JP2005081436A - Press die - Google Patents
Press die Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005081436A JP2005081436A JP2003320218A JP2003320218A JP2005081436A JP 2005081436 A JP2005081436 A JP 2005081436A JP 2003320218 A JP2003320218 A JP 2003320218A JP 2003320218 A JP2003320218 A JP 2003320218A JP 2005081436 A JP2005081436 A JP 2005081436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- punch
- hole
- driven shaft
- die
- bottom wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 19
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 abstract 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ダイのうちパンチが突入する成形孔の内部に、パンチに同期して動作する例えばノックアウトピン又はバーリングパンチ等を備えたプレス用金型に関する。 The present invention relates to a press die having, for example, a knockout pin or a burring punch that operates in synchronization with a punch inside a forming hole into which a punch enters a die.
プレス用金型として、ダイに形成された成形孔の内部にノックアウトピンを備えたものが知られている。このノックアウトピンは、パンチがワークを成形孔内に押し込む際には、パンチとの間にワークを挟んだ状態で成形孔の奥部に移動する一方、パンチが成形孔から退避したときには、ワークを成形孔から押し出すようにパンチに同期して直動する。そして、このノックアウトピンを駆動するために、油圧回路を備えたプレス用金型や(例えば、特許文献1参照)、ノックアウトピンをパンチに連動させるためのカム機構又はリンク機構を備えたプレス用金型が知られている。
しかしながら、上記した従来のプレス用金型のように油圧回路を備えると、プレス用金型が大型化し、コストがかかりかつ、プレス機の高速運転が困難になる。一方、ノックアウトピンを単にカム機構又はリンク機構に連結した構造のものでは、ノックアウトピンの動作タイミングを変更する場合に、プレス機本体に備えたカムシャフトやリンクの変更が必要になり、動作タイミングの変更が困難であった。このため、ワークの種類の変更に容易に対応することができなかった。 However, when a hydraulic circuit is provided as in the conventional press mold described above, the press mold becomes large, costly, and high-speed operation of the press machine becomes difficult. On the other hand, in the structure in which the knockout pin is simply connected to the cam mechanism or the link mechanism, when changing the operation timing of the knockout pin, it is necessary to change the camshaft and link provided in the press machine body, It was difficult to change. For this reason, it was not possible to easily cope with changes in the type of workpiece.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、従来より低コストでかつ、ワークの種類の変更にも容易に対応すること可能なプレス用金型の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a pressing die that can be manufactured at a lower cost and can easily cope with a change in the type of workpiece.
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係るプレス用金型(20)は、パンチ(21)と、パンチ(21)が突入する成形孔(23)を備えたダイ(22)と、成形孔(23)の底壁(24)を挟んで成形孔(23)と反対側に配置されかつパンチ(21)に連動して直動するピストンロッド(26)と、成形孔(23)の底壁(24)に貫通形成された軸挿通孔(29A,29B)と、軸挿通孔(29A,29B)に挿通され、パンチ(21)及びピストンロッド(26)に押されて直動する従動軸部材(40,45)と、成形孔(23)の底壁(24)に形成されて、軸挿通孔(29A,29B)に交差した交差孔(33A,33B)と、交差孔(33A,33B)の内部に収容された弾性部材(36)と、交差孔(33A,33B)の内部に収容され、弾性部材(36)の弾発力により従動軸部材(40,45)に側方から突き当てられ、通常は、従動軸部材(40,45)に摩擦係合し、従動軸部材(40,45)がパンチ(21)又はピストンロッド(26)から軸力を受けたときには、従動軸部材(40,45)に摺接する突当部材(35)とを備えたところに特徴を有する。 In order to achieve the above object, a press die (20) according to the invention of claim 1 includes a punch (21) and a die (22) provided with a molding hole (23) into which the punch (21) enters. A piston rod (26) disposed on the opposite side of the molding hole (23) across the bottom wall (24) of the molding hole (23) and moving linearly in conjunction with the punch (21), and a molding hole (23 ) Is inserted into the shaft insertion holes (29A, 29B) and the shaft insertion holes (29A, 29B) formed through the bottom wall (24) of the metal plate, and is pushed by the punch (21) and the piston rod (26) to move linearly. Driven shaft members (40, 45), cross holes (33A, 33B) formed in the bottom wall (24) of the molding hole (23) and intersecting the shaft insertion holes (29A, 29B), and cross holes ( 33A, 33B) and an elastic member (36) accommodated inside, and a cross hole (33A) 33B) and is abutted from the side of the driven shaft member (40, 45) by the elastic force of the elastic member (36) from the side, and normally frictionally engages the driven shaft member (40, 45). When the driven shaft member (40, 45) receives an axial force from the punch (21) or the piston rod (26), the driven shaft member (40, 45) is provided with an abutting member (35) slidably contacting the driven shaft member (40, 45). It has the characteristics.
請求項2の発明は、請求項1に記載のプレス用金型(20)において、従動軸部材(45)は、パンチ(21)との間にワーク(90)を挟持すると共に、ピストンロッド(26)から軸力を受けて、ワーク(90)を成形孔(23)から押し出すノックアウトピン(45)であるところに特徴を有する。 According to a second aspect of the present invention, in the pressing die (20) according to the first aspect, the driven shaft member (45) sandwiches the work (90) between the punch (21) and the piston rod ( It is characterized in that it is a knockout pin (45) that receives the axial force from 26) and pushes the workpiece (90) out of the forming hole (23).
請求項3の発明は、請求項1に記載のプレス用金型(20)において、従動軸部材(40)は、ワーク(90)に貫通成形された中心孔(91)に突入し、その中心孔(91)の縁部を筒状に隆起させるためのバーリングパンチ(40)であるところに特徴を有する。 According to a third aspect of the present invention, in the pressing die (20) according to the first aspect, the driven shaft member (40) enters the center hole (91) formed through the work (90), and the center thereof. It is characterized in that it is a burring punch (40) for raising the edge of the hole (91) into a cylindrical shape.
請求項4の発明は、請求項1に記載のプレス用金型(20)において、従動軸部材(40,45)は、ワーク(90)に貫通成形された中心孔(91)に突入し、その中心孔(91)の縁部を筒状に隆起させるためのバーリングパンチ(40)と、バーリングパンチ(40)の周りに配置された複数のノックアウトピン(45)とからなり、複数のノックアウトピン(45)は、バーリングパンチ(40)の外側に嵌合された環状部材(46)に一端が固定され、環状部材(46)を介してパンチ(21)との間にワーク(90)を挟持すると共に、ピストンロッド(26)から軸力を受けてワーク(90)を成形孔(23)から押し出すように構成されたところに特徴を有する。 According to a fourth aspect of the present invention, in the pressing die (20) according to the first aspect, the driven shaft member (40, 45) enters the center hole (91) formed through the work (90), A burring punch (40) for raising the edge of the central hole (91) into a cylindrical shape, and a plurality of knockout pins (45) arranged around the burring punch (40). (45) has one end fixed to an annular member (46) fitted to the outside of the burring punch (40), and sandwiches the workpiece (90) with the punch (21) via the annular member (46). At the same time, it is characterized in that it is configured to receive the axial force from the piston rod (26) and to push out the work (90) from the forming hole (23).
請求項5の発明は、請求項1乃至4の何れかに記載のプレス用金型(20)において、成形孔(23)の底壁(24)は、ダイ(22)に着脱可能に組み付けられた底壁構成部材(30A)によって構成され、交差孔(33A,33B)は、底壁構成部材(30A)の側面に開放し、その開放部分から交差孔(33A,33B)内に螺子部材(37)がねじ込まれ、突当部材(35)は、螺子部材(37)との間に弾性部材(36)を挟むように配置されたところに特徴を有する。 According to a fifth aspect of the present invention, in the press mold (20) according to any one of the first to fourth aspects, the bottom wall (24) of the molding hole (23) is detachably assembled to the die (22). The cross wall (33A, 33B) is opened to the side surface of the bottom wall component (30A), and the screw member (33A, 33B) is opened into the cross hole (33A, 33B) from the open portion. 37) is screwed, and the abutting member (35) is characterized in that the elastic member (36) is disposed between the abutting member (35) and the screw member (37).
[請求項1の発明]
請求項1のプレス用金型(20)では、パンチ(21)がワーク(90)を成形孔(23)に押し込むと、従動軸部材(40,45)が押されて成形孔(23)の奥部に移動する。このとき、従動軸部材(40,45)と突当部材(35)とが摺接するので、その摺接抵抗によりパンチ(21)と従動軸部材(40,45)との間にワーク(90)が挟持され、安定してワーク(90)が成形孔(23)の奥部に移動する。そして、パンチ(21)が成形孔(23)から退避すると、従動軸部材(40,45)がピストンロッド(26)に押されて元の位置に戻され、これに伴ってワーク(90)が成形孔(23)から押し出される。本発明では、上記した従動軸部材(40,45)の動作を、従動軸部材(40,45)と突当部材(35)との突き当てという簡易な構成によって実現することができたので、油圧回路を用いた従来のプレス用金型よりコスト低減を図ることができる。また、従動軸部材(40,45)の長さを変更することで、従動軸部材(40,45)の動作タイミングを容易に変更することができるので、カム機構又はリンク機構を備えた従来のプレス用金型より、ワーク(90)の種類の変更にも容易に対応することができる。
[Invention of Claim 1]
In the pressing mold (20) according to claim 1, when the punch (21) pushes the work (90) into the forming hole (23), the driven shaft member (40, 45) is pressed and the forming hole (23) is pressed. Move to the back. At this time, since the driven shaft member (40, 45) and the abutting member (35) are in sliding contact, the workpiece (90) is interposed between the punch (21) and the driven shaft member (40, 45) by the sliding contact resistance. The workpiece (90) is stably moved to the inner part of the forming hole (23). When the punch (21) is retracted from the forming hole (23), the driven shaft members (40, 45) are pushed back by the piston rod (26), and the work (90) is moved accordingly. It is extruded from the molding hole (23). In the present invention, the operation of the driven shaft member (40, 45) described above can be realized by a simple configuration of abutment between the driven shaft member (40, 45) and the abutting member (35). Cost reduction can be achieved as compared with a conventional press die using a hydraulic circuit. In addition, since the operation timing of the driven shaft member (40, 45) can be easily changed by changing the length of the driven shaft member (40, 45), the conventional mechanism having a cam mechanism or a link mechanism is provided. It is possible to easily cope with a change in the type of the work (90) from the press die.
[請求項2の発明]
請求項2のプレス用金型(20)によれば、ノックアウトピン(45)を、低コストな構成で動作させることができると共に、その動作タイミングを容易に変更することができる。
[Invention of claim 2]
According to the pressing die (20) of the second aspect, the knockout pin (45) can be operated with a low-cost configuration, and its operation timing can be easily changed.
[請求項3の発明]
請求項3のプレス用金型(20)によれば、バーリングパンチ(40)を、低コストな構成で動作させることができると共に、その動作タイミングを容易に変更することができる。
[Invention of claim 3]
According to the pressing die (20) of the third aspect, the burring punch (40) can be operated with a low-cost configuration, and its operation timing can be easily changed.
[請求項4の発明]
請求項4のプレス用金型(20)によれば、バーリングパンチ(40)の外側に嵌合された環状部材(46)とパンチ(21)との間にワーク(90)を保持した状態で、ワーク(90)にバーリング加工を施すことができるので、プレス製品の品質が安定する。
[Invention of claim 4]
According to the press die (20) of claim 4, the workpiece (90) is held between the annular member (46) fitted to the outside of the burring punch (40) and the punch (21). Since the workpiece (90) can be subjected to burring, the quality of the pressed product is stabilized.
[請求項5の発明]
請求項5のプレス用金型(20)によれば、底壁構成部材(30A)の側面に開放した交差孔(33A,33B)の開放口から螺子部材(37)を離脱して、突当部材(35)及び弾性部材(36)のメンテナンスを容易に行うことができる。
[Invention of claim 5]
According to the pressing die (20) of claim 5, the screw member (37) is detached from the opening of the cross hole (33A, 33B) opened to the side surface of the bottom wall constituting member (30A), and abutting is performed. Maintenance of the member (35) and the elastic member (36) can be easily performed.
