JP2004531935A5 - 情報の送信方法 - Google Patents

情報の送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004531935A5
JP2004531935A5 JP2002576378A JP2002576378A JP2004531935A5 JP 2004531935 A5 JP2004531935 A5 JP 2004531935A5 JP 2002576378 A JP2002576378 A JP 2002576378A JP 2002576378 A JP2002576378 A JP 2002576378A JP 2004531935 A5 JP2004531935 A5 JP 2004531935A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
static
transmission
end user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002576378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004531935A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from NO20011022A external-priority patent/NO20011022D0/no
Application filed filed Critical
Publication of JP2004531935A publication Critical patent/JP2004531935A/ja
Publication of JP2004531935A5 publication Critical patent/JP2004531935A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

以下において、情報プロバイダは、グローバル情報プロバイダ、すなわち、原理的にエンド・ユーザに対して情報をグローバルに、また制約なしに提供する情報プロバイダ、言い換えれば、すべてのさまざまな人に利用可能な情報を提供する情報プロバイダを意味すると解釈すべきである。情報プロバイダが蓄積する情報は、動的あるいは静的データを含むことができる。ここにおける動的データというのは、しばしば変更され、常に変更されるデータを意味し、大量の有効なデータが常時変動しているデータを意味すると解釈されるべきである。しかし、静的データは、たまに変更されるか、あるいは全く変化しない。動的と静的という2つのデータ分類は、データの変わりやすさの両極端を示している。実際には、大半のデータは、永久的で静的なデータであるこれら2つの極端の中間に属するはずである。しかし、最新の気象情報や最新の株式情報は、迅速に変化し、従って動的である。これらのデータの変わりやすさは、従って変動的である。他方、気象報告やニュースは、短期間あるいは長期間にわたって有効であり、従って、それらデータは、長期間でみれば動的であっても、それらが有効な期間は、静的とみなされる。動的データは、それらが、例えば、時系列に取り込まれ、無制限有効となれば静的となる。同じことが単一事象に関する動的データにも当てはまるが、これは、静的で無期限にわたって有効な状態への歴史的データの変化であるとみなされる。短期間に動的なデータは、従って別の意味では無制限有効であり、従って静的である。これは、情報には準静的なデータあるいはすべてのタイプのデータ、すなわち、動的、静的および準静的データの混在が含まれることを意味する。静的データを含む情報は、多分、他のタイプのデータよりも多量のデータを含み、従って情報プロバイダからエンド・ユーザに送信すべきときには、データ量に関して最も資源を要求することになる。このことから、そのようなデータを双方向通信網、特に、インターネットのような共有ネットワーク資源において送信することは、大量の送信資源を要求し、トラフィック問題につながる可能性が高い。同時に、そのような双方向ネットワークは、例えば、ネットワーク中で活動的なオペレータ間のメッセージ送信のような実時間通信と基本的にみなして処理すべきデータ送信を取り扱わなければならない。従って、基本的に望ましいのは、双方向データ網以外の別の方法で大量の静的情報を送信できることであり、そうすれば双方向データ網は、解放されて、例えば、有効性が限られていてトラフィックに関わる障害なしに非常に迅速に送信することが必要な動的データを実時間送信したり、通常のメッセージ通信を実行処理したりできるようになる。
上述の目的と、その他の特徴および利点は、本発明に従う方法で実現できる。その方法の特徴は、提供される情報を一組の対応する設定された定量的および定性的分類基準を含む固有の分類キーで分類することによって、各々のデータ・ファイルに対して固有の分類キーを割り当てること、1つの送信について2以上の設定された送信用基準によって形成され、それらの基準の有効な基準組合せを示す要素を含む優先マトリクスに基づいて、データ・ファイルを送信するための優先プロトコルを生成すること、各々の分類されたデータ・ファイルに対して生成された優先プロトコルのうちから、データ・ファイルの分類キーに基づいて選ばれた少なくとも1つの優先プロトコルを割り当て、データ・ファイルに割り当てられた少なくとも1つの優先プロトコルがデータ・ファイルの送信条件を決定するようにすること、グローバル情報プロバイダから1または複数のエンド・ユーザにデータ・ファイルに割り当てられた少なくとも1つの優先プロトコルに基づいてデータ・ファイルを直接あるいは間接的に送信する1または複数チャネルを選択すること、次のモード、すなわち、(I)1または複数のデータ・ファイルは、少なくとも1つの優先プロトコルまたはその状況に対して割り当てられる少なくとも1つの優先プロトコルに従ってエンド・ユーザに直接送信され、(II)1または複数のデータ・ファイルは、少なくとも1つの優先プロトコルに従って1または複数のエンド・ユーザにデフォルトとして自動的に送信され、(III)1または複数のデータ・ファイルは、少なくとも1つの優先プロトコルまたはその状況に対して割り当てられる別の優先プロトコルに対して送信され、送信された情報は、物理的にエンド・ユーザに近接して記憶されるため、送信された情報の記憶が1または限られた数のエンド・ユーザにサービス提供するローカル・サーバの大容量記憶装置あるいはエンド・ユーザに対応する大容量記憶装置上で実行されることによって、送信された情報は、そのあとでエンド・ユーザが瞬時あるいは、ほとんど瞬時にアクセスできるようになり、それぞれの場合に、情報は、エンド・ユーザと大容量記憶装置との間の直接接続上でアクセスできるようになるモードの1つで送信された1または複数のデータ・ファイル中の情報にアクセスすることである。
図1は、オープン通信ドメインB中の代替データ通信経路1、2、3を示している。これらのデータ通信経路は、グローバル情報プロバイダ4からエンド・ユーザ5に情報を送信するために使用できる。グローバル情報プロバイダ4は、共有ネットワーク資源(SNR)によって形成されたドメインA中に位置することができ、この共有ネットワーク資源(SNR)は、インターネットでよく、従って以下ではSNRドメインをインターネットあるいはインターネット・ドメインとして説明することにする。グローバル情報プロバイダ4は、このように、一般のウエブ・サーバとみなすこともでき、本発明の目的のためには、グローバル情報プロバイダは、それぞれインターネット・ドメインAおよびオープン・ドメインB中のウエブ・サーバおよびプロキシ・サーバを構成するものとみなすことにする。オープン・ドメイン中のデータ通信経路1、2、3は、例えば、データ・ネットワークで構成されており、インターネット上でトラフィックを処理するデータ・ネットワークとは対照的にTCP/IP(R)(伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル)の対象とはならない。このことは、オープン・ドメインのオペレータは、それが情報プロバイダ、プロキシ・サーバあるいはエンド・ユーザのいずれであろうとも、自由にネットワーク接続を選ぶことができ、そのような特別なネットワーク接続が一般にネットワーク・オペレータによって提供されることを意味する。図1において、接続は、数あるなかから、少なくとも衛星通信やブロード・バンド・ケーブル・システム、更に多分、地上ベースの無線データ通信システムのような異なる形式のものを含むことができる一方向ブロード・バンド・チャネル1として、あるいは、メッセージ・トラフィックとして理解すべきであり、更にはデータ通信にも利用できる双方向電気通信ライン2として示されている。もちろん、そのような双方向電気通信ライン2がブロード・バンド容量を提供することを妨げるものはないが、原理的に、それらは、オープン通信ドメインB中ですべてのオペレータにとって自由に利用できるので、各々のすべてのものが複数チャネルを含み、それらは、通常の電気通信活動において時間のほとんどを占有され、更に、各々は、限られた帯域幅しか提供できない。一方向ブロード・バンド・チャネルは、これとは逆に、大ボリュームのデータの送信を短時間に行うことができ、それらは、通常の音声およびテキスト通信よりも広い帯域幅を必要とするテレビジョンおよびビデオ情報の送信に適用できることで実証される。図1のオープン・ドメイン中のデータ通信経路1、2は、グローバル情報プロバイダ4、すなわち、この場合、このドメインBのプロキシ・サーバが優先プロトコルに従ってエンド・ユーザ5に優先プロトコルに基づいて選んだデータ通信経路上を情報を配信することができるように配慮するが、これは、もちろん、どんな場合でも選ばれたデータ・ネットワーク中の送信に特有な送信または通信プロトコルと一致するとみなされるというわけではない。データ通信網の利用の程度には地域および日中で変動があり、そのような変動は、たとえば、ネットワーク・オペレータからの情報に基づいて、グローバル情報プロバイダによって、たとえば、エンド・ユーザへの速度およびコストを最適化した送信を保証するために利用される。例えば、加入している1または複数のユーザに情報が自動的およびデフォルトで送信される場合は、その情報は、通常は決められたタイプのデータ通信網上で発生するため、データ・タイプ、すなわち、それが動的であるか準静的であるかに基づき、更にデータの有効性に依存して、情報の送信は、どんな場合もエンド・ユーザに最適な方法で行われる。ここで、送信すべきファイルのボリュームもまた関連する。
しかし、オープン・ドメインBのデータ通信網中の送信のための別の輸送経路として、情報を適当な輸送経路3を通って物理的に輸送し、その目的で形成されたメモリ装置に記憶することができる。この場合、グローバル情報プロバイダ4は、プロキシ・サーバ中の物理的に輸送可能なメモリにメモリからメモリへの転送によって提供された情報を直接転送することができ、その後、このメモリを、例えば、通常の郵便サービス、宅配サービス等を含む任意の適当な方法でエンド・ユーザに物理的に輸送することができる。皮肉なことに、十分大きい容量および大ボリュームのデータを含むものは、オープン・ドメイン中の通常のデータ通信網の送信レートと比べて高く、従って、データがほとんど無限の有効性を有する限り、エンド・ユーザ5のための輸送可能なメモリ装置の物理的輸送は、情報送信のための効率的かつ費用対効果の大きい方法である。例えば、メモリ装置が1テラ・ビットを含むとして、それが宅配によってグローバル情報プロバイダからエンド・ユーザに数日中に配送されるとすると、データ・レートとしては約10ビット/1.75・105秒、すなわち、少なくとも5・106ビット/秒となり、宅配サービスの場合よりずっと高い送信コストを有し同程度の長期間を要する2メガ・ビット/秒のチャネルを2ないし3チャネル分占有するほどのものとなる。
JP2002576378A 2001-02-28 2002-02-27 情報の送信方法 Pending JP2004531935A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20011022A NO20011022D0 (no) 2001-02-28 2001-02-28 FremgangsmÕte ved overføring av informasjon
PCT/NO2002/000082 WO2002078276A1 (en) 2001-02-28 2002-02-27 A method for transmission of classified and prioritised information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004531935A JP2004531935A (ja) 2004-10-14
JP2004531935A5 true JP2004531935A5 (ja) 2005-05-26

Family

ID=19912195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002576378A Pending JP2004531935A (ja) 2001-02-28 2002-02-27 情報の送信方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20040236859A1 (ja)
EP (1) EP1364498A1 (ja)
JP (1) JP2004531935A (ja)
KR (1) KR100574246B1 (ja)
CN (1) CN1494792A (ja)
AU (1) AU2002235048B2 (ja)
CA (1) CA2438284A1 (ja)
NO (2) NO20011022D0 (ja)
RU (1) RU2256296C2 (ja)
WO (1) WO2002078276A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151259A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Toshiba Corp データ転送装置およびプログラム
US20060230245A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Microsoft Corporation Data storage safety indicator and expander
CN101156319B (zh) * 2005-04-11 2012-05-30 三星电子株式会社 产生和恢复3d压缩数据的方法和设备
KR100785012B1 (ko) * 2005-04-11 2007-12-12 삼성전자주식회사 3d 압축 데이터 생성, 복원 방법 및 그 장치
US20070174246A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Sigurdsson Johann T Multiple client search method and system
FR2899050B1 (fr) * 2006-03-21 2008-09-19 Airbus France Sas Procede de communication de donnees entre des sytemes de traitement heterogenes connectes en reseau local et systeme de communication mettant en oeuvre ce procede
KR100958191B1 (ko) * 2007-02-06 2010-05-17 엘지전자 주식회사 멀티캐스트 가입 단말의 수를 고려한 데이터 전송 방법 및 이를 위한 무선 통신용 베이스 스테이션과 단말기 그리고 이들을 포함한 무선통신 시스템
US9270944B2 (en) * 2007-02-14 2016-02-23 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for content delivery notification and management
US20100274653A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Ayman Hammad Notification social networking
US8090690B2 (en) 2009-05-27 2012-01-03 MiMedia LLC Systems and methods for data upload and download
US8554735B1 (en) 2009-05-27 2013-10-08 MiMedia LLC Systems and methods for data upload and download
US9407516B2 (en) * 2011-01-10 2016-08-02 Storone Ltd. Large scale storage system
CN102681798A (zh) * 2011-03-17 2012-09-19 东友科技股份有限公司 便携式通信装置的打印系统与方法
RU2468420C1 (ru) * 2011-06-23 2012-11-27 Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Сибирский Федеральный Университет" (Сфу) Способ функционирования распределенных измерительно-управляющих систем
US10089017B2 (en) 2011-07-20 2018-10-02 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for SSD storage access
US8930601B2 (en) * 2012-02-27 2015-01-06 Arm Limited Transaction routing device and method for routing transactions in an integrated circuit
US20160105399A1 (en) * 2012-04-05 2016-04-14 Peter Rung Systems and Methods for Cloaking Communications
US9912713B1 (en) 2012-12-17 2018-03-06 MiMedia LLC Systems and methods for providing dynamically updated image sets for applications
JP6024508B2 (ja) * 2013-02-20 2016-11-16 株式会社デンソー 車両用データ処理装置
US9465521B1 (en) 2013-03-13 2016-10-11 MiMedia, Inc. Event based media interface
US9298758B1 (en) 2013-03-13 2016-03-29 MiMedia, Inc. Systems and methods providing media-to-media connection
US10257301B1 (en) 2013-03-15 2019-04-09 MiMedia, Inc. Systems and methods providing a drive interface for content delivery
US9183232B1 (en) 2013-03-15 2015-11-10 MiMedia, Inc. Systems and methods for organizing content using content organization rules and robust content information
US9678748B2 (en) * 2013-12-17 2017-06-13 Infosys Limited Methods, systems and computer-readable media for managing a local stack
US10911794B2 (en) 2016-11-09 2021-02-02 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for selective secondary content insertion in a digital network
FR3072480B1 (fr) 2017-10-12 2019-10-04 Continental Automotive France Procede de transmission dans un systeme passif d'activation d'au moins une fonctionnalite presente dans un vehicule automobile
US10616256B2 (en) 2018-03-14 2020-04-07 Bank Of America Corporation Cross-channel detection system with real-time dynamic notification processing
CN112732833A (zh) * 2021-01-08 2021-04-30 西安交通大学 一种获取区块链信息的通用数据桥架构和设计方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5033077A (en) * 1989-11-27 1991-07-16 Pitney Bowes Inc. Voice message delivery to unattended station
US5153905A (en) * 1989-11-27 1992-10-06 Dictaphone Corporation Priority voice message delivery system
US6044405A (en) * 1996-04-12 2000-03-28 Wam!Net Inc. Service network incorporating geographically-remote hubs linked by high speed transmission paths
US5754543A (en) * 1996-07-03 1998-05-19 Alcatel Data Networks, Inc. Connectivity matrix-based multi-cost routing
US6078919A (en) * 1997-10-23 2000-06-20 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for delivery of data over a network based on determination of network parameters
US6147977A (en) * 1997-12-12 2000-11-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for processing messages based on originator and recipient priorities
US6606373B1 (en) * 1997-12-31 2003-08-12 Weblink Wireless, Inc. Controller for use with communications systems for generating a condensed text message index

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004531935A5 (ja) 情報の送信方法
US11102181B2 (en) Semantically aware network method and apparatus
US9462305B2 (en) Layered multicast and fair bandwidth allocation and packet prioritization
US9253243B2 (en) Systems and methods for network virtualization
US7676812B2 (en) Large scale event notification system
US6542481B2 (en) Dynamic bandwidth allocation for multiple access communication using session queues
US8274909B2 (en) Conditional protocol control
US9225657B2 (en) Multimedia distribution in a heterogeneous network
KR101301004B1 (ko) 컨텐츠 분산 저장형 멀티미디어 스트리밍 시스템 및 방법
JP2004531935A (ja) 情報の送信方法
JP2013128307A (ja) パケットフローに基づくセッションサービスの適用
WO2001080515A2 (en) System and method for data prioritization
US7826465B2 (en) Methods, systems and computer program products for dynamic communication data routing by a multi-network remote communication terminal
US10367578B2 (en) Apparatus and method for a bandwidth allocation approach in a shared bandwidth communications system
US7545743B2 (en) P2P traffic supporting router and P2P traffic information sharing system using the router
US20040032876A1 (en) Selection of transmission channels
JP2004348494A (ja) コンテンツ配信ネットワーク
EA011756B1 (ru) Система и способ потоковой передачи контента в сети с использованием пропускной способности для передачи трафика, исходящего от клиента
Carpenter et al. Diversifying internet delivery
US6769025B1 (en) Flexible external control of unsolicited web pages sent to a user accessing the internet
Zhang Some thoughts on the packet network architecture
Bless RFC 8622: A Lower-Effort Per-Hop Behavior (LE PHB) for Differentiated Services
Wang et al. An inter-application and inter-client priority-based QoS proxy architecture for heterogeneous networks
Meng et al. Elastic caching solutions for content dissemination services elastic caching solutions for content dissemination services of ip-based internet technologies prospective
King Breaking the server and data communications barrier with serverless guaranteed quality of service (GQoS) compliant communications