JP2005077394A - グリース油分率測定法 - Google Patents

グリース油分率測定法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005077394A
JP2005077394A JP2003312203A JP2003312203A JP2005077394A JP 2005077394 A JP2005077394 A JP 2005077394A JP 2003312203 A JP2003312203 A JP 2003312203A JP 2003312203 A JP2003312203 A JP 2003312203A JP 2005077394 A JP2005077394 A JP 2005077394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
evaluated
oil
measurement
oil content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003312203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4181465B2 (ja
Inventor
Makiko Kawada
牧子 川田
Eiichi Nagao
栄一 永尾
Tetsuo Mochizuki
哲夫 望月
Junji Suzuki
淳史 鈴木
Toshiya Kumai
俊哉 熊井
Daigo Odajima
大吾 小田島
Toshifumi Sugimoto
敏文 杉本
Kazuyoshi Takahashi
一嘉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
TMT & D KK
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
TMT & D KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, TMT & D KK filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP2003312203A priority Critical patent/JP4181465B2/ja
Publication of JP2005077394A publication Critical patent/JP2005077394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181465B2 publication Critical patent/JP4181465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

【課題】 極く微量のグリースの油分率を精度良く簡便にさらに短時間で測定できるようにする。
【解決手段】 GISや変圧器など高電圧の電力機器における接点・回転部・機械摺動面・シール部に潤滑またはシールを目的に塗布されたグリースを、被評価グリースとして採取し、この被評価グリースを不活性ガス雰囲気下で、所定の温度上昇速度にて加熱昇温しながら、熱重量測定装置によって熱重量測定し、被評価グリースにおける油分の加熱減量Aを測定する。
【選択図】 図1



Description

この発明は、グリース中の油分率を測定する方法に関し、少量のサンプルで簡便かつ短時間で行えるグリース油分率測定法に関する。
GISや変圧器など高電圧の電力機器においては、接点・回転部・機械摺動面・シール部に潤滑またはシールを目的にグリースが塗布されている。
グリースの潤滑やシールはグリース成分のうち基油が担っているが、蒸発や化学的な劣化や摺動に伴う飛散などにより基油が減少していく。
一般に、油分率が50%未満になるとグリースから基油が離れ難くなり潤滑寿命と考えられているため、グリースの劣化評価として油分率測定を行っている(例えば、非特許文献1参照)。
この従来のグリース油分離法を用いた油分率測定では、グリース5gを沈澱管に精ひょうし、石油エーテルまたはベンゼン30mlを加えてよく攪拌してスラリー状にする。これを、10,000rpmで5〜10min分間遠心分離を行うと固形成分が沈澱し、透明な油分が上澄み液として得られる。油分を傾斜して取り出し、また溶剤を加えて遠心分離する。この操作を3〜4回繰り返すことによって、固体成分と液体成分をほぼ完全に分離できる。
分離前の被評価グリース重量を測定しておけば、被評価グリースに対する液体成分の重量比が被評価グリース油分率となる。
「潤滑」、1974年、第19巻第4号、p.269−277
上記のような従来のグリース油分分離法を使った油分率測定法では、操作の繰り返しにより固形成分に基油が若干残り、これが基油の損失になり、油分率測定の誤差となるが、被評価グリース量が少ないほどこの影響が無視できなくなる。採取箇所によってはグリース量が極めて少なく、油分率測定精度が低下したり、採取自体が不可能であるという問題点があった。また、油分分離に時間がかかる上、基油の抽出に用いた溶剤を蒸発する必要があるため、数時間を要し効率が悪いという問題点があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、極く微量のグリースの油分率を精度良く簡便にさらに短時間で測定しようとするものである。
この発明に係るグリース油分率測定法では、被評価グリースを加熱昇温しながら熱重量測定し、被評価グリース油分の加熱減量を測定するものである。
この発明によれば、極く微量のグリースの油分率を精度良く簡便にさらに短時間で測定することができる。
実施の形態1.
