JP2004526897A - 複合ニードルを有する直接作動噴射弁 - Google Patents

複合ニードルを有する直接作動噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526897A
JP2004526897A JP2002591654A JP2002591654A JP2004526897A JP 2004526897 A JP2004526897 A JP 2004526897A JP 2002591654 A JP2002591654 A JP 2002591654A JP 2002591654 A JP2002591654 A JP 2002591654A JP 2004526897 A JP2004526897 A JP 2004526897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
needle
injection valve
actuator assembly
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002591654A
Other languages
English (en)
Inventor
ラハードジャ,イラワン
ヘッベス,マイケル
Original Assignee
ウエストポート リサーチ インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエストポート リサーチ インコーポレーテツド filed Critical ウエストポート リサーチ インコーポレーテツド
Publication of JP2004526897A publication Critical patent/JP2004526897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/166Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0248Injectors
    • F02M21/0251Details of actuators therefor
    • F02M21/0254Electric actuators, e.g. solenoid or piezoelectric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0248Injectors
    • F02M21/0257Details of the valve closing elements, e.g. valve seats, stems or arrangement of flow passages
    • F02M21/026Lift valves, i.e. stem operated valves
    • F02M21/0263Inwardly opening single or multi nozzle valves, e.g. needle valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0296Manufacturing or assembly; Materials, e.g. coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/005Arrangement of electrical wires and connections, e.g. wire harness, sockets, plugs; Arrangement of electronic control circuits in or on fuel injection apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/0603Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means
    • F02M51/0607Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means the actuator being hollow, e.g. with needle passing through the hollow space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/08Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves opening in direction of fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/10Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/167Means for compensating clearance or thermal expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2037Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit for preventing bouncing of the valve needle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/30Fuel-injection apparatus having mechanical parts, the movement of which is damped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/30Fuel-injection apparatus having mechanical parts, the movement of which is damped
    • F02M2200/304Fuel-injection apparatus having mechanical parts, the movement of which is damped using hydraulic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/50Arrangements of springs for valves used in fuel injectors or fuel injection pumps
    • F02M2200/507Adjusting spring tension by screwing spring seats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

直接作動噴射弁(100)は、中空の弁ハウジング(102)と、中空な内部に配置された弁ニードル(114)と、ニードルばね(116)と、弁ニードルの一部のまわりの環状の空間に配置された磁気歪み(130)アクチュエータ組立体とを備える。磁界が磁気歪み材料を作動させてその長さを変え、弁ニードル(114)の対応する動きを引起し、これが弁を作動させる。弁ニードルは複数の部分を含む。磁気歪みアクチュエータ組立体を通じて延びるニードルの部分(114a)は非強磁性材料から形成され、弁座(111)と接触するニードル先端(114c)を含むニードルの部分は、異なる材料であって非強磁性材料よりも高い通し硬度を有するものから形成される。非強磁性材料から形成されたニードルの部分は、磁気歪み部材を通じて導かれる磁束の場との干渉を防ぐ。ニードル先端に異なる材料を用いることで摩損の影響が減少し、耐久性が向上する。

Description

【技術分野】
【0001】
発明の分野
この発明は一般的に、内燃機関用の高圧燃料噴射弁または噴射機に関し、より特定的に、位置作動磁気歪み材料により直接制御可能であり、かつ受動的水圧リンクを含む噴射弁に関する。
【背景技術】
【0002】
発明の背景
内燃機関の燃焼室内に気体燃料を直接噴射することは、さまざまな理由から望ましい。たとえば直接噴射は装入成層(charge stratification)を可能にし、均質なチャージエンジンと関連した絞り損失をなくす。これに加え、圧縮行程の終わりごろに直接噴射すれば、高い圧縮比を維持して従来のディーゼルエンジンの効率を維持することができる。さらに、直接噴射する燃料が天然ガス、プロパンまたは水素を含む場合、NOXおよび粒子状物質(PM)の放出が大幅に削減される。直接噴射される気体燃料の点火は、グロープラグ、スパークプラグ、パイロットディーゼル燃料またはその他任意のエネルギー源によって行なわれ得る。圧縮行程の終わりでは燃焼室圧は高く、これを克服するために気体燃料は高い圧力で噴射される必要がある。噴射圧は、噴射される燃料と燃焼室の空気との良好な混合を促進するのに十分高いことが好ましい。
【0003】
高圧の直接噴射においてはいくつかの困難に直面する。高圧燃料を直接噴射に用いる結果として、噴射弁または噴射機内に存在する燃料圧は高くなる。その結果として典型的に、噴射弁を閉じる際、噴射事象間に燃料が燃焼室内に漏れるのを防ぐために噴射弁を強固に着座させる必要がある。弁がニードル弁の場合、弁を着座させるには、弁座および可動の弁ニードルの封止表面が流体に対し密閉するよう互いに接触する。弁座は一般的に弁ハウジングまたは弁本体の一部である。
【0004】
さらに、低圧システムと比較すると噴射弁を開けるのに大きな力が必要であるが、それは、燃焼室で生じた高い圧力に弁の先端が晒されるときに弁が封止されたままとなるよう、弁を強固に着座させる必要があるからである。また高い閉弁力も伴ってくるが、なぜなら高圧システム用燃料噴射弁のニードルは、ニードルが開いた位置にあるときに、存在する加圧燃料の生じさせる大きな力を克服する必要があるからである。
【0005】
これに加え、燃料を噴射できる期間はごく僅かである。たとえば4500毎分回転数(RPM)で全負荷の場合、好ましくはすべての燃料を2〜3ミリ秒未満で噴射する。
【0006】
同時継続および共同所有される米国特許出願番号第09/522,130号は、噴射弁であって、持続期間が2〜3ミリ秒未満の噴射事象を通じて気体燃料を噴射する性能を達成できる噴射弁を開示する。’130号出願で開示された噴射弁の好ましい一実施例は管状の磁気歪みアクチュエータ組立体を含み、このアクチュエータ組立体の中心を通じて軸方向に延びる弁ニードルを有する。アクチュエータ組立体は管状の磁気歪み部材を含み、この磁気歪み部材は、磁界に晒すことで作動させられると長さにおいて拡張する。磁界を発生させるには、たとえば管状の磁気歪み部材のまわりの環状の空間に配置された電気コイルを通じて電流を導く。
【0007】
この構成の1つの利点は、管状のアクチュエータ組立体が弁ニードルと重なるので、長さをよりコンパクトにできることである。しかしこの構成に関する問題として、アクチュエータ組立体を通じて延びる弁ニードルが磁界との干渉を引起し、磁束のいくらかが磁気歪み部材から抜き取られて弁ニードルを通されるおそれがあることがある。したがってこのような構成を採用した噴射弁については、弁ニードルがアクチュエータ組立体の動作と干渉しないことを確実にする必要がある。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0008】
発明の概要
噴射弁は内燃機関の燃焼室内に燃料を噴射する。この噴射弁は以下のものを含む。(a)弁ハウジングは、燃料引込ポートと、燃料引込ポートに流体連通可能に接続された内室と、内室から燃焼室への流体通路を形成する少なくとも1つのノズルオリフィスおよび弁座を含むノズルとを含む。(b)弁ハウジング内に配置されたアクチュエータ組立体は、磁界を加えることで作動させられ長さにおいて拡張して開弁力をもたらすことができる磁気歪み部材を含む。(c)複数の部分が互いに接合されて単体としての(unitary)弁ニードルを形成し、この単体としての弁ニードルは、弁ハウジング内に配置されてアクチュエータ組立体を通じて延び、上記単体としての弁ニードルは、非強磁性材料から形成されたシャフト部分を含み、シャフト部分は磁気歪みアクチュエータ組立体を通じて延び、上記単体としての弁ニードルはさらに、多数の開弁および閉弁のサイクルにわたり弁座と接触してこれを封止するのに十分な耐久性を有する弁ニードル先端と、開弁力が管状のアクチュエータ組立体から単体としての弁ニードルに伝達される部材とを含み、単体としての弁ニードルは、弁ニードル先端が弁座と接触してノズルオリフィスから内室を流体封止する、閉じた位置と、弁ニードル先端が弁座から隔てられて内室がノズルオリフィスと流体連通可能に接続される、開いた位置との間で動くことができる。(d)弁ニードルと関連付けられたニードル付勢機構は、弁ニードルに閉弁力を加えて弁ニードルを閉じた位置に付勢する。
【0009】
好ましい噴射弁では、アクチュエータ組立体および磁気歪み部材は管状である。弁ニードル先端は好ましくは、非強磁性材料よりも大きな通し硬度を有する材料から形成される。好ましいニードル付勢機構はばねであり、最も好ましくは少なくとも1つの皿ばねである。
【0010】
上述の構成では、アクチュエータ組立体は弁ニードルの一部を取り囲む環状の空間に配置される。この構成は、コンパクトなデザインを可能にするので好ましいものである。典型的にアクチュエータ組立体は細長くされ、その長さは所望のリフトによって定められ、これが今度は磁気歪み部材の長さを定める。磁気歪みアクチュエータが作動させられると、磁界が磁気歪み部材に印加され、これを長さにおいて拡張させる。より長い磁気歪み部材はより大きな量で拡張でき、その結果、噴射弁の応用で用いた場合にリフトが大きくなる。
【0011】
類似の構成を有する従来の装置(すなわち管状の磁気歪み部材を通じて延びる固体の部材)では、磁界との干渉を避けるために非強磁性部材が採用される。磁気歪み材料の分野では、一般的に、弁ニードルとして強磁性材料を採用すると磁束の漏れを引起こし、今度はこれが性能を劣化させると考えられているが、それはあらゆる磁束が、管状の磁気歪み部材と、従来の極および磁束管により形成される磁束通路とを通過することを意図しているからである。このような考えに対応して、類似の構成を有する従来の装置では非強磁性材料、たとえばオーステナイトステンレス鋼、チタンおよびセラミックなどを採用してきた。
【0012】
しかしながら、非強磁性材料をこの応用に用いることの欠点として、弁先端が弁座に対して着座させられる毎に引起こされる高頻度の衝撃負荷に弁先端が晒されることがある。強磁性材料と比較すると、非強磁性材料たとえばチタンおよびオーステナイトステンレス鋼は、一般的に強磁性材料の耐久性に匹敵するほどに硬化され得ない。これらの問題のうちいくつかを解決する過去の手法は、非強磁性材料を被覆してその耐久性を向上させることを含んでいたが、一般的に被覆が適しているのは、衝撃負荷よりもむしろ滑動に晒される部品に対してである。
【0013】
弁ニードル先端の強磁性材料は、好適な工具鋼であることが好ましい。たとえばHタイプまたはMタイプなどの工具鋼が弁ニードル先端の好適な材料である。シャフト部分の好適な非強磁性材料の例としては、チタン合金、オーステナイトステンレス鋼およびセラミックから形成される部材がある。したがって複合ニードルは好ましくは、互いに接合されて単体としての複合ニードルを形成する、異なった材料からなる少なくとも2片からなる。すなわち複合ニードルは好ましくは、非強磁性シャフト部分と強磁性弁ニードル先端とを含む。当業者であれば、他にもこの複合ニードルが3個以上の互いに接合された部品を含む実施例が可能であることが理解できるであろう。
【0014】
好ましくは噴射弁はさらに、開弁力および閉弁力が伝達される作動流体の厚みを有する受動的水圧リンクを含む水圧リンク組立体を備える。作動流体は実質的に固体として働き、その厚みは実質的に、アクチュエータ組立体が活性化されている間一定であり、ここで水圧リンクの厚みは、アクチュエータが活性化されていない間、噴射弁の構成要素間の寸法関係の変化に応答して調節可能であり、こうしてアクチュエータ組立体の作動の際に所望の弁リフトを維持する。
【0015】
好ましい実施例では、水圧リンクの厚みは、示差熱膨張、設計公差内の製造寸法のばらつき、および/または噴射弁の構成要素の摩損により引起こされる、寸法関係の変化に応答して自動調節可能である。水圧リンク組立体は好ましくは流体封止水圧シリンダを含み、水圧シリンダ内にはピストンおよび作動流体が配置される。ピストンは一体的な複合弁ニードルの一部であり得る。ピストンは弁シャフト部分とは異なる材料から形成され得る。たとえば耐久性のために、ピストンを形成する材料は、非強磁性材料からなるシャフト部分よりも大きな通し硬度に硬化され得る材料であるのが好ましい。たとえば、ピストンとしてはステンレス鋼などの材料を用いることができるが、工具鋼などのより硬い材料が好ましい。また、ピストンと水圧シリンダとの間の遊隙は極めて小さいため、ピストンを作製する材料は、高い公差へと容易に加工可能な材料であることが望ましい。たとえばクロム・モリブデン鋼合金たとえばAISI4140仕様の鋼がピストンの好適な材料である。
【0016】
好ましくはアクチュエータ組立体は、磁気歪み部材のまわりに配置された電気コイルと、電気コイルのまわりに配置された磁束管とを含む。好ましい構成では、アクチュエータ組立体は噴射弁の内室の中に配置され得る。管状のアクチュエータ組立体の一端は、磁気歪み部材を支持する極によって、弁ハウジングに対して固定した位置に保持され得る。極は弁ハウジングに取付けられ、アクチュエータ組立体が作動させられるときに磁気歪み部材における支持された端部の動きを防ぐ。一実施例では、磁束管および/または弁ハウジングに関連付けられた極は、一体的な弁ハウジングおよび/または磁気歪み部材の一部である。この実施例では、弁ハウジングは磁気透過性材料、たとえば一般的な炭素鋼などから形成され、弁ハウジングはさらに磁束管としても働いて、別個の構成要素に対する必要性を回避するという利点を有する。
