JP2005063256A - 個人認証装置及び方法並びに携帯通信端末 - Google Patents

個人認証装置及び方法並びに携帯通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005063256A
JP2005063256A JP2003294199A JP2003294199A JP2005063256A JP 2005063256 A JP2005063256 A JP 2005063256A JP 2003294199 A JP2003294199 A JP 2003294199A JP 2003294199 A JP2003294199 A JP 2003294199A JP 2005063256 A JP2005063256 A JP 2005063256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
subject
marker
personal identification
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003294199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4254418B2 (ja
Inventor
Masashi Usami
正士 宇佐見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2003294199A priority Critical patent/JP4254418B2/ja
Publication of JP2005063256A publication Critical patent/JP2005063256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254418B2 publication Critical patent/JP4254418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 個人認証の精度を向上する。
【解決手段】 マーカー投映装置14は、被写体12に向けて複数のマーカー16,18を投映する。撮像装置20は、マーカー16,18と共に被写体12を撮影する。画像変形装置22は、撮像装置20からの被写体画像を、一緒に撮影されたマーカー16,18の画像を使って変形する。特徴抽出装置24は、変形された被写体画像から個人認証に使用する特徴を抽出する。照合装置28は、画像変形装置22により変形された画像、及び/又は特徴抽出装置24により抽出された特徴を、画像/特徴データベース26に登録済みの画像及び/又は特徴と照合する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、生体情報を利用する個人認証装置及び方法並びに携帯通信端末に関する。
個人を特定する手段として身体的特徴、いわゆる生体情報を検出する方式が知られている。身体的特徴には、指紋、虹彩、静脈分布、掌形・掌紋及び顔がある。指紋の検出には、指紋の特徴点(マニーシャ)を利用する。虹彩の検出には、アイリスの放射状の模様を利用する。掌形・掌紋の検出には、手の大きさ、長さ、厚さ及び/又はこれらの比率を利用する。顔の検出には、顔の輪郭、目及び鼻の形及び位置等を利用する。
指紋及び虹彩を使用すると、精度良く個人を特定できる。指紋検出機能を組み込んだ携帯通信端末が実用化されている。虹彩を検出するには、虹彩を撮影するカメラが必要になる。アイリスの放射状の模様を相互に分離できる程度に撮影するには、マクロ撮影が可能なカメラが必要になる。
これらに対し、掌形・掌紋及び顔は、個人を特定する精度が低い。最近のカメラ付き携帯電話では、付属するカメラでこれらの身体的特徴を撮影すればよいので、現在、比較的、利用しやすい環境にある。
個人認証のためには、事前に各人の生体情報を登録する必要がある。即ち、生体情報を撮影し、その撮影画像又は、撮影画像から抽出される特徴情報をローカル又は遠隔の記憶装置に記憶する。そして、実際の認証の際には、同じ部位の生体情報を撮影し、その画像又はこれから抽出した特徴情報を、登録済みの画像又は特徴情報と対比することになる。
特開2000−184448号公報 特表2001−504964号公報
指紋及び虹彩のように、精度良く個人を特定できる情報を、携帯通信端末に登録すること、及び、遠隔のサーバ等に伝送することには、心理的な抵抗が大きい。解読及び漏洩の危険があり、なおかつ、個人特定精度の高さから、悪用された場合の危険が大きいからである。また、指紋及び虹彩では、専用の読取り装置が必要になるので、これを装備した携帯通信端末又は携帯情報処理装置が高価になる。
他方、掌形・掌紋及び顔は、個人特性精度が比較的低いので、登録及び伝送することに対する心理的抵抗が少ない。また、最近のカメラ付き携帯電話では、単に個人認証のソフトウエアを組み込めばよいので、この機能を装備することによる価格の上昇は少ない。
このように、ある程度の広い範囲の画像をベースに個人を認証するシステムの場合、登録済みの画像と撮影画像の一方を事前にズームして両画像をマッチングしており、これが認証精度を低下させる一因になっている。また、処理負担も重い。画像から特徴情報を抽出し、その特徴情報で個人を認証する場合にも、元になる画像のサイズや傾き等が異なると、認証を失敗することがある。
本発明は、簡易な構成で個人認証の制度を高めた個人認証装置及び方法並びに携帯通信端末を提示することを目的とする。
本発明に係る個人認証装置は、身体的特徴を示す被写体に、サイズ基準を示すマーカーを投映するマーカー投映装置と、当該被写体に投映されたマーカーと共に当該被写体を撮像し、被写体画像及びマーカー画像を含む画像を出力する撮像装置と、当該被写体画像を当該マーカー画像に従い変形する画像変形装置と、個人特定画像を記憶する記憶装置と、当該画像変形装置により変形された被写体画像を、当該記憶装置に記憶される当該個人特定画像と照合する照合装置とを具備することを特徴とする。
本発明に係る個人認証装置は、身体的特徴を示す被写体に、サイズ基準を示すマーカーを投映するマーカー投映装置と、当該被写体に投映されたマーカーと共に当該被写体を撮像し、被写体画像及びマーカー画像を含む画像を出力する撮像装置と、当該被写体画像を当該マーカー画像に従い変形する画像変形装置と、個人特定情報を記憶する記憶装置と、当該画像変形装置により変形された被写体画像から当該身体的特徴を抽出する特徴抽出装置と、当該特徴抽出装置により抽出された当該身体的特徴を、当該記憶装置に記憶される当該個人特定情報と照合する照合装置とを具備することを特徴とする。
身体的特徴の照合に加えて、当該画像変形装置(22)により変形された被写体画像を、当該記憶装置に記憶される当該個人特定画像と照合してもよい。
本発明に係る個人認証方法は、身体的特徴を示す被写体に、サイズ基準を示すマーカーを投映し、当該被写体に投映されたマーカーと共に当該被写体を撮像し、当該被写体の撮影画像を当該マーカーの画像に従い変形し、変形された当該被写体の画像を個人特定画像と照合することを特徴とする。
本発明に係る個人認証方法は、身体的特徴を示す被写体に、サイズ基準を示すマーカーを投映し、当該被写体に投映されたマーカーと共に当該被写体を撮像し、当該被写体の撮影画像を当該マーカーの画像に従い変形し、変形された当該被写体の画像から当該身体的特徴を抽出し、抽出された当該身体的特徴を個人特定情報と照合することを特徴とする。
身体的特徴の照合に加えて、マーカーの画像に従い変形された被写体画像を個人特定画像と照合してもよい。
本発明に係る携帯通信端末は、身体的特徴を示す被写体に、サイズ基準を示すマーカーを投映するマーカー投映装置と、当該被写体に投映されたマーカーと共に当該被写体を撮像し、被写体画像及びマーカー画像を含む画像を出力する撮像装置と、当該被写体画像を当該マーカー画像に従い変形する画像変形装置と、当該画像変形装置により変形された被写体画像を個人特定画像と照合する照合装置とを具備することを特徴とする。
本発明に係る携帯通信端末は、身体的特徴を示す被写体に、サイズ基準を示すマーカーを投映するマーカー投映装置と、当該被写体に投映されたマーカーと共に当該被写体を撮像し、被写体画像及びマーカー画像を含む画像を出力する像撮像装置と、当該被写体画像を当該マーカー画像に従い変形する画像変形装置と、当該画像変形装置により変形された被写体画像から当該身体的特徴を抽出する特徴抽出装置と、当該特徴抽出装置により抽出された当該身体的特徴を個人特定情報と照合する照合装置とを具備することを特徴とする。
以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれば、身体的に特徴を示す被写体にマーカーを投映し、当該被写体の画像を当該マーカーの画像に従い変形するので、登録済みの情報と同じサイズで照合できる。これにより、個人を精度良く認証できるようになる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、携帯電話端末に適用した本発明の一実施例の概略構成ブロック図を示す。ここでは、個人認証に使用する身体的特徴として掌形を使用する例を説明する。
先ず、所有者の掌形を登録する。携帯端末10に装備されているカメラの前に所有者の手(被写体)12をかざす。所定のスイッチ操作により、携帯端末10のマーカー投映装置14は、被写体12に向けて複数のマーカー16,18を投映する。マーカー16,18は、実寸を示すスケールとして使用される。マーカー投映装置14は、複数のマーカーを平行に被写体12に向けて投映する。マーカー投映装置14は、例えば、光源(発光ダイオード又はレーザダイオード)と、コリメータレンズと、マーカースリットとからなる。光源の波長は、後述する撮像装置20で撮影可能な波長であればよいが、可視光であれば、利用者が被写体12上のマーカー16,18を目視で確認できて便利である。
被写体12上では、被写体の表面の向き及び湾曲形状等により、一般にマーカー16,18の形状が歪む。複数のマーカー16,18を平行に投映することで、被写体12上でのマーカー16,18間の距離を被写体の大きさの絶対的基準とすることができる。
複数のマーカーを放射状に投映する場合でも、被写体上でマーカーの歪みが小さければ、個々のマーカーの大きさを被写体の大きさの絶対基準とすることができる。その場合、マーカーの歪みが誤差原因となる。
撮像装置20は、マーカー16,18と共に被写体12を撮影し、その撮影画像を画像変形装置22に供給する。撮影画像は、被写体12の画像(被写体画像)上に、投映されたマーカー16,18の画像(マーカー画像)を重ねた画像から成る。画像変形装置22は、撮像装置20からの撮影画像、より具体的には被写体画像を、一緒に撮影されたマーカー16,18を使って変形する。画像変換装置22は、具体的には、以下の処理A.Bの両方または一方を実行する。即ち、処理Aは、抽出したマーカー16,18間の距離が基準値になるように、被写体画像を変形する処理である。また、処理Bは、抽出したマーカー16,18が初期の形状になるように、即ち、被写体12上のマーカー16,18の歪みが解消されるように、被写体画像を変形する処理である。処理A,B共に、変形は、拡大縮小、即ち変倍を含む。投映するマーカーの数を増やすほど、この変形処理が容易になる。
特徴抽出装置24は、変形された被写体画像から個人認証に使用する特徴を抽出する。そのような特徴は、例えば、手の大きさ(高さ及び幅)、掌紋及び/又は手のひらの静脈分布等である。掌紋には、輪郭、紋・筋・しわの形状、濃淡(ほくろなど)がある。本実施例では、マーカー16,18の画像に従って被写体画像を変形するので、被写体12までの距離などに影響されずに、各特徴の位置を精度良く決定できる。これが、個人認証精度の向上に寄与する。
画像変形装置22での処理A及び/又はBに従った画像変形により、被写体12の各部の実寸を測定できる。これが個人認証精度を向上させる。簡単な数値処理でも、高認識率を実現できる。
特徴抽出装置24は、画像変形装置22により変形された画像、及び/又は特徴抽出装置24により抽出された特徴を、画像/特徴データベース26に登録する。画像/特徴データベース26を端末10内に装備することで、端末の所有者又は利用者が、自身の身体的特徴を外部にさらす危険が少なくなり、身体的特徴を登録することに関する心理的抵抗が少なくなる。
画像・特徴データベース26を遠隔地のサーバに配置してもよい。遠隔地のサーバに画像・特徴データベース26が設置される場合、携帯端末10は、通信回線を介して画像・特徴データベース26を管理するサーバに、画像・特徴をその持ち主の氏名及び携帯端末10の識別情報などと共に送信する。
以上により、所有者の身体的特徴が画像・特徴データベース26に登録されたことになる。
認証時の動作を説明する。マーカー投映装置14によるマーカーの投映から特徴抽出装置24による特徴抽出までの動作は、登録時と同じであるので、詳細な説明を省略する。特徴抽出装置24は、抽出した特徴、及び必要により、画像変形装置22により変形された被写体画像を照合装置28に供給する。照合装置28は、画像・特徴データベース26に記憶される画像・特徴を読み出し、特徴抽出装置24からの画像・特徴と照合して、画像・特徴データベース26に登録された人物の手かどうかを判定する。
照合装置28の照合処理には、数値処理と図形処理がある。数値処理は、数値化された特徴を対比する処理であり、図形処理は、特定の特徴のパターンをマッチングする処理である。
例えば、特徴抽出装置24で抽出される特徴が、手(表及び/又は裏)の輪郭である場合、数値処理の対比要素としては、手のひらの幅・高さ、各指の長さ・幅、及び手首の幅などがある。また、図形処理の対比要素として、輪郭及び爪等のパターンがある。
特徴抽出装置24で抽出される特徴が、手(表及び/又は裏)のしわの図形である場合、数値処理の対比要素としては、関節しわ間の距離、及び、手相の特定のしわの長さ等がある。図形処理の対比要素として、手相の特徴点のパターン等がある。
特徴抽出装置24で抽出される特徴が、ほくろなどの濃淡である場合、数値処理の対比要素としては、ほくろ間の距離があり、図形処理の対比要素として、ほくろのパターンがある。
図2は、投映するマーカーのパターン例を示す。マーカーは、中心位置を決定しやすいことと、水平方向と垂直方向の2方向の大きさを決定できるのが望ましい。この点では、マーカー34,36よりもマーカー30,32が適している。
本発明の一実施例の概略構成ブロック図である。 投映するマーカーの例である。
符号の説明
10:携帯端末
12:手(被写体)
14:マーカー投映装置
16,18:被写体に投映されたマーカー
20:撮像装置
22:画像変形装置
24:特徴抽出装置
26:画像・特徴データベース
28:照合装置

Claims (27)

  1. 身体的特徴を示す被写体に、サイズ基準を示すマーカーを投映するマーカー投映装置(14)と、
    当該被写体に投映されたマーカーと共に当該被写体を撮像し、被写体画像及びマーカー画像を含む画像を出力する撮像装置(20)と、
    当該被写体画像を当該マーカー画像に従い変形する画像変形装置(22)と、
    個人特定画像を記憶する記憶装置(26)と、
    当該画像変形装置(22)により変形された被写体画像を、当該記憶装置(26)に記憶される当該個人特定画像と照合する照合装置(28)
    とを具備することを特徴とする個人認証装置。
  2. 更に、当該画像変形装置(22)により変形された被写体画像を当該個人特定画像として当該記憶装置(26)に登録する登録装置を具備する請求項1に記載の個人認証装置。
  3. 身体的特徴を示す被写体に、サイズ基準を示すマーカーを投映するマーカー投映装置(14)と、
    当該被写体に投映されたマーカーと共に当該被写体を撮像し、被写体画像及びマーカー画像を含む画像を出力する撮像装置(20)と、
    当該被写体画像を当該マーカー画像に従い変形する画像変形装置(22)と、
    個人特定情報を記憶する記憶装置(26)と、
    当該画像変形装置(22)により変形された被写体画像から当該身体的特徴を抽出する特徴抽出装置(24)と、
    当該特徴抽出装置(24)により抽出された当該身体的特徴を、当該記憶装置(26)に記憶される当該個人特定情報と照合する照合装置(28)
    とを具備することを特徴とする個人認証装置。
  4. 更に、当該特徴抽出装置(24)により抽出された当該身体的特徴を当該個人特定情報として当該記憶装置(26)に登録する登録装置を具備する請求項3に記載の個人認証装置。
  5. 当該個人特定情報が、被写体画像に対応する個人特定画像と当該身体的特徴に対応する個人特定特徴からなり、
    当該照合装置(28)が、当該画像変形装置(22)により変形された被写体画像、及び、当該特徴抽出装置(24)により抽出された当該身体的特徴を、当該記憶装置(26)に記憶される当該個人特定画像及び当該個人特定特徴とそれぞれ照合する
    ことを特徴とする請求項3に記載の個人認証装置。
  6. 更に、当該画像変形装置(22)により変形された被写体画像、及び、当該特徴抽出装置(24)により抽出された当該身体的特徴を、それぞれ個人特定画像及び個人特定特徴として当該記憶装置(26)に登録する登録装置を具備する請求項5に記載の個人認証装置。
  7. 当該マーカー投映装置(14)が、複数の当該マーカーを当該被写体に投映する請求項1乃至6の何れか1項に記載の個人認証装置。
  8. 当該マーカー投映装置(14)が、複数の当該マーカーを平行に当該被写体に投映する請求項1乃至6の何れか1項に記載の個人認証装置。
  9. 身体的特徴を示す被写体に、サイズ基準を示すマーカーを投映し、
    当該被写体に投映されたマーカーと共に当該被写体を撮像し、
    当該被写体の撮影画像を当該マーカーの画像に従い変形し、
    変形された当該被写体の画像を個人特定画像と照合する
    ことを特徴とする個人認証方法。
  10. 更に、当該マーカーの画像に従い変形された当該被写体の画像を個人特定画像として登録する請求項9に記載の個人認証方法。
  11. 身体的特徴を示す被写体に、サイズ基準を示すマーカーを投映し、
    当該被写体に投映されたマーカーと共に当該被写体を撮像し、
    当該被写体の撮影画像を当該マーカーの画像に従い変形し、
    変形された当該被写体の画像から当該身体的特徴を抽出し、
    抽出された当該身体的特徴を個人特定情報と照合する
    ことを特徴とする個人認証方法。
  12. 更に、抽出された当該身体的特徴を当該個人特定情報として登録するステップを具備する請求項11に記載の個人認証方法。
  13. 当該個人特定情報が、当該被写体の画像に対応する個人特定画像と当該身体的特徴に対応する個人特定特徴とからなり、
    抽出された当該身体的特徴を個人特定情報と照合するステップが更に、変形された被写体画像を当該個人特定画像と照合する
    ことを特徴とする請求項15に記載の個人認証方法。
  14. 更に、当該マーカーの画像に従い変形された被写体画像、及び、抽出された当該身体的特徴を、それぞれ個人特定画像及び個人特定特徴として登録するステップを具備する請求項13に記載の個人認証方法。
  15. 複数の当該マーカーを当該被写体に投映する請求項9乃至14の何れか1項に記載の個人認証方法。
  16. 複数の当該マーカーを平行に当該被写体に投映する請求項9乃至14の何れか1項に記載の個人認証方法。
  17. 個人認証機能を具備する携帯通信端末であって、
    身体的特徴を示す被写体に、サイズ基準を示すマーカーを投映するマーカー投映装置(14)と、
    当該被写体に投映されたマーカーと共に当該被写体を撮像し、被写体画像及びマーカー画像を含む画像を出力する撮像装置(20)と、
    当該被写体画像を当該マーカー画像に従い変形する画像変形装置(22)と、
    当該画像変形装置(22)により変形された被写体画像を個人特定画像と照合する照合装置(28)
    とを具備することを特徴とする携帯通信端末。
  18. 更に、当該個人特定画像を記憶する記憶装置(26)を具備する請求項17に記載の携帯通信端末。
  19. 更に、当該画像変形装置(22)により変形された被写体画像を当該個人特定画像として当該記憶装置(26)に登録する登録装置を具備する請求項18に記載の携帯通信端末。
  20. 更に、当該画像変形装置(22)により変形された被写体画像を当該個人特定画像として、遠隔の記憶装置(26)に登録する登録装置を具備する請求項17に記載の携帯通信端末。
  21. 個人認証機能を具備する携帯通信端末であって、
    身体的特徴を示す被写体に、サイズ基準を示すマーカーを投映するマーカー投映装置(14)と、
    当該被写体に投映されたマーカーと共に当該被写体を撮像し、被写体画像及びマーカー画像を含む画像を出力する像撮像装置(20)と、
    当該被写体画像を当該マーカー画像に従い変形する画像変形装置(22)と、
    当該画像変形装置(22)により変形された被写体画像から当該身体的特徴を抽出する特徴抽出装置(24)と、
    当該特徴抽出装置(24)により抽出された当該身体的特徴を個人特定情報と照合する照合装置(28)
    とを具備することを特徴とする携帯通信端末。
  22. 更に、当該個人特定情報を記憶する記憶装置(26)を具備する請求項21に記載の携帯通信端末。
  23. 更に、当該特徴抽出装置(24)により抽出された当該身体的特徴を当該個人特定情報として当該記憶装置(26)に登録する登録装置を具備する請求項22に記載の携帯通信端末。
  24. 当該個人特定情報が、被写体画像に対応する個人特定画像と当該身体的特徴に対応する個人特定特徴からなり、
    当該照合装置(28)が、当該画像変形装置(22)により変形された被写体画像、及び、当該特徴抽出装置(24)により抽出された当該身体的特徴を、当該記憶装置に記憶される当該個人特定画像及び当該個人特定特徴とそれぞれ照合する
    ことを特徴とする請求項21に記載の携帯通信端末。
  25. 更に、当該画像変形装置(22)により変形された被写体画像、及び、当該特徴抽出装置(24)により抽出された当該身体的特徴を、それぞれ個人特定画像及び個人特定特徴として当該記憶装置(26)に登録する登録装置を具備する請求項24に記載の携帯通信端末。
  26. 当該マーカー投映装置(14)が、複数の当該マーカーを当該被写体に投映する請求項17乃至25の何れか1項に記載の携帯通信端末。
  27. 当該マーカー投映装置(14)が、複数の当該マーカーを平行に当該被写体に投映する請求項17乃至25の何れか1項に記載の携帯通信端末。
JP2003294199A 2003-08-18 2003-08-18 個人認証装置及び方法並びに携帯通信端末 Expired - Fee Related JP4254418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294199A JP4254418B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 個人認証装置及び方法並びに携帯通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294199A JP4254418B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 個人認証装置及び方法並びに携帯通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005063256A true JP2005063256A (ja) 2005-03-10
JP4254418B2 JP4254418B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=34370827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003294199A Expired - Fee Related JP4254418B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 個人認証装置及び方法並びに携帯通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4254418B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181371A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置および自動取引システム
JP2012146121A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Tokyo Metropolitan Univ 個人認証方法及びシステム
JP2016528627A (ja) * 2013-08-02 2016-09-15 クアルコム,インコーポレイテッド Rgb−nirカメラ対を使用した特徴識別
US10452894B2 (en) 2012-06-26 2019-10-22 Qualcomm Incorporated Systems and method for facial verification

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181371A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置および自動取引システム
JP2012146121A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Tokyo Metropolitan Univ 個人認証方法及びシステム
US10452894B2 (en) 2012-06-26 2019-10-22 Qualcomm Incorporated Systems and method for facial verification
JP2016528627A (ja) * 2013-08-02 2016-09-15 クアルコム,インコーポレイテッド Rgb−nirカメラ対を使用した特徴識別

Also Published As

Publication number Publication date
JP4254418B2 (ja) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9672406B2 (en) Touchless fingerprinting acquisition and processing application for mobile devices
US7983451B2 (en) Recognition method using hand biometrics with anti-counterfeiting
US10922512B2 (en) Contactless fingerprint recognition method using smartphone
JP6589309B2 (ja) 端末装置、生体認証プログラム及び生体認証方法
US20010026632A1 (en) Apparatus for identity verification, a system for identity verification, a card for identity verification and a method for identity verification, based on identification by biometrics
KR101603469B1 (ko) 생체 인증 장치, 생체 인증 방법 및 생체 인증용 컴퓨터 프로그램
JP6467852B2 (ja) 生体情報補正装置、生体情報補正方法及び生体情報補正用コンピュータプログラム
JP5812109B2 (ja) 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理用コンピュータプログラム
JP2008090482A (ja) 個人認証システム及び個人認証方法
JP2004118627A (ja) 人物認証装置および人物認証方法
JPH11244261A (ja) アイリス認識方法及び装置、データ変換方法及び装置
KR20150086295A (ko) 등록 및 인증을 위한 바이오메트릭 방법 및 시스템
JP2010182271A (ja) 本人認証装置、本人認証方法および本人認証用プログラム
JP2006309562A (ja) 生体情報登録装置
JP4588577B2 (ja) 掌紋認証装置、掌紋認証プログラム、及び掌紋認証方法、並びに掌紋画像の抽出方法、並びに掌紋認証装置を備えた携帯電話端末
JP4254418B2 (ja) 個人認証装置及び方法並びに携帯通信端末
JP2019152993A (ja) 指紋認証を用いたチケット販売システムおよびその応用
JP5796523B2 (ja) 生体情報取得装置、生体情報取得方法、生体情報取得制御プログラム
JP2009211357A (ja) バイオメトリクス認証情報登録方法および装置ならびにバイオメトリクス認証方法および装置
JP2000293689A (ja) 個人認証装置および個人認証方法
JP4429873B2 (ja) 顔画像認証装置及び顔画像認証方法
JP5279007B2 (ja) 照合システム、照合方法、プログラム及び記録媒体
JP4671845B2 (ja) 個人認証システム、および個人認証プログラム
KR101965749B1 (ko) 카메라 기반의 비접촉식 지문인식 장치
JP2008262267A (ja) 個人認証システム及び個人認証方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150206

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees