JP2005008124A - Theft preventive device for in-vehicle electronic apparatus - Google Patents
Theft preventive device for in-vehicle electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005008124A JP2005008124A JP2003177041A JP2003177041A JP2005008124A JP 2005008124 A JP2005008124 A JP 2005008124A JP 2003177041 A JP2003177041 A JP 2003177041A JP 2003177041 A JP2003177041 A JP 2003177041A JP 2005008124 A JP2005008124 A JP 2005008124A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- theft
- horn
- relay
- electrical component
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用電装品の盗難防止装置に関し、詳しくは、別体の盗難防止機器を後付けすることなく、車室内に取り付けられた電装品が取り外されたときに警報を発生させるものである。
【0002】
【従来の技術】
車両の車室内にはカーオディオ、ナビゲーションシステム等の種々の電装品が取り付けられているが、これらの電装品は高機能化に伴い非常に高価なものも多くなっており、これらの電装品は盗難の危険性が高い。
このため、正規の手段を用いないで車室内に侵入を試みた際に、その異常を感知して警報を発する盗難防止装置が種々提案されている。例えば、ピッキングやロッドによる解錠や窓ガラスを割る等、車体や窓に振動や衝撃が加わったことを振動感知センサーで感知して警報を発するもの。解錠や窓ガラスの破損の際に発生する特定周波数の音波を音感センサーにより感知して警報を発するもの。夜間駐車中の車両のドアを開けたときに点灯するルームランプの光を光センサーで感知して警報を発するもの。車室内に人が乗り込んできたときに、車室内の空間容量が変動することを静電容量センサーで感知して警報を発するもの。駐車中の車両に設定された周辺空間に侵入者があった場合、これをエリアセンサーで感知して警報を発するもの等がある。なお、電装品の盗難をブザーで知らせるようにしたものとして特許文献1に記載のものがある。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−11668号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の車両用電装品の盗難防止装置は、車両に対し後付けで装備されるものが多いが、現状では車両側に盗難防止装置用の電源や信号供給配線がなされておらず装着が困難であり、取付費も必要なため費用負担が多いという問題があった。また、電装品自体に盗難防止機構を備えたものもあるが、個別の装置を必要としコスト高になるという問題があった。
【0005】
本発明は上記した問題を解消せんとするもので、車両に標準で装備されるホーン、ランプ等を警報手段として用いることで簡易な車両用電装品の盗難防止装置を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明では、車両に標準装備されるホーンを電装品の盗難時の警報発生手段として利用するものであって、
上記ホーンに接続されるホーンリレーの可動接点と接続した盗難検知用リレーを設け、該盗難検知用リレーの電磁コイルに盗難検知回路を接続し、該盗難検知回路は上記電装品の取り外しによって該盗難検知回路を開く検知手段とを備え、
上記電装品が盗難で取り外された時に上記検知手段により盗難検知用リレーの可動接点が作動され、これに連動してホーンリレーの可動接点が閉じてホーンより警報を発生させる構成としていることを特徴とする車両用電装品の盗難防止装置を提供している。
【0007】
上記構成によれば、車室内に侵入して電装品を取り外すことにより盗難検知回路が開くため、これに伴いホーンリレーが閉じて警報を発生させるため、侵入者が車室内から電装品を持ち出すのを未然に防ぐことができる。
なお、ホーン以外にランプ回路に適用して、電装品が取り外されるとランプが点滅するようにしても良いし、ホーンとランプの両方を警報発生手段として用いてもよい。
【0008】
上記検知手段は上記電装品の車体への取付部において上記盗難検知回路の一部を分離して設けた二つの接点部と、該二つの接点と接続される上記電装品の取付ネジとからなり、該取付ネジが外されると上記二つの接点が開成する構成としている。
上記構成とすると、取付ネジの取り付け、取り外しによって盗難検知回路を開閉操作することができるので、電装品側には特別な加工を要することなく盗難防止装置を機能させることができる。
【0009】
また、上記検知手段は上記電装品の車体への取付部において上記盗難検知回路の一部を分離して設けた二つの接点部を備えた車両側コネクタと、上記電装品の機器側コネクタに備えられ、上記二つの接点部を接続するジョイント端子とからなり、上記機器側コネクタが外されたとき上記二つの接点が開成する構成としてもよい。
この構成によれば、車両側のワイヤハーネスに接続された車両側コネクタと電装品に備えられた機器側コネクタとを利用した簡易な構造により検知手段を構成することができる。即ち、車体側コネクタのキャビティ内に盗難検知回路の二つの接点部を備える一方、機器側コネクタには二つの接点部を接続するジョイント端子を備えておくことで、一旦接合された両コネクタを外したときに盗難検知回路を介して盗難検知用リレーを作動させることができる。
【0010】
また、上記盗難検知リレーの固定接点には、上記警報発生回路用リレーの電磁コイルを手動操作で開閉する操作スイッチへの接続線から分岐された分岐線を接続している。
このように構成すれば、盗難防止の警報発生器としてホーン、ライト等の手動の操作スイッチによる接続回路をそのまま利用できるので、車両用電装品の盗難防止装置を簡易な構成によりコスト安で提供することができると共に、通常の操作スイッチによるホーン、ライト等の作動とは別個に制御することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は車両用電装品の盗難防止装置1を車両2に組付けた状態の概略図、図2は回路図であり、エンジンルーム3内に標準装備として配置されるホーン4を警報発生器として利用している。エンジンルーム3のバッテリー5にホーンヒューズ7、ホーンリレー6を介してホーン4が接続されている。
【0012】
一方、車室内9においてステアリング10にはホーン用リレー6を作動させる操作スイッチとしてのホーンスイッチ11が装備されている。更に車室内9には、電装品取付部12に取り付けられる標準またはオプション装備のオーディオ、ナビゲーションシステム等の電装品13と、ホーン用リレー6を別系統の盗難検知回路14を介して作動させる盗難検知用リレー15が備えられている。
【0013】
盗難防止装置1の回路構成は、図2に示すように、ホーンリレー6の固定接点6aは、ヒューズ7を介してバッテリー5に接続している。ホーンリレー6の可動接点6bはホーン4と接続し、可動接点6bを作動させる電磁コイル6cの一端を電源回路5aに接続すると共に他端をホーンスイッチ11の固定接点11aに接続し、その可動接点11bをアース16に接続している。ホーンスイッチ11はノーマルオープンで、ホーンスイッチ11の可動接点11bを手動操作して固定接点11aに接触させることで、回路と閉じてホーン4を作動させる通常のホーン回路17を構成している。
【0014】
盗難検知用リレー15の固定接点15aにはホーンスイッチ11と電磁コイル6cとの間を繋ぐ接続線18から分岐させた分岐線18aを接続し、可動接点15bはアース16に接続している。電磁コイル15cの一端はアース16に接続され、他端は盗難検知回路14の一端に接続し、この盗難検知回路14の他端は電装品取付部12を経由してバッテリー5に接続している。
【0015】
電装品取付部12に設けた盗難検知回路14には電装品13の取り付け、取り外しに連動して盗難検知回路14を開閉する検知手段19a、19bを設けている。検知手段19a、19bは盗難検知回路14を2箇所で分離して設けたそれぞれ二つの対応する接点部20a、20b、21a、21bと、電装品13側に設けて一方の接点部20a、20bを開閉する機器側コネクタ22と他方の接点部21a、21bを開閉する取付ネジ23とから構成している。
【0016】
一方の検知手段19aは、図3(A)に示すように、電装品13の機器側コネクタ22が接続される車両側コネクタ24内の空きキャビティ内に接点部20a、20bを配置し、これに対応する位置の機器側コネクタ22に接点部20a、20bを短絡するジョイント端子22aを配置することで構成している。これにより、電装品13が取り外されるのに伴って車両側コネクタ24と機器側コネクタ22が分離されると、接点部20a、20bを短絡していたジョイント端子22aが外れて接点部20a、20bは開放される。
【0017】
他方の検知手段19bは、図3(B)に示すように、電装品13の取付ブラケットに接点部21a、21bを間隔を開けて配置し、電装品13の取付ネジ23によってこれらの接点部21a、21bを短絡する構成としている。これにより、電装品13が取り外されるのに伴って取付ネジ23が外されると、接点部21a、21bは開放される。なお、本実施形態では検知手段19a、19bは盗難検知回路14において直列で配置されているため、いずれか一方の検知手段19a、19bによって接点部20a、20bまたは接点部21a、21bが開放されると盗難検知回路14の回路が開かれることになる。
【0018】
次に、上記構成からなる車両用電装品の盗難防止装置の作用について説明する。電装品取付部12に電装品13が取り付けられた状態では、図2に示すように、盗難検知回路14は検知手段19a、19bによって閉じており、これにより盗難検知用リレー15の電磁コイル15cが励磁されて可動接点15bと固定接点15aは開放状態となるため、ホーン用リレー6は作動しない。
【0019】
一方、電装品取付部12から電装品13を取り外そうとして、機器側コネクタ22を車両側コネクタ24から引き離すと、接点部20a、20bを短絡していたジョイント端子22aが外されるため盗難検知回路14が開いた状態となる。これに伴って盗難検知用リレー15の電磁コイル15cが消磁されるため、固定接点15aと可動接点15bが接合し、これによりホーン用リレー6の電磁コイル6cが励磁されて固定接点6aと可動接点6bが接合され、ホーン4が警報音を発する。
【0020】
また、機器側コネクタ22を外す前に、取付ネジ23を取り外すと、取付ネジ23による接点部21a、21bの短絡状態が解除されるので、盗難検知回路14が開いた状態となり、上記のように機器側コネクタ22を外したときと同様にホーン4が警報音を発する。
このように電装品取付部12から電装品13を取り外そうとすれば、盗難検知回路14が開放されてホーン4の警報音が発せられるため、車室内からの電装品13の盗難を未然に防止することができる。
【0021】
なお、上記実施形態では、機器側コネクタ22による検知手段19aと、取付ネジ23による検知手段19bの両方を設ける例を示したが、いずれか一方のみでもよい。
【0022】
また、本発明では警報発生器としてホーン4を用いているが、ヘッドライト、ハザードランプ、フラッシャランプ等の光による警報手段を採用してもよい。いずれの場合も標準で装備され、スイッチにより作動制御されるホーンやランプの作動回路に警報発生器用リレーと盗難検知回路を組み込むのみの簡易な構成により電装品の盗難防止装置を構成することができ、車両生産時に組み込まれるオプション部品として設定することも可能である。
【0023】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明によれば、標準で車両に装備されるホーンを盗難発生時の警報発生器として利用できるので、盗難防止装置の構成を簡易かつ安価なものとすることができ、よって標準的な車両にも盗難防止装置を装備することができる。また、検知手段にセンサー等を必要としないので、作動も確実であり、メンテナンスの必要もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用電装品の盗難防止装置を車両に取り付けた実施形態を示す概略図である。
【図2】車両用電装品の盗難防止装置の回路図である。
【図3】(A)は検知手段の一例を示す概略図、(B)は検知手段の他の例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 盗難防止装置
2 車両
4 ホーン
5 バッテリー
6 ホーンリレー
6b 可動接点
9 車室内
11 ホーンスイッチ(操作スイッチ)
12 電装品取付部
13 電装品
14 盗難検知回路
15 盗難検知用リレー
15b 可動接点
15c 電磁コイル
17 ホーン回路(警報発生回路)
18 接続線
18a 分岐線
19a、19b 検知手段
20a、20b、21a、21b接点部
22 機器側コネクタ
22a ジョイント端子
23 取付ネジ
24 車両側コネクタ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an antitheft device for a vehicle electrical component, and more particularly, to generate an alarm when an electrical component attached to a passenger compartment is removed without retrofitting a separate antitheft device. .
[0002]
[Prior art]
Various electrical components such as car audio and navigation systems are installed in the interior of the vehicle, but these electrical components are becoming very expensive as their functionality increases, and these electrical components are stolen. The risk of is high.
For this reason, various anti-theft devices have been proposed that detect an abnormality and issue an alarm when an attempt is made to enter the vehicle interior without using proper means. For example, a sensor that detects vibrations or shocks applied to the car body or windows, such as picking or unlocking with a rod or breaking a window glass, and issues an alarm. A sound sensor detects a sound wave of a specific frequency that is generated when unlocking or window glass breaks, and issues an alarm. A light sensor that detects the light of the room lamp that lights when the door of a vehicle parked at night is opened. When a person gets into the passenger compartment, the sensor detects that the space capacity of the passenger compartment changes and a warning is issued. When there is an intruder in the surrounding space set in the parked vehicle, there is one that detects this with an area sensor and issues an alarm. In addition, there exists a thing of patent document 1 as what notified the theft of an electrical component with the buzzer.
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 10-11668
[Problems to be solved by the invention]
Many conventional anti-theft devices for vehicular electrical components are retrofitted to vehicles, but at present there are no anti-theft device power supply or signal supply wiring on the vehicle side, making it difficult to install. There was a problem that the installation cost was also necessary and the cost burden was high. Moreover, although there exist some which were equipped with the anti-theft mechanism in the electrical equipment itself, there existed a problem that a separate apparatus was needed and the cost became high.
[0005]
The present invention is intended to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a simple anti-theft device for vehicle electrical components by using a horn, a lamp, or the like equipped as standard in a vehicle as an alarm means. .
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, in the present invention, a horn provided as standard equipment in a vehicle is used as an alarm generation means at the time of theft of an electrical component,
A theft detection relay connected to the movable contact of the horn relay connected to the horn is provided, and a theft detection circuit is connected to the electromagnetic coil of the theft detection relay, and the theft detection circuit is connected to the theft by removing the electrical equipment. Detection means for opening the detection circuit,
When the electrical component is removed due to theft, the movable contact of the theft detection relay is actuated by the detection means, and in conjunction with this, the movable contact of the horn relay is closed to generate an alarm from the horn. An antitheft device for vehicle electrical components is provided.
[0007]
According to the above configuration, since the theft detection circuit is opened by intruding into the passenger compartment and removing the electrical components, the horn relay is closed and an alarm is generated accordingly, so that the intruder takes the electrical components out of the passenger compartment. Can be prevented in advance.
In addition to the horn, the lamp circuit may be applied so that the lamp blinks when the electrical component is removed, or both the horn and the lamp may be used as alarm generation means.
[0008]
The detecting means comprises two contact portions provided by separating a part of the theft detection circuit at a mounting portion of the electrical component to the vehicle body, and mounting screws for the electrical component connected to the two contacts. The two contacts are opened when the mounting screw is removed.
With the above configuration, the theft detection circuit can be opened and closed by attaching and detaching the mounting screws, so that the antitheft device can function without requiring special processing on the electrical component side.
[0009]
Further, the detection means is provided in a vehicle-side connector having two contact portions provided by separating a part of the theft detection circuit at a mounting portion of the electrical component to the vehicle body, and in a device-side connector of the electrical component. And a joint terminal that connects the two contact portions, and the two contacts may be opened when the device-side connector is removed.
According to this structure, a detection means can be comprised by the simple structure using the vehicle side connector connected to the vehicle side wire harness, and the apparatus side connector with which the electrical equipment was equipped. That is, two contact portions of the theft detection circuit are provided in the cavity of the vehicle body side connector, while the device side connector is provided with a joint terminal for connecting the two contact portions, so that both connectors once joined can be removed. The antitheft detection relay can be activated via the antitheft detection circuit.
[0010]
A branch line branched from a connection line to an operation switch for manually opening and closing the electromagnetic coil of the alarm generation circuit relay is connected to the fixed contact of the theft detection relay.
With this configuration, a connection circuit using a manual operation switch such as a horn or a light can be used as it is as an anti-theft alarm generator, so that an anti-theft device for vehicle electrical components can be provided at a low cost with a simple configuration. It can be controlled separately from the operation of a horn, a light, etc. by a normal operation switch.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram of a state in which a vehicle electrical component antitheft device 1 is assembled to a
[0012]
On the other hand, in the
[0013]
As shown in FIG. 2, the circuit configuration of the antitheft device 1 is such that the
[0014]
A
[0015]
The
[0016]
As shown in FIG. 3 (A), one detection means 19a has
[0017]
As shown in FIG. 3 (B), the other detection means 19b arranges the
[0018]
Next, the operation of the antitheft device for vehicle electrical equipment having the above-described configuration will be described. In the state in which the
[0019]
On the other hand, when the device-
[0020]
Further, if the mounting
If the
[0021]
In the above-described embodiment, the example in which both the
[0022]
In the present invention, the horn 4 is used as an alarm generator. However, an alarm means using light such as a headlight, a hazard lamp, or a flasher lamp may be employed. In either case, an anti-theft device for electrical equipment can be configured with a simple configuration that is simply equipped with a relay for alarm generator and a theft detection circuit in the horn and lamp operation circuits that are equipped as standard and controlled by switches. It can also be set as an optional part to be incorporated during vehicle production.
[0023]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, according to the present invention, the horn equipped on the vehicle as a standard can be used as an alarm generator at the time of theft, so that the structure of the antitheft device is simple and inexpensive. Therefore, a standard vehicle can also be equipped with an anti-theft device. In addition, since no sensor or the like is required for the detection means, the operation is reliable and maintenance is not required.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment in which an antitheft device for vehicle electrical components of the present invention is attached to a vehicle.
FIG. 2 is a circuit diagram of an antitheft device for vehicle electrical components.
3A is a schematic diagram illustrating an example of a detection unit, and FIG. 3B is a schematic diagram illustrating another example of the detection unit.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
12 Electrical
18
Claims (3)
上記ホーンに接続されるホーンリレーの可動接点と接続した盗難検知用リレーを設け、該盗難検知用リレーの電磁コイルに盗難検知回路を接続し、該盗難検知回路は上記電装品の取り外しによって該盗難検知回路を開く検知手段とを備え、
上記電装品が盗難で取り外された時に上記検知手段により盗難検知用リレーの可動接点が作動され、これに連動してホーンリレーの可動接点が閉じてホーンより警報を発生させる構成としていることを特徴とする車両用電装品の盗難防止装置。The horn that comes standard on the vehicle is used as an alarm generation means when the electrical component is stolen.
A burglar detection relay connected to a movable contact of a horn relay connected to the horn is provided, and a burglar detection circuit is connected to an electromagnetic coil of the burglar detection relay. Detection means for opening the detection circuit,
When the electrical component is removed due to theft, the movable contact of the theft detection relay is actuated by the detection means, and in conjunction with this, the movable contact of the horn relay is closed to generate an alarm from the horn. An anti-theft device for vehicle electrical components.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003177041A JP2005008124A (en) | 2003-06-20 | 2003-06-20 | Theft preventive device for in-vehicle electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003177041A JP2005008124A (en) | 2003-06-20 | 2003-06-20 | Theft preventive device for in-vehicle electronic apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005008124A true JP2005008124A (en) | 2005-01-13 |
Family
ID=34099742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003177041A Abandoned JP2005008124A (en) | 2003-06-20 | 2003-06-20 | Theft preventive device for in-vehicle electronic apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005008124A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007138837A (en) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Hino Motors Ltd | Antitheft device for diesel post treatment device |
JP2008279843A (en) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Takuko Chin | Anti-theft system by radio type automobile hone relay |
JP2010089643A (en) * | 2008-10-08 | 2010-04-22 | Keihin Corp | Vehicle theft prevention device |
JP2011134349A (en) * | 2011-03-22 | 2011-07-07 | Hochiki Corp | Disaster and crime prevention device |
KR101931208B1 (en) * | 2017-03-13 | 2018-12-21 | 인팩혼시스템 주식회사 | Two-way type horn sound apparatus and method thereof |
JP2019111968A (en) * | 2017-12-25 | 2019-07-11 | 豊田合成株式会社 | Power supply device for steering wheel |
JP2021056867A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | ブラザー工業株式会社 | Machine tool and determination method |
JP2021162925A (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-11 | ブラザー工業株式会社 | Machine tool and determination method |
-
2003
- 2003-06-20 JP JP2003177041A patent/JP2005008124A/en not_active Abandoned
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007138837A (en) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Hino Motors Ltd | Antitheft device for diesel post treatment device |
JP2008279843A (en) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Takuko Chin | Anti-theft system by radio type automobile hone relay |
JP2010089643A (en) * | 2008-10-08 | 2010-04-22 | Keihin Corp | Vehicle theft prevention device |
JP2011134349A (en) * | 2011-03-22 | 2011-07-07 | Hochiki Corp | Disaster and crime prevention device |
KR101931208B1 (en) * | 2017-03-13 | 2018-12-21 | 인팩혼시스템 주식회사 | Two-way type horn sound apparatus and method thereof |
JP2019111968A (en) * | 2017-12-25 | 2019-07-11 | 豊田合成株式会社 | Power supply device for steering wheel |
JP2021056867A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | ブラザー工業株式会社 | Machine tool and determination method |
JP7287226B2 (en) | 2019-09-30 | 2023-06-06 | ブラザー工業株式会社 | Machine tool and judgment method |
JP2021162925A (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-11 | ブラザー工業株式会社 | Machine tool and determination method |
JP7314852B2 (en) | 2020-03-30 | 2023-07-26 | ブラザー工業株式会社 | Machine tool and judgment method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4833448A (en) | Warning device to alert passers-by before opening an automobile door | |
JP2005008124A (en) | Theft preventive device for in-vehicle electronic apparatus | |
JP2017154627A (en) | Horn controller | |
US3772642A (en) | Warning device for motor vehicles | |
JP4171857B2 (en) | Vehicle alarm device | |
WO2010122693A1 (en) | Car alarm apparatus | |
CN209803947U (en) | Anti-theft alarm for truck oil tank | |
JPH05201312A (en) | Circuit device for means for issuing intrusion and theft alarm | |
JP2002193074A (en) | Battery with built-in theft preventive device for automobile | |
RU2242379C1 (en) | Automobile electrical devices control system | |
US4024496A (en) | Vehicle warning assembly | |
JP2014166811A (en) | Vehicle anti-theft device | |
JP2007291771A (en) | Power window device | |
JP2008290504A (en) | Vehicle antitheft device | |
JP5685226B2 (en) | Alarm device | |
JP3174709U (en) | Vehicle anti-theft device | |
CN2815775Y (en) | Vehicle emergency calling device | |
JP2021004010A (en) | Horn control device | |
KR920004564Y1 (en) | A burglar alarm in an audio system of an automobile | |
KR0115820Y1 (en) | Audio anti-theft system for vehicles | |
KR200291424Y1 (en) | Device for alarming the opening state of a automotive door | |
KR19980046910A (en) | Vehicle burglar alarm | |
JP2503104Y2 (en) | Anti-theft device for vehicle | |
KR100207913B1 (en) | Automatic control apparatus of a car electric system | |
RU2003112896A (en) | VEHICLE ELECTRICAL CONTROL SYSTEM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080115 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20080306 |