【0017】
好ましい実施例で噴射弁は、実質的に噴射弁の対向する端部に配置された引込ポートおよびノズルオリフィスを含む。流体通路が、アクチュエータおよび水圧リンク組立体と弁ハウジングとの間、またはここを通って延び、これにより燃料が引込ポートからノズルオリフィスに流れることを可能にする。このような流体通路を通じて燃料が流れることは、アクチュエータおよび水圧リンク組立体を冷却させる。このような流体通路は、アクチュエータ組立体および水圧シリンダの構成要素の表面にある長手方向に配向付けた溝、および/または弁ハウジングの内壁にある長手方向に配向付けた溝によって形成され得る。アクチュエータ、水圧リンク組立体および弁ハウジングの構成要素を通じてポート開口部を設けることでも、このような流体通路を形成できる。
【0018】
アクチュエータ組立体は、最大リフトの10%から100%の間に所望のリフトを制御するように制御可能である。すなわちアクチュエータ組立体に向けられる制御パルスは、望みに応じて一杯のリフトまたは部分的リフトをもたらすように調整され得る。制御パルスは、磁界を生成する磁気コイルに向けられる調整された電流である。
【0019】
この噴射弁は特に気体燃料の噴射に好適であるが、それは、弁ニードルの動きを調整する能力を用いれば、弁ニードルの閉弁動作を遅くして閉弁時の衝撃を減少させるという利益が得られるからである。液体燃料を噴射する場合、閉弁時の衝撃は、気体燃料よりもはるかに高密度である液体燃料の薄層の変位によって抑制される。燃料は、気体燃料であれば約2000psi(約13.8MPa)よりも大きい圧力で燃焼室内に噴射され得る。
【0020】
この噴射弁で用いるのに好適な磁気歪み材料は、エトリーマ・プロダクツ・インコーポレイテッド(Etrema Products Inc.)から入手可能なETREMA Terfenol-D(R)磁気歪み合金として知られる材料を含む。ETREMA Terfenol-D(R)磁気歪み合金は、テルビウム、ジスプロシウムおよび鉄からなる合金である。
【0021】
好ましい実施例では、磁気歪み組立体により作動させられる弁ニードルは、閉じた位置と開いた位置との間を約250マイクロ秒未満で動くように制御可能である。
【0022】
所与の長さの磁気歪み部材を含むアクチュエータについての弁リフトの範囲を向上させるために、圧縮力が磁気歪み部材に対して加えられ得る。磁気歪み部材に予め負荷を加えることによって、印加される磁界のそれぞれの単位ごとの正味の変位を増加させることができる。したがって、圧縮力を加えて磁気歪み部材に負荷をかけるために圧縮ばね部材が採用され得る。好ましい実施例では、圧縮ばね部材は少なくとも1つの皿ばね(ベルビルばねまたはベルビルワッシャとしても知られる)を含む。
【0023】
噴射弁ハウジングは、互いに接合されて流体封止本体を形成する複数の部品を含み得る。たとえば弁ハウジングは、着脱可能な弁キャップを伴う中空の主ハウジングを含むことができ、これにより主ハウジング内に配置された弁構成要素に対する接近が許される。主ハウジングはさらに、別個であるため摩損時に取替え可能な弁先端を含み得る。さらに弁先端は、これが燃焼室の内部に直接晒される唯一の弁本体の部分となるように設計され得る。この場合弁先端は、燃焼室内で予想され得る条件下に直接晒されるとき、より大きな耐久性をもたらすであろう材料から形成され得る。
【0024】
この水圧リンクは、弁の構成要素間の寸法関係の変化、たとえば示差熱膨張により引起こされる変化などを補償するように設計されているが、水圧リンクに対する需要は、類似の熱膨張係数を有する弁構成要素の材料の選択により減少され得る。
【0025】
内燃機関用の好ましい燃料噴射弁は以下のものを含む。(a)弁ハウジングは、燃料引込ポートと、燃料引込ポートに流体連通可能に接続された内室と、内室から燃焼室への流体通路を形成するノズルオリフィスおよび弁座を含むノズルとを含む。(b)弁ハウジング内に配置されたアクチュエータ組立体は、印加された磁界の方向において拡張するように作動させられ、閉弁力よりも強い開弁力をかける、管状の磁気歪み部材と、磁気歪み部材のまわりに配置された電気コイルと、電気コイルのまわりに配置された磁束管と、アクチュエータ組立体のための支持部とを含み、支持部は極として働き、弁ハウジングに対して磁気歪み部材の一端のために固定した位置を提供する。(c)複数の部分が互いに接合されて単体としての弁ニードルを形成し、この単体としての弁ニードルは弁ハウジング内に配置され、上記単体としての弁ニードルは非強磁性材料から形成されたシャフト部分を含み、シャフト部分は管状の磁気歪みアクチュエータ組立体を通じて延び、上記単体としての弁ニードルはさらに、非強磁性材料よりも大きい通し硬度を有する材料から形成され、弁座に接触する弁ニードル先端と、開弁力がアクチュエータ組立体から単体としての弁ニードルに伝達される一体的なピストン部材とを含み、単体としての弁ニードルは、弁ニードル先端が弁座と接触してノズルオリフィスから内室を流体封止する、閉じた位置と、弁ニードル先端が弁座から隔てられて内室がノズルオリフィスと流体連通可能に接続される、開いた位置との間で動くことができる。(d)弁ニードルと関連付けられたニードルばねは、圧縮されると閉弁力を弁ニードルに加えて弁ニードルを閉じた位置に付勢できる。(e)受動的水圧リンク組立体は、ピストン部材のまわりに配置された封止水圧シリンダを含み、作動流体が水圧シリンダ内に配置され、弁ニードルに加えられる開弁力および閉弁力は作動流体の厚みを通じて伝達され、作動流体は水圧リンクとして働き、その厚みは、噴射弁の構成要素間の寸法関係の変化に応答して自動的に調節可能であり、こうして、アクチュエータ組立体が作動させられるときに所望の弁リフトを維持する。
【0026】
複合弁ニードルには、単一片からなる弁ニードルに対していくつかの利点があり得るが、それは、弁先端としては耐久性の特徴が向上した材料を選択でき、シャフト部分に非強磁性の材料を選択でき、一体的なピストンには、耐久性を有し高い公差へと容易に加工可能な材料を選択できるからである。加えて、チタンなどの非強磁性材料は等価の強磁性材料たとえば鋼よりも軽量であるため、複合ニードルの全体的な質量を減少させるようにシャフト部分材料を選択することも可能となる。上記およびその他の利点が、以下に記載の直接作動噴射機によって提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0027】
好ましい実施例の詳細な説明
図1から図3は、内燃機関用の直接作動燃料噴射弁100の好ましい実施例を示す。噴射弁100は細長い弁ハウジング102を含み、このハウジングは弁キャップ104および弁先端106と協働して流体封止弁本体を形成する。封止材を用いて、組立てられた弁本体が流体に対し密閉性を有することを確実にすることがある。弁キャップ104は、燃料が弁本体に入る引込ポート108を含み、弁先端106は、燃料が弁本体から出る少なくとも1つのノズルオリフィス110を含む。弁先端106はさらに弁座112を含む。
【0028】
図3の拡大図でより明瞭に示されるこの好ましい実施例では、弁座112を角度付けて、封止区域(弁ニードル114が弁座112と接触する区域)における流体の流れを最大限にする。ノズルオリフィス100への供給を行なう弁先端106の中心の喉に向かってガスが内方向に動くときに流れ面積が減少しないように、弁ニードル14の端面と弁座112との間の示差角度を選択する。
【0029】
単体としての弁ニードル114は弁ハウジング102の内部に配置され、弁座112と接触して、燃料が弁座112を越えて通過しノズルオリフィス110に至るのを防ぐことで噴射弁100を閉じる。図1の実施例では、単体としての弁ニードル114は弁棒またはシャフト部分114a、ピストン部材114bおよび弁ニードル先端114cを含む。
【0030】
弁シャフト部分114aは、磁気歪み部材130を含む管状のアクチュエータ組立体を通じて延びるが、これについては後により詳細に説明する。弁シャフト部分114aは、磁束通路を生成して磁束を磁気歪み部材130から抜き取るのを防ぐために、非強磁性材料から形成されるのが好ましい。たとえば弁シャフト部分114aは、チタン合金、オーステナイトステンレス鋼またはセラミックなどから形成され得る。弁ニードル先端114cは、噴射弁100が閉じられる毎に弁座112に対して駆動される。したがって弁ニードル先端は高頻度の衝撃負荷に耐えるように設計されることが好ましい。一般的に、大体同じ原価の材料については、非強磁性材料は一般的な強磁性材料と本質的に同じ通し硬度および耐久性を有するようには形成できない。たとえばチタン合金は、熱処理するとロックウエル硬度スケールC評価にして最大45にできるが、一方で弁ハウジング102の一部である弁座112は、ロックウエル硬度スケールC評価55へ硬化され得る工具鋼から形成でき、さらに窒化処理によりロックウエル硬度スケールC評価65が達成可能である。弁ニードル先端114cの材料が、弁座112を形成する材料よりも遥かに軟らかい場合、その結果として弁ニードル先端114cの摩損が早くなり、最終的により頻繁な間隔において機能が低下する。単体としての弁ニードル114など、複数の片または複数の部分からなる複合弁ニードルを用いる1つの利点としては、シャフト部分114aを非強磁性材料から形成でき、弁ニードル先端114cをより硬い強磁性材料、たとえば工具鋼から形成できることがある。たとえばHタイプまたはMタイプの工具鋼が弁ニードル先端114cの好適な材料である。
