JP2005049813A - ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路 - Google Patents

ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005049813A
JP2005049813A JP2004007275A JP2004007275A JP2005049813A JP 2005049813 A JP2005049813 A JP 2005049813A JP 2004007275 A JP2004007275 A JP 2004007275A JP 2004007275 A JP2004007275 A JP 2004007275A JP 2005049813 A JP2005049813 A JP 2005049813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
color diffusion
drive circuit
solving
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004007275A
Other languages
English (en)
Inventor
Chang-Ho Liou
昌和 劉
Jun-Ren Shih
敏任 施
Jan-Ruei Lin
展瑞 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2005049813A publication Critical patent/JP2005049813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路の提供。
【解決手段】 色拡散を解決する駆動回路は、エンコードユニット、参考電圧発生ユニット及び少なくとも一つの駆動ユニットを具え、エンコードユニットが異なる基色のガンマ曲線に基づき複数のエンコード値を発生し、参考電圧発生ユニットがこれらエンコード値を受け取り、並びにデジタル・アナログ変換して複数の参考電圧を発生し、駆動ユニットが参考電圧によりディスプレイパネル上の表示ユニットを駆動する。
【選択図】 図4

Description

本発明は一種のディスプレイ駆動回路に係り、特に、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路及びその参考電圧ジェネレータに関するものである。
CRTディスプレイは体積が膨大で且つ輻射を発生するため、徐々にフラットパネルディスプレイに取って代わられている。液晶フラットパネルディスプレイは現在市場で最もよく目にされるフラットパネルディスプレイであり、それは電圧駆動方式でパネル上の表示ユニットを駆動する。パネル上の各画素はR(赤)、G(緑)、及びB(青)の三種類の基色により制御されるが、これら基色の光学特性は異なるため、各基色の必要とする操作電圧と発光輝度曲線も異なる。図1及び図2は上述の三種類の基色の解析度と操作電圧、及び操作電圧と発光輝度の曲線表示図であり、即ちガンマ曲線表示図である。
現在市場にあるフラットパネルディスプレイは設計を考慮して、RGBの三種類の基色に同じ操作電圧を印加し、即ち一組のガンマ曲線(図3の如し)によりデータドライバ(或いはソースドライバと称される)によりRGBの三種類のサブピクセルを駆動している、これによりパネル上の表示画素の発生する輝度がもともと発生すべき輝度との間に偏差が発生し、このためディスプレイに色拡散現象(Color Dispersion)が形成される。現在の技術では、操作電圧は電圧調整器と可変抵抗より提供され、三組の異なる操作電圧を提供するとなれば電圧調整器と可変抵抗の使用量が三倍となり、このため占用空間が過大となり消耗パワーも増加する。このため、三種類の異なるRGBのガンマ曲線の参考電圧を同時に提供できる駆動回路の提供が、解決を要する課題とされている。
本発明の主要な目的は、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路及びその参考電圧ジェネレータを提供し、これによりディスプレイに発生する色拡散の状況を防止し、表示品質を高めることにある。
本発明のもう一つの目的は、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路及びその参考電圧ジェネレータを提供し、三組の独立し且つ調整できるガンマ参考電圧値を提供できるようにすることにある。
請求項1の発明は、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、該駆動回路は複数の表示ユニットを具えたフラットパネルディスプレイに組み付けられ、該駆動回路は、
複数の特性曲線に基づき複数のエンコード値を発生するエンコードユニットと、
これらエンコード値を受け取り各エンコード値に対してデジタル・アナログ変換を行ない複数の参考電圧を発生する参考電圧発生ユニットと、
これら参考電圧を受け取り、並びにこれら参考電圧に基づきこれら表示ユニットを駆動する駆動ユニットと、
を具えたディスプレイの色拡散を解決する駆動回路としている。
請求項2の発明は、請求項1記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、参考電圧発生ユニットが複数のデジタル・アナログ変換器により変換を行なうことを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路としている。
請求項3の発明は、請求項2記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、デジタル・アナログ変換器がサンプル/ラッチ方式によりこれらエンコード値を入力することを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路としている。
請求項4の発明は、請求項2記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、各デジタル・アナログ変換器が複数の制御信号線によりこれらエンコード値を入力することを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路としている。
請求項5の発明は、請求項1記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、参考電圧発生ユニットが、
これらエンコード値を受け取りサンプル/ラッチ処理を行ない並びに出力する複数のサンプル/ラッチユニットと、
それぞれが複数の制御信号線を具えてこれら制御信号線によりこれらサンプル/ラッチユニットの出力したエンコード値を受け取りそれをデジタル・アナログ変換して参考電圧を獲得する複数のデジタル・アナログ変換器と、
これら参考電圧を受け取りその出力能力を増加してこれら参考電圧をデータドライバに送る複数のバッファユニットと、
を具えたことを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路としている。
請求項6の発明は、請求項1記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、複数の特性曲線がそれぞれ異なる基色のガンマ曲線とされたことを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路としている。
請求項7の発明は、請求項1記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、駆動ユニットがデータドライバとされたことを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路としている。
請求項8の発明は、請求項1記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、複数の特性曲線のプラスマイナス極性がそれぞれ複数種類の選択電圧を具え、各選択電圧が区間電圧範囲を具えたことを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路としている。
以上の説明から分かるように、本発明は異なる基色のガンマ曲線により異なるエンコード値を発生し、続いてデジタル・アナログ変換器で変換し、三種類の基色のガンマ参考電圧を獲得してデータドライバに提供し、これによりデータドライバがパネル上の表示画素に正確な輝度を表示させて、ディスプレイに発生する色拡散の状況を解決し、表示品質を高め、且つ三組の独立し並びに調整可能なガンマ参考電圧値を提供する。
本発明はディスプレイの色拡散を解決する駆動回路を提供し、それは複数の表示ユニットを具えたフラットパネルディスプレイに組み付けられ、該駆動回路は、複数の特性曲線に基づき複数のエンコード値を発生するエンコードユニットと、これらエンコード値を受け取りそれぞれのエンコード値に対してデジタル・アナログ変換を行ない、複数の参考電圧を発生する参考電圧発生ユニットと、これら参考電圧を受け取り、並びにこれら参考電圧に基づきこれら表示ユニットを駆動する駆動ユニットと、を具えている。
本発明のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路の好ましい実施例は図4の機能ブロック図に示されるようであり、それは、エンコードユニット21、参考電圧発生ユニット22、及びデータドライバ23で組成されている。該エンコードユニット21は三種類の基色のガンマ曲線により複数のエンコード値を発生し、且つこれらガンマ曲線のプラスマイナス極性はいずれも複数の電圧に分割されて選択に供される。本実施例では、それぞれが128個の電圧に分割され、且つ各電圧の選択区間範囲は39ミリボルトとされ、即ち各一つのエンコード値は7バイトとされ、7バイトの内容により選択する電圧が決定される。
参考電圧発生ユニット22はこれらエンコード値を受け取り、並びにこれらエンコード値に対してデジタル・アナログ変換し、複数の三つの基色のガンマ参考電圧を発生する。参考電圧発生ユニット22の内部運転状況については図5の参考電圧発生ユニット22の内部機能ブロック図を参照されたい。それは、複数のサンプル/ラッチユニット221、222、223、複数のデジタル・アナログ変換器224、225、226及び複数のバッファユニット227、228、229で組成され、そのうち各サンプル/ラッチユニット221と各デジタル・アナログ変換器224の間には2本の制御信号線231、232がある。
これらサンプル/ラッチユニット221、222、223はそれぞれエンコードユニット21の発生するエンコード値を受け取り、これらエンコード値に対してサンプル/ラッチ処理を行ない、続いてこれらのエンコード値を制御信号線231、232を介してこれらデジタル・アナログ変換器224、225、226に送り、これら制御信号線231、232のデータ伝送の状況については図6の入力データ表示図を参照されたい。制御信号線231はアドレス線と見なされ、且つ伝送するデータ(即ちエンコード値)は7バイトである。
続いて、図4及び図5の機能ブロック図に示されるように、これらデジタル・アナログ変換器224、225、226がこれらエンコード値を受け取った後に、その受け取ったエンコード値に基づきデジタル・アナログ変換を行ない、複数の参考電圧を発生し、そのうち、各参考電圧は一種類の基色のガンマ曲線に対応し、最後にバッファユニット227、228、229によりこれら参考電圧の出力能力が増強され、データドライバ23に送られる。これにより、データドライバ23が三種類の基色のガンマ参考電圧に基づきパネル上のRGBの三種類サブピクセル(図示せず)を駆動し、これによりこれらサブピクセルの輝度が正確に反応し、パネル上の表示画素の発生する輝度ともともと発生すべき輝度の間に偏差が発生して色拡散が発生するのを防止できる。
以上の実施例は本発明の実施範囲を限定するものではなく、本発明に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
解析度と操作電圧の曲線表示図である。 操作電圧と発光輝度の曲線表示図である。 周知の技術が採用するガンマ曲線表示図である。 本発明の好ましい実施例の機能ブロック図である。 本発明の好ましい実施例の参考電圧発生ユニットの内部機能ブロック図である。 本発明の好ましい実施例の入力データ表示図である。
符号の説明
21 エンコードユニット 22 参考電圧発生ユニット
221、222、223 サンプル/ラッチユニット
224、225、226 デジタル・アナログ変換器
227、228、229 バッファユニット
23 データドライバ 231、232 制御信号線

Claims (8)

  1. ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、該駆動回路は複数の表示ユニットを具えたフラットパネルディスプレイに組み付けられ、該駆動回路は、
    複数の特性曲線に基づき複数のエンコード値を発生するエンコードユニットと、
    これらエンコード値を受け取り各エンコード値に対してデジタル・アナログ変換を行ない複数の参考電圧を発生する参考電圧発生ユニットと、
    これら参考電圧を受け取り、並びにこれら参考電圧に基づきこれら表示ユニットを駆動する駆動ユニットと、
    を具えたディスプレイの色拡散を解決する駆動回路。
  2. 請求項1記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、参考電圧発生ユニットが複数のデジタル・アナログ変換器により変換を行なうことを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路。
  3. 請求項2記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、デジタル・アナログ変換器がサンプル/ラッチ方式によりこれらエンコード値を入力することを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路。
  4. 請求項2記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、各デジタル・アナログ変換器が複数の制御信号線によりこれらエンコード値を入力することを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路。
  5. 請求項1記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、参考電圧発生ユニットが、
    これらエンコード値を受け取りサンプル/ラッチ処理を行ない並びに出力する複数のサンプル/ラッチユニットと、
    それぞれが複数の制御信号線を具えてこれら制御信号線によりこれらサンプル/ラッチユニットの出力したエンコード値を受け取りそれをデジタル・アナログ変換して参考電圧を獲得する複数のデジタル・アナログ変換器と、
    これら参考電圧を受け取りその出力能力を増加してこれら参考電圧をデータドライバに送る複数のバッファユニットと、
    を具えたことを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路。
  6. 請求項1記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、複数の特性曲線がそれぞれ異なる基色のガンマ曲線とされたことを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路。
  7. 請求項1記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、駆動ユニットがデータドライバとされたことを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路。
  8. 請求項1記載のディスプレイの色拡散を解決する駆動回路において、複数の特性曲線のプラスマイナス極性がそれぞれ複数種類の選択電圧を具え、各選択電圧が区間電圧範囲を具えたことを特徴とする、ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路。
JP2004007275A 2003-07-30 2004-01-14 ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路 Pending JP2005049813A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092120875A TWI304567B (en) 2003-07-30 2003-07-30 Driving circuit for solving color dispersion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005049813A true JP2005049813A (ja) 2005-02-24

Family

ID=34102221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007275A Pending JP2005049813A (ja) 2003-07-30 2004-01-14 ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050024348A1 (ja)
JP (1) JP2005049813A (ja)
TW (1) TWI304567B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333648A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JPH1115442A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびそれに用いられる電源回路
JP2001166751A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Sharp Corp 階調表示基準電圧発生回路およびそれを用いた液晶駆動装置
JP2003186457A (ja) * 2001-11-05 2003-07-04 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US54021A (en) * 1866-04-17 Improvement in gun-locks
US109668A (en) * 1870-11-29 Improvement in cloth-guiding attachments for sewing-machines
US4183046A (en) * 1978-08-17 1980-01-08 Interpretation Systems Incorporated Electronic apparatus for converting digital image or graphics data to color video display formats and method therefor
US5825308A (en) * 1996-11-26 1998-10-20 Immersion Human Interface Corporation Force feedback interface having isotonic and isometric functionality
US6448977B1 (en) * 1997-11-14 2002-09-10 Immersion Corporation Textures and other spatial sensations for a relative haptic interface device
JP4189062B2 (ja) * 1998-07-06 2008-12-03 セイコーエプソン株式会社 電子機器
JP4986334B2 (ja) * 2001-05-07 2012-07-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
WO2003040814A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and driving apparatus thereof
JP2003255900A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd カラー有機el表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333648A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JPH1115442A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびそれに用いられる電源回路
JP2001166751A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Sharp Corp 階調表示基準電圧発生回路およびそれを用いた液晶駆動装置
JP2003186457A (ja) * 2001-11-05 2003-07-04 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050024348A1 (en) 2005-02-03
TW200504678A (en) 2005-02-01
TWI304567B (en) 2008-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI506609B (zh) 伽碼曲線調整方法與其伽碼電壓產生器和顯示控制系統
KR100607144B1 (ko) 액정 디스플레이 장치
CN104021767B (zh) 伽码曲线调整方法与其伽码电压产生器和显示装置
KR100798309B1 (ko) 액티브 매트릭스 유기 엘이디 구동회로
JP4427038B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法
CN110379368A (zh) 脉宽和电压混合调制的驱动方法、驱动装置及显示装置
CN105304028A (zh) 一种图像处理方法及液晶显示设备
CN1882103A (zh) 实现改进的色域对映演算的系统及方法
WO2000057397A1 (fr) Systeme d'affichage a diodes electroluminescentes tout en couleur
JP2006506664A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2002082645A (ja) 画像表示装置の列電極駆動回路及びそれを用いた画像表示装置
CN104811676B (zh) 色域映射方法及其装置
JP4071630B2 (ja) カラー画像表示装置
JP2007310361A (ja) 表示装置とその駆動装置及び駆動方法
CN101950532A (zh) 自发光显示设备和用于驱动自发光显示设备的方法
CN113744684B (zh) 显示控制方法、显示控制装置和显示装置
US8159512B2 (en) Method of driving a display
CN110534054A (zh) 显示驱动方法及装置、显示装置、存储介质、芯片
KR102435875B1 (ko) 하이 다이내믹 레인지 영상 신호 처리를 위한 구동 회로 및 그것을 포함하는 표시 장치
TWI747557B (zh) 可應用於在顯示模組中進行亮度增強的設備
US20060114269A1 (en) Driving apparatus for overcoming color dispersion on display
JP2009157190A (ja) 光源システム、光源制御装置、光源装置および画像表示方法
CN116229889A (zh) 非电学接触式qled显示器非均匀脉宽灰度调制方法及装置
JP2005049813A (ja) ディスプレイの色拡散を解決する駆動回路
US20120262476A1 (en) Pixel conversion system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323