JP2005044333A - コンピュータシステム - Google Patents

コンピュータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005044333A
JP2005044333A JP2004106965A JP2004106965A JP2005044333A JP 2005044333 A JP2005044333 A JP 2005044333A JP 2004106965 A JP2004106965 A JP 2004106965A JP 2004106965 A JP2004106965 A JP 2004106965A JP 2005044333 A JP2005044333 A JP 2005044333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
audio
signal
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004106965A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyung-Min Lee
キョンミン リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005044333A publication Critical patent/JP2005044333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】 システムをブーティングせずに光ディスクを再生するコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】 コンピュータシステムは,光ディスクに記録されたビデオ/オーディオ信号を再生する光ディスクドライブと,ビデオ/オーディオ信号をディスプレイ部及びオーディオ出力部が処理可能な信号に変換し,ディスプレイ部及び/又はオーディオ出力部に出力するドライブ再生部と,光ディスクドライブによって再生されたビデオ及び/又はオーディオ信号がシステム本体部またはドライブ再生部のうちのいずれか一つに選択的に印加されるようにするビデオ/オーディオ信号スイッチング部と,システム本体部またはドライブ再生部に電源を供給する電源供給部と,電源供給部からの電源がシステム本体部またはドライブ再生部のうちのいずれか一つに選択的に供給されるように切替える電源スイッチング部とを含む。
【選択図】 図1

Description

本発明はコンピュータシステムに関する。
一般に,VCD(Vidio Compact Disc)又はDVD(Digital Versatile Disk)などの光ディスクを再生するCDドライブやDVDドライブなどの光ディスクドライブはマルチメディア環境が付加されたコンピュータシステムに広く用いられている。
特に,DVDは4.7GB〜17GBの記憶容量であるため,大容量の動映像を保存することができる。さらに,高画質の映像と多チャンネルの音響を再生可能とする画像(ビデオ)及び/又は音声(オーディオ)データを保存するのに広く用いられている。また,DVDを再生するためのDVDドライブはCDとの互換性を有するようになって以来,現在ではCDドライブがDVDドライブに代替されていく傾向にある。
上記DVDに記録されるビデオ及び/又はオーディオデータは,例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)−2で規格されているビデオ圧縮技術や,MPEG−2及びAC−3オーディオ圧縮技術等を通じてビデオ及び/又はオーディオデータを圧縮保存する。
一方,DVDドライブが装着された従来のコンピュータシステムではOS(基本ソフト)の管理下で処理動作するMPEG−2コーデックプログラムや,チップ形態等のハードウェア構成のMPEG−2エンコーダ/デコーダを内蔵したカードを装着する。そして,DVDドライブによって再生されたビデオ及び/又はオーディオ信号をMPEG−2コーデックプログラムやカード等がデコードし,デコードされたビデオ及び/又はオーディオ信号をビデオコントローラまたはオーディオコントローラを通じてモニターやスピーカーに出力する。
しかしながら,上記記載の従来にかかるコンピュータシステムでは,DVDドライブを通じてDVDに記録されたデータを再生するためにはコンピュータシステムを少なくとも1度はブーティング(起動)した後に使用しなければならないという問題点があった。
上記ブーティングすることで,DVD再生に関わらない構成要素にも電源を供給してしまい,不要な電力を消費してしまう。特に携帯用コンピュータ等のように,バッテリーの容量に大きな制限を受ける場合には大きな問題となっていた。また,コンピュータシステムをブーティングするためには,所定時間がかかり,電源投入後すぐに再生できるとは限らず,DVD再生だけのために必要以上の時間を浪費してしまうという問題点があった。
本発明は,上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,ブーティングせずに光ディスクを再生可能な,新規かつ改良されたコンピュータシステムを提供することである。
上記課題を解決するため,本発明の第1の観点によれば,画像(ビデオ)が表示されるディスプレイ部と,音声(オーディオ)を出力する音声出力部と,前記ディスプレイ部及び前記音声出力部に画像信号及び音声信号を出力するシステム本体部とを有するコンピュータシステムにおいて,光ディスクに記録された画像及び/又は音声信号を再生する光ディスクドライブと,前記光ディスクドライブによって再生された画像信号及び/又は音声信号を前記ディスプレイ部と前記音声出力部とが処理可能な信号に変換して前記ディスプレイ部及び前記音声出力部に出力するドライブ再生部と,前記光ディスクドライブによって再生された画像及び/又は音声信号が前記システム本体部または前記ドライブ再生部のうちいずれか一方に選択的に印加されるように切替える画像/音声信号スイッチング部と,前記システム本体部と前記ドライブ再生部に電源を供給する電源供給部と,前記電源供給部からの電源が前記システム本体部または前記ドライブ再生部のうちいずれか一方に選択的に供給されるように切替える電源スイッチング部とを含むことを特徴とするコンピュータシステムによって達成される。
ここで,ドライブ再生部は,前記光ディスクドライブによって再生された画像及び/又は音声信号を音声信号と画像信号に分離して出力する信号分離部と,前記信号分離部から出力される前記画像信号を前記ディスプレイ部が表示可能な信号に変換する画像信号処理部と,前記信号分離部から出力される前記音声信号を前記音声出力部が出力可能な信号に変換する音声信号処理部と,前記信号分離部,前記画像信号処理部及び前記音声信号処理部の再動作を制御する制御部とを含むことが好ましい。
また,前記ディスプレイ部はLVDSインタフェースを支援し,前記画像信号処理部は前記信号分離部から出力される画像信号をデコーディングする画像デコーダと,前記画像デコーダによってデコーディングされた画像信号をLVDS信号に変換して出力するLVDSエンコーダとを含むことが好ましい。
そして,前記音声信号処理部は前記信号分離部から出力される音声信号をデコーディングする音声デコーダと,前記音声デコーダによってデコーディングされた音声信号をアナログ信号に変換するD/Aコンバータとを含むことが好ましい。
そして,前記電源スイッチング部は前記電源供給部からの電源を前記システム本体部に供給するためのシステム電源ボタンと,前記電源供給部からの電源を前記光ディスクドライブと前記ドライブ再生部に供給するための再生部電源ボタンとを含むことが好ましい。
ここで,前記電源供給部は前記ディスプレイ部に電源を供給するように備えられ,前記再生部電源ボタンがオンされる場合,前記電源供給部から前記ディスプレイ部に電源が供給されるように備えられることが好ましい。
そして,前記システム本体部から出力される画像信号と前記ドライブ再生部から出力された画像信号のうちのいずれか一つが前記ディスプレイ部に選択的に印加されるようにする画像スイッチング部をさらに含むことが好ましい。
そして,前記画像スイッチング部は前記再生部電源ボタンがオンされることに反応して,前記ドライブ再生部から出力された画像信号が前記ディスプレイ部に印加されるように制御されることが好ましい。
そして,前記システム本体部から出力される音声信号と前記ドライブ再生部から出力された音声信号のうちのいずれか一つが前記音声出力部に選択的に印加されるようにする音声スイッチング部をさらに含むことが好ましい。
ここで,前記音声スイッチング部は前記再生部電源ボタンがオンされることに反応して,前記ドライブ再生部から出力された音声信号が前記音声出力部に印加されるように制御されることが好ましい。
システム本体部から出力される画像信号と前記画像信号処理部から出力された画像信号のうちのいずれか一つが前記ディスプレイ部に選択的に印加されるようにする画像スイッチング部をさらに含み,前記光ディスクドライブから前記ドライブ再生部に前記画像及び/又は音声信号が印加される場合,前記制御部は前記画像信号処理部から出力された画像信号が前記ディスプレイ部に印加されるように上記画像スイッチング部を制御することが好ましい。
また,前記システム本体部から出力される音声信号と前記音声信号処理部から出力された音声信号のうちのいずれか一つが前記音声出力部に選択的に印加されるようにする音声スイッチング部をさらに含み,前記光ディスクドライブから前記ドライブ再生部に前記画像及び/又は音声信号が印加される場合,前記制御部は前記音声信号処理部から出力された音声信号が前記音声出力部に印加されるように前記音声スイッチング部を制御することが好ましい。
