JP2005074996A - ポリエステル繊維再生ペレットの表面処理方法 - Google Patents

ポリエステル繊維再生ペレットの表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005074996A
JP2005074996A JP2003350120A JP2003350120A JP2005074996A JP 2005074996 A JP2005074996 A JP 2005074996A JP 2003350120 A JP2003350120 A JP 2003350120A JP 2003350120 A JP2003350120 A JP 2003350120A JP 2005074996 A JP2005074996 A JP 2005074996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester fiber
pellet
carbon dioxide
pellets
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003350120A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Wada
敏男 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecolog Recycling Japan Kk
Original Assignee
Ecolog Recycling Japan Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ecolog Recycling Japan Kk filed Critical Ecolog Recycling Japan Kk
Priority to JP2003350120A priority Critical patent/JP2005074996A/ja
Publication of JP2005074996A publication Critical patent/JP2005074996A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

【課題】廃棄されたポリエステル繊維製品の再生利用に関し、染料や無機粒子の微細な粒子が分散して含まれるポリエステル繊維再生ペレットの新たな用途を得る。
【解決手段】ポリエステル繊維再生ペレットと超臨界状態の二酸化炭素を接触混合処理し、該ペレットの表面より染料と無機粒子を除去して、表面多孔体のポリエステル樹脂ペレットを得る。
【選択図】 図1

Description

本発明は廃棄されたポリエステル繊維製品の再生利用に関するものであり、またその場合に行う超臨界の二酸化炭素による処理に関するものである。
廃棄されたポリエステル樹脂を溶融して再生することが行われている。またポリエステル樹脂を用いたポリエステル繊維の廃棄物を溶融して再生することも行われている。これらの場合に溶融した樹脂を押出してペレット化することも行われている。また樹脂ペレットを精製するために超臨界流体を用いて処理することも行われている。
従来の技術として、廃ポリエステル材を溶融してペレット化するものがある(例えば、特許文献1参照)。ポリエステル繊維の廃棄物を溶融成形して再生利用するものがある(例えば、特許文献2参照)。また、樹脂ペレットを超臨界の二酸化炭素で処理して精製するものがある(例えば、特許文献3参照)。新規に製造したポリエステル樹脂ペレットを超臨界流体で処理して精製するものもある(例えば、特許文献4参照)。
特開2001−038728号公報 特開2002−338700号公報 特開2000−302813号公報 特開平10−251394号公報
通常のポリエステル繊維には着色のための染料として分散染料が用いられ、さらに艶消、隠蔽性、紫外線遮蔽性、織物ドレープ性、耐光性などの付加的効果を付与する為に、二酸化チタンなどの無機粒子が含まれている。これらの染料や無機粒子は平均粒径が1μm程度あるいはそれ以下の微細な粒子であり、繊維のポリエステル樹脂中に分散して機械的に定着している。この微細な粒子の存在がポリエステル繊維の再生利用を困難にしている。すなわちポリエステル繊維の廃棄物を溶融してポリエステル繊維再生ペレットとして再生利用しようとしても、微細な粒子を全て除去することができず、再生ペレットのポリエステル樹脂中に染料や無機粒子が分散して含まれ、着色ペレットとなり、さらに無機粒子が強固に定着して含まれたペレットとなってしまう。
廃棄されたポリエステル繊維を溶融して得られたポリエステル繊維再生ペレットは径および長さが数mm程度の粒子状のもので、樹脂成形用などに用いられるものであるが、着色ペレットであり、さらに無機粒子が含まれているので、新規なペレットに比べ物性が劣りポリエステル繊維再生ペレットの用途が限定される。
本発明者はポリエステル繊維再生ペレットが超臨界の二酸化炭素による処理で脱色して色が薄くなることを見出した。これはポリエステル樹脂中に分散して機械的に定着されている染料が該ペレットの表面から離脱したものであり、微細な無機粒子も同様に離脱することを見出した。
超臨界の二酸化炭素をポリエステル繊維の処理に用いた場合、ポリエステル繊維構造物に多量に吸尽されて、繊維構造物を膨潤させる効果が大きいことが知られており、ポリエステル繊維の染色に用いられている。
二酸化炭素の臨界温度は31.1℃、臨界圧力は7.38MPaであるため、超臨界二酸化炭素は、この臨界温度および臨界圧力以上の温度および圧力とすることにより得ることができ、超臨界の二酸化炭素は比較的簡便に得られるものである。
本発明は、廃棄されたポリエステル繊維製品の再生利用を目的とし、廃棄されたポリエステル繊維を溶融して得られたポリエステル繊維再生ペレットを処理槽内に収容し、該処理槽内に超臨界状態の二酸化炭素を圧入して、該ペレットと超臨界状態の二酸化炭素を接触混合処理し、該ペレットの表面より染料と無機粒子を除去して、表面多孔体のポリエステル樹脂ペレットを得るポリエステル繊維再生ペレットの表面処理方法である。
本発明は、ポリエステル繊維再生ペレットを超臨界状態の二酸化炭素で処理し、該ペレットの表面より染料と無機粒子を除去して、表面多孔体のポリエステル樹脂ペレットを得るものであり、染料と無機粒子の微細な粒子が除去された部分が多孔体の孔部になるのでポリエステル樹脂のガラス転移温度以下で処理するのがよい。
ポリエステル繊維再生ペレットを超臨界状態の二酸化炭素と接触混合すれば、該ペレットに超臨界状態の二酸化炭素が浸透して該ペレットの表面を膨潤させる。該ペレット中に分散している染料や無機粒子の微細な粒子は該ペレットのポリエステル樹脂とは機械的に定着しているだけであるので、膨潤した部分のポリエステル樹脂の定着力が弱まり、該ペレントの表面より染料と無機粒子が除去される。二酸化炭素の臨界温度は31.1℃、臨界圧力は7.38MPaであるが、温度あるいは圧力を上げれば微細な粒子の除去効果が大きくなり、また処理時間を長くすれば同様に除去効果が大きくなるが、該ペレットの表面のみを多孔形状にすることを目的としているので数分から数10分程度の処理時間で充分である。
本発明では、ポリエステル繊維再生ペレットの表面から染料や無機粒子の微細な粒子を除去するのであるが、除去後に処理槽内を減圧すれば該ペレットの表面の膨潤は元に戻り、表面多孔体のポリエステル樹脂ペレットとなる。微細な粒子が除去された部分が多孔体の孔部となり、ミクロンオーダーの非常に微細な孔を有する表面多孔体が得られる。
超臨界状態の二酸化炭素はポリエステル樹脂に浸透して、浸透した部分のみが膨潤するもので、ポリエステル樹脂を溶融、溶解するものでなく、また永久に変形させるものでもない。減圧すれば元の形状に復帰するものであり、ポリエステル繊維再生ペレットの表面より染料と無機粒子を除去し、除去された部分が多孔体の孔部となる表面多孔体のポリエステル樹脂ペレットが得られるものである。
ポリエステル樹脂はガラス転移温度以上では寸法変化をおこすので、70℃前後であるポリエステル樹脂のガラス転移温度以下で、ポリエステル繊維再生ペレットと超臨界状態の二酸化炭素との接触混合処理を行えば、微細な粒子が除去された孔部がポリエステル樹脂の変形により塞がることがない。
粒子形状で表面のみが多孔体であるものは製造が難しいが、本発明では用途の限定されているポリエステル繊維再生ペレット用いて、表面多孔体のポリエステル樹脂ペレットが得られ、各種薬剤の担体や、気体あるいは液体の吸着材など新たな用途に用いることができ、ポリエステル繊維再生ペレットの用途が広がる。特に表面反応形の薬剤の担体に最適であり消臭材などの用途が考えられる。また、微細な孔を表面に持つので選択吸収吸着材としての用途も考えられる。
処理槽にポリエステル繊維再生ペレットを収容し、高圧の液化二酸化炭素ボンベより昇圧ポンプを介して該処理槽内に超臨界状態の二酸化炭素を圧入して、該ペレットと超臨界状態の二酸化炭素を接触混合処理する。
図1は、本発明のポリエステル繊維再生ペレットの表面処理方法に用いる装置を示す図で、本発明に用いる装置はポリエステル繊維再生ペレットを収容する処理槽1、高圧の液化二酸化炭素を収容した液化二酸化炭素ボンベ2、処理槽1、内に超臨界状態の二酸化炭素を圧入する昇圧ポンプ3、よりなり、通常の連結配管や圧力計などの各種センサーも有するものである。該ペレットと超臨界状態の二酸化炭素との接触混合処理が終わった後に二酸化炭素を排出する排出弁4、を有し、排出弁4,を開けば処理槽1、内は減圧され、排出された二酸化炭素は再利用する。また温度調節用の加熱器5、を設けておく。
超臨界状態の二酸化炭素は、いくら加圧しても液体とはならず、ポリエステル繊維再生ペレットの表面のポリエステル樹脂中に浸透して、浸透した部分が膨潤し、該ペレットの表面から染料や無機粒子の微細な粒子が除去され、除去された微細な粒子は超臨界状態の二酸化炭素中に分散されることになる。排出弁を開いて処理槽内を減圧すれば該ペレットの表面の膨潤は元に戻り、表面多孔体のポリエステル樹脂ペレットとなる。該ペレットの表面のみを多孔形状にすることを目的としているので、超臨界状態の二酸化炭素がペレット中心にまで浸透するのを待つ必要はなく、表面から必要な距離のみ浸透すればよいので長い処理時間は必要としない。
本発明では1μm程度の非常に微細な孔を有する表面多孔体のポリエステル樹脂粒子が得られ、各種薬剤の担体としての用途が考えられるだけでなく、微細な孔を利用した特定物質選択吸収材としての用途が考えられる。さらに表面が多孔体であるので表面被覆材の保持効果が大きく、押出し成形時に樹脂ペレットに添加する顔料や潤滑材保持用ペレットとすることもできる。
本発明のポリエステル繊維再生ペレットの表面処理方法に用いる装置を示す図である。
符号の説明
1 処理槽
2 液化二酸化炭素ボンベ
3 昇圧ポンプ
4 排出弁
5 加熱器

Claims (2)

  1. 廃棄されたポリエステル繊維を溶融して得られたポリエステル繊維再生ペレットを処理槽内に収容し、該処理槽内に超臨界状態の二酸化炭素を圧入して、該ペレットと超臨界状態の二酸化炭素を接触混合処理し、該ペレットの表面より染料と無機粒子を除去して、表面多孔体のポリエステル樹脂ペレットを得るポリエステル繊維再生ペレットの表面処理方法
  2. ポリエステル樹脂のガラス転移温度以下で処理する請求項1記載のポリエステル繊維再生ペレットの表面処理方法
JP2003350120A 2003-09-02 2003-09-02 ポリエステル繊維再生ペレットの表面処理方法 Withdrawn JP2005074996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350120A JP2005074996A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 ポリエステル繊維再生ペレットの表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350120A JP2005074996A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 ポリエステル繊維再生ペレットの表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005074996A true JP2005074996A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34419738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003350120A Withdrawn JP2005074996A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 ポリエステル繊維再生ペレットの表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005074996A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508082A (ja) * 2014-01-24 2017-03-23 フィテサ シンプソンヴィル、インコーポレイテッドFitesa Simpsonville, Inc. 再生ポリプロピレン構成成分と再生サステイナブルポリマー構成成分とを含むメルトブローン不織ウェブ及びそれを作製する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017508082A (ja) * 2014-01-24 2017-03-23 フィテサ シンプソンヴィル、インコーポレイテッドFitesa Simpsonville, Inc. 再生ポリプロピレン構成成分と再生サステイナブルポリマー構成成分とを含むメルトブローン不織ウェブ及びそれを作製する方法
US10240268B2 (en) 2014-01-24 2019-03-26 Fitesa Simpsonville, Inc. Meltblown nonwoven web comprising reclaimed polypropylene component and reclaimed sustainable polymer component and method of making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gore et al. Progress in silk materials for integrated water treatments: Fabrication, modification and applications
Tan et al. Adsorption of dyes by nanomaterials: recent developments and adsorption mechanisms
EP1166859B1 (en) Porous hollow fiber membranes and method of making the same
JP5567327B2 (ja) 常圧マイクロ波プラズマ処理多孔性膜
JP2006500438A5 (ja)
Ullah et al. Removal of methylene blue from aqueous solution using black tea wastes: used as efficient adsorbent
JP2009242556A (ja) シクロデキストリン複合材料およびその製造方法
Arahman et al. Effect of PVP on the characteristic of modified membranes made from waste PET bottles for humic acid removal
Wang et al. Fast microwave-assisted hydrolysis of unsaturated polyester resin into column packing for rapid purifying of dye wastewater
CN110038457A (zh) 一种抗污染光催化自清洁纳滤膜及其制备方法
WO2021072446A1 (en) Reusable composite filter material and methods for making and using the same for removing and destroying molecular contaminants from water
CN105727898A (zh) 一种再生纤维素共混腐植酸钠大孔径吸附凝胶的制备方法
JP6368324B2 (ja) 多孔性中空糸膜及びその製造方法、並びに浄水方法
JP2005074996A (ja) ポリエステル繊維再生ペレットの表面処理方法
EP1646678B1 (fr) Procede de recuperation d un polymere en solution
US6214382B1 (en) Hydrophilic film and process for producing the same
CN113151923A (zh) 聚氨酯/二氧化钛复合纤维、光催化编织器件及制备方法与应用
CN106512758B (zh) 一种高强度耐溶剂抗污染中空纤维反渗透膜及其制备方法
JP7461404B2 (ja) ポリエステル織物の回収方法
Wang et al. Facile construction of multifunctional bio-aerogel for efficient separation of surfactant-stabilized oil-in-water emulsions and co-existing organic pollutant
US7837952B2 (en) System and method for removal of hydrogen peroxide from a contaminated media
JP2002346560A (ja) 水の処理方法及び水処理用膜
CN107555529A (zh) 一种活性炭回收工艺
Refaat et al. Efficient removal of bovine serum albumin from water by cellulose acetate membranes modified with clay and titania nano particles
JP2008231355A (ja) 樹脂構造物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107