JP2005045676A - ガイダンス再生方法、交換局および端末 - Google Patents

ガイダンス再生方法、交換局および端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005045676A
JP2005045676A JP2003279411A JP2003279411A JP2005045676A JP 2005045676 A JP2005045676 A JP 2005045676A JP 2003279411 A JP2003279411 A JP 2003279411A JP 2003279411 A JP2003279411 A JP 2003279411A JP 2005045676 A JP2005045676 A JP 2005045676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
guidance information
index
guidance
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003279411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4131209B2 (ja
Inventor
Takashi Yasuda
貴史 保田
Masahiko Kagawa
将彦 賀川
Nobumasa Kabashima
伸正 椛島
Tatsufumi Kanemoto
達史 兼本
Hiroshi Kimura
啓 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003279411A priority Critical patent/JP4131209B2/ja
Publication of JP2005045676A publication Critical patent/JP2005045676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131209B2 publication Critical patent/JP4131209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】電話交換網におけるガイダンス再生方法、交換局および端末において、端末からの通話要求を電話交換網が何らかの理由で受け付けられず、その旨のガイダンス情報を端末へ再生して出力する際の電話交換網の負荷を低減するガイダンス再生方法、交換局および端末を提供する。
【解決手段】電話交換網内の交換局が保持しているガイダンス情報の中から、端末が必要なガイダンス情報を選択して端末へダウンロードして、端末内にガイダンス情報を保持し、交換局は、再生すべきガイダンス情報を識別するインデックスを端末へ送信することにより、前記インデックスに対応するガイダンスの再生と出力を端末内のリソースを用いて行うように構成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、電話交換網におけるガイダンス再生方法、交換局および端末に関し、特に、端末からの通話要求を電話交換網が何らかの理由で受け付けられない状態の時に端末へガイダンスを再生して出力する際の電話交換網の負荷を低減するガイダンス再生方法、交換局および端末に関するものである。
誤った電話番号で電話を掛けた場合に流れる音声ガイダンス「おかけになった電話は現在使われておりません。番号をお確かめになっておかけ直し下さい。」や、災害、チケット販売等で電話接続の輻輳が発生した場合に流れる音声ガイダンス「現在、電話が大変込み合ってかかりにくくなっております。しばらくたっておかけ直し下さい。」等はトーキとも呼ばれ、電話交換網内に設置されているガイダンス再生装置(別称、トーキトランク)を用いて、電話端末へ通話を接続できない要因に対応した音声ガイダンスを流している(特許文献1および特許文献2参照。)。
図10は、従来技術のガイダンス再生方法の概要である。
電話交換網200は交換局300および交換局300aから構成され、交換局300は、呼制御部310、ガイダンス再生部320、およびガイダンス記憶部330を主要な構成要素としている。
図10では表記を省略しているが、交換局300aの構成についても同様である。
端末100には、通話やガイダンス出力を行う通話制御部110が含まれている。図10では表記を省略しているが、端末100aについても同様である。
また、説明の都合上、電話交換網200は二つの交換局のみで構成されるように表記しているが、交換局の台数はこれに限定されず任意の台数が可能である。端末についても、ここでは2台のみ表記しているが、これに限定されず任意の台数が可能である。
図10では、端末100が電話交換網200に対して、端末100aを着信先とする通話要求を出した際に、着信先となる端末100aへの接続ができない場合のガイダンス再生方法の概要を、主なデータの流れを示す点線矢印にステップ番号S01〜S05を付与して表記したものである。ここでは、端末100と、端末100からの通話要求を受け付ける交換局300とは既に接続状態にある時点からの動作を示している。
S01. 端末100の操作者が着信先である端末100aへの通話要求としてダイヤル操作を行うと、端末100は発信要求信号を交換局300へ送信する。この発信要求信号は交換局300内の呼制御部310で受付けられ、端末100の通話処理に必要なリソースを確保する。
S02. 呼制御部310は、着信先となる端末100a向けの方路の状態をチェックし、端末100aへの通話が可能か否かを判定する。この際、可能な場合は交換局300aに対して状態を問い合わせる。
S03. 上記ステップS02において、何らかの要因で、着信先の端末100aへの通話ができない状態であることが判明した場合、呼制御部310はその要因に対応する内容のガイダンス情報を端末100へ流すように、ガイダンス再生部320へ指示する。
S04. ガイダンス再生部320は、ガイダンス再生処理に必要なリソースを確保した後、ガイダンス記憶部330より対応するガイダンス情報を抽出して端末100へ送信し、端末100はそのガイダンス情報を音声出力する。ガイダンス情報の出力が完了するまでの間は、ステップS01およびステップS04で確保したリソースが、交換局300の端末100に対する処理用として使用される。
S05. 端末100は、ガイダンスの出力が完了すると、交換局300は端末100とのリンクを切断し、呼制御部310およびガイダンス再生部320は上記ステップS01およびステップS04で確保したリソースを解放して、処理を終了する。
上記のように、端末100に対してガイダンス情報を再生し出力している間は、交換局300の処理に必要なメモリなどのリソースが使用される、その分だけ交換局300の処理負荷が増大することになる。
図9は、従来技術のガイダンス再生方法のシーケンスで、上記図10で説明した従来技術のガイダンス再生方法の概要を、装置間で受け渡す信号のシーケンスを基に詳細に示したものである。
S01. 端末100の操作者が接続要求操作を行うと、端末100は交換局300に対して接続要求信号C1を送信し、それに対する交換局300からの接続応答信号C1rの返送を待ち合わせる。ここで、接続要求操作は、電話交換網が固定通信網の場合は端末の受話器を上げる「オフフック」により、電話交換網が移動通信網の場合は携帯電話の電源ONにより行われる。
そして、交換局300から接続応答信号C1rを受信することにより、端末100と交換局300とが接続状態となる。
S02. 端末100からの接続要求信号C1は、交換局300の呼制御部310で受付けられ、端末100との接続ができる状態と判定されると、接続応答信号C1rを端末100へ返送する。
S03. その後、端末100の操作者が通話要求としてダイヤル操作を行うと、端末100は交換局300に対して発信要求信号C2を送信し、それに対する交換局300からの発信応答信号C2rの返送を待ち合わせる。
S04. 交換局300は、端末100から送信されてきた発信要求信号C2を呼制御部310で受付け、その処理に必要なリソースを獲得し保持する。そして、着信先となる端末が接続される方路の状態をチェックし、着信先の端末が着信できる状態か否かを判定する。この際、可能な場合は交換局300aに対して状態確認のための状態問合せ信号E1を送信して、状態確認を行う。着信先の端末が着信できない状態と判定したときは、その旨のガイダンス情報を端末100へ送出するために、ガイダンス再生部320へ接続要求信号D1を送信する。それに対する応答として、ガイダンス再生部320から接続応答信号D1rを受信すると、発信応答信号C2rを端末100へ送信する。端末100から切断要求信号C3が送信されてくるのを待ち合わせる。
S05. ガイダンス再生部320は、呼制御部310より接続要求信号D1を受信すると、ガイダンス再生処理に必要なメモリ領域などのリソースを確保し、接続応答信号D1rを呼制御部310へ返送した後、接続要求信号D1に含まれるインデックスが示すガイダンス情報D2をガイダンス記憶部330から取出して、端末100へ送信する。ここで、ガイダンス情報D2の端末100への送信は、呼制御部310が通話を行うために確保したリソースを利用して、呼制御部310経由で送信される。そして、呼制御部310より切断要求信号D3を受信した時点で切断応答信号D3rを呼制御部310へ返送すると同時に、確保したリソースを解放して処理を終了する。
S06. 端末100は、交換局300から発信応答信号C2rを受信した後、ガイダンス再生部320からのガイダンス情報D2の受信を行うと同時に、そのガイダンス情報を端末100の操作者へ出力する。そして、ガイダンス情報D2の受信完了時点で切断要求信号C3を交換局300へ送信し、それに対する切断応答信号C3rの返送を受信して処理を終了する。
S07. 切断要求信号C3を受信した交換局300の呼制御部310は、ガイダンス再生部320に対して切断要求信号D3を送信し、その応答として切断応答信号D3rが返送された時点で、切断応答信号C3rを端末100へ送信する。ここで、シーケンスS04で獲得し保持していたリソースを解放する。
図9に示す点線枠R01、R02、R03は、交換局300のリソースの確保が必要とされる部分であり、特に、呼制御部のR02およびガイダンス再生部のR03は同時にリソースを確保する必要があることを示しており、ガイダンス再生処理時の交換局の負荷が大であることが分かる。
特開昭50−46406号公報(第1〜2頁、第1〜2図) 特開昭57−17259号公報(第1〜2頁、第1〜2図)
上記のように、従来技術の電話交換網におけるガイダンス再生方法では、電話交換網内の交換局内にガイダンス再生部を設け、そこから端末へガイダンス情報を流しながら端末はその音声ガイダンスを出力するため、ガイダンス再生中は、交換局の呼制御部およびガイダンス再生部の処理のためのリソースを同時に保持する必要があり、ガイダンス再生処理が複数重なった場合などは、交換局が保有するリソースが枯渇して、他の端末からの通話要求を受け付けられなくなる可能性がある。つまり、ガイダンス情報再生中は、本来の目的である着信端末への呼接続は実施しておらず非課金であるにもかかわらず、電話交換網を構成する交換局のリソースを使用するため、電話交換網全体としての呼処理の効率を低下させることになる。
本発明は、電話交換網におけるガイダンス再生方法、交換局および端末において、端末からの通話要求を電話交換網が何らかの理由で受け付けられず、その旨のガイダンス情報を端末へ再生して出力する際の電話交換網の負荷を低減するガイダンス再生方法、交換局および端末を提供することを目的とする。
本発明では、第一の端末からの通話要求を受け付けた交換局が、着信先となる第二の端末への接続ができない場合に第一の端末へガイダンス情報を出力するガイダンス再生方法において、前記交換局は、複数のガイダンス情報を記憶するガイダンス情報記憶部を備え、
前記第一の端末は、前記ガイダンス情報の一部を記憶する端末ガイダンス情報記憶部を備え、前記ガイダンス情報記憶部および前記端末ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報に、対応するガイダンス情報を識別するインデックスを付加し、前記交換局は、出力すべきガイダンス情報のインデックスを第一の端末へ通知し、第一の端末は、前記交換局より通知されたインデックスを基に前記端末ガイダンス情報記憶部を検索して得たガイダンス情報を再生して出力する、ように構成した。
本発明によれば、端末からの通話要求に対して、着信先への接続が何らかの要因でできない場合は、交換局は端末へ短いインデックス情報を送信するだけで処理を完了し、後は端末側でガイダンス情報の再生と出力を行ってくれる。つまり、従来は電話交換網を構成する交換局においてのみガイダンス情報を記憶し保持していたため、端末からの通話要求の都度、交換局から端末へガイダンス情報を送信しながらガイダンス情報を端末へ出力していた。その間、交換局の処理を行うために必要なリソースを確保しておく必要があり、他の端末からの通話要求の処理に割り当てるリソースが少なくなり、特に、ガイダンス再生出力処理が多重に発生した場合などは、交換局の端末からの通話要求に対する処理能力が低下する要因となっていたが、本発明のガイダンス再生方法により、交換局はガイダンス再生処理に影響されることなく、端末からの通話要求を効率よく処理することができる。
また本発明では、第一の端末が前記交換局に接続する際に、前記端末ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報を指示する端末保持インデックスを前記交換局へ通知し、前記交換局は、通知された前記端末保持インデックスと、前記ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報のインデックスとを比較照合し、前記端末ガイダンス情報記憶部が保持していないガイダンス情報を指示する端末不足インデックスを第一の端末へ通知し、第一の端末は、前記端末不足インデックスの中から第一の端末に必要なガイダンス情報のインデックスを選択して、端末所要インデックスとして前記交換局へ通知し、前記交換局は、通知された前記端末所要インデックスが指示するガイダンス情報を、前記ガイダンス情報記憶部より抽出して第一の端末へダウンロードし、第一の端末は、ダウンロードされた前記ガイダンス情報を前記端末ガイダンス情報記憶部に格納する、ように構成してもよい。
この場合は、交換局が保持しているガイダンス情報を端末が保持している端末ガイダンス情報記憶部へ、該端末が必要としているガイダンス情報に限定して、しかも、端末の操作者の手を煩わせることなく自動的に記憶させることができる。
さらに本発明では、前記インデックスは複数のサブインデックスを含み、第一の端末は、前記交換局から通知されたインデックスの所定のサブインデックスを所定の値に設定して端末設定インデックスとし、前記端末設定インデックスを基に前記端末ガイダンス情報記憶部を検索して得たガイダンス情報を再生して出力する、ように構成することもできる。
この場合は、特定のサブインデックスの値を固定化して、その固定化したサブインデックスに対応するガイダンス情報のみを記憶しておくようにすることができる。例えば、交換局のガイダンス情報としては多言語に対応するために、英語などの日本語以外のガイダンスが用意されている場合でも、日本語のみの出力で十分な端末の場合は、言語種別を意味するサブインデックスを端末側で日本語に固定的に設定することにより、日本語のみのガイダンス情報を保持するだけで運用できるようになり、記憶容量の小さい端末であっても、その記憶容量に収まる範囲での限定されたガイダンス情報での運用が可能となる。
本発明は、端末からの通話要求を受け付けた交換局が、着信先となる端末への接続ができない場合に端末へガイダンス情報を出力するガイダンス再生方法において、交換局が保持しているガイダンス情報の中から端末が必要なガイダンス情報を選択して端末へダウンロードし、ガイダンスの再生と出力は端末で行うように構成した。
これにより、従来は比較的時間を要するガイダンス再生出力の間も交換局の処理のためのリソースが使用されていたのを、端末側の処理だけで行うようにして交換局の所要リソースを低減し、端末からの通話要求に対する電話交換網の処理能力を向上させることができる。
端末からの通話要求を電話交換網が何らかの理由で受け付けられない状態の時に、端末へガイダンスを再生し出力する際に必要となる電話交換網内の所要リソースの量の低減を、ガイダンス情報の再生機能を端末に備えることにより実現した。
図1は、本発明のガイダンス再生方法の概要である。
電話交換網200は交換局300および交換局300aから構成され、交換局300は、呼制御部310、ガイダンスダウンロード部320、およびガイダンス記憶部330を主要な構成要素としている。図1では表記を省略しているが、交換局300aの構成についても同様である。
端末100には、通話制御部110、ガイダンス記憶再生部120、およびガイダンス記憶部130が含まれている。図1では表記を省略しているが、端末100aについても同様である。
また、説明の都合上、電話交換網200は二つの交換局で構成されるように表記しているが、交換局の台数はこれに限定されず、任意の台数が可能である。端末についても、ここでは2台構成で表記しているが、これに限定されず任意の台数が可能である。
図1では、端末100から端末100aへの通話要求を電話交換網200へ出した際に、何らかの要因で着信先である端末100aへの接続ができない場合の動作の概要を、主なデータの流れを示す点線矢印にステップ番号S01〜S05を付与して表記している。
S01. その後、端末100を交換局300に接続する時点で、端末ガイダンス記憶部130に記憶されているガイダンス情報と交換局300内のガイダンス記憶部330に記憶されているガイダンス情報とを比較し、端末ガイダンス記憶部130に不足しているガイダンス情報を交換局300のガイダンス記憶部330から端末100の端末ガイダンス記憶部130へダウンロードしておく。
S02. 端末100の操作者が通話要求としてダイヤル操作を行うと、端末100は発信要求信号を交換局300へ送信する。この発信要求信号は呼制御部310で受付けられ、端末100の通話処理に必要なリソースを確保する。
S03. 呼制御部310は、着信先となる端末100a向けの方路の状態をチェックし、着信先の端末100aへの通話が可能か否かを判定する。この際、可能な場合は交換局300aに対して状態を問合せる。
S04. 上記ステップS03において、何らかの要因で着信先の端末100aへの通話ができない状態であることが判明した場合、端末100の通話制御部110は、交換局300から通知されたガイダンス情報を識別するインデックスを基に、ガイダンス記憶再生部120に対して対応するガイダンス情報の再生を依頼する。
S05. ガイダンス記憶再生部120は、端末ガイダンス記憶部130に記憶されているガイダンス情報の中から、通話制御部110より引き渡されたインデックスに対応するガイダンス情報をガイダンス記憶部130から取り出して音声出力する。
このように、ガイダンス情報の再生と出力は、端末のリソースのみを使用して行われるため、その間、交換局300の端末100の通話処理のためのリソースは不要であり、交換局300は他の端末からの通話要求の処理にリソースを使用することができ、効率的な通話処理を行うことができる。
図2は、本発明のガイダンス再生方法のシーケンスで、上記図1で説明した本発明のガイダンス再生方法の概要を、装置間で受け渡す信号のシーケンスを基に詳細に示したものである。
S01. 端末100の操作者が接続要求操作を行うと、端末100は交換局300に対して接続要求信号F1を送信し、それに対する交換局300からの接続応答信号F1rの返送を待ち合わせる。ここで、接続要求信号F1には、端末100の端末ガイダンス記憶部130に保持されているガイダンス情報を識別するインデックスを付加して送信する。
また、接続要求操作は、電話交換網が固定通信網の場合は端末の受話器を上げる「オフフック」により、電話交換網が移動通信網の場合は携帯電話の電源ONにより行われる。
S02. 端末100からの接続要求信号F1は、交換局300の呼制御部310で受付けられ、接続制御信号F1に付加されているインデックスと、交換局300のガイダンス記憶部330に保持されているガイダンス情報のインデックスとを比較し、端末ガイダンス情報に不足がある場合は、不足しているガイダンス情報のインデックスを付加した接続応答信号F1rを端末100へ返送する。
S03. 端末100は、不足しているガイダンス情報のインデックスが付加された接続応答信号F1rを受信すると、その中から端末100に必要なガイダンス情報のインデックスを選択し、選択したインデックス情報を付加したダウンロード開始指示信号F2を、交換局300へ送信する。その後、交換局300から上記で選択したガイダンス情報F3がダウンロードされてくるので、それを受信して端末ガイダンス記憶部130へ格納する。これにより、交換局300が保持しているガイダンス情報を無条件にダウンロードして端末100に保持するのではなく、端末100に必要最小限のガイダンス情報に限定してダウンロードし保持することが可能となり、端末の容量に適合した柔軟な端末運用ができる。
そして、ダウンロードが完了した時点でダウンロード終了指示信号F4を交換局300へ送信し、それに対するダウンロード終了応答信号F4rが返送されるのを待ち合わせる。
S04. 交換局300のガイダンスダウンロード部320は、端末100よりダウンロード開始指示信号F2を受信すると、必要なリソースを確保した後、その中に含まれるインデックスに対応するガイダンス情報F3をガイダンス記憶部330から抽出して、端末100へダウンロードする。そして、端末100からダウンロード終了指示信号F4を受信すると、ダウンロード終了応答信号F4rを端末100へ返送して、確保したリソースを解放する。
S05. 端末100において、その後、操作者が通話要求としてダイヤル操作を行うと、端末100は発信要求信号F5を交換局300へ送信し、発信応答信号F5rが返送されるのを待ち合わせる。
S06. 端末100から発信要求信号F5を受信した交換局300の呼制御部310は、呼制御処理に必要なリソースを確保した後、着信先の端末への方路に該当する交換局300aに対して、状態問合せ信号E1を送信し、着信先への通話が可能か否かを判定する。ここで、着信先への接続が何らかの要因でできない状態のときは、その要因に対応するガイダンス情報を指示するインデックスを付加した発信応答信号F5rを端末100へ返送し、確保したリソースを解放する。
これによれば、呼制御部310の処理に必要なリソースは、着信先への通話が可能か否かの判定処理に要する時間だけ保持した後は解放され、時間を要するガイダンス再生と出力は端末100のリソースを使用して行われるため、ガイダンス再生と出力の間は他の端末に対する呼制御処理にリソースを割り当てることができるようになり、電話交換網の効率的な運用が可能となる。
S07. 一方端末100は、交換局300から発信応答信号F5rを受信すると、その中に含まれるインデックスを取り出して、対応するガイダンス情報を端末ガイダンス記憶部130より抽出して音声出力する。この音声出力の間は、交換局300のリソースは既に解放されており、交換局300は別な端末からの通話要求の処理を行うことができる。
図2に示す点線枠L01、L02、L03は、交換局300がリソースを確保する必要がある部分と時間帯を示しており、前記図9に示した従来技術のガイダンス再生方法のシーケンスの場合と比較すると、ガイダンス情報の交換局300から端末100への送信を伴うガイダンスダウンロード部320が使用するリソースL02は、端末100と交換局300のガイダンス情報が不一致のときのみ必要となるためその発生頻度が従来より少なく、また、呼制御部310の処理に必要なリソースL03とは別時間帯に分離されるため、L02とL03は同時に必要となることはなく、従来技術よりも大幅にリソースを節約できることが分かる。
図3は、本発明のガイダンス情報識別用インデックスの構成である。
本インデックスは、言語種別K01、事業者種別K02、ガイダンス情報種別の3個のサブインデックスから構成される。
言語種別K01は、端末へガイダンス情報を音声出力する際に使用する言語の種別を示す2桁の数値であり、例えば、”01”のときは日本語、”02”のときは英語、”03”のときはドイツ語、”04”のときはフランス語、のように割り当てることができる。
本発明による端末では、例えば、この言語種別K01をその端末の使用者に合わせて日本語”01”に設定するように構成することが可能で、これにより、端末のガイダンス情報記憶部には日本語に対応するガイダンス情報のみを保持しておき、交換局から送信されてくる発信応答信号F5rに含まれているインデックスの言語種別を、無条件に日本語を示す”01”に設定して、その設定変更したインデックスを基に端末ガイダンス情報記憶部130を検索して日本語のガイダンス情報を出力するように構成でき、端末のガイダンス情報を記憶するメモリ領域を節約することができる。
事業者種別K02は、電話交換網を運用する事業者の種別を示す2桁の数値であり、例えば、事業者に依存せずに共通なガイダンス情報については”01”とし、AAA社に依存するガイダンス情報は”02”とし、BBB社に依存するガイダンス情報は”03”とし、CCC社に依存するガイダンス情報は”04”、のように割り当てることができる。
ガイダンス情報種別K03は、ガイダンス情報の内容を識別するため4桁の数値であり、交換局が着信先へ接続できない要因が分かるように、例えば、着信電話番号未使用を知らせるガイダンス情報のときは”0001”とし、地震による輻輳状態を知らせるガイダンス情報のときは”0002”とし、台風による輻輳状態を知らせるガイダンス情報のときは”0003”とし、留守番電話録音なしを知らせるガイダンス情報のときは”0005”、のように割り当てることができる。
図4は、本発明の交換局の構成である。
通信制御部340は、端末との間の信号の受け渡しを制御する。
端末100から送信されてきた信号は、通信制御部340で受け付けられ、呼制御に必要な信号は呼制御部310へ、ガイダンス情報のダウンロードに必要な信号についてはガイダンスダウンロード部320へ、それぞれ引き渡される。
呼制御部310は、接続制御部311、出力インデックス生成部312、およびインデックス比較部313で構成され、通信制御部340で受信した呼制御に関連する信号については、接続制御部311で受け付けられる。ここで、呼制御に関連する信号としては、前記図2の本発明のガイダンス再生方法のシーケンスに示した接続要求信号F1と発信要求信号F5がある。
接続制御部311は、受け付けた信号の種別が接続要求信号F1の場合は、処理に必要なリソースを確保した後、インデックス比較部313へ引き渡す。
インデックス比較部313は、引き渡された接続要求信号F1に付加されている端末100が保持しているガイダンス情報を指示するインデックスを取り出し、交換局200のガイダンス記憶部330に格納されているガイダンス情報のインデックスと過不足があるか否かをチェックし、その結果を接続制御部311へ通知する。このとき、端末のインデックスに不足がある場合はその不足しているインデックスも合わせて接続制御部311へ通知する。
接続制御部311は、インデックス比較部313から端末100のインデックスが不足している旨通されたときは、同時に通知された不足インデックスを接続応答信号F1rに付加して、通信制御部340経由で端末100へ送信する。インデックス比較部313からインデックスの不足がない旨通知されたときは、不足インデックスが付加されていない正常の接続応答信号F1rを返送する。そして、確保したリソースを解放する。
接続制御部311で受け付けた信号の種別が発信要求信号F5の場合は、必要なリソースを確保した後、着信先への方路が着信可能な状態か否かをチェックする。この際、可能な場合は着信先となる方路の交換局100aへ状態の問合せを行う。そして、着信可能なときは正常な発信応答信号F5rを端末100へ返送する。何らかの要因で着信ができない状態のときは、出力インデックス作成部312に依頼して、該要因に対応して端末100へ出力すべきガイダンス情報を特定してそのインデックスを生成する。そして、この生成したインデックスを発信応答信号F5rに付加して、通信制御部340経由で端末100へ送信する。このとき、確保したリソースを解放しておく。
通信制御部340で受信したダウンロード処理に関連する信号については、ガイダンスダウンロード部320へ引き渡される。ダウンロード処理に関連する信号としては、前記図2の本発明のガイダンス再生方法のシーケンスに示したダウンロード開始指示信号F2とダウンロード終了指示信号F4がある。
ガイダンスダウンロード部320は、通信制御部340から引き渡された信号の種別を判定し、ダウンロード開始指示信号F2のときは、必要なリソースを確保した後、該ダウンロード開始指示信号F2に付加されているインデックスに対応するガイダンス情報をガイダンス記憶部330から抽出して、端末100へダウンロード送信する。
通信制御部340から引き渡された信号の種別が、ダウンロード終了指示信号F4のときは、ダウンロード処理を終了してダウンロード終了応答信号F4rを端末へ返送すると同時に、確保していたリソースを解放する。
上記のガイダンス情報のダウンロード処理によれば、交換局300は、端末100がダウンロード開始指示信号F2に付加したインデックスに対応するガイダンス情報に限定して、端末100へガイダンス情報をダウンロードするため、端末100は、必要なガイダンス情報に限定して端末100内に保持しておくことができる。そして、交換局300からは再生すべきガイダンス情報のインデックスのみを端末100へ通知し、端末100は、端末100のリソースのみを用いて該インデックスに対応するガイダンス情報を再生し出力するように構成できる。
図5は、本発明の交換局のガイダンス記憶部の構成である。
ガイダンス情報識別用のインデックスと対応するガイダンス情報が対となってレコードを構成しており、インデックスをキーにして本ガイダンス記憶部を検索することにより、該インデックスに対応するガイダンス情報を抽出することができる。
インデックスG01の詳細については、前記図3の本発明のガイダンス情報識別用インデックスの構成で説明済みのため、ここではその説明を割愛する。
図6は、本発明の交換局の動作フローチャートである。
S01. 端末100から送信されてきた信号を受信すると、その信号の種別を判定し、種別が発信要求信号F5のときはステップS02へ、接続要求信号F1のときはステップS09へ、ダウンロード開始指示信号F2のときはステップS15へ、それぞれ移行する。
S02. 端末から発信要求信号F5を受信したときは、それを処理するために必要なリソースを獲得する。ここで、図6の動作フローチャートでは表記を省略しているが、リソースが不足していて、発信要求信号F5の処理に必要なリソースが確保できない場合は、処理続行不可と見なして処理を中断する。
S03. 受信した発信要求信号F5に含まれる着信先情報をもとに、着信先端末向けの方路の状態チェックを行う。この際、可能な場合は、着信先端末向けの方路の交換局に対して状態問合せを行う。
S04. ステップS03で状態チェックした結果を基に、正常に着信先への接続が可能か否かを判定し、正常に接続可能ならば(YES)ステップS08へ移行して一般接続処理を行い、正常に接続できない場合は(NO)次のステップS05へ移行する。
S05. 何らかの要因で正常に着信先へ接続できない場合は、該要因に対応するガイダンス情報のインデクスを生成する。
S06. ステップS05で生成したインデックスを発信応答信号F5rに含めて端末100へ返送する。
S07. ステップS02で確保したリソースを解放して、処理を終了する。
S08. 正常に着信先への接続が可能な状態の場合は、従来技術により通常の接続処理を行い、その旨を発信応答信号F5rに含めて端末100へ返送し、ステップS07へ移行する。
S09. 端末100から接続要求信号F1を受信した場合に本ステップへ移行するもので、接続要求信号F1の処理に必要なリソースを獲得する。ここで、図6の動作フローチャートでは表記を省略しているが、リソースが不足していて、接続要求信号F1の処理に必要なリソースが確保できない場合は、処理続行不可と見なして処理を中断する。
S10. 受信した接続要求信号F1に含まれているインデクスを取出し、交換局のガイダンス記憶部330に保持しているガイダンス情報のインデックスと比較照合する。ここで、接続要求信号F1から取出したインデックスは端末100が保持しているガイダンス情報のインデックスである。
S11. 接続要求信号F1に含まれているインデックスが、交換局のガイダンス記憶部330に保持されているガイダンス情報のインデックスと比較して不足している場合、つまり、端末ガイダンス記憶部130のガイダンス情報が交換局のガイダンス記憶部330のガイダンス情報に比較して不足している場合は(YES)、次のステップS12へ移行し、接続要求信号F1に含まれているインデックスが、交換局のガイダンス記憶部330に保持されているガイダンス情報のインデックスと一致する場合、つまり、端末ガイダンス記憶部130のガイダンス情報は交換局のガイダンス記憶部330のガイダンス情報に対して不足していない場合は(NO)、ステップS14へ移行する。
S12. 端末100で不足しているガイダンス情報のインデックスを交換局のガイダンス記憶部330より抽出して、接続応答信号F1rに含めて端末100へ返送する。
S13. ステップS09で獲得したリソースを解放して、処理を終了する。
S14. 接続要求信号F1の受付が正常に終了した旨を、接続応答信号F1rに含めて端末100へ返送し、ステップS13へ移行する。
S15. 端末100よりダウンロード開始指示信号F2を受信した場合に本ステップへ移行するもので、ダウンロードの処理に必要なリソースを獲得する。ここで、図6の動作フローチャートでは表記を省略しているが、リソースが不足していて、ダウンロード処理に必要なリソースが確保できない場合は、処理続行不可と見なして処理を中断する。
S16. ダウンロード開始指示信号F2に含まれているダウンロード対象となるガイダンス情報のインデックスを取り出して保持し、ダウンロード開始応答信号F2rを端末100へ返信する。
S17. 上記ステップS16で保持したダウンロード対象のガイダンス情報のインデックスを基に、ガイダンス記憶部330からガイダンス情報を抽出して、端末100へダウンロードする。
S18. 端末100からの信号の受信を待ち合わせ、ダウンロード終了指示信号F4を受信した場合は(終了指示)、次のステップS19へ移行し、再度ダウンロード開始指示信号F2を受信した場合は(開始指示)、ステップS16へ移行する。これにより、端末100の処理の都合により、ダウンロードを複数回に分けて行うことも可能となる。
S19. ダウンロード終了応答信号F4rを端末100へ返信する。
S20. ステップS15で獲得したリソースを解放し、処理を終了する。
図7は、本発明の端末の構成であり、前記図2の本発明のガイダンス再生方法のシーケンスで示した信号名を併用して、端末の構成を説明する。
通信制御部140は、交換局300との間の信号の受け渡しを制御する。
通話制御部110は、入出力部111、接続確立部112、出力ガイダンス決定部113およびインデックス抽出部114から成る。
入出力部111は、端末操作者との入出力データの受け渡しを従来技術を用いて行う。
接続確立部112は、入出力部112から引き渡される端末操作者からの要求により起動される。
接続確立部112が端末操作者からの接続要求により起動されたときは、インデックス抽出部114に依頼して、端末ガイダンス記憶部130に記憶されているガイダンス情報のインデックスを抽出し、それを接続要求信号F1に付加して交換局300へ送信し、交換局300から返送される接続応答信号F1rの受信を待ち合わせる。そして、受信した接続応答信号F1rに不足インデックスが付加されているときは、不足しているガイダンス情報を交換局300からダウンロードするため、ダウンロード部122へ不足しているガイダンス情報のダウンロードの処理を依頼する。交換局300から受信した接続応答信号F1rに不足インデックスが付加されていないときは、正常に接続が完了したとみなして、その旨を入出力部111へ通知する。
ダウンロード部122は、接続確立部112から引き渡された不足インデックスの中から、端末100に必要なインデックスを選定した後、選定後のインデックスをダウウンロード開始指示信号F2に付加して交換局300へ送信する。ここで、端末に必要なインデックスの選定としては、例えば、日本語しか出力する必要がない端末の場合は、サブインデックスの一つである言語種別が日本語のコードになっているインデックスのみを選択することにより、ダウンロードされるガイダンス情報を制限し、端末ガイダンス記憶部130の記憶領域を節約することができる。
接続確立部112が端末操作者からの通話要求により起動されたときは、発信要求信号F5を交換局300へ送信し、交換局300から返送される発信応答信号F5rの受信を待ち合わせ、受信した発信応答信号F5rを出力ガイダンス決定部113へ引き渡す。
出力ガイダンス決定部113は、引き渡された発信応答信号F5rを解析し、該発信応答信号F5rにインデックスが含まれていないときは、着信先との通話が正常に行える状態とみなして、入出力部111に通知する。引き渡された発信応答信号F5rに、インデックスが含まれているときは、何らかの要因で着信先の端末と通話できない状態にあることを示しているため、該インデックスをガイダンス再生部121に引き渡す。
ガイダンス再生部121は、引き渡されたインデックスを基に、端末ガイダンス記憶部130を検索して、対応するガイダンス情報を抽出し、入出力部111を経由して端末操作者へ出力する。
上記の端末100の処理によれば、交換局300は再生すべきガイダンス情報のインデックスのみを端末100に引き渡すことにより、該インデックスに対応するガイダンス情報の再生と出力処理は全て端末100内の処理で完了させることができ、交換局300での処理は不要となり、交換局のリソース低減、つまり、交換局の負荷低減が可能となる。
端末ガイダンス情報記憶部130は、ガイダンス情報識別用のインデックスと対応するガイダンス情報が対となって1レコードとして表形式で記憶されており、インデックスをキーにして本ガイダンス記憶部を検索することにより、該インデックスに対応するガイダンス情報を抽出することができる。
端末ガイダンス情報記憶部130の構成は、前記図5の本発明の交換局のガイダンス情報の構成と同様であるが、端末ガイダンス情報記憶部130では、交換局300のガイダンス情報記憶部330の中で、端末100に必要なガイダンス情報を選択して記憶するように構成される。
図8は、本発明の端末の動作フローチャートである。
S01. 端末操作者からの要求を受け付ける。
S02. 要求種別を判定し、接続要求の場合は(接続要求)、次のステップS03へ移行し、通話要求の場合は(通話要求)、ステップS11へ移行する。
S03. 端末ガイダンス記憶部130よりインデックスを取り出して接続要求信号F1に付加して交換局300へ送信する。
S04. 交換局300からの接続応答信号F1rの受信を待ち合わせる。
S05. 受信した接続応答信号F1rに、不足ガイダンス情報のインデックスが含まれている場合は(YES)、次のステップS06へ移行し、不足ガイダンス情報のインデックスが含まれていない場合は(NO)、ステップS10へ移行する。
S06. 交換局300からの接続応答信号F1rに含まれている不足インデックスの中から、端末100で必要となるガイダンス情報のインデックスを選択し、その選択したインデックスをダウンロード開始指示信号F2に付加して、交換局300へ送信する。
S07. 交換局300より、ステップS06で選択したインデックスに対応するガイダンス情報をダウンロード受信する。
S08. 端末で必要なガイダンス情報を全てダウンロードしたか否かを判定し、ダウンロード完了ならば(YES)、次のステップS09へ移行し、さらにダウンロードすべきガイダンス情報がある場合は(NO)、ステップS06へ移行する。
S09. ダウンロード終了指示信号F4を交換局300へ送信し、それに対するダウンロード終了応答信号F4rを受信して、従来技術の接続処理を行った後、処理を終了する。
S10. 不足ガイダンスはないため、従来技術による接続処理を行い、処理を終了する。
S11. 要求種別が通話要求の場合に本ステップ移行するもので、発信要求信号F5を交換局へ送信する。
S12. ステップS11で送信した発信要求信号F5に対する発信応答信号F5rの受信を待ち合わせる。
S13. 交換局300は、着信先に何らかの要因で接続できない状態にある場合は、端末100へ出力すべきガイダンス情報のインデックスを、発信応答信号F5rに付加して端末100に返送する。従って、端末100は、ガイダンス出力要求か否かの判定を、発信応答信号F5rにインデックスが付加されているか否かで判定する。発信応答信号にインデックスが付加されている場合は(YES)、次のステップS14へ移行し、インデックスが付加されていない場合は(NO)は、正常に着信先へ接続できたことを示すため、ステップS16へ移行して従来の接続処理を行う。
S14. 発信応答信号F5rに付加されているインデックスに対応するガイダンス情報を、端末ガイダンス記憶部130から抽出する。
S15. 抽出したガイダンス情報を、従来技術により音声出力して処理を終了する。
S16. 着信先へ正常に接続できる状態であるため、従来技術の接続処理を行い処理を終了する。
以上の本発明の実施の形態においては、説明の都合上、電話交換網は2台の交換局で構成され、通話を要求する側の端末と着信先の端末の2台の端末を前提に説明したが、交換局の台数および端末の台数はこれに限定されず、任意の台数が可能である。
図3に示す本発明のガイダンス情報識別用のインデックスの構成、図4に示す本発明の交換局の構成、および、図7に示す本発明の端末の構成は、様々な変形が可能であるが、その場合でも本発明の本質は変わらない。
また、電話交換網の形態としては、移動通信網、固定電話網、IP(Internet Protocol)網が考えられるが、本発明は同様に適用できる。
以上述べた本発明の実施の態様は、以下の付記の通りである。
(付記1) 第一の端末からの通話要求を受け付けた交換局が、着信先となる第二の端末への接続ができない場合に第一の端末へガイダンス情報を出力するガイダンス再生方法において、
前記交換局は、複数のガイダンス情報を記憶するガイダンス情報記憶部を備え、
前記第一の端末は、前記ガイダンス情報の一部を記憶する端末ガイダンス情報記憶部を備え、
前記ガイダンス情報記憶部および前記端末ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報に、対応するガイダンス情報を識別するインデックスを付加し、
前記交換局は、出力すべきガイダンス情報のインデックスを第一の端末へ通知し、
第一の端末は、前記交換局より通知されたインデックスを基に前記端末ガイダンス情報記憶部を検索して得たガイダンス情報を再生して出力する、
ことを特徴とするガイダンス再生方法。
(付記2) 付記1に記載のガイダンス再生方法において、
第一の端末が前記交換局に接続する際に、前記端末ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報を指示する端末保持インデックスを前記交換局へ通知し、
前記交換局は、通知された前記端末保持インデックスと、前記ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報のインデックスとを比較照合し、
前記端末ガイダンス情報記憶部が保持していないガイダンス情報を指示する端末不足インデックスを第一の端末へ通知し、
第一の端末は、前記端末不足インデックスの中から第一の端末に必要なガイダンス情報のインデックスを選択して、端末所要インデックスとして前記交換局へ通知し、
前記交換局は、通知された前記端末所要インデックスが指示するガイダンス情報を、前記ガイダンス情報記憶部より抽出して第一の端末へダウンロードし、
第一の端末は、ダウンロードされた前記ガイダンス情報を前記端末ガイダンス情報記憶部に格納する、
ことを特徴とするガイダンス再生方法。
(付記3) 付記1に記載のガイダンス再生方法において、
前記インデックスは複数のサブインデックスを含み、
第一の端末は、前記交換局から通知されたインデックスの所定のサブインデックスを所定の値に設定して端末設定インデックスとし、
前記端末設定インデックスを基に前記端末ガイダンス情報記憶部を検索して得たガイダンス情報を再生して出力する、
ことを特徴とするガイダンス再生方法。
(付記4) 第一の端末からの通話要求に対して、着信先となる第二の端末への接続ができない場合に第一の端末へガイダンス情報を出力する交換局において、
複数のガイダンス情報を記憶するガイダンス情報記憶部と、
前記ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報に、対応するガイダンス情報を識別するインデックスを付加する手段と、
出力すべきガイダンス情報のインデックスを第一の端末へ通知する手段を備える、
ことを特徴とする交換局。
(付記5) 付記4に記載の交換局において、
第一の端末との接続時に、第一の端末から通知される前記端末ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報を指示する端末保持インデックスを受信する手段と、
受信した前記端末保持インデックスと前記ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報のインデックスとを比較照合する手段と、
前記端末ガイダンス情報記憶部が保持していないガイダンス情報を指示する端末不足インデックスを第一の端末へ通知する手段と、
第一の端末から通知される、前記端末不足インデックスの中から第一の端末に必要なガイダンス情報のインデックスを選択した端末所要インデックスを受信する手段と、
受信した前記端末所要インデックスが指示するガイダンス情報を第一の端末へダウンロードする手段を備える、
ことを特徴とする交換局。
(付記6) 交換局に対して通話要求を行い、着信先となる端末への接続ができない場合に前記交換局から通知されるガイダンス情報を出力する端末において、
前記端末に必要なガイダンス情報を記憶する端末ガイダンス情報記憶部と、
前記端末ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報に、対応するガイダンス情報を識別するインデックスを付加する手段と、
前記交換局から通知された出力すべきガイダンス情報のインデックスを基に、前記端末ガイダンス情報記憶部を検索して得たガイダンス情報を再生して出力する手段を備える、
ことを特徴とする端末。
(付記7) 付記6に記載の端末において、
前記交換局に接続する際に、前記端末ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報を指示する端末保持インデックスを前記交換局へ通知する手段と、
前記交換局から通知される、前記端末ガイダンス情報記憶部が保持していないガイダンス情報を指示する端末不足インデックスを受信する手段と、
前記端末不足インデックスの中から端末に必要なガイダンス情報のインデックスを選択して、端末所要インデックスとして前記交換局へ通知する手段と、
前記交換局からダウンロードされてくるガイダンス情報を前記端末ガイダンス情報記憶部に格納する手段を備える、
ことを特徴とする端末。
(付記8) 付記6に記載の端末において、
前記インデックスに複数のサブインデックスを含ませる手段と、
前記交換局から通知されたインデックスの所定のサブインデックスを所定の値に設定して端末設定インデックスとする手段と、
前記端末設定インデックスを基に前記端末ガイダンス情報記憶部を検索して得たガイダンス情報を再生して出力する手段を備える、
ことを特徴とする端末。
本発明のガイダンス再生方法の概要 本発明のガイダンス再生方法のシーケンス 本発明のガイダンス識別用インデックスの構成 本発明の交換局の構成 本発明の交換局のガイダンス情報記憶部の構成 本発明の交換局の動作フローチャート 本発明の端末の構成 本発明の端末の動作フローチャート 従来技術のガイダンス再生方法のシーケンス 従来技術のガイダンス再生方法の概要
符号の説明
100,100a 端末
110 通話制御部
111 入出力部
112 接続確立部
113 出力ガイダンス決定部
114 インデックス抽出部
120 ガイダンス記憶再生部
121 ガイダンス再生部
122 ダウンロード部
130 端末ガイダンス記憶部
140 通信制御部
200 電話交換網
300,300a 交換局
310 呼制御部
311 接続制御部
312 出力インデックス生成部
313 インデックス比較部
320 ガイダンスダウンロード部
330 ガイダンス記憶部
340 通信制御部
C1 従来技術の接続要求信号
C1r 従来技術の接続応答信号
C2 従来技術の発信要求信号
C2r 従来技術の発信応答信号
C3 従来技術の切断要求信号
C3r 従来技術の切断応答信号
D1 従来技術の接続要求信号
D1r 従来技術の接続応答信号
D2 従来技術のガイダンス情報
D3 従来技術の切断要求信号
D3r 従来技術の切断応答信号
F1 本発明の接続要求信号
F1r 本発明の接続応答信号
F2 本発明のダウンロード開始指示信号
F2r 本発明のダウンロード開始応答信号
F3 本発明のガイダンス情報
F4 本発明のダウンロード終了指示信号
F4r 本発明のダウンロード終了応答信号
F5 本発明の発信要求信号
F5r 本発明の発信応答信号
K01 言語種別
K02 事業者種別
K03 ガイダンス種別
L01,L02,L03 本発明のリソース保持領域
R01,R02,R03 従来技術のリソース保持領域

Claims (5)

  1. 第一の端末からの通話要求を受け付けた交換局が、着信先となる第二の端末への接続ができない場合に第一の端末へガイダンス情報を出力するガイダンス再生方法において、
    前記交換局は、複数のガイダンス情報を記憶するガイダンス情報記憶部を備え、
    前記第一の端末は、前記ガイダンス情報の一部を記憶する端末ガイダンス情報記憶部を備え、
    前記ガイダンス情報記憶部および前記端末ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報に、対応するガイダンス情報を識別するインデックスを付加し、
    前記交換局は、出力すべきガイダンス情報のインデックスを第一の端末へ通知し、
    第一の端末は、前記交換局より通知されたインデックスを基に前記端末ガイダンス情報記憶部を検索して得たガイダンス情報を再生して出力する、
    ことを特徴とするガイダンス再生方法。
  2. 請求項1に記載のガイダンス再生方法において、
    第一の端末が前記交換局に接続する際に、前記端末ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報を指示する端末保持インデックスを前記交換局へ通知し、
    前記交換局は、通知された前記端末保持インデックスと、前記ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報のインデックスとを比較照合し、
    前記端末ガイダンス情報記憶部が保持していないガイダンス情報を指示する端末不足インデックスを第一の端末へ通知し、
    第一の端末は、前記端末不足インデックスの中から第一の端末に必要なガイダンス情報のインデックスを選択して、端末所要インデックスとして前記交換局へ通知し、
    前記交換局は、通知された前記端末所要インデックスが指示するガイダンス情報を、前記ガイダンス情報記憶部より抽出して第一の端末へダウンロードし、
    第一の端末は、ダウンロードされた前記ガイダンス情報を前記端末ガイダンス情報記憶部に格納する、
    ことを特徴とするガイダンス再生方法。
  3. 請求項1に記載のガイダンス再生方法において、
    前記インデックスは複数のサブインデックスを含み、
    第一の端末は、前記交換局から通知されたインデックスの所定のサブインデックスを所定の値に設定して端末設定インデックスとし、
    前記端末設定インデックスを基に前記端末ガイダンス情報記憶部を検索して得たガイダンス情報を再生して出力する、
    ことを特徴とするガイダンス再生方法。
  4. 第一の端末からの通話要求に対して、着信先となる第二の端末への接続ができない場合に第一の端末へガイダンス情報を出力する交換局において、
    複数のガイダンス情報を記憶するガイダンス情報記憶部と、
    前記ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報に、対応するガイダンス情報を識別するインデックスを付加する手段と、
    出力すべきガイダンス情報のインデックスを第一の端末へ通知する手段を備える、
    ことを特徴とする交換局。
  5. 交換局に対して通話要求を行い、着信先となる端末への接続ができない場合に前記交換局から通知されるガイダンス情報を出力する端末において、
    前記端末に必要なガイダンス情報を記憶する端末ガイダンス情報記憶部と、
    前記端末ガイダンス情報記憶部に保持されているガイダンス情報に、対応するガイダンス情報を識別するインデックスを付加する手段と、
    前記交換局から通知された出力すべきガイダンス情報のインデックスを基に、前記端末ガイダンス情報記憶部を検索して得たガイダンス情報を再生して出力する手段を備える、
    ことを特徴とする端末。
JP2003279411A 2003-07-24 2003-07-24 ガイダンス再生方法、交換局および端末 Expired - Fee Related JP4131209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279411A JP4131209B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 ガイダンス再生方法、交換局および端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279411A JP4131209B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 ガイダンス再生方法、交換局および端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005045676A true JP2005045676A (ja) 2005-02-17
JP4131209B2 JP4131209B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=34265520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003279411A Expired - Fee Related JP4131209B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 ガイダンス再生方法、交換局および端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4131209B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311206A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Oki Electric Ind Co Ltd ガイダンス制御システム
JP2008219485A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Hitachi Communication Technologies Ltd 通話不可理由の案内方法および通話システム
JP2008546330A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 中国移▲動▼通信集▲団▼公司 移動通信網に基づくテレビ電話のコール失敗を処理する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311206A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Oki Electric Ind Co Ltd ガイダンス制御システム
JP2008546330A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 中国移▲動▼通信集▲団▼公司 移動通信網に基づくテレビ電話のコール失敗を処理する方法
JP2008219485A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Hitachi Communication Technologies Ltd 通話不可理由の案内方法および通話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4131209B2 (ja) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2141734C1 (ru) Мобильная система связи
JP2008022584A (ja) ワイヤレスマルチメディア通信システム及び方法
JP2001309046A (ja) 着呼者呼び出し方法、通信機器、発呼者情報サーバおよび呼び出し制御装置
JP4131209B2 (ja) ガイダンス再生方法、交換局および端末
CN110418299B (zh) 呼叫转移方法和系统
JP2009017347A (ja) 通信を制御する装置、方法、プログラム、および端末装置
KR101936596B1 (ko) 데이터 망을 이용한 ars 서비스 제공 방법 및 시스템
JP6213716B2 (ja) 電話装置および通話音声録音方法
JP2001186262A (ja) 留守番サービス機能を備えた移動通信システムとその網側装置
CN102572728B (zh) 一种传输留言信息的方法及装置和系统
KR100706899B1 (ko) 가입자 기반 복수 링백톤 서비스 방법
JP2000165432A (ja) マルチメディア情報通信システムの通信装置及び通信インタフェース装置
KR100711344B1 (ko) 이동통신망을 통한 가사 변경 음악 전송서비스 제공방법
JP2007501585A (ja) 保留中の動作選択のための方法及び装置
JPH05244275A (ja) 通信記録利用サービスの制御方法
JP3866250B2 (ja) 通信転送方法、コンテンツアドレス転送装置及びコンテンツデータ受信装置
JP2008011163A (ja) 電話応答システムおよび通信制御プログラム
JPH0219972A (ja) データベースの検索結果情報出力方式
KR20030044010A (ko) 부재중 전화 메시지 제공 시스템
JP2004328525A (ja) Ip電話システム及びその着信未応答時メッセージ報知方法
KR100594981B1 (ko) 브이오아이피 보드를 이용한 간이교환시스템의메시지처리장치 및 그 제어방법
KR100543311B1 (ko) 지능망 개인번호 서비스 제공시스템과 지능망 개인번호서비스에서 착신지 메뉴선택 서비스 제공방법 및 이를이용한 개인번호 서비스 제공 방법
KR100596003B1 (ko) 할입 서비스 제공 방법 및 상기 방법을 채용한 ip교환기 시스템
KR100710137B1 (ko) 무선 인터넷을 이용한 통화 내용 전송 방법
JP3434304B2 (ja) パケット網選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees