JP2005019406A - マルチタップ制御装置(Apparutusofcontrollingmulti−outletpowerstrip) - Google Patents

マルチタップ制御装置(Apparutusofcontrollingmulti−outletpowerstrip) Download PDF

Info

Publication number
JP2005019406A
JP2005019406A JP2004185447A JP2004185447A JP2005019406A JP 2005019406 A JP2005019406 A JP 2005019406A JP 2004185447 A JP2004185447 A JP 2004185447A JP 2004185447 A JP2004185447 A JP 2004185447A JP 2005019406 A JP2005019406 A JP 2005019406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
resistor
tap
unit
schmitt trigger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004185447A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Keun Shim
サンクン シム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2005019406A publication Critical patent/JP2005019406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/12Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to underload or no-load
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/26Indexing scheme relating to G06F1/26
    • G06F2200/261PC controlled powerstrip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】 回路構成が容易で且つ高い信頼性が得られて、スイッチング部に一定臨界値が印加されることによるスイッチング部のオン/オフ振動の発生を防止できる、マルチタップ制御装置を提供すること。
【解決手段】 メイン接続口を通じて流れる電流を検出する検出部220と、検出部220により検出された電流を増幅し、増幅された信号を発生する増幅部230と、増幅部230からの増幅された信号を基準値と比較し、比較結果による所定臨界値を有する制御信号を出力するシュミットトリガ回路240と、シュミットトリガ回路240からの制御信号により動作され、多数の補助接続口に印加される電源をスイッチングするスイッチング部250と、及び前記検出部220、増幅部230、シュミットトリガ回路240、及びスイッチング部250を駆動する駆動器260を含む。
【選択図】 図4

Description

本発明は、マルチタップ制御装置に関するものであって、より詳細には、多数の電気機器を連結して使用するマルチタップを含む配線システムにおいて、メイン機器の連結されたメイン接続口に流れる電流を感知しメイン機器の使用有無を認知して、前記メイン機器の使用有無により、その外のサブ機器に供給される電源を自動的に遮断できるマルチタップ制御装置に関するものである。
一般に、多数の電気機器、特にコンピュータ本体及びモニタ、プリンタ、スキャナ、スピーカなどを始めとした各種周辺機器がコンピュータシステムに連結されて動作している。このように、コンピュータ本体と多数の周辺機器を動作させるために、図1に示したように、コンピュータ本体と多数の周辺機器は、電源プラグの挿入できる多数の接続口が備えられたマルチタップを使用して交流電源が供給されている。
図2は、一般的なマルチタップ制御回路の概念図であって、コンピュータ本体51の電源プラグが接続されるメイン接続口11と、モニタ52、プリンタ53、スキャナ54などの各種周辺機器の電源プラグが接続されるサブ接続口12〜14とが形成されたマルチタップ10が備えられて、このマルチタップ10のメイン接続口11には交流電源(AC 220V)が直接印加されて、その外のサブ接続口12〜14には、スイッチ26を通じて交流電源が印加される。
このように、マルチタップ制御回路20は、マルチタップ10のメイン接続口11に印加される交流電源ラインに連結されコンピュータ本体50の使用有無により変化される電流を検出する電流検出部21、電流検出部21の出力電流を一定レベルに増幅して出力する増幅部22、増幅部22の出力信号によりコンピュータ本体50の使用有無を認知して、それに比例する制御信号を出力する信号比較部23、信号比較部23の制御信号によりサブ接続口12〜14に印加される交流電源(AC 220V)を遮断するためのスイッチ6をオン/オフさせるスイッチング部24、及び増幅部22、信号比較部23、スイッチング部24に駆動電源を印加する電源部25からなる。
このように構成された通常のマルチタップ制御回路20は、マルチタップ10のメイン接続口11にコンピュータ本体51を、そしてサブ接続部12〜14にモニタ52、プリンタ53、スキャナ54などのような周辺機器のプラグを各々連結すると、電流検出部21でコンピュータ51の使用有無を検出するようになる。
即ち、コンピュータ本体51が使用中である場合、前記コンピュータ本体51の消費電流により電流検出部21で電流が検出されるが、コンピュータ本体51が使用中ではない場合は、電流の消費がないため電流が検出されない。
従って、前記電流検出部21では、メイン接続口11の電流が検出される場合、電流検出信号を出力して、この信号は、増幅部22を軽油することで一定レベルに増幅され信号比較部23に印加されるが、電流検出部21は、メイン接続口11の電流が検出されない場合、電流検出信号を信号比較部23に印加しないようになる。
この際、信号比較部23は、電流検出部21から電流検出信号が印加されると、コンピュータ本体51が現在使用中であることを認知しスイッチング部24を駆動させてスイッチ26をオン状態に維持することにより、サブ接続口12〜14に交流電源(AC 220V)を持続的に供給するようになる。
しかし、信号比較部23は、電流検出部21から電流検出信号が印加されないと、コンピュータ本体51が動作中ではないことを認知しスイッチング部24をオフさせてスイッチ6をオフ状態に変換することにより、サブ接続口12〜14に供給される交流電源を遮断するようになる。
このように、マルチタップ10のメイン接続口11とサブ接続口12〜14にコンピュータ本体51及び周辺機器の電源プラグを連結して使用する際、メイン接続口11に連結されたコンピュータ本体51の電源がオフされた場合、サブ接続口12〜14に連結された周辺機器の電源全てが遮断されることにより、不要な電力消耗はもちろん、落雷などにより発生される過度なサージ電圧により周辺機器が破損される現象を防止できるようになっている。
図3は、大韓民国特許公開第2003−31554号に開示されたマルチタップ制御回路の回路図であって、電流検出部21は、前記電源部25の出力端に連結され電流の大きさを変換させる変硫器(CT)と、前記変硫器(CT)の出力電流を整流するダイオードD3、D4及び整流された電流を平滑させるコンデンサー(C3)からなる安定化回路34とで構成されて、前記変硫器(CT)と安定化回路34とにより検出された電流を、増幅部22を通じて信号比較部23に印加するようになっている。
しかし、従来のマルチタップ制御回路20の電流検出部21では、メイン接続口11の電流を検出するために、高価で多少嵩の大きい変硫器(CT)を使用しなければならない問題点がある。
また、従来のマルチタップ制御回路20のスイッチング部24では、一定臨界値が入力される場合、スイッチング部24の出力値が振動するようになる問題点もある。
本発明は、前記問題点を解決するためになされたもので、多数の電気機器が連結されるマルチタップを含む配線システムにおいて、メイン接続口に連結されたメイン機器の使用有無を認知するためにシャント抵抗を使用することにより、回路構成が容易で且つ高い信頼性を提供することができると共に、回路構成費用を低減することができて、スイッチング部に一定臨界値が印加されることによるスイッチング部のオン/オフ振動の発生を防止できる、マルチタップ制御装置を提供することを目的とする。
前記した目的を達成するために、本発明は、メイン及び多数の補助電気機器が連結されるメイン及び多数の接続口を有するマルチタップを制御する装置において、前記メイン接続口を通じて流れる電流を検出する検出部と、前記検出部により検出された前記電流を増幅し、増幅された信号を発生する増幅部と、前記増幅部からの前記増幅された信号を基準値と比較し、比較結果による所定臨界値を有する制御信号を出力するシュミットトリガ回路と、前記シュミットトリガ回路からの前記制御信号により動作され、前記多数の補助接続口に印加される電源をスイッチングするスイッチング部、及び前記検出部、前記増幅部、前記シュミットトリガ回路、及び前記スイッチング部を駆動する駆動器を含むことを特徴とするマルチタップ制御装置を提供する。
前記検出器は、シャント抵抗器を含むことが好ましい。前記シュミットトリガ回路は、前記増幅器からの前記増幅された信号を受信する第1のダイオード、一端子が前記第1のダイオードの陰極に連結されて他端子が接地に連結された第1のコンデンサー、一端子が前記第1のダイオードの陰極及び前記第1のコンデンサーの一端子に連結される第1の抵抗器、一端子が電源電圧に連結される第2の抵抗器、前記接地と前記第2の抵抗器の他端子との間に相互並列連結された第2のダイオード及び第2のコンデンサー、及び前記第2の抵抗器の他端子に連結された反転入力及び前記第1の抵抗器の他端子に連結された非反転入力を含む比較器を含むことがさらに好ましい。
前記スイッチング部は、一端子が前記シュミットトリガ回路の出力端子に連結される第1の抵抗器、一端子が前記第1の抵抗器の他端子に連結される第2の抵抗器、前記第1の抵抗器の他端子及び前記第2の抵抗器の一端子に連結されたベースを有するトランジスター、及び前記トランジスターのコレクターに連結されたスイッチング素子を含むことが最も好ましい。前記スイッチング素子は、継電器、半導体継電器(SSR)、トライアック及びサイリスタのいずれか一つである。マルチタップ制御装置は、外部から前記マルチタップに引入される不要電波を遮断し、前記マルチタップから発生する不要電波が外部に漏出されることを防止するノイズフィルタ部をさらに含む。
本発明によると、多数の電気機器を連結して使用するマルチタップを含む配線システムにおいて、メイン機器の使用有無を認知するためにシャント抵抗を使用することにより、回路構成が容易でありながらも信頼性を提供して、回路構成費用を低減することができる。また、本発明によると、メイン機器の電流を検出した信号と一定の基準値とを比較して、それによる制御信号を出力する信号比較部としてシュミットトリガ回路を使用することにより、一定臨界値以下でスイッチング部をオフさせるようにして、スイッチング部が振動することを防止することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例をさらに詳細に説明する。
図3は、コンピュータ本体及び周辺機器をマルチタップに接続した状態の例示図である。コンピュータ本体と多数の周辺機器、特にコンピュータ本体の使用を完了しコンピュータ本体の電源をオフさせた場合、使用者は、コンピュータ本体と周辺機器に供給される電源を全て遮断するようになるが、この際電源を遮断するためには、図3のスイッチ15を利用し電源を遮断しなければならない。
しかし、このようなマルチタップ10は、美観を考慮し、コンピュータシステムが設置されたテーブルの下に置いておくか、目に見えないところに置いておく場合が多いため、使用者がマルチタップ10のスイッチ15を利用し電源を遮断するには多少煩わしさがあるだけではなく、コンピュータ本体51の電源をオフさせた後、周辺機器の電源をオフさせることを忘れてしまう場合が頻繁に発生し、不要な電力が消耗されると共に、落雷などにより発生される過度なサージ電圧により周辺機器が破損され寿命を短縮させてしまう問題点があった。
従って、このような問題点を解決するために、マルチタップ10にコンピュータ本体51及び多数の周辺機器を連結して使用する場合、コンピュータ本体51の電源をオフさせると、そのコンピュータ本体に連結されて動作する多数の周辺機器に供給される電源を自動的に遮断するマルチタップの制御回路が提案された。
図4は、本発明の実施例によるマルチタップ制御装置の回路図である。図5は、図4のマルチタップ及びシャント抵抗器の拡大図である。
図4において、マルチタップ制御装置200は、ノイズフィルタ部210、電流検出部220、増幅部230、シュミットトリガ回路240、スイッチング部250及び電源供給部260を含む。
検出部220は、前記メイン接続口11を通じて流れる電流を検出する。前記検出部220は、シャント抵抗器を含むことが好ましい。
増幅部230は、前記検出部220により検出された前記電流を増幅し、増幅された信号を発生する。
シュミットトリガ回路240は、前記増幅部230からの前記増幅された信号を基準値と比較し、比較結果による所定臨界値を有する制御信号を出力する。
前記シュミットトリガ回路240は、前記増幅器からの前記増幅された信号を受信する第1のダイオードD3、一端子が前記第1のダイオードD3の陰極に連結されて他端子が接地に連結された第1のコンデンサーC8、一端子が前記第1のダイオードD3の陰極及び前記第1のコンデンサーC8の一端子に連結される第1の抵抗器R2、一端子が電源電圧Vccに連結される第2の抵抗器R3、前記接地と前記第2の抵抗器R2の他端子との間に相互並列連結された第2のダイオードD3及び第2のコンデンサーC9、及び前記第2の抵抗器R3の他端子に連結された反転入力及び前記第1の抵抗器R2の他端子に連結された非反転入力を含む比較器241を含む。
このように、シュミットトリガ回路240は、一定臨界値以下の電圧がスイッチング部250に印加されるようにして、スイッチング素子251が振動することを防止することができる。
即ち、3Vでオンされるスイッチング素子251が電圧の低い場合、例えば2.8V〜2.9Vでオフされる場合が発生し、スイッチング素子251のオン/オフによる振動が発生するようになる。従って、信号比較部240は、2.5V以下でスイッチング素子251をオフさせるためにシュミットトリガ回路を使用することにより、スイッチング素子251の振動を防止するようになる。
スイッチング部250は、前記シュミットトリガ回路240からの前記制御信号により動作され、前記多数の補助接続口12〜14に印加される電源をスイッチングする。
前記スイッチング部250は、一端子が前記シュミットトリガ回路240の出力端子に連結される第1の抵抗器R4、一端子が前記第1の抵抗器R4の他端子に連結される第2の抵抗器R4、前記第1の抵抗器R4の他端子及び前記第2の抵抗器R5の一端子に連結されたベースを有するトランジスターTR、及び前記トランジスターTRのコレクターに連結されたスイッチング素子251を含む。
駆動器260は、前記検出部22、前記増幅部230、前記シュミットトリガ回路240、及び前記スイッチング部250を駆動する。
ノイズフィルタ部210は、マルチタップ10に引入される不要電波を遮断し、例えば外部から引入される落雷などを遮断して、マルチタップ10から発生する不要電波が外部に漏出されることを防止するものである。
検出部220は、メイン接続口11で使用される電流を感知するものであって、本実施例では、微細電流を検出できるシャント抵抗(shunt resistance SR)が利用される。また、この電流検出部220は、メイン接続口11と直列に連結される。
増幅部230は、電流検出部220から出力された微細信号を増幅する。
スイッチング部250は、前記信号比較部240から出力される制御信号に従い動作するトランジスター(TR)、及びトランジスター(TR)の出力端に連結され、トランジスター(TR)の出力信号によりサブ接続口12〜14への電源を遮断するスイッチング素子251を含む。
ここで、スイッチング素子251は、継電器(Relay)、半導体継電器(Solid State Relay(SSR))、トライアック(Triac)、サイリスタ(Thyristor)などが含まれる。
また、図4及び図5に示したように、電流検出部220とメイン接続口11とは直列に連結されて、さらに交流電源が印加される電源ラインは、メイン接続口11とサブ接続口12との間で分離される構成とすることにより、電流検出部220は、メイン接続口11に連結されたメイン機器の電流のみを検出するようになる。
このように構成することにより、シュミットトリガ回路240では、増幅部230を軽油した検出部220の出力レベルが設定された基準値以上である場合、マルチタップ10のメイン接続口11に連結されたメイン機器、即ちコンピュータ本体51の電源がオン状態であることを認知し、スイッチング部250のトランジスター(TR)に‘ハイ(High)’信号を出力して、この信号によりトランジスター(TR)はターンオン状態となり、電源供給部260の出力がスイッチング部250のトランジスター(TR)を通ることにより、スイッチング素子251が動作しマルチタップ10のサブ接続口12〜14に電源が供給される。
一方、シュミットトリガ回路240では、増幅部230を軽油した電流検出部220の出力レベルが設定された基準値以下である場合、マルチタップ10のメイン接続口11に連結されたメイン機器、即ちコンピュータ本体51の電源がオフ状態であることを認知し、スイッチング部250のトランジスター(TR)に‘ロー(Low)’信号を出力して、この信号によりトランジスター(TR)はターンオフ状態となり、電源供給部260の出力がトランジスター(TR)を通らないようになるため、マルチタップ10のサブ接続口12〜14に電源が供給されないようになる。
本実施例では、マルチタップを利用し本発明の電源自動遮断装置を説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、家庭、商店、工場などのマルチタップを含む配線システムにも本発明を適用することができる。
以上、本発明を特定の望ましい一実施例を通じて説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の属する技術分野で通常の知識を有するものにより、特許請求範囲に記載された本発明の技術的範囲から外れない範囲内で、多様に変形及び変更することができる。
一般的なマルチタップ制御回路の概念図である。 従来のマルチタップ制御回路の回路図である。 コンピュータ本体及び周辺機器をマルチタップに接続した状態の例示図である。 本発明の実施例によるマルチタップ制御装置の回路図である。 図4のマルチタップ及びシャント抵抗器の拡大図である。
符号の説明
10・・・・・・マルチタップ
11・・・・・・メイン接続口
12〜14・・・サブ接続口
15・・・・・・電源スイッチ
200・・・・・マルチタップ制御装置
210・・・・・ノイズフィルタ部
220・・・・・検出部
230・・・・・増幅部
240・・・・・シュミットトリガ回路
241・・・・・比較器
250・・・・・スイッチング部
251・・・・・スイッチング素子
260・・・・・駆動器
51・・・・・・コンピュータ
52・・・・・・モニタ
53・・・・・・プリンタ
54・・・・・・スキャナ
C8、C9・・・コンデンサー
D3、D6・・・ダイオード
F・・・・・・・ヒューズ
R2、R3、R4、R5・・・抵抗器
TR・・・・・・トランジスター

Claims (6)

  1. メイン及び多数の補助電気機器が連結されるメイン及び多数の接続口を有するマルチタップを制御する装置において、
    前記メイン接続口を通じて流れる電流を検出する検出部と、
    前記検出部により検出された前記電流を増幅し、増幅された信号を発生する増幅部と、
    前記増幅部からの前記増幅された信号を基準値と比較し、比較結果による所定臨界値を有する制御信号を出力するシュミットトリガ回路と、
    前記シュミットトリガ回路からの前記制御信号により動作され、前記多数の補助接続口に印加される電源をスイッチングするスイッチング部、及び
    前記検出部、前記増幅部、前記シュミットトリガ回路、及び前記スイッチング部を駆動する駆動器を含むことを特徴とする、
    マルチタップ制御装置。
  2. 前記検出器は、シャント抵抗器を含むことを特徴とする、請求項1に記載のマルチタップ制御装置。
  3. 前記シュミットトリガ回路は、前記増幅器からの前記増幅された信号を受信する第1のダイオード、一端子が前記第1のダイオードの陰極に連結されて他端子が接地に連結された第1のコンデンサー、一端子が前記第1のダイオードの陰極及び前記第1のコンデンサーの一端子に連結される第1の抵抗器、一端子が電源電圧に連結される第2の抵抗器、前記接地と前記第2の抵抗器の他端子との間に相互並列連結された第2のダイオード及び第2のコンデンサー、及び前記第2の抵抗器の他端子に連結された反転入力及び前記第1の抵抗器の他端子に連結された非反転入力を含む比較器を含むことを特徴とする、請求項1に記載のマルチタップ制御装置。
  4. 前記スイッチング部は、一端子が前記シュミットトリガ回路の出力端子に連結される第1の抵抗器、一端子が前記第1の抵抗器の他端子に連結される第2の抵抗器、前記第1の抵抗器の他端子及び前記第2の抵抗器の一端子に連結されたベースを有するトランジスター、及び前記トランジスターのコレクターに連結されたスイッチング素子を含むことを特徴とする、請求項1に記載のマルチタップ制御装置。
  5. 前記スイッチング素子は、継電器、半導体継電器(SSR)、トライアック及びサイリスタのいずれか一つであることを特徴とする、請求項4に記載のマルチタップ制御装置。
  6. 外部から前記マルチタップに引入される不要電波を遮断し、前記マルチタップから発生する不要電波が外部に漏出されることを防止するノイズフィルタ部をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のマルチタップ制御装置。
JP2004185447A 2003-06-24 2004-06-23 マルチタップ制御装置(Apparutusofcontrollingmulti−outletpowerstrip) Pending JP2005019406A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0040908A KR100473486B1 (ko) 2003-06-24 2003-06-24 전원 자동 차단 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005019406A true JP2005019406A (ja) 2005-01-20

Family

ID=33562864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004185447A Pending JP2005019406A (ja) 2003-06-24 2004-06-23 マルチタップ制御装置(Apparutusofcontrollingmulti−outletpowerstrip)

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050007712A1 (ja)
JP (1) JP2005019406A (ja)
KR (1) KR100473486B1 (ja)
CN (1) CN1573625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148224A (ja) * 2008-12-08 2010-07-01 Well Shin Technology Co Ltd 電源ソケット

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2902943B1 (fr) * 2006-06-23 2009-01-09 Jerome Gilbert Dispositif pour economiser la consommation en veille d'un groupe fonctionnel d'appareils.
US7852609B2 (en) * 2006-10-12 2010-12-14 Chen-Sheng Yang Electrical power strip
KR101006818B1 (ko) * 2007-12-12 2011-01-10 이근진 콘센트 대기 전력 감소장치
US20100201207A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Bruce Barton Apparatus for controlling electrical power distribution to charging devices
FR2949916B1 (fr) * 2009-09-08 2016-07-22 Jerome Gilbert Dispositif, pour deconnecter au moins un appareil du reseau electrique, qui offre au moins un mode de fonctionnement en derogation, dispositif configurable, systeme et procede de configuration.
RU2489784C1 (ru) * 2012-01-16 2013-08-10 Юрий Дмитриевич Шурчков Мобильное устройство адресного управления неприоритетной нагрузкой и способ адресного управления неприоритетной нагрузкой
RU2505900C1 (ru) * 2012-07-09 2014-01-27 Юрий Дмитриевич Шурчков Устройство лимитирования потребляемой мощности, способ лимитирования потребляемой мощности
US20140028097A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-30 Dennis Harold AUGUR Electrical outlet adapter with automatic power-on and power-off of peripheral outlets
KR102272062B1 (ko) * 2018-11-05 2021-07-05 주식회사 제로콘 컴퓨터 주변기기의 대기전력 차단 멀티탭

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270576A (en) * 1992-03-06 1993-12-14 Compulog Corporation Electrical connector network
US6611069B1 (en) * 1999-05-18 2003-08-26 Peace Wang Power supply status control circuit of electrical outlet set designed for use with computer and peripheral apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148224A (ja) * 2008-12-08 2010-07-01 Well Shin Technology Co Ltd 電源ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
CN1573625A (zh) 2005-02-02
KR100473486B1 (ko) 2005-03-14
US20050007712A1 (en) 2005-01-13
KR20050000437A (ko) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213556B2 (ja) 電子機器の回路が保護可能な電源供給装置
US7341481B2 (en) Power control circuit
JP6578111B2 (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータおよびそのフィードバック回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
JP2010511367A (ja) 電力供給制御装置
KR20000006660A (ko) 절전기능을 갖는 데이터 보호용 콘센트
TW201622283A (zh) 過電壓保護裝置及其操作方法
JP2005019406A (ja) マルチタップ制御装置(Apparutusofcontrollingmulti−outletpowerstrip)
JP2010068631A (ja) 減電圧検出回路及びスイッチング電源システム
US10459464B2 (en) Method and apparatus for controlling distribution of power
KR102142829B1 (ko) 팬코일유닛(fcu), 환기장치 또는 보일러의 유선리모콘에서의 전력선 통신선로를 이용한 대기전력 웨이크업 장치
JP2006314194A (ja) 電力スイッチ回路
KR100316067B1 (ko) 멀티 탭의 제어회로
KR20020030869A (ko) 절전형 멀티 콘센트
US20080007304A1 (en) AC-to-DC power circuit
KR100414900B1 (ko) 멀티탭 전원제어회로
KR200414600Y1 (ko) 컴퓨터용 멀티 탭 장치
KR200218843Y1 (ko) 절전형 멀티 콘센트
JP2004254388A (ja) 電源検出回路
KR200360781Y1 (ko) 자동 제어 멀티콘센트
TWI698732B (zh) 突波抑制模組及具突波抑制功能的功率因數校正電路
TWI678539B (zh) 輸入電壓檢測模組及輸入電壓檢測方法
KR100676195B1 (ko) 유기 전계 발광 소자에 있어서 전원 공급 장치
KR0114761Y1 (ko) 정전판단회로버
KR200145144Y1 (ko) 전원장치의 과도상태 안정화회로
JP2006040651A (ja) 電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918