JP2004533990A - 新規な多座配位硫黄含有リガンド - Google Patents

新規な多座配位硫黄含有リガンド Download PDF

Info

Publication number
JP2004533990A
JP2004533990A JP2002551474A JP2002551474A JP2004533990A JP 2004533990 A JP2004533990 A JP 2004533990A JP 2002551474 A JP2002551474 A JP 2002551474A JP 2002551474 A JP2002551474 A JP 2002551474A JP 2004533990 A JP2004533990 A JP 2004533990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
chelating ligand
ligand
bound
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002551474A
Other languages
English (en)
Inventor
アトウッド,デイビッド,エイ.
ハワートン,ブロック,エス.
マトロック,マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Kentucky Research Foundation
Original Assignee
University of Kentucky Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Kentucky Research Foundation filed Critical University of Kentucky Research Foundation
Publication of JP2004533990A publication Critical patent/JP2004533990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J45/00Ion-exchange in which a complex or a chelate is formed; Use of material as complex or chelate forming ion-exchangers; Treatment of material for improving the complex or chelate forming ion-exchange properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • B09C1/08Reclamation of contaminated soil chemically
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • C02F1/683Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water by addition of complex-forming compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/42Y being a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/103Arsenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

【課題】重金属を結合させるための新規な硫黄含有リガンドを提供する。
【解決手段】このリガンドは中心環状構造と、アルキル‐チオール側鎖とを具備してなる。このリガンドは下記一般式(I)又は(II)(ここで、nは1ないし4の整数、Xは水素、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムおよびフランシウムから選ばれる任意の元素である)のものである。このリガンドは陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる金属、例えばカドミウム、鉛、ニッケル、亜鉛、水銀、銅などと結合するのに適している。更に、種々の物質からの重金属の除去方法が開示されており、この方法は新規な硫黄含有キレートリガンドの有効量を、選択された物質と十分な時間接触させて選択された重金属を分離させ、安定な不可逆的なリガンド-金属錯体析出物を形成させ、この析出物を除去することからなる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は種々の重金属を捕捉し、不溶性にし、析出させることに係わり、特に、新規な硫黄含有リガンドを利用して重金属を多座配位結合又はキレート化させるための化合物および方法に関する。
【背景技術】
【0002】
重金属汚染は現存し、かつ、大きくなりつつある世界的問題となっている。過去、数十年、連邦政府は地表水および地下水の質を重金属から保護するための環境規則を制定してきた。この規制要求に応答して、地表水および地下水、更に土壌から重金属を析出させるために種々の製品が開発されてきた。水から2価および1価金属を析出させるための試薬の例として、TMT−55又は2,4,6−トリメルカプトトリアジン、三ナトリウム九水化物(Degussa Corporation、米国)を挙げることができる。得られる重金属-トリメルカプトトリアジン析出物の作用、化学的性質および安定性については知られていない。
【0003】
金属を結合し得るリガンドが改善を目的として利用可能な工業的および環境的状況が多く存在する。例えば、廃棄物処理施設から排出される排水、クロル-アルカリ工業からの排水、金属設備品工業からの排水、市の埋立てゴミ処理からの排水は、しばしば金属汚染の問題を提供する。同様に、機能している又は廃棄された鉱山からの水中の金属分は重金属鉱山工業を有する地区において可なりの環境問題となっている。天然ガスポンプハウスに隣接する地区の土壌においても同様の金属汚染問題に曝されている。従って、水溶液および土壌のような固体物質からの重金属と結合し、重金属を析出させることができるリガンドの開発が当該分野で求められている。
【0004】
硫黄含有化合物を用いて重金属と結合させることが知られている。例えば、Thio-Red (登録商標)は水からの2価重金属を析出させるのに使用される化学薬品である。この製品はチオカルボン酸ナトリウム(カリウムを伴って又は伴わずに)、硫化物および他の硫黄種の複素水溶液である。このThio-Redは、チオカルボン酸金属塩ではなく、金属硫化物(すなわち、CuS, HgS, PbSおよびZnS)の形成を介して水溶液からCu, Hg, PbおよびZnを最終的に除去する。ジアルキルジチオカルバミド酸ナトリウム又はカリウムも金属沈降剤として広く使用されている。しかし、重金属のための限定された結合部位列は、重金属イオン析出のために商業ベースで現在使用されている殆どのリガンドにおいて主たる関心事である。十分な結合部位に欠けるリガンドは、時間と共におよび或るpH条件で不安定である金属析出物を生成させる。このような不安定な析出物は一旦結合した金属を放出し外部環境に戻し、従って、処理剤又は改良剤として不満足なものとなる。更に、このような化合物は単純な金属硫化物を形成し、これがバクテリアによりメチル化され、金属がHgの場合は、水溶性の高毒性カチオン、MeHgを形成することになる。従って、重金属イオンと結合すると共に、広い環境条件並びに長時間に亘って安定を維持する不溶性析出物を形成するように重金属イオンと結合し得る化学的リガンドの開発が求められている。
【0005】
(発明の概要)
ここに記載された発明の目的に従って、安定なリガンド-金属析出物を生じさせるべく、重金属と結合し得る新規な硫黄含有キレートリガンドが提供される。本発明のリガンドは、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属と結合するのに適している。この金属の例としてはカドミウム、鉄、鉛、ニッケル、亜鉛、水銀、銅などが含まれる。更に、本発明は種々の物質から重金属を除去するための方法を開示するものであり、その方法は、上記の新規な硫黄含有キレートリガンドの有効量を、選択された物質と十分な時間、接触させ安定なリガンド-金属析出物を形成させることにより上記物質から選択された重金属を分離することからなる。ここに記載されたキレートリガンドは単独で、あるいは種々の組合せで使用し、本発明の目的を達成することができる。本発明のリガンドにより形成されたリガンド-金属析出物は、約0ないし約14のpH値範囲において安定である。
【0006】
1形態として、本発明は、多重アルキル鎖であって硫黄含有基で終端するものを側鎖として含有する環状構造からなるキレートリガンドに関係するものである。このキレートリガンドは以下の一般式のものである。
【0007】
Figure 2004533990
【0008】
ここで、nは1ないし4の整数、Xは周期律表の第1a族に含まれる元素、すなわち、H,Li,Na,K,Rb,CsおよびFrから選ばれる任意の元素である。1つの有用な例において、このキレートリガンドは以下の式のものである。
【0009】
Figure 2004533990
【0010】
ここで、nは1ないし4の整数である。他の有用な例において、このキレートリガンドは以下の式のものである。
【0011】
Figure 2004533990
【0012】
ここで、nは1ないし4の整数である。
【0013】
このキレートリガンドは、式C1115からなり、アルキル-チオール側鎖を2,6位に有するピリジン基リガンドであってもよい。他の特定の具体例において、このキレートリガンドは、式C1216からなり、アルキル-チオール側鎖を1,3位に有するベンゼン基リガンドであってもよい。更に他の特定の具体例において、このキレートリガンドは、上記のベンゼン基又はピリジン基化合物の末端チオール基のH基は末端Naで置換し金属化製品を形成するものであってもよい。特定の理論で拘束されるものではないが、本発明の化合物を使用することにより形成される金属錯体の安定性は、リガンド上の金属、硫黄および窒素元素間の多重相互作用により、中心金属原子の周りに形成された多座配位結合配列により得られるものであると考えられる。
【0014】
他の形態として、本発明は、出発物質から金属イオンを除去する方法に関係する。すなわち、本発明の方法は、選択された出発物質を上述の新規な硫黄含有キレートリガンドの有効量と、十分な時間、接触させ、安定なリガンド-金属錯体析出物を形成させることからなり、それにより金属を約0ないし約14のpH値範囲において上記リガンドに対し本質的に不可逆的に結合させるものである。
【0015】
更に他の形態として、本発明は、軟質重金属を含む水(例えば、地表、地下又は廃水)を処理する方法に関係し、その方法は、上記水を上述の硫黄含有キレートリガンドの有効量と、十分な時間、混合させ、不可逆的なリガンド-金属錯体析出物を形成させ、この析出物を上記水から分離することからなるものである。
【0016】
更に他の形態として、本発明は、酸性鉱山排水又は軟質重金属を含む実際の採鉱プロセスからの水を処理する方法に関係し、その方法は、上記の酸性鉱山排水又は採鉱プロセスからの水を上述の硫黄含有キレートリガンドの有効量と、十分な時間、混合させ、安定な不可逆的リガンド-金属錯体析出物を形成させ、この析出物を上記酸性鉱山排水から分離することからなるものである。
【0017】
更に他の形態として、本発明は、土壌から軟質重金属を除去する方法に関係し、その方法は、上記土壌を上述の硫黄含有キレートリガンドの有効量と、十分な時間、混合させ、安定な不可逆的リガンド-金属錯体析出物を形成させることからなり、この処理された土壌は、環境への上記金属の浸出の虞れなく現場に残すか、あるいは処分のために除去される。
【0018】
本発明の他の目的については、以下の記載から当業者にとって明らかになるであろう。なお、以下の記載は本発明の好ましい具体例を示したものであり、本発明を実施するに当って、現在最良と思われる様式で単に示すものである。この記載から明らかなように、本発明は他の異なる態様が可能であり、本発明の趣旨から逸脱することなく種々の点で変化させることができる。従って、これら図面および記載は単に説明だけのものであり、限定的に解されるべきものではない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、本発明を図面を参照して好ましい具体例について説明する。
先に要約したように、本発明は新規な硫黄含有キレートリガンドを提供するものであり、これは重金属と結合し、広い範囲のpH値において安定性を維持するリガンド‐金属析出物を生じさせるものである。本発明のリガンドは、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属と結合するのに適している。この金属の例としてはカドミウム、鉄、鉛、ニッケル、亜鉛、水銀、銅などが含まれる。1形態として、本発明は、多重アルキル鎖であって硫黄含有基で終端するものを側鎖として含有する環状構造からなるキレートリガンドに関係するものである。このキレートリガンドは以下の一般式のものである。
【0020】
Figure 2004533990
【0021】
ここで、nは1ないし4の整数、XはH,Li,Na,K,Rb,CsおよびFrから選ばれる任意の元素である。1つの有用な例において、このキレートリガンドは以下の式のものである。
【0022】
Figure 2004533990
【0023】
ここで、nは1ないし4の整数である。
他の有用な例において、このキレートリガンドは以下の式のものである。
【0024】
Figure 2004533990
【0025】
ここで、nは1ないし4の整数である。
【0026】
本発明の新規なリガンドは、重金属との結合および/又は除去を必要とする種々の環境に適用することができる。例えば、工業的廃水の処理、酸性鉱山排水の処理、土壌の改良などに適用することができる。当業者に明らかなように、本発明のキレートリガンドは単独で、あるいは種々の組合せで使用することができ、それにより本発明の目的を達成することができる。
【0027】
他の形態として、本発明は、出発物質から金属イオンを除去する方法に関係する。すなわち、本発明の方法は、選択された出発物質を上述の新規な硫黄含有キレートリガンドの有効量と、十分な時間、接触させ、安定なリガンド-金属錯体析出物を形成させることからなる。このリガンド-金属錯体析出物は、約0ないし約14のpH値範囲において安定して維持させることができる。
【0028】
更に他の形態として、本発明は、軟質重金属を含む水(例えば、地表、地下又は廃水)を処理する方法に関係し、その方法は、上記水を上述の硫黄含有キレートリガンドの有効量と、十分な時間、混合させ、安定なリガンド-金属錯体析出物を形成させ、ついで、この析出物を上記水から分離することからなる。
【0029】
更に他の形態として、本発明は、酸性鉱山排水又は軟質重金属を含む実際の採鉱プロセスからの水を処理する方法に関係し、その方法は、上記の酸性鉱山排水又は実際の採鉱プロセスからの水を上述の硫黄含有キレートリガンドの有効量と、十分な時間、混合させ、安定なリガンド-金属錯体析出物を形成させ、この析出物を上記酸性鉱山排水から分離することからなる。
【0030】
更に他の形態として、本発明は、軟質重金属を含有する土壌の改良方法に関係し、その方法は、上記土壌を上述の硫黄含有キレートリガンドの有効量と、十分な時間、混合させ、安定なリガンド-金属錯体析出物を形成させることからなり、この処理された土壌は、環境への上記金属の浸出の虞れなく現場に残すか、あるいは処分のために除去される。
【0031】
本発明の組成物および方法は、以下の実施例にて説明する種々の手段により実施することができるが、これら実施例は単に説明のためのものであり、種々の改良および変形が可能なことは当業者にとって明らかであろう。
【実施例1】
【0032】
本実施例において、3.14gの2−アミノエタンチオール・ヒドロクロリドをクロロホルムに溶解させ、ついで、3.88mLのトリエチルアミンをこれに添加した。ついで、2.81gの塩化イソフタロイルを窒素雰囲気下でクロロホルムに溶解させた。ついで、上述のようにして用意された2−アミノエタンチオールヒドロクロリドおよび1,3−塩化イソフタロイルを徐々に添加、混合させ、得られた溶液を氷浴中にて数時間、窒素雰囲気下で攪拌した。得られた溶液をついで、窒素雰囲気下でろ過し、水/クロロホルム抽出を数回行った。回転蒸発又は蒸留により過剰の溶媒を除去した後、得られた製品を、エチルアセテート/クロロホルムを使用してシリカゲルカラムを通過させた。過剰の溶媒を回転蒸発および真空乾燥により除去したところ、白色の析出物が得られた。この得られた1,3ベンゼン‐チオール製品は以下の式を有するものであった。
【0033】
Figure 2004533990
【0034】
ここで、Rは2つのメチル基を含むアルキル・チオール鎖である。
【実施例2】
【0035】
本実施例において、2.76gのアミノメタンチオール・ヒドロクロリドをクロロホルムに溶解させ、ついで、7.72mLのトリエチルアミンをこれに添加した。ついで、2.81gの塩化イソフタロイルを窒素雰囲気下でクロロホルムに溶解させた。ついで、上述のようにして用意されたアミノメタンチオールヒドロクロリドおよび塩化イソフタロイルを徐々に添加、混合させ、得られた溶液を氷浴中にて数時間、窒素雰囲気下で攪拌した。得られた溶液をついで、窒素雰囲気下でろ過し、水/クロロホルム抽出を数回行った。回転蒸発又は蒸留により過剰の溶媒を除去した後、得られた製品を、エチルアセテート/クロロホルムを使用してシリカゲルカラムを通過させた。過剰の溶媒を回転蒸発および真空乾燥により除去したところ、白色の析出物が得られた。この得られた1,3ベンゼン‐チオール製品は以下の式を有するものであった。
【0036】
Figure 2004533990
【0037】
ここで、Rは1つのメチル基を含むアルキル・チオール鎖である。
【実施例3】
【0038】
本実施例において、3.53gの3−アミノプロパンチオール・ヒドロクロリドをクロロホルムに溶解させ、ついで、7.72mLのトリエチルアミンをこれに添加した。ついで、2.81gの塩化イソフタロイルを窒素雰囲気下でクロロホルムに溶解させた。ついで、上述のようにして用意された3−アミノプロパンチオールヒドロクロリドおよび塩化イソフタロイルを徐々に添加、混合させ、得られた溶液を氷浴中にて数時間、窒素雰囲気下で攪拌した。得られた溶液をついで、窒素雰囲気下でろ過し、水/クロロホルム抽出を数回行った。回転蒸発又は蒸留により過剰の溶媒を除去した後、得られた製品を、エチルアセテート/クロロホルムを使用してシリカゲルカラムを通過させた。過剰の溶媒を回転蒸発および真空乾燥により除去したところ、白色の析出物が得られた。この得られた1,3ベンゼン‐チオール製品は以下の式を有するものであった。
【0039】
Figure 2004533990
【0040】
ここで、Rは3つのメチル基を含むアルキル・チオール鎖である。
【実施例4】
【0041】
本実施例において、3.92gの4−アミノブタンチオール・ヒドロクロリドをクロロホルムに溶解させ、ついで、7.72mLのトリエチルアミンをこれに添加した。ついで、2.81gの塩化イソフタロイルを窒素雰囲気下でクロロホルムに溶解させた。ついで、上述のようにして用意された4−アミノブタンチオールヒドロクロリドおよび塩化イソフタロイルを徐々に添加、混合させ、得られた溶液を氷浴中にて数時間、窒素雰囲気下で攪拌した。得られた溶液をついで、窒素雰囲気下でろ過し、水/クロロホルム抽出を数回行った。回転蒸発又は蒸留により過剰の溶媒を除去した後、得られた製品を、エチルアセテート/クロロホルムを使用してシリカゲルカラムを通過させた。過剰の溶媒を回転蒸発および真空乾燥により除去したところ、白色の析出物が得られた。この得られた1,3ベンゼン‐チオール製品は以下の式を有するものであった。
【0042】
Figure 2004533990
【0043】
ここで、Rは4つのメチル基を含むアルキル・チオール鎖である。
【実施例5】
【0044】
本実施例において、5gの2,6−ピリジン・ジンカルボニル・ジクロリドを窒素雰囲気下でクロロホルムに溶解させた。ついで、5.56gの2−アミノチオエタンチオールヒドロクロリドを窒素雰囲気下でクロロホルムに溶解させ、これを氷浴中にて酸塩化物溶液に徐々に添加した。更に、ほぼ13.66mLのトリエチルアミンを添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で2-4時間攪拌した。得られた黄褐色の溶液を窒素雰囲気下でろ過し、水/クロロホルム抽出を3回行い、窒素雰囲気下で再度ろ過した。過剰の溶媒を回転蒸発および蒸留により除去した。得られた製品をクロロホルムに再度、溶解させ、ついで、70%エチルアセテート/30%クロロホルムを使用してシリカゲルカラムを通過させた。得られた白色析出物は、下記式からなる2,6−ピリジン‐チオール製品であった。
【0045】
Figure 2004533990
【0046】
ここで、Rは2つのメチル基を含むアルキル・チオール鎖である。
【実施例6】
【0047】
本実施例においては、実施例1で得た1,3-ベンゼンチオールリガンド432g(1.5モル)を、150mLのエタノールに溶解させた。ついで、3モルないし12モルの過剰の水酸化ナトリウム溶液を添加し、少なくとも2時間に亘って攪拌した。得られた製品を結晶化させ、過剰のエタノールを真空下で除去した。得られた1,3-ベンゼンメタレート製品は以下の化学式を有するものであった。
【0048】
Figure 2004533990
【実施例7】
【0049】
本実施例においては、実施例1で得た1,3-ベンゼンチオールリガンド100gを、100mLのCHClに溶解させた。ついで、HClをゆっくりと導入して数時間に亘って泡立たせた。過剰の溶液を回転蒸発および蒸留により除去した。その結果、白色析出物が得られ、これはリガンドの塩化アンモニウム塩であった。
【実施例8】
【0050】
鉛サンプル(40%エタノール/60%水中、50ppm)および実施例1で得た1,3-ベンゼンチオールリガンドを1:1モル比で混合し、pH4.0の溶液を得た。酢酸/酢酸ナトリウム緩衝液を添加し、実験を繰返し、pH6.0に維持させた。この溶液の少量を1,6および20時間目で収集し、ろ過し(0.2μmフィルター)、誘導結合プラズマ発光分析(1999Duo HR Iris Advanced Inductive Coupled Plasma Spectrometer)により鉛の除去について分析を行った。図1Aに示すように、鉛除去の最大値は6時間目、pH4.0(99.9%の鉛が除去された)で観察された。さらに、鉛除去の最大値は20時間目、pH6.0(99.7%の鉛が除去された;図1B)で観察された。しかし、pHに関係なく、溶液中の鉛の濃度は環境保護局による限界値、5ppmを1時間以内に達成することができた。
【実施例9】
【0051】
水銀(40%エタノール/60%水中、50ppm)および実施例1で得た1,3-ベンゼンチオールリガンドを、リガンドが1:1モル比で10%過剰となるようにして混合した。酢酸/酢酸ナトリウム緩衝液を添加し、実験を繰返し、pH6.0に維持させた。この溶液のサンプルを1,6および20時間目で収集し、ろ過し(0.2μmフィルター)、EPA低温蒸気法(方法7470、米国環境保護局、1986、“Test Methods for Evaluating Solid Wastes: Vol.1A:実験マニュアル:物理的/化学的方法、”SW-846,3d Ed., Office of Solid Waste and Emergency Response, ワシントンDC、参照として組み込まれるものとする)により水銀の除去について分析を行った。図2A、2B,3Aおよび3Bに示すように、pHに関係なく、溶液からの水銀除去の最大値、99.7%を20時間以内に達成することができた。
【実施例10】
【0052】
カドミウム(39%エタノール/61%水中、50ppm)および実施例2で得た2,6-ピリジンチオールリガンドを1:1モル比で混合し、pH4.5の溶液を得た。酢酸/酢酸ナトリウム緩衝液を添加し、実験を繰返し、pH6.0に維持させた。更にピリジンチオールリガンドの添加量を8%増大して実験を繰返した(およそ1:1モル比)。この溶液の少量を4および20時間目で収集し、ろ過し(0.2μmフィルター)、標準火炎原子吸光分析(Perkin-Elmer flame Atomic Absorption Spectrometer、Model 3100)によりカドミウムの除去について分析を行った。表Iに示すように、カドミウム除去の最大値(47.14%の除去)は、カドミウム/ピリジンチオールリガンドが1:1モル比の場合、pH4.5で18時間目に観察された。さらに、8%高いリガンド濃度については、pH6.0で溶液からのカドミウムの99.7%の除去が観察された。
【0053】
表I. ピリジンチオールリガンドによるCd+2の捕捉:
Figure 2004533990
(注)特に指示しない限り、全ての反応はピリジンチオールリガンド:メタノール比を1:1モル比で行ったものである。
PTL:ピリジンチオールリガンド
8%投与量増加
**pHを緩衝液で制御した
【実施例11】
【0054】
銅(39%エタノール/61%水中、50ppm)および実施例2で得た2,6-ピリジンチオールリガンドを1:1モル比で混合した。酢酸/酢酸ナトリウム緩衝液を添加し、実験を繰返し、pH6.0に維持させた。更にピリジンチオールリガンドの添加量を8%増大して(1:1モル比以上)実験を繰返した。この溶液の少量を4時間目で収集し、ろ過し(0.2μmフィルター)、実施例10と同様に標準火炎原子吸光分析により銅の除去について分析を行った。銅除去の最大値(99.56%の除去)は、8%増加ピリジンチオールリガンド投与の場合、pH4.5で1時間目に観察された(表II)。緩衝した溶液について、銅の除去の有意な増加は認められず、又、4時間を超えても銅の除去の有意な増加は認められなかった。
【0055】
表II. ピリジンチオールリガンドによるCu+2の捕捉:
Figure 2004533990
(注)特に指示しない限り、全ての反応はピリジンチオールリガンド:メタノール比を1:1モル比で行ったものである。
PTL:ピリジンチオールリガンド
8%投与量増加
**pHを緩衝液で制御した
【実施例12】
【0056】
実施例8ないし11に記載した手法に実質的に従って、水銀、鉛、カドミウム、銅および鉄(II)を製造し、実施例1および2でそれぞれ合成した1,3-ベンゼンチオールおよび2,6−ピリジンチオールリガンドの金属除去能力、つまり溶液からの金属除去能力について評価した。金属捕捉テストはpH4.0および6.0で行った。本発明のリガンドは、テストした金属の全てについて98%を超える除去率を示したが、唯一の例外はpH6.0でのCu除去率であった(表III)。しかし、Cuのほぼ94%を除去することができた。更に特定の金属についての公になっているEPAの制限がなされている全てのケースにおいて、本発明のリガンドは溶液中における金属濃度をEPAの制限以下に減少させることができた。
【0057】
表III. 水溶液からの金属の除去:
Figure 2004533990
(注)1,3-BT1:1,3-ベンゼンチオール
2,6-PT:2,6−ピリジンチオール
【実施例13】
【0058】
時間の経過および種々のpH範囲における1,3-ベンゼンチオールリガンドの、結合された水銀の保持能力についてテストを行った。実施例1に記載したようにして合成された1,3-ベンゼンチオールリガンドを1:1モル比で、水銀と結合させた。酢酸/酢酸ナトリウム緩衝液を用いてサンプルのpHを4.0、6.0および10.0に維持させた。実施例9に記載したEPA低温蒸気技法により、2日、30日および60日目においてHgの浸出についてテストした。その結果、pH又は低温放置に関係なく、本発明の1,3-ベンゼンチオールリガンドにより、結合されたHgの0.013%未満が放出されたに過ぎず(表IV)、このリガンドにより形成された金属‐リガンド錯体の安定性が実証された。
【0059】
表IV.溶液中における1,3-ベンゼンチオール-水銀の浸出:
Figure 2004533990
(注)Hgの当初の濃度はテストされたHg−リガンド錯体の当初の量であり、100%浸出したと仮定したものである。
1,3-BT1:1,3-ベンゼンチオール
【実施例14】
【0060】
時間の経過および種々のpH範囲における1,3-ベンゼンチオールリガンドの、結合された鉄の保持能力についてテストを行った。実施例1に記載したようにして合成された1,3-ベンゼンチオールリガンドを1:1モル比で、Fe(II)と結合させた。酢酸/酢酸ナトリウム緩衝液を用いてサンプルのpHを0.0および4.0に維持させた。実施例8に記載した標準誘導結合プラズマ発光分析により、1日、7日および30日目においてFe(II)の浸出についてテストした。その結果、pH又は低温放置に関係なく、本発明の1,3-ベンゼンチオールリガンドにより、結合されたFe(II)の少なくとも94%が実験期間に亘って保持された(表V)。本発明のリガンドにより形成された金属‐リガンド錯体の長期間の安定性が実証された。
【0061】
表V.溶液中における1,3-ベンゼンチオール- Fe(II)の浸出:
Figure 2004533990
(注)Fe(II)の当初の濃度はテストされたFe(II)−リガンド錯体の当初の量であり、100%浸出したと仮定したものである。
1,3-BT1-Fe(II):1,3-ベンゼンチオール
【実施例15】
【0062】
時間の経過および種々のpH範囲における本発明の1,3-ベンゼンチオールリガンドの、結合された鉄の保持能力(脱イオン水又は過酸化水素溶液における)についてテストを行った。実施例1に記載したようにして合成された1,3-ベンゼンチオールリガンドを1:1モル比で、Fe(II)と結合させた。酢酸/酢酸ナトリウム緩衝液を用いて脱イオン水又は1.0%過酸化水素溶液におけるサンプルのpHを0.0および4.0に維持させた。実施例8に記載した標準誘導結合プラズマ発光分析により、1日、7日および30日目においてFe(II)の浸出についてテストした。その結果、本発明の1,3-ベンゼンチオールリガンドは、脱イオン水においてpH4.0で結合されたFe(II)を最も良好に保持した(>97%保持、表VI)。しかし、如何なる場合でもFe(II)の保持が定温放置30日後でも86%以下に落ちることはなかった。本発明のリガンドにより形成された金属‐リガンド錯体は、pH範囲が変化しても、更に潜在的に干渉するイオンが存在しても安定に維持されることが実証された。
【0063】
表VI.溶液中における1,3-ベンゼンチオール- Fe(II)の浸出の平均的結果:
Figure 2004533990
(注)サンプルA: 1.0%過酸化水素溶液中でのpH=0.0
サンプルB: 脱イオン水中でのpH=0.0
サンプルC: 1.0%過酸化水素溶液中でのpH=4.0
サンプルD: 脱イオン水中でのpH=4.0
誘導結合プラズマ発光分析法により分析された金属含量
【実施例16】
【0064】
酸性鉱山排水のサンプルを廃水後の種々の段階で収集した。すなわち、ボアホール、廃水パイプ(3および4インチ径)の2つの領域、排水位置、排水位置の下流でサンプルを収集した。この収集したサンプルを、実施例6で製造した1,3-ベンゼンメタレートリガンドで処理する前(表VII)および処理した後(表VIII-X)において誘導結合プラズマ発光分析により金属量について分析した。1,3-ベンゼンメタレートリガンドの過剰量を添加した後、1時間、6時間および20時間の時点でこれらサンプルをテストした。酸性鉱山排水路で検出可能な濃度で存在したこれら評価金属の全てがこのリガンドにより捕捉された。このリガンドは特に、Cd、Cu、Fe、Mg、およびMn(表VIIおよび表VIII)を捕捉するのに効果的であった。例えば、Feは酸性鉱山排水路において、ボアホールの位置で194.2ppmの濃度、排水位置の下流側で2.703ppmの濃度で検出することができた(表VII)。
【0065】
表VII.ベンゼンチオジナトリウムリガンド(BDETNa2)で処理する前の酸性鉱山排水における金属量:
Figure 2004533990
【0066】
リガンドによる酸性鉱山排水の処理1時間後において、Feの濃度はボアホールで0.8961ppmであった。これはその後の全てのサンプルポイントでの検出可能レベルよりも低いものであった(表VIII)。リガンドによる処理6時間後において、ボアホールでのFeの濃度は0.0092ppmに減少し(表IX)、更に処理20時間後においては、検出可能限界未満となっていた(表X)。
【0067】
表VIII. BDETNa2による処理1時間後の酸性鉱山排水における金属量:
Figure 2004533990
【0068】
表IX. BDETNa2による処理6時間後の酸性鉱山排水における金属量:
Figure 2004533990
【0069】
表X. BDETNa2による処理20時間後の酸性鉱山排水における金属量:
Figure 2004533990
【実施例17】
【0070】
実施例6で記載のようにして合成された1,3-ベンゼンチオールリガンドの、既知の濃度のHgを含有する土壌サンプルに対する能力を評価した。各土壌サンプルを、該リガンド対Hg量比が1:1モル比となるように混合することにより、少なくとも5回、処理した。その結果を、該リガンドにより不働態化された水銀の%で表した。平均して、土壌サンプル中の水銀の少なくとも98%以上が該リガンドにより不働態化された(表XI)。
【0071】
表XI. BDETNa2リガンドにより不働態化された土壌中の水銀:
Figure 2004533990
(注)平均の結果は、各サンプルについて5回処理したときの最小値に基づくものである。
【実施例18】
【0072】
実施例6で合成された1,3-ベンゼンメタレートリガンドの濃度を1:1モル比より大きくすることによる該リガンドの土壌中のHg捕捉能力に対する影響を判定する実験を行った。該リガンド対金属比を1:1モル比より10%増大させたところ、土壌サンプル中のHgの93.06%が不働態化された(表XII)。更に、該リガンド対金属比を1:1モル比より55%増大(リガンドの増加)させたところ、土壌サンプル中のHgの99.59%が不働態化された(表XII)。
【0073】
表XII. BDETNa2リガンドの濃度を増加させたときの土壌中の水銀の不働態化:
Figure 2004533990
【0074】
ここに記載した本発明の好ましい例は説明のためのものであり、本発明はこれらの構成そのものに限定されるものではなく、上記説明から種々の変更、変形が可能であることは明らかであろう。すなわち、これら実施例は本発明の原理を最もよく説明するためのものであり、かつ、実際に実施し得るようにするためのものであり、従って、これに基づいて当業者は実際の使用に適するように種々具体化したり、変更することが可能であろう。従って、そのような具体例および変更も、均等の範囲を含めて、法律的に正当に解釈されるところの特許請求の範囲により定められる本発明の範疇に包含されるものである。
【図面の簡単な説明】
【0075】
【図1a】本発明の1,3−ベンゼン‐チオールリガンドにより溶液から鉛を結合、除去する場合を示すものであって、リガンド:金属の1:1モル比のものを使用してpH4.0で鉛を除去する場合を示すグラフ図。
【図1b】本発明の1,3−ベンゼン‐チオールリガンドにより溶液から鉛を結合、除去する場合を示すものであって、リガンド:金属の1:1モル比のものを使用してpH6.0で鉛を除去する場合を示すグラフ図。
【図2a】本発明の1,3−ベンゼン‐チオールリガンドによりpH4.0の溶液から水銀を結合、除去する場合を示すものであって、リガンド:金属の1:1モル比のものを使用して水銀を除去する場合を示すグラフ図。
【図2b】本発明の1,3−ベンゼン‐チオールリガンドによりpH4.0の溶液から水銀を結合、除去する場合を示すものであって、リガンド:金属の1:1モル比のものを10%過剰に使用して水銀を除去する場合を示すグラフ図。
【図3a】本発明の1,3−ベンゼン‐チオールリガンドによりpH6.0の溶液から水銀を結合、除去する場合を示すものであって、リガンド:金属の1:1モル比のものを使用して水銀を除去する場合を示すグラフ図。
【図3b】本発明の1,3−ベンゼン‐チオールリガンドによりpH6.0の溶液から水銀を結合、除去する場合を示すものであって、リガンド:金属の1:1モル比のものを10%過剰に使用して水銀を除去する場合を示すグラフ図。

Claims (51)

  1. 下記一般式からなる化合物:
    Figure 2004533990
    ここで、nは1ないし4の整数、Xは水素、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムおよびフランシウムから選ばれる任意の元素である。
  2. 下記化学式からなる化合物:
    Figure 2004533990
  3. 下記化学式からなる化合物:
    Figure 2004533990
  4. 下記一般式からなるキレートリガンドの有効量中に出発物質中の金属を結合させることにより、該出発物質から該金属を除去する方法:
    Figure 2004533990
    ここで、nは1ないし4の整数、Xは水素、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムおよびフランシウムから選ばれる任意の元素である。
  5. 該キレートリガンドと結合する該金属は、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属である請求項4記載の方法。
  6. 該キレートリガンドと結合する該金属が、鉛、銅、水銀、カドミウム、鉄、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、アンチモン、砒素、バリウム、ベリリウム、クロム、コバルト、マグネシウム、マンガン、セレニウム、銀、ストロンチウム、タリウム、錫、金、バナジウムおよびこれらの任意の混合物からなる群から選択されるものである請求項4記載の方法。
  7. 該金属が、pHが約0から約14の範囲のpH値で該キレートリガンドに結合された状態に保たれる請求項4記載の方法。
  8. 出発物質から金属を除去する方法であって、下記化学式からなるキレートリガンドの有効量中に該金属を結合させることからなる方法:
    Figure 2004533990
  9. 該キレートリガンドと結合する該金属は、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属である請求項8記載の方法。
  10. 該キレートリガンドと結合する該金属が、鉛、銅、水銀、カドミウム、鉄、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、アンチモン、砒素、バリウム、ベリリウム、クロム、コバルト、マグネシウム、マンガン、セレニウム、銀、ストロンチウム、タリウム、錫、金、バナジウムおよびこれらの任意の混合物からなる群から選択されるものである請求項8記載の方法。
  11. 該金属が、pHが約0から約14の範囲のpH値で該キレートリガンドに結合された状態に保たれる請求項8記載の方法。
  12. 出発物質から金属を除去する方法であって、下記化学式からなるキレートリガンドの有効量中に該金属を結合させることからなる方法:
    Figure 2004533990
  13. 該キレートリガンドと結合する該金属は、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属である請求項12記載の方法。
  14. 該キレートリガンドと結合する該金属が、鉛、銅、水銀、カドミウム、鉄、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、アンチモン、砒素、バリウム、ベリリウム、クロム、コバルト、マグネシウム、マンガン、セレニウム、銀、ストロンチウム、タリウム、錫、金、バナジウムおよびこれらの任意の混合物からなる群から選択されるものである請求項12記載の方法。
  15. 該金属が、pHが約0から約14の範囲のpH値で該キレートリガンドに結合された状態に保たれる請求項12記載の方法。
  16. 水から金属を除去する方法であって、
    下記一般式からなる可溶性キレートリガンドの有効量を処理されるべき水に添加する工程;
    Figure 2004533990
    (ここで、nは1ないし4の整数、Xは水素、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムおよびフランシウムから選ばれる任意の元素である)
    該水から除去されるべき金属を該キレートリガンドと結合させる工程;
    該水からの金属に結合した該キレートリガンドを析出させる工程;
    を具備してなる方法。
  17. 該水から除去されるべき該金属は、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属である請求項16記載の方法。
  18. 該水から除去されるべき該金属が、鉛、銅、水銀、カドミウム、鉄、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、アンチモン、砒素、バリウム、ベリリウム、クロム、コバルト、マグネシウム、マンガン、セレニウム、銀、ストロンチウム、タリウム、錫、金、バナジウムおよびこれらの任意の混合物からなる群から選択されるものである請求項16記載の方法。
  19. 該金属が、pHが約0から約14の範囲のpH値で該キレートリガンドに結合された状態に保たれる請求項16記載の方法。
  20. 水から金属を除去する方法であって、
    下記化学式からなる可溶性キレートリガンドの有効量を処理されるべき水に添加する工程;
    Figure 2004533990
    該水から除去されるべき金属を該キレートリガンドと結合させる工程;
    該水からの金属に結合した該キレートリガンドを析出させる工程;
    を具備してなる方法。
  21. 該水から除去されるべき該金属は、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属である請求項20記載の方法。
  22. 該水から除去されるべき該金属が、鉛、銅、水銀、カドミウム、鉄、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、アンチモン、砒素、バリウム、ベリリウム、クロム、コバルト、マグネシウム、マンガン、セレニウム、銀、ストロンチウム、タリウム、錫、金、バナジウムおよびこれらの任意の混合物からなる群から選択されるものである請求項20記載の方法。
  23. 該金属が、pHが約0から約14の範囲のpH値で該キレートリガンドに結合された状態に保たれる請求項20記載の方法。
  24. 水から金属を除去する方法であって、
    下記化学式からなる可溶性キレートリガンドの有効量を処理されるべき水に添加する工程;
    Figure 2004533990
    該水から除去されるべき金属を該キレートリガンドと結合させる工程;
    該水からの金属に結合した該キレートリガンドを析出させる工程;
    を具備してなる方法。
  25. 該水から除去されるべき該金属は、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属である請求項24記載の方法。
  26. 該水から除去されるべき該金属が、鉛、銅、水銀、カドミウム、鉄、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、アンチモン、砒素、バリウム、ベリリウム、クロム、コバルト、マグネシウム、マンガン、セレニウム、銀、ストロンチウム、タリウム、錫、金、バナジウムおよびこれらの任意の混合物からなる群から選択されるものである請求項24記載の方法。
  27. 該金属が、pHが約0から約14の範囲のpH値で該キレートリガンドに結合された状態に保たれる請求項24記載の方法。
  28. 酸性鉱山排水を処理する方法であって、
    下記一般式からなる可溶性キレートリガンドの有効量を処理されるべき酸性鉱山排水に添加する工程;
    Figure 2004533990
    (ここで、nは1ないし4の整数、Xは水素、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムおよびフランシウムから選ばれる任意の元素である)
    該酸性鉱山排水から除去されるべき金属を該キレートリガンドと結合させる工程;
    該酸性鉱山排水からの金属に結合した該キレートリガンドを析出させる工程;
    を具備してなる方法。
  29. 該酸性鉱山排水から除去されるべき該金属は、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属である請求項28記載の方法。
  30. 該酸性鉱山排水から除去されるべき該金属が、鉛、銅、水銀、カドミウム、鉄、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、アンチモン、砒素、バリウム、ベリリウム、クロム、コバルト、マグネシウム、マンガン、セレニウム、銀、ストロンチウム、タリウム、錫、金、バナジウムおよびこれらの任意の混合物からなる群から選択されるものである請求項28記載の方法。
  31. 該金属が、pHが約0から約14の範囲のpH値で該キレートリガンドに結合された状態に保たれる請求項28記載の方法。
  32. 酸性鉱山排水を処理する方法であって、
    下記化学式からなる可溶性キレートリガンドの有効量を処理されるべき酸性鉱山排水に添加する工程;
    Figure 2004533990
    該酸性鉱山排水から除去されるべき金属を該キレートリガンドと結合させる工程;
    該酸性鉱山排水からの金属に結合した該キレートリガンドを析出させる工程;
    を具備してなる方法。
  33. 該酸性鉱山排水から除去されるべき該金属は、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属である請求項32記載の方法。
  34. 該酸性鉱山排水から除去されるべき該金属が、鉛、銅、水銀、カドミウム、鉄、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、アンチモン、砒素、バリウム、ベリリウム、クロム、コバルト、マグネシウム、マンガン、セレニウム、銀、ストロンチウム、タリウム、錫、金、バナジウムおよびこれらの任意の混合物からなる群から選択されるものである請求項32記載の方法。
  35. 該金属が、pHが約0から約14の範囲のpH値で該キレートリガンドに結合された状態に保たれる請求項32記載の方法。
  36. 酸性鉱山排水を処理する方法であって、
    下記化学式からなる可溶性キレートリガンドの有効量を処理されるべき酸性鉱山排水に添加する工程;
    Figure 2004533990
    該酸性鉱山排水から除去されるべき金属を該キレートリガンドと結合させる工程;
    該酸性鉱山排水からの金属に結合した該キレートリガンドを析出させる工程;
    を具備してなる方法。
  37. 該酸性鉱山排水から除去されるべき該金属は、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属である請求項36記載の方法。
  38. 該酸性鉱山排水から除去されるべき該金属が、鉛、銅、水銀、カドミウム、鉄、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、アンチモン、砒素、バリウム、ベリリウム、クロム、コバルト、マグネシウム、マンガン、セレニウム、銀、ストロンチウム、タリウム、錫、金、バナジウムおよびこれらの任意の混合物からなる群から選択されるものである請求項36記載の方法。
  39. 該金属が、pHが約0から約14の範囲のpH値で該キレートリガンドに結合された状態に保たれる請求項36記載の方法。
  40. 金属を含む土壌を処理する方法であって、
    下記一般式からなる可溶性キレートリガンドの有効量を処理されるべき土壌に添加する工程;
    Figure 2004533990
    (ここで、nは1ないし4の整数、Xは水素、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムおよびフランシウムから選ばれる任意の元素である)
    該土壌中の金属を該キレートリガンドと結合させる工程;
    該キレートリガンドに結合した金属を含む土壌を処分する工程;
    を具備してなる方法。
  41. 該土壌から除去されるべき該金属は、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属である請求項40記載の方法。
  42. 該土壌から除去されるべき該金属が、鉛、銅、水銀、カドミウム、鉄、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、アンチモン、砒素、バリウム、ベリリウム、クロム、コバルト、マグネシウム、マンガン、セレニウム、銀、ストロンチウム、タリウム、錫、金、バナジウムおよびこれらの任意の混合物からなる群から選択されるものである請求項40記載の方法。
  43. 該金属が、pHが約0から約14の範囲のpH値で該キレートリガンドに結合された状態に保たれる請求項40記載の方法。
  44. 金属を含む土壌を処理する方法であって、
    下記化学式からなる可溶性キレートリガンドの有効量を処理されるべき土壌に添加する工程;
    Figure 2004533990
    該土壌中の金属を該キレートリガンドと結合させる工程;
    該キレートリガンドに結合した金属を含む土壌を処分する工程;
    を具備してなる方法。
  45. 該土壌から除去されるべき該金属は、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属である請求項44記載の方法。
  46. 該土壌から除去されるべき該金属が、鉛、銅、水銀、カドミウム、鉄、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、アンチモン、砒素、バリウム、ベリリウム、クロム、コバルト、マグネシウム、マンガン、セレニウム、銀、ストロンチウム、タリウム、錫、金、バナジウムおよびこれらの任意の混合物からなる群から選択されるものである請求項44記載の方法。
  47. 該金属が、pHが約0から約14の範囲のpH値で該キレートリガンドに結合された状態に保たれる請求項44記載の方法。
  48. 金属を含む土壌を処理する方法であって、
    下記化学式からなる可溶性キレートリガンドの有効量を処理されるべき土壌に添加する工程;
    Figure 2004533990
    該土壌中の金属を該キレートリガンドと結合させる工程;
    該キレートリガンドに結合した金属を含む土壌を処分する工程;
    を具備してなる方法。
  49. 該土壌から除去されるべき該金属は、陽性酸化状態にある、又は陽性酸化状態にすることができる任意の金属である請求項48記載の方法。
  50. 該土壌から除去されるべき該金属が、鉛、銅、水銀、カドミウム、鉄、ニッケル、亜鉛、アルミニウム、アンチモン、砒素、バリウム、ベリリウム、クロム、コバルト、マグネシウム、マンガン、セレニウム、銀、ストロンチウム、タリウム、錫、金、バナジウムおよびこれらの任意の混合物からなる群から選択されるものである請求項48記載の方法。
  51. 該金属が、pHが約0から約14の範囲のpH値で該キレートリガンドに結合された状態に保たれる請求項48記載の方法。
JP2002551474A 2000-12-06 2001-12-06 新規な多座配位硫黄含有リガンド Pending JP2004533990A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/730,622 US6586600B2 (en) 2000-12-06 2000-12-06 Multidentate sulfur-containing ligands
PCT/US2001/046441 WO2002049967A2 (en) 2000-12-06 2001-12-06 Novel multidentate sulfur-containing ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004533990A true JP2004533990A (ja) 2004-11-11

Family

ID=24936085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002551474A Pending JP2004533990A (ja) 2000-12-06 2001-12-06 新規な多座配位硫黄含有リガンド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6586600B2 (ja)
EP (1) EP1355883A2 (ja)
JP (1) JP2004533990A (ja)
KR (1) KR20040036682A (ja)
AU (1) AU2002245070A1 (ja)
WO (1) WO2002049967A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525475A (ja) * 2006-01-30 2009-07-09 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 金属イオン封鎖および膜濾過により水性媒体中のランタニド元素から少なくとも1種のアクチニド元素を分離する方法
JP2013505963A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 ユニヴァーシティ オブ ケンタッキー リサーチ ファウンデイション 汚染された環境から元素を除去するチオール含有化合物およびその使用方法
JP2017511307A (ja) * 2014-04-04 2017-04-20 エメレイムド リミテッド N,n−ビス−2−メルカプトエチルイソフタルアミドの新規な使用

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852369B1 (en) * 2002-09-05 2005-02-08 University Of Kentucky Research Foundation Method for prevention of solid dissolution through covalent ligand bonding
DE10336534A1 (de) * 2003-08-05 2005-02-24 Stockhausen Gmbh Verfahren zur Verminderung der Schwermetallkonzentration in Abwasseraufbereitungsschlämmen
US8950583B2 (en) 2008-12-06 2015-02-10 Ermes Medical Company Limited Method to remove heavy metals from a mammal
US8575218B2 (en) * 2009-09-28 2013-11-05 The University Of Kentucky Research Foundation Thiol-containing compounds for the removal of elements from tissues and formulations therefor
US8426368B2 (en) * 2010-03-25 2013-04-23 The University Of Kentucky Research Foundation Method of ameliorating oxidative stress and supplementing the diet
US20110237776A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Haley Boyd E Aromatic compounds with sulfur containing ligands
CN101898824B (zh) * 2010-04-12 2012-10-24 南京师范大学 一种硫化物重金属螯合捕集剂及其制备方法
US8815184B2 (en) 2010-08-16 2014-08-26 Chevron U.S.A. Inc. Process for separating and recovering metals
CN102070235B (zh) * 2010-11-11 2012-10-31 华南理工大学 一种水溶性有机硫胺重金属捕集剂及其制备方法
CN102532372B (zh) 2010-12-17 2015-06-10 通用电气公司 聚合物及其制备和使用方法
US8834725B2 (en) 2011-01-31 2014-09-16 Chevron U.S.A. Inc. Method for treating acid mine drainage
EP2606973A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-26 LANXESS Deutschland GmbH Thiolgruppenhaltiges Acrylatharz
US9169445B2 (en) * 2013-03-14 2015-10-27 Chevron U.S.A. Inc. Process, method, and system for removing heavy metals from oily solids
GB2526623A (en) 2014-05-30 2015-12-02 Ermes Medical Company Ltd New pharmaceutical use
US9802889B2 (en) 2014-12-02 2017-10-31 Covalent Research Technologies, LLC Solid supported trithiol compounds for removing heavy metals from solution, and filtration systems utilizing the compounds
MA45855B1 (fr) 2016-08-05 2022-02-28 Emeramed Ltd Nouvelle utilisation du n, n-bis-2-mercaptoéthyle isophtalamide
WO2020242539A1 (en) * 2019-05-29 2020-12-03 Alliance For Sustainable Energy, Llc Sequestering compositions and materials
GB202005057D0 (en) 2020-04-06 2020-05-20 Emeramed Ltd New Use

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039446A (en) 1972-06-28 1977-08-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Heavy metal-binding agent process
US4281086A (en) 1978-12-11 1981-07-28 The University Of Illinois Foundation Polymer bound multidentate complexes
JPS57102852A (en) * 1980-12-19 1982-06-26 Shionogi & Co Ltd Dicarboxylic acid diamide
EP0057797B1 (en) * 1981-02-03 1986-06-25 Imperial Chemical Industries Plc Process for the extraction of metal values and novel metal extractants
DE3231982A1 (de) 1982-08-27 1984-03-01 Süd-Chemie AG, 8000 München Thiolathaltiges mittel und verfahren zur entfernung von schwermetallionen aus verduennten waessrigen loesungen
US4751286A (en) * 1985-11-19 1988-06-14 The Johns Hopkins University Protein label and drug delivery system
US5200473A (en) 1988-03-25 1993-04-06 Jeanneret Gris Gilbert Chelating resins and method for their use in the extraction of metal ions
US5073575A (en) 1988-08-26 1991-12-17 The Regents Of The University Of California Cadmium ion-chelating synthetic polymers and process thereof
US4969995A (en) 1988-08-26 1990-11-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Removal of metal ions from aqueous solution
US5173470A (en) 1991-08-09 1992-12-22 Brigham Young University Compositions and processes for removing, separating and concentrating desired ions from solutions using sulfur and aralkyl nitrogen containing ligands bonded to inorganic supports
US5615862A (en) * 1995-02-02 1997-04-01 Gaudette; Robert M. Metal precipitation composition for treating spent dry film stripping solution
US5766478A (en) 1995-05-30 1998-06-16 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Water-soluble polymers for recovery of metal ions from aqueous streams

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525475A (ja) * 2006-01-30 2009-07-09 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 金属イオン封鎖および膜濾過により水性媒体中のランタニド元素から少なくとも1種のアクチニド元素を分離する方法
JP4902672B2 (ja) * 2006-01-30 2012-03-21 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 金属イオン封鎖および膜濾過により水溶液中のランタニド元素から少なくとも1種のアクチニド元素を分離する方法
JP2013505963A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 ユニヴァーシティ オブ ケンタッキー リサーチ ファウンデイション 汚染された環境から元素を除去するチオール含有化合物およびその使用方法
JP2017511307A (ja) * 2014-04-04 2017-04-20 エメレイムド リミテッド N,n−ビス−2−メルカプトエチルイソフタルアミドの新規な使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002049967A3 (en) 2002-10-17
EP1355883A2 (en) 2003-10-29
KR20040036682A (ko) 2004-04-30
US20020100732A1 (en) 2002-08-01
US6586600B2 (en) 2003-07-01
AU2002245070A1 (en) 2002-07-01
WO2002049967A2 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004533990A (ja) 新規な多座配位硫黄含有リガンド
Millward et al. The adsorption of Cu, Mn and Zn by iron oxyhydroxide in model estuarine solutions
Tang et al. Enhanced Hg2+ removal and Hg0 re-emission control from wet fuel gas desulfurization liquors with additives
Filella et al. Antimony in the environment: a review focused on natural waters: II. Relevant solution chemistry
Allard et al. Abiotic reduction of mercury by humic substances in aquatic system—an important process for the mercury cycle
Liao et al. Formation, aggregation, and deposition dynamics of NOM-iron colloids at anoxic–oxic interfaces
Ravichandran Interactions between mercury and dissolved organic matter––a review
Matlock et al. Effectiveness of commercial reagents for heavy metal removal from water with new insights for future chelate designs
Mauchauffée et al. Use of sodium decanoate for selective precipitation of metals contained in industrial wastewater
Blue et al. Aqueous mercury precipitation with the synthetic dithiolate, BDTH2
EP2556032B1 (en) Metal scavenging polymers and uses thereof
Bell et al. Structural chemistry and geochemistry of silver‐sulfur compounds: Critical review
Blue et al. Low-level mercury removal from groundwater using a synthetic chelating ligand
EP2556094B1 (en) Metal scavenging polymers
JP2013505963A (ja) 汚染された環境から元素を除去するチオール含有化合物およびその使用方法
Hutchison et al. The removal of mercury from water by open chain ligands containing multiple sulfurs
Esalah et al. Removal of lead from aqueous solutions by precipitation with sodium di-(n-octyl) phosphinate
Wilkin et al. Thioarsenite detection and implications for arsenic transport in groundwater
Matlock et al. Covalent coating of coal refuse to inhibit leaching
Coulibaly et al. Some aspects of speciation and reactivity of mercury in various matrices
Vdović et al. Remobilization of metals from slag and polluted sediments (Case Study: The canal of the Deûle River, northern France)
CN110217876B (zh) 一种双滴法原位形成锌铁类水滑石处理三价砷废水的方法
US6852369B1 (en) Method for prevention of solid dissolution through covalent ligand bonding
Matlock et al. Irreversible binding of mercury from contaminated soil
Broberg Phosphate removal in acidified and limed lake water