以下、本発明の一実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。
図1には、プレス機10に組み付けられたプレス用金型20が示されている。プレス機10は、上側ベース11と下側ベース12とを上下に対向配置して備える。また、上側ベース11の上方と下側ベース12の下方とには、例えば図示しない1対のカムシャフトが備えられ、上側に配置されたカムシャフトには上側ベース11が連結される一方、下側に配置されたカムシャフトには後述するピストンロッド26が連結されている。なお、これら両カムシャフトは、例えば図示しないモータを共通の駆動源として駆動されるようになっている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 shows a pressing die 20 assembled in the
プレス用金型20は、プレス機10の上側ベース11に固定されたパンチ21と、下側ベース12に固定されたダイ22とからなる。パンチ21は、円柱体の先端面に凹所21Aを陥没形成した構造をなしている。
The press die 20 includes a
ダイ22には、パンチ21が突入する成形孔23が形成されている。この成形孔23の奥部は、底壁24によって閉塞されており、その底壁24を挟んで成形孔23の反対側に形成された内部空間25に、ピストンロッド26が直動可能に収容されている。また、内部空間25を挟んで底壁24と対向した奥壁27には、貫通孔28が形成されており、ピストンロッド26は、貫通孔28に挿通されて内部空間25内に突入した軸体26Aの先端に当接盤26Bを備えてなる。そして、その軸体26Aの下端部が、前記したプレス機10のカムシャフトに連結され、これによりパンチ21に連動してピストンロッド26が直動する。
The die 22 has a forming
図1に示すように、ダイ22は、複数のダイ構成部材30A,30B,30C,・・・を組み付けてなり、それらのうちの1つのダイ構成部材30Aが本発明に係る「底壁構成部材」となっている(以下、このダイ構成部材30Aを「底壁構成部材30A」という)。そして、底壁構成部材30Aが成形孔23の奥部に配置され底壁24を構成している。
As shown in FIG. 1, the die 22 is formed by assembling a plurality of die
底壁構成部材30Aは、図5に示すように、扁平な円柱構造をなし、底壁構成部材30Aのうち成形孔23(図1参照)内に露出した部分には、複数の軸挿通孔29A,29Bが形成されている。より詳細には、底壁24の中心には、比較的内径が大きな軸挿通孔29Aが形成され、その周りを3等配した位置に、比較的内径が小さな軸挿通孔29Bが形成されている。そして、中心に形成された軸挿通孔29Aには、バーリングパンチ40が挿通される一方、その周りの軸挿通孔29Bには、ノックアウトピン45が挿通されている。
As shown in FIG. 5, the bottom
図1に示すように、バーリングパンチ40は、軸挿通孔29A内を直動可能な軸状をなし、その下端部にストッパキャップ41がボルト止めされると共に、軸方向の途中部分からストッパフランジ42が側方に張り出している。そして、ストッパフランジ42が底壁24の上面に当接した下端位置と、ストッパキャップ41が底壁24の下面に当接した上端位置との間で直動可能となっている。なお、底壁24(底壁構成部材30A)の底面には、ストッパキャップ41が収まる凹部32が形成されている。
As shown in FIG. 1, the burring
複数のノックアウトピン45は、共に軸挿通孔29B内を直動可能な軸状をなし、それらノックアウトピン45の上端部は、環状のパッド46(本発明に係る「環状部材」に相当する)に固定されている。パッド46は、バーリングパンチ40のうちストッパフランジ42より上端側に嵌合され、ストッパフランジ42からバーリングパンチ40の先端までの間で直動可能となっている。なお、パッド46の下面には、バーリングパンチ40のストッパフランジ42が収まる凹部47が形成されている。
Each of the plurality of knockout pins 45 has a shaft shape that can move linearly in the
さて、図4に示すように、底壁構成部材30Aには、各軸挿通孔29A,29Bと直角に交差するように複数の交差孔33A,33Bが形成されている。詳細には、各交差孔33A,33Bは、何れも底壁構成部材30Aの径方向に延びている。そして、バーリングパンチ40用の軸挿通孔29Aには、120度の間隔を開けて3つの交差孔33Aが放射状に設けられ、各ノックアウトピン45用の各軸挿通孔29Bには、それぞれ1つずつの交差孔33Bが設けられている。また、図5に示すように、バーリングパンチ40用の交差孔33Aは、底壁構成部材30Aの上面寄りに配置される一方、ノックアウトピン45用の交差孔33Bは、底壁構成部材30Aの下面寄り位置に配置されている。
As shown in FIG. 4, a plurality of
図4に示すように、各交差孔33A,33Bは、それぞれの内部に雌螺子部34が形成されている。そして、図5に示すように、各軸挿通孔29A,29Bにバーリングパンチ40及びノックアウトピン45を挿入した状態で、各交差孔33A,33Bに、突当部材35、圧縮コイルバネ36(本発明の「弾性部材」に相当する)、セット螺子37(本発明の「螺子部材」に相当する)が順番に挿入されかつ、そのセット螺子37が雌螺子部34に螺合されている。これにより、圧縮コイルバネ36が圧縮変形され、その弾発力によって突当部材35がバーリングパンチ40及びノックアウトピン45に押し付けられている。そして、突当部材35とバーリングパンチ40及びノックアウトピン45との摩擦係合により、バーリングパンチ40及びノックアウトピン45が自重によっては直動せず、一定位置に保持されている。また、パンチ21又はピストンロッド26に押されたときには、バーリングパンチ40及びノックアウトピン45が突当部材35と摺接して、上下の何れかの方向に移動する。
As shown in FIG. 4, each cross hole 33 </ b> A, 33 </ b> B has a
次に、本実施形態の動作について説明する。
本実施形態のプレス機10でプレス加工されるワーク90(図1参照)は、ドーナッツ状の円板を僅かに屈曲させて薄皿状にした構造になっている。
プレス機10は、パンチ21が上死点に位置し、ダイ22から離間した状態で待機している。また、このとき、ピストンロッド26も上死点となり、そのピストンロッド26に押されてバーリングパンチ40及びノックアウトピン45が上端位置に押し上げられた状態になっている。これにより、図1に示すように、パッド46の上面がダイ22の上面と略面一になり、そのパッド46の上面からバーリングパンチ40の上端部が僅かに突出し、その突出部分をワーク90の中心孔91に差し込んだ状態にして、ワーク90がセットされる。
Next, the operation of this embodiment will be described.
A workpiece 90 (see FIG. 1) to be pressed by the
The
プレス機10を起動すると、例えば、ピストンロッド26が先に降下する。このとき、バーリングパンチ40及びノックアウトピン45は、突当部材35との摩擦係合によって上端位置に保持されている。次いで、パンチ21が降下すると、ワーク90がパンチ21に押されて、バーリングパンチ40の先端寄り位置の段差部分まで押し込まれると共にバーリングパンチ40が降下し、途中でワーク90がパッド46とパンチ21との間に挟まれる。
When the
この状態でワーク90は、成形孔23の奥側に押し込まれ、成形孔23の内周面とパンチ21の外周面との間で絞られることで、ワーク90の外縁部が筒状に成形される。このとき、ノックアウトピン45及びバーリングパンチ40も押されて成形孔23の奥側に移動し、それらノックアウトピン45及びバーリングパンチ40と突当部材35とが摺接する。その摺接抵抗によりパンチ21とパッド46との間にワーク90が安定して挟持される。
In this state, the
パンチ21が成形孔23の奥部に進むと、やがてバーリングパンチ40のストッパフランジ42が底壁24に当接する。そして、バーリングパンチ40が固定されたまま、ワーク90が成形孔23の奥部まで押し込まれる(図2参照)。これにより、ワーク90の中心孔91の縁部がバーリングパンチ40に押されて筒状に隆起した形状に成形される。
When the
パンチ21が下死点を通過して上昇すると、その上昇タイミングから僅かに遅れてピストンロッド26が上昇し始める。すると、先にノックアウトピン45にピストンロッド26が当接し、パッド46がワーク90を押し上げる。これにより、ワーク90がバーリングパンチ40の先端から外される。次いで、ピストンロッド26がバーリングパンチ40に当接し、バーリングパンチ40も上昇する(図3参照)。そして、ピストンロッド26が上死点に達し、プレス機10の1サイクルが終了する。
When the
ところで、このプレス機10により加工されるワーク90の種類を変更する場合には、プレス機10に別のプレス用金型20を組み付ける。これにより、新規のプレス用金型20に対応した形状のワーク90が成形される。ここで、ワーク90の形状に応じ、パンチ21に対するバーリングパンチ40及びノックアウトピン45の動作タイミングも変更する場合には、例えば、ピストンロッド26及びパンチ21を駆動するための各カムシャフトは流用し、バーリングパンチ40及びノックアウトピン45の長さを適宜変更すればよい。
By the way, when changing the kind of the workpiece | work 90 processed with this
このように、本実施形態のプレス用金型20によれば、上記したバーリングパンチ40及びノックアウトピン45の動作を、バーリングパンチ40及びノックアウトピン45と突当部材35との突き当てという簡易な構成によって実現することができるので、油圧回路を用いた従来のプレス用金型よりコスト低減を図ることができる。また、バーリングパンチ40及びノックアウトピン45の長さを変更することで、それらバーリングパンチ40及びノックアウトピン45の動作タイミングを容易に変更することができるので、カム機構又はリンク機構を備えた従来のプレス用金型より、ワーク90の種類の変更にも容易に対応することができる。しかも、底壁構成部材30Aの側面に開放した交差孔33A,33Bの開放口からセット螺子37を離脱させることで、突当部材35及び圧縮コイルバネ36のメンテナンスを容易に行うことができる。
As described above, according to the press die 20 of the present embodiment, the operation of the burring
[他の実施形態]
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)前記実施形態のプレス用金型20には、バーリングパンチ40とノックアウトピン45が備えられていたが、バーリングパンチのみ又はノックアウトピンのみを備えたプレス用金型に本発明を適用していもよい。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, the embodiments described below are also included in the technical scope of the present invention, and various other than the following can be made without departing from the scope of the invention. It can be changed and implemented.