この発明による実施の形態1を図1について説明する。図1は実施の形態1におけるグリース油分率測定法の測定結果例を示す曲線図である。
グリースの油分率を測定するにあたっては、まず、被評価グリースを採取する。
GISや変圧器など高電圧の電力機器においては、接点・回転部・機械摺動面・シール部に潤滑またはシールを目的にグリースが塗布されている(このグリースは、基油および増ちょう剤ならびに添加剤からなる導電性グリースである。基油はポリグリコール系合成油であり、増ちょう剤はベントナイトであって、添加剤として二硫化モリブデン、カーボンブラックなどが加えられている)。
グリースの一部を被評価グリースとして採取する。
次に、採取した被評価グリースについて熱重量測定を行う。
熱重量測定は、試料の温度を所定の手順に従って変化させながら、その試料の質量を温度の関数として測定する方法である。
被評価グリースの熱重量測定は、周知の熱重量測定装置(Thermogravimeter)によって行われる。
基油および増ちょう剤ならびに添加剤からなる被評価グリースを、不活性ガス雰囲気下で、所定の温度上昇速度にて室温から加熱昇温しながら熱重量測定装置によって熱重量測定する。
被評価グリース重量は従来の測定方法であると200mg程度必要であったが、この発明による実施の形態では、その1/10以下の5〜20mg程度でよい。
熱重量測定条件は、昇温速度は5〜30℃/min程度が適当である。不活性ガスとしては、ヘリウム、アルゴン、窒素などグリースと化学反応を生じないガスを用いる。
図1は、この発明による実施の形態1におけるグリース油分率測定法の測定結果例であり、増ちょう剤が無機物であるグリースの熱重量測定結果である。
不活性ガス雰囲気下で所定の昇温速度で室温から600℃まで昇温する過程において、初期は基油中の低分子成分の蒸発による重量減少が起こり、300℃付近で基油の熱分解による重量減量が起こる。残渣は無機物の増ちょう剤および添加剤である。基油重量は図中のAで示される。
このグリース油分率測定法によれば、固体成分と液体成分に分離する必要がない。
また、5〜20mg程度の少量の試料で、約1〜2時間の短時間で測定ができ、測定中の試料のロスが殆どないため、精度良く油分率を測定することができる。
グリースの増ちょう剤が有機物であっても、増ちょう剤の熱分解温度と基油の熱分解温度が異なれば同様に油分率測定が可能である。
この発明による実施の形態1によれば、被評価グリースを不活性ガス雰囲気下で所定の温度上昇速度にて加熱昇温しながら熱重量測定し、被評価グリース油分の加熱減量を測定するようにしたので、極く微量のグリースの油分率を精度良く簡便にさらに短時間で測定することができる。
実施の形態2.
この発明による実施の形態2を図2について説明する。図2は実施の形態2におけるグリース油分率測定法の測定結果例を示す曲線図である。
この実施の形態2において、ここで説明する特有の構成および方法以外の構成および方法については、先に説明した実施の形態1と同様の構成内容および方法内容を具備し、同様の作用を奏するものである。
この実施の形態2においては、採取した被評価グリースについて熱重量測定および示差熱測定を行う。
熱重量測定は、試料の温度を所定の手順に従って変化させながら、その試料の質量を温度の関数として測定する方法である。
示差熱分析は、試料と基準物質の温度を所定の手順に従って変化させながら、その試料と基準物質との温度差を温度の関数として測定する方法である。
被評価グリースの熱重量測定および示差熱分析は、周知の熱重量測定装置(Thermogravimeter)と示差熱分析装置(Differential_thermal_analyzer)との複合型として構成させた測定分析装置によって行われる。
図2は、この発明による実施の形態2におけるグリース油分率測定法の測定結果例であり、増ちょう剤が無機物であるグリースの熱重量測定および示差熱測定結果である。
不活性ガス雰囲気下で所定の昇温速度で室温から600℃まで昇温する過程において、初期は基油中の低分子成分の蒸発による重量減少が起こり、300℃付近で基油の熱分解による重量減量が起こる。残渣は無機物の増ちょう剤および添加剤である。基油重量は図中のBで示される。
グリースには特性向上のために微量ではあるが各種添加剤が添加されており、これらは基油の熱分解温度より高温の熱分解温度を有していることが多い。基油重量Bを求めるための温度を特定するには、添加剤の熱分解による加熱減量と区別する必要がある。
示差熱測定により基油の吸熱ピークを調べ、吸熱ピークの終了温度を基油重量Bを求めるための温度と決めれば測定精度が向上する。
グリースの増ちょう剤が有機物であっても、増ちょう剤の熱分解温度と基油の熱分解温度が異なれば同様に油分率測定が可能である。
この発明による実施の形態2によれば、実施の形態1における方法内容において、熱重量測定装置による熱重量測定に加えて、示差熱分析装置による示差熱分析を組み合わせるようにしたので、極く微量のグリースの油分率をより精度良く簡便にさらに短時間で測定することができる。