【0031】
図1および図2に示す実施例では、単体としての弁ニードル114はさらに一体化されたピストン部材114bを含み、これは別個の部分から形成されてシャフト部分114aと接合される。したがってピストン部材114bは、シャフト部分114aと異なる材料から形成され得る。たとえば、ピストン部材114bは弁ニードル先端114cと同じ材料から形成され得る。単体としての弁ニードル114は、弁本体内で内方向に動き弁座112から離れてリフトすることで開いた位置に動く。弁ニードル先端114cは円筒形の部材であり、弁リフトは一般的に小さい(たとえば約65マイクロメートル)ため、弁ニードル先端114cの直径は、弁開口部を通じての流れの量が確実に十分なものとなるよう選択されるが、それは流れ面積(A)が弁ニードル先端直径と比例するからである(すなわちA=P×直径×リフト)。したがって小さなリフトはより大きな直径によって補償され得る。
【0032】
図1に示す好ましい実施例では、弁ニードル114は一体化されたピストンを含む。しかし別の実施例(図示せず)では、別個のピストン部材が弁シャフト部分114aと協働して同じ効果を達成することもある。
【0033】
ばね組立体
ばね組立体は、弁ニードル114を閉じた位置に付勢する。好ましい構成においてばね組立体は、閉弁力を弁ニードル114に与えるための少なくとも1つのニードルばね116を含む。図1の実施例を参照して、ばね組立体はさらに、閉弁力をニードルばね116から弁ニードル114に伝達させるためのニードルばねガイド118を含む。ニードルばね116はニードルばね調整器120により圧縮されて保持され、ニードルばね調整器はニードルばねハウジング122と協働して弁ハウジング102への負荷経路を形成する。好ましい構成では、ねじ山を設けたそれぞれの表面によってニードルばね調整器120をニードルばねハウジング122と接合させ、ニードルハウジング122を弁ハウジング102と接合させる。ニードル弁調整器120が回転させられてニードルばね116を圧縮し所望の予負荷力をニードルばね116に与えた後、固定ナット124を締めてニードルばね調整器120が緩むのを防ぐことができる。ニードルばね116を圧縮またはこれに予め負荷をかけることによって生じるばねエネルギーは、弁ニードル114を閉じた位置に保持するための閉弁力をもたらす。
【0034】
アクチュエータ組立体
アクチュエータ組立体は、ばね組立体で与えられる閉弁力と対向しかつこれよりも大きい開弁力を与えるように作動させられ得る。図1に示す実施例では、アクチュエータ組立体は、磁界に晒されると開弁力の方向で膨張また収縮する磁気歪み部材を含む。
【0035】
図1に示す実施例では、アクチュエータ組立体は磁気歪みアクチュエータであり、管状の磁気歪み部材130と、磁気歪み部材130の外径のまわりに配置された電気コイル132と、電気コイル132のまわりに配置された磁束管134とを含む。磁束管134は、たとえばフェライト、ステンレス鋼または一般的な炭素鋼など任意の磁気透過性材料から形成され得る。渦電流を断つために、組立てられたアクチュエータ組立体において磁気歪み部材が位置付けられ得るところに対向して長手方向のスリットが設けられ得る。別の実施例(図示せず)では、弁ハウジングが磁束管として働く。すなわち磁束管は、ステンレス鋼または一般的な炭素鋼から形成され得る弁ハウジング102と一体化される。
【0036】
電流が電気的継手136に供給される。電気リード(図示せず)が電気的継手136から電気コイル132へ電流を伝える。電流が電気コイル132に与えられると、磁束が生じて磁気歪み部材130、極138,140,142、および磁束管134を通じて流れる。極138,140,142は、フェライト、ステンレス鋼または一般的な炭素鋼など好適な磁気透過性材料から形成される。極138は「固定された」極であり、磁気歪み部材130の第1の端部、電気コイル130および磁束管134のための構造的な支持体を形成する。極140は磁気歪み部材130の第2の端部と関連付けられ、極142は磁束管134および電気コイル132の第2の端部と関連付けられる。極140は「内部」極であり、極142は、内部極140のまわりに同心状に配置された「外部」極である。極142、電気コイル132および磁束管134は固定ナット144により定位置に保持され、この固定ナットは好ましくは弁ハウジング102の内壁の中にねじ止めする。極140と極142とは互いに協働してアクチュエータ組立体の第2の端部で磁束経路を形成するが、極140は極142に対して動くことができるため、磁気歪み部材130は磁界の方向において拡張できるが、この磁界は、ばね組立体の閉弁力に対抗する開弁力をアクチュエータ組立体がもたらすように配向付けられる。
【0037】
別の実施例(図示せず)では、極138,142は一体的な弁ハウジング102の一部であり、極140は磁気歪み部材130と一体化され得る。ハウジング102が磁気透過性の材料、たとえばステンレス鋼または一般的な炭素鋼から形成される場合、極138,142はハウジング102と一体化可能である。
【0038】
磁界が印加されるときの拡張の大きさを増幅させるために、磁気歪み部材130には予圧縮力を加えることが好ましい。磁気歪み部材130を予め圧縮することで、印加される磁界の単位ごとの正味の変位が増加する。たとえば皿ばね150などのばねを用いて予圧縮力をもたらすことができる。皿ばね150の代わりに、予圧縮力をもたらすにはこれに代わる圧縮要素、たとえばコイルばねもしくは別の種類で同じばね力のばね、水圧ピストン、または圧縮要素の組合せなどを採用することもできる。予圧縮力が採用される場合、アクチュエータの変位は磁気歪み部材130の合計長さの約0.13%まで増加し得る。しかし変位の量は、増加する温度の関数として減少し得る。たとえば典型的な往復機関シリンダヘッド温度では、実際の変位は予圧縮された磁気歪み部材130の長さのうち約0.065%であることもある。
【0039】
磁気歪み部材の寸法は噴射弁100の要件によって規定される。たとえば噴射弁100が少なくとも約65ミリメートルのリフトをもたらすように設計される場合、磁気歪み部材130のサイズは少なくとも約100ミリメートルの長さにされる。さらに、環状の磁気歪み部材130の壁厚は、対抗して噴射弁100を閉じた位置に保持する力のすべてを克服するのに十分な力をもたらすように選択される。環状の磁気歪み部材130の断面積が十分でなければ、電気コイル132に一杯のエネルギーを与えたときですら、対抗する力が磁気歪み部材130の長手方向の変位を減少または妨害するおそれがある。このモードは「力がブロックされた(blocked force)」モードとして知られている。したがって、弁ニードル114に作用する閉弁力の大きさが磁気歪み部材130の断面積を規定する。
【0040】
図1に示すように、アクチュエータ組立体は好ましくは弁ハウジング102内に位置し、弁シャフト部分114aのまわりに同心状に配置され、ここでアクチュエータ組立体は弁シャフト部分114aと弁ハウジング102との間の環状の空間の一部を占める。したがってアクチュエータ組立体は、引込ポート108からノズルオリフィス110へ向かう途中の、中空な弁本体を通じて導かれる燃料に晒され得る。
【0041】
水圧リンク組立体
アクチュエータ組立体により発生した開弁力は、水圧リンク組立体を通じて弁ニードル114へ伝達される。水圧リンク組立体は水圧シリンダ160を含み、これは水圧ピストン114bのまわりにぴったりと嵌合する関係で配置され、このピストンはシリンダ160内で長手方向に自由に動く。上述のように、図1の実施例において、好ましい実施例で水圧ピストン114bは一体的な弁ニードル114の一部であり、シリンダ160の側壁は弁ニードル114の動きを作動方向に案内する助けとなる。シリンダキャップ162および封止材166,168,169(図2を参照)によって、粘性の作動流体が水圧シリンダ160内に封止される。封止材166,168によって、弁ニードル114はそれぞれシリンダ160およびシリンダキャップ162に対して動くことができる。公知の封止材、たとえばエラストマOリング封止材、パッキン、金属封止材、または膜/ベロー封止材などが採用され得る。水圧ピストン114bの外径と、水圧シリンダ160の内径との間における直径の遊隙は極度に小さい(20〜250ミクロンのオーダ)。遊隙の所望のサイズは、選択した作動流体の粘度、ピストンの軸方向長さ、およびピストンの上下にある作動流体の厚みなどいくつかの要因に依存する。遊隙における水圧流れはハーゲン・ポアズイユの流れによって支配され、作動流体および遊隙は好ましくは、開弁力が作動流体を通じて伝達されるときに燃料噴射事象のタイムスパン中における間隙を通じての作動流体の流れが問題にならないように選択される。さらに作動流体の粘度および体積弾性率は、アクチュエータ組立体の作動が開弁力をシリンダ160の底部と水圧ピストン114bとの間の作動流体を通じて急速に伝達させるときに、作動流体が圧縮不可能な固体として働くのに十分高くされることが好ましい。動作の一貫性のため、作動流体はまた、広範囲の温度にわたって(すなわちシリンダ160内で想定される動作温度内で)所望の特性を維持する極めて安定した流体であることが好ましい。好適な作動流体はたとえば従来のモータオイルたとえばグレード15W40、または合成潤滑油たとえばデュポン(R)(DuPont)のクライトクス(R)(Krytox)グリースであり、これは或る範囲にわたる粘度のものが入手可能である。クライトクス(R)は、増粘材と混合されてグリースを形成し得るペルフルオロポリエーテル(PFPE)合成潤滑油である。これらの種類の作動流体はまた封止材166,168を潤滑する助けにもなる。異なる噴射弁のピストンおよび遊隙のサイズは異なり得るため、作動流体は、個々の噴射弁設計の特徴を考慮して選択され得る。
【0042】
噴射弁100が閉じられ休止しているとき、閉弁力はシリンダキャップ162と水圧ピストン114bとの間に保持された作動流体を通じて伝達される。典型的に、エンジン動作中、噴射弁100はほとんどの時間(通常90%を上回る時間)閉じている。したがって噴射事象同士の間には、作動流体が遊隙を通じて流れ再分配されることで水圧シリンダ160がピストン114bに対して動き自動的に自分自身を「再びゼロにする」のに十分な時間がある。開始時のゼロ位置は、噴射弁100の組立後における水圧シリンダ160内の水圧ピストン114bの位置である。開始時のゼロ位置は、製造上の公差内の構成要素長さのばらつきのため、あらゆる噴射機について同じでないこともある。ゼロ位置はまた動作中に自動調整し、たとえば構成要素の摩損、または熱膨張が構成要素間の寸法関係に及ぼす影響などに依存して変化する。
【0043】
示差熱膨張または収縮は、熱膨張係数における差異、または構成要素間の不均一な熱分布によって引起こされ得る。噴射弁100の構成要素、たとえば磁気歪み部材130、弁ニードル114および弁ハウジング102などが、他の構成要素の熱膨張速度に対し良好に適合して設計されている場合でも、弁リフトおよびこのリフトを引起こす構成要素の変位は極めて小さいため、所望の弁リフトを確実に達成するには熱膨張または熱収縮の影響を考慮に入れる必要がある。噴射弁が広範囲の温度に晒される場合、熱膨張および熱収縮の影響は増幅され得る。車両に使用される噴射弁については、−40℃(寒冷気候下)から+125℃(エンジン動作時)までの温度範囲を想定することすら稀ではないであろう。不均一な温度分布は多くの要因の結果であり得るが、これにはたとえば(1)コイル132で生じた熱、(2)アクチュエータ組立体における磁気ヒステリシス、および(3)シリンダヘッドまたは燃焼室から弁先端106を介しての熱伝達、の影響などが含まれる。弁ニードル114の変位に対して示差熱膨張または収縮が及ぼす影響全体が勘案されなければ、これが目標のリフトより大きいこともあり得る。
【0044】
要約すると、水圧リンク組立体は、製造プロセスおよび噴射弁組立方法における許容公差から生じる構成要素寸法のばらつきを勘案する。したがって水圧リンク組立体は、噴射弁構成要素の製造公差の精密さをより小さくすることによって製造コストを減少させる。加えて動作中に、水圧リンク組立体は噴射事象同士の間で自分自身を自動調節し、噴射弁構成要素間の寸法関係の変化、たとえば示差熱膨張もしくは収縮、または構成要素の摩損によって引起こされ得る変化を勘案する。
【0045】
動作の概要
噴射弁100が休止中で閉じた位置にあるとき、弁ニードル114を弁座112に対して付勢する閉弁力はニードルばね116に由来するものである。ニードルばね116から閉弁力がニードルばねガイド118を通じて弁ニードル114に伝達される。閉弁力は機械的ばね部材、たとえばここに例示のコイルばねなどによって与えられることが好ましく、これにより噴射弁100の故障モードは閉じた位置においてとなる。すなわち作動組立体がエネルギーを供給されない、または故障した場合、噴射弁100は閉じた位置にとどまることになる。
【0046】
噴射事象を開始するために、電流を電気コイル132に導くことでアクチュエータ組立体にエネルギーを供給する。磁束が発生して磁気歪み部材130、極138,140,142、および磁束管134を通じて流れる。磁界の影響下で磁気歪み部材130は長さ(磁界の方向)において拡張する。極138は固定した位置にあるため、磁気歪み部材130は水圧シリンダ160の方向に拡張する。拡張する磁気歪み部材130から生じた開弁力は、内部極140、シリンダ160のベース、シリンダ160のベースと水圧ピストン114bの平面状の表面との間に保持された作動流体164b(図2を参照)、そして最後に、ここに示す実施例では弁ニードル114と一体化されたピストン114bを通じて伝達される。開弁力は閉弁力よりも大きく、その結果ニードルばね116は圧縮される。水圧シリンダ160の変位もまた、皿ばね150をさらに圧縮させる。既に論じたように、弁の作動は突然に(200msのオーダで)起こるため、作動流体164bはピストン114bと水圧シリンダ160との間の狭い遊隙を通って流れる時間がない。むしろ作動流体164bは固体として働き、磁気歪み部材130の動きをピストン114bを通じて弁ニードル114へ伝達し、弁ニードル114を弁座112から離れてリフトさせる。噴射弁100が開いているのは極めて短い時間(典型的に3ミリ秒未満)であるため、作動流体164の粘度が適切に選択され、かつ遊隙が好適なサイズである限り、噴射弁100が開いている間における遊隙を通じての作動流体164の流れは問題にならず、このような流れが引起こす変位はいずれも弁ニードル114の変位の総計よりもはるかに小さい。
【0047】
弁ニードル114の動きは、弁先端106近傍においてガイド180(図3を参照)により案内される。図3は、弁ニードル先端114cのまわりに配置された環状の空間182を示す。噴射事象同士の間、燃料は環状の空間182にとどまる。噴射弁100が開いているとき、燃料は環状の空間182、弁構成要素間の他の間隙、そしていくつかの弁構成要素内に与えられた開口部を通じて流れ、これらはすべて協働して、引込ポート108からノズルオリフィス110(これはノズルの喉から径方向に配向付けた複数のノズルオリフィスの1つであり得る)へと燃料が自由に流れることを可能にする。たとえば図1から図3は、ニードルばねハウジング122、固定ナット144および極138などの構成要素を通る流体通路を形成する開口部を示す。図3はまた、弁ハウジング102と弁先端106との間の封止材184、および噴射弁100とエンジンシリンダヘッド(図示せず)との間を封止するシリンダヘッド面封止材186を示す。
【0048】
燃料が弁ハウジング102を通じて流れるとき、燃料はアクチュエータ組立体を冷却させる。燃料の流れ経路は好ましくは、電気コイル132の内径表面と、磁気歪み部材130の外径表面とに最大の冷却をもたらすように構成される。さらに燃料の流れのうち小さな割合、おそらくは最大約20%は、磁気歪み部材130の内径と円筒形の弁シャフト部分114aの表面との間を流れるように導かれ得る。この仕方で燃料を用いてアクチュエータ組立体を冷却する場合、温度上昇は10℃未満であることが熱モデルにおいて予測されている。
【0049】
噴射弁100を閉じるには、噴射事象の終りに電気コイル132からエネルギーをなくして磁気歪み部材130を収縮させる。弁ニードル114が開いた位置から閉じた位置へ動くとき、この閉弁力はニードルばね116および皿ばね150に由来するものである。ニードルばね116からの閉弁力は再びニードルばねガイド118を通じて弁ニードル114へ伝達される。開いた位置では、拡張した磁気歪み部材130は皿ばね150を圧縮していたので、閉弁の際に皿ばね150は圧縮がなくなってシリンダ160を押し下げ、磁気歪み部材130を圧縮する。皿ばね150はまた、追加的な閉弁力を弁ニードル114に与えるために或る閉弁力を発生させることができ、この閉弁力は皿ばね150からシリンダキャップ162、作動流体164a、そして水圧ピストン114bを通じて伝達される。
【0050】
弁ニードル114が開いた位置から閉じた位置に動くときに経過する時間はやはり典型的に250マイクロ秒未満、好ましくは約200マイクロ秒未満であるため、作動流体164はやはり、ピストン114bとシリンダ160との間の遊隙を通じて流れる時間がない。したがってピストン114bの平面状の上面における作動流体164aの圧力は上昇する。
【0051】
弁ニードル114が一旦弁座112と接触すると噴射弁100は閉じられる。噴射弁100が閉じられると、水圧リンク組立体は自動的に自己調節し、こうして水圧ピストン114bに対する水圧シリンダ160の位置は、弁ニードル114が開いた位置にあった間に生じていたであろう水圧シリンダ160に対する弁ニードル114のあらゆる小さな動き、摩損および温度の影響を勘案するように修正される。自己調節は、水圧ピストン114bの一方の側から他方の側への作動流体164の移動によって達成され、一方で皿ばね150によって、水圧シリンダ160と弁ニードル114とは確実に常に直接接触し続ける。
【0052】
この噴射弁により、以下のことを含むいくつかの利益が提供される。
【0053】
・細長い管状の磁気歪み部材を収容するための、コンパクトで同心の弁ニードル/アクチュエータ組立体構成が提供される。
【0054】
・非強磁性材料の代わりに強磁性材料から形成された弁ニードル先端を採用することにより、耐久性が向上する。管状の磁気歪み部材内に配置された部材を採用した公知の装置では、磁束の漏れを避けるために非強磁性材料から形成された部材を用いていた。しかし非強磁性材料、たとえばオーステナイトステンレス鋼、チタンおよびセラミックなどは、衝撃負荷を受ける部材に望ましい特性である通し硬度特性および耐久性に関して強磁性材料に匹敵し得ない。
【0055】
・線対称の円筒形部品を用い、かつ噴射弁構成要素間における厳しい公差を少なくすることで、製造性の向上が可能となる。
【0056】
この発明について特定の要素、実施例および応用例を示し記載したが、当然のことながらこの発明はこれらに限定されず、特に上述の教示に照らせば、この開示の範囲から逸脱することなく当業者により変形が行なわれ得ることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】直接作動燃料噴射弁の好ましい実施例を示す断面図である。
【図2】図1の燃料噴射弁の上部を示す拡大断面図である。
【図3】図1の燃料噴射弁の下部を示す拡大断面図である。

Claims (28)

  1. 内燃機関の燃焼室内に燃料を噴射するための噴射弁であって、前記噴射弁は、
    (a) 弁ハウジングを備え、前記弁ハウジングは、
    燃料引込ポートと、
    前記燃料引込ポートに流体連通可能に接続された内室と、
    前記内室から前記燃焼室への流体通路を形成する少なくとも1つのノズルオリフィスおよび弁座を含むノズルとを含み、前記噴射弁はさらに、
    (b) 前記弁ハウジング内に配置されたアクチュエータ組立体を備え、前記アクチュエータ組立体は、磁界を加えることで作動させられ長さにおいて拡張して開弁力をもたらすことができる磁気歪み部材を含み、前記噴射弁はさらに、
    (c) 互いに接合されて、単体としての弁ニードルを形成する複数の部分を備え、前記単体としての弁ニードルは、前記弁ハウジング内に配置されて前記アクチュエータ組立体を通じて延び、前記単体としての弁ニードルは、
    非強磁性材料から形成されたシャフト部分を含み、前記シャフト部分は前記磁気歪みアクチュエータ組立体を通じて延び、前記単体としての弁ニードルはさらに、
    多数の開弁および閉弁のサイクルにわたり、前記弁座と接触して前記弁座を封止するのに十分な耐久性を有する弁ニードル先端と、
    前記開弁力が前記管状のアクチュエータ組立体から前記単体としての弁ニードルに伝達される部材とを含み、
    前記単体としての弁ニードルは、前記弁ニードル先端が前記弁座と接触して前記ノズルオリフィスから前記内室を流体封止する、閉じた位置と、前記弁ニードル先端が前記弁座から隔てられて前記内室が前記ノズルオリフィスと流体連通可能に接続される、開いた位置との間で動くことができ、前記噴射弁はさらに、
    (d) 前記弁ニードルと関連付けられたニードル付勢機構を備え、前記ニードル付勢機構は、前記弁ニードルに閉弁力を加えて前記弁ニードルを前記閉じた位置に付勢する、噴射弁。
  2. 前記アクチュエータ組立体および前記磁気歪み部材は管状である、請求項1に記載の噴射弁。
  3. 弁ニードル先端は、前記非強磁性材料よりも大きな通し硬度を有する材料から形成される、請求項1に記載の噴射弁。
  4. 前記ニードル付勢機構はばねである、請求項1に記載の噴射弁。
  5. 前記ばねは少なくとも1つの皿ばねを含む、請求項4に記載の噴射弁。
  6. 前記開弁力および閉弁力が伝達される作動流体の厚みを有する受動的水圧リンクを含む水圧リンク組立体をさらに備え、前記作動流体は実質的に固体として働き、前記厚みは、前記アクチュエータ組立体が作動させられている間実質的に一定であり、前記水圧リンクの前記厚みは、前記アクチュエータが作動させられていない間、前記噴射弁の構成要素間の寸法関係の変化に応答して調節可能であり、こうして前記アクチュエータ組立体の作動の際に所望の弁リフトを維持する、請求項1に記載の噴射弁。
  7. 前記弁ニードル先端は工具鋼から形成される、請求項1に記載の噴射弁。
  8. 前記工具鋼は、HタイプおよびMタイプの工具鋼からなる群から選択される、請求項7に記載の噴射弁。
  9. 前記シャフト部分は、チタン、オーステナイトステンレス鋼およびセラミックのうち1つから形成される、請求項1に記載の噴射弁。
  10. 前記水圧リンクの前記厚みは、示差熱膨張、所定の公差内の製造寸法のばらつき、および構成要素の摩損のうち少なくとも1つにより引起された、前記寸法関係の変化に応答して自動調節可能である、請求項6に記載の噴射弁。
  11. 前記受動的水圧リンク組立体は、流体封止シリンダ内に配置されたピストンを含み、前記ピストンと前記シリンダの内壁との間には間隙があり、前記間隙は、噴射事象中に作動流体が前記ピストンの一方の側から他方の側に動くことを実質的に防ぐようなサイズにされる、請求項6に記載の噴射弁。
  12. 前記ピストンは、一体的な前記単体としての弁ニードルの一部である前記部材である、請求項11に記載の噴射弁。
  13. 前記ピストンは、前記シャフト部分よりも大きい通し硬度を有する材料から形成される、請求項12に記載の噴射弁。
  14. 前記ピストンは、工具鋼およびステンレス鋼のうち1つから形成される、請求項13に記載の噴射弁。
  15. 前記アクチュエータ組立体はさらに、前記磁気歪み部材のまわりに配置された電気コイルと、前記電気コイルのまわりに配置された磁束管とを含む、請求項1に記載の噴射弁。
  16. 前記管状のアクチュエータ組立体の一端は、前記弁ハウジングに取付けられた極により支持される、請求項15に記載の噴射弁。
  17. 前記ハウジングは磁気透過性材料から形成され、前記磁束管は一体的な前記弁ハウジングの一部である、請求項15に記載の噴射弁。
  18. 流体通路が、前記アクチュエータおよび水圧リンク組立体と前記弁ハウジングとの間、またはここを通って延び、前記燃料が前記ノズルオリフィスに流れて前記アクチュエータおよび水圧リンク組立体を冷却できるようにする、請求項6に記載の噴射弁。
  19. 前記流体通路は、前記アクチュエータ組立体および前記水圧シリンダの構成要素の長手方向の表面にある溝により形成される、請求項18に記載の噴射弁。
  20. 前記流体通路は、前記弁ハウジングの内壁にある長手方向の溝により形成される、請求項18に記載の噴射弁。
  21. 前記流体通路は、前記アクチュエータおよび水圧リンク組立体ならびに前記弁ハウジングの構成要素を通じてのポート開口部により形成される、請求項18に記載の噴射弁。
  22. 弁リフトは、電気コイルに向けられる電流の大きさを変化させて、磁界を前記磁気歪みアクチュエータ組立体に加えることによって制御され得る、請求項1に記載の噴射弁。
  23. 前記磁気歪み部材は、テルビウム、ジスプロシウムおよび鉄を含む合金を含む、請求項1に記載の噴射弁。
  24. 前記燃料は気体燃料である、請求項1に記載の噴射弁。
  25. 前記作動流体は液体である、請求項24に記載の噴射弁。
  26. 前記作動流体は、モータオイルおよびグリースからなる群から選択される、請求項25に記載の噴射弁。
  27. 内燃機関の燃焼室内に燃料を噴射するための噴射弁であって、前記噴射弁は、
    (a) 弁ハウジングを備え、前記弁ハウジングは、
    燃料引込ポートと、
    前記燃料引込ポートに流体連通可能に接続された内室と、
    前記内室から前記燃焼室への流体通路を形成するノズルオリフィスおよび弁座を含むノズルとを含み、前記噴射弁はさらに、
    (b) 前記弁ハウジング内に配置されたアクチュエータ組立体を備え、前記アクチュエータ組立体は、
    印加された磁界の方向において拡張するように作動させられ、閉弁力よりも強い開弁力をかける、管状の磁気歪み部材と、
    前記磁気歪み部材のまわりに配置された電気コイルと、
    前記電気コイルのまわりに配置された磁束管と、
    前記アクチュエータ組立体のための支持部とを含み、前記支持部は極として働き、前記弁ハウジングに対して前記磁気歪み部材の一端のために固定した位置を提供し、前記噴射弁はさらに、
    (c) 互いに接合されて、単体としての弁ニードルを形成する複数の部分を備え、前記単体としての弁ニードルは前記弁ハウジング内に配置され、前記単体としての弁ニードルは、
    非強磁性材料から形成されたシャフト部分を含み、前記シャフト部分は前記管状の磁気歪みアクチュエータ組立体を通じて延び、前記単体としての弁ニードルはさらに、
    前記非強磁性材料よりも大きい通し硬度を有する材料から形成され、前記弁座に接触する弁ニードル先端と、
    前記開弁力が前記アクチュエータ組立体から前記単体としての弁ニードルに伝達される一体的なピストン部材とを含み、
    前記単体としての弁ニードルは、前記弁ニードル先端が前記弁座と接触して前記ノズルオリフィスから前記内室を流体封止する、閉じた位置と、前記弁ニードル先端が前記弁座から隔てられて前記内室が前記ノズルオリフィスと流体連通可能に接続される、開いた位置との間で動くことができ、前記噴射弁はさらに、
    (d) 前記弁ニードルと関連付けられたニードルばねを備え、前記ニードルばねは圧縮されると前記閉弁力を前記弁ニードルに加えて前記弁ニードルを前記閉じた位置に付勢でき、前記噴射弁はさらに、
    (e) 前記ピストン部材のまわりに配置された封止水圧シリンダを含む受動的水圧リンク組立体を備え、作動流体が前記水圧シリンダ内に配置され、前記弁ニードルに加えられる前記開弁力および閉弁力は前記作動流体の厚みを通じて伝達され、前記作動流体は水圧リンクとして働き、前記厚みは、前記噴射弁の構成要素間の寸法関係の変化に応答して自動的に調節可能であり、こうして、前記アクチュエータ組立体が作動させられるときに所望の弁リフトを維持する、噴射弁。
  28. 前記磁気歪み部材は、テルビウム、ジスプロシウムおよび鉄を含む合金を含む、請求項27に記載の噴射弁。
JP2002591654A 2001-05-23 2002-05-17 複合ニードルを有する直接作動噴射弁 Pending JP2004526897A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/863,189 US6564777B2 (en) 1999-10-15 2001-05-23 Directly actuated injection valve with a composite needle
PCT/CA2002/000736 WO2002095213A1 (en) 2001-05-23 2002-05-17 Directly actuated injection valve with a composite needle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004526897A true JP2004526897A (ja) 2004-09-02

Family

ID=25340494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002591654A Pending JP2004526897A (ja) 2001-05-23 2002-05-17 複合ニードルを有する直接作動噴射弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6564777B2 (ja)
EP (1) EP1389276B1 (ja)
JP (1) JP2004526897A (ja)
CN (1) CN1288339C (ja)
DE (1) DE60210764T2 (ja)
WO (1) WO2002095213A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016211531A (ja) * 2015-04-29 2016-12-15 ハンス イェンセン ルブリケイターズ アクティーゼルスカブ 大型低速2ストロークエンジン用の潤滑油インジェクタ及び製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6755360B1 (en) * 2001-03-01 2004-06-29 Brunswick Corporation Fuel injector with an improved poppet which is increasingly comformable to a valve seat in response to use
EP1391608B1 (en) * 2002-08-20 2005-06-08 Siemens VDO Automotive S.p.A. Metering device with thermal compensator unit
EP1591656B1 (en) * 2004-04-26 2008-03-12 Isuzu Motors Limited Differential expansion absorption mechanism and fuel injection valve comprising same
DE102004021921A1 (de) * 2004-05-04 2005-12-01 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
US7100577B2 (en) 2004-06-14 2006-09-05 Westport Research Inc. Common rail directly actuated fuel injection valve with a pressurized hydraulic transmission device and a method of operating same
CA2473639C (en) 2004-07-09 2006-11-14 Westport Research Inc. Fuel injection valve
DE102004062006A1 (de) 2004-12-23 2006-07-13 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffinjektor mit direkt angesteuertem Einspritzventilglied
US7527041B2 (en) * 2005-07-08 2009-05-05 Westport Power Inc. Fuel injection valve
CA2600323C (en) * 2007-09-20 2009-12-29 Westport Power Inc. Directly actuated valve with a strain-type actuator and a method of operating same
US8074903B2 (en) * 2009-01-13 2011-12-13 Caterpillar Inc. Stator assembly and fuel injector using same
FR2945314B1 (fr) * 2009-05-05 2011-07-01 Somfy Sas Actionneur tubulaire d'entrainement d'un volet roulant
RU2013110062A (ru) * 2010-08-10 2014-09-20 Роннелл Компани, Инк. Дипольное трибоэлектрическое сопло инжектора
DE102012203700A1 (de) * 2012-03-08 2013-09-12 Man Diesel & Turbo Se Vorrichtung zum Freigeben eines Strömungsquerschnitts einer Gasleitung
RU2543636C2 (ru) * 2013-03-11 2015-03-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский государственный аграрный университет" (ФГБОУ ВПО Казанский ГАУ) Дизельная форсунка
DE102014201097A1 (de) * 2014-01-22 2015-07-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Magnetventils
JP6090594B2 (ja) * 2014-06-24 2017-03-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射システム
CN112334646B (zh) * 2018-04-02 2023-06-20 数通公司 用于按需多燃料喷射的燃料喷射器
CN110252600A (zh) * 2019-07-15 2019-09-20 上海善佳机械设备有限公司 一种高压涂胶阀体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598506A (en) * 1969-04-23 1971-08-10 Physics Int Co Electrostrictive actuator
US4158368A (en) 1976-05-12 1979-06-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Magnetostrictive transducer
SE8306433L (sv) 1983-11-22 1985-05-23 Kockums Ab Styranordning for noggrann styrning av ventiler
DE3533085A1 (de) 1985-09-17 1987-03-26 Bosch Gmbh Robert Zumessventil zur dosierung von fluessigkeiten oder gasen
US4875658A (en) * 1986-10-08 1989-10-24 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Electromagnetic valve
DE3742241A1 (de) 1987-02-14 1988-08-25 Daimler Benz Ag Piezosteuerventil zur steuerung der kraftstoffeinspritzung ueber ein einspritzventil bei brennkraftmaschinen
US5031841A (en) 1989-02-28 1991-07-16 Volkswagen Ag Metering valve, particularly fuel injection valve
RU2029129C1 (ru) * 1989-05-10 1995-02-20 Семенов Владимир Григорьевич Управляемая форсунка для двигателя внутреннего сгорания
US5035360A (en) 1990-07-02 1991-07-30 The University Of Toronto Innovations Foundation Electrically actuated gaseous fuel timing and metering device
DE19500706C2 (de) 1995-01-12 2003-09-25 Bosch Gmbh Robert Zumeßventil zur Dosierung von Flüssigkeiten oder Gasen
GB2304153B (en) 1995-06-02 1999-05-05 Caterpillar Inc Direct operated check injector
DE19540155C2 (de) 1995-10-27 2000-07-13 Daimler Chrysler Ag Servoventil für eine Einspritzdüse
JPH09324723A (ja) 1996-06-03 1997-12-16 Hitachi Ltd 燃料噴射弁
JPH109084A (ja) 1996-06-24 1998-01-13 Nissan Motor Co Ltd 圧電式燃料噴射弁
US5779149A (en) 1996-07-02 1998-07-14 Siemens Automotive Corporation Piezoelectric controlled common rail injector with hydraulic amplification of piezoelectric stroke
DE19702066C2 (de) 1997-01-22 1998-10-29 Daimler Benz Ag Piezoelektrischer Injektor für Kraftstoffeinspritzanlagen von Brennkraftmaschinen
EP0869278B1 (de) 1997-04-04 2004-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Einspritzventil mit Mitteln zur Kompensation der thermischen Längenänderung eines Piezoaktors
DE19727992C2 (de) 1997-07-01 1999-05-20 Siemens Ag Ausgleichselement zur Kompensation temperaturbedingter Längenänderungen von elektromechanischen Stellsystemen
US5875764A (en) 1998-05-13 1999-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus and method for valve control
DE19821768C2 (de) 1998-05-14 2000-09-07 Siemens Ag Dosiervorrichtung und Dosierverfahren
US6298829B1 (en) * 1999-10-15 2001-10-09 Westport Research Inc. Directly actuated injection valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016211531A (ja) * 2015-04-29 2016-12-15 ハンス イェンセン ルブリケイターズ アクティーゼルスカブ 大型低速2ストロークエンジン用の潤滑油インジェクタ及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002095213A1 (en) 2002-11-28
DE60210764T2 (de) 2007-04-12
EP1389276B1 (en) 2006-04-19
US6564777B2 (en) 2003-05-20
DE60210764D1 (de) 2006-05-24
EP1389276A1 (en) 2004-02-18
CN1288339C (zh) 2006-12-06
CN1511228A (zh) 2004-07-07
US20010035164A1 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1389274B1 (en) Directly actuated injection valve
US6584958B2 (en) Directly actuated injection valve with a ferromagnetic needle
CA2386970C (en) Directly actuated injection valve
US6564777B2 (en) Directly actuated injection valve with a composite needle
US6499471B2 (en) Hydraulic compensator for a piezoelectrical fuel injector
JP5377496B2 (ja) ストレイン型アクチュエータを備えた直接作動式弁及びその作動方法
US7886993B2 (en) Injection valve
EP1907687B1 (en) Fuel injector with piezoelectric actuator preload
US7083114B2 (en) Fuel injector
US5845852A (en) Direct operated check injector
JP5021731B2 (ja) 燃料インジェクター
EP1884655A1 (en) Directly actuated injection valve
EP1473460B1 (en) Directly actuated injection valve
CA2406883C (en) Directly actuated gaseous fuel injection valve with a movable nozzle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527