JP2005032316A - Optical pickup device - Google Patents
Optical pickup device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005032316A JP2005032316A JP2003194581A JP2003194581A JP2005032316A JP 2005032316 A JP2005032316 A JP 2005032316A JP 2003194581 A JP2003194581 A JP 2003194581A JP 2003194581 A JP2003194581 A JP 2003194581A JP 2005032316 A JP2005032316 A JP 2005032316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- fixing member
- frame
- optical
- pickup device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 89
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 141
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 137
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CD(コンパクトディスク)やDVD(ディジタルバーサタイルディスク)等の光記録媒体の記録・再生に用いられる光ピックアップ装置に関し、更に詳しくは、発光素子や受光素子を安定してフレームに接着すことができる接着構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
CDやDVD等の光記録媒体の記録・再生に用いられる光ピックアップ装置は、光記録媒体に対向する対物レンズ駆動装置と、発光素子及び受光素子を有する光学要素と、それらが収容又は装着されると共にその発光素子及び受光素子の一方又は両方が各素子毎の固定部材を介して位置決め接着されるフレームと、を主な構成としている。
【0003】
光ピックアップ装置のうち、例えばCD、CD−R及びDVD共用の記録再生を行う光ピックアップ装置では、DVD用発光素子であるレーザーダイオードと、CD用発光素子であるレーザーダイオードとを有している。こうした光ピックアップ装置において、レーザーダイオードから出射した出射光は、フレーム内に収容された光学要素及び対物レンズ駆動装置により光記録媒体に照射し、その光記録媒体で反射した反射光は、同様の光学要素を経由して受光素子に入射し、その受光素子で反射光を受け、OE変換されて再生装置(図示しない)に送られる。
【0004】
図2は、上記光ピックアップ装置における光学要素3の一例を示す配置説明図である。DVD用レーザーダイオードである発光素子4から出射したレーザー光L1は、ハーフミラー21及びプリズム22を透過し、対物レンズ直下の反射ミラー(図示しない)で対物レンズ方向に屈曲され、対物レンズ23で焦点調整されて光記録媒体に照射される。一方、CD用レーザーダイオードである発光素子5から出射したレーザー光L2は、プリズム22で屈曲され、さらに対物レンズ直下の反射ミラーで対物レンズ方向に屈曲され、対物レンズ23で焦点調整されて光記録媒体に照射される。そうした照射光は光記録媒体で反射して反射光となり、対物レンズ23の直下の反射ミラーで屈曲され、プリズム22を透過した後、ハーフミラー21で屈曲され、センサレンズ24を透過して受光素子6であるフォトダイオードに集光入射する。
【0005】
したがって、こうした光学要素を備えた光ピックアップ装置においては、正確に記録・再生させるために、各光学要素(特に発光素子と受光素子)は、その位置が正確に調整(光軸合わせ)された状態で接着固定されている必要がある。これらの光学要素をフレームに固定する場合には、先ず、DVD用レーザーダイオードをフレームに接着固定した後、受光信号をモニターしながら受光素子をフレーム側面に接着剤で接着固定し、次いで、受光素子で受光信号をモニターしながら、CD用レーザーダイオードをフレームの側面に接着剤で接着固定する。
【0006】
発光素子や受光素子の接着固定は、予めそれらの素子を接着または圧入した固定部材をフレームに接着することにより行われている。例えば下記特許文献1には、フレームの側面に接着剤を溜める接着剤保持用凹部を形成し、その凹部に未硬化の光硬化性接着剤を所定量吐出して接着剤の量と形を揃えることにより、受光素子である光検出器を備えた固定部材を光軸方向(Z軸方向)の正確な位置に接着固定できることが提案されている。この接着方法は、接着剤の塗布量を厳格に制御する必要があり、その管理が難しい。
【0007】
上記以外の接着方法として、例えば図9(a)の正面図に示すように、固定部材81とフレーム82との接着位置を調整することにより光学要素86のX軸・Y軸方向を位置調整する方法が行われている。この方法は、例えば、図9(b)の部分平面図に示すように、固定部材81とフレーム82との隙間85に、粘度の低い有機溶剤型の接着剤83を流し込んで仮接着し、その後、長期の接着信頼性のある接着剤84を隙間85に流し込んで本接着することにより行われる。この方法では、2種類の接着剤83,84を、固定部材81とフレーム82との間の隙間に流し込み、速やかに拡散させている。
【0008】
【特許文献1】
特開2001−291272号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
前記の接着方法では、図9に示すように、固定部材81の左右両側から低粘度の接着剤83で仮接着し、その後、固定部材81の上下両側から接着剤84を塗布して本接着するが、その場合に、仮接着時の低粘度の接着剤83が本接着が行われる領域Rに拡散し(浸透することと同じ。)、本接着のための接着剤84の拡散を妨げるという現象が起こる。こうした現象は、本接着のための接着剤84による安定接着を阻害し、光学要素86の位置決めに対する長期信頼性を低下させるという問題がある。
【0010】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、光学要素の光軸を高い精度で安定且つ容易に接着することができる接着構造を備えた光ピックアップ装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の光ピックアップ装置は、対物レンズ駆動装置と、発光素子及び受光素子を有する光学要素と、それらが収容又は装着されると共に前記発光素子及び受光素子の一方又は両方が各素子毎の固定部材を介して第1接着剤及び第2接着剤で位置決め接着されるフレームと、を有する光ピックアップ装置であって、前記固定部材のフレーム側の表面及び前記フレームの固定部材側の表面の一方又は両方には、前記第1接着剤が第2接着剤の塗布領域に拡散するのを防ぐ、第1接着剤拡散防止手段が形成されていることを特徴とする。
【0012】
この発明によれば、第1接着剤拡散防止手段により、第1接着剤が第2接着剤の塗布領域に拡散するのを防ぐので、固定部材とフレームとの接着時において、予め塗布される第1接着剤が第2接着剤の塗布領域に拡散(浸透と同義。)しない。その結果、その後に塗布される第2接着剤の塗布領域が確保されるので、接着剤による安定接着を可能にし、光学要素の位置決めに対する長期信頼性を確保することができる。
【0013】
本発明の光ピックアップ装置において、前記第1接着剤拡散防止手段が、固定部材とフレームとの間の隙間が拡大してなる空間構造であることを特徴とする。
【0014】
この発明によれば、固定部材とフレームとの間の隙間が拡大してなる空間構造としたので、固定部材とフレームとの間の隙間を拡散してきた第1接着剤は、その空間構造部分で拡散が停止する。
【0015】
本発明の光ピックアップ装置において、前記第1接着剤拡散防止手段が溝であることを特徴とする。
【0016】
この発明によれば、固定部材とフレームとの間の隙間を拡散してきた接着剤は、その溝のところで拡散が停止する。
【0017】
本発明の光ピックアップ装置において、前記固定部材及びフレームの一方又は両方には、前記第2接着剤が第2接着剤の塗布領域以外に拡散するのを防ぐ、第2接着剤拡散防止手段が形成されていることを特徴とする。
【0018】
この発明によれば、第2接着剤拡散防止手段により、第2接着剤が第2接着剤塗布領域以外に拡散するのを防ぐので、拡散してほしくない領域、例えば光学素子への第2接着剤の拡散を防止できる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の光ピックアップ装置について図面を参照しつつ説明する。
【0020】
(光ピックアップ装置)
図1は、本発明の光ピックアップ装置の一例を示す外観図である。図1中、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は背面図であり、(d)は右側面図である。
【0021】
本発明の光ピックアップ装置1は、光記録媒体(図示しない)に対向する対物レンズ駆動装置2と、発光素子4,5及び受光素子6を有する光学要素3と、それらが収容又は装着されると共に前記の発光素子4,5及び受光素子6の一方又は両方が各素子毎の固定部材8a,8b,8c(まとめて、符号8で表すこともある。)を介して第1接着剤及び第2接着剤で位置決め接着されるフレーム7と、対物レンズ駆動装置2及び光学要素3を制御するための回路基板であるFPC基板9と、を主に備えている。
【0022】
こうした光ピックアップ装置1において、その光学系は、図2で説明した通りである。すなわち、一の発光素子4であるレーザーダイオードから出射したレーザー光L1は、ハーフミラー21及びプリズム22を透過し、対物レンズ直下の反射ミラー(図示しない)で対物レンズ方向に屈曲され、対物レンズ23で焦点調整されて光記録媒体に照射される。一方、他の一の発光素子5であるレーザーダイオードから出射したレーザー光L2は、プリズム22で屈曲され、さらに対物レンズ直下の反射ミラーで対物レンズ方向に屈曲され、対物レンズ23で焦点調整されて光記録媒体に照射される。それらの照射光は光記録媒体で反射して反射光となり、対物レンズ23の直下の反射ミラーで屈曲され、プリズム22を透過した後、ハーフミラー21で屈曲され、センサレンズ24を透過して受光素子6であるフォトダイオードに集光入射する。
【0023】
対物レンズ駆動装置2は、発光素子4,5であるレーザーダイオードから出射光したレーザー光L1,L2を光記録媒体(例えば光ディスク)に収束させる対物レンズ23を、フォーカシング方向(フォーカシングエラー補正方向)およびトラッキング方向(トラッキングエラー補正方向)に駆動制御させるための装置であり、トラッキング駆動用コイルとフォーカシング駆動用コイルを備え、さらにトラッキング用駆動マグネットとフォーカシング用駆動マグネットを備えている。
【0024】
光学要素3は、発光素子(例えばレーザーダイオード)4,5、ハーフミラー21、プリズム22、対物レンズ23、センサレンズ24、反射ミラー(図示しない)等を有するものであり、光記録媒体で反射した反射光を受光する受光素子(例えばフォトダイオード)6もその光学要素に含まれる。こうした光学要素3は、固定部材8に接着剤等により装着され、さらに第1接着剤及び第2接着剤でその固定部材8をフレーム7に接着することにより、所定の位置に位置決め接着される。
【0025】
フレーム7は、対物レンズ駆動装置2とほぼ同じ厚さで水平方向に延びるアルミダイキャスト製品が好ましく用いられる。その内側は、概ね上述した光学要素3を収容する取付領域と、対物レンズ駆動装置2を収容する取付領域とに分けられる。フレーム7の両端部には、丸穴からなる主軸ガイド穴11と、コ字状に突き出した副軸ガイド溝12とが形成されている。光ピックアップ装置1は、これらの主軸ガイド穴11および副軸ガイド溝12の各々に通された記録再生装置本体側の主軸および副軸(図示せず)に沿って、光記録媒体の半径方向に移動制御される。
【0026】
フレーム側面またはフレーム内には、対物レンズ駆動装置2および光学要素3が収容されるほか、その対物レンズ駆動装置2および光学要素3に電気信号を与えてそれらを制御するためのFPC基板9が装着または収容される。
【0027】
フレーム7は、光記録媒体側の上面部分と、その上面部分の外周縁部から、光記録ディスクとは反対側の下面部分に直角に延びている外周壁部分とを備えている。こうしたフレーム7は、上面側と下面側の一方又は両方に開口部を有し、対物レンズ駆動装置2および光学要素3は、その開口部から収容され、必要に応じて接着剤等によりフレーム7に固定される。また、フレーム7の上面側開口部には、対物レンズ駆動装置2を覆う上面カバーと光学要素3を覆う上面カバーがそれぞれ装着されている。一方、フレーム7の下面側開口部には、対物レンズ駆動装置2を覆う下面カバーが装着されている。
【0028】
(接着構造)
本発明の光ピックアップ装置1においては、記録情報を光記録媒体に正確に記録・再生させるために、固定部材8に接着した各光学要素3(特に発光素子4,5と受光素子6)を、所定の位置に調整した状態でフレーム7に接着固定する必要がある。光学要素3をフレーム7に固定する一態様としては、先ず、DVD用の発光素子4であるレーザーダイオードが装着された固定部材8aをフレーム7に接着固定した後、受光信号をモニターしながら受光素子6であるフォトダイオードが装着された固定部材8cをフレーム7の側面に接着剤で接着固定し、次いで、その受光素子6で受光信号をモニターしながら、CD用の発光素子5であるレーザーダイオードが装着された固定部材8bをフレーム7の側面に接着剤で接着固定する。
【0029】
図3は、固定部材8をフレーム7に接着固定する態様の一例を示す説明図である。本発明において、フレーム7への固定部材8の接着は、図3に示すように、位置決め用の治具31で保持された固定部材8の被接着面をフレーム7の被接着面に当接してその固定部材8をX軸方向とY軸方向にのみ位置調整した後に仮接着し(図3(a))、その後、治具31を外して固定部材8を本接着することにより行われれる(図3(b))。
【0030】
このとき、図3(a)に示すように、先ず、位置決め用の治具31で保持されていない側から、仮接着のための第1接着剤32を当接面の隙間に塗布し、拡散させて固定部材8を仮接着する。その後、位置決め用の治具31を外し、図3(b)に示すように、治具31で保持されていた側から、本接着のための第2接着剤33を当接面の隙間に塗布し、拡散させることにより、固定部材8はフレーム7に位置決めされた状態で接着される。
【0031】
本発明の特徴は、当接面の隙間に塗布した第1接着剤32が必要以上に拡散するのを、固定部材8の被接着面またはフレーム7の被接着面に形成した第1接着剤拡散防止手段により防止することにある。こうした第1接着剤拡散防止手段により、第1接着剤32が、第1接着剤の塗布領域34を超えて、第2接着剤33の塗布領域35に拡散するのを防ぐことができ、その結果、第2接着剤33が拡散する本接着のための領域35を確保することができる。なお、本発明においては、固定部材7の位置決めをX軸方向とY軸方向にのみ行うものであり、固定部材8とフレーム7と僅かな隙間に第1接着剤32を拡散させる仮接着によりX軸方向とY軸方向の位置決めを行っている。
【0032】
固定部材8は、発光素子4,5又は受光素子6を装着することができる構造であれば特に限定されないが、通常は、受光素子4,5又は発光素子6が装着される開口部42を備えている。固定部材8の左右側には、フレーム7に設けられていてもよい位置決めピンに対応したおよその位置決めを行うためのコ字状のガイド43が設けられていてもよい。フレーム7に接着する側の固定部材8の被接着面は、通常、切削加工されて平坦面に加工されている。固定部材8の材質は発光素子4,5又は受光素子6を装着でき且つ第1接着剤32および第2接着剤33によりフレーム7に接着できる程度の強度と材質であれば特に限定されず、例えばZDC(亜鉛ダイキャスト)や鉄等の材質であってもよい。
【0033】
固定部材8が接着するフレーム7は、その被接着面が切削加工により平坦面に加工されていることが望ましく、その結果、上記の固定部材8との間に微小な隙間を形成することができる。フレーム7の材質についても特に限定されず、例えばアルミニウム又はその合金等であってもよい。
【0034】
図4は、固定部材の被接着面に第1接着剤拡散防止手段を設けた態様の一例である。
【0035】
固定部材8の被接着面44には、第1接着剤拡散防止手段としての溝41が設けられている。この溝41,41は、第1接着剤32が塗布される領域34,34を区画するために設けられるものであり、この溝41により、固定部材8とフレーム7との両サイドの当接面から塗布された第1接着剤32が第2接着剤33の塗布領域35に拡散するのを防ぐことができる。
【0036】
溝41の形状は特に限定されず、例えば、図5(a)〜(e)に示すような三角形状、半円形状、半楕円形状、矩形形状、台形形状等の各種の断面形状とすることができる。こうした形状は、第1接着剤32の拡散が停止する効果の有無で設計され、例えば、拡散し易い組成からなる第1接着剤を多量に使用して仮接着する場合には、溝の深さdや幅wが大きいことが好ましく、少量である場合には、溝41の深さdや幅wは小さくてもよい。なお、接着剤の種類や塗布量との兼ね合いで選択される。
【0037】
第1接着剤拡散防止手段は、前記の溝41のほか、例えば図6に示す各種の断面形状であってもよい。図6に示す断面形状は、固定部材8とフレーム7との間に形成される隙間が拡大した空間構造51を示すものであり、この空間構造51により、固定部材8とフレーム7の隙間を拡散する接着剤のそれ以上の拡散を停止することができる。
【0038】
空間構造51は、図6(a)〜(c)に示すように、固定部材8とフレーム7との隙間が拡大した形態であることが好ましい。図6(a)は、固定部材8の表面が所定の角度で傾斜することにより固定部材8とフレーム7との隙間が徐々に拡大した空間構造51を示すものであり、その角度は特に限定されない。また、図6(b)は、固定部材8の表面が直角に落ち込むことにより、固定部材8とフレーム7との隙間が急激に拡大した空間構造51を示すものであり、図6(c)は、固定部材8の表面が90°を超える角度で鋭角に落ち込むことにより固定部材8とフレーム7との隙間が急激に拡大した空間構造51を示すものである。
【0039】
空間構造51の詳細な設計については、上述の溝41の場合と同様、第1接着剤32の拡散が停止する効果の有無で設計され、例えば、拡散し易い組成からなる第1接着剤を多量に使用して仮接着する場合には、固定部材8とフレームの隙間が第1接着剤塗布領域の隙間よりもかなり大きいことが望ましく、接着剤の種類や塗布量との兼ね合いにより、例えば被接着面同士の隙間の数百倍程度に拡大させたり、数十μm〜数百μmの大きな隙間となるようにすることができる。また、平面形態においても、図4に示すように直線形状でもよいし、曲線形状でも直線と曲線とからなる形状であってもよい。
【0040】
上記においては、第1接着剤拡散防止手段である溝41又は空間構造51を固定部材8の被接着面44に形成した態様について例示したが、フレーム7の被接着面44に形成したものであってもよく、さらには、固定部材8とフレーム7の両方の被接着面44,44に形成したものであってもよい。固定部材8とフレーム7の両方の被接着面に形成する場合には、その両方の面で上記の図4及び図6のような形態、隙間間隔及び角度にすればよい。
【0041】
溝41や空間構造51は、固定部材8及び/又はフレーム7をキャスティング(鋳造)する際に成形しておいてもよいし、被接着面を切削加工して形成してもよい。
【0042】
また、第1接着剤は、仮接着するために用いられるものであれば、どのような接着剤でもよく、その種類は特に限定されない。また、第2接着剤は、通常、本接着するために用いられるものであればよく、長期の安定接着を実現できる接着剤が使用される。仮接着するための接着剤としては、隙間に流れ込み易い有機溶剤型の低粘度の接着剤が好ましく用いられ、例えば、シアノアクリレート系の接着剤を挙げることができる。また、本接着するための接着剤も、隙間に流れ込み易い低粘度の接着剤であって、且つ長期の接着信頼性が確保される種類の接着剤が選択されて使用される。例えば、樹脂成分を含有した有機溶剤型の接着剤を用いることができ、例えば、嫌気性の接着剤を挙げることができる。
【0043】
図7は、第2接着剤の拡散を防止するための第2接着剤拡散防止手段を設けた態様の一例である。図7の固定部材8には、第1接着剤が第2接着剤塗布領域64に拡散するのを防ぐ第1の空間構造61と、第2接着剤が第2接着剤塗布領域以外に拡散するのを防ぐ第2の空間構造62とが設けられている。なお、図7において、第1の空間構造61と第2の空間構造62は、図4および図5(a)に示す三角形状の溝形状で例示したものである。なお、符号63は、第1接着剤が塗布される領域である。
【0044】
この態様においては、固定部材8の被接着面44に第1の空間構造61が設けられているので、その空間構造61で第1接着剤の拡散が防止され、第2接着剤が拡散するための領域64を確保できる。さらに、固定部材8の被接着面44に第2の空間構造62が設けられているので、第2接着剤が余計な領域への拡散が防止される。その結果、第2接着剤の接着領域が確保され、長期信頼性の安定接着を実現できると共に、第2接着剤が拡散してほしくない領域への第2接着剤の拡散を防止でき、素子の特性が低下するような悪影響が生じない。また、この態様においても、第2接着剤拡散防止手段をフレーム7の側に設けてもよいし、固定部材8とフレーム7の両方に設けてもよい。
【0045】
なお、上記の余計な領域とは、例えば、第2接着剤が、固定部材8に装着された発光素子4,5や受光素子6にまで到達してそれらの素子の特性を低下させるような悪影響を及ぼすことになる領域のことである。
【0046】
図8は、上述した空間構造または溝からなる第1接着剤拡散防止手段を固定部材の一部分に設けた態様である。第1接着剤拡散防止手段は第2接着剤の塗布領域71を確保するために設けられるものであるから、その目的が達成される限りにおいて、図8に示すように、必要なところに部分的に設けることができる。
【0047】
図8においては、第1接着剤拡散防止手段は、固定部材8の上辺側と下辺側から所定の長さLで形成されている。形成された第1接着剤拡散防止手段により、第1接着剤の第2接着剤塗布領域71への拡散が防止されるので、第2接着剤の被接着面間の隙間への注入を容易に行うことができる。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の光ピックアップ装置によれば、固定部材とフレームとの接着時において、予め塗布される第1接着剤が第2接着剤の塗布領域に拡散しないので、その後に塗布される第2接着剤の塗布領域が確保される。その結果、接着剤による安定接着が可能となり、光学要素の位置決めに対する長期信頼性を確保することができる。こうした本発明の光ピックアップ装置は、光ピックアップ装置の光軸が長期にわたってずれることがなく、信頼性のよい安定した光ピックアップ装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ピックアップ装置の一例を示す外観図である。
【図2】光ピックアップ装置における光学要素の一例を示す配置説明図である。
【図3】固定部材をフレームに接着固定する態様の一例を示す説明図である。
【図4】固定部材の被接着面に接着剤拡散防止手段を設けた態様の一例である。
【図5】各種の溝形状の例である。
【図6】各種の空間構造の例である。
【図7】第2接着剤の拡散を防止するための接着剤拡散防止手段を設けた態様の一例である。
【図8】接着剤拡散防止手段を固定部材の一部分に設けた態様である。
【図9】固定部材とフレームとの従来の接着態様を示す説明図である。
【符号の説明】
1 光ピックアップ装置
2 対物レンズ駆動装置
3,86 光学要素
4,5 受光素子
6 発光素子
7,82 フレーム
8,8a,8b,8c,81 固定部材
9 FPC基板
11 主軸ガイド穴
12 副軸ガイド溝
21 ハーフミラー
22 プリズム
23 対物レンズ
24 センサレンズ
31 位置決め用の治具
32 第1接着剤
33 第2接着剤
34,63 第1接着剤の塗布領域
35,64,71 第2接着剤の塗布領域
41 溝
42 開口部
43 コ字状ガイド
44 被接着面
51 空間構造
83,85 隙間
84 接着剤[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an optical pickup device used for recording / reproduction of an optical recording medium such as a CD (compact disc) or a DVD (digital versatile disc), and more particularly, to stably adhere a light emitting element and a light receiving element to a frame. The present invention relates to an adhesive structure that can be used.
[0002]
[Prior art]
An optical pickup device used for recording / reproduction of an optical recording medium such as a CD or a DVD has an objective lens driving device facing the optical recording medium, an optical element having a light emitting element and a light receiving element, and housing or mounting them. In addition, a frame in which one or both of the light emitting element and the light receiving element is positioned and bonded via a fixing member for each element is mainly configured.
[0003]
Among optical pickup devices, for example, an optical pickup device that performs recording / reproduction for both CD, CD-R, and DVD includes a laser diode that is a light emitting element for DVD and a laser diode that is a light emitting element for CD. In such an optical pickup device, the emitted light emitted from the laser diode is applied to the optical recording medium by the optical element housed in the frame and the objective lens driving device, and the reflected light reflected by the optical recording medium is the same optical The light enters the light receiving element via the element, receives the reflected light by the light receiving element, undergoes OE conversion, and is sent to a reproducing apparatus (not shown).
[0004]
FIG. 2 is a layout explanatory diagram showing an example of the
[0005]
Therefore, in an optical pickup device equipped with such an optical element, the position of each optical element (especially the light emitting element and the light receiving element) is accurately adjusted (optical axis alignment) in order to perform recording and reproduction accurately. It is necessary to be fixed with adhesive. When these optical elements are fixed to the frame, first, the laser diode for DVD is bonded and fixed to the frame, and then the light receiving element is bonded and fixed to the side of the frame while monitoring the received light signal. While monitoring the received light signal, the CD laser diode is fixed to the side of the frame with an adhesive.
[0006]
Adhesion and fixing of the light emitting element and the light receiving element are performed by adhering a fixing member in which those elements are bonded or press-fitted in advance to the frame. For example, in
[0007]
As an adhesion method other than the above, for example, as shown in the front view of FIG. 9A, the X-axis and Y-axis directions of the
[0008]
[Patent Document 1]
JP 2001-291272 A [0009]
[Problems to be solved by the invention]
In the above-described bonding method, as shown in FIG. 9, temporary fixing is performed with a low-viscosity adhesive 83 from both the left and right sides of the
[0010]
The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an optical pickup device having an adhesive structure capable of stably and easily adhering the optical axes of optical elements with high accuracy. There is to do.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, an optical pickup device of the present invention includes an objective lens driving device, an optical element having a light emitting element and a light receiving element, and one or both of the light emitting element and the light receiving element in which they are housed or mounted. A frame that is positioned and bonded with a first adhesive and a second adhesive via a fixing member for each element, the surface of the fixing member on the frame side and the fixing member of the frame One or both of the side surfaces are provided with first adhesive diffusion preventing means for preventing the first adhesive from diffusing into the application area of the second adhesive.
[0012]
According to this invention, the first adhesive diffusion preventing means prevents the first adhesive from diffusing into the application area of the second adhesive, so that the first adhesive applied in advance when the fixing member and the frame are bonded. One adhesive does not diffuse (synonymous with penetration) into the application area of the second adhesive. As a result, since the application area | region of the 2nd adhesive agent apply | coated after that is ensured, the stable adhesion | attachment by an adhesive agent is enabled, and the long-term reliability with respect to positioning of an optical element can be ensured.
[0013]
In the optical pickup device of the present invention, the first adhesive diffusion preventing means has a spatial structure in which a gap between the fixing member and the frame is enlarged.
[0014]
According to this invention, since the space structure is formed by expanding the gap between the fixing member and the frame, the first adhesive that has diffused the gap between the fixing member and the frame is the space structure portion. Diffusion stops.
[0015]
In the optical pickup device of the present invention, the first adhesive diffusion preventing means is a groove.
[0016]
According to the present invention, the diffusion of the adhesive that has diffused through the gap between the fixing member and the frame stops at the groove.
[0017]
In the optical pickup device of the present invention, one or both of the fixing member and the frame is formed with second adhesive diffusion preventing means for preventing the second adhesive from diffusing outside the application area of the second adhesive. It is characterized by being.
[0018]
According to this invention, the second adhesive diffusion preventing means prevents the second adhesive from diffusing outside the second adhesive application region, so that the second adhesion to the region that is not desired to be diffused, for example, the optical element. The diffusion of the agent can be prevented.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an optical pickup device of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0020]
(Optical pickup device)
FIG. 1 is an external view showing an example of an optical pickup device of the present invention. 1A is a plan view, FIG. 1B is a front view, FIG. 1C is a rear view, and FIG. 1D is a right side view.
[0021]
An
[0022]
In such an
[0023]
The objective
[0024]
The
[0025]
The
[0026]
The objective
[0027]
The
[0028]
(Adhesive structure)
In the
[0029]
FIG. 3 is an explanatory view showing an example of a mode in which the fixing
[0030]
At this time, as shown in FIG. 3 (a), first, a
[0031]
The feature of the present invention is that the first adhesive 32 applied to the gap between the contact surfaces diffuses more than necessary, and the first adhesive diffusion formed on the adherend surface of the fixing
[0032]
The fixing
[0033]
The
[0034]
FIG. 4 is an example of a mode in which first adhesive diffusion preventing means is provided on the adherend surface of the fixing member.
[0035]
On the
[0036]
The shape of the
[0037]
In addition to the
[0038]
As shown in FIGS. 6A to 6C, the
[0039]
The detailed design of the
[0040]
In the above, an example in which the
[0041]
The
[0042]
The first adhesive may be any adhesive as long as it is used for temporary adhesion, and the type thereof is not particularly limited. Moreover, the 2nd adhesive agent should just be normally used in order to carry out this adhesion | attachment, and the adhesive agent which can implement | achieve long-term stable adhesion is used. As the adhesive for temporary adhesion, an organic solvent-type low-viscosity adhesive that easily flows into the gap is preferably used, and examples thereof include a cyanoacrylate-based adhesive. Also, the adhesive for the main bonding is a low-viscosity adhesive that easily flows into the gap, and a type of adhesive that ensures long-term adhesion reliability is selected and used. For example, an organic solvent-type adhesive containing a resin component can be used, and examples thereof include an anaerobic adhesive.
[0043]
FIG. 7 is an example of a mode in which second adhesive diffusion preventing means for preventing diffusion of the second adhesive is provided. In the fixing
[0044]
In this aspect, since the
[0045]
Note that the above-described extra area is an adverse effect that, for example, the second adhesive reaches the light-emitting
[0046]
FIG. 8 is a mode in which the first adhesive diffusion preventing means including the above-described spatial structure or groove is provided in a part of the fixing member. Since the first adhesive diffusion preventing means is provided to secure the
[0047]
In FIG. 8, the first adhesive diffusion preventing means is formed with a predetermined length L from the upper side and the lower side of the fixing
[0048]
【The invention's effect】
As described above, according to the optical pickup device of the present invention, when the fixing member and the frame are bonded, the first adhesive applied in advance does not diffuse into the application area of the second adhesive. The second adhesive application area is secured. As a result, stable adhesion with an adhesive becomes possible, and long-term reliability for positioning of the optical element can be ensured. Such an optical pickup device of the present invention is a stable and reliable optical pickup device in which the optical axis of the optical pickup device is not shifted over a long period of time.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external view showing an example of an optical pickup device of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory drawing showing an example of an optical element in the optical pickup device.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a mode in which a fixing member is bonded and fixed to a frame.
FIG. 4 is an example of an aspect in which adhesive diffusion preventing means is provided on the adherend surface of the fixing member.
FIG. 5 is an example of various groove shapes.
FIG. 6 is an example of various spatial structures.
FIG. 7 is an example of an aspect provided with an adhesive diffusion preventing means for preventing the second adhesive from diffusing.
FIG. 8 is a mode in which adhesive diffusion preventing means is provided on a part of the fixing member.
FIG. 9 is an explanatory view showing a conventional bonding mode between a fixing member and a frame.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記固定部材のフレーム側の表面及び前記フレームの固定部材側の表面の一方又は両方には、前記第1接着剤が第2接着剤の塗布領域に拡散するのを防ぐ、第1接着剤拡散防止手段が形成されていることを特徴とする光ピックアップ装置。An objective lens driving device, an optical element having a light emitting element and a light receiving element, and one or both of the light emitting element and the light receiving element are accommodated or mounted via a fixing member for each element and the first adhesive and A frame that is positioned and bonded with a second adhesive;
The first adhesive diffusion prevention prevents the first adhesive from diffusing into the application area of the second adhesive on one or both of the frame-side surface of the fixing member and the surface of the frame on the fixing member side. Means for forming an optical pickup device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003194581A JP2005032316A (en) | 2003-07-09 | 2003-07-09 | Optical pickup device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003194581A JP2005032316A (en) | 2003-07-09 | 2003-07-09 | Optical pickup device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005032316A true JP2005032316A (en) | 2005-02-03 |
Family
ID=34205711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003194581A Pending JP2005032316A (en) | 2003-07-09 | 2003-07-09 | Optical pickup device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005032316A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007035238A (en) * | 2005-06-20 | 2007-02-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Optical pickup device |
JP2008123578A (en) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Sony Corp | Optical pickup and optical disk device |
JP2011123996A (en) * | 2005-06-20 | 2011-06-23 | Sanyo Electric Co Ltd | Optical pickup apparatus |
-
2003
- 2003-07-09 JP JP2003194581A patent/JP2005032316A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007035238A (en) * | 2005-06-20 | 2007-02-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Optical pickup device |
US7934226B2 (en) | 2005-06-20 | 2011-04-26 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Optical pickup apparatus |
JP2011123996A (en) * | 2005-06-20 | 2011-06-23 | Sanyo Electric Co Ltd | Optical pickup apparatus |
JP2008123578A (en) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Sony Corp | Optical pickup and optical disk device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030043728A1 (en) | Structure for connecting a lens to a lens holder without using an adhesive | |
JP2004342215A (en) | Optical pickup device | |
JP5335612B2 (en) | Magnetic member mounting structure and pickup device | |
JP3792462B2 (en) | Optical pickup device and manufacturing method thereof | |
JPWO2008065783A1 (en) | Objective lens driving device and manufacturing method thereof | |
JP2005032316A (en) | Optical pickup device | |
JP2006065943A (en) | Optical pickup device and manufacturing method thereof | |
JP2009146523A (en) | Light receiving unit and its manufacturing method, optical pickup device, and electronic apparatus | |
JP2004010759A (en) | Bonded structure, optical head device and bonding method | |
JP4770715B2 (en) | Optical pickup device | |
JP2008112526A (en) | Optical pickup device and optical disk device | |
JP4012491B2 (en) | Manufacturing method of optical pickup device | |
JP2005311203A (en) | Fixing holder for light-emitting element, optical pickup, and information processing device | |
JP4544018B2 (en) | Actuator device | |
JP2002368234A (en) | Photodetector-mounting apparatus | |
JP3655530B2 (en) | Optical head device | |
JP2001291272A (en) | Optical head device and method for manufacturing the same | |
JP4177380B2 (en) | Optical pickup and method for bonding optical component to substrate in optical pickup | |
JP2004010758A (en) | Bonded structure and optical head device | |
JP2008123578A (en) | Optical pickup and optical disk device | |
JP2007179672A (en) | Optical head | |
JP4737121B2 (en) | Optical pickup actuator | |
JP4389420B2 (en) | Recording / playback device | |
JPH03230328A (en) | Method for fixing photodiode substrate on pickup chassis | |
JP2010277680A (en) | Optical equipment, optical pickup device, optical disk drive, and method of manufacturing optical equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20070417 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070807 |