また、この発明による実施の形態2によれば、実施の形態1における方法内容において、熱重量測定装置による熱重量測定と示差熱分析装置による示差熱分析を組み合わせるようにして、示差熱分析による基油の吸熱ピーク終了温度を基油重量Bを求めるための温度と決め、示差熱分析による基油の吸熱ピーク終了の検知に応じて被評価グリース油分の加熱減量を測定するようにしたので、極く微量のグリースの油分率をより一層精度良く簡便にさらに短時間で測定することができる。
実施の形態3.
この発明による実施の形態3を図3ないし図5について説明する。図3は実施の形態3におけるグリース油分率測定法に用いるポリプロピレン不織布と被評価グリースの熱重量測定結果例を示す曲線図である。図4は実施の形態3におけるグリース油分率測定法の測定結果例を示す曲線図である。図5は実施の形態1と実施の形態3の測定結果を比較した曲線図である。
この実施の形態3において、ここで説明する特有の構成および方法以外の構成および方法については、先に説明した実施の形態1と同様の構成内容および方法内容を具備し、同様の作用を奏するものである。
この実施の形態3では、グリースにおける油分率を測定するための被評価グリースの採取をポリプロピレンガーゼと称されるポリプロピレン不織布を用いて行う。
図3はこの発明の実施の形態3によるグリース油分率測定法に用いるポリプロピレン不織布と被評価グリースの熱重量測定結果例である。
不活性ガス雰囲気下で所定の昇温速度で室温から600℃まで昇温する過程において、ポリプロピレン不織布はグリースの基油よりも高温度で熱分解する。
被評価グリースをポリプロピレン不織布で拭き取り、拭き取った不織布ごと不活性ガス雰囲気下で所定の温度上昇速度にて室温から加熱昇温しながら熱重量測定する。
図4は、この発明の実施の形態3によるグリース油分率測定法の測定結果例であり、増ちょう剤が無機物であるグリースの熱重量測定結果である。
300℃付近で基油が熱分解し、その後、350℃付近でポリプロピレン不織布が熱分解する。残渣は無機物の増ちょう剤および添加剤である。
図中のCが基油重量を示し、Dがポリプロピレン不織布の重量を示している。したがって、グリース中の基油重量パーセントを求めるには、100×C/〔100−(D−C)〕を計算すればよい。
ポリプロピレン不織布で拭き取る際に、あらかじめポリプロピレン不織布に揮発性の良い溶剤を染み込ませておくとグリースを採取しやすい。溶剤は室温で蒸発するため測定に影響を及ぼさない。
図5は実施の形態1と実施の形態3の測定結果を比較し、ポリプロピレン不織布の測定への影響を調べたものである。同じ種類のグリースの新品について、各々の測定方法で調べた油分率の分布を示している。
平均、ばらつきともに統計的に有意な差はなく、ポリプロピレン不織布を用いて測定上悪影響はないことが分かった。また、有効数字1桁の精度で十分測定可能である。
このグリース油分率測定法によれば、極微量なためへら等によるグリースの採取が不可能なところにも適用でき、測定中の試料の損失がないため1mg程度の極微量の被評価グリースで精度良く、約1〜2時間の短時間で油分率測定ができる。
この発明による実施の形態3によれば、実施の形態1または実施の形態2における方法内容において、ポリプロピレン不織布を用いてグリースを採取するようにしたので、グリースを容易に採取できて、極く微量のグリースの油分率を精度良く簡便にさらに短時間で測定することができる。
また、この発明による実施の形態3によれば、実施の形態1または実施の形態2における方法内容において、溶剤を染み込ませたポリプロピレン不織布を用いてグリースを採取するようにしたので、グリースを一層容易に採取できて、極く微量のグリースの油分率を精度良く簡便にさらに短時間で測定することができる。
この発明による実施の形態では、以上説明したような特徴を有しているので、以下に示すような効果を奏する。
熱重量測定は試料重量が1〜20mg程度でよく少量のグリースの油分率測定を精度良く測定できる。
熱重量測定には熱分析装置を使用するので操作が簡便で測定者間の測定誤差が小さくなり測定精度が向上する。
熱重量測定と示差熱測定を同時に測定すれば、より精度高くグリースの油分率を測定できる。
へらなどで採取不可能な極微量のグリースであってもポリプロピレン不織布で拭き取れば、拭き取った不織布ごと熱重量測定を行い油分率を測定でき、有効数字1桁の精度を有している。揮発性の良い溶剤を使えばさらに容易に採取できる。
なお、この発明による実施の形態では、電力機器のグリースを採取し油分率を測定するものについて説明したが、この発明によるグリース油分率測定法は、電力機器以外のグリースを用いた各種機器についても適用することができる。
この発明による実施の形態1におけるグリース油分率測定法の測定結果例を示す曲線図である。 この発明による実施の形態2におけるグリース油分率測定法の測定結果例を示す曲線図である。 この発明による実施の形態3におけるグリース油分率測定法に用いるポリプロピレン不織布と被評価グリースの熱重量測定結果例を示す曲線図である。 この発明による実施の形態3におけるグリース油分率測定法の測定結果例を示す曲線図である。 この発明による実施の形態1と実施の形態3の測定結果を比較した曲線図である。
符号の説明
A,B,C 基油重量、D−C ポリプロピレン不織布の重量、TG 熱重量測定によって得られた質量変化の比[%]、DTA 示差熱分析によって得られた物質(ここでは基油)の吸発熱量。

Claims (6)

  1. 被評価グリースを不活性ガス雰囲気下で所定の温度上昇速度にて加熱昇温しながら熱重量測定し、被評価グリース油分の加熱減量を測定することを特徴とするグリース油分率測定法。
  2. 熱重量測定と示差熱分析を組み合わせることを特徴とする請求項1に記載のグリース油分率測定法。
  3. 熱重量測定と示差熱分析を組み合わせ、示差熱分析による基油の吸熱ピーク終了に応じて被評価グリース油分の加熱減量を測定することを特徴とする請求項1に記載のグリース油分率測定法。
  4. 単一素材の布を用いてグリースを採取することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のグリース油分率測定法。
  5. ポリプロピレン不織布を用いてグリースを採取することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のグリース油分率測定法。
  6. 溶剤を染み込ませたポリプロピレン不織布を用いてグリースを採取することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のグリース油分率測定法。
JP2003312203A 2003-09-04 2003-09-04 グリース油分率測定法 Expired - Fee Related JP4181465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312203A JP4181465B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 グリース油分率測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312203A JP4181465B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 グリース油分率測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005077394A true JP2005077394A (ja) 2005-03-24
JP4181465B2 JP4181465B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=34413523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312203A Expired - Fee Related JP4181465B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 グリース油分率測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4181465B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003079A (ja) * 2006-05-22 2008-01-10 Minebea Co Ltd グリース組成物の寿命評価方法
JP2008180380A (ja) * 2006-12-29 2008-08-07 Nsk Ltd ねじ装置
JP2014157130A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃料油分析装置
JP2014174028A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Ihi Corp 油品質・健全性判定装置および油品質・健全性判定方法
CN105716992A (zh) * 2016-02-19 2016-06-29 中国石油大学(华东) 一种重质油在加热炉出口温度下气化率的测定方法
CN112198186A (zh) * 2020-07-28 2021-01-08 重庆安美新材料有限公司 一种切削液高温稳定性测试方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5596499B2 (ja) * 2010-11-05 2014-09-24 東北電力株式会社 防食電線の劣化評価方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003079A (ja) * 2006-05-22 2008-01-10 Minebea Co Ltd グリース組成物の寿命評価方法
JP2008180380A (ja) * 2006-12-29 2008-08-07 Nsk Ltd ねじ装置
JP2014157130A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃料油分析装置
JP2014174028A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Ihi Corp 油品質・健全性判定装置および油品質・健全性判定方法
CN105716992A (zh) * 2016-02-19 2016-06-29 中国石油大学(华东) 一种重质油在加热炉出口温度下气化率的测定方法
CN112198186A (zh) * 2020-07-28 2021-01-08 重庆安美新材料有限公司 一种切削液高温稳定性测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4181465B2 (ja) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Newell et al. A new high performance ionic liquid mixture electrolyte for large temperature range supercapacitor applications (− 70° C to 80° C) operating at 3.5 V cell voltage
Polovina et al. Surface characterization of oxidized activated carbon cloth
Kirton et al. The analysis of organic matter in coke oven emissions
Sarma et al. Disorder effects in electronic structure of substituted transition metal compounds
JP4181465B2 (ja) グリース油分率測定法
Pameté et al. Binary mixtures of ionic liquids based on EMIm cation and fluorinated anions: physico-chemical characterization in view of their application as low-temperature electrolytes
JP2010243224A (ja) 耐熱性ポリエステルワニス劣化診断方法
Przygocki et al. Quantification of the Charge Consuming Phenomena under High‐Voltage Hold of Carbon/Carbon Supercapacitors by Coupling Operando and Post‐Mortem Analyses
Zhou et al. Hydrothermal synthesis and responsive characteristics of hierarchical zinc oxide nanoflowers to sulfur dioxide
JP2010010439A (ja) 油入電気機器における硫化銅生成の推定方法および異常を診断する方法
Shang et al. Assessing aging of large transformers by furfural investigation
JPH08128980A (ja) 絶縁油劣化測定方法及びその測定装置
Henn Determination of trace metals in polymers by flameless atomic absorption with a solid sampling technique
CN103642040A (zh) 一种制备聚吡咯与二氧化锡杂化材料的方法
Makarycheva et al. Synthesis of silica gel with surface layer of transition metals 8-oxyquinolinates for Gas Chromatography
Zhou et al. Research on acetylene sensing properties and mechanism of SnO2 based chemical gas sensor decorated with Sm2O3
Lee et al. High-current brushes, part II: effects of gases and hydrocarbon vapors
CN209946061U (zh) 一种用于gis特征气体检测的石墨烯基传感器
JP5452268B2 (ja) グリース油分率測定方法
Padilla et al. Correlation between π-orbital overlap and conductivity in bis-phthalocyaninato lanthanides
CN104360297B (zh) 一种基于瞬时值比较的pmu动态性能多指标测试方法
CN113092616A (zh) 一种六氟化硫断路器电弧放电分解产物受喷口材料影响程度的研究方法
CN115791252A (zh) Sf6断路器润滑脂在电弧放电时分解产物的获取方法
JP2006337227A (ja) 廃触媒中の非揮発性炭素および非揮発性硫黄の分析方法
JPS62163954A (ja) 熱劣化検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees