JP2005064940A - Sound information distributor, method and program for sound information distribution - Google Patents

Sound information distributor, method and program for sound information distribution Download PDF

Info

Publication number
JP2005064940A
JP2005064940A JP2003293448A JP2003293448A JP2005064940A JP 2005064940 A JP2005064940 A JP 2005064940A JP 2003293448 A JP2003293448 A JP 2003293448A JP 2003293448 A JP2003293448 A JP 2003293448A JP 2005064940 A JP2005064940 A JP 2005064940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
medium
voice
read
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003293448A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruhide Okegawa
治秀 桶川
Masatoshi Ogura
賢俊 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Oriental Land Co Ltd
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Oriental Land Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd, Oriental Land Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2003293448A priority Critical patent/JP2005064940A/en
Publication of JP2005064940A publication Critical patent/JP2005064940A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a voice guide apparatus which provides those audience handicapped in the sense of sight or incapable of reading the Japanese language with contents. <P>SOLUTION: The apparatus comprises a registered information memory for storing address information for identifying portable telephones with distribution addresses of distribution information and medium IDs related thereto; a sound information memory for storing sound information with device IDs related thereto; a receiver for receiving a medium ID and a device ID from a reader when the reader reads the medium ID; a sound information retriever for reading sound information corresponding to the received device ID by the receiver out of the sound information memory; and a distributor which reads address information corresponding to the medium ID received by the receiver out of the registered information memory, calls a portable terminal corresponding to the read address information, reproduces and distributes the sound information read by the retriever to the portable terminal after the portable terminal is terminated. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は、音声によって情報を配信する音声情報配信装置、音声情報配信方法、音声情報配信プログラムに関するものである。   The present invention relates to a voice information delivery apparatus, a voice information delivery method, and a voice information delivery program for delivering information by voice.

従来から、ICタグを用いてコンテンツを配信するシステムとして、例えば、ICタグを識別するタグIDが記憶されたICタグと、ICタグと通信を行いタグIDを読み取るスキャナと、インターネット対応可能な携帯電話と、各種コンテンツを記憶した情報配信装置とによって構成されるシステムがある。このシステムは、例えば、展示会や博覧会などに用いられる。この場合、ICタグを来場者に配付し、来場者が所有する携帯電話の電子メールアドレスと配付されたICタグのタグIDとを対応付けて情報配信装置に登録しておき、来場者によってICタグがスキャナに近づけられタグIDが読み取られた場合に、読み取られたタグIDに対応する電子メールアドレスに宛てて、情報配信装置からコンテンツを配信する。これにより、タグIDが読み取られたスキャナの設置場所に応じた展示場のブースに関する情報がコンテンツとして配信されるので、来場者は、各ブースを回遊している際、自分が知りたいブースについてはICタグをスキャナに読み取らせることにより、コンテンツを配信してもらい、携帯電話の画面上に表示されるコンテンツを閲覧し、欲しい情報を得ることができる。   Conventionally, as a system for delivering content using an IC tag, for example, an IC tag storing a tag ID for identifying the IC tag, a scanner that communicates with the IC tag and reads the tag ID, and a portable device that can be used on the Internet There is a system that includes a telephone and an information distribution device that stores various contents. This system is used, for example, for exhibitions and expositions. In this case, the IC tag is distributed to the visitor, and the electronic mail address of the mobile phone owned by the visitor is associated with the tag ID of the distributed IC tag and registered in the information distribution device. When the tag is brought close to the scanner and the tag ID is read, the content is distributed from the information distribution device to the e-mail address corresponding to the read tag ID. As a result, information about the booths in the exhibition hall corresponding to the installation location of the scanner from which the tag ID was read is distributed as content. By causing the IC tag to be read by the scanner, the content can be distributed, the content displayed on the screen of the mobile phone can be browsed, and the desired information can be obtained.

このようなシステムを遊園地などのテーマパークに適用した場合、コンテンツを配信することによってテーマパーク内に来場した来場者にテーマパーク内のイベント等の情報をコンテンツとして配信することにより、娯楽性を向上させることが考えられる。   When such a system is applied to a theme park such as an amusement park, by distributing content, information on events in the theme park is distributed as content to visitors who have visited the theme park. It is possible to improve.

また、博覧会の会場内においてRF(Radio Frequency)カードを利用するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−216425号公報
In addition, a system that uses an RF (Radio Frequency) card in the venue of the exhibition has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
JP 2001-216425 A

しかしながら、従来技術におけるシステムでは、視覚障害がある来場者にとっては、携帯端末にコンテンツが表示されても読み取ることができないという問題点がある。
また、視覚障害がある来場者にとっては、スキャナの位置が目で見て把握することが困難であるので、コンテンツを配信してもらうことが困難である。
また、来場者に音声ガイド用の専用端末を貸し出して携帯させ、所定のエリア内に移動した場合にFM音電波を利用して音声ガイドを送信するシステムがある。しかしこのシステムを視覚障害がある来場者に貸し出して音声案内をしようとすると、その来場者によっては、専用端末を所持していることによって周囲から「自分は視覚障害者である」とレッテルを貼られているような気分になる場合があり、専用端末を所持させないことが望ましい。また、専用端末を所持させることによって、荷物が増えてしまうという問題点がある。
However, the system according to the prior art has a problem that visitors with visual impairment cannot read the content even if it is displayed on the mobile terminal.
In addition, it is difficult for visitors with visual disabilities to distribute content because it is difficult to visually grasp the position of the scanner.
In addition, there is a system in which a dedicated terminal for voice guidance is rented and carried by a visitor, and a voice guide is transmitted using FM sound waves when moving to a predetermined area. However, when renting this system to a visually impaired visitor and trying to provide voice guidance, some visitors will be labeled as “I am visually impaired” from around by having a dedicated terminal. It is desirable not to have a dedicated terminal. In addition, there is a problem that the baggage increases by having a dedicated terminal.

また、外国人が来場した場合、携帯電話で日本語のコンテンツを受信しても、外国人は、必ずしも日本語を読めるとは限らない。また、特に低年齢層の外国人では、日本語を読めない人が多数存在するため、送信したコンテンツによってテーマパークの案内等をすることが困難であった。
さらに、外国語のフォントを利用したコンテンツを作成したとしても、携帯電話が英語以外の外国語のフォントを表示する機能にはほとんど対応しておらず、来場した外国人が理解できる言語のコンテンツを表示することができない。
Also, when a foreigner visits, even if Japanese content is received by a mobile phone, the foreigner does not always read Japanese. In particular, there are many people who are not able to read Japanese, especially for foreigners of lower age groups, and it is difficult to provide information on the theme park by the transmitted content.
In addition, even if you create content that uses foreign language fonts, the mobile phone is hardly compatible with the function of displaying foreign language fonts other than English, and content in a language that foreigners who visit can understand. It cannot be displayed.

一方、特許文献1におけるシステムにおいては、博覧会の会場内においてRFカードを利用しているが、RFカードを利用して来場者が携帯する端末などに情報を配信するものではない。   On the other hand, in the system of Patent Document 1, an RF card is used in the venue of the exposition, but information is not distributed to a terminal or the like carried by a visitor using the RF card.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、視覚障害がある来場者や日本語を読めないといった条件の異なる人に対してもコンテンツを提供することができる、より汎用的な音声によるガイド装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to provide content to visually impaired visitors and people with different conditions such as being unable to read Japanese. The purpose is to provide a general-purpose voice guidance device.

上記課題を解決するために、本発明は、記録媒体を識別する媒体IDを前記記録媒体から読み取って自身に設定された装置IDを出力する読み取り装置に接続され、携帯端末に音声情報を配信する音声情報配信装置であって、前記配信情報を配信する対象となる携帯端末を特定する情報である宛先情報と前記媒体IDとを対応付けて記憶する登録情報記憶部と、前記音声情報に装置IDを対応付けて記憶する音声情報記憶部と、前記読み取り装置によって前記媒体IDが読み取られた際に該媒体IDと前記装置IDとを前記読み取り装置から受信する受信部と、前記受信部によって受信した装置IDに対応する音声情報を前記音声情報記憶部から読み出す音声情報検索部と、前記受信部が受信した媒体IDに対応する宛先情報を前記登録情報記憶部から読み出し、読み出した宛先情報に対応する携帯端末に対して発呼し、前記音声情報検索部によって読み出された音声情報を前記携帯端末が着信した後に再生して前記携帯端末に配信する配信部と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is connected to a reading device that reads a medium ID for identifying a recording medium from the recording medium and outputs a device ID set to the medium ID, and distributes audio information to a portable terminal. A voice information distribution device, a registration information storage unit that stores destination information, which is information for specifying a portable terminal to which the distribution information is distributed, and the medium ID in association with each other, and a device ID for the voice information Are stored in association with each other, a reception unit that receives the medium ID and the device ID from the reading device when the medium ID is read by the reading device, and a reception unit that receives the medium ID and the device ID. A voice information search unit that reads voice information corresponding to a device ID from the voice information storage unit, and destination information corresponding to a medium ID received by the reception unit is the registration information. A call is made to the portable terminal corresponding to the read destination information read from the storage unit, and the voice information read by the voice information search unit is reproduced after the portable terminal has arrived and distributed to the portable terminal. And a delivery unit.

また、本発明は、上述の音声情報配信装置において、前記配信部によって音声情報を前記携帯端末に配信している際に前記携帯端末の入力装置から入力される情報または音声を応答情報として受信し、該応答情報に対応する音声情報に対応する音声情報を読み出して前記配信部によって前記携帯端末に配信する音声応答部を有することを特徴とする。   Further, the present invention is the above-described audio information distribution device, wherein information or audio input from the input device of the mobile terminal is received as response information when the audio information is distributed to the mobile terminal by the distribution unit. , And having a voice response unit that reads voice information corresponding to the voice information corresponding to the response information and delivers the voice information to the portable terminal by the delivery unit.

また、本発明は、上述の音声情報配信装置において、前記携帯端末のユーザの属性情報と前記媒体IDとを対応付けて記憶するユーザ情報記憶部と、前記属性情報と前記音声情報とを対応付けて記憶する音声情報対応デーブルとを有し、前記音声情報検索部は、前記受信部が受信した媒体IDに対応する属性情報を前記ユーザ情報記憶部から読み出し、読み出した属性情報と前記受信部が受信した装置IDとに対応する音声情報を前記音声情報対応テーブルを参照して音声情報記憶部から読み出すことを特徴とする。   According to the present invention, in the above-described audio information distribution apparatus, the user information storage unit that stores the attribute information of the user of the mobile terminal and the medium ID in association with each other, and the attribute information and the audio information are associated with each other. The voice information search unit reads the attribute information corresponding to the medium ID received by the reception unit from the user information storage unit, and the read attribute information and the reception unit Voice information corresponding to the received device ID is read from the voice information storage unit with reference to the voice information correspondence table.

また、本発明は、上述の音声情報配信装置において、前記携帯端末から受信する情報であって該携帯端末の音声入力装置または入力装置によって入力された前記記録媒体の外部に点字によって形成された該媒体IDと、前記端末装置から通知される宛先情報とを受信し、該媒体IDと該宛先情報とを対応付けて前記登録情報記憶部に記憶する登録情報管理部を有することを特徴とする。   Further, the present invention provides the voice information distribution apparatus described above, wherein the information received from the portable terminal is formed by Braille outside the recording medium input by the voice input device or the input device of the portable terminal. A registration information management unit is provided that receives a medium ID and destination information notified from the terminal device, and stores the medium ID and the destination information in association with each other in the registration information storage unit.

また、本発明は、記録媒体を識別する媒体IDを前記記録媒体から読み取って自身に設定された装置IDを出力する読み取り装置に接続され、携帯端末に音声情報を配信する音声情報配信装置における音声情報配信方法であって、前記読み取り装置によって前記媒体IDが読み取られた際に該媒体IDと前記装置IDとを前記読み取り装置から受信し、受信した装置IDに対応する音声情報を前記装置IDとを対応付けて記憶した音声情報記憶部から読み出し、受信した媒体IDに対応する宛先情報について当該宛先情報と前記媒体IDとを対応付けて記憶する登録情報記憶部から読み出し、読み出した宛先情報に対応する携帯端末に対して発呼し、読み出された音声情報を前記携帯端末が着信した後に再生して前記携帯端末に配信することを特徴とする。   In addition, the present invention provides a voice information distribution apparatus that is connected to a reading device that reads a medium ID for identifying a recording medium from the recording medium and outputs a device ID set to the medium ID, and distributes the voice information to the portable terminal. In the information distribution method, when the medium ID is read by the reading device, the medium ID and the device ID are received from the reading device, and voice information corresponding to the received device ID is set as the device ID. Is read from the stored voice information storage unit, and the destination information corresponding to the received medium ID is read from the registration information storage unit that stores the destination information and the medium ID in association with each other, and corresponds to the read destination information. A call is made to a portable terminal, and the read voice information is reproduced after the portable terminal has arrived and distributed to the portable terminal. And it features.

また、本発明は、記録媒体を識別する媒体IDを前記記録媒体から読み取って自身に設定された装置IDを出力する読み取り装置に接続され、携帯端末に音声情報を配信する音声情報配信装置における音声情報配信プログラムであって、前記読み取り装置によって前記媒体IDが読み取られた際に該媒体IDと前記装置IDとを前記読み取り装置から受信するステップと、受信した装置IDに対応する音声情報を前記音声情報と前記装置IDとを対応付けて記憶する音声情報記憶部から読み出すステップと、受信した媒体IDに対応する宛先情報を当該宛先情報と前記媒体IDとを対応付けて記憶する登録情報記憶部から読み出し、読み出した宛先情報に対応する携帯端末に対して発呼し、読み出された音声情報を前記携帯端末が着信した後に再生して前記携帯端末に配信するステップとを有することを特徴とする。   In addition, the present invention provides a voice information distribution apparatus that is connected to a reading device that reads a medium ID for identifying a recording medium from the recording medium and outputs a device ID set to the medium ID, and distributes the voice information to the portable terminal. An information distribution program, the step of receiving the medium ID and the device ID from the reading device when the medium ID is read by the reading device, and the voice information corresponding to the received device ID A step of reading from a voice information storage unit that stores information and the device ID in association with each other; and a registration information storage unit that stores destination information corresponding to the received medium ID in association with the destination information and the medium ID. After a call is made to the mobile terminal corresponding to the read destination information and the read voice information is received by the mobile terminal Play to be characterized by a step of delivering to the mobile terminal.

この発明によれば、携帯端末に対し、音声によって情報を配信するようにしたので、視覚障害がある来場者や日本語の電子メールを読めない人にとっても音声コンテンツを利用して商業施設内を回遊して楽しむことができ、これにより娯楽性を向上させることができる。
また、この発明によれば、点字を利用して媒体IDを登録するようにしたので、視覚障害がある来場者であっても、登録作業を簡単に行うことができる。
According to the present invention, since information is distributed to mobile terminals by voice, even for visually impaired visitors or people who cannot read Japanese e-mail, the contents of commercial facilities are used within the commercial facility. It can be enjoyed by migrating, thereby improving entertainment.
According to the present invention, since the medium ID is registered using Braille, even a visually impaired visitor can easily perform registration work.

以下、本発明の一実施形態による音声情報配信システムを図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施形態による音声情報配信装置を適用した音声情報配信システムの構成を示す概略ブロック図である。
この図において、音声情報配信システムは、音声情報配信装置1、携帯端末の一例である携帯電話2、公衆回線網3、記録媒体の一例であるICタグ5、読み取り装置の一例であるスキャナ7、ネットワーク8、管理端末9によって構成され、スキャナ7が複数設置された商業施設内をICタグ5と携帯電話2を携帯して回遊する来場者の携帯電話2に音声情報を配信するサービスを実現する。ここでいう商業施設とは、例えば、テーマパーク、遊園地、ショッピングモール、ビル、博物館、美術館、動物園、水族館、博覧会などの来場者に対して各種サービスを提供する会場である。また、来場者とは、この会場を訪れ、本発明の音声情報配信システムによる音声情報配信サービスを利用する利用者のことである。この商業施設は、屋内であっても屋外であってもよい。以下、この会場をイベント会場として説明する。
Hereinafter, an audio information distribution system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of an audio information distribution system to which an audio information distribution apparatus according to an embodiment of the present invention is applied.
In this figure, the audio information distribution system includes an audio information distribution apparatus 1, a mobile phone 2 as an example of a portable terminal, a public line network 3, an IC tag 5 as an example of a recording medium, a scanner 7 as an example of a reading apparatus, A service that distributes voice information to a mobile phone 2 of a visitor who travels by carrying an IC tag 5 and a mobile phone 2 in a commercial facility that includes a network 8 and a management terminal 9 and has a plurality of scanners 7 installed. . Commercial facilities here are venues that provide various services to visitors such as theme parks, amusement parks, shopping malls, buildings, museums, art galleries, zoos, aquariums, and expositions. A visitor is a user who visits the venue and uses the voice information delivery service by the voice information delivery system of the present invention. This commercial facility may be indoors or outdoors. Hereinafter, this venue will be described as an event venue.

音声情報配信装置1は、公衆回線網3を介して携帯電話2と通信を行うことが可能であるとともに、ネットワーク8を介してスキャナ7および管理端末9と通信が可能である。この音声情報配信装置1についての詳細は、後述する。   The voice information distribution apparatus 1 can communicate with the mobile phone 2 via the public line network 3 and can communicate with the scanner 7 and the management terminal 9 via the network 8. Details of the audio information distribution apparatus 1 will be described later.

携帯電話2は、基地局を介して公衆回線網3に接続し、通常の音声通話を行う機能と、携帯電話2に設けられた数字や文字等を入力するための入力装置(例えば、テンキー)を有し、音声情報配信装置1と通話中に入力装置から入力されたデータを音声情報配信装置1に送信する機能を有する。この携帯電話2は、イベント会場に来場する来場者に携帯される。図1には、携帯端末として、携帯電話2のみ示されているが、公衆回線網3またはネットワークに接続し、音声情報配信装置1から着信し音声通話を行う機能を有するものであれば、これに限られるものではない。例えば、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機、IP(Internet Protocol)電話機等でもよい。また、この携帯端末は、図1には、1台のみ示されているが、1台以上接続されてもよい。   The mobile phone 2 is connected to the public line network 3 via a base station, and performs a normal voice call, and an input device (for example, a numeric keypad) for inputting numbers and characters provided on the mobile phone 2 And has a function of transmitting data input from the input device during a call with the audio information distribution device 1 to the audio information distribution device 1. This mobile phone 2 is carried by visitors who come to the event venue. In FIG. 1, only the mobile phone 2 is shown as a mobile terminal. However, if the mobile terminal 2 has a function of connecting to the public line network 3 or the network and receiving a voice call from the voice information distribution device 1, It is not limited to. For example, it may be a PDA (Personal Digital Assistant), a game machine, an IP (Internet Protocol) telephone, or the like. Further, only one portable terminal is shown in FIG. 1, but one or more portable terminals may be connected.

ICタグ5は、通信方法によって、非接触型、接触型やハイブリッド型などに分類され、例えば、このICタグ5は、RFID(Radio Frequency Identification)タグであり、来場者を識別するための情報となるタグIDを記憶しているとともに、スキャナ7と通信を行い、スキャナ7にタグIDを提供する。なお、このタグIDは、ICタグ5を識別する情報である媒体IDであり、音声情報配信装置1側においては、このタグIDが来場者を識別するための来場者IDとして利用される。また、スキャナ7にタグIDを提供し、来場者が携帯可能な記録媒体であれば、ICタグ5、RFIDタグ等のうちいずれかであってもよく、あるいは、ICカード、磁気カードなどその他のものであってもよい。   The IC tag 5 is classified into a non-contact type, a contact type, a hybrid type, and the like depending on a communication method. For example, the IC tag 5 is an RFID (Radio Frequency Identification) tag and includes information for identifying a visitor. And the tag 7 is provided to the scanner 7 by communicating with the scanner 7. The tag ID is a medium ID that is information for identifying the IC tag 5, and the tag ID is used as a visitor ID for identifying a visitor on the audio information distribution apparatus 1 side. Further, as long as the tag ID is provided to the scanner 7 and the visitor can carry the recording medium, it may be any one of the IC tag 5 and the RFID tag, or other IC card, magnetic card, or the like. It may be a thing.

また、このICタグ5は、イベント会場の入り口ゲートにおいて、来場する各来場者に発行され、各来場者によって携帯される。このICタグ5は、例えば、携帯端末(携帯電話2)やイベント会場に入場するための入場券などの媒体に取り付けられ、来場者に携帯されていてもよい。   The IC tag 5 is issued to each visitor at the entrance gate of the event venue and is carried by each visitor. For example, the IC tag 5 may be attached to a medium such as a portable terminal (mobile phone 2) or an admission ticket for entering an event venue, and may be carried by a visitor.

ここで、図2はICタグ5が設けられた来場者タグ50について説明するための説明図である。この図において、ICタグ5は、来場者タグ50のケーシング51の内部に設けられる。このケーシング51の外面には、ケーシング51の内部に設けられたICタグ5のタグIDが点字によって形成された点字形成部52が設けられている。すなわち、ケーシング51の外面の点字形成部52に形成された点字とケーシング51の内部に設けられたICタグ5のタグIDは一致している。この点字形成部52は、ケーシング51の外面に点字が形成されていてもよく、点字が形成されたシールなどが取り付けられていてもよい。また、ICタグ5は、ケーシング51に設けられた孔53にひもや鎖などを通しておき、携帯電話2に連結されるようにしてもよい。   Here, FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the visitor tag 50 provided with the IC tag 5. In this figure, the IC tag 5 is provided inside the casing 51 of the visitor tag 50. On the outer surface of the casing 51, there is provided a Braille forming portion 52 in which the tag ID of the IC tag 5 provided inside the casing 51 is formed by Braille. In other words, the Braille formed in the Braille forming portion 52 on the outer surface of the casing 51 and the tag ID of the IC tag 5 provided inside the casing 51 match. The braille forming portion 52 may be formed with braille on the outer surface of the casing 51, or a seal or the like on which braille is formed may be attached. Further, the IC tag 5 may be connected to the mobile phone 2 by passing a string or a chain through a hole 53 provided in the casing 51.

また、ケーシング51内には、電池54と発信装置55が設けられており、発信装置55は、電池54から供給される電源によって、ICタグ5に記憶されたタグIDを外部に発信する。切り替えスイッチ56は、発信装置55を駆動させるか否かを来場者の指示に基づいて切り替える。この切り替えスイッチ56は、押している間のみオフ(発信しない)にするようにしてもよく、また、スイッチをスライドさせることによりオン(発信する)、オフを切り替えられるようにしてもよい。   In addition, a battery 54 and a transmission device 55 are provided in the casing 51, and the transmission device 55 transmits the tag ID stored in the IC tag 5 to the outside by the power supplied from the battery 54. The changeover switch 56 switches whether to drive the transmission device 55 based on an instruction from the visitor. The changeover switch 56 may be turned off (no transmission) only while being pressed, or may be switched on (transmitting) or off by sliding the switch.

発信装置55が設けられていない来場者タグ50は、スキャナ7との通信可能な距離は、通常は数ミリメートルから数センチメートル程度であるが、発信装置55が設けられた来場者タグ50は、タグIDを自ら発信することにより、スキャナ7との通信可能な距離が数十メートル(例えば、20メートル程度)となり、これにより、ICタグ5をスキャナ7にかざす動作をする位に近づけることなく、タグIDをスキャナ7に読み取らせることができるので、例えば、視覚障害がある来場者にとって、スキャナ7が設置された位置を視覚で確認して近づけることなく、来場者が回遊している際に来場者がスキャナ7のそばを通過することによってタグIDをスキャナ7に読み取らせることができ、これにより、来場者は、スキャナ7の位置を視覚で確認しなくても、音声情報配信サービスの提供を受けることができる。   The visitor tag 50 that is not provided with the transmission device 55 has a communication distance with the scanner 7 of usually several millimeters to several centimeters, but the visitor tag 50 that is provided with the transmission device 55 is By transmitting the tag ID by itself, the communicable distance with the scanner 7 becomes several tens of meters (for example, about 20 meters), and this makes it possible to move the IC tag 5 over the scanner 7 without approaching it. Since the tag ID can be read by the scanner 7, for example, for a visually impaired visitor, when the visitor is traveling without visually checking and approaching the position where the scanner 7 is installed When the person passes by the scanner 7, the tag ID can be read by the scanner 7. It is not necessary to check the vision, it is possible to receive the provision of voice information delivery service.

次に、図1に戻り、スキャナ7は、イベント会場内に複数台設けられ、それぞれにスキャナ7を識別するためのスキャナIDが付与されている。
このスキャナ7は、ICタグ5と無線通信を行うためのアンテナを有しており、発信装置55から発信されるICタグ5のタグIDを受信する機能を有する。また、スキャナ7は、アンテナとICタグ5との距離が所定の距離内に接近した場合に、スキャナ7から放射されている電波によってICタグ5を駆動させ、ICタグ5からスキャナ7に送信されるタグIDを受信する。
また、スキャナ7は、ICタグ5からタグIDを読み出し、読み出したタグIDに自身に設定された装置IDの一例となるスキャナIDを付加して情報配信装置1にネットワーク8を介して送信する。これにより、どのスキャナ7によってどのタグIDを受信したかを特定することが可能である。ここで、スキャナ7は、予め決められた範囲内に設けられたスキャナ7のグループ毎について、装置IDの他にスキャナグループIDが設定されている。
Next, returning to FIG. 1, a plurality of scanners 7 are provided in the event venue, and a scanner ID for identifying the scanner 7 is assigned to each.
The scanner 7 has an antenna for performing wireless communication with the IC tag 5 and has a function of receiving the tag ID of the IC tag 5 transmitted from the transmitting device 55. Further, when the distance between the antenna and the IC tag 5 approaches within a predetermined distance, the scanner 7 drives the IC tag 5 with the radio wave radiated from the scanner 7 and transmits the IC tag 5 to the scanner 7. Receive a tag ID.
The scanner 7 reads the tag ID from the IC tag 5, adds a scanner ID as an example of the device ID set to the read tag ID, and transmits the tag ID to the information distribution apparatus 1 via the network 8. Thereby, it is possible to specify which tag ID is received by which scanner 7. Here, in the scanner 7, a scanner group ID is set in addition to the device ID for each group of the scanners 7 provided within a predetermined range.

ネットワーク8は、有線、又は無線も対象とし、インターネット、電話線、専用線等を利用したネットワークである。管理端末9は、キーボードやマウスなどの入力装置を介してオペレータから入力される指示に基づいて、音声情報配信装置1に記憶された各種情報の編集、更新等を行う。   The network 8 is a network that uses the Internet, a telephone line, a dedicated line, and the like, and is also intended for wired or wireless. The management terminal 9 edits and updates various information stored in the voice information distribution apparatus 1 based on instructions input from an operator via an input device such as a keyboard and a mouse.

図3は、音声情報配信装置1の構成を示す概略ブロック図である。この図におおいて、登録情報記憶部11は、配信情報を配信する対象となる携帯電話2を特定する情報である宛先情報とタグIDとを対応付けて記憶する。この宛先情報は、携帯電話2と音声通話をするために携帯電話2を特定して発信するために用いられる情報であり、例えば、電話番号である。登録情報管理部12は、点字によってICタグ5のケーシング51の外面に形成されたタグIDが携帯電話2から音声または入力装置を介して入力されるタグIDと携帯電話2から通知される宛先情報とを受信して、タグIDと宛先情報とを対応付けて登録情報記憶部11に記憶する。   FIG. 3 is a schematic block diagram showing the configuration of the audio information distribution apparatus 1. In this figure, the registration information storage unit 11 stores destination information, which is information for specifying a mobile phone 2 to which distribution information is distributed, and a tag ID in association with each other. This destination information is information used for specifying and calling the mobile phone 2 in order to make a voice call with the mobile phone 2, and is, for example, a telephone number. The registered information management unit 12 uses a tag ID formed on the outer surface of the casing 51 of the IC tag 5 by Braille as a tag ID input from the mobile phone 2 via voice or an input device, and destination information notified from the mobile phone 2 And the tag ID and the destination information are associated with each other and stored in the registration information storage unit 11.

音声情報記憶部13は、音声情報と音声情報IDとを対応付けて記憶する。この音声情報は、イベント会場に関する情報を来場者に対して提供するための情報であり、例えば、WAVE形式の音声ファイルである。この音声ファイルが音声情報IDとなるファイル名と対応付けて記憶される。
ユーザ情報記憶部14は、携帯電話2を携帯する来場者を分類するために設定された属性情報とタグIDとを対応付けて記憶する。この属性情報としては、例えば、来場者が理解可能な使用言語を示す使用言語情報、健常、弱視、全盲など来場者の視力レベルを示す視力レベル情報、音声情報が再生された際の音声のキャラクターを特定するキャラクター情報、1人の来場者に対して音声情報を配信した回数を音声情報毎にカウントしたコール済み回数などが含まれる。この属性情報は、以下に説明するユーザ情報登録処理によって登録される。
The voice information storage unit 13 stores voice information and a voice information ID in association with each other. This audio information is information for providing information related to the event venue to visitors, and is, for example, an audio file in the WAVE format. This audio file is stored in association with the file name that becomes the audio information ID.
The user information storage unit 14 stores attribute information set to classify visitors who carry the mobile phone 2 and tag IDs in association with each other. As this attribute information, for example, language information indicating a language that can be understood by the visitors, visual acuity level information indicating the visual acuity level of the visitors such as normal, amblyopia, and blindness, and a voice character when the audio information is reproduced Character information that identifies the number of times that the number of times voice information has been distributed to one visitor is counted for each voice information. This attribute information is registered by a user information registration process described below.

受信部15は、スキャナ7によってタグIDが読み取られた際にタグIDと装置IDとをスキャナ7から受信する。音声情報検索部16は、受信部15によって受信した装置IDに対応する音声情報IDを検出し、検出した音声情報IDに対応する音声情報を音声情報記憶部13から読み出す。また、音声情報検索部16は、受信部15によって受信したタグIDに属性情報が対応付けてユーザ情報記憶部14に記憶されているか否かを検出し、属性情報が対応付けて記憶されている場合は、受信部15が受信したタグIDに対応する属性情報をユーザ情報記憶部14から読み出し、読み出した属性情報と受信部15が受信した装置IDとに対応する音声情報IDを検出し、検出した音声情報IDに対応する音声情報を音声情報記憶部13から読み出す。   The receiving unit 15 receives the tag ID and the device ID from the scanner 7 when the tag ID is read by the scanner 7. The voice information search unit 16 detects the voice information ID corresponding to the device ID received by the receiving unit 15, and reads the voice information corresponding to the detected voice information ID from the voice information storage unit 13. Further, the voice information search unit 16 detects whether or not the attribute information is associated with the tag ID received by the receiving unit 15 and stored in the user information storage unit 14, and the attribute information is stored in association with the tag ID. In this case, the attribute information corresponding to the tag ID received by the receiving unit 15 is read from the user information storage unit 14, and the voice information ID corresponding to the read attribute information and the device ID received by the receiving unit 15 is detected and detected. The voice information corresponding to the voice information ID is read from the voice information storage unit 13.

ここで、属性情報と装置IDとに対応する音声情報IDの検出について説明する。音声情報検索部16は、スキャナIDとスキャナグループIDと対応付けするテーブルを有しており、このテープルを参照することにより、スキャナIDからスキャナグループIDを検出する。また、音声情報検索部16は、図4に示すように、受信部15によって受信したスキャナIDに対応するスキャナグループID、属性情報である使用言語情報と視力レベル情報とキャラクター情報とコール済み回数、音声情報IDが対応付けされて記憶された音声情報ID対応テーブルが予め記憶されており、この音声情報ID対応テーブルを参照することにより、受信部15によって受信したスキャナIDから検出されるグループIDと属性情報とに基づいて、音声情報IDを検索して検出することが可能である。   Here, detection of the voice information ID corresponding to the attribute information and the device ID will be described. The voice information search unit 16 has a table that associates the scanner ID with the scanner group ID, and detects the scanner group ID from the scanner ID by referring to this table. Further, as shown in FIG. 4, the voice information search unit 16 includes a scanner group ID corresponding to the scanner ID received by the receiving unit 15, use language information, visual acuity level information, character information, and number of calls that are attribute information, A voice information ID correspondence table stored in association with the voice information ID is stored in advance, and a group ID detected from the scanner ID received by the receiving unit 15 by referring to the voice information ID correspondence table It is possible to search and detect the voice information ID based on the attribute information.

配信部17は、受信部15が受信したタグIDに対応する宛先情報を登録情報記憶部11から読み出し、読み出した宛先情報に対応する携帯電話2に対して発呼し、音声情報検索部16によって読み出された音声情報を携帯電話2が着信した後に再生して携帯電話2に配信する。音声応答部18は、配信部17によって音声情報を携帯電話2に配信している際に携帯電話2の入力装置から入力される情報または携帯電話2に入力される来場者の音声を応答情報として受信し該応答情報に対応する音声情報IDを検出し、検出した音声情報IDに対応する音声情報を読み出して配信部17によって携帯電話2に配信する。この音声応答部18の機能は、IVR(Interactive Voice Response)が適用される。   The distribution unit 17 reads the destination information corresponding to the tag ID received by the reception unit 15 from the registered information storage unit 11, makes a call to the mobile phone 2 corresponding to the read destination information, and the voice information search unit 16 The read voice information is reproduced after the mobile phone 2 has arrived and distributed to the mobile phone 2. The voice response unit 18 uses the information input from the input device of the mobile phone 2 or the voice of the visitor input to the mobile phone 2 as response information when the distribution unit 17 distributes the voice information to the mobile phone 2. The received voice information ID corresponding to the response information is detected, the voice information corresponding to the detected voice information ID is read out and distributed to the mobile phone 2 by the distribution unit 17. As the function of the voice response unit 18, IVR (Interactive Voice Response) is applied.

次に、上述した音声情報配信システムの動作についてユーザ情報登録処理、音声情報配信処理について順次説明する。
(1)ユーザ情報登録処理
図5は、ユーザ情報登録処理について説明するためのシーケンス図である。
来場者は、イベント会場の入場ゲートにおいて受け付けオペレータから配付される来場者タグ50を受け取り、受け付けオペレータから指示される宛先情報登録用の電話番号に携帯電話2によって発信する。この際、携帯電話2の発信者番号が音声情報配信装置1に通知されるように設定して発信する(ステップS11)。音声情報配信装置1の登録情報管理部12は、携帯電話2から着信し(ステップS21)、例えば、「こちらは来場者登録サービスです。折り返しお電話致しますので、登録手続を行ってください。」等のメッセージを再生して携帯電話2に配信し、通知された発信者番号宛てに電話をかけ直す(ステップS22)。
Next, the user information registration process and the voice information distribution process will be sequentially described with respect to the operation of the voice information distribution system described above.
(1) User Information Registration Process FIG. 5 is a sequence diagram for explaining the user information registration process.
The visitor receives the visitor tag 50 distributed from the reception operator at the entrance gate of the event venue, and transmits it to the destination information registration telephone number instructed by the reception operator by the mobile phone 2. At this time, the caller number of the mobile phone 2 is set so as to be notified to the voice information distribution device 1 and is transmitted (step S11). The registration information management unit 12 of the voice information distribution apparatus 1 receives a call from the mobile phone 2 (step S21). For example, “This is a visitor registration service. I will call you back, so please register.” And the like are reproduced and distributed to the mobile phone 2, and the call is re-addressed to the notified caller number (step S22).

携帯電話2は、音声情報配信装置1から着信すると(ステップS12)、情報配信装置1から配信される「こちらは来場者登録サービスです。来場者タグ50に点字によって表現されたタグIDをテンキーから入力または、音声で入力してください。」のメッセージを再生する。そして、来場者によって来場者タグ50のケーシング51に形成された点字に触れてタグIDが読み取られ、入力装置によって入力されると、携帯電話2は、入力されたタグIDを音声情報配信装置1に送信する(ステップS13)。なお、音声で入力された場合は、音声が情報配信装置1に送信される。情報配信装置1の登録情報管理部12は、携帯電話2から送信されるタグIDを受信し、受信したタグIDと発信した電話番号とを対応付けて登録情報記憶部11に記憶する(ステップS23)。
この図5に示すユーザ情報登録方法は、特に視覚障害がある来場者によって利用される。
When the mobile phone 2 receives an incoming call from the audio information distribution device 1 (step S12), “This is a visitor registration service distributed from the information distribution device 1. The tag ID expressed in braille on the visitor tag 50 is entered from the numeric keypad. Play the message "Please enter or speak." Then, when the visitor touches the braille formed on the casing 51 of the visitor tag 50 to read the tag ID and inputs the tag ID, the mobile phone 2 uses the input tag ID as the voice information distribution device 1. (Step S13). In addition, when input by voice, the voice is transmitted to the information distribution apparatus 1. The registration information management unit 12 of the information distribution apparatus 1 receives the tag ID transmitted from the mobile phone 2, and stores the received tag ID in association with the transmitted telephone number in the registration information storage unit 11 (step S23). ).
The user information registration method shown in FIG. 5 is used especially by visitors who are visually impaired.

次に、このユーザ情報登録処理の他の実施形態について図6のフローチャートを用いて説明する。
視覚健常者の来場者に対しては、受け付けオペレータから参加申請申込用紙を受け取り、必要事項を記入し(ステップS31)、受け付けオペレータに渡す(ステップS32)。一方、視覚障害がある来場者に対しては、来場者から参加希望の旨を伝えてもらい(ステップS33)、受け付けオペレータが口頭で来場者に対して質問しながら必要事項について参加申請申込用紙に記入する(ステップS34)。参加申請申込用紙が作成された後、来場者から必要に応じてデジポット料金を支払ってもらった後(ステップS35)、受け付けオペレータは、参加申請申込用紙に記入された情報と、来場者に配付する来場者タグ50のタグIDを管理端末9から音声情報配信装置1に入力する(ステップS36)。そして、受け付けオペレータは、来場者タグ50を貸し出し状態として音声情報配信装置1に登録し(ステップS37)、来場者タグ50を来場者に渡す(ステップS38)。このとき、視覚障害がある来場者などであっても、通常は携帯電話を所有していることが多いが、来場者が携帯電話2を所有していない場合は、携帯電話2が貸し出される。
Next, another embodiment of the user information registration process will be described with reference to the flowchart of FIG.
For visitors who are visually impaired, a participation application application form is received from the reception operator, and necessary items are filled in (step S31), and are delivered to the reception operator (step S32). On the other hand, visitors who are visually impaired are told that they want to participate (step S33), and the accepting operator verbally asks the visitors to fill out the application form for participation. Fill in (step S34). After the application form for participation is created, the attendee pays a digipot fee as needed (step S35), and the receiving operator distributes the information entered on the application form for application and the visitors. The tag ID of the visitor tag 50 is input from the management terminal 9 to the voice information distribution apparatus 1 (step S36). Then, the reception operator registers the visitor tag 50 as a rented state in the voice information distribution apparatus 1 (step S37), and passes the visitor tag 50 to the visitor (step S38). At this time, even a visitor with visual impairment usually owns a mobile phone, but if the visitor does not own the mobile phone 2, the mobile phone 2 is lent out.

ここで、参加申請申込用紙に記入された情報を管理端末9から受け付けオペレータが入力する場合について説明する。図7は、参加申請申込用紙に記入された情報を管理端末9に入力する場合の画面の一例を示す図面である。ここでは、参加申請申込用紙に記入された必要事項であるタグID、携帯電話2の電話番号、来場者が使用する使用言語、視力レベル、案内人(音声情報の声の主)となるキャラクターが入力される。ここで入力されるタグIDと電話番号は、登録情報記憶部11に対応付けて記憶され、使用言語、視力レベル、キャラクターの情報は、属性情報として、タグIDに対応付けられてユーザ情報記憶部14に記憶される。
なお、タグIDが返却された場合は、図8に示す返却管理画面において、返却されたタグIDが入力され、返却ボタンがクリックされることによって来場者タグ50を返却状態としてステータスが更新される。
Here, a case where information entered on the participation application form is received from the management terminal 9 and input by the operator will be described. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a screen when information entered on the participation application form is input to the management terminal 9. Here, the tag ID, which is the necessary information entered on the participation application form, the phone number of the mobile phone 2, the language used by the visitors, the eyesight level, and the character who will be the guide (the main voice of the voice information) Entered. The tag ID and the telephone number input here are stored in association with the registration information storage unit 11, and the language used, the visual acuity level, and the character information are associated with the tag ID as attribute information. 14 is stored.
When the tag ID is returned, the returned tag ID is input on the return management screen shown in FIG. 8, and the status is updated with the visitor tag 50 being returned by clicking the return button. .

(2)音声情報配信処理
次に、ユーザ情報登録処理が完了した来場者に対して音声情報配信する場合について図9のフローチャートを用いて説明する。
まず、来場者によって来場者タグ50と携帯電話2が携帯されイベント会場内が回遊される。スキャナ7は、来場者タグ50の発信装置55から送信されるタグIDを受信すると(ステップS51)、受信したタグIDと自身に設定されたスキャナIDとを音声情報配信装置1に送信する(ステップS52)。
(2) Audio Information Distribution Processing Next, the case where audio information distribution is performed for visitors who have completed the user information registration processing will be described using the flowchart of FIG.
First, a visitor tag 50 and a mobile phone 2 are carried by a visitor, and the inside of the event venue is toured. When the scanner 7 receives the tag ID transmitted from the transmitting device 55 of the visitor tag 50 (step S51), the scanner 7 transmits the received tag ID and the scanner ID set to itself to the audio information distribution device 1 (step S51). S52).

音声情報配信装置1は、スキャナ7から送信されるタグIDとスキャナIDとを受信部15によって受信する(ステップS53)。音声情報検索部16は、受信部15によって受信したスキャナIDに対応するスキャナグループIDを検出し、タグIDに属性情報が付加されているか否かをユーザ情報記憶部14を参照して検出する。属性情報が付加されている場合、スキャナグループIDと属性情報とに対応する音声情報IDを音声情報ID対応テーブルを参照することによって検出する(ステップS54)。音声情報IDが検出されると、配信部17は、タグIDに対応する宛先情報を登録情報記憶部11から読み出し宛先情報を発信先として発呼し(ステップS55)、携帯電話2によって着信され(ステップS41)、来場者によって通話ボタンが押下され、通話が開始されると(ステップS56)、配信部17は、音声情報検索部16によって検出された音声情報IDに対応する音声情報を再生し、携帯電話2に配信する(ステップS57)。そして、配信部17は、この音声情報が配信されたので、この来場者の属性情報のコール済み回数を1カウントアップし、ユーザ情報記憶部14に記憶する。   The audio information distribution apparatus 1 receives the tag ID and the scanner ID transmitted from the scanner 7 by the receiving unit 15 (step S53). The voice information search unit 16 detects a scanner group ID corresponding to the scanner ID received by the receiving unit 15, and detects whether or not attribute information is added to the tag ID with reference to the user information storage unit 14. When the attribute information is added, the audio information ID corresponding to the scanner group ID and the attribute information is detected by referring to the audio information ID correspondence table (step S54). When the voice information ID is detected, the distribution unit 17 reads out the destination information corresponding to the tag ID from the registered information storage unit 11 and makes a call using the destination information as the destination (step S55), and is received by the mobile phone 2 ( In step S41), when the call button is pressed by the visitor and the call is started (step S56), the distribution unit 17 reproduces the audio information corresponding to the audio information ID detected by the audio information search unit 16, Distribution to the mobile phone 2 (step S57). Then, since the voice information is distributed, the distribution unit 17 increments the number of calls of the attribute information of the visitor by 1 and stores it in the user information storage unit 14.

携帯電話2は、音声情報配信装置1から配信される音声を出力する(ステップS42)。そして、音声情報配信装置1からキー入力または音声入力を促すメッセージが配信された後、ユーザによってガイダンスに応答するための応答情報が入力装置あるいは音声によって入力されると、入力された情報が音声情報配信装置1に送信される(ステップS43)。   The mobile phone 2 outputs the voice distributed from the voice information distribution apparatus 1 (step S42). Then, after a message for prompting key input or voice input is delivered from the voice information delivery device 1, when response information for responding to the guidance is inputted by the input device or voice by the user, the inputted information is voice information. It is transmitted to the distribution apparatus 1 (step S43).

情報配信装置1は、応答情報を音声応答部18によって受信する(ステップS58)。音声応答部18は、受信した応答情報の指示に対応する音声情報を音声情報記憶部13から検索して、検索された音声情報を再生して配信部17によって携帯電話2に配信する(ステップS59)。携帯電話2は、配信部17から配信された音声を出力する(ステップS44)。   The information distribution device 1 receives the response information by the voice response unit 18 (step S58). The voice response unit 18 searches the voice information storage unit 13 for voice information corresponding to the received response information instruction, reproduces the searched voice information, and distributes it to the mobile phone 2 by the distribution unit 17 (step S59). ). The mobile phone 2 outputs the voice distributed from the distribution unit 17 (step S44).

ここで、ステップS42において携帯電話2において出力される音声は、例えば、属性情報に応じて、使用言語が日本語、視力レベルが全盲、キャラクター情報がキャラクターA、コール済み回数が0である場合、キャラクターAの声で日本語の音声で「ここは、○○○広場の△△△城の前です。周辺のレストラン情報は、数字の1を、周辺のお手洗い情報は数字の2を、もう一度お聞きになりたいときは数字の9を押してください。」のようなメッセージが出力される。そして、ステップS43において、例えば、携帯電話2のテンキーによって数字の2が押下されると、「前方約○○メートル先にイタリアンレストランがあります。また、前方約△△メートルを左折してすぐのところに和食レストランがあります。」のようなメッセージが出力される。   Here, the sound output from the mobile phone 2 in step S42 is, for example, when the language used is Japanese, the visual acuity level is blind, the character information is character A, and the number of calls is 0 according to the attribute information. The voice of character A in Japanese voice “This is in front of the △△△ castle in the XX Square. The restaurant information in the neighborhood is the number 1 and the restroom information in the neighborhood is the number 2. If you want to be, please press the number 9. "message is output. In step S43, for example, when the number 2 is pressed with the numeric keypad of the mobile phone 2, "There is an Italian restaurant ahead about XX meters ahead. Also, just turn left about △△ meters ahead. "There is a Japanese restaurant in" is output.

また、例えば、使用言語がスペイン語として属性が設定された来場者の携帯電話2には、スペイン語で「ここは、○○○広場の△△△城の前です。周辺のレストラン情報は、数字の1を、周辺のお手洗い情報は数字の2を、もう一度お聞きになりたいときは数字の9を押してください。」という内容の音声情報が配信される。   In addition, for example, the mobile phone 2 of the visitor whose attribute is set as Spanish is displayed in Spanish, “This is in front of the △△△ castle in the XX Square. "1", press the number 2 for the restroom information around you, and press the number 9 to hear it again. "

ここで、視覚障害がある来場者は、特定の地域や場合によって、通路の左側または右側のいずれかを歩行するように指導(推奨)されている場合には、タグIDが読み取られたスキャナ7の位置を把握することにより、来場者の移動方向を把握することが可能である。例えば、図10に示すように、視覚障害がある来場者(来場者A)が、通路の左側を歩行するように指導されている場合において、道路沿いに設けられたスキャナ7によってタグIDを受信した場合、受信したスキャナ7を左側にして来場者が歩行している方向を把握可能である。これにより、「前方」や「左側」など、方向を考慮した音声情報を配信することが可能である。また、視覚障害がある来場者であっても、テンキーに設けられた凹凸を手がかりにして、どこに何の数字があるかキーの位置を把握することができるので、音声情報配信装置1から「数字の1を押してください」とメッセージを配信しても、来場者がキー操作を行ってもらうことが可能である。また、携帯電話2は、来場者が所有するものであれば、普段から操作して慣れている可能性があるので、通話ボタンやテンキーなどの操作は行いやすい。   Here, when the visually impaired visitor is instructed (recommended) to walk on either the left side or the right side of the passage according to a specific area or in some cases, the scanner 7 from which the tag ID is read. By grasping the position of the visitor, it is possible to grasp the moving direction of the visitor. For example, as shown in FIG. 10, when a visually impaired visitor (visitor A) is instructed to walk on the left side of the passage, the tag ID is received by the scanner 7 provided along the road. In this case, it is possible to grasp the direction in which the visitor is walking with the received scanner 7 on the left side. As a result, it is possible to distribute audio information in consideration of the direction, such as “front” and “left side”. In addition, even a visually impaired visitor can grasp the position of the key and what number is there by using the unevenness provided on the numeric keypad as a clue. Even if the message “Please press 1” is delivered, the visitor can perform key operations. In addition, if the mobile phone 2 is owned by a visitor, there is a possibility that the mobile phone 2 is usually used by operating it. Therefore, operations such as a call button and a numeric keypad are easy to perform.

また、移動方向を考慮して音声情報を送信する他の方法について、図11を用いて説明する。ここでは、通路の両側にスキャナが2台ずつ設けられており、それぞれの通信可能範囲としてエリアA1、A2、B1、B2として図示されている。エリアA1とA2は、互いに干渉する程度にスキャナが設置され、エリアB1とエリアB2が互いに干渉する程度にスキャナが設置される。ここでは、エリアA1とエリアB1、エリアA2とエリアB2とは、互いに干渉しない程度の距離にスキャナが設置される。この場合における通信方法の例を以下に示す。ここでは、エリアA1およびA2のスキャナ7が同じスキャナグループとして設定されているとともに、エリアB1およびB2のスキャナ7が同じスキャナグループとして設定されているものとする。   Another method for transmitting voice information in consideration of the moving direction will be described with reference to FIG. Here, two scanners are provided on both sides of the passage, and are illustrated as areas A1, A2, B1, and B2 as respective communicable ranges. In areas A1 and A2, scanners are installed to such an extent that they interfere with each other, and scanners are installed to such an extent that areas B1 and B2 interfere with each other. Here, the scanners are installed at such distances that the areas A1 and B1, and the areas A2 and B2 do not interfere with each other. An example of a communication method in this case is shown below. Here, it is assumed that the scanners 7 in the areas A1 and A2 are set as the same scanner group, and the scanners 7 in the areas B1 and B2 are set as the same scanner group.

来場者がエリアA1を通過し、エリアB1に到達した場合、情報配信装置1は、来場者がエリアA1のスキャナ7からタグIDと装置IDとを受信した後、エリアB1のスキャナ7からタグIDと装置IDとを受信する。このとき、情報配信装置1は、来場者がエリアA1からエリアB1に向かって歩行していることを検出し、歩行者がエリアB1に到達した時点で、「前方約○○メートル先を左折したところに休憩所があります。」などの音声情報を配信する。この実施形態によれば、来場が必ずしも左側を歩行していなくても、来場者の進行方向を把握し、その進行方向を考慮した音声情報を配信することができる。   When the visitor passes through the area A1 and reaches the area B1, the information distribution apparatus 1 receives the tag ID and the apparatus ID from the scanner 7 in the area A1, and then receives the tag ID from the scanner 7 in the area B1. And the device ID are received. At this time, the information distribution apparatus 1 detects that the visitor is walking from the area A1 toward the area B1, and when the pedestrian reaches the area B1, “turns left about XX meters ahead”. "There is a resting place there." According to this embodiment, even if the attendee is not necessarily walking on the left side, it is possible to grasp the traveling direction of the visitor and distribute the audio information in consideration of the traveling direction.

なお、来場者がエリアA1に到達した時点では、来場者の位置のみ検出できるので、「ここは○○○広場です。近くに△△△城があります。」などのように、その位置に応じた音声情報を配信しておき、来場者がエリアB1に到達した場合に歩行方向を検出し、「前方約○○メートル先を左折したところに休憩所があります。」などの音声情報を配信するようにしてもよい。なお、来場者がエリアA1からエリアB1に移動し、所定の時間以内にエリアA1に折り返して戻ってきたときには、音声情報を配信しないようにしてもよい。   When a visitor reaches area A1, only the position of the visitor can be detected, so depending on the location, such as “This is XX Square. There is a △△△ castle nearby.” If the visitor reaches the area B1, the walking direction is detected, and the voice information such as “There is a resting place where you turn left about XX meters ahead” is delivered. You may do it. Note that when the visitor moves from the area A1 to the area B1 and returns to the area A1 within a predetermined time, the voice information may not be distributed.

上述した実施形態において、ICタグ5がスキャナ7によって読み取りされた場合に、音声情報配信装置1から携帯電話2に発呼されるが、例えば、来場者が同じ場所を移動している場合、同じスキャナ7によってICタグ5の読み取りが行われるが、このとき、音声情報検索部16は、属性情報のコール済み回数を参照し、所定の回数(例えば、3回)に達していたときは、音声情報を配信しないように制御してもよい。これにより、同じ場所で何度も電話が着信することを防止することができる。なお、同じ場所で音声情報を受信しても、コール済み回数によって送信する音声情報を変えることができるので、来場者に対し、異なる音声情報を提供することができる。   In the above-described embodiment, when the IC tag 5 is read by the scanner 7, the voice information distribution device 1 calls the mobile phone 2. For example, when the visitor is moving in the same place, the same The IC tag 5 is read by the scanner 7. At this time, the voice information search unit 16 refers to the number of times the attribute information has been called, and if the predetermined number (for example, three times) has been reached, You may control not to distribute information. Thereby, it is possible to prevent incoming calls from being repeated at the same place. Even if voice information is received at the same place, the voice information to be transmitted can be changed according to the number of times the call has been made, so that different voice information can be provided to the visitors.

また、上述した実施形態において、来場者が音声情報を一時受信しないようにする場合には、来場者タグ50の切り替えスイッチ56をオフにしておくことにより、発信装置55からタグIDが送信されないので、タグIDがスキャナ7に読み取りされず、これにより音声情報の配信を一時停止することができる。例えば、携帯電話2の電池残量が少なくなってきた場合において、一度通った場所における音声情報の受信を停止しておくことにより、電池の残量が低下することを低減することができる。   Further, in the above-described embodiment, when a visitor does not temporarily receive voice information, the tag ID is not transmitted from the transmission device 55 by turning off the changeover switch 56 of the visitor tag 50. The tag ID is not read by the scanner 7, and the distribution of the audio information can be temporarily stopped. For example, when the remaining battery level of the mobile phone 2 is decreasing, it is possible to reduce the decrease in the remaining battery level by stopping the reception of voice information at a place where the mobile phone 2 has passed.

また、上述した実施形態において、スキャナ7によってタグIDが読み取りされた場合に音声情報を配信するようにしたが、来場者が携帯電話2によって音声情報配信サービスに発信し、音声情報の配信を要求するようにしてもよい。例えば、音声応答部18のIVR機能により、携帯電話2のテンキーや音声入力に応じた音声情報を携帯電話2に配信するようにしてもよい。これにより、同じ場所を移動して音声情報の配信が停止している場合においても、来場者は、音声情報を提供してもらうことができる。   In the above-described embodiment, audio information is distributed when the tag ID is read by the scanner 7. However, a visitor calls the audio information distribution service by the mobile phone 2 to request distribution of the audio information. You may make it do. For example, voice information corresponding to a numeric keypad or voice input of the mobile phone 2 may be distributed to the mobile phone 2 by the IVR function of the voice response unit 18. Thereby, even when moving in the same place and the distribution of the voice information is stopped, the visitor can receive the voice information.

なお、上述の実施形態において、配信部17が属性情報にさらに配信時刻の履歴をユーザ情報記憶部14に記憶するようにし、スキャナ7によってタグIDを読み取った場合に、音声情報検索部16がこの配信時刻の履歴を参照し、前回配信した時刻から所定の時間が経過していない場合は、音声情報を配信しないようにしてもよい。   In the above-described embodiment, when the distribution unit 17 further stores the distribution time history in the user information storage unit 14 in the attribute information and the scanner 7 reads the tag ID, the voice information search unit 16 With reference to the distribution time history, if a predetermined time has not elapsed since the previous distribution time, the audio information may not be distributed.

なお、上述した実施形態において、スキャナIDにスキャナグループIDを設定するようにしたので、異なるスキャナIDであっても同じスキャナグループIDであれば、同じ音声情報を配信することができるので、同じ音声情報を配信したいエリアが1台のスキャナ7の通信可能な範囲で対応できない場合であっても、同じ音声情報を配信することができる。   In the above-described embodiment, since the scanner group ID is set as the scanner ID, even if the scanner ID is different, the same audio information can be distributed if the same scanner group ID is used. Even if the area where the information is to be distributed cannot be handled within the communicable range of one scanner 7, the same audio information can be distributed.

また、上述した実施形態においてタグIDは、一般に16桁や32桁など、桁数が多い場合がある。この場合においては、タグIDに対応する受付IDを予め発行し、受付IDとタグIDとを対応付けするID管理テーブルを情報配信装置1に設けておく。この受付IDは、例えば、テーマパークを開催する当日の予想入場者数に応じて発行する。例えば、1万人の入場者数が見込まれる場合は、「00001」から「10000」までを発行し、タグIDと予め対応づけして記憶しておく。そして、ユーザ情報登録処理を行う際に、タグIDではなく、受付IDを入力してもらい、情報配信装置1の登録管理部12が、ID管理テーブルを参照し、受付IDに対応するタグIDを読み出し、読み出したタグIDに、受付した宛先情報を対応付けて登録情報記憶部11に記憶する。これにより、来場者に対し、実際のタグIDの桁数よりも短い桁数を入力させて受付することができるので、誤入力を低減させるとともに、受付を簡単にすることが可能である。なお、予想来場者数を越える場合は、さらに来場者IDを発行するようにすればよい。   In the above-described embodiment, the tag ID may have a large number of digits, such as 16 digits or 32 digits. In this case, a reception ID corresponding to the tag ID is issued in advance, and an ID management table that associates the reception ID with the tag ID is provided in the information distribution apparatus 1. This reception ID is issued according to the expected number of visitors on the day of the theme park, for example. For example, when 10,000 visitors are expected, “00001” to “10000” are issued and stored in advance in association with the tag ID. Then, when the user information registration process is performed, the reception ID is input instead of the tag ID, and the registration management unit 12 of the information distribution apparatus 1 refers to the ID management table and determines the tag ID corresponding to the reception ID. The received destination information is associated with the read tag ID and the read tag ID, and stored in the registered information storage unit 11. As a result, it is possible for the attendees to accept the number of digits shorter than the actual number of tag IDs, thereby reducing erroneous input and simplifying the acceptance. If the expected number of visitors is exceeded, a visitor ID may be issued.

また、上述した実施形態の音声情報記憶部13において、音声情報は音声情報IDが付与されている場合について説明したが、装置IDに対応する音声情報が1つである場合は、音声情報IDを設けず、装置IDに音声情報を対応付けて記憶するようにしてもよい。   Moreover, in the audio | voice information storage part 13 of embodiment mentioned above, although the audio | voice information was demonstrated about the case where audio | voice information ID was provided, when there exists one audio | voice information corresponding to apparatus ID, audio | voice information ID is set. Instead of providing the audio information, the audio information may be stored in association with the device ID.

また、図3における登録情報管理部12、受信部15、音声情報検索部16、配信部17、音声応答部18の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより音声情報の配信管理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。   Also, a program for realizing the functions of the registration information management unit 12, the reception unit 15, the voice information search unit 16, the distribution unit 17, and the voice response unit 18 in FIG. 3 is recorded on a computer-readable recording medium. Audio information distribution management may be performed by causing a computer system to read and execute a program recorded on a recording medium. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.

また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.

以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design and the like within a scope not departing from the gist of the present invention.

この発明の一実施形態による音声情報配信装置を適用した音声情報配信システムの構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the audio | voice information delivery system to which the audio | voice information delivery apparatus by one Embodiment of this invention is applied. ICタグ5が設けられた来場者タグ50について説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the visitor tag 50 in which the IC tag 5 was provided. 音声情報配信装置1の構成を示す概略ブロック図である。1 is a schematic block diagram illustrating a configuration of an audio information distribution device 1. FIG. 音声情報ID対応テーブルの一例を示す図面である。It is drawing which shows an example of audio | voice information ID corresponding | compatible table. ユーザ情報登録処理について説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating a user information registration process. このユーザ情報登録処理の他の実施形態について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating other embodiment of this user information registration process. 参加申請申込用紙に記入された情報を管理端末9に入力する場合の画面の一例を示す図面である。4 is a diagram illustrating an example of a screen when information entered on a participation application form is input to a management terminal 9; 返却管理画面の一例を示す図面である。It is drawing which shows an example of a return management screen. ユーザ情報登録処理が完了した来場者に対して音声情報配信する場合について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the case where audio | voice information delivery is performed with respect to the visitor who completed the user information registration process. 移動方向について説明するための図面である。It is drawing for demonstrating a moving direction. 移動方向を考慮して音声情報を送信する他の方法について説明するための図面である。It is drawing for demonstrating the other method of transmitting audio | voice information in consideration of a moving direction.

符号の説明Explanation of symbols

1 音声情報配信装置 2 携帯電話
5 ICタグ 7 スキャナ
8 ネットワーク 9 管理端末
11 登録情報記憶部 12 登録情報管理部
13 音声情報記憶部 14 ユーザ情報記憶部
15 受信部 16音声情報検索部
17 配信部 18 音声応答部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Audio | voice information delivery apparatus 2 Mobile phone 5 IC tag 7 Scanner 8 Network 9 Management terminal 11 Registration information storage part 12 Registration information management part 13 Voice information storage part 14 User information storage part 15 Reception part 16 Voice information search part 17 Distribution part 18 Voice response unit

Claims (6)

記録媒体を識別する媒体IDを前記記録媒体から読み取って自身に設定された装置IDを出力する読み取り装置に接続され、携帯端末に音声情報を配信する音声情報配信装置であって、
前記配信情報を配信する対象となる携帯端末を特定する情報である宛先情報と前記媒体IDとを対応付けて記憶する登録情報記憶部と、
前記音声情報に装置IDを対応付けて記憶する音声情報記憶部と、
前記読み取り装置によって前記媒体IDが読み取られた際に該媒体IDと前記装置IDとを前記読み取り装置から受信する受信部と、
前記受信部によって受信した装置IDに対応する音声情報を前記音声情報記憶部から読み出す音声情報検索部と、
前記受信部が受信した媒体IDに対応する宛先情報を前記登録情報記憶部から読み出し、読み出した宛先情報に対応する携帯端末に対して発呼し、前記音声情報検索部によって読み出された音声情報を前記携帯端末が着信した後に再生して前記携帯端末に配信する配信部と、
を有することを特徴とする音声情報配信装置。
An audio information distribution device connected to a reading device that reads a medium ID for identifying a recording medium from the recording medium and outputs a device ID set to the medium ID, and distributes audio information to a portable terminal,
A registration information storage unit for storing destination information, which is information for specifying a portable terminal to which the distribution information is distributed, and the medium ID in association with each other;
A voice information storage unit for storing a device ID in association with the voice information;
A receiving unit that receives the medium ID and the device ID from the reading device when the medium ID is read by the reading device;
A voice information search unit that reads voice information corresponding to the device ID received by the reception unit from the voice information storage unit;
The destination information corresponding to the medium ID received by the receiving unit is read from the registered information storage unit, and the voice information read out by the voice information search unit by calling the mobile terminal corresponding to the read destination information. A distribution unit for playing back and distributing to the mobile terminal after the mobile terminal has received the call;
An audio information distribution apparatus comprising:
前記配信部によって音声情報を前記携帯端末に配信している際に前記携帯端末の入力装置から入力される情報または音声を応答情報として受信し、該応答情報に対応する音声情報に対応する音声情報を読み出して前記配信部によって前記携帯端末に配信する音声応答部
を有することを特徴とする請求項1記載の音声情報配信装置。
Audio information corresponding to the audio information corresponding to the response information is received as response information by receiving information or audio input from the input device of the mobile terminal when audio information is distributed to the mobile terminal by the distribution unit The voice information distribution device according to claim 1, further comprising: a voice response unit that reads out and distributes the message to the portable terminal by the distribution unit.
前記携帯端末のユーザの属性情報と前記媒体IDとを対応付けて記憶するユーザ情報記憶部と、
前記属性情報と前記音声情報とを対応付けて記憶する音声情報対応テーブルとを有し、
前記音声情報検索部は、前記受信部が受信した媒体IDに対応する属性情報を前記ユーザ情報記憶部から読み出し、読み出した属性情報と前記受信部が受信した装置IDとに対応する音声情報を前記音声情報対応テーブルを参照して音声情報記憶部から読み出す
ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の音声情報配信装置。
A user information storage unit for storing the attribute information of the user of the mobile terminal and the medium ID in association with each other;
A voice information correspondence table for storing the attribute information and the voice information in association with each other;
The voice information search unit reads attribute information corresponding to the medium ID received by the receiving unit from the user information storage unit, and reads the voice information corresponding to the read attribute information and the device ID received by the receiving unit. The audio information distribution apparatus according to claim 1 or 2, wherein the audio information correspondence table is read out by referring to the audio information correspondence table.
前記携帯端末から受信する情報であって該携帯端末の音声入力装置または入力装置によって入力された前記記録媒体の外部に点字によって形成された該媒体IDと、前記端末装置から通知される宛先情報とを受信し、該媒体IDと該宛先情報とを対応付けて前記登録情報記憶部に記憶する登録情報管理部
を有することを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれかに記載の音声情報配信装置。
Information received from the portable terminal, the medium ID formed in braille outside the recording medium input by the voice input device or the input device of the portable terminal, destination information notified from the terminal device, 4. The voice according to claim 1, further comprising: a registration information management unit that stores the medium ID and the destination information in association with each other in the registration information storage unit. Information distribution device.
記録媒体を識別する媒体IDを前記記録媒体から読み取って自身に設定された装置IDを出力する読み取り装置に接続され、携帯端末に音声情報を配信する音声情報配信装置における音声情報配信方法であって、
前記読み取り装置によって前記媒体IDが読み取られた際に該媒体IDと前記装置IDとを前記読み取り装置から受信し、
受信した装置IDに対応する音声情報を前記装置IDとを対応付けて記憶した音声情報記憶部から読み出し、
受信した媒体IDに対応する宛先情報について当該宛先情報と前記媒体IDとを対応付けて記憶する登録情報記憶部から読み出し、読み出した宛先情報に対応する携帯端末に対して発呼し、読み出された音声情報を前記携帯端末が着信した後に再生して前記携帯端末に配信する
ことを特徴とする音声情報配信方法。
An audio information distribution method in an audio information distribution apparatus that is connected to a reading apparatus that reads a medium ID for identifying a recording medium from the recording medium and outputs an apparatus ID set to the medium ID, and distributes audio information to a portable terminal. ,
Receiving the medium ID and the device ID from the reading device when the medium ID is read by the reading device;
Read the voice information corresponding to the received device ID from the voice information storage unit that stores the device ID in association with the device ID,
The destination information corresponding to the received medium ID is read from the registration information storage unit that stores the destination information and the medium ID in association with each other, and the mobile terminal corresponding to the read destination information is called and read. The audio information is distributed after the mobile terminal has received the received voice information and distributed to the mobile terminal.
記録媒体を識別する媒体IDを前記記録媒体から読み取って自身に設定された装置IDを出力する読み取り装置に接続され、携帯端末に音声情報を配信する音声情報配信装置における音声情報配信プログラムであって、
前記読み取り装置によって前記媒体IDが読み取られた際に該媒体IDと前記装置IDとを前記読み取り装置から受信するステップと、
受信した装置IDに対応する音声情報を前記音声情報と前記装置IDとを対応付けて記憶する音声情報記憶部から読み出すステップと、
受信した媒体IDに対応する宛先情報を当該宛先情報と前記媒体IDとを対応付けて記憶する登録情報記憶部から読み出し、読み出した宛先情報に対応する携帯端末に対して発呼し、読み出された音声情報を前記携帯端末が着信した後に再生して前記携帯端末に配信するステップと
を有することを特徴とする音声情報配信プログラム。
An audio information distribution program in an audio information distribution apparatus that is connected to a reading device that reads a medium ID for identifying a recording medium from the recording medium and outputs a device ID set to the medium ID, and distributes audio information to a portable terminal. ,
Receiving the medium ID and the device ID from the reading device when the medium ID is read by the reading device;
Reading voice information corresponding to the received device ID from a voice information storage unit that stores the voice information and the device ID in association with each other;
The destination information corresponding to the received medium ID is read from the registered information storage unit that stores the destination information and the medium ID in association with each other, and is called and read out from the portable terminal corresponding to the read destination information. And reproducing the voice information after the mobile terminal has arrived and distributing the voice information to the mobile terminal.
JP2003293448A 2003-08-14 2003-08-14 Sound information distributor, method and program for sound information distribution Pending JP2005064940A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293448A JP2005064940A (en) 2003-08-14 2003-08-14 Sound information distributor, method and program for sound information distribution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293448A JP2005064940A (en) 2003-08-14 2003-08-14 Sound information distributor, method and program for sound information distribution

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005064940A true JP2005064940A (en) 2005-03-10

Family

ID=34370394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003293448A Pending JP2005064940A (en) 2003-08-14 2003-08-14 Sound information distributor, method and program for sound information distribution

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005064940A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034741A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Shimizu Corp Information providing system and information providing method
JP2007213202A (en) * 2006-02-08 2007-08-23 Xing Inc Identification method, identification terminal equipment and server device
JP2018031903A (en) * 2016-08-25 2018-03-01 東理システム株式会社 Voice guidance system and voice guidance device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034741A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Shimizu Corp Information providing system and information providing method
JP2007213202A (en) * 2006-02-08 2007-08-23 Xing Inc Identification method, identification terminal equipment and server device
JP2018031903A (en) * 2016-08-25 2018-03-01 東理システム株式会社 Voice guidance system and voice guidance device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW591475B (en) System and method of accessing and recording messages at coordinate way points
CN1247007C (en) Message accessing and recording system and method in coordinate route point
US20090119013A1 (en) Content creation, distribution, interaction, and monitoring system
CN101719925A (en) Initiative intelligent tourism service system
JP2002049681A (en) Network utilized entertainment system
US20090047899A1 (en) System for information contextual distribution simultaneously in a public and individual mode
JPH1185861A (en) Device for providing service information individually and method for providing service information individually using the same
JP2001197534A (en) Space reminder auxiliary system
JP4381748B2 (en) Information distribution apparatus, information distribution method, and information distribution program
US20130324074A1 (en) Mobility aid system
KR20020024905A (en) Transmission method of marketing message using the internet of wireless
JP2005064940A (en) Sound information distributor, method and program for sound information distribution
JP2009232203A (en) Position guidance system and method, mobile phone terminal, and route information delivery server
JP2001119761A (en) Information service system
WO2001084402A1 (en) Interpretation managing system, interpretation managing system, and interpretation managing program
KR20120062337A (en) System and method for providing of information using quick response code
JP2984637B2 (en) Position recording system
JP3735301B2 (en) Guidance system
KR100847993B1 (en) Information guidance service system of wireless internet information base
JP2003016219A (en) Amusement park information providing system
JP4792606B2 (en) Guidance information providing system
KR20020083391A (en) The System and the Method of Furnishing Information using the Blue-tooth Chip
KR20160150446A (en) Apparatus for guiding tour, exhibition or museum and method thereof
KR100402535B1 (en) Apparatus and method for guiding local information
JP2007048106A (en) Street information providing system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003