(1) Although the burring
(2)前記実施形態のプレス用金型20では、交差孔33A,33Bが軸挿通孔29A,29Bと直角に交差するように形成されていたが、交差孔33A,33Bが軸挿通孔29A,29Bに斜めに交差するように形成してもよい。
(2) In the
20 プレス用金型
21 パンチ
22 ダイ
23 成形孔
24 底壁
26 ピストンロッド
29A,29B 軸挿通孔
30A 底壁構成部材
33A,33B 交差孔
35 突当部材
36 圧縮コイルバネ(弾性部材)
37 セット螺子(螺子部材)
40 バーリングパンチ
45 ノックアウトピン
46 パッド(環状部材)
90 ワーク
91 中心孔
20 Stamping die 21
37 Set screw (screw member)
40
90
Claims (5)
前記パンチ(21)が突入する成形孔(23)を備えたダイ(22)と、
前記成形孔(23)の底壁(24)を挟んで前記成形孔(23)と反対側に配置されかつ前記パンチ(21)に連動して直動するピストンロッド(26)と、
前記成形孔(23)の底壁(24)に貫通形成された軸挿通孔(29A,29B)と、 前記軸挿通孔(29A,29B)に挿通され、前記パンチ(21)及び前記ピストンロッド(26)に押されて直動する従動軸部材(40,45)と、
前記成形孔(23)の底壁(24)に形成されて、前記軸挿通孔(29A,29B)に交差した交差孔(33A,33B)と、
前記交差孔(33A,33B)の内部に収容された弾性部材(36)と、
前記交差孔(33A,33B)の内部に収容され、前記弾性部材(36)の弾発力により前記従動軸部材(40,45)に側方から突き当てられ、通常は、前記従動軸部材(40,45)に摩擦係合し、前記従動軸部材(40,45)が前記パンチ(21)又は前記ピストンロッド(26)から軸力を受けたときには、前記従動軸部材(40,45)に摺接する突当部材(35)とを備えたことを特徴とするプレス用金型(20)。 Punch (21),
A die (22) having a forming hole (23) into which the punch (21) enters;
A piston rod (26) disposed on the opposite side of the molding hole (23) across the bottom wall (24) of the molding hole (23) and moving linearly in conjunction with the punch (21);
The shaft insertion holes (29A, 29B) formed through the bottom wall (24) of the molding hole (23), the shaft insertion holes (29A, 29B), the punch (21) and the piston rod ( 26) a driven shaft member (40, 45) which is pushed by 26) and moves directly;
Cross holes (33A, 33B) formed in the bottom wall (24) of the molding hole (23) and intersecting the shaft insertion holes (29A, 29B);
An elastic member (36) housed inside the cross hole (33A, 33B);
It is accommodated in the cross hole (33A, 33B), and is abutted from the side of the driven shaft member (40, 45) by the elastic force of the elastic member (36). Usually, the driven shaft member ( 40, 45) and when the driven shaft member (40, 45) receives an axial force from the punch (21) or the piston rod (26), the driven shaft member (40, 45) A pressing die (20), comprising: an abutting member (35) in sliding contact.
前記複数のノックアウトピン(45)は、前記バーリングパンチ(40)の外側に嵌合された環状部材(46)に一端が固定され、前記環状部材(46)を介して前記パンチ(21)との間に前記ワーク(90)を挟持すると共に、前記ピストンロッド(26)から軸力を受けて前記ワーク(90)を前記成形孔(23)から押し出すように構成されたことを特徴とする請求項1に記載のプレス用金型(20)。 The driven shaft member (40, 45) enters a center hole (91) formed through the work (90), and a burring punch (40) for raising the edge of the center hole (91) into a cylindrical shape. ) And a plurality of knockout pins (45) disposed around the burring punch (40),
One end of each of the plurality of knockout pins (45) is fixed to an annular member (46) fitted to the outside of the burring punch (40), and the plurality of knockout pins (45) are connected to the punch (21) via the annular member (46). The work (90) is sandwiched therebetween, and the work (90) is pushed out from the forming hole (23) by receiving an axial force from the piston rod (26). The press die (20) according to 1.
前記交差孔(33A,33B)は、前記ダイ構成部材(30A)の側面に開放し、その開放部分から前記交差孔(33A,33B)内に螺子部材(37)がねじ込まれ、
前記突当部材(35)は、前記螺子部材(37)との間に前記弾性部材(36)を挟むように配置されたことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のプレス用金型(20)。
The bottom wall (24) of the molding hole (23) is constituted by a bottom wall constituting member (30A) removably assembled to the die (22),
The cross hole (33A, 33B) is opened to the side surface of the die component member (30A), and the screw member (37) is screwed into the cross hole (33A, 33B) from the open portion,
The press member according to any one of claims 1 to 4, wherein the abutting member (35) is disposed so as to sandwich the elastic member (36) between the abutting member (35) and the screw member (37). Mold (20).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003320218A JP2005081436A (en) | 2003-09-11 | 2003-09-11 | Press die |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003320218A JP2005081436A (en) | 2003-09-11 | 2003-09-11 | Press die |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005081436A true JP2005081436A (en) | 2005-03-31 |
Family
ID=34418925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003320218A Pending JP2005081436A (en) | 2003-09-11 | 2003-09-11 | Press die |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005081436A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103056240A (en) * | 2012-12-17 | 2013-04-24 | 浙江盾安阀门有限公司 | Material hitting device for red punching mould |
CN104209391A (en) * | 2014-08-28 | 2014-12-17 | 合力叉车有限公司 | Lamp bracket blanking die |
CN104492951A (en) * | 2014-12-03 | 2015-04-08 | 柳州通为机械有限公司 | Reinforcement drawing die device |
CN108043936A (en) * | 2017-12-12 | 2018-05-18 | 张新 | One kind is red to rush machine transmission device |
-
2003
- 2003-09-11 JP JP2003320218A patent/JP2005081436A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103056240A (en) * | 2012-12-17 | 2013-04-24 | 浙江盾安阀门有限公司 | Material hitting device for red punching mould |
CN104209391A (en) * | 2014-08-28 | 2014-12-17 | 合力叉车有限公司 | Lamp bracket blanking die |
CN104492951A (en) * | 2014-12-03 | 2015-04-08 | 柳州通为机械有限公司 | Reinforcement drawing die device |
CN108043936A (en) * | 2017-12-12 | 2018-05-18 | 张新 | One kind is red to rush machine transmission device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2223788A1 (en) | Undercut processing mechanism | |
JP4268952B2 (en) | Press device for fixing nuts to pipe material | |
KR101838087B1 (en) | Cam Slider Type Forming Press Mold | |
CN107984223B (en) | Intelligent assembly equipment for front cover of new energy motor | |
CN106457625A (en) | Molding die and undercut molding method | |
CN110576100A (en) | Side punching die of pot cover | |
CN208787412U (en) | A kind of stamping device | |
CN205236731U (en) | Hoist and mount formula side blow hole mechanism | |
JP2005081436A (en) | Press die | |
JP2002321014A (en) | Cam apparatus for bending work | |
CN107030193B (en) | Drawing die with punch mechanism | |
JP2001246425A (en) | Protruded part forming apparatus for metal sheet, manufacturing method for metal external case and metal external case using the method | |
JP6054212B2 (en) | Mold equipment | |
CN102248113A (en) | Riveting mechanism of cylindrical pin | |
KR20070025212A (en) | Mold Forging Molding Device of Thrust Shaft | |
JP3182838U (en) | hinge | |
CN211866385U (en) | Stamping die flanging lateral force mechanism | |
JP2009090299A (en) | Cam structure of press die | |
CN220837554U (en) | Stamping forming device for conducting strip of LED lamp | |
JPH10258329A (en) | Change retainer of press machine | |
RU33339U1 (en) | Device for radial-axial stamping of rod parts | |
JP2006281293A (en) | Hemming die structure | |
CN215472778U (en) | Mold clamping mechanism for mold sequential mold closing | |
CN221289315U (en) | Die material returning device | |
US6672126B2 (en) | Stepped cam die |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080416 |