガン、最大約0.35重量パーセントのケイ素、最大約0.1重量パーセントの銅及び残部のニッケルを含む合金についての名称である。別の実施形態では、1つのアセンブリは補修した鋳造アセンブリであり、第2のアセンブリは新規に製造した或いはそれに代えて修復した鍛造品である。より好ましい実施形態では、1つのアセンブリは補修した鋳造インコネル(登録商標)718を含み、第2のアセンブリは鍛造インコネル(登録商標)718を含む。プロセスの次のステップ110は、アセンブリの外面上に酸化物層を形成し、随意選択的にアセンブリを溶体化処理してアセンブリ内の応力を除去し、また随意選択的にアセンブリ内の適当な析出物を溶体化処理するためにアセンブリを酸化的熱処理する段階である。アセンブリは、好ましくは空気である酸素含有雰囲気内において幾何学形状歪みを最小にするのに適した速度で約1400゜F(760℃)〜約2000゜F(1090℃)の範囲の温度まで、物品の表面上に酸化物層を形成するためにまた溶接前溶体化熱処理として加熱される。次いで、アセンブリの温度は、約760℃〜約1090℃の範囲に、約0.25時間〜約1時間の範囲の予め選択した期間にわたって保たれて、その後のGTA溶接処理時に溶融金属の流動体流れを修正するのに十分な厚さの酸化物層をアセンブリの表面上に形成し、随意選択的にアセンブリを溶体化処理し、また随意選択的にアセンブリ内の応力を除去する。好ましい実施形態では、酸化物層は、約0.0005インチ厚さ〜約0.005インチ厚さの範囲内になることになる。最も好ましい実施形態では、アセンブリの温度は約1750゜F(950℃)で約1時間にわたって保たれる。溶接によって互いに接合されことになるアセンブリについての性質、寸法及び凹凸と達成されるべき特性とに応じて、温度及び保持時間を含む溶接前熱処理は各アセンブリで異なるものとすることができる。酸化物層の組成は、下にある基体の組成に応じて決まる。このような酸化物の形成は、当技術分野において公知である。プロセスの次のステップ120は、望ましくない金属相の析出を回避するのに十分な速度かつ寸法安定性を維持するのに十分な適切な速度で、アセンブリを周囲温度まで冷却する段階である。
プロセスの次のステップ130は、アセンブリのフェイング面から酸化物を除去する段階である。別の実施形態では、例えばフェイング面をマスキングすることによって、酸化物層がフェイング面上に形成されるのを防止することができる。その後、フェース面の酸化物形成の後にこのマスキングは除去することができる。随意選択的に、フェース面を除いてアセンブリの全ての部分から酸化物層を除去することができる。本発明では、その中に溶接ルートが形成されることになるアセンブリのルート面上に酸化物層が存在することを必要としない。フェイング面上の酸化物層は、酸化物層を研磨又はワイヤブラシッングすることなどによる任意の適切な方法によって除去することができる。酸化物層は、本発明による溶接後には、物品の全ての表面から除去されなければならない。酸化物層は、物品の性質に応じて、新規な溶接物品を機械加工することによって或いは物品を最終清浄化する間に除去することができる。プロセスの次のステップ140は、適切な清浄剤を用いてアセンブリのフェイング面を清浄化してあらゆる残留汚染物を除去する段階である。
プロセスの次のステップ150は、アセンブリの実質的に酸化物がないフェイング面を当接した状態で対向させるか又はそれらの間に小さい隙間を形成するように対向させて、アセンブリを配置することによって溶接継手を形成する段階である。プロセスの次のステップ160は、GTA溶接プロセスを使用して物品を溶接する段階である。溶接は、物品を互いに固締しかつ物品が出合う予め選定した区域内にアークを当てることによって実行され、予め選定した区域内における超合金を局所的に溶融させて、物品が溶融して単体構造物品となるようにするのが好ましい。必要に応じて、裏当てを使用することができる。GTA溶接は、周知の手順に従って行われる。好ましい実施形態では、溶接は溶加材を使用しない溶接であり、これは、ガス溶接として一般に知られている。
別の実施形態では、GTA溶接プロセスは、溶加材を使用してアセンブリを接合する。アセンブリの基体と相溶性がある加溶材が、選択されなければならない。最大約0.180インチ厚さの範囲のより薄い継手の場合には、1回のGTA溶接パスを必要とするのみである。
好ましい実施形態では、アセンブリは、約0.125インチ(3.175mm)〜約0.5インチ(12.7mm)の範囲の厚さを有するI形突合せ継手で溶接される。最も好ましい実施形態では、I形突合せ継手は、約0.25インチ(6.35mm)〜約0.375インチ(9.525mm)厚さの範囲の厚さを有する。そのような突合せ継手10を、図2に示す。図2に示すように、2つの超合金製アセンブリ12、14は、それらのフェイング面16、18を互いに向い合わせた状態で、互いに隣接して配置される。上面又はフェース面20、22は、薄い酸化物層24を含む。しかしながら、フェイング面16、18は、その上に形成されていた可能性があるあらゆる酸化物を除去することなどにより、実質的に酸化物がない状態である。そのような酸化物の除去は、当技術分野では公知の研磨或いは他のプロセスなどによって機械的達成することができる。溶接ルートが形成されることになる場所に裏当て26が設けられ、またアセンブリの裏面28、30もまた薄い酸化物層24を含む。随意選択的に、アセンブリの裏面28、30上の薄い酸化物層を、溶接に先立って除去してもよい。全て当技術分野では公知である、V形継手、二重V形継手、U形継手などのような他の溶接継手形状もまた使用できることを理解されたい。別の好ましい実施形態では、アセンブリは、約0.125〜約0.18インチの厚さを有するI形突合せ継手で溶接され、アセンブリを互いに適切に溶接するのにGTA溶接機の1回のパスを必要とする。
超合金製アセンブリの表面上に酸化物膜が存在することにより、GTA溶接プロセスのよく知られた動態が変化する。比較的幅広でかつ浅い溶融池を形成するGTAプロセスの代わりに、本発明の方法によって形成されたGTA溶融池は、比較的幅狭でありかつより深く金属厚さ内に溶込んで、従来型のGTAプロセス処理を用いて通常得られるよりも大きい深さ対幅比率を有する溶接金属域を形成する。酸化物皮膜を持たないアセンブリ上に作られた溶接部のGTA溶融池と比較した場合、本発明は、溶融池の幅を約30%減少させる。溶融池は、最も高温の流動体を溶接部の中心を通して下方に押し進める流動体流れの反転のために幅狭になる。アセンブリ上の酸化物層と組合せたGTA溶接は、一部の用途においてはEB溶接に取って代わるのに十分な溶込みを実現する。電子溶接プロセスとは違って、本発明のGTA溶接プロセスはアセンブリの表面上の酸化物層を必要条件とするので、このGTA溶接プロセスはアセンブリを溶接する間の真空環境を必要としない。全ての他の溶接パラメータを一定に保持すると、本発明は、酸化物層を持たないアセンブリに対して行われるGTA溶接よりも、GTA溶接に必要なアンペア数量を約33パーセント〜約50パーセント減少させる。GTA溶接法及びEB溶接法は、当技術分野では公知である。
プロセスの次のステップ170は、保護雰囲気内において適切な予め選択した温度で適切な予め選択した期間にわたり、溶接物品を再溶体化処理及び応力除去処理するか、或いは直接エージング処理する段階であるが、この時間及び温度の両方は溶接物品内に存在する超合金の種類と所望の特性とに応じて決まる。このような時間及び温度は、当技術分野ではよく知られている。プロセスの随意選択的な次のステップ180は、保護雰囲気内において適切な予め選択した温度で適切な予め定め選択した期間にわたり、エージング処理する段階であるが、この時間及び温度の両方は、溶接物品内に存在する超合金の種類及びこの処理によって発現させる必要があるミクロ構造の種類と所望の特性とに応じて決まる。プロセスの最終ステップは、物品を周囲温度まで冷却する段階である。
実施例1:本発明の溶接入熱を低減する能力を示す本発明の第1の実施例の場合、本発明のプロセスと組合せて行われる0.060インチ厚さのニッケル基又は鉄基超合金材料のGTA溶接は、1回のみのパスで完全溶込み溶接を達成するために、40〜50アンペアの範囲の電流(又は従来型のプロセス処理よりも約33%少ない電流)と約7〜約10ボルトの範囲の典型的な電圧と毎分4〜6インチの範囲の溶接速度とを必要とする。
同様に本発明の溶接入熱を低減する能力を示す第2の実施例では、本発明のプロセスと組合せて行われる0.090インチ厚さのニッケル基又は鉄基超合金材料のGTA溶接は、1回のパスで完全溶込み溶接を達成するために、約7〜約10ボルトの範囲の電圧及び毎分約4〜6インチの範囲の溶接速度で約65〜85アンペアの範囲の電流(又は従来型のプロセス処理よりも約33%少ない電流)を必要とする。
本発明の方法による溶接を、異なるアセンブリを互いに溶接することに関して説明してきた。しかしながら、本発明の方法はさらに、物品を溶接補修するためにも使用できる。補修を必要とする区域を有しかつ少なくとも2つのフェイング面及び少なくとも2つのフェース面を有する物品又は複数の物品を溶接補修するためには、前に述べたのと同じステップを使用するのが好ましい。或いは、本方法は、溶接補修の準備段階において材料を過剰に機械的に除去しないで、鋳造構成要素における収縮又はその他の鋳造欠陥を補修するのに使用することができる。さらに、材料と相溶性の溶加材を使用して、物品内の割れを充填することができる。本発明の方法では、物品の表面上に何らの目に見えるスラグも形成しないが、溶接の間にいくらかの酸化物が形成されて、変色を生じ、溶接物品のフェース面上に不連続な酸化物粒子を形成及び/又は堆積させる可能性がある。このような酸化物は、溶接物品の機械的な清浄化工程の間に溶接物品から除去されることになるが、このような清浄化工程は、当技術分野では公知なように変色を除去するために定常的に溶接後に行われる。このような酸化物が溶接物品の表面上に残っている場合、腐食又は酸化物粒子内への水分吸収により、付加的な腐食を発生させる原因となる可能性がある。しかしながら、溶接後の清浄化は、全ての溶接部について行うのが普通である。
多くの形式のガスタービン及びその他のタービンエンジンの構成要素は、本発明の方法を用いて製造又は補修することができる。そのような構成要素には、タービン中央フレーム、タービンシュラウド支持リング、燃焼器、センタボデー及び火炎保持器が含まれる。
本発明を好ましい実施形態を参照して説明してきたが、本発明の技術的範囲から逸脱することなく種々の変更を加えることができ、また均等物を本発明の要素と置換できることは当業者には明らかであろう。加えて、本発明の本質的な技術的範囲から逸脱することなく、特定の状況或いは材料を本発明の教示に適合させるように多くの変更を加えることができる。従って、本発明は、本発明を実施するのに考えられる最良の形態として開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、また、特許請求の範囲に記載された符号は、理解容易のためであってなんら発明の技術的範囲を実施例に限縮するものではない。
ガスタングステンアーク溶接を使用して超合金製基体を溶接する方法を示す工程フローチャート。 本発明のI形突合せ継手の実施形態を示す図。
符号の説明
10 I形突合せ継手
12、14 超合金製アセンブリ
16、18 フェイング面
20、22 フェース面
24 酸化物層
26 裏当て
28、30 裏面

Claims (10)

  1. 航空機エンジン用物品のための溶接方法であって、
    各々がフェイング面(16、18)とフェース面(20、22)とを有しかつ鉄基超合金及びニッケル基超合金からなる群から選ばれた超合金を含む、互いに溶接されて単体構造物品を形成することになる少なくとも2つのアセンブリ(12、14)を準備する段階と、
    前記アセンブリ(12、14)を、酸化雰囲気内において該アセンブリ(12、14)の歪みを最小にするような速度で約760℃(1400゜F)〜約1090℃(2000゜F)の範囲の温度まで加熱する段階と、
    前記アセンブリ(12、14)を、約760℃〜約1090℃の範囲の温度に該アセンブリの少なくとも前記フェース面(12、14)上に予め選択した厚さの酸化物層(24)が形成されるのに十分な予め選択した時間にわたって保つ段階と、
    前記アセンブリ(12、14)を周囲温度まで冷却する段階と、
    実質的に酸化物層(24)がない前記アセンブリ(12、14)の少なくともフェイング面(16、18)を得ると同時に、予め選択した厚さ範囲の酸化物層(24)を有する前記アセンブリ(12、14)のフェース面(20、22)を得る段階と、
    前記アセンブリ(12、14)をそれらのフェイング面(16、18)が対向するように配置することによって、溶接継手を形成する段階と、
    ガスタングテンアーク法を用いて前記アセンブリ(12、14)を溶接して単体構造物品を形成する段階と、
    非酸化雰囲気内において前記物品を再溶体化処理及び応力除去処理して、該物品内の応力を除去する段階と、
    前記物品を周囲温度まで冷却する段階と、
    を含む方法。
  2. 前記アセンブリ(12、14)を、約760℃〜約1090℃の範囲の温度に該アセンブリの少なくとも前記フェース面(12、14)上に予め選択した厚さの酸化物層(24)が形成されるのに十分な予め選択した時間にわたって保つ前記段階が、前記アセンブリ(12、14)を溶体化処理するのにも十分である、請求項1記載の方法。
  3. 再溶体化処理及び応力除去処理する前記段階の後に、保護雰囲気内において前記物品をエージング処理する段階をさらに含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記鉄基超合金が、少なくとも約18重量パーセントのクロムパーセント組成及び少なくとも約8重量パーセントのニッケル組成を含み、前記ニッケル基超合金が、少なくとも約50重量パーセントのニッケルパーセント組成及び少なくとも約12重量パーセントのクロム組成を含む、請求項1記載の方法。
  5. 2つの鉄基超合金製アセンブリ(12、14)が準備されかつ互いに溶接される、請求項1記載の方法。
  6. 2つのニッケル基超合金製アセンブリ(12、14)が準備されかつ互いに溶接される、請求項1記載の方法。
  7. 2つのインコネル718製アセンブリ(12、14)が準備されかつ互いに溶接される、請求項1記載の方法。
  8. 第1の超合金製アセンブリ(12)が、0.125インチ〜約0.5インチの厚さを有するI形突合せ継手を用いて、第2の超合金製アセンブリ(14)に溶接される、請求項1記載の方法。
  9. 前記I形突合せ継手の厚さが、約0.25インチ〜約0.375インチである、請求項1記載の方法。
  10. 第1のアセンブリ(12)が、約0.125〜約0.18インチの範囲の厚さを有するI形突合せ継手を用いて、ガスタングステンアーク溶接機の1回のパスを使用して第2のアセンブリ(14)に溶接される、請求項8記載の方法。
JP2004256633A 2003-09-04 2004-09-03 表面酸化物溶接溶込み強化方法及び物品 Expired - Fee Related JP5138149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/655,284 2003-09-04
US10/655,284 US6927361B2 (en) 2003-09-04 2003-09-04 Surface oxide weld penetration enhancement method and article

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005081441A true JP2005081441A (ja) 2005-03-31
JP2005081441A5 JP2005081441A5 (ja) 2007-10-18
JP5138149B2 JP5138149B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=34136692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004256633A Expired - Fee Related JP5138149B2 (ja) 2003-09-04 2004-09-03 表面酸化物溶接溶込み強化方法及び物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6927361B2 (ja)
EP (1) EP1512482B1 (ja)
JP (1) JP5138149B2 (ja)
BR (1) BRPI0404867B1 (ja)
DE (1) DE602004001369T2 (ja)
SG (1) SG109601A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291358A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 General Electric Co <Ge> 噛合い構成部品上の補修スプライン及びシール歯
JP2016513200A (ja) * 2013-01-31 2016-05-12 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 超合金部品の局所修理
KR102164085B1 (ko) * 2019-05-13 2020-10-12 주식회사 포스코 용접속도가 향상된 가스 텅스텐 아크 용접방법 및 그 피용접재

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8071907B2 (en) * 2007-05-12 2011-12-06 Honeywell International Inc. Button attachment method for saw torque sensor
KR101207147B1 (ko) * 2008-06-18 2012-11-30 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 Ni기 합금-고크롬강 구조물 및 그 제조 방법
US9029733B2 (en) * 2012-04-13 2015-05-12 Hobart Brothers Company Systems and methods for tubular welding wire
GB201402310D0 (en) 2014-02-11 2014-03-26 Rolls Royce Plc Ni superalloy component production method
CN104191071A (zh) * 2014-09-12 2014-12-10 青岛润鑫伟业科贸有限公司 一种手工钨极氩弧焊焊接工艺
EP3323544A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-23 Linde Aktiengesellschaft Cathodic cleaning process
US11673204B2 (en) 2020-11-25 2023-06-13 The Esab Group, Inc. Hyper-TIG welding electrode

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2498275A (en) * 1945-09-25 1950-02-21 Wallace C Johnson Method of producing propeller constructions
US3617685A (en) * 1970-08-19 1971-11-02 Chromalloy American Corp Method of producing crack-free electron beam welds of jet engine components
DE2754776C3 (de) * 1977-12-08 1981-10-22 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum Herstellen eines wabenartigen Blechgebildes
IT1091876B (it) * 1978-01-12 1985-07-06 Nuovo Pignone Spa Metodo per la saldatura elettrica ad arco delle pale al disco o al controdisco di giranti pe macchine rotative
US4176433A (en) * 1978-06-29 1979-12-04 United Technologies Corporation Method of remanufacturing turbine vane clusters for gas turbine engines
JPS5912390B2 (ja) * 1978-09-29 1984-03-22 株式会社日立製作所 タ−ビンダイヤフラムの溶接方法
US4611744A (en) * 1982-06-23 1986-09-16 Refurbished Turbine Components Ltd. Turbine blade repair
US4566939A (en) * 1985-01-25 1986-01-28 Avco Corporation Surface preparation of nickel base alloys for brazing
US4737200A (en) * 1986-11-18 1988-04-12 Haynes International, Inc. Method of manufacturing brazable super alloys
US4726104A (en) * 1986-11-20 1988-02-23 United Technologies Corporation Methods for weld repairing hollow, air cooled turbine blades and vanes
JPH04191551A (ja) * 1990-11-21 1992-07-09 Daikin Mfg Co Ltd 回転体のアンバランス修正方法
US5135156A (en) * 1991-10-04 1992-08-04 The Boeing Company Method of producing nickel-alloy honeycomb panels
US5320879A (en) * 1992-07-20 1994-06-14 Hughes Missile Systems Co. Method of forming coatings by plasma spraying magnetic-cerment dielectric composite particles
US5897801A (en) * 1997-01-22 1999-04-27 General Electric Company Welding of nickel-base superalloys having a nil-ductility range
US5813118A (en) * 1997-06-23 1998-09-29 General Electric Company Method for repairing an air cooled turbine engine airfoil
JPH11104881A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Tadahiro Omi 溶接部に酸化クロム不働態膜を形成する溶接技術、及び溶接時に用いるガスの供給システム
JP3629920B2 (ja) * 1997-10-20 2005-03-16 株式会社日立製作所 ガスタービン用ノズル,発電用ガスタービン,Co基合金及び溶接材料
US5972424A (en) * 1998-05-21 1999-10-26 United Technologies Corporation Repair of gas turbine engine component coated with a thermal barrier coating
US6233822B1 (en) * 1998-12-22 2001-05-22 General Electric Company Repair of high pressure turbine shrouds
US6124568A (en) * 1998-12-31 2000-09-26 General Electric Company Heating apparatus for a welding operation and method therefor
US6054687A (en) * 1998-12-31 2000-04-25 General Electric Company Heating apparatus for a welding operation and method therefor
US6335512B1 (en) * 1999-07-13 2002-01-01 General Electric Company X-ray device comprising a crack resistant weld
US6173491B1 (en) * 1999-08-12 2001-01-16 Chromalloy Gas Turbine Corporation Method for replacing a turbine vane airfoil
US6154959A (en) * 1999-08-16 2000-12-05 Chromalloy Gas Turbine Corporation Laser cladding a turbine engine vane platform
US6300588B1 (en) * 1999-09-13 2001-10-09 General Electric Company Manufacture of repair material and articles repaired with the material
US6491207B1 (en) 1999-12-10 2002-12-10 General Electric Company Weld repair of directionally solidified articles
US6297474B1 (en) 1999-12-23 2001-10-02 General Electric Company Heating apparatus for a welding operation and method therefor
