JP2004537676A - エンジンの燃料噴射システムにおける燃料噴射流量の設定電流の決定方法 - Google Patents

エンジンの燃料噴射システムにおける燃料噴射流量の設定電流の決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004537676A
JP2004537676A JP2003517533A JP2003517533A JP2004537676A JP 2004537676 A JP2004537676 A JP 2004537676A JP 2003517533 A JP2003517533 A JP 2003517533A JP 2003517533 A JP2003517533 A JP 2003517533A JP 2004537676 A JP2004537676 A JP 2004537676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boot
current
fuel
injection
boot current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003517533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4187649B2 (ja
Inventor
ジェト、ブライアン、ティ
− ヨアハイム シュルズ、ハンス
ヒューバー、デイヴィッド
Original Assignee
ディーゼル・テクノロジー・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディーゼル・テクノロジー・カンパニー filed Critical ディーゼル・テクノロジー・カンパニー
Publication of JP2004537676A publication Critical patent/JP2004537676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4187649B2 publication Critical patent/JP4187649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3827Common rail control systems for diesel engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • F02M59/466Electrically operated valves, e.g. using electromagnetic or piezoelectric operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2013Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost voltage source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2017Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost current or using reference switching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2055Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit with means for determining actual opening or closing time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

エンジンクランク軸の上死点前の噴射サイクルの一部において、噴射ノズルに対して利用できる形成された圧力の決定を含む、エンジンの燃料噴射システムの燃料噴射ポンプ(24)の較正方法。ソレノイドで作動される制御バルブが噴射ノズルを通る燃料送出し量を確定する。この方法は、ノズルを通る最適圧力の供給を達成するバルブのブート電流を計算する。噴射システム較正器の電子制御装置(16)は、噴射装置(12)の安定を達成する最小および最大のブート電流レベルを見出するアルゴリズムを基本とする。このシステムの論理は、ブート電流の上限および下限を決定するために、増分電流値を繰返して減じることによってブート電流の精度を高める。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明はエンジンの燃料噴射システムの噴射装置における燃料制御の較正に関する。
【背景技術】
【0002】
燃料噴射ポンプの制御バルブ組立体は、エンジンの排気ガス排出物の最適レベルを達成するであろう燃料供給流量とエンジン・クランク角度との関係を典型的に有するように設計される。エンジンの排出基準は、燃焼室における燃料の量と燃料噴射のタイミングとをエンジン・サイクルに適合させるように制御することを要求している。有効な燃料噴射速度流量の設定(shaping)は、窒素酸化物レベルの低減およびエンジン排気ガス中の粒状物質レベルの低減をもたらす。有効な流量設定はエンジンの運転効率およびエンジン騒音にも影響を及ぼす。
【0003】
米国特許第6158419号はエンジンの燃料噴射装置のための制御バルブの例を開示しており、その制御バルブのアクチュエータは噴射流量を設定することができる。この特許は本願発明の譲受人に譲渡された。
【0004】
この米国特許第6158419号の噴射ポンプは、ポンプ本体内に位置する燃料ポンピング室、およびそのポンピング室と燃料噴射ノズルとの間のバルブ室を含んで構成される。ノズルは加圧された燃料をエンジンの燃焼室へ噴射する。バルブ室にはバルブ座が形成されている。バルブ室のバルブは軸線方向に延在するガイド部分を有しており、このガイド部分はバルブ座を過ぎてシステムの燃料ノズル部分へ向かうように燃料の送出しを制御する。このバルブはまたバルブ室内でバルブ閉位置とバルブ開位置との間を移動できるシール面も有している。バルブが閉位置にあるとき、そのバルブのシール面がバルブ座と係合する。開位置では、バルブのシール面はバルブ座から離される。バルブはシール面から限られた長さを延在する段部を有しており、噴射装置のポンピング・ピストンがストローク作動される際に限られた圧力の解放を行う。
【0005】
バルブばねがバルブを開位置ヘ向けて押圧する。このバルブばねの押圧力に抗して電磁アクチュエータがバルブを閉位置へ向けて駆動する。
【0006】
本発明により較正される噴射装置は、燃料噴射流量を設定する特徴を有するバルブを含む。噴射組立体を変更すること、または加圧した燃料が噴射ノズルに達する前に排出圧力を変更すること、またはノズル噴霧パターンを制御するようにノズル自体を変更することを必要とせずに、バルブ・アクチュエータのアンペア数を変化させることで流量設定は達成できる。有効な流量設定を達成するために、ノズルにおいて燃料流量のスロットル操作を行う代わりに、噴射圧力の制御が使用される。
【0007】
較正した位置範囲内で制御バルブが最適に流量設定する特徴を得られるようにするために、バルブによる制御された圧力解放はスプール・バルブの中間位置を獲得するために小さな値の寸法公差を適応させる。この流量設定はエンジンがピストン上死点位置に達する前の噴射動作の開始付近にて使用される。
【0008】
米国特許第6158419号明細書は、本明細書にその記載内容全体が援用される。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、制御バルブのアクチュエータのためのいわゆるブート電流レベルを確定することで燃料噴射装置を較正できるようにする。内燃エンジン用の燃料噴射装置の設計および構造における寸法公差およびその他の変数は、噴射装置を使用する特定のエンジンの各シリンダの各燃料噴射装置を個別に較正しなければならなくする。較正手順は本発明を構成する一連の段階を含む。
【0010】
本発明の方法を実施するにおいて、過去の実験を基にして、先ず最初にブート電流レベルが確定される。その後噴射装置がそのブート電流レベルで試験され、また、噴射作動でのブート相の安定性が査定される。この安定性が確認されたならば、ブート電流レベルの限界を見い出すための調査アルゴリズムが開始される。
【0011】
この試験は典型的には2つのエンジン速度、例えば650rpmおよび900rpmのエンジン速度で行われる。本発明の方法の段階は、各々のエンジン速度でのブート電流の上限および下限を確定可能にする。この試験はさらにまた、較正した上限および下限の範囲内で特定の噴射装置のブート電流レベルが指した箇所を決定する。上限を超えたブート電流は噴射装置の不安定状態をもたらす。同様に、下限を下回るブート電流も不安定な噴射装置をもたらす。噴射装置のブートによる不安定状態はエンジンの性能、出力および排出物を悪化させる。
【0012】
ブート電流レベルはこの較正方法の各段階で増分的に上下される。この増分は信頼できる限界が見い出されるまで減少される。不安定なブート圧力(すなわち較正器に与えられた限界を外れる圧力)を発生するいずれのブート電流レベルもエンジンの性能および排出物を悪化させる。
【0013】
ブート電流の下限および上限の決定は設定値の計算を可能にする。この設定値は、噴射装置較正スタンドでの噴射装置の挙動と、所定のエンジンに取付けられたときの同じ噴射装置の挙動との間の観察された相違に基づく経験的修正によって修正される。このようにして、本発明の方法を使用して決定された較正したブート電流は、必らずしも上限値と下限値との代数平均値ではない。しかしながら本発明の較正方法を使用して確定された較正したブート電流は上限と下限との間に含まれる。
【0014】
本発明の方法を実施するにおいて、先に説明したように初期ブート電流レベルを選定した後、その初期ブート電流を数回増分することで、噴射装置は較正される。この増分は連続する段階で次第に減少され、各段階はそれに続いて、噴射装置のブート圧力の安定性を維持するために対応するブート電流が低すぎないか、または高すぎないかを判断される。最終段階で決定された最終ブート電流は、エンジン組立工程でのコード化された値としてエンジン制御装置にもたらされるブート電流設定値を較正するために使用される。この情報は、バー・コード化、人による読取りおよび手作業入力、データベースに関連づける等を含むさまざまな方法でエンジンの電気制御装置(ECU)に伝達される。
【実施例】
【0015】
図1は概略ブロック線図の形態でエンジン制御システムを示しており、このシステムは本発明の較正方法を使用して較正される噴射装置を含む。内燃エンジンは符号10で示されている。このエンジンは多気筒のシリンダと、シリンダ内のクランク軸で駆動されるピストンとを含み、シリンダは燃焼室を形成しており、燃焼室は符号12で模式的に示される燃料噴射装置によって燃料を供給される。燃焼室からの燃焼排気ガスは排気マニホルド14に分配される。電子マイクロプロセッサの制御装置16が噴射装置12の燃料吐出流量および噴射タイミングを含むエンジン性能を制御する。
【0016】
制御装置16の入力変数には空気流量、スロットル位置、エンジン速度、車輌速度、クランク軸位置が含まれる。これらの変数は制御装置すなわちプロセッサ16の入力信号調整部に導かれる。マイクロプロセッサ16の中央演算装置(CPU)18は、記憶レジスタ20のROM部分に格納されている制御ストラテジを使用してそれらの入力信号に作用して出力信号を形成し、この出力信号が符号22で指し示される出力ドライバ回路によって噴射装置へ送られる。
【0017】
噴射装置の横断面が図1aに示されている。本発明は図1bの設計を参照して説明されるが、本発明は先に認識した米国特許第6158419号に開示されている噴射装置にも同様に良好に使用できる。
【0018】
このユニット噴射装置ポンプは噴射装置ポンプ・ハウジング24を含み、このハウジングはポンプ・ピストン28を受入れる中央ポンピング・シリンダ26を有する。噴射スリーブ30が噴射装置本体24の下部を取囲み、噴射装置本体と協働してばね室32を形成する。スリーブ30内に配置されたばねプランジャ34はばね室32を形成する。ばね36はばね室32に受入れられ、噴射装置本体24の下端に着座する。ばね室の反対側の端部はばね受け座38が受入れられる。
【0019】
プランジャ34はその下端にカム従動子40を担持する。カム従動子40はエンジン・クランク軸のカム面と係合する。プランジャ34はエンジン・クランク軸で駆動され、ピストン駆動力がピストン28に与えられるとばね36を圧縮する。ピストン28はシリンダ26内を往復移動して、噴射装置本体24の上部の燃料送出し通路42内に燃料送出しパルスを発生させる。通路42は燃料をエンジンの燃焼室へ噴射する図示されていない燃料噴射ノズルまで延在する。
【0020】
燃料供給通路が噴射装置ハウジングの環状溝44と連通している。この燃料供給通路はエンジン・システムの図示されていない低圧燃料ポンプへ延在している。
【0021】
通路42は制御バルブ・スプール48が内部に配置されたバルブ室46に流体連通している。スプール48は環状溝50を有し、この溝は通路42を通る高圧燃料の流れを可能にする。
【0022】
バルブ・スプール48はソレノイド・アクチュエータ54のステータ52と機械的に連結される。ステータ・スペーサ・リング56はアクチュエータ54と噴射装置ハウジング24の外面との間に配置される。
【0023】
バルブばね58はバルブ・スプール48に担持されているバルブ座60上に作用する。ばね58の反対端部は、ばね58のばね室の一端に位置するバルブ座62上に着座される。
【0024】
アクチュエータ54は電磁巻線64を含む。この巻線が付勢されると、ステータ52は図1aに示されるようにばね58の力に抗して右方向へ移動する。図2を参照してこれから説明するように、この動きは通路42から燃料室70への流体の流れを閉ざす。バルブ・ストップ72が燃料室70内に配置されている。
【0025】
燃料室70は蓋プレート74でシールされ、それに対してバルブ・ストップ72が着座される。ストップ・ピストン76はストップ72の中央開口内に配置される。これはストップ・ピストンばね78で右方向へ押圧され、ストップ・ピストンばねは蓋プレート74上に着座される。スプール・バルブ48がばね58によって開位置へ移動されると、ピストン76の右端部はスプール・バルブ48の左端部と係合する。
【0026】
燃料はばね58のばね室に供給される。燃料は、ばね58のばね室とバルブ・スプールの中央開口82の内部との連通を与えるバルブ・スプール48の半径方向ポート80を通過する。燃料はストップ72の開口70から、86はハウジング24の環状溝88と連通している内部の燃料伝達通路86へ流れる。環状溝88はエンジンの燃料ポンプへ戻るリターン流路と連通する。
【0027】
図2および図3aは横断面の形態で、ストップ・ピストンおよび閉位置にある燃料制御バルブ・スプールを示している。バルブ・スプールはバルブ・ランド90を有しており、バルブ・ランド90はバルブ室46の左端部を取囲む環状バルブ座92と係合する。バルブ・ランド90は大直径部分94と、小直径部分96とを有する。大直径部分94はバルブ座92と直接に係合する。小直径部分96はバルブ室内に配置され、バルブ・スプールとバルブ室46の壁面との間に小さな間隙を形成する寸法とされている。バルブ・スプールの環状溝50は、バルブ・スプールが一方の限界の軸線方向位置から他方へ軸線に沿って移動するとき、高圧燃料送出し通路42と連続して整合されて連通される。しかしながら図2および図3aに示されるように、バルブ・スプールが右方向へ移動するときには、環状溝50は燃料室70と連通しない。
【0028】
ストップ・ピストン76が図2および図3aに示されるように位置するとき、ストップ・ピストン76のショルダ98は周囲のストップ部分100に係合する。ストップ・ピストン76は通常は圧縮ばね102によってストップ部分100に押圧されている。
【0029】
図3cは完全に開いた位置のバルブ・スプール48を示している。そのとき、アクチュエータは付勢されていない。従って、バルブばね58はバルブ・スプール48をバルブ・ストップ72のストップ部分100に対して直接に移動する。これにより通路42からの加圧された流体は環状溝50を通ってバイパスし、開いたバルブ・ランドの部分94,96を通過することができる。
【0030】
バルブが図3aに示される位置にあるとき、ストップ・ピストン76はバルブ・スプール48から係合解除される。しかしながらバルブ・スプールが図3cに示される位置にあるときは、ストップ・ピストン76は圧縮ばね102の対抗力に抗して移動して、バルブ・スプール48はバルブ・ストップ72のストップ部分100上に着座される。
【0031】
電磁アクチュエータが部分付勢されるとき、バルブは図3bに示されるように中間位置となる。このとき、小直径部分96は高圧送出し通路42と燃料室70との間に抑制された流路を形成する。バルブの設計は、バルブ位置の範囲に亘って抑制された流れを生じることになる。このことが製造時の寸法公差および噴射バルブ組立体の較正に適応させる。従って、公差は制御バルブのバイパス流れ特性に悪影響を及ぼすことなく許容することができる。従って図1aおよび図2に示されるように、圧縮ばね102およびバルブばね58の対向するばね力の間で制御バルブが釣合うとき、高精度にて通路42の圧力を調整することができる。
【0032】
図4はさまざまなクランク軸位置でのソレノイド電流のプロットを符号104で示している。ソレノイド電流が変化すると、制御バルブ位置は図4のプロットに符号106で示すように変化する。ライン圧力は図4の符号108で示すプロットに見られるように、バルブ・スプールが開位置へ移動するときに高圧から変化する。バルブ・ランド部分94が再び噴射圧力を定めると、その圧力は再び符号112で示されるように上昇する。
【0033】
図4に符号112で示されるバルブ位置を確定するソレノイド電流は、符号114で示されるように基本的にゼロの値となる。
【0034】
圧力がバルブ・ランド部分96で調整されるときにバルブ位置を決定するいわゆるブート電流は、図4に符号116で示されている。
【0035】
図6は燃料の熱解放プロットに対するクランク軸位置を示している。本発明の方法を使用して較正した噴射装置により可能とされた電流制御の流量設定の特徴は、実線で示されている。燃料の熱解放ピーク値は、上死点前の、本発明の電流制御流量設定の特徴を含まない従来の噴射装置における対応する燃料の熱解放のピーク値よりも低いピーク値にて生じる。この従来の性能プロットは点線で示される。上死点に対する燃料の熱解放のピークのタイミング、および本発明の電流制御の流量設定のピーク強さは、先に確認した米国特許第6158419号に説明されているような燃焼効率を改善する。本発明により較正した噴射装置によって得られる燃焼過程の改善は、既存の噴射ノズル組立体よりも高精度の流量設定を可能にする。
【0036】
点火遅れ時間が時間単位(例えば50ms)で測定される。これは、噴射開始から燃焼開始までの時間である。燃焼開始は、本発明の場合には上死点前の−10゜となる。熱解放のピーク値は従来の性能の場合に上死点付近で生じる。
【0037】
熱解放のピーク値は点火遅れの間に噴射された燃料の量によって大きく影響される。何故なら、その燃料は予備混合相にて燃焼を生じる傾向を示すからである。これは、従来の予備混合相では高い燃焼温度と高いNOX排出物とを生じることになる。この特徴は方向矢印115で示される。
【0038】
点火遅れの間に噴射された燃料の量は、本発明の場合は従来の場合よりも少ないので、本発明の場合の制御された混合相の間の温度および熱解放量は高まり、エンジンの排気中の特定物質(PM)の量は減少する。この特徴は方向矢印117で示されている。
【0039】
本発明は較正器のメモリーに格納されたアルゴリズムを使用する。このアルゴリズムは、較正制御装置が選ばれた速度で最大および最小の安定したブート電流を調べることができるようにする。エンジンのクランク軸速度が650rpmのときの最大安定ブート電流の限界は図5に符号122で概略的に示されている。低い、すなわち最小の安定ブート電流の限界は符号124で示されている。エンジン性能を維持するブート電流は符号122,124で示される上限および下限の間のいずれの電流とすることもできる。このブート電流が上限よりも高いと、噴射装置は不安定となる。同様にブート電流が下限124よりも低いと噴射装置は不安定となる。
【0040】
図5に示される例では、典型的なブート電流の最大および最小限界は650rpmおよび900rpmのエンジンのクランク軸速度において確定された。図5に示される以外の他の速度および限界は、エンジン毎の較正状態の変化に応じて使用することができる。
【0041】
較正器のメモリーに格納されているアルゴリズムは、噴射装置の製造後で、噴射装置がエンジンに取付けられる前に、各々の噴射装置に対して上限および下限を確定する。与えられた噴射装置に関する上限および下限が決定された後、噴射装置は適当なコードをマーク付けされる。このコードには、燃料給送等級および必要なブート電流レベルに関する情報が含まれる。このコードはエンジン制御装置16に伝達されてメモリーに格納される。このことが各シリンダに関する燃料配給のさらに高精度な制御を可能にし、各シリンダは噴射作動毎に最適な流量で最適な燃料の量を受けることになる。
【0042】
各ポンプに関する最も望ましいブート電流レベルは上述のコードでエンジン制御装置に与えられる。図5のプロットにおける各々の限界から最大距離を保持することが望ましい。適当な相関偏差が含まれるので、最良のブート電流レベルは必ずしも上限および下限の代数平均ではない。この相関偏差は、特定の噴射装置の較正時に計算されたブート電流の予想された相違、および噴射装置を実際のエンジン環境のもとに取付けたときのその噴射装置の対応する性能を考慮することで、経験的に決定される経験偏差である。
【0043】
図7aおよび図7bは、図5に示されているブート電流の上限および下限の決定に使用された方法段階を表す系統図を示している。図5に示された例の場合、この方法は650rpmおよび900rpmのエンジン速度で実施される。上限および下限は各エンジン速度に関して計算される。
【0044】
図7aおよび図7bの方法段階のアルゴリズムはそれぞれ、出口ポート130で最低ブート電流レベルを、また出口ポート132で最高ブート電流レベルを見付け出せるようにする。上限および下限の間のいずれかのブート電流で生じるブート圧力がいわゆる良の値を生み出す。
【0045】
図7aに示されるルーチンの開始において、ブート電流レベルの初期値は作用ブロック134で選ばれる。この説明を目的として、このルーチンを実行するために最初に選ばれたブート電流レベルが6アンペアであると仮定する。対応するブート圧力は、サイクルにおける特定の時間の平均ブート圧力を測定することによって図7のルーチン使用して査定される。多数のサイクルを査定して正確な読みが得られることを保証するようにできる。
【0046】
下限を確定することになる図7aに示されたルーチンの間、例えば6アンペアのブート電流レベルが判断ブロック134へ伝達される。判断ブロック136でその対応するブート圧力が噴射装置を安定化させるか否かが判断される。噴射装置が安定であるならば、このルーチンは次の段階へ進む。何故ならブート圧力が良(G)だからである。ブート圧力が高いと、このルーチンは符号140で示されるように0.4アンペアの段階値を減じるように進み、その減じたブート電流レベルで得られるブート圧力が依然として高いかどうかを見極めるために、計算結果が再び試験される。一方、判断ブロック136での試験で6アンペアの初期値が噴射装置を安定に維持するには低すぎる(L)と判断されたならば、このルーチンは作用ブロック142において0.4アンペアの段階値Sを加算する。ブート電流レベルのこの新しい値が判断ブロック136で試験される。
【0047】
このようにして継続するので、このルーチンはいわゆる良(G)の読みを生じる。判断ブロック136で判断された結果をさらに厳密にするために、このルーチンは段階のサイズを増分的に減少させることで計算を「細かく」する。これは段階144で開始される。例えば、6アンぺアの初期値から0.4アンペアの減算を作用ブロック144で行い、その後この値は判断ブロック138で試験して5.6アンペアの値が高い(H)か、低い(L)か、良(G)であるかを判断する。
【0048】
試験ブロック138は低い(L)ブート圧力を生じる次の低いブート電流レベルを調べる。これは−S(この例では−0.4アンペア)の増分を使用する。この例では、先の試験ブロック136は5.6アンペアのブート電流が良(G)のブート圧力を生じることを示した。ブロック144はここで5.6アンペアを5.2アンペアに減少させる。
【0049】
試験ブロック138で5.2アンペアが高い(H)ブート圧力を生じることが示されたならば、この結果は不合理であり、同じブート電流レベルがブロック146に示されるようにもう一度試験される。試験ブロック138が二度目に非論理的に高い(H)ブート圧力を示したならば、この調べは矢印148で示されるように失敗として停止される。
【0050】
試験ブロック138でブート圧力が良(G)であると示されたならば、このルーチンは次に作用ブロック144へ戻り、ブート電流レベルが増分量(−S)によって再び5.2から4.8へ減じられ、結果として得られたブート圧力は試験ブロック138で試験される。
【0051】
試験ブロック138でブート圧力が低い(L)と示されたならば、このルーチンは先ず増分量(S)がで可能なかぎり小さいかどうかを判断する。増分量(S)がブロック150で試験されたときにその最小許容値か、またはそれより小さいならば、同じブート電流レベルが矢印152で示されるようにもう一度試験される。試験ブロック138が低い(L)ブート圧力を二度目に示されたならば、高ブート・レベルの調べは完了する。ブロック154は増分量(S)を加算する。何故なら最後のブート電流レベルは低い(L)ブート圧力を生じたからであり、ルーチンはその最終値を出力ポート130へ送る。または、ブロック150で試験されたときに増分量(S)が最小許容値でなければ、ルーチンは試験ブロック158へ進み、そこで次の小さな増分量が使用される。
【0052】
試験ブロック158は、良(G)のブート圧力を生じる次の高いブート電流レベルを調べる。+S/2(一例として0.2アンペア)の増分量が使用される。この例では、先の試験ブロック138は1.8アンペアのブート電流が低い(L)ブート圧力を生じることを示した。ブロック156はここで4.8アンペアを5.0アンペアに増大する。
【0053】
試験ブロック158で5.0アンペアが高い(H)ブート圧力を生じることを示すならば、この結果は不合理であり、ブロック160に示されるように同じブート電流レベルがもう一度試験される。ブロック158で非論理的な高い(H)ブート圧力が二度目に示されたならば、矢印162で示されるように調べは失敗として停止される。
【0054】
試験ブロック158でブート圧力が低い(L)と示されるならば、ルーチンは矢印160に従って作用ブロック156へ戻り、そこでブート電流レベルは増分量(+S/2)により5.0から5.2へ再び増大され、得られたブート圧力が試験ブロック158で再び試験される。
【0055】
試験ブロック158でブート圧力が良(G)と示されるならば、ルーチンは最初に増分量(S/2)が可能な限り小さいかどうかを判断する。増分量(S/2)がブロック163で試験されたときにその最小許容値か、またはそれより小さいならば、高ブート・レベルの調べは完了し、ルーチンはその最終値を出力ポート130へ送る。または、ブロック163で試験されたときに増分量(S/2)が最小許容値でなければ、ルーチンは試験ブロック164へ進み、そこで次の小さな増分量が使用される。
【0056】
試験ブロック160は、低い(L)ブート圧力を発生する次に低いブート電流レベルを調べる。−S/4(我々の例では−0.1アンペア)の増分量が使用される。この例では、先の試験ブロック158は5.2アンペアのブート電流が良(G)のブート圧力を生じることを示した。ブロック166はここで5.2アンペアを5.1アンペアに減じる。
【0057】
試験ブロック164で5.1アンペアが高い(H)ブート圧力を生じることを示すならば、この結果は不合理であり、ブロック168に示されるように同じブート電流レベルがもう一度試験される。ブロック164で非論理的な高い(H)ブート圧力が二度目に示されたならば、矢印170で示されるように調べは失敗として停止される。
【0058】
試験ブロック164でブート圧力が良(G)と示されるならば、ルーチンは矢印172に従って作用ブロック166へ戻り、そこでブート電流レベルは増分量(−S/4)により5.1から5.0へ再び減少され、得られたブート圧力が試験ブロック164で再び試験される。
【0059】
試験ブロック164でブート圧力が低い(L)と示されるならば、ルーチンは最初に増分量(S/4)が可能な限り小さいかどうかを判断する。増分量(S/4)がブロック174で試験されたときにその最小許容値か、またはそれより小さいならば、矢印176に示されるように同じブート電流レベルがもう一度試験される。ブロック164で低い(L)ブート圧力が二度目に示されるなら、高ブート・レベルの調べは完了する。ブロック178は増分量(+S/4)を加算する。何故なら、最後のブート電流レベルは低い(L)ブート圧力を発生したからであり、ルーチンはその最終値を出力ポート130へ送る。または、ブロック174で試験されたときに増分量(S/4)が最小許容値でなければ、ルーチンは試験ブロック182へ進み、そこで次の小さな増分量が使用される。
【0060】
ブロック182は、良(G)のブート圧力を生じる次の高いブート電流レベルを調べる。+S/8(我々の例として0.05アンペア)の増分量が使用される。この例では、先の試験ブロック164は5.0アンペアのブート電流が低い(L)ブート圧力を生じることを示した。ブロック180はここで5.0アンペアを5.05アンペアに増大する。
【0061】
試験ブロック182で5.05アンペアが高い(H)ブート圧力を生じることを示すならば、この結果は不合理であり、ブロック184に示されるように同じブート電流レベルがもう一度試験される。ブロック182で非論理的な高い(H)ブート圧力が二度目に示されたならば、矢印186で示されるように調べは失敗として停止される。
【0062】
試験ブロック182でブート圧力が低い(L)と示されるならば、ルーチンは矢印188に従って作用ブロック180へ戻り、そこでブート電流レベルは増分量(+S/8)により5.05から5.01へ再び増大され、得られたブート圧力が試験ブロック182で再び試験される。
【0063】
試験ブロック182でブート圧力が良(G)と示されるならば、高ブート・レベルの調べは完了し、ルーチンはその最終値を出力ポート130へ送る。
【0064】
図7bに示される上限を確定するルーチンは、下限を確定する図7aを参照して説明したルーチンに類似する。図7aのルーチンの場合のように、ブート電流レベル(例えば6アンペア)が作用ブロック190にて投入される。図7bのブート電流レベルの段階に関する代数符号は、図7aを参照して説明した対応するブート電流レベルの増分量の符号と逆である。その他に関しては図7aおよび図7bのルーチンは同じである。
【0065】
6アンペアの初期ブート電流レベルはブート圧力を生じ、この圧力が判断ブロック192で試験される。それが高い(H)であるならば、0.4アンペアのブート電流レベルの増分量が作用ブロック194で減じられ、ブロック194で試験が繰り返される。判断ブロック192の試験の結果が低い(L)圧力を示すならば、0.4アンペアのブート電流レベルの増分量が作用ブロック196で加算される。このルーチンは、良(G)の結果が得られるまで、繰返される。
【0066】
ブロック198は高い(H)ブート圧力を発生する次の高いブート電流レベルを調べる。S(我々の例では0.4アンペア)の増分量が使用される。この例では、先の試験ブロック192は6.4アンペアのブート電流が良(G)のブート圧力を生じることを示した。ブロック200はここで6.4アンペアを6.8アンペアに増大する。
【0067】
試験ブロック198で6.8アンペアが低い(L)ブート圧力を生じることを示すならば、この結果は不合理であり、ブロック202に示されるように同じブート電流レベルがもう一度試験される。ブロック198で非論理的な低い(L)プート圧力が二度目に示されるならば、矢印204で示されるように調べは失敗として停止される。
【0068】
試験ブロック198でブート圧力が良(G)と示されるならば、ルーチンは作用ブロック200へ戻り、そこでブート電流レベルは増分量(S)により6.8から7.2へ再び増大され、得られたブート圧力が試験ブロック198で再び試験される。
【0069】
試験ブロック198でブート圧力が高い(H)と示されるならば、ルーチンは最初に増分量(S)が可能な限り小さいかどうかを判断する。増分量(S)がブロック206で試験されたときにその最小許容値か、またはそれより小さいならば、矢印208に示されるように同じブート電流レベルがもう一度試験される。試験ブロック198が高い(H)ブート圧力を二度目に示したならば、高ブート・レベルの調べは完了する。ブロック244は増分量(S)を減じる。何故なら、最終ブート電流レベルは高い(H)ブート圧力を生じたからであり、またルーチンはその最終値を出力ポート132へ送る。または、ブロック206で試験されたときに増分量(S)が最小許容値でなければ、ルーチンは試験ブロック212へ進み、そこで次の小さな増分量が使用される。
【0070】
試験ブロック212は、良(G)のブート圧力を発生する次に低いブート電流レベルを調べる。−S/2(我々の例では−0.2アンペア)の増分量が使用される。この例では、先の試験ブロック198は7.2アンペアのブート電流が高い(H)ブート圧力を生じることを示した。ブロック210はここで7.2アンペアを7.0アンペアに減じる。
【0071】
試験ブロック212で7.0アンペアが低い(L)ブート圧力を生じることを示すならば、この結果は不合理であり、ブロック216に示されるように同じブート電流レベルがもう一度試験される。ブロック212で非論理的な低い(L)ブート圧力が二度目に示されたならば、矢印218で示されるように調べは失敗として停止される。
【0072】
試験ブロック212でブート圧力が高い(H)と示されるならば、ルーチンは矢印214に従って作用ブロック210へ戻り、そこでブート電流レベルは増分量(−S/2)により7.0から6.8へ再び減少され、得られたブート圧力が試験ブロック212で再び試験される。
【0073】
試験ブロック212でブート圧力が良(G)と示されるならば、ルーチンは最初に増分量(S/2)が可能な限り小さいかどうかを判断する。増分量(S/2)がブロック222で試験されたときにその最小許容値か、またはそれより小さいならば、高ブート・レベルの調べは完了し、ルーチンはその最終値を出力ポート132へ送る。または、ブロック222で試験されたときに増分量(S/2)が最小許容値でなければ、ルーチンは試験ブロック226へ進み、そこで次の小さな増分量が使用される。
【0074】
ブロック226は、高い(H)のブート圧力を生じる次の高いブート電流レベルを調べる。S/4(我々の例として0.1アンペア)の増分量が使用される。この例では、先の試験ブロック212は6.8アンペアのブート電流が良(G)のブート圧力を生じることを示した。ブロック224はここで6.8アンペアを6.9アンペアに増大する。
【0075】
試験ブロック226で6.9アンペアが低い(L)ブート圧力を生じることを示すならば、この結果は不合理であり、ブロック228に示されるように同じブート電流レベルがもう一度試験される。試験ブロック226で不合理な低い(L)ブート圧力が二度目に示されたならば、矢印248で示されるように調べは失敗として停止される。
【0076】
試験ブロック226でブート圧力が良(G)と示されるならば、ルーチンは矢印246に従って作用ブロック224へ戻り、そこでブート電流レベルは増分量(S/4)により6.9から7.0へ再び増大され、得られたブート圧力が試験ブロック226で再び試験される。
【0077】
試験ブロック226でブート圧力が高い(H)と示されるならば、ルーチンは最初に増分量(S/4)が可能な限り小さいかどうかを判断する。増分量(S/4)がブロック230で試験されたときにその最小許容値か、またはそれより小さいならば、矢印232で示されるように同じブート電流レベルがもう一度試験される。
【0078】
試験ブロック226が高い(H)ブート圧力を二度目に示すならば、高ブート・レベルの調べは完了する。ブロック236は増分(S/4)を減じる。何故なら、最終ブート電流レベルは高い(H)ブート圧力を生じているからであり、ルーチンはその最終値を出力ポート132へ送る。または、ブロック230で試験されたときに増分量(S/4)が最小許容値でなければ、ルーチンは試験ブロック235へ進み、そこで次の小さな増分量が使用される。
【0079】
ブロック235は良(G)のブート圧力を発生する次の低いブート電流レベルを調べる。−S/8(我々の例では−0.05アンペア)の増分量が使用される。この例では、先の試験ブロック226は7.0アンペアのブート電流が高い(H)のブート圧力を生じることを示した。ブロック234はここで7.0アンペアを6.95アンペアに減じる。
【0080】
試験ブロック235で6.95アンペアが低い(L)ブート圧力を生じることを示すならば、この結果は不合理であり、ブロック240に示されるように同じブート電流レベルがもう一度試験される。ブロック235で非論理的な低い(L)ブート圧力が二度目に示されるならば、矢印242で示されるように調べは失敗として停止される。
【0081】
試験ブロック235でブート圧力が高い(H)と示されるならば、ルーチンは矢印238に従って作用ブロック234へ戻り、そこでブート電流レベルは増分量(−S/8)により6.95から6.9へ再び減少され、得られたブート圧力が試験ブロック235で再び試験される。
【0082】
試験ブロック235でブート圧力が良(G)と示されるならば、高ブート・レベルの調べは完了し、ルーチンはその最終値を出力ポート132へ送る。
【0083】
本発明の特定の実施例が説明されたが、発明の範囲から逸脱せずに変更できることが当業者には明白となるであろう。それらの全ての変更例および等価例は以下の特許請求の範囲によって網羅されることを意図する。
【図面の簡単な説明】
【0084】
【図1】複数の燃料噴射装置と、噴射装置のための作動変数を含めてエンジン機能を制御するマイクロプロセッサの形態をしたエンジン制御装置とを備えたエンジンを示す概略システム線図である。
【図1a】内燃エンジンで使用する燃料噴射ポンプ組立体の横断面図である。
【図2】図1aの組立体に使用される制御バルブの横断面図である。
【図3a】バルブが閉位置にあるときの図2の制御バルブの部分的横断面図である。
【図3b】バルブが中間的な流量調整位置にあるときの図2の制御バルブの部分的横断面図である。
【図3c】バルブが全開位置にあるときの図2の制御バルブの部分的横断面図である。
【図4】ソレノイド・アクチュエータ電流と、噴射装置の噴射ライン圧力と、噴射時のバルブ位置を示す線図である。
【図5】二つのエンジン速度の各々で噴射装置が安定するブート電流の上限および下限の例を示す線図である。
【図6】良好な効率を保持しつつ排出物を減少するのに使用される噴射流量設定および他の有利な燃焼改善を備えた、および備えていない場合の、典型的な燃料噴射式内燃エンジンの噴射時における燃料配給流量(熱解放値)に対するクランク軸部分のプロットである。
【図7a】本発明の較正方法に使用されたさまざまな段階を論証する系統図を示す。
【図7b】本発明の較正方法に使用されたさまざまな段階を論証する系統図を示す。
【符号の説明】
【0085】
10 内燃エンジン
12 燃料噴射装置
14 排気マニホルド
16 マイクロプロセッサの制御装置
18 中央演算装置(CPU)
20 記憶レジスタ
22 出力ドライバ回路
24 噴射装置ハウジング
26 シリンダ
28 ポンプ・ピストン
30 噴射スリーブ
32 ばね室
34 プランジャ
36 ばね
38 受け座
40 カム従動子
42 燃料送出し通路
44 環状溝
46 バルブ室
48 バルブ・スプール
50 環状溝
52 ステータ
54 アクチュエータ
56 ステータ・スペーサ・リング
58 バルブばね
60 バルブ座
62 バルブ座
64 電磁巻線
70 燃料室
72 バルブ・ストップ
74 蓋プレート
76 ストップ・ピストン
78 ストップ・ピストンばね
80 ポート
82 中央開口
86 燃料伝達通路
88 環状溝
90 バルブ・ランド
92 バルブ座
94 バルブ・ランドの大直径部分
96 バルブ・ランドの小直径部分
98 ショルダ
100 ストップ部分
102 圧縮ばね
104 ソレノイド電流のプロット
106 制御バルブの位置のプロット
108 バルブ・スプールの位置のプロット
112 噴射圧力のプロット
114 本質的にゼロ値を示す
122 ブート電流の上限
124 ブート電流の下限

Claims (7)

  1. 燃料ポンピング室内のエンジンで駆動される燃料ポンプ・ピストンと、燃料送出し通路を通してポンピング室と連通する噴射装置のノズル部分と、燃料送出し通路内の可動バルブ・スプールを含むバルブ組立体と、を含んで構成された内燃エンジン用燃料噴射装置のための、ソレノイドで作動される燃料流量制御バルブ組立体の較正方法であって、
    燃料噴射時に、低燃料圧力位置と最大燃料圧力位置との中間の燃料圧力調整位置へバルブ・スプールを移動させる制御バルブ組立体の初期ブート電流レベルを選択する段階と、
    選んだ初期ブート電流が、噴射装置の安定化を達成する対応するブート圧力を生じたか否かを判断する段階と、
    初期ブート電流が噴射装置の安定状態を保持するには低すぎ、または高すぎる状態に応じて初期ブート電流を増大または減少させる段階と、
    それより小さくてはブート噴射が不安定となるブート電流の最終の下限を確定するために連続的な段階にて初期ブート電流を変化させ、各々の連続する段階に続いて、対応するブート圧力が噴射の安定性を保持するために低すぎないかの判断が行われ、最終段階で決定されたブート電流がブート電流の下限として較正された制御装置のメモリーに伝達される段階と、を含む方法。
  2. 燃料ポンピング室内のエンジンで駆動される燃料ポンプ・ピストンと、燃料送出し通路を通してポンピング室と連通する噴射装置のノズル部分と、燃料送出し通路内の可動バルブ・スプールを含むバルブ組立体とを含んで構成された内燃エンジン用燃料噴射装置のための、ソレノイドで作動される燃料流量制御バルブ組立体の較正方法であって、
    燃料噴射時に、低燃料圧力位置と最大燃料圧力位置との中間の燃料圧力調整位置へバルブ・スプールを移動させる制御バルブ組立体の初期ブート電流レベルを選択する段階と、
    選んだ初期ブート電流が、噴射装置の安定化を達成する対応するブート圧力を生じたか否かを判断する段階と、
    初期ブート電流が噴射装置の安定状態を保持するには低すぎ、または高すぎる状態に応じて初期ブート電流を増大または減少させる段階と、
    それより大きくては噴射装置が不安定となるブート電流の最終の上限を確定するために連続的な段階にて初期ブート電流を変化させ、各々の連続する段階に続いて、対応するブート圧力が噴射の安定性を保持するために高すぎないかの判断が行われ、最終段階で決定されたブート電流がブート電流の上限として制御装置のメモリーに伝達される段階と、を含む方法。
  3. 燃料ポンピング室内のエンジンで駆動される燃料ポンプ・ピストンと、燃料送出し通路を通してポンピング室と連通する噴射装置のノズル部分と、燃料送出し通路内の可動バルブ・スプールを含むバルブ組立体と、を含んで構成された内燃エンジン用燃料噴射装置のための、ソレノイドで作動される燃料流量制御バルブ組立体の較正方法であって、
    燃料噴射時に、低燃料圧力位置と最大燃料圧力位置との中間の燃料圧力調整位置へバルブ・スプールを移動させる制御バルブ組立体の初期ブート電流レベルを選択する段階と、
    選んだ初期ブート電流が、噴射装置の安定化を達成する対応するブート圧力を生じたか否かを判断する段階と、
    初期ブート電流が噴射装置の安定状態を保持するには低すぎ、または高すぎる状態に応じて初期ブート電流を増大または減少させる段階と、
    それより大きくてはブート噴射が不安定となるブート電流の最終の上限を確定するために連続的な段階にて初期ブート電流を変化させ、各々の連続する段階に続いて、対応するブート圧力が噴射の安定性を保持するために高すぎないかの判断が行われ、最終段階で決定されたブート電流がブート電流の上限として制御装置のメモリーに伝達される段階と、
    それより小さくてはブート噴射が不安定となるブート電流の最終の下限を確定するために連続的な段階にて初期ブート電流を変化させ、各々の連続する段階に続いて、対応するブート圧力が噴射の安定性を保持するために低すぎないかの判断が行われ、最終段階で決定されたブート電流がブート電流の下限として制御装置のメモリーに伝達される段階とを含む方法。
  4. ブート電流の下限を確定するために連続した段階で初期ブート電流を変化させる段階が、ブート噴射装置の安定を保持するには対応するブート圧力が高すぎるか否かを判断することと、ブート圧力がブート噴射を安定に保持するには高すぎることが示されたならば、制御バルブ組立体を較正する方法を終了することを含む請求項1に記載された方法。
  5. ブート電流の上限を確定するために連続した段階で初期ブート電流を変化させる段階が、ブート噴射装置の安定を保持するには対応するブート圧力が低すぎるか否かを判断することと、ブート圧力がブート噴射を安定に保持するには高すぎることが示されたならば、制御バルブ組立体を較正する方法を終了することを含む請求項2に記載された方法。
  6. この方法段階が実行されるエンジン速度が、第一のブート電流の上限および下限が確定される第一の速度、および第二のブート電流の上限および下限が確定される第二の速度である請求項3に記載された方法。
  7. 最終ブート電流の設定点が、二つのエンジン速度の各々で較正されたブート電流の上限および下限を使用して、平均の、または他の導かれブート電流レベルを計算し、較正時に実際のエンジン環境での噴射装置の性能に比較された噴射装置の性能の知られている相違に基づいた経験的修正要素を与えて較正されたブート電流設定点を変更することにより、最終ブート電流設定点が決定される請求項6に記載された方法。
JP2003517533A 2001-07-31 2002-07-29 エンジンの燃料噴射システムにおける燃料噴射流量の設定電流の決定方法 Expired - Lifetime JP4187649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/919,005 US6513371B1 (en) 2001-07-31 2001-07-31 Method for determining fuel injection rate shaping current in an engine fuel injection system
PCT/US2002/023955 WO2003012388A1 (en) 2001-07-31 2002-07-29 Method for determinig fuel injection rate shaping current in an engine fuel injection system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004537676A true JP2004537676A (ja) 2004-12-16
JP4187649B2 JP4187649B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=25441329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003517533A Expired - Lifetime JP4187649B2 (ja) 2001-07-31 2002-07-29 エンジンの燃料噴射システムにおける燃料噴射流量の設定電流の決定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6513371B1 (ja)
EP (1) EP1412721B1 (ja)
JP (1) JP4187649B2 (ja)
WO (1) WO2003012388A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7188608B2 (en) * 2001-12-11 2007-03-13 Caterpillar Inc. Rail pressure sampling before fuel injection events
JP4059511B2 (ja) * 2004-10-27 2008-03-12 株式会社デンソー 流量計測装置および流量計測方法
US7228729B1 (en) 2006-07-26 2007-06-12 Lincoln Industrial Corporation Apparatus and method for testing fuel flow
US7430899B2 (en) * 2006-10-27 2008-10-07 Ford Motor Company Methods and systems for testing electromagnetically actuated fuel injectors
WO2008157823A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Deyang Hou Premix combustion methods, devices and engines using the same
US7587931B2 (en) * 2008-01-29 2009-09-15 Lincoln Industrial Corporation Apparatus and method for testing fuel flow
DE102008002121B4 (de) * 2008-05-30 2010-11-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Kalibrierung eines Einspritzventils einer Brennkraftmaschine, Computerprogramm und Computergrogrammprodukt
US8042520B2 (en) * 2009-05-12 2011-10-25 GM Global Technology Operations LLC Engine startup fuel pressure control systems and methods
DE102011086957A1 (de) * 2011-11-23 2013-05-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines Magnetventils, sowie Computerprogramm und Steuer- und/oder Regeleinrichtung
DE102016219891B3 (de) * 2016-10-12 2018-02-08 Continental Automotive Gmbh Betreiben eines Kraftstoffinjektors mit hydraulischem Anschlag
DE102016219888B3 (de) * 2016-10-12 2017-11-23 Continental Automotive Gmbh Betreiben eines Kraftstoffinjektors mit hydraulischem Anschlag
DE102017208273A1 (de) * 2017-05-17 2018-11-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Umschalten eines Magnetventils
CN109541349B (zh) * 2018-11-29 2021-05-14 一汽解放汽车有限公司 比例电磁阀在线性能检测方法和比例电磁阀在线性能检测装置
US11667272B2 (en) * 2019-01-24 2023-06-06 ZF Active Safety US Inc. Vehicle brake system with adaptive pressure calibration
US11174811B2 (en) 2020-01-02 2021-11-16 Caterpillar Inc. Fuel system configured for back end rate shaping using mechanically actuated fuel injector
CN111999067B (zh) * 2020-08-05 2021-10-29 东风汽车集团有限公司 一种发动机物理上止点校准测算方法、设备和车辆

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4579096A (en) * 1983-12-08 1986-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diesel fuel injection pump with electromagnetic fuel spilling valve having pilot valve providing high responsiveness
DE3920459A1 (de) * 1989-06-22 1991-01-03 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
US5738071A (en) * 1991-05-22 1998-04-14 Wolff Controls Corporation Apparatus and method for sensing movement of fuel injector valve
US5720261A (en) * 1994-12-01 1998-02-24 Oded E. Sturman Valve controller systems and methods and fuel injection systems utilizing the same
US5605134A (en) * 1995-04-13 1997-02-25 Martin; Tiby M. High pressure electronic common rail fuel injector and method of controlling a fuel injection event
US5931159A (en) * 1995-09-09 1999-08-03 Origin Medical Instrument Co., Ltd. Lung ventilator
US5715788A (en) * 1996-07-29 1998-02-10 Cummins Engine Company, Inc. Integrated fuel injector and ignitor assembly
US5878720A (en) * 1997-02-26 1999-03-09 Caterpillar Inc. Hydraulically actuated fuel injector with proportional control
US5931139A (en) * 1997-10-14 1999-08-03 Caterpillar Inc. Mechanically-enabled hydraulically-actuated electronically-controlled fuel injection system
US6019091A (en) 1998-08-13 2000-02-01 Diesel Technology Company Control valve
AUPP639098A0 (en) * 1998-10-08 1998-10-29 Yudanov, Sergi Hydraulically actuated electronically controlled fuel injection system
US6276610B1 (en) * 1998-12-11 2001-08-21 Diesel Technology Company Control valve
US6158419A (en) * 1999-03-10 2000-12-12 Diesel Technology Company Control valve assembly for pumps and injectors
US6336444B1 (en) 1999-05-28 2002-01-08 Mack Trucks, Inc. Diesel engine fuel injection system
DE19939422A1 (de) * 1999-08-20 2001-03-01 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
DE19939425B4 (de) * 1999-08-20 2005-05-04 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
DE10014450A1 (de) * 2000-03-23 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Einspritzung von Kraftstoff mit variablem Einspritzdruckverlauf
DE10046040A1 (de) * 2000-09-18 2002-04-04 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Verbesserung der Reproduzierbarkeit der Einspritzdauer an Einspritzsystemen

Also Published As

Publication number Publication date
JP4187649B2 (ja) 2008-11-26
EP1412721A1 (en) 2004-04-28
US6513371B1 (en) 2003-02-04
EP1412721A4 (en) 2011-03-23
EP1412721B1 (en) 2018-02-14
WO2003012388A1 (en) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4187649B2 (ja) エンジンの燃料噴射システムにおける燃料噴射流量の設定電流の決定方法
CN100470027C (zh) 用于内燃机的控制装置
US7422000B2 (en) Method of transitioning between operating modes in an internal combustion engine
EP1582727B1 (en) Diesel Engine
US6289871B1 (en) Method for achieving minimum liquid pilot fuel delivery to each cylinder of a dual fuel engine while operating in a dual fuel mode
US8155859B2 (en) Fuel injection device and method for examining the same
EP1041265B1 (en) Common-rail fuel-injection system
US7373918B2 (en) Diesel engine control system
US20060162689A1 (en) Method of controlling diesel engine combustion process in a closed loop using ionization feedback
EP0655551B1 (en) Fuel injection control apparatus
US7275522B2 (en) Method and apparatus for controlling a valve, and method and apparatus for controlling a pump-nozzle apparatus with the valve
US7853398B2 (en) Fuel pressure control apparatus for an internal combustion engine
US20070006841A1 (en) Mixed mode control method and engine using same
US10012172B2 (en) Controller for internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine
JP4206882B2 (ja) 予混合圧縮自己着火式内燃機関
EP1443194B1 (en) Fuel injection controller for diesel engines
Lauvin et al. Electronically controlled high pressure unit injector system for diesel engines
JP3984446B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3695225B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JP2000136747A (ja) ディーゼルエンジンの電子制御式燃料噴射装置
EP0761954A1 (en) Fuel injection control system for diesel engine
JPH04353241A (ja) ディーゼルエンジンのアイドル回転制御装置
JP2002256944A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPH04353239A (ja) 車載用エンジンのアイドル回転制御装置
JPS5949340A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080822

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4187649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term