JP2004531588A - 二置換ペリレンテトラカルボン酸類、それらの無水物及びジイミド類に基く化学ルミネセンス溶液 - Google Patents

二置換ペリレンテトラカルボン酸類、それらの無水物及びジイミド類に基く化学ルミネセンス溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP2004531588A
JP2004531588A JP2002558448A JP2002558448A JP2004531588A JP 2004531588 A JP2004531588 A JP 2004531588A JP 2002558448 A JP2002558448 A JP 2002558448A JP 2002558448 A JP2002558448 A JP 2002558448A JP 2004531588 A JP2004531588 A JP 2004531588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
alkyl
oxalate
compound
chemiluminescent light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002558448A
Other languages
English (en)
Inventor
クラノール,ユール
Original Assignee
オムニグロウ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムニグロウ・コーポレーション filed Critical オムニグロウ・コーポレーション
Publication of JP2004531588A publication Critical patent/JP2004531588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • C09K11/07Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials having chemically interreactive components, e.g. reactive chemiluminescent compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

過酸化水素と反応させて化学ルミネセンス光を与えるようにした組成物が開示され、その組成物においては、蛍光体が1,7―二置換されたペリレン―3,4,9,及び10−テトラカルボン酸類、それらの二無水物類及びジイミド類から選択される。

Description

【発明の分野】
【0001】
本発明は、化学ルミネセンスによる光の生成に関し、さらに詳しくはこの目的のために特定の発光体を使用することに関する。
【0002】
発明の背景
化学ルミネセンスによる光の生成についての原理及び技法は、米国特許第4,678,608号に詳細に記載されおり、その記載は本発明の説明のために参考として編入される。
【0003】
化学ルミネセンスは、過酸化水素のような活性化剤と発光体及び蓚酸エステルとの液相での反応によって生成される。随意には、その他の第2の化合物も存在し得る。一般的には、それらもまた発光剤であり、それは発生する光の性質を変性する。
【0004】
現在まで、ユーザーにとって満足し得るものであるオレンジ色の化学ルミネセンス光は存在しなかった。従来技術は、オレンジ色の光を生じさせるために黄色の化学ルミネセンス光生成溶液及び赤色化学ルミネセンス光生成溶液を混合した。この方策の主要な欠点は、その色が「しみ」のようであること、特に狭い環境、例えば化学ルミネセンス光沢ネックレスにおいて、「しみ」のようであることであった。さらには、それら二つの溶液は、時には相異なる速度で衰えて時間と共に例えば黄色または赤色へ向けての色相変位をもたらすことがあった。
【0005】
米国特許第5,122,306号は赤色化学ルミネセンス光を生成するための置換ペリレン(substituted perylene)に基く化学ルミネセンス溶液をかいじしている(その開示内容はここに参考として編入する)。
【0006】
オレンジ色の化学ルミネセンス光についての顕著な要望が存在する。オレンジは多くの人々によって大変に評価される色であり、化学ルミネセンス組成物を介して心地よいオレンジ着色を作ることができることは、大いに望ましいであろう。
【0007】
発明の要約
意外にも、有機溶媒に可溶性である公知の蛍光染料、殊に二置換ペリレンテトラカルボン酸、それらの無水物類及びジアミン類は、ユーザーによって殊に評価されまた従来技術で生成された色と異なる化学ルミネセンス光、殊にオレンジ色化学ルミネセンス光を生成させるのに有利に使用され得ることが今や観察された。
【0008】
従って本発明の一目的は、オレンジ色の化学ルミネセンス光を与えるために過酸化水素と反応させる組成物を教示することである。
本発明のさらなる目的は、蛍光体が1,7−二置換ペリレン−3,4,9,10−カルボン酸類、それらの二無水物類及びジアミド類から選択される、化学ルミネセンス光を与えるための組成物を教示することである。
【0009】
本発明の他の目的及び利点は、例示のために本発明のある種の具体例を示す添付図と一緒に参照する以下の説明から明らかとなろう。
発明の詳しい開示
本発明は、過酸化水素と反応させると化学ルミネセンス光を与えるようにした組成物であって、該組成物が下記の式を有する1,7−二置換ペリレン−3,4,9,10−カルボン酸二無水物蛍光体化合物を含み:
【0010】
【化1】
Figure 2004531588
【0011】
ここにL1、L2は互いに独立的に1,2−エチレン、1,2−エテニレンまたは1,2−エチニレンであり;R1、R2は互いに独立的に水素またはC1−C10アルキルであり、そのアルキルの炭素原子鎖は、随意に、−O−、−S−、−NR3−、−CO−及び−SO2−からなる群より選択される少なくとも1つの部位によって中断され、及び/または該炭素原子鎖は、随意に、−−COOR3、−SO33、シアノ、または5員ないし7員複素環ラジカル(このものは窒素原子を介して結合され、随意に一つの追加の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含み、そして随意に芳香族である。)から選択される部位によって一度置換され、あるいはヒロキシル、C1−C5−アルコキシ、C5−C8−シクロアルキルまたはアリールによって一度または二度置換されており;R3は水素またはC1−C6−アルキルであり;該化合物の量が可視光を与えるようなものである;上記組成物に関する。
【0012】
特定な具体例は、L1、L2が同一であり、1,2−エテニレンまたは1,2−エチニレンであり、そして
1、R2が互いに独立的に水素またはC1−C10アルキルであり、そのアルキルは−−COOR3、ヒドロキシルまたはシアノで置換されていることがある組成物を包含する。さらには、特定な複素環ラジカルは、4−モルフォリニル、1−ピロリジニル、1−ピペリジルまたは4−:ピペリジルである。
【0013】
上記の化合物、それらの類縁のテトラカルボン酸類、並びに該酸のジアミド類は、1996年12月11日出願されたPCT/EP96/05525(今は1997年6月26日に公開されたWO97/22608)及び2000年5月16日発行の米国特許第6,063,181号に記載されており、それらの記載内容はここに参考のため編入される。これらの特許は類縁誘導体の調製も記載している。好ましい化合物は、LUMOGEN PINK ED2222の商標で販売されており、種々のポリマー中へコンパウンドされたときにピンクの反射表面を生成させるための蛍光染料として有用であることが知られている。ここに、LUMOGEN PINK ED2222は、化学ルミネセンス光生成溶液において蛍光体組成物として使用されるときに、真のオレンジ色、例えば580−565nm、を発生させることが発見された。
【0014】
化学ルミネセンス光を生成させるために、本発明の化合物は、文献、殊に前記の米国特許第4,678,608号に既に記載されている条件下で使用される。一般的に、化学ルミネセンス光生成のために使用できる任意の公知溶媒または蓚酸エステルが使用できる。溶媒は、エステル、芳香族誘導体または塩素化炭化水素であり得る。好ましくはフタル酸エステル類、殊にジブチルフタレートが使用される。
【0015】
ここに参照のために編入される米国特許第3,749,679及び3,846,316号に記載されている如き蓚酸エステルは、前記のような蛍光体と混合されたときに、化学ルミネセンス光を生成させるための反応を生じさせるために使用することができ、ビス(2,4,5−トリクロロー6−カルボペントキシルフェニル)オキサレートはその代表例である。
【0016】
置換されたカルブアルコキシフェニルオキサレートは、本発明において使用されるのに好ましい蓚酸エステル類である。蓚酸エステル及びペリレン蛍光体は化学ルミネセンス光を生成させるために足りる量、好ましくは20〜40:1の蓚酸エステル:蛍光体のモル比で使用される。
【0017】
有用な触媒は、参考のためにここに編入される米国特許第3,775,336号に記載されており、それに記載されている濃度で、そして普通は過酸化水素の溶媒溶液である。
応用分野はよく知られており、有用な物体、殊に信号、装飾物、ゲーム、化学ルミネセンスネックレースのような小物類等の製造が包含される。そのような物品において、化学ルミネセンス光は、活性化剤、一般には酸素化水(過酸化水素)の溶液を、二置換ペリレンの誘導体と蓚酸ジエステルとを含む溶液と混合することによって生成される。物体自体は、その静的状態において、二つの区画室から構成されており、例えば化学ルミネセンス柔軟性チューブの場合には、フランス特許第87 11296号に記載されているように、それらの区画室の間には、使用の際に連絡結合が確立される。
【0018】
以下の実施例は本発明を例示するものであるが、本発明をそれに限定するものではない。
実施例1
約85重量%のジメチルフタレート、10重量%のt−ブタノール、及び5重量%の70%過酸化水素(そのまま)を含む活性化剤溶液を調製する。0.0085重量%のサリチル酸ナトリウムの触媒を添加する。
【0019】
86重量%の安息香酸ブチル、13.9重量%のCPPO及び0.1重量%のLUMOGEN PINK ED2222で蓚酸エステル溶液を調製する。
等部の蓚酸エステル及び活性化剤溶液を混合する。この両者が混合されるにつれて、略585nmの波長を示す色の強いオレンジ色の光が生成される。
【0020】
実施例2
実施例1のように活性化剤溶液を調製する。
実施例1のように蓚酸エステル溶液を調製する、但しLUMOGEN PINK ED2222の量を0.1重量%から0.5重量%に増加する。
【0021】
再び等部の蓚酸エステル及び活性化剤溶液を混合する。この両者が混合されるにつれて、略600nmの波長を示す色の強いオレンジ色の光が生成されよう。
実施例3
実施例1のように活性化剤溶液を調製する。
【0022】
実施例1のように蓚酸エステル溶液を調製する、但しLUMOGEN PINK ED2222の量を0.1重量%から0.5重量%に増加する。
再び等部の蓚酸エステル及び活性化剤溶液を混合する。この両者が混合されるにつれて、略610nmの波長を示す色の強いオレンジ色の光が生成されよう。
【0023】
実施例4
86重量%の安息香酸ブチル、13.9重量%のCPPO及び0.1重量%のLUMOGEN PINK ED2222で蓚酸エステル溶液を調製する。
【0024】
86重量%の安息香酸ブチル、13.9重量%のCPPO及び0.1重量%のCBPEAで蓚酸エステル溶液を調製する。
両者を20Fで24時間貯蔵する。CBPEAは溶液から析出しよう。
【0025】
ある形態の本発明が説明されているが、本発明がここに記載され、示されている特定の形態の部配合に限定されるべきものでないことは、了解されるべきである。本発明の範囲を逸脱することなく多様な変更をなし得ること、並びに本発明が本明細書及び図に示され、記載されたものに限定して考えられるものでないことは、当業者に明らかであろう。

Claims (12)

  1. 過酸化水素と反応させると化学ルミネセンス光を与えるようにした組成物であって、該組成物が下記の式を有する1,7−二置換ペリレン−3,4,9,10−カルボン酸二無水物蛍光体化合物を含み:
    Figure 2004531588
    ここにL1、L2は互いに独立的に1,2−エチレン、1,2−エテニレンまたは1,2−エチニレンであり;R1、R2は互いに独立的に水素またはC1−C10アルキルであり、そのアルキルの炭素原子鎖は、随意に、−O−、−S−、−NR3−、−CO−及び−SO2−からなる群より選択される少なくとも1つの部位によって中断され、及び/または該炭素原子鎖は、随意に、−−COOR3、−SO33、シアノ、または5員ないし7員複素環ラジカル(このものは窒素原子を介して結合され、随意に一つの追加の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含み、そして随意に芳香族である。)から選択される部位によって一度置換され、あるいはヒロキシル、C1−C5−アルコキシ、C5−C8−シクロアルキルまたはアリールによって一度または二度置換されており;R3は水素またはC1−C6−アルキルであり;該化合物の量が可視光を与えるようなものである;上記組成物。
  2. 1、L2が同一であり、1,2−エテニレンまたは1,2−エチニレンであり、そして
    1、R2が互いに独立的に水素またはC1−C10アルキルであり、そのアルキルは−−COOR3、ヒドロキシルまたはシアノで置換されていることがある;請求項1の組成物。
  3. 複素環ラジカルが4−モルフォリニル、1−ピロリジニル、1−ピペリジルまたは4−:ピペリジルである、請求項1の組成物。
  4. さらに蓚酸エステルを含む、請求項1の組成物。
  5. さらに該化合物のための溶媒を含む、請求項6の組成物。
  6. 該蓚酸エステルが、置換されたカルブアルコキシフェニルオキサレートである請求項4の組成物。
  7. 該蓚酸エステルが、ビス(2,4,5−トリクロロ−6−カルボペントキシルフェニル)オキサレートである請求項6の組成物。
  8. 溶媒がt−ブチルフタレートである請求項5の組成物。
  9. 請求項4の組成物に対して過酸化水素の溶液を添加することを含む化学ルミネセンス光の発生方法。
  10. 該化合物が組成物中で唯一の蛍光体である請求項1の組成物。
  11. 化学ルミネセンス光がオレンジ色である請求項1の組成物。
  12. 発生される化学ルミネセンス光が約580nm−610nmの範囲内の波長を示す請求項1の組成物。
JP2002558448A 2001-01-17 2002-01-14 二置換ペリレンテトラカルボン酸類、それらの無水物及びジイミド類に基く化学ルミネセンス溶液 Pending JP2004531588A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/764,966 US6461543B2 (en) 2001-01-17 2001-01-17 Chemiluminescent solution based on disubstituted perylene tetracarboxylic acids, their dianhydrides and diimides
PCT/US2002/001279 WO2002057389A2 (en) 2001-01-17 2002-01-14 Chemiluminescent solution based on disubstituted perylene tetracarboxylic acids, their dianhydrides and diimides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004531588A true JP2004531588A (ja) 2004-10-14

Family

ID=25072295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002558448A Pending JP2004531588A (ja) 2001-01-17 2002-01-14 二置換ペリレンテトラカルボン酸類、それらの無水物及びジイミド類に基く化学ルミネセンス溶液

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6461543B2 (ja)
EP (1) EP1373432A2 (ja)
JP (1) JP2004531588A (ja)
CN (1) CN1281706C (ja)
AU (1) AU2002251774B2 (ja)
CA (1) CA2435280C (ja)
MX (1) MXPA03006386A (ja)
WO (1) WO2002057389A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7622060B2 (en) * 2002-02-12 2009-11-24 Cyalume Technologies, Inc. Formable, porous, chemiluminescent reactant composition and device therefor
US6798956B2 (en) * 2002-07-16 2004-09-28 Sun Microsystems, Inc. Optical cable with indicator
US20050090878A1 (en) 2003-10-24 2005-04-28 Solsberg Murray D. Disposable chemiluminescent infrared therapy device
US7083294B2 (en) * 2004-02-18 2006-08-01 Steinberg Benjamin H Reusable and rechargeable glow device
US20060214141A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Yankielun Norbert E Luminescent illumination adjunct for night vision
WO2008121124A1 (en) 2007-03-19 2008-10-09 Nomadics, Inc. Hydrogen peroxide detector and methods
US8281621B2 (en) 2010-09-27 2012-10-09 Whirlpool Corporation Apparatus and method for determining a characteristic of a consumable
US9035785B2 (en) 2010-09-27 2015-05-19 Whirlpool Corporation Graphic for use in determining a characteristic of a consumable
US8393548B2 (en) 2010-09-27 2013-03-12 Whirlpool Corporation Removable component for a consumable with identifying graphic
US8400638B2 (en) 2010-09-27 2013-03-19 Whirlpool Corporation Apparatus and method for determining a characteristic of a consumable
CN103323440B (zh) * 2013-06-14 2015-01-28 山西大学 一种检测硫离子的方法
CN105037148B (zh) * 2015-08-03 2017-08-25 山东博苑医药化学有限公司 双草酸酯制备装置及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3846316A (en) 1968-12-03 1974-11-05 Phillips Petroleum Co Lubricants containing reaction products of petroleum sulfonic acids and organic nitrogen polymers
US3749679A (en) 1971-03-15 1973-07-31 American Cyanamid Co Carboalkoxy substituted bis-phenyl oxalates as superior chemiluminescent materials
US4372745A (en) * 1979-12-19 1983-02-08 Electro-Nucleonics, Inc. Chemical luminescence amplification substrate system for immunochemistry involving microencapsulated fluorescer
US4678608A (en) 1985-04-15 1987-07-07 American Cyanamid Company Chemiluminescent composition
BE1002483A6 (fr) * 1989-06-20 1991-02-26 Continental Photo Solution chimiluminescente a base de perylene substitue.
DE19547210A1 (de) * 1995-12-18 1997-06-19 Basf Ag 1,7-Disubstituierte Perylen-3,4,9-10-tetracarbonsäuren, deren Dianhydride und Diimide

Also Published As

Publication number Publication date
CA2435280C (en) 2010-08-10
CN1281706C (zh) 2006-10-25
AU2002251774B2 (en) 2007-03-15
CA2435280A1 (en) 2002-07-25
EP1373432A2 (en) 2004-01-02
CN1486358A (zh) 2004-03-31
US6461543B2 (en) 2002-10-08
MXPA03006386A (es) 2004-03-19
WO2002057389A3 (en) 2003-10-16
WO2002057389A2 (en) 2002-07-25
US20020093009A1 (en) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2612955B2 (ja) 置換されたペリレンを基にした化学蛍光用組成物
US5232635A (en) Chemiluminescent solution based on substituted anthracens
EP0227086B1 (en) Chemiluminescent composition
EP0201704B1 (en) Chemiluminescent composition
JP2004531588A (ja) 二置換ペリレンテトラカルボン酸類、それらの無水物及びジイミド類に基く化学ルミネセンス溶液
US3399137A (en) Generation of light by the reaction of anhydrides of oxalic acid with a peroxide in tpresence of a fluorescer
AU2002251774A1 (en) Chemiluminescent solution based on disubstituted perylene tetracarboxylic acids, their dianhydrides and diimides
JP2003183641A (ja) 赤色の化学発光を生成する化学発光組成物およびこれを用いた化学発光体
US6740263B2 (en) Anthracene compound and chemiluminescent composition comprising the same
US3804891A (en) Bis-(phthalic acid)-oxalic acid anhydrides and related compounds
JP2612955C (ja)
JPH0453894A (ja) 赤色化学発光体
JP2006104266A (ja) 化学発光体用蛍光液および化学発光体用酸化液ならびに化学発光システム
BR0302430B1 (pt) Composição de produção de luz quimioluminescente

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080602