以上説明したように,本発明によれば,コンピュータシステムをブートせずに光ディスクドライブを通じて光ディスクに記録された画像/音声データを再生することができ,不要な電力の消耗を防げる。
以下,本発明の好適な実施の形態について,添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお,以下の説明及び添付図面において,略同一の機能及び構成を有する構成要素については,同一符号を付することにより,重複説明を省略する。
第1の実施の形態にかかるコンピュータシステム100は図1に示されているように,画像(ビデオ)を表示するディスプレイ部60と,音声(オーディオ)が出力されるオーディオ出力部70と,ディスプレイ部60とオーディオ出力部70に画像(ビデオ)信号及び/又は音声(オーディオ)信号を出力するシステム本体部10と,光ディスクに記録されたビデオ及び/又はオーディオデータを再生する光ディスクドライブ40と,光ディスクドライブ40によって再生されたビデオ及び/又はオーディオ信号をディスプレイ部60やオーディオ出力部70が処理可能な信号に変換し,ディスプレイ部60及びオーディオ出力部70に出力するドライブ再生部30と,光ディスクドライブ40によって再生されたビデオ及び/又はオーディオ信号がシステム本体部10またはドライブ再生部30のうちいずれか一方に選択的に印加されるようにするビデオ/オーディオ信号スイッチング部92と,システム本体部10とドライブ再生部30に電源を供給するための電源供給部50と,電源供給部50からの電源がシステム本体部10またはドライブ再生部30のうちのいずれか一つに選択的に供給されるように切替える電源スイッチング部90とを含む。
なお,第1の実施の形態にかかるビデオ信号は,例えば動画や,静止画などの映像又は画像信号であり,カラー,白黒等の画質や,MPEG2等のデータ形式等に限定されない。また,第1の実施の形態にかかるオーディオ信号は,例えば,音楽,会話等の音声信号であり,モノラル,ステレオ等の音質や,PCM等のデータ形式に限定されない。
図2は第1の実施の形態によるコンピュータシステム100のより具体的な制御ブロック図である。以下,図2を参照して第1の実施の形態によるコンピュータシステム100に対して詳細に説明する。ここで,光ディスクはDVDであり,光ディスクドライブ40はDVDドライブ40´であることを一例として説明する。
システム本体部10は,中央処理装置であるCPU(Central Processing Unit)11と,メモリ部14と,ディスプレイ部60と連結されてディスプレイ部60にビデオ信号を伝達するビデオコントローラ18と,キーボードやマウスなどの入力装置80から入力される信号を処理する入出力コントローラ19と,オーディオ出力部70と連結されてオーディオ出力部70にオーディオ信号を伝達するオーディオコントローラ20と,ノースブリッジ(North Bridge)12と,サウスブリッジ(South Bridge)13とを含む。
メモリ部14は非揮発性メモリであるRAM(Random Access Memory)15と,バイオス(BIOS)が保存されたBIOS ROM(Read Only Memory)16と,CMOS RAM17とを含む。
ノースブリッジ12はCPU11,RAM15及びビデオコントローラ18間に移動するデータを管理するチップセットであり,サウスブリッジ13は入出力コントローラ19,オーディオコントローラ20,
BIOS ROM16及びCMOS RAM17間に移動するデータを管理するチップセットである。
システム本体部10はサウスブリッジ13と連結されてハードディスクドライブ(HDD)22とDVDドライブ40´を管理するIDEコントローラ21を含む。ハードディスクドライブ(HDD)22にはDVDドライブ40´により再生されたビデオ及び/又はオーディオ信号を処理するためのコーデック(CODEC)プログラム23がインストール等により記録されることが好ましい。
第1の実施の形態による電源供給部50はシステム本体部10とドライブ再生部30に電源を供給する。ここで,第1の実施の形態によるコンピュータシステム100が例えば携帯用コンピュータである場合,電源供給部50はディスプレイ部60に電源を供給するように備えられ得る。
電源スイッチング部90は電源供給部50からの電源がシステム本体部10とドライブ再生部30のうちのいずれか一つに選択的に供給されるようにする。ここで,第1の実施の形態の好ましい実施例による電源スイッチング部90は,電源供給部50からの電源をシステム本体部10に供給するためのシステム電源ボタンと,電源供給部50からの電源をDVDドライブ40´及びドライブ再生部30に供給するための再生部電源ボタンとを含む。使用者がシステム電源ボタンをオンさせる場合,システム本体部10に電源が印加されてコンピュータシステム100がブーティングされる。反面,使用者が再生部電源ボタンをオンさせる場合,電源供給部50からの電源はシステムのブーティングなしにDVDドライブ40´の再生に必要な構成要素であるDVDドライブ40´とドライブ再生部30に電源を供給する。これにより,コンピュータシステム100全体をブーティングせずにDVDを再生することができるようになり,DVDの再生時にブーティングにかかる時間を除去し,DVDの再生に不必要な構成要素に電源が供給されず,不要な電源の消費を防止する。
ここで,第1の実施の形態によるディスプレイ部60が例えば携帯用コンピュータでのように,システム本体部10と同一電源を使う場合,DVDドライブ40´及びドライブ再生部30に電源が供給される時,つまり,再生部電源ボタンがオンされる場合にはディスプレイ部60に電源供給部50から電源が供給されるように備えられることが好ましい。これにより,DVDの再生時にディスプレイ部60を通じて画面が表示されることができるようになる。
第1の実施の形態によるドライブ再生部30はDVDドライブ40´により再生されたビデオ又はオーディオ信号をディスプレイ部60が表示可能なビデオ信号と,オーディオ出力部70が出力可能なオーディオ信号に分離及び変換し,ディスプレイ部60及びオーディオ出力部70に各々出力する。ここで,ドライブ再生部30に対する詳細な説明は後述する。
ビデオ/オーディオ信号スイッチング部92はDVDドライブ40´により再生されて出力されたビデオ/オーディオ信号がシステム本体部10のIDEコントローラ21とドライブ再生部30のうちのいずれか一つに選択的に印加されるようにスイッチング動作を行う。ここで,ビデオ/オーディオ信号スイッチング部92のスイッチング動作の制御は使用者がシステム電源ボタンをオンさせる場合,DVDドライブ40´により再生されて出力されたビデオ/オーディオ信号がシステム本体部10に印加されるようにスイッチングされ,使用者が再生部電源ボタンをオンさせる場合,DVDドライブ40´により再生されて出力されたビデオ/オーディオ信号がドライブ再生部30に印加されるようにスイッチングされるように備えられる。例えば,使用者によってシステム電源ボタン及び再生部電源ボタンがオンされる場合,一定の制御信号がビデオ/オーディオ信号スイッチング部92に印加され,ビデオ/オーディオ信号スイッチング部92は印加された制御信号に対応してスイッチング動作を行うことができる。
図3は第2の実施の形態にかかるコンピュータシステム102の制御ブロック図である。図示されているように,第2の実施の形態によるコンピュータシステム102はシステム本体部10から出力されるビデオ信号またはドライブ再生部30から出力されるビデオ信号のうちのいずれか一つがディスプレイ部60に選択的に印加されるようにするビデオスイッチング部94をさらに含む。また,第2の実施の形態によるコンピュータシステム102はシステム本体部10から出力されるオーディオ信号またはドライブ再生部30から出力されるオーディオ信号のうちのいずれか一つがオーディオ出力部70に選択的に印加されるようにするオーディオスイッチング部96をさらに含むことができる。なお,第2の実施の形態にかかるコンピュータシステムの説明については,第1の実施の形態にかかるコンピュータシステムとの相違点について説明する。
ビデオスイッチング部94はシステム本体部10のビデオコントローラ18から出力されるビデオ信号またはドライブ再生部30から出力されるビデオ信号のうちのいずれか一つが選択的にディスプレイ部60に印加されるようにスイッチング動作される。ここで,ビデオスイッチング部94のスイッチング動作の制御は使用者がシステム電源ボタンをオンさせる場合,システム本体部10のビデオコントローラ18から出力されたビデオ信号がディスプレイ部60に印加されるようにスイッチングされ,使用者が再生部電源ボタンをオンさせる場合,ドライブ再生部30から出力されたビデオ信号がディスプレイ部60に印加されるようにスイッチングされるように備えられる。例えば,使用者によってシステム電源ボタン及び再生部電源ボタンがオンされる場合,一定の制御信号がビデオスイッチング部94に印加され,ビデオスイッチング部94は印加された制御信号に対応してスイッチング動作を行うことができる。
また,オーディオスイッチング部96はシステム本体部10のオーディオコントローラ20から出力されるオーディオ信号またはドライブ再生部30から出力されるオーディオ信号のうちのいずれか一つが選択的にオーディオ出力部70に印加されるようにスイッチング動作される。ここで,オーディオスイッチング部96のスイッチング動作の制御は,前述したビデオスイッチング部94のスイッチング動作と同様に,使用者がシステム電源ボタンをオンさせる場合,システム本体部10のオーディオコントローラ20から出力されたオーディオ信号がオーディオ出力部70に印加されるようにスイッチングし,使用者が再生部電源ボタンをオンさせる場合,ドライブ再生部30から出力されたオーディオ信号がオーディオ出力部70に印加されるようにスイッチング(切替え処理)する。
図4は第1の実施の形態にかかるドライブ再生部30の制御ブロック図である。図示されているように,第1の実施の形態によるドライブ再生部30は光ディスクドライブ40によって再生されたビデオ及び/又はオーディオ信号をビデオ信号及びオーディオ信号に分離して出力する信号分離部31と,信号分離部31によって出力されたビデオ信号をディスプレイ部60が表示可能な信号に変換するビデオ信号処理部32と,信号分離部31から出力されるオーディオ信号をオーディオ出力部70が出力可能な信号に変換するオーディオ信号処理部35とを含み,さらに信号分離部31,ビデオ信号処理部32,及びオーディオ信号処理部35の再動作を制御する制御部38とを含む。なお,第2の実施の形態にかかるドライブ再生部30についても,上記第1の実施の形態にかかるドライブ再生部30と,ほぼ同様の構成である。
第1の実施の形態にかかるビデオ信号処理部32は,信号分離部31から出力されるビデオ信号をデコーディングする,例えばMPEG−2デコーダなどのビデオデコーダ(Decoder)33と,ビデオデコーダ33によってデコーディングされたビデオ信号をLVDS(Low
Voltage Differential Signaling)信号に変換して出力するLVDSエンコーダ34とを含む。ここで,LVDSインタフェースはコンピュータ本体と液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)間のインタフェースに関する規格である。したがって,ディスプレイ部60もLVDSインタフェースをサポートするように備えられる。なお,第2の実施の形態にかかるビデオ信号処理部32についても,第1の実施の形態にかかるビデオ信号処理部32とほぼ同様の構成であるため,説明は省略する。
また,第1の実施の形態にかかるオーディオ信号処理部35は,信号分離部31から出力されるオーディオ信号をデコーディングする,例えばMPEG−2デコーダ及び/又はAC−3デコーダなどのオーディオデコーダ36と,オーディオデコーダ36によってデコーディングされたオーディオ信号をアナログ信号に変換するD/Aコンバータ37とを含む。D/Aコンバータ37によってアナログ信号に変換されたオーディオ信号はオーディオ出力部70に印加されて出力される。なお,第2の実施の形態にかかるオーディオ信号処理部35についても,第1の実施の形態にかかるオーディオ信号処理部35とほぼ同様の構成であるため,説明は省略する。
一方,第1の実施の形態によるドライブ再生部30は,制御部38に制御信号を入力するための制御信号入力部39をさらに含むことができる。制御信号入力部39は使用者の操作によってDVDの再生のための再生信号のような通常のDVDドライブ40´の作動時に必要な複数の制御信号を入力することができるように備えられ,本実施の形態の好ましい実施例による制御信号入力部39は,DVDドライブ40´の前面に露出された複数の作動ボタンで備えられたり,リモコンで備えられることができる。なお,第2の実施の形態にかかるドライブ再生部30についても,第1の実施の形態にかかるドライブ再生部30とほぼ同様の構成であるため,説明は省略する。
前述した第1の実施の形態ではビデオスイッチング部94及びオーディオスイッチング部96が再生部電源ボタンがオンされることに反応して,ドライブ再生部30から出力されたビデオ信号及びオーディオ信号が各々ディスプレイ部60及びオーディオ出力部70に出力されるように制御されるように備えられているが,再生部電源ボタンがオンされてドライブ再生部30に電源が供給される場合,ドライブ再生部30の制御部38がビデオスイッチング部94及びオーディオスイッチング部96を制御してドライブ再生部30から出力されたビデオ信号及びオーディオ信号が各々ディスプレイ部60及びオーディオ出力部70に出力するように備えられることができることは勿論である。
以上のように,第1の実施の形態では光ディスクに記録されたビデオ/オーディオ信号を再生する光ディスクドライブ40と,光ディスクドライブ40によって再生されたビデオ及び/又はオーディオ信号をディスプレイ部60及びオーディオ出力部70が処理可能な信号に変換してディスプレイ部60及びオーディオ出力部70に出力するドライブ再生部30と,光ディスクドライブ40によって再生されたビデオ及び/又はオーディオ信号がシステム本体部10とドライブ再生部30のうちのいずれか一つに選択的に印加されるようにするビデオ/オーディオ信号スイッチング部92と,システム本体部10とドライブ再生部30に電源を供給するための電源供給部50と,電源供給部50からの電源がシステム本体部10またはドライブ再生部30のうちのいずれか一つに選択的に供給されるようにする電源スイッチング部90とを備えることによって,システムをブーティングせずにDVDドライブ40´などの光ディスクドライブ40を通じてDVDなどの光ディスクを再生することができる。これにより,光ディスクの再生だけを所望の場合,システムのブーティングにかかる時間を減らすことができ,不必要な電源の損失を減らすことができるようになる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例を想定し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
上記実施形態においては,光ディスクを再生する場合を例にあげて説明したが,本発明はかかる例に限定されない。例えば,光ディスクにビデオ及び/又はオーディオデータを記録する場合であっても実施することができる。
また上記実施形態においては,ビデオスイッチング部94及びオーディオスイッチング部96が再生部電源ボタンがオンされることに反応して,ドライブ再生部30から出力されたビデオ信号及びオーディオ信号が各々ディスプレイ部60及びオーディオ出力部70に出力されるように制御されるように備えられている場合を例にあげて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,再生部電源ボタンがオンされてドライブ再生部30に電源が供給される場合,ドライブ再生部30の制御部38がビデオスイッチング部94及びオーディオスイッチング部96を制御してドライブ再生部30から出力されたビデオ信号及び/又はオーディオ信号が各々ディスプレイ部60またはオーディオ出力部70の少なくとも一方に出力するように実施できる。
また上記実施形態においては,ビデオ信号処理部32がビデオデコーダ33及びLVDSエンコーダ34を含んでいる場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,ディスプレイ部60がサポートするインタフェースによってビデオデコーダ33だけを含むことができる。
また上記実施形態においては,オーディオ信号処理部35がオーディオデコーダ36及びD/Aコンバータ37を含んでいる場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,オーディオ出力部70がデジタル信号を受信して処理可能な類型のスピーカーである場合にはD/Aコンバータ37が除去できることは勿論である。
また上記実施形態においては,ビデオ信号は,例えば動画や,静止画などの映像又は画像信号である。上記ビデオ信号は,カラー,白黒等の画質や,MPEG2等のデータ形式等に限定されない。さらに,オーディオ信号についても,例えば,音楽,会話等の音声信号であり,モノラル,ステレオ等の音質や,PCM等のデータ形式に限定されない。
本発明は,光ディスクを再生可能なコンピュータシステムに適用可能である。
第1の実施の形態にかかるコンピュータシステムの概略的な構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態にかかるコンピュータシステムの概略的な構成を示すブロック図である。 第2の実施の形態にかかるコンピュータシステムの概略的な構成を示すブロック図である。 図2及び図3のドライブ再生部の概略的な構成を示すブロック図である。
符号の説明
10 システム本体部
30 ドライブ再生部
40 光ディスクドライブ
50 電源供給部
60 ディスプレイ部
70 オーディオ出力部
90 電源スイッチング部
92 ビデオ/オーディオ信号スイッチング部

Claims (12)

  1. 画像を表示するディスプレイ部と,音声を出力する音声出力部と,前記ディスプレイ部と前記音声出力部とに,各々画像信号と音声信号とを出力するシステム本体部とを有するコンピュータシステムにおいて:
    光ディスクに記録された画像及び/又は音声信号を再生する光ディスクドライブと;
    前記光ディスクドライブによって再生された画像及び/又は音声信号を前記ディスプレイ部と前記音声出力部が処理可能な信号に変換し,前記ディスプレイ部及び/又は前記音声出力部に出力するドライブ再生部と;
    前記光ディスクドライブによって再生された画像及び/又は音声信号が前記システム本体部または前記ドライブ再生部のうちいずれか一方に選択的に印加されるように切替える画像/音声信号スイッチング部と,
    少なくとも前記システム本体部と前記ドライブ再生部に電源を供給する電源供給部と;
    前記電源供給部からの電源を前記システム本体部または前記ドライブ再生部のうちいずれか一方に選択的に供給する電源スイッチング部と;
    を含むことを特徴とする,コンピュータシステム。
  2. 前記ドライブ再生部は,
    前記光ディスクドライブによって再生された画像及び/又は音声信号を,音声信号と画像信号とに分離して出力する信号分離部と;
    前記信号分離部からの出力信号のうち前記画像信号について前記ディスプレイ部が表示可能な信号に変換する画像信号処理部と;
    前記信号分離部からの出力信号のうち前記音声信号について前記音声出力部が音声出力可能な信号に変換する音声信号処理部と;
    前記信号分離部,前記画像信号処理部,および前記音声信号処理部の再動作を制御する制御部とを含むことを特徴とする,請求項1に記載のコンピュータシステム。
  3. 前記ディスプレイ部は,LVDSインタフェースを有しており,
    前記画像信号処理部は前記信号分離部から出力される画像信号をデコーディングする画像デコーダと;
    前記画像デコーダによってデコーディングされた画像信号をLVDS信号に変換して出力するLVDSエンコーダと;
    を含み,
    前記LVDSエンコーダにより出力された当該LVDS信号は前記LVDSインタフェースを介して前記ディスプレイ部に送出されることを特徴とする,請求項2に記載のコンピュータシステム。
  4. 前記音声信号処理部は,
    前記信号分離部から出力される音声信号をデコーディングする音声デコーダと;
    前記音声デコーダによってデコーディングされた音声信号をアナログ信号に変換するD/Aコンバータと;
    を含むことを特徴とする,請求項2に記載のコンピュータシステム。
  5. 前記電源スイッチング部は前記電源供給部からの電源を前記システム本体部に供給するためのシステム電源ボタンと,前記電源供給部からの電源を前記光ディスクドライブと前記ドライブ再生部に供給するための再生部電源ボタンとを含むことを特徴とする,請求項1に記載のコンピュータシステム。
  6. 前記電源供給部は前記ディスプレイ部に電源を供給するように備えられ,
    前記再生部電源ボタンがオンされる場合,前記電源供給部から前記ディスプレイ部に電源が供給されるように備えられることを特徴とする,請求項5に記載のコンピュータシステム。
  7. 前記システム本体部から出力される画像信号または前記ドライブ再生部から出力された画像信号のうちいずれか一方が前記ディスプレイ部に選択的に印加されるように切替える画像スイッチング部をさらに含むことを特徴とする,請求項5に記載のコンピュータシステム。
  8. 前記画像スイッチング部は前記再生部電源ボタンがオンされることに反応して,前記ドライブ再生部から出力された画像信号が前記ディスプレイ部に印加されるように制御することを特徴とする,請求項7に記載のコンピュータシステム。
  9. 前記システム本体部から出力される音声信号と前記ドライブ再生部から出力された音声信号のうちのいずれか一つが前記音声出力部に選択的に印加されるように切替える音声スイッチング部をさらに含むことを特徴とする,請求項5に記載のコンピュータシステム。
  10. 前記音声スイッチング部は前記再生部電源ボタンがオンされることに反応して,前記ドライブ再生部から出力された音声信号が前記音声出力部に印加されるように制御することを特徴とする,請求項9に記載のコンピュータシステム。
  11. 前記システム本体部から出力される画像信号と前記画像信号処理部から出力された画像信号のうちのいずれか一方が前記ディスプレイ部に選択的に印加されるように切替える画像スイッチング部をさらに含み,
    前記光ディスクドライブから前記ドライブ再生部に前記画像及び/又は音声信号が印加される場合,前記制御部は前記画像信号処理部から出力された画像信号が前記ディスプレイ部に印加されるように前記画像スイッチング部を制御することを特徴とする,請求項2に記載のコンピュータシステム。
  12. 前記システム本体部から出力される音声信号または前記音声信号処理部から出力された音声信号のうちのいずれか一方が前記音声出力部に選択的に印加されるように切替える音声スイッチング部をさらに含み,
    前記光ディスクドライブから前記ドライブ再生部に前記画像及び/又は音声信号が印加される場合,前記制御部は前記音声信号処理部から出力された音声信号が前記音声出力部に印加されるように前記音声スイッチング部を制御することを特徴とする,請求項2に記載のコンピュータシステム。
JP2004106965A 2003-07-24 2004-03-31 コンピュータシステム Pending JP2005044333A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030050907A KR100541732B1 (ko) 2003-07-24 2003-07-24 컴퓨터 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005044333A true JP2005044333A (ja) 2005-02-17

Family

ID=34074962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004106965A Pending JP2005044333A (ja) 2003-07-24 2004-03-31 コンピュータシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050019022A1 (ja)
JP (1) JP2005044333A (ja)
KR (1) KR100541732B1 (ja)
CN (1) CN1262906C (ja)
CZ (1) CZ2004504A3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568209B1 (ko) * 2004-05-11 2006-04-05 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 이를 사용하는 컴퓨터 시스템
US20060095614A1 (en) * 2004-10-30 2006-05-04 Tsung-Yung Hung Device for directly playing audio and video CD
US8154960B2 (en) * 2006-11-01 2012-04-10 Mediatek Inc. Power saving method and system applied in optical disk drive
US9128708B2 (en) 2006-11-01 2015-09-08 Mediatek Inc. Power saving method and system applied in optical disk drive
CN101676860A (zh) * 2008-09-19 2010-03-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具免开机播放音乐功能的电脑系统
CN102053689B (zh) * 2009-11-11 2014-02-26 技嘉科技股份有限公司 电脑装置与光碟机型电池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050011860A (ko) 2005-01-31
CN1577217A (zh) 2005-02-09
CZ2004504A3 (cs) 2005-03-16
KR100541732B1 (ko) 2006-01-11
CN1262906C (zh) 2006-07-05
US20050019022A1 (en) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200287395Y1 (ko) 여러 종류의 메모리 카드를 지원하는 미디어 플레이어
US8396354B2 (en) Display apparatus, method, and computer system
JP2000149391A (ja) ディスク再生装置
JP2005338183A (ja) 情報機器および同機器の表示制御方法
JP2009177603A (ja) 情報処理装置および表示制御方法
JPH11175205A (ja) コンピュータシステムおよびそのパワーダウン制御方法
JP2005044333A (ja) コンピュータシステム
JP2007133849A (ja) ノートブックコンピュータ用オーディオ/ビデオシステム
JP2008092107A (ja) 情報処理装置及び音声/映像データ再生方法
JP2007013438A (ja) 音声画像再生装置及び動作制御方法
JP5140247B2 (ja) 記憶装置
TWI247548B (en) An instant booting method for a computer-TV system
JPH11134078A (ja) コンピュータシステムおよびこれに搭載される復号化装置のパワーダウン制御方法
KR100708197B1 (ko) 플렉시블 스크린을 이용한 오디오/비디오 재생 장치
JP2010148048A (ja) 動画像再圧縮装置および動画像再圧縮方法
JP2007081764A (ja) コンテンツデータ出力装置
JP2009043352A (ja) 記録再生装置及び記録再生装置の記録モード設定方法
KR20070025049A (ko) 착탈식 비디오 유니트를 갖는 휴대용 av 재생장치
JP2002367353A (ja) 情報再生装置
KR20030097032A (ko) Mpeg 플레이어
KR20040055917A (ko) 영상 디스플레이 복합 기기에서 펌웨어 업그레이드 장치및 방법
JP2002077823A (ja) 映像再生装置
KR20030000587A (ko) 컴퓨터시스템 및 그 제어방법
KR20030021688A (ko) 하드디스크 드라이브를 갖는 디브이디 플레이어 및 그구동방법
KR20020026633A (ko) 디브이디 플레이어 기능과 컴퓨터 기능이 결합된 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403