JP2005028121A - 呼吸気ct画像による換気分布計測方法 - Google Patents

呼吸気ct画像による換気分布計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005028121A
JP2005028121A JP2004179618A JP2004179618A JP2005028121A JP 2005028121 A JP2005028121 A JP 2005028121A JP 2004179618 A JP2004179618 A JP 2004179618A JP 2004179618 A JP2004179618 A JP 2004179618A JP 2005028121 A JP2005028121 A JP 2005028121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lung
image
divergence
ventilation
respiratory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004179618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4560643B2 (ja
Inventor
Jun Masumoto
潤 桝本
Hiroko Kitaoka
裕子 北岡
Tsuneaki Sakata
恒昭 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IYO GAZO KENKYUSHO KK
Supporting Center For Clinical Research & Education
SUPPORTING CT FOR CLINICAL RES
Original Assignee
IYO GAZO KENKYUSHO KK
Supporting Center For Clinical Research & Education
SUPPORTING CT FOR CLINICAL RES
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IYO GAZO KENKYUSHO KK, Supporting Center For Clinical Research & Education, SUPPORTING CT FOR CLINICAL RES filed Critical IYO GAZO KENKYUSHO KK
Priority to JP2004179618A priority Critical patent/JP4560643B2/ja
Publication of JP2005028121A publication Critical patent/JP2005028121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560643B2 publication Critical patent/JP4560643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】患者個別のデータに対応して肺の3次元的な換気分布を高精度に計測できるようにするとともに、一般臨床への導入を図る。
【解決手段】3次元的に撮像された肺の吸気時CT画像1および呼気時CT画像2より肺領域を抽出する。非剛体レジストレーション手法を用いて、吸気時CT画像1と呼気時CT画像2との間で、肺領域の位置合せを行なう。この位置合せにより肺領域における変位ベクトル場を求め、求められた変位ベクトル場の各点において発散を計算する。計算された発散により肺の局所換気量を求め、発散を肺領域内において体積積分することにより肺の総換気量を求める。
【選択図】 図1

Description

本発明は、肺の3次元的な換気分布を計測する方法に関し、特にCT(computed tomography)放射線診断システムを用いて3次元的に撮像された肺の呼気時のCT画像および吸気時のCT画像より肺の換気分布を計測するようにした、呼吸気CT画像による換気分布計測方法に関するものである。
気管支喘息、肺気腫などの呼吸器疾患は、気管支肺胞系の構造変化をもたらし、これにより換気障害を引き起こすと考えられている。現在、換気障害の検査は、肺活量計等を用いた呼吸機能検査法により行なわれるのが一般的である。しかし、呼吸機能検査法では、換気量の低下といった肺全体の機能障害については評価し得るものの、肺内の構造変化と機能障害の関係を知ることや、肺内の局所的な機能障害について評価することはできない。肺内の構造変化と機能障害の関係や肺内の局所的な機能障害を検査するには、肺内での3次元的な換気分布を知ることが極めて重要となる。
従来、肺内における換気分布を求める方法としては、PET(positron emission tomography)やSPECT(single-photon emission computer tomography)などの核医学的検査(下記非特許文献1参照)が知られている。また、近年では、過分極ヘリウムを用いたMRI(magnetic resonance imaging)、いわゆる過分極HeMRI(下記非特許文献2参照)も開発されている。また、本発明者らは、肺の3次元モデルに時間軸を加えた4次元肺モデルを用いた換気分布シミュレーション方法(下記非特許文献3参照)を提案している。
Musch,G.et al.:Topographical distribution of pulmonaryperfusion and ventilation, assessed by PET in supine and prone humans.J.Appl.Physiol.,93:1841-1851,2002. Lange,E.E.et al.:Lung air space:MR imaging evaluation with hyperpolarized 3He gas.Radiology, 210:851-857,1999. 北岡裕子,上甲剛「肺の四次元モデルを用いた換気分布シミュレーション−換気障害の治療効果予測をめざして」週刊医学の歩み,445-448, Vol.205 No.7 Rueckert D,Sonda LI,Hayes C.et al.:Non-rigid registration using free-form deformation:application to breast MR images. IEEE-TMI.18:712-721,1999.
しかしながら、上述したPET、SPECTなどの核医学的検査および過分極HeMRIなどの方法は、高額な薬剤や重装備の設備を必要とし、また、換気画像の解像度や再現性に問題があることから、一般臨床で用いられる段階には至っていない。また、4次元肺モデルを用いた換気分布シミュレーション方法は、現時点では計算機内に構築したモデルによるシミュレーションの段階にあり、患者個別のデータに対応した換気分布の解析を行なえる段階には至っていない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、患者個別のデータに対応して肺の3次元的な換気分布を高精度に計測することが可能であり、かつ高額な薬剤や設備を必要とせず一般臨床への導入が可能な呼吸気CT画像による換気分布計測方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の呼吸気CT画像による換気分布計測方法は、3次元的に撮像された肺の呼気時のCT画像および吸気時のCT画像より肺領域を抽出し、非剛体レジストレーション手法を用いて前記呼気時のCT画像と前記吸気時のCT画像との間で、前記肺領域の位置合せを行ない、該位置合せにより前記肺領域における変位ベクトル場を求め、求められた前記変位ベクトル場の各点において発散を計算し、計算された前記各点における前記発散に基づき前記肺の局所換気量を求めることを特徴とするものである。
上記「発散」とは、任意のベクトル関数をA(x,y,z)とするとき、一般的にdivAまたはハミルトンの演算子∇を用いて∇・Aと表記され、下式(1)で定義されるものを意味する。
Figure 2005028121
ここで、A,A,Aは、ベクトル関数A(x,y,z)の各座標軸に関する成分を表す。
本発明の呼吸気CT画像による換気分布計測方法において、前記局所換気量に基づき、前記肺の換気分布状態を求めるようにしてもよい。あるいは、前記発散の体積積分により前記肺の総換気量を求めるようにしてもよい。
また、前記非剛体レジストレーション手法は、前記位置合せをボクセルベースで行なって、前記変位ベクトル場を求めるボクセルベース非剛体レジストレーション手法とすることができる。この場合、呼吸中の肺の変形を記述するためには、一般的なボクセルベース非剛体レジストレーション手法において用いられている通常の評価関数に替えて、上記変位ベクトル場の発散を記述する発散項を含む評価関数を用いることが好ましい。また、その際、肺実質のボクセルに対応する発散項には負の所定の重みを与え、肺胸膜、血管のボクセルに対応する発散項には正の所定の重みを与えることが好ましい。
本発明の呼吸気CT画像による換気分布計測方法によれば、肺の呼気時および吸気時のCT画像より肺領域を抽出した上で、非剛体レジストレーション手法を用いて、呼気時と吸気時のCT画像間で肺領域の位置合せを行なうことにより肺領域における変位ベクトル場を求め、この変位ベクトル場の各点における発散を計算する。
換気による肺内局所の体積変化量は局所換気量とみなすことができ、また、肺内局所の体積変化率は肺領域の変位ベクトル場の局所における発散と略一致するので、変位ベクトル場の各点における発散を計算することにより、肺内の局所換気量を高精度に求めることができる。
また、実際に撮像されたCT画像を用いるので、患者個別のデータに対応した肺の3次元的な換気分布を求めることが可能であり、さらに一般臨床への普及が進んでいるCT装置があれば、他に高額な薬剤や設備を必要とせずに実施することができることから、一般臨床への導入が容易である。
以下、本発明に係る呼吸気CT画像による換気分布計測方法の実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施形態に係る肺の呼吸気CT画像を示す図で、同図(A)は最大吸気位における肺の吸気時CT画像、同図(B)は最大吸気位から空気を1リットル呼出(スパイロメトリで計測)した状態の肺の呼気時CT画像である。
この実施形態に係る方法では、まず、マルチスライスCT装置を用いて図1に示すように、人(患者)の吸気時CT画像1および呼気時CT画像2を撮像する。なお、CT画像の撮像は、吸気時および呼気時共に3次元的に行われ、各層のCT画像の画素毎に得られたCT値の空間分布は、3次元空間上での格子点を構成するボクセル(voxel)ベースで把握される。
次に、得られた吸気時CT画像1および呼気時CT画像2において、肺領域を抽出する。肺領域の抽出方法としては、各画像データから、画素ごとの濃度値をヒストグラム化し、肺領域を閾値処理して抽出する方法や、部分的なヒストグラムを用いて閾値処理し、輪郭をスプライン曲線で近似する方法などを用いることができる。
次いで、吸気時CT画像1と呼気時CT画像2との間で、抽出された肺領域の位置合せを行ない、肺領域における変位ベクトル場(位置座標を変数とするベクトル関数)を求める。位置合せの手法としては、上記非特許文献4に開示されているようなボクセルベース非剛体レジストレーション手法を用いることが好ましい。このボクセルベース非剛体レジストレーション手法は、2つの画像間の位置合せをボクセルベースで行なうもので、画素値の類似度が最大で、かつ変形による弾性エネルギが最小となる変位ベクトル場を求めることで達成される。
連続体力学によると、弾性エネルギは、変形テンソルの各成分の2乗和と発散の2乗にそれぞれ固有の弾性係数(ラメ定数、μ,λ)を掛け合わせたもので定義される。しかしながら、通常の画像位置合せの際には、対象の変形は軽度で、容積変化は無視し得ることが想定されているので、上記非特許文献4のボクセルベース非剛体レジストレーション手法で用いられている評価関数では、発散項は取り入れられていない。しかるに、呼吸中の肺の変形は、通常の弾性体の変形と異なり、空気の流出入による容積変化が主体である。したがって、吸気時と呼気時の肺の位置合せを行なう際には、発散項を導入するのが適切である。ところで、通常の物質のラメ定数は正値であり、物質に固有の値をとる。しかるに、呼吸時の肺の容積変化は空気の流出入に伴うものであるため、発散項に負の重みを与えるのが適切である。具体的には、λがμの2/3倍であるときに、等方性の容積変化のエネルギが最小値をとる。肺以外の組織(肺胸膜,血管)は、空気の流出入は起こらないので、λには正の値を与える。なお、肺と肺以外の組織の区別はCT値で(例えば、−200HU以下は肺実質、それ以上は肺以外の組織というように)なされる。
なお、吸気時CT画像と呼気時CT画像との間では、含気量の変化により画素値(CT値)が変化するため、この変化を考慮して類似度を構成する必要がある。また、肺のように骨や他の臓器が隣接している領域では、肺領域と骨や他の臓器との間の変位が不連続となる。上記非特許文献4で提案されている弾性エネルギを最小化するアルゴリズムは、位置合せの対象となる領域の変位が連続していることを前提としているので、予め肺領域を抽出しておく必要がある。
次に、求められた肺領域の変位ベクトル場において、各点における発散を計算することにより、肺内の局所換気量を求める。なお、局所換気量とは、肺内の任意の一部領域(局所)内における換気量をいう。本実施形態において局所は、1または互いに隣接する複数のボクセルで構成される。肺領域の変位ベクトル場における各点の発散と肺内の局所換気量との関係は、以下のように説明される。
すなわち、換気は肺内における空気の非圧縮性の移動であり、空気の移動により肺実質が変形する。呼吸に伴う肺実質の変形は、肺を多孔性の弾性体とみなすことにより、弾性体の理論を適用することが可能となる。弾性体における局所変形は、局所における変位ベクトルと変形テンソル(3×3の行列形式)を用いて表すことができ、特に、座標軸の方向を変形テンソルの主方向にとれば、変形テンソルは対角化され、そのトレース(対角成分の和)は、変位ベクトルの発散と一致することが知られている。また、このとき局所における体積変化率は、対角化された変形テンソルのトレースと近似することができる、すなわち、変形による体積の変化率は変位ベクトルUの発散に一致するとみなすことが可能である。なお、肺血管など、空気の移動のない組織では、変形はしても体積変化は無視し得るため発散は0となる。
図2は変位ベクトルの発散と変形による体積変化との関係を概念的に示す図である。なお、図2において、Uは点Pにおける変位ベクトルを表し、dx,dy,dzは単位立方体のx,y,z各座標軸方向の微小変位を示している。このとき、単位立方体の体積変化は、(1+dx)・(1+dy)・(1+dz)−1で求まるが、これは、dx+dy+dzで近似することができる。したがって、単位立方体の体積変化率は、変位ベクトルUの発散divUに一致するとみなせる。
呼吸に伴う肺局所の容積変化が、肺の局所換気量となる。上述したように、変位ベクトル場の局所における発散は局所における体積変化率と略一致するので、吸気時CT画像1と呼気時CT画像2との位置合せにより得られた変位ベクトル場における各点の発散を計算することにより、肺の局所換気量を求めることが可能となる。
また、変位ベクトル場における各点の発散を、肺領域内において体積積分(容積積分)することにより、肺の総換気量を求めることが可能となる。図1に示す吸気時CT画像1および呼気時CT画像2に基づき、肺の総換気量を求めたところ、0.991リットルとなった。この結果は、スパイロメトリによる計測結果と略一致する。
次に、求められた肺の局所換気量に基づき、肺の換気分布状態を求める。図3は肺の一横断面における換気分布状態を可視化した平面画像を示す図であり、図4は肺全体の換気分布状態を可視化した立体画像を示す図である。なお、図4に示す立体画像の作成にあたっては、画像処理におけるボリュームレンダリングの手法を用いている。
図3に示す平面画像3および図4に示す立体画像4は、カラー画像を白黒画像として取り込んだものであるため、判別が難しくなっているが、これらの画像において、黒く見える部分が容積減少部(図3,4において符号5を付してその一部を例示する)であり、やや白く見える部分は容積変化が無い部分(図3,4において符号6を付してその一部を例示する)である。また、図3および図4において、白い曲線で囲まれ少し黒く見える部分が容積増加部(図3,4において符号7を付してその一部を例示する)である。なお、実際の画像は、各部分が異なる色によって識別が容易なように可視化されており、その解像度は高い。
肺の吸気時のCT画像(A)と呼気時のCT画像(B)を示す図 変位ベクトルの発散と変形による体積変化との関係を概念的に示す図 肺の一横断面における換気分布状態を可視化した平面画像を示す図 肺全体の換気分布状態を可視化した立体画像を示す図
符号の説明
1 吸気時CT画像
2 呼気時CT画像
3 平面画像
4 立体画像
5 容積減少部
6 容積変化が無い部分
7 容積増加部

Claims (5)

  1. 3次元的に撮像された肺の呼気時のCT画像および吸気時のCT画像より肺領域を抽出し、
    非剛体レジストレーション手法を用いて前記呼気時のCT画像と前記吸気時のCT画像との間で、前記肺領域の位置合せを行ない、
    該位置合せにより前記肺領域における変位ベクトル場を求め、
    求められた前記変位ベクトル場の各点において発散を計算し、
    計算された前記各点における前記発散に基づき前記肺の局所換気量を求めることを特徴とする呼吸気CT画像による換気分布計測方法。
  2. 前記局所換気量に基づき、前記肺の換気分布状態を求めることを特徴とする請求項1記載の呼吸気CT画像による換気分布計測方法。
  3. 前記発散の体積積分により前記肺の総換気量を求めることを特徴とする請求項1または2記載の呼吸気CT画像による換気分布計測方法。
  4. 前記非剛体レジストレーション手法が、前記位置合せをボクセルベースで行なって、前記変位ベクトル場を求めるボクセルベース非剛体レジストレーション手法であることを特徴とする請求項1〜3までのいずれか1項記載の呼吸気CT画像による換気分布計測方法。
  5. 前記ボクセルベース非剛体レジストレーション手法において用いられる評価関数は、前記変位ベクトル場の前記発散を記述する発散項を含み、該発散項は、肺実質のボクセルに対応するものに対しては負の所定の重みが与えられ、肺胸膜、血管のボクセルに対応するものには正の所定の重みが与えられることを特徴とする請求項4記載の呼吸気CT画像による換気分布計測方法。

JP2004179618A 2003-06-17 2004-06-17 呼吸気ct画像による換気分布計測方法 Active JP4560643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004179618A JP4560643B2 (ja) 2003-06-17 2004-06-17 呼吸気ct画像による換気分布計測方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172550 2003-06-17
JP2004179618A JP4560643B2 (ja) 2003-06-17 2004-06-17 呼吸気ct画像による換気分布計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005028121A true JP2005028121A (ja) 2005-02-03
JP4560643B2 JP4560643B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=34219934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004179618A Active JP4560643B2 (ja) 2003-06-17 2004-06-17 呼吸気ct画像による換気分布計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4560643B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111207A1 (ja) * 2006-03-16 2007-10-04 Osaka University 3次元スパイログラム計測方法及びコンピュータプログラム
JP2008520267A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改良された弾性画像レジストレーション機能
JP2008259696A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Fujifilm Corp 三次元画像処理装置および方法並びにプログラム
WO2009078297A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 動態画像処理システム
JP2010110352A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Rigaku Corp 領域特定方法、これを用いた容積計測方法、領域特定装置および領域特定プログラム
WO2010086776A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for providing lung ventilation information
EP2302545A2 (en) 2009-09-15 2011-03-30 Fujifilm Corporation Diagnosis assisting system, computer readable recording medium having diagnosis assisting program recorded thereon, and diagnosis assisting method
EP2375378A1 (en) 2010-03-31 2011-10-12 Fujifilm Corporation Medical image diagnosis assisting apparatus and method, and computer readable recording medium on which is recorded program for the same
EP2375377A1 (en) 2010-03-29 2011-10-12 Fujifilm Corporation Medical image diagnosis assisting apparatus and method, and computer readable recording medium on which is recorded program for the same
EP2375379A2 (en) 2010-03-31 2011-10-12 Fujifilm Corporation Medical image processing apparatus and method, and computer readable recording medium on which is recorded program for the same
WO2013140749A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 富士フイルム株式会社 画像解析装置および方法並びにプログラム
JP2014210171A (ja) * 2013-04-05 2014-11-13 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2015006303A (ja) * 2013-05-30 2015-01-15 株式会社東芝 医用画像処理装置
WO2015175746A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Vida Diagnostics, Inc. Visualization and quantification of lung disease utilizing image registration
JP2016508398A (ja) * 2013-02-14 2016-03-22 フル−イドディーエー レスピ 機能的呼吸イメージングに基づいて呼吸疾患を決定する方法
CN106415659A (zh) * 2014-05-19 2017-02-15 皇家飞利浦有限公司 对比增强图像数据中的感兴趣组织的可视化
JP2017124325A (ja) * 2008-01-15 2017-07-20 コニカミノルタ株式会社 動態画像解析装置
JP6200618B1 (ja) * 2017-05-18 2017-09-20 Psp株式会社 医用画像診断支援システム及び装置、並びに、プログラム
JP2017225701A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 コニカミノルタ株式会社 動態解析システム
JP2018043068A (ja) * 2017-12-21 2018-03-22 コニカミノルタ株式会社 動態画像解析装置
US10165964B2 (en) 2015-05-08 2019-01-01 Vida Diagnostics, Inc. Systems and methods for quantifying regional fissure features
JP2019528116A (ja) * 2016-08-18 2019-10-10 ウィリアム・ボーモント・ホスピタルWilliam Beaumont Hospital 4dコンピュータ断層撮影から呼吸性血液量変化を決定するシステム及び方法
US11051715B2 (en) 2016-02-15 2021-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and recording medium recording same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010024352, 北岡裕子, "吸気呼気3D−CTを用いた局所換気量の推定", 臨床放射線, 20040110, 第49巻 第1号, P.72−78, JP, 金原出版 *

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520267A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改良された弾性画像レジストレーション機能
WO2007111207A1 (ja) * 2006-03-16 2007-10-04 Osaka University 3次元スパイログラム計測方法及びコンピュータプログラム
JP4709177B2 (ja) * 2007-04-12 2011-06-22 富士フイルム株式会社 三次元画像処理装置および方法並びにプログラム
JP2008259696A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Fujifilm Corp 三次元画像処理装置および方法並びにプログラム
US9125621B2 (en) 2007-12-19 2015-09-08 Konica Minolta, Inc. Dynamic image processing system
WO2009078297A1 (ja) * 2007-12-19 2009-06-25 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 動態画像処理システム
US8483456B2 (en) 2007-12-19 2013-07-09 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Dynamic image processing system
JP2017124325A (ja) * 2008-01-15 2017-07-20 コニカミノルタ株式会社 動態画像解析装置
JP2010110352A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Rigaku Corp 領域特定方法、これを用いた容積計測方法、領域特定装置および領域特定プログラム
WO2010086776A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for providing lung ventilation information
US8798343B2 (en) 2009-01-30 2014-08-05 Koninklijke Philips N.V. System for providing lung ventilation information
RU2542096C2 (ru) * 2009-01-30 2015-02-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Система для представления информации о вентиляции легких
EP2302545A2 (en) 2009-09-15 2011-03-30 Fujifilm Corporation Diagnosis assisting system, computer readable recording medium having diagnosis assisting program recorded thereon, and diagnosis assisting method
US8913078B2 (en) 2009-09-15 2014-12-16 Fujifilm Corporation Diagnosis assisting system, computer readable recording medium having diagnosis assisting program recorded thereon, and diagnosis assisting method
US8483467B2 (en) 2010-01-31 2013-07-09 Fujifilm Corporation Medical image diagnosis assisting apparatus and method, and computer readable recording medium on which is recorded program for the same
US8417009B2 (en) 2010-03-29 2013-04-09 Fujifilm Corporation Apparatus, method, and computer readable medium for assisting medical image diagnosis using 3-D images representing internal structure
EP2375377A1 (en) 2010-03-29 2011-10-12 Fujifilm Corporation Medical image diagnosis assisting apparatus and method, and computer readable recording medium on which is recorded program for the same
US8605978B2 (en) 2010-03-31 2013-12-10 Fujifilm Corporation Medical image processing apparatus and method, and computer readable recording medium on which is recorded program for the same
EP2375379A2 (en) 2010-03-31 2011-10-12 Fujifilm Corporation Medical image processing apparatus and method, and computer readable recording medium on which is recorded program for the same
EP2375378A1 (en) 2010-03-31 2011-10-12 Fujifilm Corporation Medical image diagnosis assisting apparatus and method, and computer readable recording medium on which is recorded program for the same
JP2013192912A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Fujifilm Corp 画像解析装置および方法並びにプログラム
WO2013140749A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 富士フイルム株式会社 画像解析装置および方法並びにプログラム
US9117287B2 (en) 2012-03-23 2015-08-25 Fujifilm Corporation Image analysis apparatus, method, and program
JP2016508398A (ja) * 2013-02-14 2016-03-22 フル−イドディーエー レスピ 機能的呼吸イメージングに基づいて呼吸疾患を決定する方法
JP2014210171A (ja) * 2013-04-05 2014-11-13 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2015006303A (ja) * 2013-05-30 2015-01-15 株式会社東芝 医用画像処理装置
WO2015175746A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Vida Diagnostics, Inc. Visualization and quantification of lung disease utilizing image registration
US9760989B2 (en) * 2014-05-15 2017-09-12 Vida Diagnostics, Inc. Visualization and quantification of lung disease utilizing image registration
US10255679B2 (en) 2014-05-15 2019-04-09 Vida Diagnostics, Inc. Visualization and quantification of lung disease utilizing image registration
US10074207B2 (en) 2014-05-19 2018-09-11 Koninklijke Philips N.V. Visualization of tissue of interest in contrast-enhanced image data
JP2017515602A (ja) * 2014-05-19 2017-06-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 造影画像データにおける関心組織の視覚化
CN106415659A (zh) * 2014-05-19 2017-02-15 皇家飞利浦有限公司 对比增强图像数据中的感兴趣组织的可视化
US10165964B2 (en) 2015-05-08 2019-01-01 Vida Diagnostics, Inc. Systems and methods for quantifying regional fissure features
US11051715B2 (en) 2016-02-15 2021-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, and recording medium recording same
JP2017225701A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 コニカミノルタ株式会社 動態解析システム
US11712214B2 (en) 2016-08-18 2023-08-01 William Beaumont Hospital System and method for determining respiratory induced blood mass change from a 4D computed tomography
JP7258983B2 (ja) 2016-08-18 2023-04-17 ウィリアム・ボーモント・ホスピタル 4dコンピュータ断層撮影から呼吸性血液量変化を決定するシステム及び方法
JP2022027757A (ja) * 2016-08-18 2022-02-14 ウィリアム・ボーモント・ホスピタル 4dコンピュータ断層撮影から呼吸性血液量変化を決定するシステム及び方法
JP2019528116A (ja) * 2016-08-18 2019-10-10 ウィリアム・ボーモント・ホスピタルWilliam Beaumont Hospital 4dコンピュータ断層撮影から呼吸性血液量変化を決定するシステム及び方法
JP6200618B1 (ja) * 2017-05-18 2017-09-20 Psp株式会社 医用画像診断支援システム及び装置、並びに、プログラム
JP2018192047A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 Psp株式会社 医用画像診断支援システム及び装置、並びに、プログラム
JP2018043068A (ja) * 2017-12-21 2018-03-22 コニカミノルタ株式会社 動態画像解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4560643B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560643B2 (ja) 呼吸気ct画像による換気分布計測方法
US9117287B2 (en) Image analysis apparatus, method, and program
US11089974B2 (en) Monitoring the location of a probe during patient breathing
Yin et al. Mass preserving nonrigid registration of CT lung images using cubic B‐spline
Reinhardt et al. Registration-based estimates of local lung tissue expansion compared to xenon CT measures of specific ventilation
Mathew et al. Hyperpolarized 3He magnetic resonance imaging: comparison with four-dimensional x-ray computed tomography imaging in lung cancer
Ding et al. Comparison of image registration based measures of regional lung ventilation from dynamic spiral CT with Xe‐CT
US9962086B2 (en) Medical image data processing apparatus and method for determining the presence of an abnormality
US8195269B2 (en) System and method for automatic detection and measurement of malacia in the airways
US11282243B2 (en) Method for processing computed tomography imaging data of a suspect's respiratory system
US20220254016A1 (en) Regional Pulmonary V/Q via image registration and Multi-Energy CT
JP2005078176A (ja) 複数画像間の非剛体レジストレーション方法
KR20220124166A (ko) 방사선 파라미터 결정을 위한 시스템 및 방법
Tustison et al. Pulmonary kinematics from image data: a review
Reinhardt et al. Registration-derived estimates of local lung expansion as surrogates for regional ventilation
Cao et al. Unifying vascular information in intensity-based nonrigid lung CT registration
Tanaka et al. Computerized methods for determining respiratory phase on dynamic chest radiographs obtained by a dynamic flat-panel detector (FPD) system
Ding et al. Registration-based regional lung mechanical analysis: retrospectively reconstructed dynamic imaging versus static breath-hold image acquisition
KR102453028B1 (ko) 호흡 운동 추적 기반 폐 ct 영상을 이용한 3차원 애니메이션 동영상 제공 방법 및 이를 기록한 기록매체
KR101529658B1 (ko) 장기의 기능 및 구조의 통합 분석 방법
Ding Regional lung function and mechanics using image registration
HASHIMOTO et al. Quantification of the Respiratory Activity of the Lung using CT Images
Tahir Comparison of hyperpolarised gas MRI and CT-based surrogates of ventilation
Gorbunova Image registration of lung CT scans for monitoring disease progression
Ding Registration-based regional lung mechanical analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100610

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4560643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350