US6489583B1 (en) * 2000-08-11 2002-12-03 General Electric Company Shimmed electron beam welding process
JP2004122219A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Tig溶接方法およびその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291358A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 General Electric Co <Ge> 噛合い構成部品上の補修スプライン及びシール歯
JP2016513200A (ja) * 2013-01-31 2016-05-12 シーメンス エナジー インコーポレイテッド 超合金部品の局所修理
KR102164085B1 (ko) * 2019-05-13 2020-10-12 주식회사 포스코 용접속도가 향상된 가스 텅스텐 아크 용접방법 및 그 피용접재

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0404867A (pt) 2005-05-24
EP1512482A1 (en) 2005-03-09
DE602004001369T2 (de) 2007-05-03
US6927361B2 (en) 2005-08-09
DE602004001369D1 (de) 2006-08-10
SG109601A1 (en) 2005-03-30
US20050051527A1 (en) 2005-03-10
JP5138149B2 (ja) 2013-02-06
BRPI0404867B1 (pt) 2011-05-31
EP1512482B1 (en) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6596411B2 (en) High energy beam welding of single-crystal superalloys and assemblies formed thereby
RU2624884C2 (ru) Локализованный ремонт компонента из суперсплава
US8703044B2 (en) Machine components and methods of fabricating and repairing
JP4264490B2 (ja) ニッケル基ろう付材
US11731206B2 (en) Repair of through-hole damage using braze sintered preform
US6489583B1 (en) Shimmed electron beam welding process
KR20150106007A (ko) 초합금 구성요소의 국부 보수
JP2006188760A (ja) ニッケル基超合金の補修方法、補修のための予備成形体並びにこれにより補修された構成要素
US8618440B2 (en) Sprayed weld strip for improved weldability
KR20150113149A (ko) 분말형 용제를 사용하는 선택적 레이저 용융 및 소결
JP2005133715A (ja) 基体のコーティング方法
US11077512B2 (en) Manufactured article and method
JP2006075903A (ja) 金属部品の修復方法
JP2009018345A (ja) タービンバケット先端の溶接補修方法
EP3034229B1 (en) Weld filler for superalloys
JP2011136344A (ja) ガスタービン部材の補修方法及びガスタービン部材
JP5138149B2 (ja) 表面酸化物溶接溶込み強化方法及び物品
JP2018193609A (ja) ハイブリッド物品、ハイブリッド物品を形成するための方法、および溶接のための方法
US7699944B2 (en) Intermetallic braze alloys and methods of repairing engine components
US6652677B2 (en) Process of welding gamma prime-strengthened nickel-base superalloys
JP2011064077A (ja) ガスタービン部品およびその補修方法
US7484651B2 (en) Method to join or repair superalloy hot section turbine components using hot isostatic processing
JP6506389B2 (ja) 展性ホウ素担持ニッケル系溶接材料
EP0786304B1 (en) Variable polarity arc technology for the repair of coated articles
KR102522331B1 (ko) 초합금 물품들을 처리하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100902

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees