JP2005032436A - Optical disk device - Google Patents
Optical disk device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005032436A JP2005032436A JP2004261661A JP2004261661A JP2005032436A JP 2005032436 A JP2005032436 A JP 2005032436A JP 2004261661 A JP2004261661 A JP 2004261661A JP 2004261661 A JP2004261661 A JP 2004261661A JP 2005032436 A JP2005032436 A JP 2005032436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- optical disk
- rotational speed
- control
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光ディスクを再生または記録・再生する光ディスク装置に関する。 The present invention relates to an optical disc apparatus for reproducing or recording / reproducing an optical disc.
光ディスクを再生または記録・再生する光ディスク装置(例えば、CD−Rドライブ装置、CD−ROMドライブ装置等)が知られている。
光ディスク装置では、例えば、光ディスクの回転の停止後、再起動する場合、光ディスクの回転数(回転速度)が停止する前と同じ回転数になるように加速しながらフォーカスサーボ、トラッキングサーボ、スレッドサーボ等の各種サーボ制御を行う。また、光ディスク装置では、高速再生が主流となりつつある。
2. Description of the Related Art Optical disc apparatuses that reproduce or record / reproduce optical discs (for example, CD-R drive devices, CD-ROM drive devices, etc.) are known.
In the optical disk device, for example, when restarting after stopping the rotation of the optical disk, the focus servo, tracking servo, thread servo, etc. are accelerated while accelerating so that the rotation speed (rotation speed) of the optical disk is the same as before the stop. Various servo controls are performed. Also, high-speed playback is becoming mainstream in optical disk devices.
しかしながら、偏心している(重心バランスが悪い)粗悪な光ディスクが出回っており、このような粗悪な光ディスクを高速で回転させるために加速を行うと、良好な光ディスクを高速で回転させる場合に比べ、光ディスク装置の振動が大きく、すなわち、光学ヘッド(光ピックアップ)の振動が大きく、このため各種サーボ、特に、フォーカスサーボや、トラッキングサーボをかけることができないおそれがある。 However, there are eccentric optical discs that are eccentric (poor center of gravity balance). When acceleration is performed in order to rotate such a poor optical disc at high speed, the optical disc is compared with a case where a good optical disc is rotated at high speed. The vibration of the apparatus is large, that is, the vibration of the optical head (optical pickup) is large. Therefore, there is a possibility that various servos, particularly focus servo and tracking servo cannot be applied.
本発明の目的は、各種サーボ動作を確実に行うことができる光ディスク装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an optical disc apparatus capable of reliably performing various servo operations.
このような目的は、下記(1)〜(3)の本発明により達成される。
(1) 光ディスクを装着して多段階の回転数で回転させることができる回転駆動機構と、対物レンズを備えた光学ヘッドと、前記光学ヘッドにより前記光ディスクから読み出した信号を処理する信号処理手段と、少なくとも前記回転駆動機構、光学ヘッドおよび信号処理手段の駆動を制御する制御手段とを有し、前記光ディスクを再生または記録・再生する光ディスク装置であって、
前記光ディスクの回転数をFGサーボによる回転数制御の下で第1の目標回転数にする際、一旦、前記光ディスクの回転数を前記第1の目標回転数より低い第2の目標回転数に収束させ、かつ、少なくともフォーカス制御および/またはトラッキング制御を行ってフォーカスサーボおよび/またはトラッキングサーボをオンとし、その後、前記光ディスクの回転数を前記第1の目標回転数にするよう構成されていることを特徴とする光ディスク装置。
Such an object is achieved by the present inventions (1) to (3) below.
(1) A rotation drive mechanism capable of rotating an optical disk mounted at a multistage rotation speed, an optical head provided with an objective lens, and a signal processing means for processing a signal read from the optical disk by the optical head And an optical disc apparatus for reproducing or recording / reproducing the optical disc, comprising: at least the rotation drive mechanism, an optical head, and a control means for controlling driving of the signal processing means;
When the rotational speed of the optical disk is set to the first target rotational speed under the rotational speed control by the FG servo, the rotational speed of the optical disk is once converged to a second target rotational speed lower than the first target rotational speed. And at least focus control and / or tracking control to turn on the focus servo and / or tracking servo, and then set the rotational speed of the optical disc to the first target rotational speed. An optical disc device characterized.
(2) 光ディスクを装着して多段階の回転数で回転させることができる回転駆動機構と、対物レンズを備えた光学ヘッドと、前記光学ヘッドにより前記光ディスクから読み出した信号を処理する信号処理手段と、少なくとも前記回転駆動機構、光学ヘッドおよび信号処理手段の駆動を制御する制御手段とを有し、前記光ディスクを再生または記録・再生する光ディスク装置であって、
前記光ディスクの停止状態から前記光ディスクの回転数をFGサーボによる回転数制御の下で第1の目標回転数にする際、一旦、前記光ディスクの回転数を前記第1の目標回転数より低い第2の目標回転数に収束させ、かつ、少なくともフォーカス制御および/またはトラッキング制御を行ってフォーカスサーボおよび/またはトラッキングサーボをオンとし、その後、前記光ディスクの回転数を前記第1の目標回転数にするよう構成されていることを特徴とする光ディスク装置。
(2) A rotation drive mechanism capable of rotating an optical disk mounted at a multistage rotation speed, an optical head including an objective lens, and a signal processing means for processing a signal read from the optical disk by the optical head And an optical disc apparatus for reproducing or recording / reproducing the optical disc, comprising: at least the rotation drive mechanism, an optical head, and a control means for controlling driving of the signal processing means;
When the rotational speed of the optical disk is set to the first target rotational speed under the rotational speed control by the FG servo from the stopped state of the optical disk, the rotational speed of the optical disk is temporarily set to a second lower than the first target rotational speed. And at least focus control and / or tracking control to turn on the focus servo and / or tracking servo, and then set the rotation speed of the optical disc to the first target rotation speed. An optical disc apparatus characterized by being configured.
(3) 前記第1の目標回転数が2倍速を超える場合にのみ、前記光ディスクの回転数を前記第2の目標回転数に収束させるよう構成されている上記(1)または(2)に記載の光ディスク装置。 (3) The configuration according to (1) or (2), wherein the rotation speed of the optical disc is converged to the second target rotation speed only when the first target rotation speed exceeds double speed. Optical disk device.
本発明の光ディスク装置によれば、光ディスクの回転数をFGサーボによる回転数制御の下で第1の目標回転数にする際、光ディスクの回転数を一旦、第1の目標回転数より低い振動の影響を受けにくい第2の目標回転数に収束させて、フォーカス制御やトラッキング制御を行うので、確実にフォーカス制御やトラッキング制御を行うことができる。 According to the optical disk device of the present invention, when the rotation speed of the optical disk is set to the first target rotation speed under the rotation speed control by the FG servo, the rotation speed of the optical disk is once less than the first target rotation speed. Since focus control and tracking control are performed by converging to the second target rotational speed that is not easily affected, focus control and tracking control can be performed reliably.
特に、偏心している(重心バランスが悪い)光ディスクの場合でも、より確実にフォーカスサーボや、トラッキングサーボをかけることができる。 In particular, even in the case of an optical disk that is eccentric (poor center of gravity balance), focus servo and tracking servo can be applied more reliably.
また、光ディスクの回転数を第2の目標回転数に収束させるまでに、信号の初期化(例えば、信号の振幅の調整、信号の基準レベルの調整)を行う場合には、確実に信号の初期化を行うことができる。 In addition, when signal initialization (for example, adjustment of signal amplitude, adjustment of signal reference level) is performed before the rotation speed of the optical disk is converged to the second target rotation speed, it is ensured that the signal is initialized. Can be made.
以下、本発明の光ディスク装置および光ディスク装置の検査方法を添付図面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, an optical disk device and an inspection method for an optical disk device according to the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.
図1は、本発明の光ディスク装置をコンピュータに接続した状態を示すブロック図、図2は、本発明の光ディスク装置の実施例を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a state in which the optical disk apparatus of the present invention is connected to a computer, and FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the optical disk apparatus of the present invention.
これらの図に示す光ディスク装置1は、光ディスク(CD−R)2を記録・再生するCD−Rドライブ装置である。
An
光ディスク2には、図示しない螺旋状のプリグルーブ(WOBBLE:ウォブル)が形成されている。 On the optical disc 2, a spiral pre-groove (WOBBLE: wobble) (not shown) is formed.
このプリグルーブは、所定の周期(1倍速で22.05kHz )で蛇行しているとともに、該プリグルーブには、ATIP(Absolute Time In Pre-Groove )情報(時間情報)が記録されている。この場合、ATIP情報は、バイフェーズ変調され、さらに、22.05kHz のキャリア周波数でFM変調されて記録されている。 The pregroove meanders at a predetermined cycle (22.05 kHz at 1 × speed), and ATIP (Absolute Time In Pre-Groove) information (time information) is recorded in the pregroove. In this case, the ATIP information is bi-phase modulated and further FM-modulated and recorded at a carrier frequency of 22.05 kHz.
このプリグルーブは、光ディスク2へのピット/ランド形成(ピット/ランド記録)時の案内溝として機能する。また、このプリグルーブは、再生され、光ディスク2の回転速度制御や、光ディスク2上の位置(絶対時間)の特定等に利用される。 This pre-groove functions as a guide groove during pit / land formation (pit / land recording) on the optical disc 2. The pre-groove is reproduced and used for controlling the rotational speed of the optical disc 2, specifying the position (absolute time) on the optical disc 2, and the like.
光ディスク装置1は、ターンテーブルおよびターンテーブル回転用のスピンドルモータ8を備え、このターンテーブルに光ディスク2を装着して回転させる図示しない回転駆動機構を有している。この回転駆動機構は、複数段階の回転数(回転速度)で光ディスク2を回転させる。なお、スピンドルモータ8の近傍には、ホール素子9が設置されている。
The
また、光ディスク装置1は、前記装着された光ディスク2(ターンテーブル)に対し、光ディスク2の径方向(ターンテーブルの径方向)に移動し得る光学ヘッド(光ピックアップ)3と、この光学ヘッド3を前記径方向に移動、すなわち光学ヘッド3の後述する光学ヘッド本体(光ピックアップベース)を前記径方向に移動させるスレッドモータ5を備えた図示しない光学ヘッド本体移動機構と、ドライバ6および11と、PWM信号平滑フィルター7および12と、制御手段13と、レーザ制御部14と、HF信号生成回路15と、HF信号ゲイン切り替え回路16と、ピーク・ボトム検出回路17と、エラー信号生成回路18と、WOBBLE信号検出回路19と、CDサーボコントローラ21と、WOBBLEサーボコントローラ22と、FG信号2値化回路23と、EFM/CDROMエンコーダ制御部24と、メモリー25、26および29と、シンク信号生成・ATIPデコーダ27と、CDROMデコーダ制御部28と、インターフェース制御部31と、クロック32、33、34および35と、これらを収納するケーシング10とを有している。以下、前記光ディスク2の径方向を単に「径方向」と言う。
The
光学ヘッド3は、レーザダイオード(光源)および分割ホトダイオード(受光素子)を備えた図示しない光学ヘッド本体(光ピックアップベース)と、対物レンズ(集光レンズ)とを有している。このレーザダイオードの駆動は、レーザ制御部14により制御される。
The optical head 3 has an optical head main body (optical pickup base) (not shown) provided with a laser diode (light source) and a divided photodiode (light receiving element), and an objective lens (condensing lens). The driving of the laser diode is controlled by the
対物レンズは、光学ヘッド本体に設けられた図示しないサスペンジョンバネで支持され、光学ヘッド本体に対し、径方向および光ディスク2(ターンテーブル)の回転軸方向のそれぞれに移動し得るようになっている。対物レンズがその中立位置(中点)からずれると、その対物レンズは、前記サスペンジョンバネの復元力によって中立位置に向って付勢される。以下、前記光ディスク2の回転軸方向を単に「回転軸方向」と言う。 The objective lens is supported by a suspension spring (not shown) provided in the optical head body, and can move in the radial direction and the rotation axis direction of the optical disk 2 (turntable) with respect to the optical head body. When the objective lens deviates from its neutral position (midpoint), the objective lens is biased toward the neutral position by the restoring force of the suspension spring. Hereinafter, the rotation axis direction of the optical disc 2 is simply referred to as “rotation axis direction”.
また、光学ヘッド3は、光学ヘッド本体に対し、径方向および回転軸方向のそれぞれに対物レンズを移動させるアクチュエータ4を有している。
Further, the optical head 3 has an
制御手段13は、通常、マイクロコンピュータ(CPU)で構成され、光学ヘッド3(アクチュエータ4)、スレッドモータ5、スピンドルモータ8、レーザ制御部14、HF信号ゲイン切り替え回路16、ピーク・ボトム検出回路17、CDサーボコントローラ21、WOBBLEサーボコントローラ22、EFM/CDROMエンコーダ制御部24、メモリー25、26、29、シンク信号生成・ATIPデコーダ27、CDROMデコーダ制御部28、インターフェース制御部31等、光ディスク装置1全体の制御を行う。
The control means 13 is usually composed of a microcomputer (CPU), and the optical head 3 (actuator 4), sled motor 5,
なお、制御手段13からは、アドレス・データバス36を介してアドレス、データ、COMMAND(コマンド)等が、EFM/CDROMエンコーダ制御部24、メモリー26、シンク信号生成・ATIPデコーダ27、CDROMデコーダ制御部28、インターフェース制御部31等に入力される。
The control means 13 receives an address, data, COMMAND (command), etc. via an address /
この光ディスク装置1には、インターフェース制御部31を介して外部装置(本実施例では、コンピュータ41)が着脱自在に接続され、光ディスク装置1とコンピュータ41との間で通信を行うことができる。
An external device (in this embodiment, a computer 41) is detachably connected to the
インターフェース制御部31としては、例えば、ATAPI(IDE)(アタピー規格)や、SCSI(スカジー規格)等が用いられる。
As the
前記コンピュータ41には、キーボード42、マウス43およびモニター44がそれぞれ接続されている。
A
なお、インターフェース制御部31により、送信手段が構成される。
また、HF信号生成回路15、HF信号ゲイン切り替え回路16、ピーク・ボトム検出回路17、エラー信号生成回路18、WOBBLE信号検出回路19、CDサーボコントローラ21およびWOBBLEサーボコントローラ22により、信号処理手段が構成される。
The
The HF
次に、光ディスク装置1の作用について説明する。
光ディスイク装置1は、所定のトラックにおいて、フォーカス制御、トラッキング制御、スレッド制御(光学ヘッドの送り制御)および回転数制御(回転速度制御)を行いつつ、光ディスク2への情報(データ)の記録(書き込み)および再生(読み出し)を行う。以下、(1)記録、(2)再生、(3)フォーカス制御、トラッキング制御およびスレッド制御(光学ヘッドの送り制御)、(4)回転数制御(回転速度制御)時の作用を説明する。
Next, the operation of the
The
まず、前提として、図2に示すように、制御手段13からは、所定のCOMMAND信号がCDサーボコントローラ21に入力される。また、制御手段13からは、所定のCOMMAND信号がWOBBLEサーボコントローラ22に入力される。
First, as a premise, as shown in FIG. 2, a predetermined COMMAND signal is input to the
このCOMMAND信号は、制御手段13からCDサーボコントローラ21やWOBBLEサーボコントローラ22への所定の命令(例えば、制御の開始等)を示す信号である。
This COMMAND signal is a signal indicating a predetermined command (for example, start of control) from the control means 13 to the
そして、CDサーボコントローラ21からは、所定のSTATUS信号が制御手段13に入力される。また、WOBBLEサーボコントローラ22からは、所定のSTATUS信号が制御手段13に入力される。
Then, a predetermined STATUS signal is input from the
このSTATUS信号は、前記命令に対する応答、すなわち、前記制御に対する情報(例えば、制御成功、制御失敗、制御実行中等の各ステータス)を示す信号である。 The STATUS signal is a signal indicating a response to the command, that is, information on the control (for example, statuses such as control success, control failure, and control execution).
(1)[記録]
光ディスク2にデータ(信号)を記録する(書き込む)際は、光ディスク2に形成されているプリグルーブが再生され(読み出され)、この後、このプリグルーブに沿って、データが記録される。
(1) [Recording]
When data (signal) is recorded (written) on the optical disc 2, the pregroove formed on the optical disc 2 is reproduced (read), and thereafter, data is recorded along the pregroove.
光ディスク装置1に、インターフェース制御部31を介して、光ディスク2に記録するデータ(信号)が入力されると、そのデータは、EFM/CDROMエンコーダ制御部24に入力される。
When data (signal) to be recorded on the optical disc 2 is input to the
このEFM/CDROMエンコーダ制御部24では、前記データが、クロック34からのクロック信号に基づいて(クロック信号のタイミングで)エンコードされ、EFM(Eight to Fourteen Modulation)と呼ばれる変調方式で変調(EFM変調)されて、ENCORDE EFM信号とされる。
In the EFM / CDROM
図3に示すように、このENCORDE EFM信号は、3T〜11Tの長さ(周期)のパルスで構成される信号である。 As shown in FIG. 3, the ENCODE EFM signal is a signal composed of pulses having a length (period) of 3T to 11T.
また、図4および図5に示すように、EFM/CDROMエンコーダ制御部24では、クロック34からのクロック信号を分周して、所定周期のパルスで構成されるSUBCODE−SYNC信号(サブコードシンク信号)が生成される。このSUBCODE−SYNC信号のパルスの周期(隣接するパルス間の間隔)は、1倍速の場合、1/75秒である。
As shown in FIGS. 4 and 5, the EFM / CDROM
前記エンコードの際は、同期信号、すなわち、SYNCパターン(シンクパターン)が、このSUBCODE−SYNC信号に基づいて(SUBCODE−SYNC信号のタイミングで)、前記ENCORDE EFM信号に付加される。すなわち、各サブコードフレームの先頭部に対応する部分に、それぞれ、SYNCパターンが付加される。 At the time of encoding, a synchronization signal, that is, a SYNC pattern (sync pattern) is added to the ENCODE EFM signal based on the SUBCODE-SYNC signal (at the timing of the SUBCODE-SYNC signal). That is, the SYNC pattern is added to the portion corresponding to the head portion of each subcode frame.
このENCORDE EFM信号は、EFM/CDROMエンコーダ制御部24からレーザ制御部14に入力される。
The ENCODE EFM signal is input from the EFM / CDROM
また、アナログ信号であるWRITE POWER信号(電圧)が、制御手段13に内蔵される図示しないD/A変換器から出力され、レーザ制御部14に入力される。
A WRITE POWER signal (voltage), which is an analog signal, is output from a D / A converter (not shown) built in the control means 13 and input to the
レーザ制御部14は、ENCORDE EFM信号に基づいて、制御手段13からのWRITE POWER信号のレベルをハイレベル(H)と、ローレベル(L)とに切り替えて出力し、これにより光学ヘッド3のレーザダイオードの駆動を制御する。
Based on the ENCODE EFM signal, the
具体的には、レーザ制御部14は、ENCORDE EFM信号のレベルがハイレベル(H)の期間、WRITE POWER信号のレベルをハイレベル(H)にして出力する。すなわち、レーザの出力を上げる(書き込み出力にする)。そして、ENCORDE EFM信号のレベルがローレベル(L)の期間、WRITE POWER信号のレベルをローレベル(L)にして出力する。すなわち、レーザの出力を下げる(読み出し出力に戻す)。
Specifically, the
これにより、光ディスク2には、ENCORDE EFM信号のレベルがハイレベル(H)のとき、所定長のピットが書き込まれ、ENCORDE EFM信号のレベルがローレベル(L)のとき、所定長のランドが書き込まれる。 As a result, when the ENCODE EFM signal level is high (H), a predetermined length of pits is written on the optical disc 2, and when the ENCODE EFM signal level is low level (L), a predetermined length of land is written. It is.
このようにして、光ディスク2の所定のトラックに、データが書き込まれる(記録される)。 In this way, data is written (recorded) on a predetermined track of the optical disc 2.
EFM/CDROMエンコーダ制御部24では、前述したENCODE EFM信号の他に、所定のENCODE EFM信号(ランダムEFM信号)が生成される。このランダムEFM信号は、OPC(Optimum Power Control )において、テストエリアへの試し書きの際のレーザの出力調整(パワーコントロール)に用いられる。
The EFM / CDROM
OPCにおけるテストエリアへの試し書きの際は、前記ランダムEFM信号が、EFM/CDROMエンコーダ制御部24からレーザ制御部14に入力される。
At the time of trial writing to a test area in OPC, the random EFM signal is input from the EFM / CDROM
また、OPCにおけるテストエリアへの試し書きの際は、制御手段13では、15段階のレベルのWRITE POWER信号が生成され、そのWRITEPOWER信号が、制御手段13に内蔵される図示しないD/A変換器から出力され、レーザ制御部14に入力される。
Further, when trial writing to a test area in OPC, the control means 13 generates a WRITE POWER signal of 15 levels, and the WRITEPOWER signal is a D / A converter (not shown) incorporated in the control means 13. Is input to the
そして、レーザ制御部14は、前記ランダムEFM信号に基づいて、制御手段13からのWRITE POWER信号のレベルをハイレベル(H)と、ローレベル(L)とに切り替えて出力し、これにより光学ヘッド3のレーザダイオードの駆動を制御する。これを15段階のレベルのWRITE POWER信号のそれぞれで行う。
Based on the random EFM signal, the
OPC動作では、このようにして、15段階の出力のレーザ光でテストエリアへの試し書きが行われる。 In the OPC operation, trial writing to the test area is performed in this way with the laser light of 15 stages of output.
また、光ディスク2にデータを書き込む際は、読み出し出力のレーザ光が、光学ヘッド3のレーザダイオードから光ディスク2のプリグルーブに照射され、その反射光が、光学ヘッド3の分割ホトダイオードで受光される。 Further, when writing data on the optical disk 2, a read output laser beam is irradiated from the laser diode of the optical head 3 to the pregroove of the optical disk 2, and the reflected light is received by the split photodiode of the optical head 3.
この分割ホトダイオードからは、図6に示すWOBBLE信号が出力される。前述したように、このWOBBLE信号には、1倍速で22.05kHz の周波数の信号と、ATIP情報をバイフェーズ変調し、さらに、22.05kHz のキャリア周波数でFM変調した信号とが含まれる。 From this divided photodiode, a WOBBLE signal shown in FIG. 6 is output. As described above, the WOBBLE signal includes a signal having a frequency of 22.05 kHz at a single speed and a signal obtained by bi-phase-modulating ATIP information and further FM-modulating at a carrier frequency of 22.05 kHz.
このWOBBLE信号は、WOBBLE信号検出回路19に入力され、WOBBLE信号検出回路19で2値化される。 The WOBBLE signal is input to the WOBBLE signal detection circuit 19 and is binarized by the WOBBLE signal detection circuit 19.
2値化されたWOBBLE信号は、WOBBLEサーボコントローラ22に入力される。
The binarized WOBBLE signal is input to the
WOBBLEサーボコントローラ22では、WOBBLE信号のうちのFM変調されているATIP情報を復調し、図7に示すBIDATA信号(バイフェーズデータ信号)を得る。このBIDATA信号は、1T〜3Tの信号(パルス信号)である。なお、このBIDATA信号をバイフェーズ復調し、その後、デコードすることにより、ATIP情報が得られる。
The
また、WOBBLEサーボコントローラ22に内蔵される図示しないデジタルPLL回路では、前記BIDATA信号に基づいてクロック生成を行って、図7に示すBICLOCK信号を得る。このBICLOCK信号は、後述するBIDATA信号のデコードのタイミングに使用される。
A digital PLL circuit (not shown) built in the
前記BIDATA信号およびBICLOCK信号は、それぞれ、シンク信号生成・ATIPデコーダ27に入力される。 The BIDATA signal and the BICLOCK signal are respectively input to the sync signal generation / ATIP decoder 27.
シンク信号生成・ATIPデコーダ27では、BICLOCK信号に基づいて、BIDATA信号をバイフェーズ復調し、その後、デコードしてATIP情報を得るとともに、図7に示すATIP−SYNC信号(ATIPシンク信号)を生成する。 The sync signal generation / ATIP decoder 27 bi-phase-demodulates the BIDATA signal based on the BICLOCK signal, and then decodes to obtain ATIP information and generates the ATIP-SYNC signal (ATIP sync signal) shown in FIG. .
この場合、図7に示すように、BIDATA信号に含まれるSYNCパターンが検出されたときに、ATIP−SYNC信号のパルスが生成される。このATIP−SYNC信号のパルスの周期(隣接するパルス間の間隔)は、1倍速の場合、1/75秒である。 In this case, as shown in FIG. 7, when a SYNC pattern included in the BIDATA signal is detected, a pulse of the ATIP-SYNC signal is generated. The pulse period (interval between adjacent pulses) of this ATIP-SYNC signal is 1/75 second in the case of 1 × speed.
このATIP−SYNC信号は、制御手段13およびWOBBLEサーボコントローラ22のそれぞれに入力される。
This ATIP-SYNC signal is input to each of the control means 13 and the
また、前記デコードされたATIP情報は、制御手段13に入力される。制御手段13は、このATIP情報により、光ディスク2上の絶対時間を把握する。 The decoded ATIP information is input to the control means 13. The control means 13 grasps the absolute time on the optical disc 2 from this ATIP information.
前述したEFM/CDROMエンコーダ制御部24からのSUBCODE−SYNC信号は、シンク信号生成・ATIPデコーダ27に入力され、このシンク信号生成・ATIPデコーダ27から制御手段13およびWOBBLEサーボコントローラ22のそれぞれに入力される。
The SUBCODE-SYNC signal from the EFM / CDROM
図8は、ATIPフレームのフォーマットを示す図である。
同図に示すように、ATIPフレームのデータは、4ビットの同期信号、すなわちシンク(Sync)と、8ビットの分(Min)と、8ビットの秒(Sec)と、8ビットのフレームと、14ビットの誤り検出符号(CRC:Cyclic Redundancy Code)とで構成されている。
FIG. 8 is a diagram illustrating the format of an ATIP frame.
As shown in the figure, the data of the ATIP frame is a 4-bit synchronization signal, that is, a sync (Sync), an 8-bit minute (Min), an 8-bit second (Sec), an 8-bit frame, It consists of a 14-bit error detection code (CRC: Cyclic Redundancy Code).
WOBBLEサーボコントローラ22では、各ATIPフレームに対し、ATIP情報の誤り(エラー)検出がなされる(ATIP情報が誤っているか否かを判別する)。
The
このATIP情報の誤り検出では、ATIPフレームのSync、分(Min)、秒(Sec)およびフレームのデータに対して所定の演算を行った結果と、誤り検出符号(CRC)とが一致する場合を「正常」、一致しない場合を「ATIPエラー」と言う。 In this error detection of ATIP information, a case where the result of performing a predetermined calculation on the sync, minute (Min), second (Sec) and frame data of the ATIP frame matches the error detection code (CRC). “Normal” and a case where they do not match are called “ATIP error”.
この場合、図4に示すように、WOBBLEサーボコントローラ22では、ATIP情報の誤り、すなわちATIPエラーが検出されると、パルス51が生成され、出力される。
In this case, as shown in FIG. 4, the
このパルス51で構成されるATIP ERROR信号は、制御手段13のカウンター(計数手段)131に入力される。そして、このカウンター131により、ATIP ERROR信号のパルス数が、ATIPエラーとして計数(計測)される。
The ATIP ERROR signal composed of this
このATIP情報の誤り検出は、ATIPフレーム毎に行われるので、ATIPエラーは、75ATIPフレーム(1倍速で1秒間)に、最大75個存在する。 Since this ATIP information error detection is performed for each ATIP frame, there are a maximum of 75 ATIP errors in 75 ATIP frames (1 × speed for 1 second).
なお、WOBBLEサーボコントローラ22により、ATIPエラーを検出する検出手段が構成される。
The
前記ATIPエラーの計数値は、メモリー26に記憶されるとともに、インターフェース制御部31を介して、コンピュータ41に送信され、光ディスク装置1の検査(光ディスク装置1の記録能力の判定)に利用される。
The count value of the ATIP error is stored in the
前記制御手段13に入力されたATIP−SYNC信号は、ATIP時間情報の更新のタイミングに利用される。 The ATIP-SYNC signal input to the control means 13 is used for the update timing of ATIP time information.
また、WOBBLEサーボコントローラ22に入力されたATIP−SYNC信号は、SUBCODE−SYNC信号との同期合わせに用いられる。
The ATIP-SYNC signal input to the
制御手段13に入力されたSUBCODE−SYNC信号は、ATIP時間情報の補間や、前述したATIPエラーの計測に用いられる。 The SUBCODE-SYNC signal input to the control means 13 is used for ATIP time information interpolation and the above-described ATIP error measurement.
また、WOBBLEサーボコントローラ22に入力されたSUBCODE−SYNC信号は、前記ATIP−SYNC信号と同様、同期合わせの基準信号として用いられる。
The SUBCODE-SYNC signal input to the
なお、同期合わせは、書き込み時に生成するEFMデータ内にあるSUBCODE−SYNC信号の位置と、光ディスク2上のATIP−SYNC信号の発生する位置とを実質的に一致させるために行う。 The synchronization is performed so that the position of the SUBCODE-SYNC signal in the EFM data generated at the time of writing substantially coincides with the position where the ATIP-SYNC signal is generated on the optical disc 2.
図9に示すように、SUBCODE−SYNC信号と、ATIP−SYNC信号のずれは、通常、光ディスク2全体において、各部位でそれぞれ、±2EFMフレームまで許されている。 As shown in FIG. 9, the difference between the SUBCODE-SYNC signal and the ATIP-SYNC signal is normally allowed up to ± 2 EFM frames in each part of the entire optical disc 2.
(2)[再生]
光ディスク2からデータ(信号)を再生する(読み出す)際は、レーザ制御部14からのWRITE POWER信号のレベルは、読み出し出力に対応する一定のDCレベルに保持され、これにより、レーザの出力が、読み出し出力に保持される。読み出し出力(メインビームの出力)は、通常、0.7mW以下とされる。
(2) [Playback]
When reproducing (reading out) data (signal) from the optical disc 2, the level of the WRITE POWER signal from the
光ディスク2からデータを読み出す際は、読み出し出力のレーザ光が、光学ヘッド3のレーザダイオードから光ディスク2の所定のトラックに照射され、その反射光が、光学ヘッド3の分割ホトダイオードで受光される。 When reading data from the optical disk 2, a read output laser beam is applied to a predetermined track of the optical disk 2 from the laser diode of the optical head 3, and the reflected light is received by a divided photodiode of the optical head 3.
この分割ホトダイオードの各受光部からは、それぞれ、受光光量に応じた電流(電圧)が出力され、これらの電流、すなわち、各信号(検出信号)は、それぞれ、HF信号生成回路15およびエラー信号生成回路18に入力される。
Current (voltage) corresponding to the amount of received light is output from each light receiving unit of the divided photodiode, and these currents, that is, each signal (detection signal) are generated by the HF
HF信号生成回路15では、これらの検出信号の加算や減算等を行うことにより、HF(RF)信号が生成される。
The HF
このHF信号は、光ディスク2に書き込まれたピットとランドに対応するアナログ信号である。 This HF signal is an analog signal corresponding to pits and lands written on the optical disc 2.
このHF信号は、HF信号ゲイン切り替え回路16に入力され、増幅される。このHF信号ゲイン切り替え回路16の増幅率(ゲイン)は、制御手段13からのゲイン切り替え信号により切り替えられる。
This HF signal is input to the HF signal
この増幅後のHF信号(以下、単に「HF信号」と言う)は、ピーク・ボトム検出回路17およびCDサーボコントローラ21のそれぞれに入力される。
The amplified HF signal (hereinafter simply referred to as “HF signal”) is input to each of the peak /
また、ピーク・ボトム検出回路17には、(3)のフォーカス制御、トラッキング制御およびスレッド制御において説明するトラッキングエラー(TE)信号が入力される。
The peak /
図10に示すように、ピーク・ボトム検出回路17では、入力信号、例えば、HF信号やトラッキングエラー信号等の振幅(エンベローブ)が抽出される。
As shown in FIG. 10, the peak /
この振幅の上側をPEEK(TOP)、振幅の下側をBOTTOMと言い、振幅の上側に対応する信号をPEEK(TOP)信号、振幅の下側に対応する信号をBOTTOM信号と言う。 The upper side of this amplitude is called PEEK (TOP), the lower side of the amplitude is called BOTTOM, the signal corresponding to the upper side of the amplitude is called a PEEK (TOP) signal, and the signal corresponding to the lower side of the amplitude is called a BOTTOM signal.
PEEK信号およびBOTTOM信号は、それぞれ、制御手段13に内蔵されている図示しないA/D変換器に入力され、このA/D変換器でデジタル信号に変換される。 The PEEK signal and the BOTTOM signal are each input to an A / D converter (not shown) built in the control means 13 and converted into a digital signal by this A / D converter.
これらPEEK信号およびBOTTOM信号は、例えば、振幅測定、トラッキングエラー信号の振幅調整、OPC(Optimum Power Control )におけるβ(β値)の計算、HF信号の有無の判断等に利用される。 These PEEK signal and BOTTOM signal are used for, for example, amplitude measurement, amplitude adjustment of a tracking error signal, calculation of β (β value) in OPC (Optimum Power Control), determination of the presence or absence of an HF signal, and the like.
CDサーボコントローラ21では、HF信号が2値化され、EFM復調され、EFM信号が得られる。このEFM信号は、3T〜11Tの長さ(周期)のパルスで構成される信号である。
In the
そして、CDサーボコントローラ21では、このEFM信号に対して、CIRC(Cross Interleaved Read Solomon Code )と呼ばれる誤り訂正符号を用いたエラー訂正(CIRCエラー訂正)が2回行われる。
Then, the
この場合、1回目のCIRC訂正をC1エラー訂正、2回目のCIRC訂正をC2エラー訂正と言う。 In this case, the first CIRC correction is referred to as C1 error correction, and the second CIRC correction is referred to as C2 error correction.
そして、1回目のCIRC訂正、すなわちC1エラー訂正において訂正できない場合を「C1エラー」と言い、2回目のCIRC訂正、すなわちC2エラー訂正において訂正できない場合を「C2エラー」と言う。 A case where correction cannot be performed in the first CIRC correction, that is, C1 error correction, is referred to as “C1 error”, and a case where correction cannot be performed in the second CIRC correction, ie, C2 error correction, is referred to as “C2 error”.
図11に示すように、CDサーボコントローラ21では、このC1エラー訂正の際、C1エラーが検出されると、パルス52が生成され、出力される。
As shown in FIG. 11, the
このパルス52で構成されるC1ERROR信号は、制御手段13のカウンター131に入力される。そして、このカウンターにより、C1ERROR信号のパルス数が、C1エラーとして計数(計測)される。
The C1ERROR signal composed of this
1サブコードフレームは、98EFMフレームで構成されるので、C1エラーと、C2エラーは、それぞれ、75サブコードフレーム(1倍速で1秒間)に、最大7350個存在する。 Since one subcode frame is composed of 98 EFM frames, there are a maximum of 7350 C1 errors and C2 errors in 75 subcode frames (1 second at 1 × speed), respectively.
なお、CDサーボコントローラ21により、C1エラーを検出する検出手段が構成される。
The
前記C1エラーの計数値は、メモリー26に記憶されるとともに、インターフェース制御部31を介して、コンピュータ41に送信され、光ディスク装置1の検査(光ディスク装置1の再生能力または記録・再生能力の判定)に利用される。
The count value of the C1 error is stored in the
CDサーボコントローラ21では、CIRCエラー訂正後のEFM信号が、所定形式のデータ、すなわち、DATA信号にデコード(変換)される。
In the
以下、代表的に、光ディスク2にオーディオデータ(音楽データ)が記録されており、そのEFM信号をオーディオ形式のDATA信号にデコードする場合を説明する。 A case will be described below in which audio data (music data) is recorded on the optical disc 2 and the EFM signal is decoded into an audio format DATA signal.
図12は、オーディオ形式のDATA信号、LRCLOCK信号およびBITCLOCK信号を示すタイミングチャートである。 FIG. 12 is a timing chart showing an audio format DATA signal, LRCLOCK signal, and BITCLOCK signal.
同図に示すように、CDサーボコントローラ21では、EFM信号が、クロック33からのクロック信号に基づいて、16ビットのLチャンネルデータと、16ビットのRチャンネルデータとで構成されるDATA信号にデコードされる。
As shown in the figure, in the
また、CDサーボコントローラ21では、クロック33からのクロック信号に基づいて、BITCLOCK信号およびLRCLOCK信号が、それぞれ生成される。
このBITCLOCK信号は、シリアルデータ転送クロックである。
Further, the
This BITCLOCK signal is a serial data transfer clock.
また、LRCLOCK信号は、DATA信号中のLチャンネルデータとRチャンネルデータとを区別するための信号である。この場合、LRCLOCK信号のレベルがハイレベル(H)のときが、Lチャンネルデータを示し、ローレベル(L)のときが、Rチャンネルデータを示す。 The LRCLOCK signal is a signal for distinguishing L channel data and R channel data in the DATA signal. In this case, when the level of the LRCLOCK signal is high (H), L channel data is indicated, and when the level of the LRCLOCK signal is low (L), R channel data is indicated.
なお、光ディスク2に通常データが記録されている場合も、そのEFM信号は、前述した16ビットのLチャンネルデータと、16ビットのRチャンネルデータとで構成されるDATA信号にデコードされる。 Even when normal data is recorded on the optical disc 2, the EFM signal is decoded into a DATA signal composed of the 16-bit L channel data and the 16-bit R channel data described above.
これらDATA信号、LRCLOCK信号およびBITCLOCK信号は、それぞれ、CDROMデコーダ制御部28に入力される。
These DATA signal, LRCLOCK signal, and BITCLOCK signal are input to the CDROM
CDROMデコーダ制御部28では、光ディスク2に、補正情報、例えば、ECC(Error Correction Code )/EDC(Error Detecting Code)のエラー訂正符号が記録されている場合には、DATA信号に対して、そのエラー訂正が行われる。
In the CDROM
このECC/EDCは、CD−ROM MODE1フォーマットにおけるエラー訂正符号である。このエラー訂正により、ビットの誤り率を10-12 程度まで減少させることができる。 The ECC / EDC is an error correction code in the CD-ROM MODE1 format. This error correction can reduce the bit error rate to about 10 −12 .
そして、CDROMデコーダ制御部28では、DATA信号が、クロック35からのクロック信号に基づいて、通信(送信)用の所定形式のデータにデコードされ、このデコードされたデータ(デコードデータ)は、インターフェース制御部31を介して、コンピュータ41に送信される。
Then, in the CDROM
コンピュータ41側では、例えば、このデコードデータがエンコードされ、そのエンコードされたデータ(エンコードデータ)が、所定の記録媒体(例えば、光ディスク)に記録(コピー)される。
On the
また、CDサーボコントローラ21では、図13に示すFRAME SYNC信号が生成される。
Further, the
このFRAME SYNC信号のレベルは、CDサーボコントローラ21にHF信号が入力され、規定の周期(3T〜11T)でEFM信号が同期しているときに、ハイレベル(H)になる。そして、HF信号(EFM信号)が入力されなくなると(同期が合わなくなると)、EFMフレーム単位で、FRAME SYNC信号のレベルが、ハイレベル(H)からローレベル(L)に変化する。
The level of the FRAME SYNC signal becomes a high level (H) when the HF signal is input to the
なお、1EFMフレームの長さ(周期)は、1倍速の場合、136μsec であり、98EFMフレームが1サブコードフレームである。 Note that the length (cycle) of 1 EFM frame is 136 μsec in the case of 1 × speed, and 98 EFM frames are 1 subcode frame.
このFRAME SYNC信号は、制御手段13に入力され、HF信号の終端の検出に用いられる。 The FRAME SYNC signal is input to the control means 13 and used for detecting the end of the HF signal.
また、CDサーボコントローラ21からは、SUBQ DATA信号が制御手段13に入力される。
Further, a SUBQ DATA signal is input to the control means 13 from the
このSUBQ DATA信号は、サブコードデータのうちのQデータを示す信号である。 This SUBQ DATA signal is a signal indicating Q data of the subcode data.
サブコードには、P、Q、R、S、T、U、VおよびWの8種類がある。1EFMフレームには、サブコードが1バイト付いており、その1バイトには、P〜Wの各データが、それぞれ1ビット記録されている。 There are eight types of subcodes: P, Q, R, S, T, U, V, and W. One EFM frame has one byte of subcode, and each bit of data P to W is recorded in one byte.
P〜Wの各データは、それぞれ1ビットであり、1サブコードフレームは、98EFMフレームであるので、1サブコードフレーム中のP〜Wの各データは、それぞれ、98ビットである。但し、先頭の2EFMフレームは、SYNCパターン(同期信号)に使用されるので、実際のデータは、96ビットである。 Each data of P to W is 1 bit, and one subcode frame is a 98 EFM frame. Therefore, each data of P to W in one subcode frame is 98 bits. However, since the first 2 EFM frame is used for the SYNC pattern (synchronization signal), the actual data is 96 bits.
図14は、Qデータ96ビットのフォーマットを示す図である。同図に示すQ1〜Q4のコントロール(4ビット)は、通常データ/オーディオデータの識別に用いられる。
FIG. 14 is a diagram showing a format of
また、Q5〜Q8のアドレス(4ビット)は、Q9〜Q80までのデータ(72ビット)の内容を示す。 The addresses Q4 to Q8 (4 bits) indicate the contents of the data Q72 to Q80 (72 bits).
また、Q81〜Q96のCRC(Cyclic Redundancy Code)(16ビット)は、エラー(誤り)検出(データが間違っているか否かの判別)に用いられる。 The CRC (Cyclic Redundancy Code) (16 bits) of Q81 to Q96 is used for error (error) detection (determination of whether or not the data is wrong).
このQデータからは、さらに、光ディスク2上の絶対時間情報、現在のトラック情報、リードイン、リードアウト、曲の番号、リードインに記録されるTOC(Table Of Contents )と呼ばれる目次の内容等を取得することができる。 From this Q data, the absolute time information on the optical disc 2, current track information, lead-in, lead-out, song number, contents of a table of contents called TOC (Table Of Contents) recorded in the lead-in, etc. Can be acquired.
制御手段13では、このようなQデータから情報を取得して所定の制御を行う。
また、CDサーボコントローラ21からは、SUBCODE−SYNC信号が制御手段13に入力される。
The control means 13 obtains information from such Q data and performs predetermined control.
Further, a SUBCODE-SYNC signal is input from the
図15に示すように、98EFMフレーム中に、サブコードデータは、98バイトあるが、前述したように、先頭2EFMフレームの2バイト、すなわち、S0およびS1には、SYNCパターン(同期信号)が記録される。 As shown in FIG. 15, there are 98 bytes of subcode data in the 98 EFM frame. As described above, the SYNC pattern (synchronization signal) is recorded in 2 bytes of the first 2 EFM frame, that is, S0 and S1. Is done.
CDサーボコントローラ21では、このSYNCパターンが検出されると、パルスが生成され、出力される。すなわち、1サブコードフレーム(98EFMフレーム)毎に、パルスが生成され、出力される。このパルスで構成される信号が、SUBCODE−SYNC信号である。前記SYNCパターンは、1倍速の場合、1秒間に75回検出される。
When this SYNC pattern is detected, the
なお、CDサーボコントローラ21では、SUBCODE−SYNC信号のパルスの検出後に、前述したQデータが更新される。そして、その更新されたQデータは、制御手段13に読み込まれる。
In the
(3)[フォーカス制御、トラッキング制御およびスレッド制御(光学ヘッドの送り制御)] (3) [Focus control, tracking control and sled control (optical head feed control)]
エラー信号生成回路18では、前述した分割ホトダイオードからの検出信号の加算や減算等を行うことにより、フォーカスエラー(FE)信号、トラッキングエラー(TE)信号およびスレッドエラー(SE)信号が、それぞれ生成される。
The error
このフォーカスエラー信号は、合焦位置からの回転軸方向における対物レンズのずれの大きさおよびその方向(合焦位置からの対物レンズのずれ量)を示す信号である。 This focus error signal is a signal indicating the magnitude and direction (shift amount of the objective lens from the focus position) of the objective lens in the direction of the rotation axis from the focus position.
また、トラッキングエラー信号は、トラック(プリグルーブ)の中心からの径方向における対物レンズのずれの大きさおよびその方向(トラックの中心からの対物レンズのずれ量)を示す信号である。 The tracking error signal is a signal indicating the magnitude of the deviation of the objective lens in the radial direction from the center of the track (pre-groove) and its direction (the deviation of the objective lens from the center of the track).
また、スレッドエラー信号は、スレッド制御、すなわち、スレッドサーボ(光学ヘッド3の光学ヘッド本体の送りサーボ)に使用されるエラー(誤差)信号である。換言すれば、光学ヘッド3の目標位置(適正位置)からの径方向(光学ヘッド3の送り方向)における該光学ヘッド3のずれの大きさおよびその方向を示す信号である。
前記フォーカスエラー信号は、CDサーボコントローラ21に入力される。
The thread error signal is an error (error) signal used for thread control, that is, thread servo (feed servo of the optical head body of the optical head 3). In other words, the signal indicates the magnitude and direction of deviation of the optical head 3 in the radial direction (feed direction of the optical head 3) from the target position (appropriate position) of the optical head 3.
The focus error signal is input to the
また、トラッキングエラー信号は、CDサーボコントローラ21に入力されるとともに、前述したようにピーク・ボトム検出回路17にも入力される。
また、スレッドエラー信号は、CDサーボコントローラ21に入力される。
The tracking error signal is input to the
The thread error signal is input to the
光ディスイク装置1は、これらフォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号およびスレッドエラー信号を用い、所定のトラックにおいて、フォーカス制御、トラッキング制御およびスレッド制御を行う。
The
フォーカス制御の際は、CDサーボコントローラ21では、アクチュエータ4の回転軸方向の駆動を制御するフォーカスPWM(Puls Width Modulation )信号が生成される。このフォーカスPWM信号は、デジタル信号(連続パルス)である。
At the time of focus control, the
このフォーカスPWM信号は、CDサーボコントローラ21からPWM信号平滑フィルター7に入力され、このPWM信号平滑フィルター7で平滑化、すなわち、制御電圧(制御信号)に変換され、ドライバ6に入力される。そして、ドライバ6は、この制御電圧に基づいて、アクチュエータ4にフォーカス信号(所定電圧)を印加し、アクチュエータ4を回転軸方向(フォーカス方向)に駆動させる。
The focus PWM signal is input from the
この場合、CDサーボコントローラ21は、フォーカスエラー信号のレベルが0になるように(可及的に減少するように)、前記フォーカスPWM信号のパルス幅(デューティー比)の調整と、フォーカスPWM信号の符合(正負)の反転とを行う。これにより、光学ヘッド3の対物レンズは合焦位置に位置する。すなわち、フォーカスサーボがかかる。
In this case, the
また、トラッキング制御の際は、CDサーボコントローラ21では、アクチュエータ4の径方向の駆動を制御するトラッキングPWM信号が生成される。このトラッキングPWM信号は、デジタル信号(連続パルス)である。
In tracking control, the
このトラッキングPWM信号は、CDサーボコントローラ21からPWM信号平滑フィルター7に入力され、このPWM信号平滑フィルター7で平滑化、すなわち、制御電圧(制御信号)に変換され、ドライバ6に入力される。そして、ドライバ6は、この制御電圧に基づいて、アクチュエータ4にトラッキング信号(所定電圧)を印加し、アクチュエータ4を径方向(トラッキング方向)に駆動させる。
The tracking PWM signal is input from the
この場合、CDサーボコントローラ21は、トラッキングエラー信号のレベルが0になるように(可及的に減少するように)、前記トラッキングPWM信号ののパルス幅(デューティー比)の調整と、トラッキングPWM信号の符合(正負)の反転とを行う。これにより、光学ヘッド3の対物レンズはトラック(プリグルーブ)の中心に位置する。すなわち、トラッキングサーボがかかる。
In this case, the
また、スレッド制御の際は、CDサーボコントローラ21では、スレッドモータ5の駆動を制御するスレッドPWM信号が生成される。このスレッドPWM信号は、デジタル信号(連続パルス)である。
In thread control, the
このスレッドPWM信号は、CDサーボコントローラ21からPWM信号平滑フィルター7に入力され、このPWM信号平滑フィルター7で平滑化、すなわち、制御電圧(制御信号)に変換され、ドライバ6に入力される。そして、ドライバ6は、この制御電圧に基づいて、スレッドモータ5にスレッド信号(所定電圧)を印加し、スレッドモータ5を回転駆動させる。
The thread PWM signal is input from the
この場合、CDサーボコントローラ21は、スレッドエラー信号のレベルが0になるように(可及的に減少するように)、前記スレッドPWM信号のパルス幅(デューティー比)の調整と、スレッドPWM信号の符合(正負)の反転とを行う。これにより、光学ヘッド3の光学ヘッド本体は目標位置(適正位置)に位置する。すなわち、スレッドサーボがかかる。
In this case, the
なお、トラッキングエラー信号は、トラッキング制御の他、例えば、光学ヘッド3を光ディスク2の所定のトラック(目的トラック)へ移動させるとき(トラックジャンプ動作)の制御等にも用いられる。 The tracking error signal is used not only for tracking control but also for control when the optical head 3 is moved to a predetermined track (target track) of the optical disc 2 (track jump operation), for example.
(4)[回転数制御(回転速度制御)]
光ディスク装置1は、例えば、1倍速、2倍速、4倍速、6倍速、8倍速、12倍速のように、スピンドルモータ8の回転数を1倍速の整数倍で多段階に変更することができる。この変更は、コンピュータ41からの指令により行われる。
(4) [Rotational speed control (rotational speed control)]
The
例えば、記録および再生の際には、所定倍速(原則として1倍速で説明する)に設定されている状態で、それに応じてスピンドルモータ8の回転数(回転速度)が制御される。
For example, at the time of recording and reproduction, the rotation speed (rotational speed) of the
この回転数の制御方法には、WOBBLE PWM(Puls Width Modulation)信号で制御する方法、すなわちWOBBLE信号を利用するスピンドルサーボ(WOBBLEサーボ)と、FG PWM信号で制御する方法、すなわちFG信号を利用するスピンドルサーボ(FGサーボ)と、EFM PWM信号で制御する方法、すなわちEFM信号を利用するスピンドルサーボ(EFMサーボ)とがある。以下、これらを順次説明する。 As a method for controlling the rotational speed, a method of controlling with a WOBBLE PWM (Puls Width Modulation) signal, that is, a spindle servo using a WOBBLE signal (WOBBLE servo) and a method of controlling with an FG PWM signal, that is, using an FG signal are used. There are a spindle servo (FG servo) and a method of controlling with an EFM PWM signal, that is, a spindle servo (EFM servo) using an EFM signal. Hereinafter, these will be described sequentially.
WOBBLE PWM信号は、WOBBLEサーボコントローラ22で生成されるスピンドルモータ制御信号である。具体的には、0−5Vレベルのデジタル信号(連続パルス)である。
The WOBBLE PWM signal is a spindle motor control signal generated by the
このWOBBLE PWM信号は、WOBBLEサーボコントローラ22からPWM信号平滑フィルター12に入力され、このPWM信号平滑フィルター12で平滑化、すなわち、制御電圧(制御信号)に変換され、ドライバ11に入力される。そして、ドライバ11は、この制御電圧に基づいてスピンドルモータ8を回転駆動させる。
The WOBBLE PWM signal is input from the
この場合、WOBBLEサーボコントローラ22は、WOBBLE信号の周波数(周期)が、目標値(例えば、1倍速のときは22.05kHz )になるように、前記WOBBLE PWM信号のパルス幅(デューティー比)を調整する。これにより、スピンドルモータ8の回転数(回転速度)が目標回転数(第1の目標回転数、第2の目標回転数)となるようにスピンドルサーボがかかる。
In this case, the
FG PWM信号は、制御手段13で生成されるスピンドルモータ制御信号である。具体的には、0−5Vレベルのデジタル信号(連続パルス)である。 The FG PWM signal is a spindle motor control signal generated by the control means 13. Specifically, it is a 0-5V level digital signal (continuous pulse).
このFG PWM信号は、制御手段13からPWM信号平滑フィルター12に入力され、このPWM信号平滑フィルター12で平滑化、すなわち、制御電圧(制御信号)に変換され、ドライバ11に入力される。そして、ドライバ11は、この制御電圧に基づいてスピンドルモータ8を回転駆動させる。
The FG PWM signal is input from the control means 13 to the PWM
一方、ホール素子9からは、スピンドルモータ8の回転数(回転速度)に対応するFG(Frequency Generator )信号が出力される。このFG信号は、FG信号2値化回路23で2値化されて方形波とされ、制御手段13の周波数測定部(周期測定部)132に入力される。
On the other hand, the Hall element 9 outputs an FG (Frequency Generator) signal corresponding to the rotational speed (rotational speed) of the
制御手段13の周波数測定部132では、クロック32からのクロック信号に基づいて、FG信号の周波数(周期)が測定される。そして、制御手段13は、FG信号の周波数(周期)が、目標値になるように、前記FG PWM信号のパルス幅(デューティー比)を調整する。これにより、スピンドルモータ8の回転数(回転速度)が目標回転数となるようにスピンドルサーボがかかる。
The
FG信号の周波数は、スピンドルモータ8の回転数に比例する。従って、例えば6倍速の場合、1倍速に比べ、FG信号の周波数は6倍となる。
The frequency of the FG signal is proportional to the rotational speed of the
EFM PWM信号は、CDサーボコントローラ21で生成されるスピンドルモータ制御信号である。具体的には、0−5Vレベルのデジタル信号(連続パルス)である。
The EFM PWM signal is a spindle motor control signal generated by the
このEFM PWM信号は、CDサーボコントローラ21からPWM信号平滑フィルター12に入力され、このPWM信号平滑フィルター12で平滑化、すなわち、制御電圧(制御信号)に変換され、ドライバ11に入力される。そして、ドライバ11は、この制御電圧に基づいてスピンドルモータ8を回転駆動させる。
The EFM PWM signal is input from the
この場合、CDサーボコントローラ21は、EFM信号、すなわち、3T〜11Tの周期のパルスのうちの所定のパルスの周期が、目標値になるように、前記EFM PWM信号のパルス幅(デューティー比)を調整する。これにより、スピンドルモータ8の回転数(回転速度)が目標回転数となるようにスピンドルサーボがかかる。
In this case, the
以上のような回転数制御(スピンドルサーボ)において、スピンドルモータ8の実際の回転数は、光ディスク2上での線速を一定とするために、光ディスク2の内周側と外周側とで異なる(最内周は最外周の2.5倍)。従って、スピンドルモータ8の回転に際しては、現在何倍速に設定されているかという情報、すなわち目標回転数とともに、光学ヘッド3の径方向の位置に関する情報が考慮される。
In the rotational speed control (spindle servo) as described above, the actual rotational speed of the
この光学ヘッド3の径方向の位置に関する情報は、光ディスク上の絶対時間より求まる。この絶対時間は、シンク信号生成・ATIPデコーダ27やCDサーボコントローラ21より出力されるATIPやSUBコードのQデータなどより得られ、制御手段13に入力され、把握される。
Information regarding the radial position of the optical head 3 is obtained from the absolute time on the optical disk. This absolute time is obtained from ATIP or Q data of the SUB code output from the sync signal generation / ATIP decoder 27 or the
次に、光ディスク装置1において、回転駆動機構のスピンドルモータ8が停止、すなわち光ディスク2が停止している状態(光ディスク2の停止状態)から光ディスク2の回転数を第1の目標回転数にする際(再起動の際)の制御手段13の制御動作を説明する。
Next, in the
図16は、光ディスク2が停止している状態から光ディスク2の回転数を第1の目標回転数にする際の制御手段13の制御動作を示すフローチャートである。以下、このフローチャートに基づいて説明する。 FIG. 16 is a flowchart showing the control operation of the control means 13 when the rotation speed of the optical disk 2 is set to the first target rotation speed from the state where the optical disk 2 is stopped. Hereinafter, description will be given based on this flowchart.
再起動のコマンドを受けると、このプログラム(サーボ開始時の回転数制御ルーチン)が実行される。この場合、光ディスク2の回転数は、光ディスク2が停止する直前の回転数に設定されている。 When a restart command is received, this program (rotational speed control routine at the start of servo) is executed. In this case, the rotational speed of the optical disk 2 is set to the rotational speed immediately before the optical disk 2 stops.
まず、初期化を行う(ステップS101)。このステップS101では、例えば、光学ヘッド3のレーザダイオードを駆動(点灯)する。また、CDサーボコントローラ21、WOBBLEサーボコントローラ22、メモリー26の所定のアドレス(光ディスク2の第1の目標回転数が記憶される領域)の初期化等を行う。
First, initialization is performed (step S101). In this step S101, for example, the laser diode of the optical head 3 is driven (lighted). Also, initialization of a predetermined address (an area where the first target rotational speed of the optical disk 2 is stored) of the
次いで、サーボ開始動作開始モードに設定する(ステップS102)。次いで、現在設定されている光ディスク2の回転数、すなわち、第1の目標回転数がN倍速(基準値)以下であるか否かを判断する(ステップS103)。 Next, the servo start operation start mode is set (step S102). Next, it is determined whether or not the currently set rotational speed of the optical disc 2, that is, the first target rotational speed is equal to or less than N-times speed (reference value) (step S103).
前記Nは、光ディスク2の最内周に光学ヘッド3が位置し、光ディスク2の回転数がN倍速になるようにFGサーボによる回転数制御を行っているときに、前述したフォーカス制御、トラッキング制御およびスレッド制御等の各種サーボ動作と、後述する信号の初期化(規格化)等の各種自動調整とを確実(安定的)に行うことができる程度に、予め設定されている。 N is the focus control and tracking control described above when the optical head 3 is positioned on the innermost circumference of the optical disk 2 and the rotational speed control by the FG servo is performed so that the rotational speed of the optical disk 2 is N times faster. Also, it is set in advance so that various servo operations such as thread control and various automatic adjustments such as signal initialization (standardization) described later can be performed reliably (stable).
ステップS103において、第1の目標回転数がN倍速以下と判断した場合には、スピンドルモータ8を始動させ、光ディスク2の回転数が第1の目標回転数になるようにFGサーボによる回転数制御を行う。そして、光ディスク2の回転数が第1の目標回転数になるようにスピンドルサーボがかかる(ONする)までに、前述したフォーカス制御(対物レンズの駆動制御)、トラッキング制御(対物レンズの駆動制御)およびスレッド制御(光学ヘッド3の送り制御)等の各種サーボ動作(サーボ制御)と、信号の初期化(規格化)等の各種自動調整とをそれぞれ行う(ステップS104)。
If it is determined in step S103 that the first target rotational speed is N times or less, the
前記信号の初期化では、例えば、キャリブレーション(信号の振幅の調整)や、オフセットをキャンセル(低減)するための信号の基準レベルの調整等を行う。また、初期化される信号としては、例えば、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号、スレッドエラー信号、HF信号等が挙げられる。 In the initialization of the signal, for example, calibration (adjustment of the amplitude of the signal), adjustment of the reference level of the signal for canceling (reducing) the offset, and the like are performed. Examples of the signal to be initialized include a focus error signal, a tracking error signal, a thread error signal, and an HF signal.
また、ステップS103において、第1の目標回転数がN倍速を超えると判断した場合には、第1の目標回転数をメモリー26の所定のアドレスに記憶する(ステップS105)。 If it is determined in step S103 that the first target rotational speed exceeds N times speed, the first target rotational speed is stored in a predetermined address of the memory 26 (step S105).
次いで、スピンドルモータ8を始動させ、光ディスク2の回転数が第2の目標回転数、すなわちN倍速になるようにFGサーボによる回転数制御を開始する(ステップS106)。この回転数制御により、光ディスク2の回転数が、一旦、第2の目標回転数、すなわちN倍速に収束する。
Next, the
次いで、前述したフォーカス制御、トラッキング制御およびスレッド制御等の各種サーボ動作と、前述した信号の初期化等の各種自動調整とをそれぞれ開始する(ステップS107)。これら各種サーボ動作および各種自動調整は、光ディスク2の回転数がN倍速に収束するまでに行われる。 Next, various servo operations such as focus control, tracking control, and thread control described above and various automatic adjustments such as signal initialization described above are started (step S107). These various servo operations and various automatic adjustments are performed until the rotational speed of the optical disc 2 converges to N times speed.
この場合、第2の目標回転数は、第1の目標回転数より低いので、各種サーボ動作および各種自動調整を安定的に行うことができる。 In this case, since the second target rotational speed is lower than the first target rotational speed, various servo operations and various automatic adjustments can be performed stably.
図17は、光ディスク2が停止している状態から光ディスク2の回転数を第1の目標回転数にする際の光ディスク2の回転数の経時変化を示すグラフである。なお、このグラフは、第1の目標回転数が6倍速、第2の目標回転数が2倍速(N=2)に設定されている場合のものである。 FIG. 17 is a graph showing the change over time of the rotational speed of the optical disk 2 when the rotational speed of the optical disk 2 is set to the first target rotational speed from the state where the optical disk 2 is stopped. This graph is for the case where the first target rotational speed is set to 6 × speed and the second target rotational speed is set to 2 × speed (N = 2).
同図に示すように、光ディスク2が停止している状態から光ディスク2の回転数を6倍速にする際、光ディスク2の回転数を一旦、2倍速に収束させ、この後、6倍速まで加速する。 As shown in the figure, when the rotational speed of the optical disk 2 is set to 6 times speed from the state where the optical disk 2 is stopped, the rotational speed of the optical disk 2 is once converged to 2 times speed, and then accelerated to 6 times speed. .
この場合、スピンドルモータ8を始動したときの時間がt0 、光ディスク2の回転数が2倍速に収束したとき、すなわち光ディスク2の回転数が2倍速になるようにスピンドルサーボがかかった(ONした)ときの時間がt1 、光ディスク2の回転数が6倍速になるようにスピンドルサーボがかかったときの時間がt2である。
In this case, the time when the
t0 〜t1 、すなわち、光ディスク2の回転を開始してから光ディスク2の回転数が2倍速に収束するまでの間に、フォーカス制御、トラッキング制御およびスレッド制御がこの順序で行われ、フォーカスサーボ、トラッキングサーボおよびスレッドサーボがかかる。また、トラッキングサーボがかかった後、前述した各種自動調整が行われる。
なお、スピンドルサーボがt1 でかかるので、t1 までに全てのサーボがかかる。
t 0 to t 1 , that is, focus control, tracking control, and thread control are performed in this order from the start of the rotation of the optical disk 2 until the rotation speed of the optical disk 2 converges to double speed, and the focus servo , Tracking servo and sled servo. Further, after the tracking servo is applied, the various automatic adjustments described above are performed.
Since the spindle servo is engaged in t 1, all of the servo according to the up t 1.
ステップS107の後、全てのサーボがかかった(ONした)か否かを判断し(ステップS108)、全てのサーボがかかったと判断した場合には、第1の目標回転数をメモリー26の所定のアドレスから読み出す(ステップS109)。
After step S107, it is determined whether or not all servos are applied (ON) (step S108). If it is determined that all servos are applied, the first target rotational speed is set to a predetermined value in the
次いで、光ディスク2の回転数が第1の目標回転数になるようにスピンドルモータ8を加速させる。すなわち、光ディスク2の回転数が第1の目標回転数になるようにFGサーボによる回転数制御を開始する(ステップS110)。
Next, the
図17に示すように、t1 〜t2 の間の光ディスク2の回転数の平均加速度は、t0 〜t1 の間の平均加速度より大きい。 As shown in FIG. 17, the average acceleration of the rotational speed of the optical disc 2 between t 1 and t 2 is larger than the average acceleration between t 0 and t 1 .
ステップS110の後、光ディスク2の回転数が第1の目標回転数になったか否か、すなわちスピンドルサーボがかかった(ONした)か否かを判断し(ステップS111)、光ディスク2の回転数が第1の目標回転数になったと判断した場合、すなわちスピンドルサーボがかかったと判断した場合、または、前記ステップS104の後、このプログラムを終了する。 After step S110, it is determined whether or not the rotational speed of the optical disk 2 has reached the first target rotational speed, that is, whether or not the spindle servo has been applied (ON) (step S111). If it is determined that the first target rotational speed has been reached, that is, if it is determined that spindle servo has been applied, or after step S104, the program is terminated.
なお、本発明では、第1の目標回転数を、光ディスク2が停止する直前の回転数より高く、または低く設定してもよい。 In the present invention, the first target rotational speed may be set higher or lower than the rotational speed immediately before the optical disk 2 stops.
例えば、光ディスク装置1が再起動したときは、データの読み取りや、データ以外の読み取り(例えば、ディスク情報の読み取り等)等が行われるが、データ以外の読み取りが行われる場合には、第1の目標回転数を光ディスク2が停止する直前の回転数より低く設定することができる。これにより、発熱を抑制することができる。
For example, when the
以上説明したように、この光ディスク装置1によれば、光ディスク2の停止状態から光ディスク2の回転数を第1の目標回転数にする際、光ディスク2の回転数を一旦、第2の目標回転数に収束させ、その間に、フォーカス制御、トラッキング制御およびスレッド制御等の各種サーボ動作を行うので、確実に各種サーボ動作を行うことができる。
As described above, according to the
特に、偏心している(重心バランスが悪い)光ディスク2の場合でも、より確実にフォーカスサーボ、トラッキングサーボおよびスレッドサーボをかけることができる。 In particular, even in the case of an optical disc 2 that is eccentric (poor center of gravity balance), focus servo, tracking servo, and thread servo can be more reliably applied.
また、信号の振幅は光ディスク2の回転数に応じて変動するが、光ディスク2の停止状態から光ディスク2の回転数を第1の目標回転数まで加速するよう構成されている従来の光ディスクでは、光ディスク2が高速で回転し、かつ回転数の加速度が比較的高いときにキャリブレーションが行われるので、信号の振幅を適正値に調整することができないおそれがある。しかし、この光ディスク装置1では、光ディスク2が低速で回転し、かつ回転数の加速度が比較的低いときにキャリブレーションが行われるので、より確実に信号の振幅を適正値に調整することができる。
Further, although the amplitude of the signal varies depending on the rotational speed of the optical disk 2, in the conventional optical disk configured to accelerate the rotational speed of the optical disk 2 from the stopped state of the optical disk 2 to the first target rotational speed, the optical disk Since calibration is performed when 2 rotates at a high speed and the acceleration of the rotational speed is relatively high, there is a possibility that the amplitude of the signal cannot be adjusted to an appropriate value. However, in this
また、前記従来の光ディスク装置では、光ディスク2が高速で回転し、かつ回転数の加速度が比較的高いときに信号の基準レベルの調整が行われるので、その調整を十分にできないおそれがあるが、この光ディスク装置1では、光ディスク2が低速で回転し、かつ回転数の加速度が比較的低いときに信号の基準レベルの調整が行われるので、より確実にその調整を行うことができる。
In the conventional optical disc apparatus, since the reference level of the signal is adjusted when the optical disc 2 rotates at a high speed and the acceleration of the rotational speed is relatively high, the adjustment may not be sufficiently performed. In the
本発明の光ディスク装置は、前述したCD−Rドライブ装置に限らず、この他、例えば、CD−RW、DVD−R、DVD−RAM等のプリグルーブを有する光ディスクを記録・再生する各種光ディスク装置、CD(コンパクトディスク)、CD−ROM等の光ディスクを再生する各種光ディスク装置に適用することができる。 The optical disk apparatus of the present invention is not limited to the above-described CD-R drive apparatus, but also various optical disk apparatuses for recording / reproducing optical disks having pregrooves such as CD-RW, DVD-R, DVD-RAM, etc. The present invention can be applied to various optical disk apparatuses that reproduce optical disks such as CDs (compact disks) and CD-ROMs.
以上、本発明の光ディスク装置を、図示の実施例に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。 The optical disk device of the present invention has been described based on the illustrated embodiment. However, the present invention is not limited to this, and the configuration of each part is replaced with an arbitrary configuration having the same function. be able to.
例えば、本発明では、光ディスクの回転数を第1の目標回転数にする際の前述した回転数の制御を、待機状態から再起動する際に限らず、光ディスクを装着したときの起動の際に行うように構成されていてもよい。 For example, in the present invention, the above-described control of the rotational speed when the rotational speed of the optical disk is set to the first target rotational speed is not limited to restarting from a standby state, but also when starting up when an optical disk is loaded. It may be configured to do.
1 光ディスク装置
10 ケーシング
2 光ディスク
3 光学ヘッド(光ピックアップ)
4 アクチュエータ
5 スレッドモータ
6 ドライバ
7 PWM信号平滑フィルター
8 スピンドルモータ
9 ホール素子
11 ドライバ
12 PWM信号平滑フィルター
13 制御手段
131 カウンター
132 周波数測定部(周期測定部)
14 レーザ制御部
15 HF信号生成回路
16 HF信号ゲイン切り替え回路
17 ピーク・ボトム検出回路
18 エラー信号生成回路
19 WOBBLE信号検出回路
21 CDサーボコントローラ
22 WOBBLEサーボコントローラ
23 FG信号2値化回路
24 EFM/CDROMエンコーダ制御部
25、26 メモリー
27 シンク信号生成・ATIPデコーダ
28 CDROMデコーダ制御部
29 メモリー
31 インターフェース制御部
32〜35 クロック
36 アドレス・データバス
41 コンピュータ
42 キーボード
43 マウス
44 モニター
51、52 パルス
S101〜S111 ステップ
DESCRIPTION OF
4 Actuator 5
14
Claims (3)
前記光ディスクの回転数をFGサーボによる回転数制御の下で第1の目標回転数にする際、一旦、前記光ディスクの回転数を前記第1の目標回転数より低い第2の目標回転数に収束させ、かつ、少なくともフォーカス制御および/またはトラッキング制御を行ってフォーカスサーボおよび/またはトラッキングサーボをオンとし、その後、前記光ディスクの回転数を前記第1の目標回転数にするよう構成されていることを特徴とする光ディスク装置。 A rotation drive mechanism capable of rotating at a multistage rotation speed by mounting an optical disk, an optical head provided with an objective lens, a signal processing means for processing a signal read from the optical disk by the optical head, and at least the An optical disk apparatus that reproduces or records / reproduces the optical disk, the apparatus comprising: a rotation driving mechanism; an optical head; and a control unit that controls driving of the signal processing unit.
When the rotational speed of the optical disk is set to the first target rotational speed under the rotational speed control by the FG servo, the rotational speed of the optical disk is once converged to a second target rotational speed lower than the first target rotational speed. And at least focus control and / or tracking control to turn on the focus servo and / or tracking servo, and then set the rotational speed of the optical disc to the first target rotational speed. An optical disc device characterized.
前記光ディスクの停止状態から前記光ディスクの回転数をFGサーボによる回転数制御の下で第1の目標回転数にする際、一旦、前記光ディスクの回転数を前記第1の目標回転数より低い第2の目標回転数に収束させ、かつ、少なくともフォーカス制御および/またはトラッキング制御を行ってフォーカスサーボおよび/またはトラッキングサーボをオンとし、その後、前記光ディスクの回転数を前記第1の目標回転数にするよう構成されていることを特徴とする光ディスク装置。 A rotation drive mechanism capable of rotating at a multistage rotation speed by mounting an optical disk, an optical head provided with an objective lens, a signal processing means for processing a signal read from the optical disk by the optical head, and at least the An optical disk apparatus that reproduces or records / reproduces the optical disk, the apparatus comprising: a rotation driving mechanism; an optical head; and a control unit that controls driving of the signal processing unit.
When the rotational speed of the optical disk is set to the first target rotational speed under the rotational speed control by the FG servo from the stopped state of the optical disk, the rotational speed of the optical disk is temporarily set to a second lower than the first target rotational speed. And at least focus control and / or tracking control to turn on the focus servo and / or tracking servo, and then set the rotation speed of the optical disc to the first target rotation speed. An optical disc apparatus characterized by being configured.
3. The optical disc apparatus according to claim 1, wherein the optical disc apparatus is configured to converge the rotational speed of the optical disc to the second target rotational speed only when the first target rotational speed exceeds double speed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004261661A JP2005032436A (en) | 2004-09-08 | 2004-09-08 | Optical disk device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004261661A JP2005032436A (en) | 2004-09-08 | 2004-09-08 | Optical disk device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9343742A Division JPH11162102A (en) | 1997-11-28 | 1997-11-28 | Optical disk apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005032436A true JP2005032436A (en) | 2005-02-03 |
Family
ID=34214412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004261661A Pending JP2005032436A (en) | 2004-09-08 | 2004-09-08 | Optical disk device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005032436A (en) |
-
2004
- 2004-09-08 JP JP2004261661A patent/JP2005032436A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6249499B1 (en) | Optical disc drive and method of discriminating optical discs | |
JP2001243633A (en) | Recording medium, recorder and reproducer | |
US6266308B1 (en) | Optical disc drive and method of detecting an end portion of recorded data recorded in an optical disc loaded in the optical disc drive | |
US6141306A (en) | Optical disc drive and methods of examining the optical disc drive | |
JP2002298496A (en) | Disk recording device and disk recording method | |
AU749146B2 (en) | Optical disc drive and method of controlling rotation number of a spindle motor for rotating an optical disc | |
JP3912444B2 (en) | Optical disk device | |
JP3835581B2 (en) | Optical disc apparatus and test writing method | |
US6414925B2 (en) | Optical disc drive and method of detecting an end portion of recorded data recorded onto an optical disc loaded in the optical disc drive | |
US6351441B1 (en) | Regulatable optical disc drive and method of controlling a regulatable optical disc drive | |
JP2002025199A (en) | Recorder, recording medium, reproducing device, and method for discriminating recording medium | |
JP2005032436A (en) | Optical disk device | |
JPH11144367A (en) | Optical disk device | |
JP2005056571A (en) | Optical disk device | |
JPH11162112A (en) | Optical disk device and method for detecting end of data | |
AU762898B2 (en) | Regulatable optical disc drive and method of controlling a regulatable optical disc drive | |
AU764564B2 (en) | Optical disc drive and method of detecting an end portion of recorded data recorded in an optical disc loaded in the optical disc drive | |
EP1152422B1 (en) | Optical disc drive and method of detecting an end portion of recorded data | |
JP2001243722A (en) | Disk recording medium and disk drive device | |
JPH11162102A (en) | Optical disk apparatus | |
KR100288793B1 (en) | Track approach in the lead-in area | |
JPH11120676A (en) | Optical disk device | |
JPH11136985A (en) | Pulse width modulation signal, generator, motor controller and optical disc | |
JPH11110922A (en) | Optical disk device and method for inspecting the same | |
JPH11162111A (en) | Optical disk device and method for detecting end of data |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060915 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070123 |