JP2005063967A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2005063967A
JP2005063967A JP2004232003A JP2004232003A JP2005063967A JP 2005063967 A JP2005063967 A JP 2005063967A JP 2004232003 A JP2004232003 A JP 2004232003A JP 2004232003 A JP2004232003 A JP 2004232003A JP 2005063967 A JP2005063967 A JP 2005063967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display cell
barrier rib
display panel
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004232003A
Other languages
English (en)
Inventor
Oe Dong Kim
オェドン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005063967A publication Critical patent/JP2005063967A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • H01J2211/361Spacers, barriers, ribs, partitions or the like characterized by the shape
    • H01J2211/365Pattern of the spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/42Fluorescent layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、発光效率及び色温度を増加させることができるプラズマディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】 本発明の実施形態によるプラズマディスプレイパネルは、上部基板と下部基板との間で隣接する表示セルを区切る隔壁及びその隔壁の間に形成される(R、G、B)蛍光体を含むプラズマディスプレイパネルにおいて、前記(R、G、B)蛍光体の各表示セルを囲んでいる隔壁形状と、その(R、G、B)蛍光体全体を囲んでいる隔壁形状とが、正方形であり、前記(R、G、B)蛍光体の表示セルの中で二つの表示セルが上部に縦に並んで形成され、残り一つの表示セルが下部に横に形成される。
【選択図】 図5

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルに関し、より詳細には発光效率及び色温度を増加させることができるプラズマディスプレイパネルに関する。
一般的なプラズマディスプレイパネルPDPは、He+Xe又はNe+Xe不活性混合ガスの放電時発生する147nmの紫外線によって蛍光体を発光させることで、文字又はグラフィックを含む画像を表示する装置であり、大型化が容易だけでなく表示品質が優れており、応答速度が早いという特徴がある。また、薄型化することができるため液晶ディスプレイ装置LCDなどと共に壁掛け用ディスプレイ用途としても注目されている。
PDPは、電極の配置構造によって大きく面放電型と対向放電型とに分けられ、電極の露出の可否によって交流放電型(AC type)、直流放電型(DC type)、又は混合型(hybrid type)に分けられる。ここで、特に、3電極交流面放電型PDPは、放電時表面に蓄積された壁電荷を利用して放電に必要な電圧を低め、放電によって発生されるスパッタリングから電極を保護するため、低電圧駆動と長寿命の長所を有する。
図1は、一般的な交流面放電型プラズマディスプレイパネルの断面図を示したものである。図示されたように、下部基板1と、前記下部基板1の上部に形成されたアドレス電極Xと、前記アドレス電極Xの上部に形成された下部誘電体層2と、前記下部誘電体層2の上部に形成され、放電距離を維持させてセルの間の電気的、光学的なクロストークを防止し、蛍光体4を収容する隔壁3とを含む。
また、前記上部誘電体層6上には保護膜5が形成される。保護膜5は、放電中ガスイオンによる上部誘電体層6のスパッタリングを防止することで寿命を増大させ、二次電子放出によって放電開始電圧を低下させる役割をする。ここで、放電開始電圧が低くなると安定した放電を得ることができるだけでなく、電極の寿命も長くなる。なお、前記保護膜5と蛍光体4との間の空間は、Ne+Xe、He+Xeなどの不活性ガスで充填される。
また、PDPの上部基板7上には、スキャン電極Yと維持電極Zとが形成され、その二つの電極(Y、Z)は、上部基板7の光透過を阻害しないように透明電極であるITO(Indium-Tin-Oxide)電極で構成される。そして、前記二つの電極(Y、Z)の電圧降下を防止するため、これより狭い面積の金属電極であるバス電極Bを備える。
前記スキャン電極Yと維持電極Zとの上には上部誘電体層6を形成する。その上部誘電体層6はプラズマ放電電流を制限すると共に放電時の壁電荷を蓄積する役割をする。
それでは、図1を参照してPDPの作動原理を説明する。
先に、スキャン電極Yと維持電極Zとの間に放電維持電圧に相当する電圧を印加して上部誘電体層6に電荷を蓄積させる。
その後、アドレス電極Xに放電開始電圧に相当する電圧を印加すると、グロー放電によって不活性ガスが電子とイオンとに分離されプラズマ化され、前記電子とイオンとが再結合する瞬間に発生する紫外線によって蛍光体4が発色する。
このような構造を有する従来のPDPの隔壁構造及び上部基板と下部基板の電極構造に対し、添付した図2、図3、及び図4を参照して説明する。
図2と図3は、従来のストライプ隔壁構造とウェル隔壁構造及びその構造に対する電極構造を示したものである。図示されたように、下部基板には複数個のストライプ型隔壁3(図2b)とウェル型隔壁3(図3b)が一定の幅で平行に配列されており、これら隔壁3の間にアドレス電極Xが形成されている。
上部基板7上には、前記下部基板1に形成されたアドレス電極Xと交差する方向にスキャン電極Yと維持電極Zとが対で形成されている。
しかし、このようなストライプ隔壁構造とウェル隔壁構造とは、蛍光体の塗布面積が少なくて発光効率の低い問題点があった。
このような問題点を改善するための隔壁構造を図4に図示した。
図4は、四角形のデルタ隔壁構造及びその構造に対する電極構造を示したものである。図示されたように、上部基板7上には、ストライプ隔壁構造とウェル隔壁構造と同様に形成されるスキャン電極Yと維持電極ZとがY-Z-Y-Z構造に形成され、その下部基板1上には、前記スキャン電極Y及び維持電極Zとに交差するアドレス電極Xが形成され、その交差点において(R、G、B)蛍光体の表示(放電)セルを形成する。
また、その(R、G、B)蛍光体の表示セルは三角形構造に形成され、その三角形構造の(R、G、B)蛍光体の表示セルのそれぞれは、隔壁3によって完全に囲まれるように構成され、隔壁3がマトリックス構造を成すようになる。
しかし、前記のような従来のストライプ隔壁構造及びウェル隔壁構造のPDPは、蛍光体の塗布面積が少なくて発光效率の低い問題点があった。
また、従来の四角形のデルタ隔壁構造は(R、G、B)蛍光体の表示セルが三角形構造であるため、同一の蛍光体がジグザグ形態となり、画質が落ちる問題点があった。
本発明の目的は、発光效率及び色温度を増加させることができるプラズマディスプレイパネルを提供することにある。
本発明の実施形態によるプラズマディスプレイパネルは、上部基板と下部基板との間で隣接する表示セルを区切る隔壁及びその隔壁の間に形成される(R、G、B)蛍光体を含むプラズマディスプレイパネルにおいて、前記(R、G、B)蛍光体の各表示セルを囲んでいる隔壁形状と、その(R、G、B)蛍光体の全体を囲んでいる隔壁形状とが四角形であり、前記(R、G、B)蛍光体の表示セルの中で二つの表示セルが上部に縦に並んで形成され、残り一つの表示セルが下部に横に形成されたことを特徴とする。
また、前記上部に形成された表示セルの縦隔壁の幅より下部に形成された表示セルの縦隔壁の幅がさらに広いことを特徴とする。
また、前記上部の表示セルの縦隔壁の長さと下部の表示セルの縦隔壁の長さとの比が3:2であることを特徴とする。
また、前記下部の表示セルの縦隔壁の幅が360乃至400umであることを特徴とする。
また、前記表示セルのアドレス電極構造において、母線は直線状であるが、表示セル内部においては広い電極構造を有することを特徴とする。
上述したように、本発明は、(R、G、B)蛍光体の表示セルを囲んでいる全体隔壁を正方形で形成し、その全体隔壁の上部に二つの表示セルを縦に、下部に一つの表示セルを横に形成することによって、隔壁構造及び上部基板と下部基板との電極配置を変更して開口率を増加させることで、発光效率及び色温度を増加させることができる效果がある。
図5は、本発明のプラズマディスプレイパネルの隔壁構造及び上部基板と下部基板との電極構造を図示したものである。図示されたように、(R、G、B)蛍光体を収容するそれぞれの隔壁3の形態が正方形からなっており、その(R、G、B)蛍光体を収容する隔壁3の全体形状も正方形からなる。
また、(R、G、B)蛍光体の表示セルの中で二つの表示セルは上部に縦に並んで形成され、残り一つの表示セルは下部に横に形成されている。このように構成することによって、下部に形成された表示セルは従来のストライプ構造と同様のセルの大きさを有し、上部に形成された二つの表示セルは正方形に近い隔壁構造を有するようになり、セルの開口率が増加するようになる。
このとき、横隔壁3の幅は、バス電極(Y、Z)による誤放電を防止できるように十分に広くし、バス電極の幅を65um程度にすれば、横隔壁の幅はこれより3倍程度広い200um程度とする。そして、図5aと図5bに示したように、上部に形成された表示セルと下部に形成された表示セルとの縦隔壁の長さのaとbの割合を3:2程度にすると、上部に形成された二つの表示セルは正方形に近くなる。
縦隔壁3の幅は、上部に形成された表示セルと下部に形成された表示セルにおいてそれぞれ異なり、図5bに示された下部基板のアドレス電極Xの構造において、上部の二つの表示セルの間の縦隔壁3の幅は、下部に形成された表示セルを通過するアドレス電極Xによる影響が生じないほどに決まる。すなわち、上部の二つの表示セルの間の縦隔壁3の幅はアドレス電極X幅の2倍程度にすればよい。
一方、隔壁3を製造すると下幅がさらに広くなるため、実際の上幅はアドレス電極Xの幅と同一の大きさを有する反面、下部の表示セルの縦隔壁3の幅は、上部に形成された二つの表示セルのアドレス電極Xが一定の間隔を維持しながら通過しなければならないし、また、下部の表示セルの内部空間に突出されないようにしなければならないため、上部の表示セルの縦隔壁3の幅よりさらに広くなければならない。
通常、アドレス電極Xの幅を90um程度、電極間の間隔を120um程度とすれば、下部の表示セルの縦隔壁の幅は、360〜400um程度になり、このような隔壁構造及び電極配置によって発光效率が上昇するようになる。
また、図5に示されたように、本発明は、G表示セルを上部に形成された二つの表示セルの中で一方に位置させ、RとBの表示セルの中で一つを上部に形成された残り表示セルに位置させれば良い。一般的に、Bの輝度が低いため、Bの表示セルを上部の表示セルに形成することによって色温度を高めることができる。
そして、図5bに示されたように、アドレス電極構造において、母線は直線状であるが、セル内部においては広い電極構造を有するように作ることによって、アドレス特性を改善させることができる。
一般的な交流面放電型プラズマディスプレイパネルの断面図。 従来のストライプ隔壁の構造とそれに対する上部基板aと下部基板bとの電極構造を示した図。 従来のウェル隔壁構造とそれに対する上部基板aと下部基板bとの電極構造を示した図。 従来の正方形のデルタ隔壁構造とそれに対する上部基板aと下部基板bとの電極構造を示した図。 本発明によるプラズマディスプレイパネルの隔壁構造とそれに対する上部基板aと下部基板bとの電極構造を示した図。
符号の説明
1 下部基板
2 下部誘電体層
3 隔壁
4 蛍光体
5 保護膜
6 上部誘電体層
7 上部基板
B バス電極
X アドレス電極
Y スキャン電極
Z 維持電極

Claims (5)

  1. 上部基板と下部基板との間で隣接する表示セルを区切る隔壁及びその隔壁の間に形成される(R、G、B)蛍光体を含むプラズマディスプレイパネルにおいて、
    前記(R、G、B)蛍光体の各表示セルを囲んでいる隔壁形状と、その(R、G、B)蛍光体の全体を囲んでいる隔壁形状とが四角形であり、前記(R、G、B)蛍光体の表示セルの中で二つの表示セルは上部に縦に並んで形成され、残り一つの表示セルは下部に横に形成されたことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記上部に形成された表示セルの縦隔壁の幅より下部に形成された表示セルの縦隔壁の幅がさらに広いことを特徴とする、請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記上部の表示セルの縦隔壁の長さと前記下部の表示セルの縦隔壁の長さとの比が3:2であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記下部の表示セルの縦隔壁の幅が360乃至400umであることを特徴とする、請求項2又は3に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記表示セルのアドレス電極構造において、母線は直線状であるが、表示セルの内部においては広い電極構造を有することを特徴とする、請求項1または4の何れかに記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2004232003A 2003-08-09 2004-08-09 プラズマディスプレイパネル Abandoned JP2005063967A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0055204A KR100517965B1 (ko) 2003-08-09 2003-08-09 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005063967A true JP2005063967A (ja) 2005-03-10

Family

ID=33563026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004232003A Abandoned JP2005063967A (ja) 2003-08-09 2004-08-09 プラズマディスプレイパネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050052132A1 (ja)
EP (1) EP1507279B1 (ja)
JP (1) JP2005063967A (ja)
KR (1) KR100517965B1 (ja)
CN (1) CN1581406A (ja)
DE (1) DE602004013235T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100730213B1 (ko) * 2006-03-28 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2459196A (en) * 1938-12-22 1949-01-18 Sun Oil Co Electrical logging method and apparatus
US2729784A (en) * 1950-11-30 1956-01-03 Lane Wells Co Method and apparatus for electric well logging
US2891215A (en) * 1956-11-13 1959-06-16 Electro Chemical Lab Corp Method and apparatus for electric well logging
US4796186A (en) * 1985-06-03 1989-01-03 Oil Logging Research, Inc. Conductivity determination in a formation having a cased well
US5043668A (en) * 1987-08-26 1991-08-27 Paramagnetic Logging Inc. Methods and apparatus for measurement of electronic properties of geological formations through borehole casing
US5570024A (en) * 1986-11-04 1996-10-29 Paramagnetic Logging, Inc. Determining resistivity of a formation adjacent to a borehole having casing using multiple electrodes and with resistances being defined between the electrodes
US5223794A (en) * 1986-11-04 1993-06-29 Para Magnetic Logging, Inc. Methods of operation of apparatus measuring formation resistivity from within a cased well having one measurement and two compensation steps
US4882542A (en) * 1986-11-04 1989-11-21 Paramagnetic Logging, Inc. Methods and apparatus for measurement of electronic properties of geological formations through borehole casing
US5075626A (en) * 1986-11-04 1991-12-24 Paramagnetic Logging, Inc. Electronic measurement apparatus movable in a cased borehole and compensating for casing resistance differences
US5633590A (en) * 1986-11-04 1997-05-27 Paramagnetic Logging, Inc. Formation resistivity measurements from within a cased well used to quantitatively determine the amount of oil and gas present
US4820989A (en) * 1986-11-04 1989-04-11 Paramagnetic Logging, Inc. Methods and apparatus for measurement of the resistivity of geological formations from within cased boreholes
US4837518A (en) * 1987-08-18 1989-06-06 Atlantic Richfield Company Method and apparatus for measuring the electrical resistivity of geologic formations through metal drill pipe or casing
NL8900637A (nl) * 1989-03-16 1990-10-16 Philips Nv Weergeefinrichting voor kleurweergave.
FR2703471B1 (fr) * 1993-03-31 1995-06-23 Schlumberger Services Petrol Procede et appareil pour determiner la resistivite de formation dans un puits tube.
US5608323A (en) * 1993-06-10 1997-03-04 Shell Oil Company Arrangement of the electrodes for an electrical logging system for determining the electrical resistivity of a subsurface formation
US5510712A (en) * 1994-05-02 1996-04-23 Schlumberger Technology Corporation Method and apparatus for measuring formation resistivity in cased holes
FR2729227A1 (fr) * 1995-01-10 1996-07-12 Commissariat Energie Atomique Dispositif de mesure a induction en presence de parois metalliques
US5543715A (en) * 1995-09-14 1996-08-06 Western Atlas International, Inc. Method and apparatus for measuring formation resistivity through casing using single-conductor electrical logging cable
US6088011A (en) * 1995-09-21 2000-07-11 Orion Electric Co., Ltd. Color plasma display panel
US5680049A (en) * 1995-12-11 1997-10-21 Western Atlas International, Inc. Apparatus for measuring formation resistivity through a conductive casing having a coaxial tubing inserted therein
US5809458A (en) * 1996-09-05 1998-09-15 Western Atlas International, Inc. Method of simulating the response of a through-casing electrical resistivity well logging instrument and its application to determining resistivity of earth formations
FR2795521B1 (fr) * 1999-06-22 2001-09-21 Schlumberger Services Petrol Procede et dispositif pour determiner la resistivite d'une formation traversee par un puits tube
US6603314B1 (en) * 1999-06-23 2003-08-05 Baker Hughes Incorporated Simultaneous current injection for measurement of formation resistance through casing
US20010038287A1 (en) * 1999-11-20 2001-11-08 Amini Bijan K. Logging tool for measurement of resistivity through casing using metallic transparencies and magnetic lensing
US7114561B2 (en) * 2000-01-24 2006-10-03 Shell Oil Company Wireless communication using well casing
US6633164B2 (en) * 2000-01-24 2003-10-14 Shell Oil Company Measuring focused through-casing resistivity using induction chokes and also using well casing as the formation contact electrodes
KR100408213B1 (ko) * 2000-06-26 2003-12-01 황기웅 폐쇄형 화소로 된 델타 칼라 화소들을 가지는 교류형플라즈마 방전표시기
AU2001287070A1 (en) * 2000-09-02 2002-03-22 Em-Tech Llc A logging tool for measurement of resistivity through casing using metallic transparences and magnetic lensing
US6853136B2 (en) * 2001-08-20 2005-02-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having delta discharge cell arrangement
JP2003208848A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
KR100469696B1 (ko) * 2002-06-10 2005-02-02 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7012371B2 (en) * 2003-11-07 2006-03-14 Au Optronics Corporation Plasma display panel structure with shielding layer

Also Published As

Publication number Publication date
EP1507279A3 (en) 2006-05-03
DE602004013235D1 (de) 2008-06-05
DE602004013235T2 (de) 2008-07-24
CN1581406A (zh) 2005-02-16
KR100517965B1 (ko) 2005-09-30
EP1507279A2 (en) 2005-02-16
EP1507279B1 (en) 2008-04-23
US20050052132A1 (en) 2005-03-10
KR20050017450A (ko) 2005-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7999474B2 (en) Flat lamp using plasma discharge
US7327084B2 (en) Plasma display panel
KR100700516B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20060164012A1 (en) Plasma display panel (PDP) and flat panel display including the PDP
KR100777734B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005063967A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100421492B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100322083B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100404849B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100404841B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100599592B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100741766B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100692058B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100765517B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100680228B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100269396B1 (ko) 칼라 플라즈마 디스플레이 패널
KR100778474B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100705803B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100581957B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100747319B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20060062484A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050101431A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050104190A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20060109103A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20070025308A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 그에 따른 전극구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090326