JP2005006124A - 携帯電話端末機の受信状態情報通知システム及び方法 - Google Patents

携帯電話端末機の受信状態情報通知システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005006124A
JP2005006124A JP2003168428A JP2003168428A JP2005006124A JP 2005006124 A JP2005006124 A JP 2005006124A JP 2003168428 A JP2003168428 A JP 2003168428A JP 2003168428 A JP2003168428 A JP 2003168428A JP 2005006124 A JP2005006124 A JP 2005006124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
reception
phone terminal
information
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003168428A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Asada
賢一 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003168428A priority Critical patent/JP2005006124A/ja
Publication of JP2005006124A publication Critical patent/JP2005006124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】現状の通信網に影響を与えることなく、通信試験を可能とし、通信品質の向上を図る。
【解決手段】複数の基地局30、31、32、33と送受信を行う携帯電話端末機10の受信状態情報通知システムに、複数の基地局から通知される携帯電話機の受信状態情報を受信し、通知された受信状態情報の報告作成を行う携帯電話端末機受信状態報告部17Aと、基地局からの受信信号を基に基地局の受信状態を計測する計測部14Aと、携帯電話端末機受信状態報告部の報告作成と連携して計測部で計測された基地局の受信状態を携帯電話端末機から基地局に通知する基地局受信状態通知部17Bとを備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明はネットワーク側の基地局を介して通話を行う携帯電話端末機に関する。特に、本発明は、基地局と携帯電話端末機の双方で接続先の受信状態の通知を行い、受信状態の把握を可能にする携帯電話端末機の受信状態情報通知システム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の無線システムの監視制御装置では、通信サービスに対する影響を少なくし、回線の限られた伝送容量を効率よく使用して端末局の状態を監視制御できるようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
また、携帯電話の通話品質確認装置では、携帯電話機の通話品質、すなわち携帯電話機の繋がりにくさや一旦接続した通話が寸断したり切断したりする等の不具合を、実際の携帯電話機を用いて場所ごとに又時刻ごとに測定し、総合的な通話品質を確認するようにしている(例えば、特許文献2参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−010327(段落0016〜0017、図1)
【特許文献2】
特開平11−261476号公報(段落0009〜0010、図1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、携帯電話端末機の開発において、問題となるのが通信系の不具合解析が難しい点である。
特に、携帯電話端末機からの送信信号が正しくネットワーク側に届いているかどうかが難しい。
【0005】
難しい理由として現状の通信方法では、携帯電話端末機はネットワーク側の状態が分からないし、ネットワーク側は携帯電話端末機の状態が分からないためどちらが原因で不具合となっているかの、切り分けが難しいからである。
例えば、携帯電話端末機側が正しいタイミングで正しいデータを送信していてもネットワーク側で受信できていなければ、携帯電話端末機としては送信していても、次シーケンスに移行しているがネットワーク側では受信できていないため受信待ち状態となり、システムとして不整合が生じるという問題が生じる。
【0006】
このようになってしまうと、通信中に切断という現象となってしまう。
上記の特許文献1、2では端末局の状態を監視制御し、総合的な通話品質を確認するようにしているが、本発明の問題点である通信系の不具合解析が難しい点を解決することができない。
したがって、本発明は上記問題点に鑑みて、通信系の不具合解析が容易になる携帯電話端末機の受信状態通信システム及び方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記問題点を解決するために、複数の基地局と送受信を行う携帯電話端末機の受信状態情報通知システムにおいて、複数の基地局から通知される前記携帯電話機の受信状態情報を受信し、通知された受信状態情報の報告作成を行う携帯電話端末機受信状態報告部と、前記基地局からの受信信号を基に基地局の受信状態を計測する計測部と、前記携帯電話端末機受信状態報告部の報告作成と連携して前記計測部で計測された基地局の受信状態を前記携帯電話端末機から前記基地局に通知する基地局受信状態通知部とを備えることを特徴とする携帯電話端末機の受信状態情報通知システムを提供する。
【0008】
この手段により、複数の基地局との通信を行いながら、ネットワーク内の複数の基地局の状態を得ると同時に、携帯電話端末機の受信状態をネットワーク側の複数の基地局に通知することが可能になるので、現状の通信網に影響を与えることなく、通信試験が可能となるため、通信品質の向上を図ることが可能になる。
さらに、複数の基地局と送受信を行う携帯電話端末機の受信状態情報通知システムにおいて、複数の基地局から携帯電話端末機の受信状態がフレームのヘッダ情報に含められ送信された無線信号を受信し、携帯電話端末から複数の基地局の受信状態がフレームのヘッダ情報に含められた無線信号を送信する入出力部と、前記入出力部の受信信号を同期補足し、セルの電力のパスが高い複数の基地局からの受信信号を逆拡散処理し、逆拡散処理された信号を合成する逆拡散部と、前記逆拡散された信号からフレームのヘッダ情報を抽出し、格納するヘッダ抽出格納部と、前記ヘッダ抽出格納部からヘッダ情報を携帯電話端末機の受信状態として報告を作成する携帯電話端末機受信状態報告部と、前記逆拡散部で逆拡散処理された信号の電力をそれぞれ計測し、前記逆拡散部に対してセルの電力のパスが高い複数の基地局を設定させる計測部と、前記計測部で計測された信号の電力を基に基地局の受信状態の情報を前記フレームのヘッダ情報に含めて拡散処理し前記入出力部を介して基地局に通知する基地局受信状態通知部とを備えることを特徴とする携帯電話端末機の受信状態情報通知システムを提供する。
【0009】
この手段により、複数の基地局との通信を行いながら、ネットワーク内の複数の基地局の状態を得ると同時に、携帯電話端末機の受信状態をネットワーク側の複数の基地局に通知することが可能になるので、現状のW−CDMA方式の通信網に影響を与えることなく、通信試験が可能となるため、通信品質の向上を図ることが可能になる。
【0010】
さらに、前記逆拡散部は、前記入出力部の受信信号を同期補足し、セル内を指向性アンテナによってセクタ化したセクタの電力のパスが高い複数の基地局からの受信信号を逆拡散処理し、逆拡散処理された信号を合成し、前記計測部は前記逆拡散部で逆拡散処理された信号の電力をそれぞれ計測し、前記逆拡散部に対してセクタの電力のパスが高い複数の基地局を設定させる。
【0011】
この手段により、現状のW−CDMA方式の通信網に影響を与えることなく、セクタでの通信試験が可能となるため、通信品質の向上を図ることが可能になる。
さらに、1つの前記携帯電話端末機の受信情報が前記基地局から前記携帯電話端末機への前記フレームのヘッダの情報として変換され、1つの前記基地局の受信情報が前記携帯電話端末機から前記基地局への前記フレームのヘッダの情報として変換される。
【0012】
この手段により、携帯電話端末機、基地局への受信情報の通知が可能になる。
さらに、1つの前記携帯電話端末機の受信情報が分割され、分割された受信情報が前記基地局から前記携帯電話端末機への前記フレームのヘッダの情報として変換され、1つの前記基地局の受信情報が分割され、分割された受信情報が前記携帯電話端末機から前記基地局への前記フレームのヘッダの情報として変換される。
【0013】
この手段により、受信状態を通知する回数を削減し、ユーザーデータをより多く送信することが可能になる。
さらに、本発明は、複数の基地局と送受信を行う携帯電話端末機の受信状態情報通知方法において、複数の基地局から通知される前記携帯電話機の受信状態情報を受信し、通知された受信状態情報の報告作成を行う工程と、前記基地局からの受信信号を基に基地局の受信状態を計測する工程と、前記携帯電話機の受信状態情報の報告作成と連携して、計測された基地局の受信状態を前記携帯電話端末機から前記基地局に通知する工程とを備えることを特徴とする携帯電話端末機の受信状態情報通知方法を提供する。
【0014】
この手段により、複数の基地局との通信を行いながら、ネットワーク内の複数の基地局の状態を得ると同時に、携帯電話端末機の受信状態をネットワーク側の複数の基地局に通知することが可能になるので、現状の通信網に影響を与えることなく、通信試験が可能となるため、通信品質の向上を図ることが可能になる。
さらに、本発明は、複数の基地局と送受信を行う携帯電話端末機の受信状態情報通知方法において、複数の基地局から携帯電話端末機の受信状態をフレームのヘッダ情報に含め送信された無線信号を受信する工程と、受信信号を同期補足し、セルの電力のパスが高い複数の複数の基地局からの受信信号を逆拡散処理し、逆拡散処理された信号を合成する工程と、前記逆拡散された信号からフレームのヘッダ情報を抽出し、格納する工程と、格納されたヘッダ情報を携帯電話端末機の受信状態として報告を作成する工程と、前記逆拡散部で逆拡散処理された信号の電力をそれぞれ計測する工程と、前記計測部で計測された信号の電力を基に前記逆拡散部に対してセルの電力のパスが高い複数の基地局を設定する工程と、前記計測部で計測された信号の電力を基に基地局の受信状態の情報を前記フレームのヘッダ情報に含めて拡散処理する工程と、携帯電話端末から複数の基地局の受信状態をフレームのヘッダ情報に含めた無線信号を送信し、基地局に通知する工程とを備えることを特徴とする携帯電話端末機の受信状態情報通知方法を提供する。
【0015】
この手段により、複数の基地局との通信を行いながら、ネットワーク内の複数の基地局の状態を得ると同時に、携帯電話端末機の受信状態をネットワーク側の複数の基地局に通知することが可能になるので、現状のW−CDMA方式の通信網に影響を与えることなく、通信試験が可能となるため、通信品質の向上を図ることが可能になる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る携帯電話端末機と基地局とのネットワークを説明する図である。なお、全図を通して同一の構成要素には同一の番号、符号を付して説明を行う。
【0017】
本図に示すように、基地局30、31、32、33がセル30A、31A、32A、33Aのほぼ中心にそれぞれ位置し、セル30A、31A、32A、33Aが互いに隣接しそれぞれの境界で通信範囲が重複するように設定される。
携帯電話端末機10は、W−CDMA(広帯域−符号分割多元接続)方式を採用しているので、隣接するセルで同一の周波数を利用でき、セル境界付近では複数の基地局からの信号を受信することが可能である。
【0018】
図2は本発明に係る携帯電話端末機10の受信状態情報通知システムの概略構成を示すブロック図である。
本図に示すように、携帯電話端末機10の内部には、入出力部11が設けられ、入出力部11では複数の基地局に対して無線信号が受信される。
複数の基地局から受信する信号のフレームには、フレームのヘッダ情報として携帯電話端末機10の受信状態の情報が含まれる。
【0019】
入出力部11にはサーチャー部12が接続され、サーチャー部12では入出力部11から受信信号が入力されると、同期補足を行い、各セル毎のタイミング情報、スクランブルコードが同定される。
サーチャー部12には制御部17が接続され、制御部17ではサーチャー部12から調べられた結果が報告され、サーチャー部12で得られた結果を用いて有効となっているセルの電力が高いパスのタイミング情報、スクランブルコード、チャネライゼーションコードを後述する逆拡散部13に通知する。
【0020】
入出力部11には複数の逆拡散部13が接続され、逆拡散部13では入出力部11の出力信号が入力され、制御部17より通知された情報を用いて有効セルの有効パスに対する逆拡散処理が行われる。
複数の逆拡散部13にはレイク受信処理部14が接続され、レイク受信処理部14は計測部14A、ヘッダー抽出部14B、合成部14Cからなる。
【0021】
計測部14Aでは、有効セルの有効パスに対して各セル毎に得られた結果を基に各セル毎に電力が計測され、携帯電話端末機10の受信状態が計測される。制御部17では、計測部14Aからの電力情報を基に、有効となっているセルの電力が高いパスであるか否かの判断が行われる。
ヘッダー抽出部14Bでは、有効セルの有効パスに対して各セル毎に得られた結果を基に各セル毎に後述する物理レイヤのPhysical ChannelDataのフレームにおける先頭のヘッダ情報のみが抽出される。
【0022】
この抽出されたヘッダ情報には携帯電話端末機10からネットワーク側の基地局30、31、32、33への送信信号に対して、ネットワーク側の基地局30、31、32、33での受信状態の情報が含まれる。
合成部14Cでは有効セルの有効パスに対して各セル毎に得られた結果を基にPhysical Channel Dataのフレーム先頭のヘッダ情報を除くフレームの各セルの情報が保存され全て足し合わされて合成される。これにより、信頼度の高いユーザーデータが得られる。
【0023】
レイク受信処理部14の後段にはヘッダー格納部15が接続され、ヘッダー格納部15では、レイク受信処理部14のヘッダー抽出部14Bにより抽出されたPhysical Channel Dataのフレーム先頭のヘッダ情報が格納され、制御部17に出力される。
制御部17には携帯電話端末機受信状態報告部17Aが設けられ、携帯電話端末機受信状態報告部17Aでは、ヘッダー格納部15からのヘッダ情報をネットワーク側の基地局30、31、32、33の受信状態として報告を作成しデバック時を含む要求時に外部に報告する制御が行われる。
【0024】
これにより、携帯電話端末機10からの送信信号がネットワーク側の基地局30、31、32、33に届いているか否かの判断が可能になる。
さらに、レイク受信処理部14の後段にはデコーダ16が接続され、デコーダ16ではレイク受信処理部14の合成部14Cからの合成情報が復号化され、制御部17に出力される。制御部17ではデコーダ16で復号化された情報をユーザーデータとして出力する制御が行われる。
【0025】
制御部17にはエンコーダ18が接続され、エンコーダ18では制御部17からのユーザーデータが送信データとして入力されエンコード処理が行われる。
制御部17には基地局受信状態通知部17Bが設けられ、基地局受信状態通知部17Bでは、計測部14から計測された電力情報に基づいてネットワーク側の基地局30、31、32、33の受信状態を送信タイミング毎に引き取り、基地局30、31、32、33から携帯電話端末機10への送信信号に対して基地局30、31、32、33の受信状態の情報を基地局30、31、32、33に通知するためにエンコーダ18に出力し、エンコード処理が行われるようにする。
【0026】
この通知により、ネットワーク側の基地局30、31、32、33からの送信信号が携帯電話端末機10側に届いているか否かの判断が可能になる。
エンコーダ18では、通知すべき受信状態のデータをPhysical Channel Dataのフレームのヘッダに、送信すべきユーザーデータをPhysical Channel Dataのヘッダ以外のフレームに変換する。
【0027】
エンコーダ18には拡散部19が接続され、拡散部19では基地局を含むネットワークより指定されたスクランブリングコード、チャネライゼーションコードを使用して、エンコーダ18でエンコード処理され、変換されたたPhysical Channel Dataのフレームに対して拡散処理が行われる。
拡散部19で拡散処理されたデータが、入出力部11にてアナログ変換され無線電波として送信される。
このように、基地局受信状態通知部17Bの通知が携帯電話端末機受信状態報告部17Aの報告作成と連携して行われる。
【0028】
図3はPhysical Channel Data例を説明する図である。本図に示すように、一例として、80msecのTransmission Time Intervalを有するTransport Chanenl毎に、ユーザーデータであるPhysical Channel Data #0、Physical Channel Data #1、Physical Channel Data #2、Physical Channel Data #3とこれらのヘッダからなるフレームがそれぞれ形成される。
【0029】
ここに、Physical Channel Data #0、Physical Channel Data #1、Physical Channel Data #2、Physical Channel Data #3は、携帯電話端末機10と基地局30、31、32、33の間で行われる送受信データである。
【0030】
このように、Transport ChanenlのPhysical Channel Data領域にフレーム毎に受信状態を通知するようにしている。
例えば、基地局30から携帯電話端末機10に対してPhysical Channel Data #0とそのヘッダの受信、基地局31から携帯電話端末機10に対してPhysical Channel Data #1とそのヘッダの受信、基地局32から携帯電話端末機10に対してPhysical Channel Data #2とそのヘッダの受信、基地局33から携帯電話端末機10に対してPhysical Channel Data #3とそのヘッダの受信が行われる。
【0031】
逆に、携帯電話端末機10から基地局30への送信に対してPhysicalChannel Data #0とそのヘッダの送信、携帯電話端末機10から基地局31への送信に対してPhysical Channel Data #1とそのヘッダの送信、携帯電話端末機10から基地局32への送信に対してPhysical Channel Data #2とそのヘッダの送信、携帯電話端末機10から基地局33への送信に対してPhysical Channel Data #3とそのヘッダの送信が行われる。
【0032】
ヘッダはSystem Timing、受信系STATUS、送信系STATUS、ErrorSTATUSからなる。ヘッダは、例えば、20bitsの大きさであり、この例では、80msecのTransmission TimeIntervalでは、4つのヘッダが存在するので、合計80bitsとなる。
【0033】
携帯電話端末機10が受信する場合には、携帯電話端末機10では受信系STATUS、ErrorSTATUSからネットワーク側の基地局30、31、32、33の受信状態が得られる。
携帯電話端末機10が送信する場合には、ネットワーク側の基地局30、31、32、33では送信系STATUS、ErrorSTATUSから携帯電話端末機10の受信状態が得られる。
【0034】
図4は図1における携帯電話端末機10で受信状態情報通知システムの一連の動作例を説明するフローチャートである。
本図に示すように、ステップS51において、携帯電話端末機10の入出力部11では、ネットワーク側の基地局30、31、32、33から受信を行う。
ステップS52において、サーチャー部12により各セル毎のスクランブルコード等が同定される。
【0035】
ステップS53において、計測部14Aにより携帯電話端末機10の受信状態が計測される。
ステップS54において、逆拡散部13により逆拡散処理が行われる。
ステップS55において、逆拡散処理後、ヘッダー抽出部14Bにより、ネットワーク側の基地局30、31、32、33から通知された携帯電話端末機10の受信状態を含むヘッダ情報が抽出される。
ステップS56において、携帯電話端末機受信状態報告部17Aにより携帯電話端末機10の受信状態が報告作成され、デバック時のような要求時に携帯電話端末機10の受信状態が外部に出力される。
【0036】
ステップS57において、計測部14Aの電力計測に基づき、通知すべきネットワーク側の基地局30、31、32、33の受信状態がヘッダの情報に変換される。
ステップS58において、拡散部19により、ネットワークより指定されるスクランブルコード等を用いて、通信すべき基地局30、31、32、33の受信状態をヘッダに含むフレームの拡散処理が行われる。
ステップS59において、入出力部11により、通知すべき基地局30、31、32、33の受信状態のヘッダを含むフレームの送信データが送信される。
【0037】
このようにして、本発明によれば、複数の基地局との通信を行いながら、複数基地局の個々の情報をそれぞれ受信することにより、ネットワーク内の複数の基地局の状態を得ると同時に、送信データ中に内部状態又は受信状態を示す情報を付加して送信することにより、携帯電話端末機の受信状態をネットワーク側の複数の基地局に通知することが可能になるので、現状の通信網に影響を与えることなく、通信試験が可能となるため、通信品質の向上を図ることが可能になる。
次にセル内を指向性アンテナによってセクタ化した場合の本発明の適用について説明する。
【0038】
図5は図1の変形例のネットワークを説明する図である。本図に示すように、基地局30のセル30Aではアンテナ指向性を考慮してセクタ30A−1、30A−2、30A−3が分割される。
基地局31のセル31Aではアンテナ指向性を考慮してセクタ31A−1、31A−2、31A−3が分割される。
【0039】
基地局32のセル32Aではアンテナ指向性を考慮してセクタ32A−1、32A−2、32A−3が分割される。
基地局33のセル33Aではアンテナ指向性を考慮してセクタ33A−1、33A−2、33A−3が分割される。
本図に示す携帯電話端末機10の場合、セクタ30A−2、33A−2、31A−2、32A−1からの電波が受信の対象になる。
【0040】
各セクタ毎の電力の高いパスが調べられ、前述と同様に携帯電話端末機の受信状態情報通知が行われる。
図6は図3における変形例のPhysical Channel Data例を説明する図である。
本図に示すように、図3と比較して、携帯電話端末機10から基地局30、31、32、33への受信状態情報の個々のヘッダ、基地局30、31、32、33から携帯電話端末機10への受信状態情報の個々のヘッダがTransport Channel毎に通知が行われ、さらに、個々のヘッダに含まれる受信状態が分割され、分割された受信状態を含むヘッダがPhysical Channel Dataと共に1つのフレームに構成される。
【0041】
一例として、Transmission Time Intervalを有するTransport Chanenl毎に、Physical Channel Data #0とSystem Timingのヘッダからなるフレーム、Physical Channel Data #1と受信系STATUSからなるフレーム、Physical Channel Data #2と送信系STATUSからなるフレーム、Physical Channel Data #3とErrorSTATUSからなるフレームが形成される。
【0042】
この場合、Transport ChannelのTransmissionTime Intervalで、ヘッダ情報が20bitsとなり、図3では80bits必要であったことと比較して、ヘッダ情報量が少なくなる。
このようにして、図3と比較して、受信状態を通知する回数を削減し、1回に通知すべきヘッダ情報量を少なくし、ユーザーデータを省略する数が少なくでき、より多くの送信量を確保でき、より信頼度のあるユーザーデータをやり取りすることが可能になる。
【0043】
以上の説明では、W−CDMA方式を用いて説明したが、この方式に限定されず、本発明は、他の方式、例えば、PDC(Personal Digital
Cellular)方式でも適用可能である。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、複数の基地局から携帯電話端末機の受信状態をフレームのヘッダ情報に含め送信された無線信号を受信し、受信信号を同期補足し、セルの電力のパスが高い複数の基地局からの受信信号を逆拡散処理し、逆拡散処理された信号を合成し、逆拡散された信号からフレームのヘッダ情報を抽出し、格納し、格納されたヘッダ情報を携帯電話端末機の受信状態として報告を作成し、逆拡散部で逆拡散処理された信号の電力をそれぞれ計測し、計測部で計測された信号の電力を基に逆拡散部に対してセルの電力のパスが高い複数の基地局を設定し、計測部で計測された信号の電力を基に基地局の受信状態の情報をフレームのヘッダ情報に含めて拡散処理し、携帯電話端末から複数の基地局の受信状態をフレームのヘッダ情報に含めた無線信号を送信し、基地局に通知するようにしので、複数の基地局との通信を行いながら、ネットワーク内の複数の基地局の状態を得ると同時に、携帯電話端末機の受信状態をネットワーク側の複数の基地局に通知することが可能になるので、現状のW−CDMA方式の通信網に影響を与えることなく、通信試験が可能となるため、通信品質の向上を図ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯電話端末機と基地局とのネットワークを説明する図である。
【図2】本発明に係る携帯電話端末機10の受信状態情報通知システムの概略構成を示すブロック図である。
【図3】Physical Channel Data例を説明する図である。
【図4】図1における携帯電話端末機10で受信状態情報通知システムの一連の動作例を説明するフローチャートである。
【図5】図1の変形例のネットワークを説明する図である。
【図6】図3における変形例のPhysical Channel Data例を説明する図である。
【符号の説明】
10…携帯電話端末機
11…入出力部
12…サーチャー部
13…逆拡散部
14…レイク受信処理部
14A…計測部
14B…ヘッダー抽出部
14C…合成部
15…ヘッダー格納部
16…デコーダ
17…制御部
17A…携帯電話端末機受信状態報告部
17B…基地局受信状態通知部
18…エンコーダ
19…拡散部

Claims (7)

  1. 複数の基地局と送受信を行う携帯電話端末機の受信状態情報通知システムにおいて、
    複数の基地局から通知される前記携帯電話機の受信状態情報を受信し、通知された受信状態情報の報告作成を行う携帯電話端末機受信状態報告部と、
    前記基地局からの受信信号を基に基地局の受信状態を計測する計測部と、
    前記携帯電話端末機受信状態報告部の報告作成と連携して前記計測部で計測された基地局の受信状態を前記携帯電話端末機から前記基地局に通知する基地局受信状態通知部とを備えることを特徴とする携帯電話端末機の受信状態情報通知システム。
  2. 複数の基地局と送受信を行う携帯電話端末機の受信状態情報通知システムにおいて、
    複数の基地局から携帯電話端末機の受信状態がフレームのヘッダ情報に含められ送信された無線信号を受信し、携帯電話端末から複数の基地局の受信状態がフレームのヘッダ情報に含められた無線信号を送信する入出力部と、
    前記入出力部の受信信号を同期補足し、セルの電力のパスが高い複数の基地局からの受信信号を逆拡散処理し、逆拡散処理された信号を合成する逆拡散部と、
    前記逆拡散された信号からフレームのヘッダ情報を抽出し、格納するヘッダ抽出格納部と、
    前記ヘッダ抽出格納部からヘッダ情報を携帯電話端末機の受信状態として報告を作成する携帯電話端末機受信状態報告部と、
    前記逆拡散部で逆拡散処理された信号の電力をそれぞれ計測し、前記逆拡散部に対してセルの電力のパスが高い複数の基地局を設定させる計測部と、
    前記計測部で計測された信号の電力を基に基地局の受信状態の情報を前記フレームのヘッダ情報に含めて拡散処理し前記入出力部を介して基地局に通知する基地局受信状態通知部とを備えることを特徴とする携帯電話端末機の受信状態情報通知システム。
  3. 前記逆拡散部は、前記入出力部の受信信号を同期補足し、セル内を指向性アンテナによってセクタ化したセクタの電力のパスが高い複数の基地局からの受信信号を逆拡散処理し、逆拡散処理された信号を合成し、前記計測部は前記逆拡散部で逆拡散処理された信号の電力をそれぞれ計測し、前記逆拡散部に対してセクタの電力のパスが高い複数の基地局を設定させることを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話端末機の受信状態情報通知システム。
  4. 1つの前記携帯電話端末機の受信情報が前記基地局から前記携帯電話端末機への前記フレームのヘッダの情報として変換され、1つの前記基地局の受信情報が前記携帯電話端末機から前記基地局への前記フレームのヘッダの情報として変換されることを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話端末機の受信状態情報通知システム。
  5. 1つの前記携帯電話端末機の受信情報が分割され、分割された受信情報が前記基地局から前記携帯電話端末機への前記フレームのヘッダの情報として変換され、1つの前記基地局の受信情報が分割され、分割された受信情報が前記携帯電話端末機から前記基地局への前記フレームのヘッダの情報として変換されることを特徴とする、請求項1に記載の携帯電話端末機の受信状態情報通知システム。
  6. 複数の基地局と送受信を行う携帯電話端末機の受信状態情報通知方法において、
    複数の基地局から通知される前記携帯電話機の受信状態情報を受信し、通知された受信状態情報の報告作成を行う工程と、
    前記基地局からの受信信号を基に基地局の受信状態を計測する工程と、
    前記携帯電話機の受信状態情報の報告作成と連携して、計測された基地局の受信状態を前記携帯電話端末機から前記基地局に通知する工程とを備えることを特徴とする携帯電話端末機の受信状態情報通知方法。
  7. 複数の基地局と送受信を行う携帯電話端末機の受信状態情報通知方法において、
    複数の基地局から携帯電話端末機の受信状態をフレームのヘッダ情報に含め送信された無線信号を受信する工程と、
    受信信号を同期補足し、セルの電力のパスが高い複数の複数の基地局からの受信信号を逆拡散処理し、逆拡散処理された信号を合成する工程と、
    前記逆拡散された信号からフレームのヘッダ情報を抽出し、格納する工程と、
    格納されたヘッダ情報を携帯電話端末機の受信状態として報告を作成する工程と、
    前記逆拡散部で逆拡散処理された信号の電力をそれぞれ計測する工程と、
    前記計測部で計測された信号の電力を基に前記逆拡散部に対してセルの電力のパスが高い複数の基地局を設定する工程と、
    前記計測部で計測された信号の電力を基に基地局の受信状態の情報を前記フレームのヘッダ情報に含めて拡散処理する工程と、
    携帯電話端末から複数の基地局の受信状態をフレームのヘッダ情報に含めた無線信号を送信し、基地局に通知する工程とを備えることを特徴とする携帯電話端末機の受信状態情報通知方法。
JP2003168428A 2003-06-12 2003-06-12 携帯電話端末機の受信状態情報通知システム及び方法 Pending JP2005006124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168428A JP2005006124A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 携帯電話端末機の受信状態情報通知システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168428A JP2005006124A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 携帯電話端末機の受信状態情報通知システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005006124A true JP2005006124A (ja) 2005-01-06

Family

ID=34093921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003168428A Pending JP2005006124A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 携帯電話端末機の受信状態情報通知システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005006124A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096431A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Fujitsu Limited 基地局装置、移動通信システム及びセル選択通信方法
WO2008136418A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および、伝搬状況収集方法
WO2009145291A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局
WO2010095566A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 日本電気株式会社 適応変調方法、無線通信システムおよび無線装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096431A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Fujitsu Limited 基地局装置、移動通信システム及びセル選択通信方法
JPWO2008096431A1 (ja) * 2007-02-08 2010-05-20 富士通株式会社 基地局装置、移動通信システム及びセル選択通信方法
JP5035253B2 (ja) * 2007-02-08 2012-09-26 富士通株式会社 基地局装置、移動通信システム及びセル選択通信方法
US8452284B2 (en) 2007-02-08 2013-05-28 Fujitsu Limited Base station apparatus, mobile communication system and cell selection communication method
WO2008136418A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および、伝搬状況収集方法
JP5072957B2 (ja) * 2007-04-27 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および、伝搬状況収集方法
WO2009145291A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局
US9042834B2 (en) 2008-05-30 2015-05-26 Ntt Docomo, Inc. Mobile station
WO2010095566A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 日本電気株式会社 適応変調方法、無線通信システムおよび無線装置
JP5177276B2 (ja) * 2009-02-23 2013-04-03 日本電気株式会社 適応変調方法、無線通信システムおよび無線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1972483B (zh) 在移动通信终端中管理邻近小区的方法
TWI268053B (en) Method and system for utilizing polarization reuse in wireless communications
KR101400583B1 (ko) 이웃 셀의 측정값 보고
WO2018227617A1 (zh) 信号发送方法、检测方法及其装置、通信系统
US8724594B2 (en) Method for measuring adjacent areas
BR102013003220A2 (pt) tunelamento expresso de pci acima de uma interconexão de e/s de multiprotocolo
RU2012138706A (ru) Способы и аппараты для позиционирования узла в системе беспроводной связи, используя разные ran/rats
JP2010213275A (ja) 多重アンテナ無線通信システムにおけるデュアルモード移動端末機及びそのための制御方法
US8792919B2 (en) Paging DRX optimization
CN107950067A (zh) 在毫米波系统中使能可变带宽用户的操作
US20190281510A1 (en) Neighboring Mobility Reference Signal Set Search in Beambasaed NR Mobility
JP2021502717A (ja) データ伝送方法、端末装置及びネットワーク装置
CN108848527A (zh) 一种全频段无线网络质量信息轮询采集的方法及装置
US20240163719A1 (en) Network optimization method and communication apparatus
CN103518399A (zh) 小区切换方法及设备
CN109041105A (zh) 邻小区信息的发送方法、邻小区信息的处理方法及设备
US20230239097A1 (en) Wireless communication method, terminal device and network device
US20200068517A1 (en) Signal Transmission Method and Apparatus
CN118158833A (zh) 用户装置、基站及通信系统
JP2005006124A (ja) 携帯電話端末機の受信状態情報通知システム及び方法
EP4255104A2 (en) Communication system and communication terminal device
CN104363624B (zh) 无线电通信系统中用于支持dtx的方法和设备
CN106130619A (zh) 用于在无线终端中搜索小区的设备和方法
EP4044708A1 (en) Link failure detection method and apparatus
US20230308924A1 (en) Measurement method, terminal device, and network device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090129