JP2005044932A - 高圧ダイオード - Google Patents

高圧ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2005044932A
JP2005044932A JP2003201880A JP2003201880A JP2005044932A JP 2005044932 A JP2005044932 A JP 2005044932A JP 2003201880 A JP2003201880 A JP 2003201880A JP 2003201880 A JP2003201880 A JP 2003201880A JP 2005044932 A JP2005044932 A JP 2005044932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
diode
voltage
voltage diode
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003201880A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Ichinose
正樹 一ノ瀬
Akira Amano
彰 天野
Hideaki Ito
秀昭 伊藤
Hiroaki Furuhata
博明 降旗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2003201880A priority Critical patent/JP2005044932A/ja
Priority to CNB2004100709705A priority patent/CN100477283C/zh
Priority to US10/898,887 priority patent/US20050051908A1/en
Publication of JP2005044932A publication Critical patent/JP2005044932A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/11Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/117Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】封止用樹脂を用いて高圧ダイオードを組み立てることなく、別途封止樹脂に対する所定の耐湿性試験により良好と判定した特性値を基準にするだけで、耐湿性に優れた樹脂封止型高圧ダイオード用樹脂を選別することができると共に、樹脂価格を安価にできることにより、その樹脂を用いて製造された高耐湿性の高圧ダイオードを安価に提供すること。
【解決手段】所定の条件により抽出された樹脂抽出水の電気伝導度が250μS/cm以下の難燃性エポキシ樹脂を用いて封止されている高圧ダイオードとするとする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、難燃性、耐湿性、耐熱性に優れた封止樹脂、特にはハロゲン非含有のエポキシ樹脂により樹脂封止された高圧ダイオードに関する。
【0002】
【従来の技術】
難燃性樹脂、特には難燃性エポキシ樹脂により樹脂封止された高耐圧半導体装置として高圧ダイオードはよく知られている。高圧ダイオードは複数のダイオードチップ、特にはシリコンダイオードチップを積層することにより、約5kV〜50kVの逆耐圧を有するようにしたダイオードであり、高い方では数十kVの高電圧交流波形の整流に用いられる。また、そのような高電圧回路に使用されるので、樹脂封止する場合は安全性を考慮して使用条件、使用環境等に適した難燃性樹脂を用いる必要がある。このような樹脂封止型高圧ダイオードに用いられる樹脂としては、難燃性クレゾールノボラック系エポキシ樹脂などが前記高圧ダイオードの絶縁破壊時等における安全性の観点からも優れていることが知られている。しかし、最近、前記難燃性を向上させるために樹脂に含有され、または添加されるハロゲン基含有化合物や赤りんが、高温状態で半導体装置内部の金属電極などを腐食させたり、金属間化合物を生成して金属膜の接合強度を低下させ、金属膜の剥離や断線等の起こす場合のあることが分かり、問題視されるようになった。またさらに、前記に加えて、半導体装置の廃棄時における環境汚染の観点からも、前記ハロゲン基含有化合物や赤りんを含まない封止樹脂が望まれている。
【0003】
そのようなハロゲン基含有化合物や赤りんを含まない封止樹脂として、前記ハロゲン基含有化合物や赤りんに代えてSnO、CuO、Fe、MoOなどの金属酸化物、Al(OH)、Mg(OH)、ZnSn(OH)等の金属水酸化物、ほう酸含有の金属またはほう酸含有の有機化合物、りん酸エステル化有機りん化合物、シリコーンポリマー等のいずれかを難燃化剤として添加したエポキシ樹脂が知られている(特許文献1)。後述する本発明にかかるノンハロゲン難燃性樹脂に使用される難燃化剤も前述の難燃化剤から選別されて良い。
【0004】
このような難燃性樹脂を用いた樹脂封止型高圧ダイオードは以下のようにして製造される。所定(例えば1700V)の逆耐圧を示すように設計されたメサ型のシリコンダイオードチップを所定の枚数(例えば3枚〜30枚)直列接続となるようにハンダで接合させて積層する。この積層チップの上下両端面にそれぞれ金属アキシャルリードを固着した後、シリコンダイオードチップのメサ形接合表面を適宜、エッチング等の表面処理により清浄化し、さらに該清浄化メサ表面にパッシベーッション処理が施される。次に前記積層ダイオードチップを中心にして、その周囲を取り囲むように、前記難燃性エポキシ樹脂によりトランスファーモールド成形して完成する。このような高圧ダイオードは前記難燃性樹脂によりトランスファーモールド成形されることにより、電極間の電気的絶縁度、機械的強度を確保し、約5kV〜50kVの所定の高電圧がダイオードの逆方向に印加されるような場合でも安全に使用できる。
【0005】
その他の樹脂封止型半導体装置については、下記特許文献2、3、4、5においてよく知られている。
【0006】
【特許文献1】
特開2003−133485号公報
【特許文献2】
特開2000−44801号公報
【特許文献3】
特開平7−130919号公報
【特許文献4】
特許第2825332号公報
【特許文献5】
特許第2860960号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記樹脂封止型高圧ダイオードにおいては、ハロゲン基含有化合物や赤りん等の従来の難燃化剤による金属電極の腐食や金属の剥離、断線等の問題点あるいは環境汚染の問題点は前述のようにノンハロゲン難燃性樹脂とすることにより解決できたが、他の一般的な半導体装置に比べても、特別に大きな高電圧(5kV〜50kV)が印加されることによる影響を特に受けやすい前記高圧ダイオード用の封止樹脂の耐湿性およびについては、まだ、以下に述べるような、改良すべき高圧ダイオード特有の問題点が残っている。さらに電気伝導度が低いほど難燃性樹脂は一般に高価な点が問題である。
【0008】
通常、樹脂封止型半導体装置において、樹脂が半導体装置の信頼性に及ぼす影響は、乾燥時よりも樹脂に浸入してきた水分による場合が大きい。空気中に含まれる水分は樹脂自体への浸潤による浸入や樹脂と金属端子(高圧ダイオードではアキシャルリード)の界面から浸入すると考えられている。封止樹脂内部の半導体チップの近傍に水分等が侵入すると、その程度により、半導体装置の電気特性の信頼性に大きな影響を及ぼすので、浸入する水分を如何に少なくするかが半導体装置の耐湿性向上にとって重要な課題である。さらに、高圧ダイオードでは浸入した水分に樹脂からイオン等の電解質成分が、高温、高電界などにより、いっそう溶出しやすい。イオン等の溶出した樹脂中の水分は電気伝導度(Electric Conductivity、以下EC特性値))が大きくなるので、半導体装置の電気特性の信頼性にさらに大きな悪影響を及ぼす。従って、前記樹脂封止型半導体装置の耐湿性向上のためには、水分の浸入とその水分中への樹脂成分の溶出が共に少ない樹脂または樹脂組成を見つけて適用することが重要である。半導体装置の中でも特に高圧ダイオードは使用される回路の印加電圧が非常に高いので、封止樹脂の耐湿性の向上が特に大きい意味をもつのである。しかも、前述のように電気伝導度が低いほど難燃性樹脂は一般に高価なので、高圧ダイオードに適した電気伝導度を決めることは価格の面からも意義が大きい。
【0009】
このような耐湿性に関する半導体装置(高圧ダイオード)の評価項目としては、耐湿性試験がある。耐湿性試験はPCT(Pressure Cooker Test)試験とも言い、樹脂封止型高圧ダイオードを温度121℃、2気圧、相対湿度100%RHの環境下で200時間放置後、高温逆漏れ電流を評価する方法である。高温逆漏れ電流(以下IR2)とは100℃の絶縁性油中での定格逆耐電圧における逆漏れ電流値である。
【0010】
ところが、前記PCT試験は半導体装置の評価試験であるので、耐湿性の良好な樹脂やその樹脂成分を多種類について検討する際に、その都度、樹脂封止型半導体装置(高圧ダイオード)を評価サンプルとして組み立ててから評価する必要がある。そのため、評価結果が判明するまでのリードタイムが長い、コストもかかるという問題がある。
【0011】
本発明は、以上述べた点に鑑みてなされたものであり、その目的は、封止用樹脂を用いて高圧ダイオードを組み立てることなく、別途封止樹脂に対する所定の耐湿性試験により良好と判定した特性値を基準にするだけで、耐湿性に優れた樹脂封止型高圧ダイオード用樹脂を選別することができると共に、樹脂価格を安価にできることにより、その樹脂を用いて製造された高耐湿性の高圧ダイオードを安価に提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明によれば、前記目的は、所定の条件により抽出された樹脂抽出水の電気伝導度が250μS/cm以下の難燃性エポキシ樹脂を用いて封止されている高圧ダイオードとすることにより、達成される。
【0013】
請求項2記載の発明によれば、樹脂抽出液が、樹脂粉末を10倍量の純水に分散させ、2気圧、121℃で24時間加熱して得られる溶液である請求項1記載の高圧ダイオードとすることが好ましい。
【0014】
請求項3記載の発明によれば、難燃性樹脂がエポキシ系樹脂である請求項1または2記載の高圧ダイオードとすることが望ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかる高圧ダイオードに関し、図1および表1〜表4を用いて詳細に説明する。本発明はその要旨を超えない限り、以下に説明する実施例に限定されるものではない。
【0016】
本発明にかかる高圧ダイオードの模式的断面を図1に示す。逆耐圧1700Vを示すために必要とされる所要の比抵抗を有するn導電型シリコンウェハーを用い、電気炉中で所定の高温不純物拡散を行なうことにより、pn接合を形成する。pn接合の形成されたシリコンウェハーを所定枚数(例えば7枚)はんだ3を用いて接着する。積層ウェハーをワイヤーソーまたはブレードソーなどの切断治具を用いて格子状に所要の大きさに切断する。切断された積層ダイオードチップ1の上下両端面にアキシャルリード2を接合する。積層ダイオードチップ1の切断面における切断による歪や汚れ等を酸エッチングにより除去し、元の清浄な単結晶面に仕上げた後、パッシベーション膜5の塗布により表面を保護し、ノンハロゲン難燃性樹脂4を用いてトランスファーモールド成形により封止して高圧ダイオードとする。本発明は、前記難燃性樹脂の耐湿性が改良された高圧ダイオードに関するものである。次に前記耐湿性の改良された難燃性樹脂の選別の仕方について説明する。
【0017】
本発明は概略すると、前述した本発明の目的である、樹脂に対する所定の耐湿性試験により、高圧ダイオード用封止樹脂として良好と判定する基準電気伝導度(EC特性値(μS/cm))を求めるために、評価対象とする複数のサンプル樹脂について、所定の抽出条件で抽出した樹脂抽出水の前記EC特性値を示す表1と、前記各サンプル樹脂を用いてそれぞれ封止した高圧ダイオードの耐湿試験後の高温逆漏れ電流IR2値を示す表2とから、前記EC特性値と高温逆漏れ電流IR2との相関性を求める(表3)。一方、高圧ダイオードの長期信頼性試験の一つである高温高湿印加試験における初期の高温逆漏れ電流の大きさと、その経時劣化との関係から、高圧ダイオードで良好な信頼性結果を示すために必要とされる初期の高温逆漏れ電流IR2値(表4)10μAを求める。この高温逆漏れ電流IR2値10μAに対応するEC特性値(250μS/cm)(表3から求める)をもって、前記基準のEC特性値(μS/cm)とする。その後は前記EC特性値(250μS/cm)を基準にして、対象とするサンプル樹脂のEC特性値を測定するだけで、高圧ダイオード用の封止樹脂として使用できるか選別し、満足する樹脂を高圧ダイオード用封止樹脂とする発明である。さらに本発明にかかるEC特性値について信頼性特性のレベルをより高くするには、前記樹脂抽出水のEC特性値が200μS/cm以下の樹脂を選別して高圧ダイオードとすることがより好ましい。
【0018】
本発明にかかる高圧ダイオードについて、さらに詳細に説明する。前記高圧ダイオード用の封止樹脂として、難燃性クレゾールノボラック系エポキシ樹脂であって、難燃性向上のための添加剤の含有量をAからFの順に増加させて難燃性を順に高めたA、B、C、D、E、Fの6種類を用意し、それぞれに樹脂について、その樹脂抽出水の電気伝導度(EC特性値)を測定する。その結果を表1に示す。表1は横軸に樹脂の種類(A、B、C、D、E、F)、縦軸にEC特性値(μS/cm)を採って示したものである。ちなみに前記6種類の樹脂はAからFの順に樹脂価格も高価になる。ここで、前記、EC特性値の具体的な測定方法について説明する。前記各A〜Fの樹脂の樹脂抽出水を作成し、この各樹脂抽出水の電気伝導度を測定するのである。前記樹脂抽出水の作成について説明する。各樹脂の未硬化タブレットを粉砕し、この粉砕により得られた樹脂粉末を175℃で一時間硬化処理を加える。硬化後の前記粉末を自動乳鉢によりさらに微細に粉砕する。前記粉砕後の粉末を100メッシュ(150μm目)のふるいにかける。前記ふるいを通った粉末を5グラム採取し、50mlの純水中に分散させ、2気圧、121℃で24時間加熱し、得られた樹脂抽出水の電気伝導度を測定するのである。この表1によれば、樹脂Aと樹脂Bは樹脂C、D、E、Fに比べて電気伝導度が極めて高いのは、樹脂からイオン成分が多く抽出された結果と考えられる。
【0019】
【表1】
Figure 2005044932
次に前記樹脂A〜Fを用いて、それぞれ樹脂封止した高圧ダイオードサンプルを作成し、加速耐湿試験である前記PCT試験(試験条件、温度121℃、2気圧、相対湿度100%RH、200時間)を行った後、各高圧ダイオードの高温逆漏れ電流(以下IR2と略す。試験条件、定格逆耐圧(8kV)印加、100℃、測定試料を絶縁油中に入れて、逆漏れ電流を測定)を測定する(表2に結果を示す)。
【0020】
【表2】
Figure 2005044932
前記表1と表2から求めた前記EC特性値と高温逆漏れ電流IR2との相関性を表3に示す。
【0021】
【表3】
Figure 2005044932
一方、前記IR2が大きいと、それと共に発熱量も大きくなるので、高圧ダイオードの熱破壊に至り、高圧ダイオードの機能を損なうおそれがある。すなわち、このIR2の値は高圧ダイオードの信頼性特性に関係がある。そこで、高圧ダイオード信頼性特性の一つである高温高湿電圧印加試験(以下THB(Temperature Humidity Bias Test)試験)を行い、前記IR2の大きさと高圧ダイオードの信頼性特性との相関を調べた(表4)。
【0022】
【表4】
Figure 2005044932
試験条件として、温度85℃、相対湿度85%RH、定格逆電圧(8kV)の80%の電圧印加、1000時間を用いた。その結果、前記表4に示すように、IR2値が10μA/8kVを超える高圧ダイオードAとBのIR2特性は時間と共に次第に増加し、特に、250時間を超えると急に増加傾向が強くなることが分かる。従って、前記難燃性樹脂サンプルA〜Fについては、所定の条件により測定された樹脂抽出水のEC特性値を測定するだけで、EC特性値が250μS/cm以下であるC、D、E、Fの樹脂を耐湿性に優れた高圧ダイオード用の封止樹脂として良好と判定し、より好ましくはEC特性値が200μS/cm以下であるD、E、Fの樹脂を採用することができる。また、前述のように、本発明にかかる封止樹脂はその樹脂抽出液の電気伝導度の上限が250μS/cm以下、好ましくは200μS/cm以下とされているので、価格的にも、その範囲内でより安価な樹脂を選択することができる。
【0023】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明によれば、封止用樹脂を用いて高圧ダイオードを組み立てることなく、別途封止樹脂に対する所定の耐湿性試験により良好と判定した特性値を基準にするだけで、耐湿性に優れた樹脂封止型高圧ダイオード用樹脂を選別することができると共に、樹脂価格を安価にできることにより、その樹脂を用いて製造された高耐湿性の高圧ダイオードを安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる高圧ダイオードの模式的断面図
【符号の説明】
1 ダイオードチップ
2 アキシャルリード
3 はんだ
4 封止樹脂
5 パッシベーション膜。

Claims (3)

  1. 所定の条件により抽出された樹脂抽出水の電気伝導度が250μS/cm以下のノンハロゲン難燃性樹脂を用いて封止されていることを特徴とする高圧ダイオード。
  2. 樹脂抽出液が、樹脂粉末を10倍量の純水に分散させ、2気圧、121℃で24時間加熱して得られる溶液であることを特徴とする請求項1記載の高圧ダイオード。
  3. ノンハロゲン難燃性樹脂がエポキシ系樹脂であることを特徴とする請求項1または2記載の高圧ダイオード。
JP2003201880A 2003-07-25 2003-07-25 高圧ダイオード Withdrawn JP2005044932A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201880A JP2005044932A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 高圧ダイオード
CNB2004100709705A CN100477283C (zh) 2003-07-25 2004-07-21 呈现出高击穿电压的二极管
US10/898,887 US20050051908A1 (en) 2003-07-25 2004-07-26 Diode exhibiting a high breakdown voltage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201880A JP2005044932A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 高圧ダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005044932A true JP2005044932A (ja) 2005-02-17

Family

ID=34225014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003201880A Withdrawn JP2005044932A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 高圧ダイオード

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050051908A1 (ja)
JP (1) JP2005044932A (ja)
CN (1) CN100477283C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244812A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Mitsubishi Electric Corp 放電灯点灯装置
JP2008148309A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Pratt & Whitney Rocketdyne Inc 電圧エクスカーション制御システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102237284B (zh) * 2010-05-05 2012-12-26 如皋市易达电子有限责任公司 一种二极管的制造方法
CN103972272A (zh) * 2014-04-18 2014-08-06 苏州锝耀电子有限公司 高可靠性表面安装器件
CN104319335B (zh) * 2014-10-22 2017-01-11 苏州大学 一种全自动二极管封装机构及其使用方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW345727B (en) * 1996-08-22 1998-11-21 Hitachi Ltd Resin encapsulated semiconductor device and process for producing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244812A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Mitsubishi Electric Corp 放電灯点灯装置
JP4621043B2 (ja) * 2005-03-02 2011-01-26 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
JP2008148309A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Pratt & Whitney Rocketdyne Inc 電圧エクスカーション制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN100477283C (zh) 2009-04-08
CN1577812A (zh) 2005-02-09
US20050051908A1 (en) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zorn et al. Acceleration of temperature humidity bias (THB) testing on IGBT modules by high bias levels
JP6205824B2 (ja) パワーモジュール
JP2009541996A (ja) 低順方向電圧降下過渡電圧サプレッサーおよび製造方法
Trivellin et al. Failures of LEDs in real-world applications: A review
CN107665872A (zh) 半导体装置及其制造方法
Papadopoulos et al. Humidity robustness of IGBT guard ring termination
Tran et al. Fine pitch probing and wirebonding and reliability of aluminum capped copper bond pads
JP2005044932A (ja) 高圧ダイオード
Li et al. Investigation of the insulation failure of power modules by observation of electrical trees
JP3440775B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
EP0595355B1 (en) Semiconductor device with a protection element and method for manufacturing the same
CN104882388A (zh) 基于dbc基板的子单元耐压检测系统及方法
Wang et al. Impact of thermal cycling in humid environments on power electronic modules
JP5867214B2 (ja) 半導体装置の耐湿信頼性評価方法
Ishiyama et al. Degradation characteristics of YBCO-coated conductors subjected to overcurrent pulse
CN111859839B (zh) 一种压接式绝缘栅双极型晶体管高温反偏老化时间折算方法
Huesgen et al. Experimental investigation of PCB embedded 1200 V IGBT/diode power pre-package under high-humidity high-temperature reverse voltage bias
Ning et al. Failure analysis of IGBT in intelligent power module
Garete et al. Optimization of Epoxy Molding Compound for Cu wire HTRB Robustness
TWI820382B (zh) 複合式電路保護裝置
JP2008045075A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP5861822B2 (ja) 半導体装置およびその試験方法
CN114823018A (zh) 复合式电路保护装置
CN109712963A (zh) Cpi测试结构及基于该结构的失效分析方法
TWI792030B (zh) 複合式電路保護裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080121